虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/02(火)22:25:26 No.862720347

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/11/02(火)22:26:15 No.862720634

欲張りセット

2 21/11/02(火)22:26:38 No.862720774

これを綺麗にベタベタにならず食えた記憶がない

3 21/11/02(火)22:27:14 No.862720965

総合食ってこういうのだろ

4 21/11/02(火)22:27:33 No.862721089

結構好きだったやつ

5 21/11/02(火)22:27:39 No.862721134

ラムネ早く食いたくて飴齧ったりあの部分のガムがうまく取り出せないやつ

6 21/11/02(火)22:29:32 No.862721866

柄ガム食ってる時の敗戦処理感

7 21/11/02(火)22:30:40 No.862722274

7年ほど前に死んでたなんて…

8 21/11/02(火)22:30:43 No.862722289

寧ろ棒ガムが一番の楽しみだろ!?

9 21/11/02(火)22:31:13 No.862722485

あのガム青リンゴ味だよね

10 21/11/02(火)22:31:34 No.862722613

>7年ほど前に死んでたなんて… このスレ見て食いたくなって買いに行こうと着替えてた俺の気持ち返せ

11 21/11/02(火)22:32:09 No.862722837

名前なんだっけ…

12 21/11/02(火)22:32:48 No.862723060

むしろ7年前までは生きてたのか…

13 21/11/02(火)22:32:58 No.862723131

棒ガムのフィルムしか残らないのなんか好きだった

14 21/11/02(火)22:32:58 No.862723134

かわりんぼ

15 21/11/02(火)22:34:50 No.862723791

だいたい我慢できずにアメとラムネを同時に砕く

16 21/11/02(火)22:35:22 No.862724004

>かわりんぼ ㌧ なんかパッケージ見たら寂しさがこみあげてきた

17 21/11/02(火)22:36:45 No.862724569

たまに食べたくなるヤツ

18 21/11/02(火)22:37:13 No.862724761

へーほとんど可食部なんだ…いいなーこういうの… 似たようなのって無いんですか!

19 21/11/02(火)22:37:36 No.862724900

かわりんぼのかわり…なんでもない

20 21/11/02(火)22:37:45 No.862724972

完全栄養食

21 21/11/02(火)22:37:51 No.862725010

7年前のでいいから在庫ないかな

22 21/11/02(火)22:38:18 No.862725189

可食部が多いので遠足の友だった

23 21/11/02(火)22:38:27 No.862725257

過ぎたるは猶及ばざるが如し

24 21/11/02(火)22:39:08 No.862725530

漠然と美味しかった記憶だけあるけどどんな食べ物かさえ覚えてない

25 21/11/02(火)22:39:37 No.862725707

>7年前のでいいから在庫ないかな アマゾンにも楽天にも…メルカリにすらないからもうどこにもないと思う 悲しいね…

26 21/11/02(火)22:39:40 No.862725723

真ん中のがラムネだなんてあの頃は気付かなかった アレを何と思って食べてたんだろあの頃の俺…

27 21/11/02(火)22:39:48 No.862725768

>7年ほど前に死んでたなんて… 今年一番のショック…

28 21/11/02(火)22:39:50 No.862725785

おいしいキャンディ おいしくないラムネ おいしくないガム

29 21/11/02(火)22:39:56 No.862725830

残念だけどもうどこのお店にも置いてない でも今の方がかわりんぼより美味しい駄菓子いっぱいあるからそっちでもいいじゃん!

30 21/11/02(火)22:39:58 No.862725846

ラムネ部分が凄い楽しみだったけどおじいちゃんの骨と同じ食感だったからもう食べたくない

31 21/11/02(火)22:40:03 No.862725884

>真ん中のがラムネだなんてあの頃は気付かなかった >アレを何と思って食べてたんだろあの頃の俺… なんかおいしいやつ!

32 21/11/02(火)22:40:08 No.862725917

飴が裏と表で味が違うんだよ

33 21/11/02(火)22:40:24 No.862726039

俺はこれで行く!

34 21/11/02(火)22:40:24 No.862726042

>ラムネ部分が凄い楽しみだったけどおじいちゃんの骨と同じ食感だったからもう食べたくない お葬式で出たおじいちゃんの骨食べたんですか…

35 21/11/02(火)22:40:33 No.862726105

飴が一番おいしい ガムも味がすぐに抜けるがおいしい

36 21/11/02(火)22:40:52 No.862726225

これの飴部分の代替品を知らない

37 21/11/02(火)22:40:53 No.862726231

これじゃないけどワタぱちがなくなったのは悲しい

38 21/11/02(火)22:41:11 No.862726349

オンリーワンすぎる

39 21/11/02(火)22:41:21 No.862726402

>これじゃないけどワタぱちがなくなったのは悲しい えーっ…よく食べてたのに悲しい まあでもベタベタしたしなあれ

40 21/11/02(火)22:41:31 No.862726473

>これじゃないけどワタぱちがなくなったのは悲しい え!?

41 21/11/02(火)22:42:10 No.862726697

ショックを受ける「」がどんどん出てくる

42 21/11/02(火)22:42:11 No.862726700

消えていった駄菓子は多い…

43 21/11/02(火)22:42:33 No.862726860

わたぱちも大分前になくなってたような…

44 21/11/02(火)22:42:38 No.862726909

俺も消えたい

45 21/11/02(火)22:43:04 No.862727087

>ラムネ部分が凄い楽しみだったけどおじいちゃんの骨と同じ食感だったからもう食べたくない 骨喰みする「」はじめて見た

46 21/11/02(火)22:43:28 No.862727253

駄菓子ってうまいよね

47 21/11/02(火)22:43:33 No.862727291

駄菓子食いたくなってきた

48 21/11/02(火)22:43:43 No.862727342

>>これじゃないけどワタぱちがなくなったのは悲しい >え!? 可愛そうなので違法わたパチの作り方貼る https://mobile.twitter.com/yosikei1210/status/1046354476481703936?lang=th

49 21/11/02(火)22:44:08 No.862727528

ありがとううまい棒

50 21/11/02(火)22:44:18 No.862727589

ワタパチはないけどパチパチ単体ならなんか売ってるの見る気がする

51 21/11/02(火)22:44:26 No.862727653

遠足のお菓子のお供 200円までなので欲張りセットは嬉しい

52 21/11/02(火)22:44:34 No.862727698

カルミンもなくなったしな…

53 21/11/02(火)22:44:54 No.862727829

カリポリ久しぶりに食べたくなったら生産終わってるぽくて悲しかった

54 21/11/02(火)22:45:28 No.862728047

>ワタパチはないけどパチパチ単体ならなんか売ってるの見る気がする ダイソーで買えるこいつをつかうんだ ドンパッチの代用になる https://www.google.com/amp/s/dagashi-ya.net/2019/09/07/%25E3%2583%2591%25E3%2583%2581%25E3%2583%2591%25E3%2583%2581%25E3%2583%2591%25E3%2583%258B%25E3%2583%2583%25E3%2582%25AF/amp/

55 21/11/02(火)22:45:32 No.862728071

ヨーグレットは…いつも俺の側にいてくれるはず…

56 21/11/02(火)22:45:55 No.862728203

fu489333.jpg こいつが消えたら俺は耐えられない

57 21/11/02(火)22:46:08 No.862728291

あの爪楊枝で食う餅みたいなやつ好きだった

58 21/11/02(火)22:46:27 No.862728410

ポテトスナックも死んだけどジェネリックのポテトフライが生きてるからセーフ

59 21/11/02(火)22:46:39 No.862728478

>fu489333.jpg >こいつが消えたら俺は耐えられない はじめてみた…

60 21/11/02(火)22:46:45 No.862728518

>あの爪楊枝で食う餅みたいなやつ好きだった あれはまだあるけど量が半分ぐらいになった

61 21/11/02(火)22:46:47 No.862728530

>可愛そうなので違法わたパチの作り方貼る ありがたいけどなんだよその言語…

62 21/11/02(火)22:47:11 No.862728668

>はじめてみた… 嘘だろ!?

63 21/11/02(火)22:47:13 No.862728688

リング型マーブルチョコみたいなあれって名前なんだ

64 21/11/02(火)22:47:20 No.862728725

>fu489333.jpg >こいつが消えたら俺は耐えられない 白だったっけ?黒だった記憶が

65 21/11/02(火)22:47:23 No.862728748

令和の今の駄菓子でナイスでイケてるやつはないのかい?

66 21/11/02(火)22:47:38 No.862728852

>fu489333.jpg >こいつが消えたら俺は耐えられない これは消えないと思う うますぎるので

67 21/11/02(火)22:47:51 No.862728946

>fu489333.jpg >こいつが消えたら俺は耐えられない ポテトスナックは一回消えた後熱心すぎるファンが機械を買い取って復活させたからこっちもそういう人がいれば…

68 21/11/02(火)22:47:52 No.862728952

ドラえもんのやつ子供会でもらうお菓子袋の常連でよく食べてたなあ

69 21/11/02(火)22:48:18 No.862729118

>これは消えないと思う >うますぎるので ポテトスナックもうまかったけど普通に死んだじゃん

70 21/11/02(火)22:48:18 No.862729122

みんな何処へ行った 見送られることも無く…

71 21/11/02(火)22:48:19 No.862729128

トップガムのCMがコリスガムに変わったのは衝撃的だった

72 21/11/02(火)22:48:31 No.862729207

ねるねるねるねと あとなんかくるくるしてブドウの実つくるやつと…

73 21/11/02(火)22:48:55 No.862729369

懐かしのお菓子を挙げる流れか ならばマリブのさざ波とマリンバを推す

74 21/11/02(火)22:48:57 No.862729386

>令和の今の駄菓子でナイスでイケてるやつはないのかい? 令和になってから新しく出現した駄菓子ってあるんだろうか…

75 21/11/02(火)22:49:05 No.862729443

セコイヤ!セコイヤ!!

76 21/11/02(火)22:49:26 No.862729600

たまに買うの頻度が数年に1回とかだから消えるんだ毎日買え

77 21/11/02(火)22:49:46 No.862729745

アメハマの飴も在庫限りだ

78 21/11/02(火)22:50:04 No.862729868

うまい棒はずっと10円を維持してるの本当にすごい 慈善事業かよ

79 21/11/02(火)22:50:14 No.862729917

スレ画のは子供の頃地元の祭りでよくもらってたなと思い出した ヒモQもよく入ってたけどこっちも生産終了しとる…

80 21/11/02(火)22:50:24 No.862729985

身体が許すならいくらでも食いたい

81 21/11/02(火)22:50:54 No.862730171

ポテトフライはこの前カーチャンが無性に食べたくなったからって二箱買ってた

82 21/11/02(火)22:51:01 No.862730212

>アメハマの飴も在庫限りだ いちごミルクキャンディー……

83 21/11/02(火)22:51:11 No.862730274

柄のとこガムだったか…味の記憶があんまねえ…

84 21/11/02(火)22:51:35 No.862730430

パープルテープガム…

85 21/11/02(火)22:51:37 No.862730441

チロルチョコはなんか進化し続けてる

86 21/11/02(火)22:52:04 No.862730622

食べたらどうせこんなもんかってなるから思い出のままにできて良かったと思うことにする

87 21/11/02(火)22:52:11 No.862730662

スレ画もジェネリックはまだ売ってなかったっけ

88 21/11/02(火)22:52:29 No.862730786

駄菓子ってんだとちょっと違うかもしれないけどファミレスとかに売ってるあの巻き尺みたいなガムが生きてたら別に良いよ

89 21/11/02(火)22:52:56 No.862730956

>スレ画もジェネリックはまだ売ってなかったっけ 名前だけでも教えてくだち!!!!

90 21/11/02(火)22:53:21 No.862731115

>駄菓子ってんだとちょっと違うかもしれないけどファミレスとかに売ってるあの巻き尺みたいなガムが生きてたら別に良いよ あれ輸入じゃないの

91 21/11/02(火)22:53:31 No.862731180

そういえば今ってスレがみたいな透明で硬いアメ自体見なくなったな

92 21/11/02(火)22:53:47 No.862731278

おしゃぶりにパウダーつけるやつ!!!

93 21/11/02(火)22:54:21 No.862731483

>チロルチョコはなんか進化し続けてる 昨日親戚から きなこもち とかいうの貰った! 普通のきなこ味チロルチョコなんだけど中心にグミ入ってて きなこもちだぁ~!ってなった!

94 21/11/02(火)22:54:21 No.862731486

>駄菓子ってんだとちょっと違うかもしれないけどファミレスとかに売ってるあの巻き尺みたいなガムが生きてたら別に良いよ パープルテープガムはまだ生きてる けどパッケージ変わってるからもうあの頃には戻れないよ

95 21/11/02(火)22:54:39 No.862731595

柄のストローに詰まった飴も舐めるやつ

96 21/11/02(火)22:54:52 No.862731678

逆にこれまだ生き残ってるの!?ってやつもあるよね ヤンヤンつけボーとか

97 21/11/02(火)22:55:03 No.862731757

ちょっと違うジャンルだけどプッシュポップとか

98 21/11/02(火)22:55:18 No.862731843

>逆にこれまだ生き残ってるの!?ってやつもあるよね >ヤンヤンつけボーとか この時期になるとチョコが固くて中折れする

99 21/11/02(火)22:55:37 No.862731973

飴が甘いからガムなんてもう味がしなかった

100 21/11/02(火)22:56:00 No.862732113

駄菓子って売れてても作ってる人が引退ってパターンあるからなぁ

101 21/11/02(火)22:56:00 No.862732116

こんな感じの

102 21/11/02(火)22:56:06 No.862732152

下にシュッとするやつとか

103 21/11/02(火)22:56:33 No.862732329

こういう棒状のやつにラムネ菓子みたいのが詰まってるやつなかった? なんて名前なんだあれ

104 21/11/02(火)22:56:39 No.862732370

プッシュポップは俺には使いこなせなくてベタベタになってたな

105 21/11/02(火)22:56:42 No.862732400

ラーメンババアも生産終了してんだよな まああれは類似商品いっぱいあるけど

106 21/11/02(火)22:56:43 No.862732404

零細の小さいとこが作ってるような駄菓子は最近あちこちで消えてるよね

107 21/11/02(火)22:56:48 No.862732444

>こんな感じの いいよね 爆竹

108 21/11/02(火)22:57:10 No.862732591

>けどパッケージ変わってるからもうあの頃には戻れないよ 確かにかっこよくなってるな… まぁこれはこれでいいかもしれない

109 21/11/02(火)22:57:38 No.862732759

逆にそんなマニュファクトリーな製品が日本中に流通して一定の世代感を醸し出してるってすごくないか

110 21/11/02(火)22:57:56 No.862732865

昨日テレビで駄菓子食ってるの見てたら色々買いたくなってきた

111 21/11/02(火)22:57:58 No.862732881

もぎもぎフルーツもぎもぎしたーらもぐもぐ はまだ売ってる?

112 21/11/02(火)22:58:09 No.862732955

>こういう棒状のやつにラムネ菓子みたいのが詰まってるやつなかった? >なんて名前なんだあれ すごい長い奴だよね フィルム取るの面倒だからみんなフィルムごと噛むやつ

113 21/11/02(火)22:58:10 No.862732965

>こんな感じの 発煙筒にしか見えない…

114 21/11/02(火)22:58:45 No.862733201

駄菓子の価格帯じゃないけどPEZって誰が買ってるんだろう…

115 21/11/02(火)22:58:47 No.862733212

おじいさん「」の中にはリアタイでたこぶえ食べたことある「」もいるんかな…

116 21/11/02(火)22:58:47 No.862733216

子供のころ好きだった駄菓子を箱買いして毎日1個ずつ摘まむのってのはちょっと憧れるな

117 21/11/02(火)22:58:51 No.862733240

ペリペリペリペリ…ってフィルムを剥がしてガム出すんだ

118 21/11/02(火)22:59:08 No.862733320

>もぎもぎフルーツもぎもぎしたーらもぐもぐ >はまだ売ってる? https://www.meiji.co.jp/products/kids_character/22065.html

119 21/11/02(火)22:59:15 No.862733371

>なんて名前なんだあれ ジューC?

120 21/11/02(火)22:59:32 No.862733485

>駄菓子の価格帯じゃないけどPEZって誰が買ってるんだろう… 俺がたまにドンキで買ってる

121 21/11/02(火)22:59:32 No.862733486

>1635861360448.png 飴だっけ?

122 21/11/02(火)22:59:40 No.862733528

>子供のころ好きだった駄菓子を箱買いして毎日1個ずつ摘まむのってのはちょっと憧れるな 買うか…フエラムネ…

123 21/11/02(火)22:59:43 No.862733545

思えば子供の頃よりお金持ちなのに何で食べたかったお菓子を買わない大人になったんだろ

124 21/11/02(火)22:59:46 No.862733561

カルディで売ってた外国のグミもいつのまにか生産終了してていっぱい悲しくなった カシスあじのやつ

125 21/11/02(火)22:59:51 No.862733588

今思うと一度食うと食い切るまでは離すことの出来ない菓子が多い

126 21/11/02(火)22:59:51 No.862733591

PEZは駄菓子カテゴリじゃなくあれはボトルキャップとかあそこらへんのコレクターズアイテム食玩だよ

127 21/11/02(火)23:00:52 No.862733939

うまい棒はチロルチョコみたいに地味ーにサイズが小さくなっていってるよ

128 21/11/02(火)23:01:06 No.862734010

>https://www.meiji.co.jp/products/kids_character/22065.html サンキュー!安心した

129 21/11/02(火)23:01:24 No.862734125

二つにパカって開く容器に入ってて舐めてる途中でも仕舞える飴よく食ってたな… 今思うと途中で仕舞うの普通に汚いと思う

130 21/11/02(火)23:01:24 No.862734128

どんぐりガムはパインアメ作ってるところの製品だからバリバリ現役なんだな

131 21/11/02(火)23:01:26 No.862734141

>こんな感じの たぶんこれ? https://www.kabaya.co.jp/catalog/juicy/

132 21/11/02(火)23:01:41 No.862734229

>ジューC? いやスレ画みたいな棒状のやつに白い粉みたいなのが詰まってるやつ

133 21/11/02(火)23:01:47 No.862734269

>チロルチョコはなんか進化し続けてる チロルチョコは駄菓子屋の減少に危機感あったから コンビニやスーパーでも置いてもらえるように改良したからな

134 21/11/02(火)23:02:06 No.862734381

>こういう棒状のやつにラムネ菓子みたいのが詰まってるやつなかった? >なんて名前なんだあれ https://item.rakuten.co.jp/mizota/114112000201/ おい!見つけたぞ!

135 21/11/02(火)23:02:09 No.862734404

>>ジューC? >いやスレ画みたいな棒状のやつに白い粉みたいなのが詰まってるやつ 薬物の密輸かよ?

136 21/11/02(火)23:02:35 No.862734571

>>こういう棒状のやつにラムネ菓子みたいのが詰まってるやつなかった? >>なんて名前なんだあれ >https://item.rakuten.co.jp/mizota/114112000201/ >おい!見つけたぞ! 始めてみた

137 21/11/02(火)23:02:38 No.862734588

カルミンどっか似たようなの出してくれないかなぁ…

138 21/11/02(火)23:02:55 No.862734697

ファミレスに売ってたロール型のガムって今もあるんだろうか ブルーベリーの香料すごいやつ

139 21/11/02(火)23:03:13 No.862734818

長いのなんてあるのか! こっちのやつ! https://item.rakuten.co.jp/mizota/114112000101/?s-id=pc_shop_recommend&rtg=d4b35b78f0fd26d14c9f952bc66409a5

140 21/11/02(火)23:03:42 No.862734995

>https://item.rakuten.co.jp/mizota/114112000201/ >おい!見つけたぞ! これではないけどこれも探してた!

141 21/11/02(火)23:03:50 No.862735049

プッシュポップは知ってる スライダーズプッシュポップは知らない…

142 21/11/02(火)23:04:02 No.862735120

どちらにしてもマンボが商品名か 子供の頃とかお菓子の名前は相当キャッチーじゃないと覚えてないからな…

143 21/11/02(火)23:04:05 No.862735136

マンボいい…

144 21/11/02(火)23:04:49 No.862735425

>こっちのやつ! くちゃくちゃさせなが食ってた覚えがある…

145 21/11/02(火)23:04:50 No.862735434

>二つにパカって開く容器に入ってて舐めてる途中でも仕舞える飴よく食ってたな… >今思うと途中で仕舞うの普通に汚いと思う フリップポップか

146 21/11/02(火)23:05:04 No.862735512

マンボはフィルムごとクッチャクッチャしてペッて捨ててたな…

147 21/11/02(火)23:05:14 No.862735563

この前ぷくぷくたいを久しぶりに買ったんだけど予想外に小さかった 自分が大きくなったのか鯛が小さくなったのか…

148 21/11/02(火)23:05:40 No.862735734

>長いのなんてあるのか! >こっちのやつ! >https://item.rakuten.co.jp/mizota/114112000101/?s-id=pc_shop_recommend&rtg=d4b35b78f0fd26d14c9f952bc66409a5 これ好きでよく買ってたわ 綺麗に食べにくいのが欠点

149 21/11/02(火)23:05:59 No.862735857

>この前ぷくぷくたいを久しぶりに買ったんだけど予想外に小さかった >自分が大きくなったのか鯛が小さくなったのか… 「」が大きくなったんだよ

150 21/11/02(火)23:06:02 No.862735876

今ってどこのスーパーにも駄菓子コーナーあるから駄菓子にあんまり有り難みを感じなくなってきてるのかもしれない そして気付いた頃にはお気に入りのお菓子が死んでる

151 21/11/02(火)23:06:07 No.862735915

やっぱり誰もあの長いラムネ駄菓子をキレイに食べる方法を知らないんだな…

152 21/11/02(火)23:06:46 No.862736141

>二つにパカって開く容器に入ってて舐めてる途中でも仕舞える飴よく食ってたな… >今思うと途中で仕舞うの普通に汚いと思う フリップポップ?

153 21/11/02(火)23:07:05 No.862736257

カルミン製造終わってるんだっけ トローチみたいで好きだった

154 21/11/02(火)23:07:19 No.862736346

駄菓子は駄菓子屋の空気感も大事だったから… 昔小学校の頃通ってた駄菓子屋気になってグーグルマップで見たら家屋はあったけど閉業してたわ

155 21/11/02(火)23:08:12 No.862736665

今だとこんなのがある https://item.rakuten.co.jp/nozomi-market/a494-1/

156 21/11/02(火)23:08:27 No.862736755

ガブリチュウが死んだら泣く

157 21/11/02(火)23:08:36 No.862736815

100+100+100!!!

158 21/11/02(火)23:09:09 No.862737007

>カルミン製造終わってるんだっけ >トローチみたいで好きだった ジューシーが比較的近いぞ

159 21/11/02(火)23:09:36 No.862737183

今もセロテープ型のガム人気なのかな

160 21/11/02(火)23:10:08 No.862737381

>フリップポップか >フリップポップ? 調べたらそれだった こんなのよく名前出てくるな…

161 21/11/02(火)23:10:11 No.862737412

>ジューシーが比較的近いぞ 俺はミント味以外認めん!

162 21/11/02(火)23:10:48 No.862737647

>今もセロテープ型のガム人気なのかな 並行輸入すれば買える https://www.amazon.co.jp/Bubble-Strawberry-Yulo-Toys-Inc/dp/B00ZQ6Y3YW/ref=dp_prsubs_1?pd_rd_i=B00ZQ6Y3YW&psc=1

163 21/11/02(火)23:11:09 No.862737776

>ジューシーが比較的近いぞ タブレット状ってこと以外は全然別もんだよ…

164 21/11/02(火)23:11:45 No.862738010

マユリ様の毒キャンディのイメージが強すぎる

165 21/11/02(火)23:11:49 No.862738032

舐めたのを一旦しまうとか今の感覚だと普通に汚いな

166 21/11/02(火)23:13:36 No.862738659

今の子供マジで駄菓子買わないというか親も駄菓子馴染んでた世代じゃなかったりするから…

167 21/11/02(火)23:14:00 No.862738797

カルミンで検索したらなんか赤の色素をカイガラムシから出してるとか出てきたんですけど…

168 21/11/02(火)23:14:48 No.862739097

駄菓子じゃないけどばあちゃんがよくくれるで有名な寒天ゼリーとかあんまり需要なさそうなのに生き残ってるよね

169 21/11/02(火)23:15:02 No.862739191

色素を虫から抽出は結構普通に言われてなかったっけ?

170 21/11/02(火)23:15:19 No.862739295

>>フリップポップか >>フリップポップ? >調べたらそれだった >こんなのよく名前出てくるな… cmも見つけたんで貼っとく https://m.youtube.com/watch?v=1UY0UhuS1d4

171 21/11/02(火)23:15:45 No.862739465

駄菓子屋自体減ってるもんなぁ…

172 21/11/02(火)23:15:48 No.862739486

>色素を虫から抽出は結構普通に言われてなかったっけ? 言われて理解もしてたけど実物みるとキメェってなる

173 21/11/02(火)23:15:54 No.862739526

>赤の色素をカイガラムシから出してる いちごオレとか飲料系もだいたいそうだよ 自然由来だから体に悪くないんだ いいね?

174 21/11/02(火)23:16:00 No.862739568

カバヤのラムネとクッピーラムネが至高 ロッテのラムネはなんか違う

175 21/11/02(火)23:16:09 No.862739643

>駄菓子じゃないけどばあちゃんがよくくれるで有名な寒天ゼリーとかあんまり需要なさそうなのに生き残ってるよね 梅味いいよね

176 21/11/02(火)23:16:14 No.862739683

>カルミンで検索したらなんか赤の色素をカイガラムシから出してるとか出てきたんですけど… コチニール色素か いちごオレとかによく入ってたな

177 21/11/02(火)23:16:23 No.862739755

駄菓子が無いと遠足の300円縛りなおやつも華やいだ感じにならなさそう

178 21/11/02(火)23:16:25 No.862739776

>cmも見つけたんで貼っとく >https://m.youtube.com/watch?v=1UY0UhuS1d4 初めて見たけどゴキゲンなCMだな…

179 21/11/02(火)23:16:35 No.862739833

>cmも見つけたんで貼っとく 大人になった今だから言える やっぱ汚いわこれ 親父が怪訝な目で見た気持ちが分かる

180 21/11/02(火)23:16:58 No.862739976

>カバヤのラムネとクッピーラムネが至高 >ロッテのラムネはなんか違う 俺はカルミンと食玩のラムネとフエラムネと森永のラムネがいい

181 21/11/02(火)23:16:58 No.862739978

少し前駄菓子で紐アメ舐めてたら外人に紐しゃぶってるキチガイと思われたらしくファックと言われて傷ついた

182 21/11/02(火)23:17:07 No.862740037

今でも遠足のお菓子は何円以内とかやってるのかな

183 21/11/02(火)23:17:14 No.862740077

>>赤の色素をカイガラムシから出してる >いちごオレとか飲料系もだいたいそうだよ >自然由来だから体に悪くないんだ >いいね? アッハイ

184 21/11/02(火)23:17:42 No.862740241

>少し前駄菓子で紐アメ舐めてたら外人に紐しゃぶってるキチガイと思われたらしくファックと言われて傷ついた すげえみたいな意味かもしれないし…

185 21/11/02(火)23:17:59 No.862740358

物価も原料価格も上がってるから数十円で利益出すのは難しいんだろうな

186 21/11/02(火)23:18:38 No.862740586

まぁ普通に考えたら飴にヒモ付けるのはちょっと意味わからないしな…

187 21/11/02(火)23:18:42 No.862740610

>>cmも見つけたんで貼っとく >>https://m.youtube.com/watch?v=1UY0UhuS1d4 >初めて見たけどゴキゲンなCMだな… トランスフォーマーとかマシンロボレスキューとかボンバーマンジェッターズの時に流れてた

188 21/11/02(火)23:19:03 No.862740717

糸引き飴めっちゃ美味しいのに…

189 21/11/02(火)23:20:02 No.862741093

>物価も原料価格も上がってるから数十円で利益出すのは難しいんだろうな そう思うと物価自体は上がってるはずなんだけどね

190 21/11/02(火)23:20:45 No.862741353

>糸引き飴めっちゃ美味しいのに… 最近だと公平にする為に飴のサイズが全部おんなじなんだよな…

191 21/11/02(火)23:20:49 No.862741380

めっちゃかな…普通のザラメいっぱいくっついたアメだったと思う ただ良かったのは駄菓子屋の店先で1個10円くらいでくじ引きでデカいのが当たると嬉しいってことだ

192 21/11/02(火)23:21:24 No.862741584

>最近だと公平にする為に飴のサイズが全部おんなじなんだよな… ええ…

193 21/11/02(火)23:21:45 No.862741732

指輪に飴ついてるやつよりは仕舞えた方がまだいいと思う 指輪のやつってカバーかなんかついてたっけ?

194 21/11/02(火)23:22:33 No.862742053

>最近だと公平にする為に飴のサイズが全部おんなじなんだよな… それって問屋が卸してる奴そのままだからじゃ? 駄菓子屋が色々なのを店で混ぜてたんじゃないかな

195 21/11/02(火)23:22:56 No.862742188

いわゆる昔ながらの駄菓子屋マジで消えたよね 分量通りに水入れるとめっちゃ薄味になる粉ジュースまた飲みたい

196 21/11/02(火)23:24:00 No.862742574

>No.862742188 アマゾンでまだ買える https://www.amazon.co.jp/%E7%B2%89%E6%9C%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/s?k=%E7%B2%89%E6%9C%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9

↑Top