虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • PS2はお... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/02(火)22:07:48 No.862713647

    PS2はおろかPS3すらレトロゲーム扱いに片足突っ込みつつあるみたいだし 今の令和生まれなんてもうこの端子の意味マジで分かんないんだろうな…

    1 21/11/02(火)22:09:33 No.862714285

    それなりの映像を狭い帯域に押し込む仕様はすごいと思うよ…

    2 21/11/02(火)22:10:31 No.862714674

    令和生まれはまだHDMIもなんなのかわかってないと思うな…

    3 21/11/02(火)22:11:26 No.862715032

    令和生まれの中にはもう働いているやつもいるらしいからあなどれない

    4 21/11/02(火)22:12:06 No.862715289

    生まれる前からある家のDVDデッキがPS2みたいな例あるんじゃね?

    5 21/11/02(火)22:12:43 No.862715519

    うちのTVとDVD再生機はまだスレ画で繋がってるからよ…

    6 21/11/02(火)22:12:53 No.862715587

    Wiiはこれ

    7 21/11/02(火)22:13:46 No.862715944

    令和生まれはデジタルネイティブだからアナログはさっぱりだろうしな…

    8 21/11/02(火)22:14:09 No.862716122

    男は黙ってRFコンバーター

    9 21/11/02(火)22:14:26 No.862716263

    PS2も初期と後期で結構ゲームの質違うしなぁ

    10 21/11/02(火)22:14:40 No.862716361

    そういやPS3も一応これ使えたっけ

    11 21/11/02(火)22:15:47 No.862716800

    繋いでるときはなんかメカをいじってるみたいな 奇妙な高揚感あったな 今思うと大したことしてないのに

    12 21/11/02(火)22:16:57 No.862717257

    S端子とかD端子とか

    13 21/11/02(火)22:17:19 No.862717393

    そもそもテレビがあるかもぁゃιぃ

    14 21/11/02(火)22:19:21 No.862718144

    HDMI変換器つけてわくわくしてプレイしたが大して画質変わらなくてがっかりした

    15 21/11/02(火)22:19:50 No.862718324

    コンポジット端子とはツインファミコンの頃からの付き合いだぜ

    16 21/11/02(火)22:20:09 No.862718440

    rf端子の皮むくとか小学生低学年の頃の自分よくチャレンジしてたな…

    17 21/11/02(火)22:23:42 No.862719693

    どうも断線したようなので やっと繋がる変な方向に曲げてビニールテープで固定とか セコかったな…金なかったのは仕方ないけど…

    18 21/11/02(火)22:27:04 No.862720907

    ハードオフとか行くとこれ山ほど積み上がってるけど持ち込まれるばかりで微塵も売れないんだろうなって思う

    19 21/11/02(火)22:27:54 No.862721234

    これをHDMIに変換してぇ~

    20 21/11/02(火)22:40:20 No.862726002

    >HDMI変換器つけてわくわくしてプレイしたが大して画質変わらなくてがっかりした むしろスレ画を入力するならテレビに直結が1番マシなアプコンかかるだろ なんでわざわざ余計なフェーズを

    21 21/11/02(火)22:41:57 No.862726611

    ピンジャックが無かったりあっても4極端子だったりするから…

    22 21/11/02(火)22:44:56 No.862727842

    赤白は中華アンプ使ってたら普通に見かけるからよ…

    23 21/11/02(火)22:46:14 No.862728335

    HDMIの変換器って電源が必要みたいなのが地味に衝撃 この赤白黄色のやつのときそんなのなかったのに!

    24 21/11/02(火)22:47:29 No.862728796

    2ちゃんでファミコンやるの「」ですら知らない人いそう

    25 21/11/02(火)22:51:24 No.862730363

    ジャンプでぐいっと曲げないと絵がでないのいいよね

    26 21/11/02(火)22:52:55 No.862730948

    おかんが運動がてらwiiやりたいっていうんだけど今のTVこれついてなかったよ 「」に聞いて変換器買った

    27 21/11/02(火)22:53:09 No.862731042

    じゃあどうすればレトロゲームをHDMIへ変換するのに綺麗になるんだろう? と疑問を持ったらそこから去年の給付金10万全部映像機材に溶かしました

    28 21/11/02(火)22:54:13 No.862731427

    オーディオ分野じゃまだ現役

    29 21/11/02(火)22:56:34 No.862732340

    >オーディオ分野じゃまだ現役 アナログレコードが復刻されて流行ってるから当分死なないな

    30 21/11/02(火)22:57:13 No.862732612

    ミニファミコン出た時 まだうちはブラウン管テレビだったので HDMIをこれに変換する機械使ってたんだよな レトロゲームをブラウン管に繋げられないのはちよっと面白かった すぐテレビ死んだので今は普通に繋いでるけど

    31 21/11/02(火)23:03:05 No.862734766

    こっちはまだしもファミコンの割り込む方は完全にオーパーツ

    32 21/11/02(火)23:03:45 No.862735024

    未だにどの色が何の役割なのか分かっていない

    33 21/11/02(火)23:04:42 No.862735383

    ウチのゲーム用モニターにコンポジット端子付いてるから便利すぎて捨てれない…