虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/02(火)20:34:45 Kerbal ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/02(火)20:34:45 No.862675489

Kerbal Space Programでのんびり遊んでいきます 航空力学と軌道力学に基づいた環境で宇宙船を作って飛ばすゲームです https://www.twitch.tv/kunito_kasumi 2つ目の月にも行けたし次は火星とかを目標に頑張る

1 21/11/02(火)20:35:42 No.862675859

宇宙船作り?大陸間弾道弾作りではなく?

2 21/11/02(火)20:36:44 No.862676232

何このゴミってやくたんが散らかしたゴミだよ…

3 21/11/02(火)20:36:51 No.862676275

やくたんって絶対にアンテナ付けないよね

4 21/11/02(火)20:37:25 No.862676500

アンテナはやくたん自身についてる

5 21/11/02(火)20:41:49 No.862678119

アンテナは強風でひん曲がるから…

6 21/11/02(火)20:42:13 No.862678254

平和でいいんだよ!

7 21/11/02(火)20:42:32 No.862678370

昨晩はリハビリのために最小構成で月行ってみようみたいな話してたのにまたパワー系に戻ったんだ

8 21/11/02(火)20:43:12 No.862678646

ヤクたんが昨日の事覚えてる訳ないだろう

9 21/11/02(火)20:43:19 No.862678687

オラッ無計画に噴射!

10 21/11/02(火)20:43:50 No.862678890

また大量のデブリがバラ撒かれてる

11 21/11/02(火)20:43:51 No.862678896

最初のスレで最小構成で周回軌道に乗せてみようって提案されて 見事に全くできず諦めたよ

12 21/11/02(火)20:44:04 No.862678974

imgはメスガキが健全配信する場所ではありません さっさとFC2で自撮りオナニー配信しろ

13 21/11/02(火)20:44:37 No.862679218

>最初のスレで最小構成で周回軌道に乗せてみようって提案されて >見事に全くできず諦めたよ なんだいつものやくたんか

14 21/11/02(火)20:45:08 No.862679419

そうだそうだ!FC2に行けー!

15 21/11/02(火)20:45:31 No.862679574

切り離し後はずっとマップ画面でもいいと思うくらいにはアップ画面はどうでもよい

16 21/11/02(火)20:45:38 No.862679610

>最初のスレで最小構成で周回軌道に乗せてみようって提案されて >見事に全くできず諦めたよ そんな高度な事をいきなり目標にするなんて難しいからね まずはミサイル以外を作るようにしないとね

17 21/11/02(火)20:45:39 No.862679626

しかし緑くんを地表に叩きつけるのって健全な放送なのかな

18 21/11/02(火)20:45:48 No.862679683

俺はただやくたんのオナニーが見たいだけだよ

19 21/11/02(火)20:46:32 No.862680001

安定して周回軌道に乗せることも出来ない状態じゃ火星はまだ早いよ…

20 21/11/02(火)20:46:42 No.862680071

ロケットと緑くんをゴミにした

21 21/11/02(火)20:46:55 No.862680159

地球から離れれば離れるほど噴射時間は増えると思う…

22 21/11/02(火)20:47:38 No.862680441

頂点前でやるのは合ってる 飛ばしすぎ

23 21/11/02(火)20:48:26 No.862680778

チュートリアルに書いてたっけ飛ばしすぎるなって…

24 21/11/02(火)20:48:45 No.862680914

究極的には地上高度で横に飛ばせば一番効率がいい これが第一宇宙速度 でも空気とか山があるから上に飛ばさないとね

25 21/11/02(火)20:49:09 No.862681051

やくたんがこの星の最高指導者で議会も憲法もないんだ だからやくたんが何をしてもどうしようもないんだ

26 21/11/02(火)20:49:35 No.862681232

>やくたんがこの星の最高指導者で議会も憲法もないんだ >だからやくたんが何をしてもどうしようもないんだ クーデターしなきゃ

27 21/11/02(火)20:49:45 No.862681298

ここはアカい国だったのか

28 21/11/02(火)20:49:55 No.862681360

失敗量産しまくって一夫多妻ってことですか

29 21/11/02(火)20:49:56 No.862681365

この母流産しかしてないんですけど

30 21/11/02(火)20:50:44 No.862681720

だから 見えてる惑星追いかけても 無駄

31 21/11/02(火)20:50:58 No.862681807

試行は前回の改善できなかったら回数の無駄になってしまう

32 21/11/02(火)20:51:09 No.862681868

どうでもいいけど全然研究してないからアンテナよわよわで火星まで電波届かないよ

33 21/11/02(火)20:51:47 No.862682142

無限の燃料が欲しい

34 21/11/02(火)20:52:07 No.862682279

パイロット乗ってれば電波届かなくても基本問題ないと思う

35 21/11/02(火)20:52:17 No.862682352

やだなあやくたん初期型アンテナしか研究してないじゃないですな

36 21/11/02(火)20:52:25 No.862682417

電力無限に近いのはずるいと思う

37 21/11/02(火)20:53:02 No.862682682

タイムラグなしとかこの世界の格ゲーめっちゃ楽しそうだな…

38 21/11/02(火)20:54:57 No.862683454

ボイジャー2号だと通信するのに片道17時間かかるらしい

39 21/11/02(火)20:54:58 No.862683461

地球-月でも1秒くらいラグあるし火星とか凄そうだよね

40 21/11/02(火)20:56:26 No.862684074

丁度いい位置関係があるんだ

41 21/11/02(火)20:57:27 No.862684465

最接近点も右クリで近づいた時の距離が見れるよ

42 21/11/02(火)20:57:42 No.862684577

青に さわるな

43 21/11/02(火)20:57:53 No.862684657

周回軌道投入するのも覚束ないのに火星に行けると思うのかい

44 21/11/02(火)20:57:53 No.862684659

まずは地球の重力圏から抜け出してから考えよう

45 21/11/02(火)20:59:13 No.862685241

太陽を挟んで反対側に飛ばすようにランデブーする感じだっけ

46 21/11/02(火)20:59:17 No.862685271

あんまり理解が深まってないのになまじミンマスまで行っちゃったのが不調の原因になってる気がする

47 21/11/02(火)21:00:13 No.862685660

それでポイント貰った分を馬鹿みたいにエンジンばっかり開放してパワーあるエンジン使えばいいじゃんって馬鹿見たな設計繰り返してるから難易度が上がり続ける

48 21/11/02(火)21:00:41 No.862685860

やくたんは1と8しか知らないけどブースターは2本とか4本で使うことが多いよ

49 21/11/02(火)21:01:40 No.862686315

折角だからすごいプレイを置いておくよ https://youtu.be/cWyVPVooBmI

50 21/11/02(火)21:01:56 No.862686420

アンテナのおかげでこれだけ離れてもまだ通信できてるね

51 21/11/02(火)21:02:43 No.862686750

英語学ぼうねぇ…になる

52 21/11/02(火)21:03:27 No.862687069

やり方分かってえらい

53 21/11/02(火)21:03:46 No.862687200

すごい!ホーマン遷移軌道作れてる!

54 21/11/02(火)21:04:26 No.862687490

惑星間で待ち時間長そうだからどうでもいいことを言うね 右のツールバーの下から3番目にマニュアルがあります

55 21/11/02(火)21:04:39 No.862687585

4番目だったわ

56 21/11/02(火)21:05:04 No.862687760

でもスペースシャトルでの事故全然無いんだよな 偉い人ってすごい

57 21/11/02(火)21:05:30 No.862687957

残り噴射時間もっとよく見えるようにできないかな…

58 21/11/02(火)21:06:30 No.862688331

三行以上あるマニュアルはなぁ

59 21/11/02(火)21:06:31 No.862688333

これ全部翻訳されてるのすごいな

60 21/11/02(火)21:07:10 No.862688605

こんばんわやくたん大好きちゅっちゅ

61 21/11/02(火)21:07:57 No.862688888

マニュアルも読まずに飛ばしてたのかよ コマンドーのシンディでさえちゃんと読んでロケットランチャーぶっ放してたぞ

62 21/11/02(火)21:07:58 No.862688894

これマニュアルっていうか教科書じゃない?

63 21/11/02(火)21:08:05 No.862688947

弟子ちゃんのKSPは去年夏だっけ

64 21/11/02(火)21:08:22 No.862689044

そろそろ噴射時間やばくない?

65 21/11/02(火)21:08:38 No.862689164

残り1分切ったぞ

66 21/11/02(火)21:08:42 No.862689190

>No.862688888 素敵なゾロ目おめでとうなんよ

67 21/11/02(火)21:09:09 No.862689368

マニュアルを読まずに月に行くって緑らしい

68 21/11/02(火)21:09:54 No.862689688

マニュアル読まずに太陽軌道上ランデブーしたのか…

69 21/11/02(火)21:09:56 No.862689700

やるじゃん

70 21/11/02(火)21:10:40 No.862690016

加速しすぎないように気をつけてね

71 21/11/02(火)21:10:58 No.862690137

おいおいおい

72 21/11/02(火)21:10:58 No.862690138

やあもう火星ランデブーできる程になったんだね

73 21/11/02(火)21:11:21 No.862690276

まさか火星にいけてしまうのか奇跡が起きてんじゃないのか

74 21/11/02(火)21:11:49 No.862690472

間に合うけどやくたんの事だから火星通り過ぎてから時間加速停止するよ

75 21/11/02(火)21:11:59 No.862690539

ムンを周回するときどうしてたっけ?

76 21/11/02(火)21:12:02 No.862690556

あんあん♥はいくらでもいじっていいよ喘いで

77 21/11/02(火)21:13:05 No.862690995

火星まではリアルでも最短のタイミングで出発しても半年くらいは掛かるからね

78 21/11/02(火)21:13:40 No.862691233

重力圏に留まれる時間だ

79 21/11/02(火)21:13:41 No.862691238

火星は小さいからな…

80 21/11/02(火)21:14:06 No.862691428

か しこい

81 21/11/02(火)21:15:16 No.862691927

全然マニューバ作ってなかった頃より成長できてる!

82 21/11/02(火)21:15:19 No.862691955

いやその通り

83 21/11/02(火)21:15:33 No.862692052

一応ペリジに近い方が省エネの筈だね

84 21/11/02(火)21:16:13 No.862692331

衛星の軌道があれってどんだけ離れてるんだこれ

85 21/11/02(火)21:16:51 No.862692572

なにって火星の月だよ

86 21/11/02(火)21:16:55 No.862692593

アイクって書いてるじゃないですか ファイアーエムブレムのキャラですよ

87 21/11/02(火)21:18:08 No.862693113

太陽系の場合は火星に二つの衛星フォボスとダイモスがあるけどドゥナには一つだね

88 21/11/02(火)21:18:11 No.862693137

……帰れるの?

89 21/11/02(火)21:18:18 No.862693182

火星はともかくアイク着陸ならできないかな

90 21/11/02(火)21:18:22 No.862693217

脱出する必要ある?

91 21/11/02(火)21:18:28 No.862693246

やり方わかったから今回は着陸せず研究データだけもらって帰ろう

92 21/11/02(火)21:19:43 No.862693736

燃料の余裕どれだけあるんだろうこれ 高高度を周回して帰るだけなら余裕ありそうだけど

93 21/11/02(火)21:19:47 No.862693765

大丈夫 ちゃんとアンテナ付けて来たらデータは送信できるよ

94 21/11/02(火)21:20:07 No.862693913

フライバイだけとか軌道にのるまでとか着陸までもじわじわやるのもリアルの宇宙計画っぽい

95 21/11/02(火)21:20:14 No.862693958

やくたんのキーボードにシフトあったんだ

96 21/11/02(火)21:20:26 No.862694046

忘れないうちにサイエンスポイントかき集めようね

97 21/11/02(火)21:21:16 No.862694385

それがドゥナですね

98 21/11/02(火)21:21:17 No.862694387

火星はちっちゃいよ

99 21/11/02(火)21:21:17 No.862694388

おなかいたい

100 21/11/02(火)21:21:51 No.862694616

やくたんのおぺにすとどっちが大きいかな

101 21/11/02(火)21:21:56 No.862694652

カメラ位置初期化は@だっけな

102 21/11/02(火)21:22:49 No.862694995

表示の都合で大きく見えるだけじゃないか

103 21/11/02(火)21:22:52 No.862695013

それ分かりやすくアイコンが表示されてるだけですね

104 21/11/02(火)21:23:31 No.862695306

アイクもフォーカスしてめっちゃズームすればみれるよ

105 21/11/02(火)21:23:42 No.862695380

近づくのはいいけど帰れるの?

106 21/11/02(火)21:23:53 No.862695449

減速して火星の空気吸ってこよう

107 21/11/02(火)21:24:14 No.862695600

どうして夜の面だけ見てるんです?

108 21/11/02(火)21:25:43 No.862696150

おいしそうなドゥナ

109 21/11/02(火)21:25:59 No.862696246

右ツールバーのiボタン押すと星の情報が見れるよ

110 21/11/02(火)21:26:24 No.862696424

マップモードじゃないとだめ

111 21/11/02(火)21:26:43 No.862696566

おー120サイエンス

112 21/11/02(火)21:26:50 No.862696633

すごい量のサイエンスだ

113 21/11/02(火)21:27:07 No.862696754

ガハハ勝ったな

114 21/11/02(火)21:27:16 No.862696810

これは絶対に生還しないとね

115 21/11/02(火)21:27:42 No.862697005

火星の石も持って帰りたくない?

116 21/11/02(火)21:27:57 No.862697100

その傘みたいなアンテナ展開しても電波届かないかな

117 21/11/02(火)21:28:13 No.862697221

クルーレポート書いた?

118 21/11/02(火)21:28:30 No.862697352

さすがに届かないか

119 21/11/02(火)21:28:31 No.862697358

8つもあるアンテナを使う時がきたか

120 21/11/02(火)21:28:43 No.862697447

こりゃ火星で稼いだな!

121 21/11/02(火)21:29:29 No.862697742

とりあえず下の方の実験結果は頭の記憶装置に移したほうが良さそう

122 21/11/02(火)21:29:47 No.862697851

地球との位置関係を見て見よう

123 21/11/02(火)21:30:00 No.862697932

さあ帰るか!

124 21/11/02(火)21:30:03 No.862697977

それだけアンテナがあれば2.6Gmくらい届くよ 地球は何メートル先かな

125 21/11/02(火)21:31:12 No.862698481

2年座りっぱなしだとエコノミークラス症候群ひどそう

126 21/11/02(火)21:32:37 No.862699116

公転軌道を一周するのにカービンは1カービン年 ドゥナは2カービン年ぐらい掛かるわけだからね

127 21/11/02(火)21:33:48 No.862699600

電波は2.6Gm届きますがKerbinは一番近くて7Gmってところだよ

128 21/11/02(火)21:33:55 No.862699654

火星探査機は片道半年ぐらいで火星に行ってるし行くだけなら半年あればいけるいける 帰りは…

129 21/11/02(火)21:33:56 No.862699655

地球まで帰れる気でいたんですね…

↑Top