21/11/02(火)15:14:24 日常を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/02(火)15:14:24 No.862589254
日常を豊かにする便利な裏技貼る https://twitter.com/HIJIKI06/status/1309107669513523206
1 21/11/02(火)15:15:15 No.862589461
なんで立て直したん?
2 21/11/02(火)15:16:22 No.862589746
>なんで立て直したん? なんかスレ消えてたから立て直してあげた 元ツイのURLも添えて
3 21/11/02(火)15:16:45 No.862589819
ぺぺぺ
4 21/11/02(火)15:17:35 No.862589982
やさしい!
5 21/11/02(火)15:18:09 No.862590108
笑顔で傷跡に塩を塗り込んでくるタイプの「」!
6 21/11/02(火)15:18:18 No.862590149
伊東家で見てからずっと実践してるやつ
7 21/11/02(火)15:18:23 No.862590174
持つ所逆じゃね?そっちでも効果あるの?
8 21/11/02(火)15:18:47 No.862590255
端持つ向き逆じゃね
9 21/11/02(火)15:19:08 No.862590319
実際に紹介された裏技は「チューブを膨らませて反対側持って振る」
10 21/11/02(火)15:19:22 No.862590376
>持つ所逆じゃね?そっちでも効果あるの? 当たり前だけどない
11 21/11/02(火)15:21:01 No.862590714
半端な知識を広める邪悪だな許せん
12 21/11/02(火)15:21:20 No.862590791
元のヒ見たらやっぱり指摘されてて逆だと言ってるな ホントに実践してる?
13 21/11/02(火)15:21:33 No.862590845
良スレ
14 21/11/02(火)15:24:15 No.862591437
>実際に紹介された裏技は「チューブを膨らませて反対側持って振る」 裏技ってほどかなあ…
15 21/11/02(火)15:26:51 No.862592033
遠心力の概念がない異世界から来たのかな
16 21/11/02(火)15:27:01 No.862592083
>>実際に紹介された裏技は「チューブを膨らませて反対側持って振る」 >裏技ってほどかなあ… 伊藤家の食卓知らないんだな…
17 21/11/02(火)15:27:28 No.862592177
絵なんか描くからバカがバレる
18 21/11/02(火)15:27:38 No.862592211
>元ツイのURLも添えて から >元のヒ見たらやっぱり指摘されてて逆だと言ってるな >ホントに実践してる? になる辺りまんまと乗せられた感がある
19 21/11/02(火)15:27:47 No.862592244
>実際に紹介された裏技は「チューブを膨らませて反対側持って振る」 これなら分かる >裏技ってほどかなあ…
20 21/11/02(火)15:28:34 No.862592432
感覚的に分かる程度のことだろ
21 21/11/02(火)15:29:29 No.862592630
>感覚的に分かる程度のことだろ 描いたやつはそれすら分からない馬鹿ってことだな!
22 21/11/02(火)15:31:01 No.862593004
おそらく「振れば出るようになる」ってのを漠然と認識してたんだろうな…
23 21/11/02(火)15:31:30 No.862593112
この前マヨネーズでやったら蓋が開いて大変なことになった
24 21/11/02(火)15:32:03 No.862593251
こんなの常識だろ…
25 21/11/02(火)15:32:51 No.862593429
そうはならんやろ…
26 21/11/02(火)15:34:40 No.862593795
>>>実際に紹介された裏技は「チューブを膨らませて反対側持って振る」 >>裏技ってほどかなあ… >伊藤家の食卓知らないんだな… 遠心力知らないんだな...
27 21/11/02(火)15:38:36 No.862594700
これ降るだけじゃなくて中に空気を入れた状態でやるってのがポイントなんだよね
28 21/11/02(火)15:39:08 No.862594826
伊藤家の食卓は裏技を紹介するテレビ番組だよ 視聴者投稿だからそりゃクオリティはピンキリよ
29 21/11/02(火)15:39:50 No.862594984
秒でシャツを畳む裏技は今でも使ってる…
30 21/11/02(火)15:41:03 No.862595261
別番組で三宅が「オレ伊東家だぜ?」って裏技披露してたの思い出した
31 21/11/02(火)15:41:19 No.862595323
俺はバスタオルが落ちない裏技をまだ使ってるよ
32 21/11/02(火)15:41:31 No.862595367
伊藤家の食卓は当時の人気番組だからな
33 21/11/02(火)15:42:03 No.862595488
なんか晩年はミニゲーム番組になってたな伊東家
34 21/11/02(火)15:42:04 No.862595492
ペットボトルの水を素早く排出する渦巻きみたいなやつは未だにやる
35 21/11/02(火)15:42:39 No.862595628
>なんか晩年はミニゲーム番組になってたな伊東家 トランプ買ったなぁ…
36 21/11/02(火)15:43:11 No.862595752
>俺はバスタオルが落ちない裏技をまだ使ってるよ 腰に巻いた後ぐるっと外側にまくるやつ? 俺も使ってる
37 21/11/02(火)15:44:31 No.862596046
伊東家の裏技ではパスタをアルデンテで茹でるやつ使ってる 最初に1分茹でたらあとはフタして指定の茹で時間分放置するってやつ
38 21/11/02(火)15:48:19 No.862596846
伊東家で裏技ってほどでもない扱いだった気がするけど 風呂の加熱は混ぜないで置いたほうが早いはずっと気にしてる
39 21/11/02(火)15:48:24 No.862596865
こういうのは親兄弟がやってるの見て真似して覚えるもんだと思ってた
40 21/11/02(火)15:51:09 No.862597471
ジェットコースターで玉ヒュンしなくなる裏技やったな…
41 21/11/02(火)15:51:33 No.862597553
わさびの辛味はコーラで消えるってのは覚えてるけどあんまり実践する機会がない
42 21/11/02(火)15:52:23 No.862597727
伊藤家の食卓ってもう何年前だよ…
43 21/11/02(火)15:52:39 No.862597814
アイスクリーム作るヨーヨーを出してた気がする
44 21/11/02(火)15:54:11 No.862598155
遠心力すごいよね フタが開いた
45 21/11/02(火)15:55:01 No.862598340
伊東家やる前は常識ではなかった 今常識だっていってるのは若い子か誰かに教わったか自分で辿り着いた天才
46 21/11/02(火)15:57:40 No.862598924
消しゴムケースの角に切れ込み入れるのも最初に見たのは伊東家だった気がする 今は売り物の段階でやってるよね
47 21/11/02(火)15:58:42 No.862599161
裁判に勝てる裏技があります
48 21/11/02(火)15:59:56 No.862599417
ペットボトルの中身出す時は渦巻くように回すはずっとやってる
49 21/11/02(火)16:00:25 No.862599510
これをにんにくチューブでやって買ったばかりのソファーにぶち撒けたよ
50 21/11/02(火)16:00:56 No.862599615
>これをにんにくチューブでやって買ったばかりのソファーにぶち撒けたよ 誰もお前を愛さない
51 21/11/02(火)16:01:41 No.862599758
>こういうのは親兄弟がやってるの見て真似して覚えるもんだと思ってた それ親兄弟が伊東家見たんだよ
52 21/11/02(火)16:01:45 No.862599775
今まで洗面台の縁を使って押し出してた俺がバカみたいじゃないですか
53 21/11/02(火)16:04:07 No.862600270
いつものようにやってたら締めが甘くて天井に歯磨き粉飛んでったことある 今でも残ってる
54 21/11/02(火)16:05:17 No.862600490
伊東家も視聴者投稿の番組だからそれ以前からどこかに存在する技ではある
55 21/11/02(火)16:06:35 No.862600728
未だに活用してる(してない)
56 21/11/02(火)16:09:20 No.862601309
伊東家はドアのヘコミを直す裏技が邪悪だった記憶がある
57 21/11/02(火)16:09:21 No.862601311
お湯で粉溶かすの回転じゃなくて前後に混ぜた方が良いってやつ伊東家だっけ
58 21/11/02(火)16:10:38 No.862601589
>お湯で粉溶かすの回転じゃなくて前後に混ぜた方が良いってやつ伊東家だっけ あったあった インスタントのコーヒーとか味噌汁の時やってるわ
59 21/11/02(火)16:14:42 No.862602484
糸を引かせずに納豆のビニール抜く裏技はずっとやってるな…真ん中持ち上げた後に蓋被せて横から引っこ抜くってやつ
60 21/11/02(火)16:19:24 No.862603450
歯みがき粉でこれやったらキャップが外れて壁天井まで歯みがき粉が飛び散らかしたからもうやってない
61 21/11/02(火)16:20:36 No.862603708
こんなもん伊東家見るまでもなくみんなやってただろ
62 21/11/02(火)16:23:21 No.862604282
>遠心力すごいよね >フタが開いた バターだって出来らあ
63 21/11/02(火)16:24:34 No.862604534
伊東家裏技やったあとはチューブをハサミで切って歯ブラシ突っ込んで稼ぐ
64 21/11/02(火)16:26:25 No.862604891
>こんなもん伊東家見るまでもなくみんなやってただろ よく見ろ持つところ逆だぞ
65 21/11/02(火)16:27:04 No.862605008
伊東家ではストッキングかなにかに入れて振り回してなかったか?
66 21/11/02(火)16:28:02 No.862605225
>伊東家ではストッキングかなにかに入れて振り回してなかったか? コンビニの袋だったような チューブの端持って振ると中身飛び出るからやめとけよとも
67 21/11/02(火)16:28:05 No.862605230
>伊東家ではストッキングかなにかに入れて振り回してなかったか? それ多分ケチャップとかマヨネーズ
68 21/11/02(火)16:28:30 No.862605302
伊藤家で見たようなやつが今のテレビでも紹介されてる…
69 21/11/02(火)16:29:25 No.862605477
ケチャップでこれをやってキッチンをまだら模様にしたのが俺だ
70 21/11/02(火)16:29:29 No.862605492
ちゃんとテープ貼ってからやるんだぞ
71 21/11/02(火)16:33:06 No.862606156
>ちゃんとテープ貼ってからやるんだぞ 乳首に?
72 21/11/02(火)16:35:30 No.862606632
>元のヒ見たらやっぱり指摘されてて逆だと言ってるな >>持ってる方向逆では >>本当だ… 大丈夫かこいつ
73 21/11/02(火)16:36:46 No.862606895
>糸を引かせずに納豆のビニール抜く裏技はずっとやってるな 抜くの?フタに貼っ付ければよくない?
74 21/11/02(火)16:37:44 No.862607120
カラシとかのチューブのキャップって結構外れやすいよね 天井に黄色いシミ出来ちった