ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/02(火)14:01:21 No.862574149
なんだこの電灯カバーぶっ殺すぞ 死ぬほど取り付けづらかったわ殺す ガチャガチャやってなんとかハマったけど多分何かの拍子で絶対落ちてきそうで怖いし許さねえぶっ殺すぞ
1 21/11/02(火)14:02:11 No.862574307
怒りはわかるけど画像の向きを整えろ
2 21/11/02(火)14:02:18 No.862574341
画像も真っ直ぐ貼れない奴が何を言うか
3 21/11/02(火)14:03:02 No.862574489
ごめん…でもぶっ殺すぞこの電灯カバー
4 21/11/02(火)14:03:42 No.862574622
ホッホッホ 元気でよろしい
5 21/11/02(火)14:03:59 No.862574676
え…なんでヒモ下がってるの今時LEDじゃないの
6 21/11/02(火)14:04:09 No.862574698
今時スイッチが紐のを使っている奴は怖いな…
7 21/11/02(火)14:05:14 No.862574901
>え…なんでヒモ下がってるの今時LEDじゃないの 中身をLEDに変えるためにクソ重い電灯カバー開けたんだよ でも古いカバーなのか何か歪んでるのか外すのも取り付けるのも死ぬほど苦労した殺意湧くかと思った
8 21/11/02(火)14:05:46 No.862574999
この形で紐垂れてるカバーってアホみてえだな
9 21/11/02(火)14:06:06 No.862575073
ちなみにこの紐めっちゃ硬いから気をつけてくれ
10 21/11/02(火)14:06:09 No.862575088
そして便座カバー
11 21/11/02(火)14:06:44 No.862575204
どういう構造してるかわからないから外して見せてよ
12 21/11/02(火)14:06:56 No.862575256
>この形で紐垂れてるカバーってアホみてえだな 当時無理やり穴開けたのか不自然に高いし紐も硬いんだよね…
13 21/11/02(火)14:07:40 No.862575394
くだらねえ話だな
14 21/11/02(火)14:07:50 No.862575423
____ /∥ ̄ ̄∥ ∧∧ |∥__∥ ( ) | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄/ | |( / / ____ ゴキッ /∥ ̄ ̄∥<⌒ヽ)) |∥__∥< | | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄/ | |( / /
15 21/11/02(火)14:08:06 No.862575486
器具自体変えればよかったのに 10000円しないでしょ
16 21/11/02(火)14:08:46 No.862575610
窓から投げ捨ててLEDの買っておいで
17 21/11/02(火)14:08:51 No.862575630
>どういう構造してるかわからないから外して見せてよ >器具自体変えればよかったのに >10000円しないでしょ まぁそうなんだけどね…これでダメならカバー無しで生活してそれでも不便に感じるなら器具自体変えてやろうかと思う
18 21/11/02(火)14:09:58 No.862575842
>窓から投げ捨ててLEDの買っておいで 蛍光灯切れたからいっそLEDにしてやろうと思ったとこなんだ 中身は電球色のLED蛍光灯だ 軽くて明るいしなんかいいよねカバーの怒りは収まらないけど
19 21/11/02(火)14:10:05 No.862575872
付け外しめんどいカバーは外したままだわ
20 21/11/02(火)14:10:59 No.862576054
こういうのめちゃくちゃ苦戦した記憶がある
21 21/11/02(火)14:11:08 No.862576092
蛍光灯付け替えるときはなんか壊れそうで怖いしハメにくいし虫の死骸いるしでもっとなんとかならんのだろうかって変える度に思う
22 21/11/02(火)14:11:12 No.862576105
このタイプで電球色か…昼光色の方が良くない?
23 21/11/02(火)14:11:47 No.862576239
>このタイプで電球色か…昼光色の方が良くない? 目に優しかろう?
24 21/11/02(火)14:12:27 No.862576354
今時リモコンタイプじゃないの買うなんて…
25 21/11/02(火)14:13:09 No.862576482
(引っ張っても回しても外れる気配がない…どうすればいいんだこれ…)ってなるよね 大体力が足りないせいだけど
26 21/11/02(火)14:13:41 No.862576600
>>え…なんでヒモ下がってるの今時LEDじゃないの >中身をLEDに変えるためにクソ重い電灯カバー開けたんだよ >でも古いカバーなのか何か歪んでるのか外すのも取り付けるのも死ぬほど苦労した殺意湧くかと思った いやシーリングごと交換しろよ
27 21/11/02(火)14:14:11 No.862576706
ギッ…ギュウ!バコ…ギギッ ベコッ みたいな音嫌い
28 21/11/02(火)14:14:12 No.862576707
>このタイプで電球色か…昼光色の方が良くない? リビングで昼光色とか貧乏臭くて嫌だわ
29 21/11/02(火)14:14:27 No.862576747
>大体力が足りないせいだけど 力入れたら壊れるんじゃないかって不安になるよね…
30 21/11/02(火)14:14:40 No.862576799
>リビングで昼光色とか貧乏臭くて嫌だわ 寝室なんだ…
31 21/11/02(火)14:15:25 No.862576959
寝室ならなおさら昼光色の青白い照明は嫌だわ
32 21/11/02(火)14:15:26 No.862576963
プラッチックの部分が固着してたりな
33 21/11/02(火)14:15:50 No.862577044
LEDの蛍光灯とか普通の蛍光灯以上のゴミだぞ
34 21/11/02(火)14:15:57 No.862577062
蛍光灯死ぬほど熱かったし…あんな高熱の物体を天井にぶら下げてた思うと少し怖かった
35 21/11/02(火)14:16:19 No.862577144
3レス目がちょっとかわいい
36 21/11/02(火)14:17:52 No.862577452
>LEDの蛍光灯とか普通の蛍光灯以上のゴミだぞ 4本並べてるから明るさは安心 fu488090.jpg
37 21/11/02(火)14:18:04 No.862577502
たいていなんか上の両端にピンみたいなのが付いててそれ押しながらどうとかするんじゃない
38 21/11/02(火)14:19:02 No.862577695
画像の向き直してるの素直でよろしい
39 21/11/02(火)14:19:23 No.862577763
LEDでも調光付いて無い安いやつはヒモだぞ
40 21/11/02(火)14:21:17 No.862578160
壁のスイッチを素早くオンオフすると調光できるよ
41 21/11/02(火)14:21:38 No.862578238
>fu488090.jpg 昭和!
42 21/11/02(火)14:22:10 No.862578358
懐かしいやつだ…
43 21/11/02(火)14:23:56 No.862578724
裏側にどんどん溜まる虫の死骸
44 21/11/02(火)14:24:34 No.862578843
>裏側にどんどん溜まる虫の死骸 朽ち果てたでかいハエと小蝿がいっぱいいた
45 21/11/02(火)14:25:35 No.862579025
ボロそうな家だな