ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/02(火)13:20:05 No.862565850
>難問貼る
1 21/11/02(火)13:20:51 No.862566000
AとRはまあわかる
2 21/11/02(火)13:21:34 No.862566149
気の利いた生成アルゴリズムだと5S0O1Iは省いて作ってくれるよね
3 21/11/02(火)13:21:57 No.862566233
5も角が丸くなってるからわかる
4 21/11/02(火)13:22:24 No.862566320
これ俺もしたけどDと0も分かりづらかったというか1回間違えた
5 21/11/02(火)13:22:57 No.862566436
まぁ馬鹿が考えたフォント選択である事は間違いない
6 21/11/02(火)13:23:01 No.862566442
IとOとZは省けてなんで他のには手が回らなかったんだよ!
7 21/11/02(火)13:23:09 No.862566468
むかーしMSのシリアルが0とOがわからなくてキレた
8 21/11/02(火)13:23:44 No.862566585
>IとOとZは省けてなんで他のには手が回らなかったんだよ! こんな紛らわしいフォントで印刷するとは事前に予測していなかった説
9 21/11/02(火)13:23:55 No.862566616
どちらかが5でどちらががSだよと言われればしっかり見れば分かるが そのままお出しされるからな…
10 21/11/02(火)13:24:53 No.862566799
>これ俺もしたけどDと0も分かりづらかったというか1回間違えた fu487994.jpg
11 21/11/02(火)13:25:24 No.862566898
カメラのコード認証通らないんですけお!
12 21/11/02(火)13:25:32 No.862566924
全角も使えるやつだとさらにめんどくさくなる
13 21/11/02(火)13:26:33 No.862567110
これSがなきゃ5を判別できないな
14 21/11/02(火)13:26:38 No.862567127
5とSが紛らわしいと知っていれば気を付けるけど知らないと混乱する
15 21/11/02(火)13:27:47 No.862567365
丸み付けたからエエやろ…みたいな高慢さがある
16 21/11/02(火)13:29:20 No.862567666
多分下にあるポケモンカスタマーサポートセンターは大変だったろうな…
17 21/11/02(火)13:30:12 No.862567844
ひらがなカタカナの方がマシな気さえする
18 21/11/02(火)13:31:08 No.862568022
紛らわしい字を省く配慮ができて何でそのフォント使った
19 21/11/02(火)13:31:18 No.862568051
フォントがよくない このフォント選んだ奴は腹を切るべき
20 21/11/02(火)13:31:32 No.862568105
システム担当と広報担当が違うからじゃないかな
21 21/11/02(火)13:32:52 No.862568363
企画者はストレッチマン見た事ないんか? 5がSに変わるシーンが印象に残るやろ
22 21/11/02(火)13:33:31 No.862568485
最終的に紙面に責任持つやつに石ぶつけていい?
23 21/11/02(火)13:33:59 No.862568589
シリアルコード用によく使われるフォントみたいなのって無いんかな
24 21/11/02(火)13:34:28 No.862568693
5は左辺の角がかきっとしてるのに対してSは角がまるまってるし Rは誰の目にも明らかなへこみがあるだろ このぐらい見分けてもらわないと困るよ
25 21/11/02(火)13:39:48 No.862569786
簡単でも一瞬でも見分けを要する様に作るな!
26 21/11/02(火)13:39:52 No.862569803
今はアマギフだ林檎泥カードだで金券のフォントは成熟してそう
27 21/11/02(火)13:40:44 No.862569976
こういう区別がつきにくいクソフォントを考えるひとってどういう頭してんだろ
28 21/11/02(火)13:41:22 No.862570085
ニンテンドーのオンラインサービスって0とOは片方しかなかったはずよ
29 21/11/02(火)13:41:56 No.862570208
Switchのパスワード入力画面だと紛らわしい文字が消えてるんだよな
30 21/11/02(火)13:42:27 No.862570316
紛らわしい文字除外して尚これよ
31 21/11/02(火)13:42:43 No.862570359
スレ画は5とSが並んでてむしろ分りやすくなったケースだな…
32 21/11/02(火)13:43:01 No.862570427
たまにクッパ買うけどこんなに見づらくなかった気がする
33 21/11/02(火)13:44:07 No.862570647
ポケモンだし何度やっても通らなくて混乱した子供達が沢山いたことだろう
34 21/11/02(火)13:45:01 No.862570823
>5も角が丸くなってるからわかる 分かってないじゃん!
35 21/11/02(火)13:45:06 No.862570846
>こういう区別がつきにくいクソフォントを考えるひとってどういう頭してんだろ シリアルコードで使われることは想定してないよぉ…
36 21/11/02(火)13:45:47 No.862570987
似た文字が使われて無くて片方からどちらか見分けましょうがふんだんだったらマジで無理ってなるな
37 21/11/02(火)13:46:32 No.862571131
誤認回避のために0とOと1とIを入れないってアルゴリズムがセキュリティ検査でランダム性を減らしてるからダメって扱われてもやっとした
38 21/11/02(火)13:48:26 No.862571553
Gと6もぼーっとしてたら間違えるなこれ
39 21/11/02(火)13:49:42 No.862571791
0はよく斜線入ったりしてない?
40 21/11/02(火)13:49:51 No.862571824
このフォントは別にいいんだよ このフォントをシリアルコードに使おうと思ったバカは反省して
41 21/11/02(火)13:49:58 No.862571852
他は分かるけど5とSは頑張らないと無理だ
42 21/11/02(火)13:50:12 No.862571901
AとRは何と読み間違えるんだ
43 21/11/02(火)13:50:19 No.862571929
ポケモンだから似た文字で書かないようになってるんだけどこれは用意したフォントが悪いだろ
44 21/11/02(火)13:50:38 No.862571991
>AとRは何と読み間違えるんだ AとR!
45 21/11/02(火)13:50:42 No.862572008
>0はよく斜線入ったりしてない? だからフォントを工夫すれば大体大丈夫なんだよ 用心のために使用文字一覧も付けてくれたら更に安心
46 21/11/02(火)13:51:12 No.862572101
年食った人がパスワード忘れたらダメだから…って手書きメモしたやつも難解になってるのが多い nとrを使わないでくれ
47 21/11/02(火)13:51:44 No.862572207
>AとRは何と読み間違えるんだ スレ画は先にAがあるせいで間違える人は結構いそう
48 21/11/02(火)13:53:03 No.862572463
手書きだとnとhが分かりにくいとかもあるんだよな
49 21/11/02(火)13:54:57 No.862572828
>誤認回避のために0とOと1とIを入れないってアルゴリズムがセキュリティ検査でランダム性を減らしてるからダメって扱われてもやっとした オーダーって概念が理解できないアホに監査させちゃダメだな
50 21/11/02(火)13:57:26 No.862573329
Windowsのキーも8とB、0とOの区別が付きづらい
51 21/11/02(火)13:57:42 No.862573390
5とS両方入ってるから比べられるけどどっちかしか入ってなかったらめんどくさいな…
52 21/11/02(火)13:58:39 No.862573607
>気の利いた生成アルゴリズムだと5S0O1Iは省いて作ってくれるよね これ以外にも省くべき文字ってある?
53 21/11/02(火)13:59:26 No.862573770
ふっかつのじゅもんをちゃんと読める字で書けていた者だけが石を投げていいわけあるか
54 21/11/02(火)14:00:21 No.862573945
lは上下からちょっと出てるあれを基本のフォントにして欲しいというかしろ
55 21/11/02(火)14:01:42 No.862574217
大文字小文字使い分けてるような奴だと大量に増える
56 21/11/02(火)14:02:03 No.862574282
シリアルコードはセリフ体フォントでつくってくだち…
57 21/11/02(火)14:02:21 No.862574349
こういう読み違え防止してるフォントがあった気がする OCR8みたいな名前のやつ
58 21/11/02(火)14:04:04 No.862574684
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
59 21/11/02(火)14:05:07 No.862574878
Googleなら見間違う文字はどっちを入れても認識する
60 21/11/02(火)14:05:15 No.862574906
書き込みをした人によって削除されました
61 21/11/02(火)14:06:07 No.862575079
いいですよね ひらがな認証
62 21/11/02(火)14:06:16 No.862575108
>>気の利いた生成アルゴリズムだと5S0O1Iは省いて作ってくれるよね >これ以外にも省くべき文字ってある? 8B6b2Znh
63 21/11/02(火)14:06:39 No.862575189
カスみたいなフォントだな…
64 21/11/02(火)14:08:05 No.862575484
ニンテンドープリペイドカードは似てる文字は片方だけしか使えないように設定されてて間違えないようになってる
65 21/11/02(火)14:08:38 No.862575588
マジで判読不可能だからやめろと思うのは 小文字のLと大文字Iと1の組み合わせとOと0の組み合わせだけかな
66 21/11/02(火)14:09:54 No.862575831
2とZや5とSわからんはぼーっとしすぎじゃないとしか思えない
67 21/11/02(火)14:10:15 No.862575902
>>>気の利いた生成アルゴリズムだと5S0O1Iは省いて作ってくれるよね >>これ以外にも省くべき文字ってある? >8B6b2Znh 1lIq9
68 21/11/02(火)14:10:41 No.862575995
>2とZや5とSわからんはぼーっとしすぎじゃないとしか思えない フォントによる
69 21/11/02(火)14:10:43 No.862576009
>0はよく斜線入ったりしてない? 例えばシリアルコードが 「A03KO9」とかなら0に斜線入ってればゼロとオーの区別はつく 「A03TJ6」でも0に斜線入ってればゼロとオーの区別はつく 「A23KO9」ならOに斜線入ってなくて0は斜線が入ってるって認識もできないからゼロとオーの区別がつかない その辺注記してれば別だけど…
70 21/11/02(火)14:10:49 No.862576031
>シリアルコード用によく使われるフォントみたいなのって無いんかな 専用フォントあってもいいよね
71 21/11/02(火)14:11:27 No.862576167
最近のロボットよけの画像文字認証は歪めすぎ近づけ過ぎで人間でも読めねえよってなる
72 21/11/02(火)14:12:44 No.862576414
ニンテンドーのコード入力はわかりやすいなーと思ってたけどコード発行する側がこういう事しちゃうと無意味なんだな…
73 21/11/02(火)14:13:07 No.862576478
他人が判別できないと困るから数学で文字置くときは全部筆記体にしてたな
74 21/11/02(火)14:13:52 No.862576642
>ニンテンドーのコード入力はわかりやすいなーと思ってたけどコード発行する側がこういう事しちゃうと無意味なんだな… そもそもこういうのって自動生成では
75 21/11/02(火)14:13:56 No.862576655
区別ついてもrnmが並んでるとすごく読み辛い
76 21/11/02(火)14:14:33 No.862576770
>>ニンテンドーのコード入力はわかりやすいなーと思ってたけどコード発行する側がこういう事しちゃうと無意味なんだな… >そもそもこういうのって自動生成では 生成パターンじゃなくてフォントの問題でしょ
77 21/11/02(火)14:15:06 No.862576890
>ニンテンドーのコード入力はわかりやすいなーと思ってたけどコード発行する側がこういう事しちゃうと無意味なんだな… そもそも入力できない文字があるから似てる物があっても一つに絞られる
78 21/11/02(火)14:15:38 No.862577006
>最近のロボットよけの画像文字認証は歪めすぎ近づけ過ぎで人間でも読めねえよってなる 失敗すると俺はロボ…?ってなるからやめて欲しい
79 21/11/02(火)14:16:24 No.862577161
>他人が判別できないと困るから数学で文字置くときは全部筆記体にしてたな なんなら筆記体の方がややわかりにくくない…?
80 21/11/02(火)14:16:35 No.862577193
これ5とSが離れてたら絶対解らんわ
81 21/11/02(火)14:17:59 No.862577478
>その辺注記してれば別だけど… 0は斜線入れてますよって前提を共有してるか否かは大事だよね
82 21/11/02(火)14:18:26 No.862577588
>なんなら筆記体の方がややわかりにくくない…? 判読性は下がるけど判別性は上がる
83 21/11/02(火)14:18:57 No.862577681
仕事で社員が使うアカウントのパスワードランダム生成してるけどbとdとか紛らわしくなる様な感じの奴出たらリセットかけてるわ 親切とかじゃなくてこうしとかないと一定数打ち間違えてるだけなのに入れないんですけお!とか言ってくる人たちが居るから
84 21/11/02(火)14:20:37 No.862578024
0の中に斜線書かれてるのにゲーム内キーパッドの表記だと斜線入ってないの嫌い
85 21/11/02(火)14:20:50 No.862578065
>仕事で社員が使うアカウントのパスワードランダム生成してるけどbとdとか紛らわしくなる様な感じの奴出たらリセットかけてるわ >親切とかじゃなくてこうしとかないと一定数打ち間違えてるだけなのに入れないんですけお!とか言ってくる人たちが居るから 気配りの達人かよ
86 21/11/02(火)14:21:11 No.862578130
1とIのほうが5とSなんかよりよっぽど判断しやすいと思うんだが
87 21/11/02(火)14:21:14 No.862578141
>仕事で社員が使うアカウントのパスワードランダム生成してるけどbとdとか紛らわしくなる様な感じの奴出たらリセットかけてるわ >親切とかじゃなくてこうしとかないと一定数打ち間違えてるだけなのに入れないんですけお!とか言ってくる人たちが居るから そういうのはパスワード生成で使われる数字や単語いじって似てるのは片方だけにするべきなんだよね
88 21/11/02(火)14:22:44 No.862578473
流石にbとdの区別がつかないうっかりさんは部屋から追い出しといたままのが良いんじゃねえかな…
89 21/11/02(火)14:22:45 No.862578476
人間思い込みで全然違う文字列に見えちゃう事もあるしな…
90 21/11/02(火)14:22:51 No.862578498
大文字小文字が混ざるとIとlと1がもうヤバい時ある
91 21/11/02(火)14:23:39 No.862578668
>そういうのはパスワード生成で使われる数字や単語いじって似てるのは片方だけにするべきなんだよね あくまで管理だけでパスワードの生成パターンまでは弄れない立場だからどうしようもないんよね… まあワンボタンでリセットかけられるから別に手間じゃないんだけどたまに5連打くらいさせられるとクソァ!!!!ってなる
92 21/11/02(火)14:25:48 No.862579079
最近はカメラで自動読み取りしてくれるようになって本当にありがたい…
93 21/11/02(火)14:29:30 No.862579841
>1とIのほうが5とSなんかよりよっぽど判断しやすいと思うんだが >フォントによる
94 21/11/02(火)14:31:07 No.862580177
フォントってふぉんとに大事っすね
95 21/11/02(火)14:31:44 No.862580290
これ架空のシステムの話なんだけどランダム文字列内に/が生成されちゃってこれを受けるとシステム側が落ちることがわかりました どうしたらいいんでしょうか
96 21/11/02(火)14:32:24 No.862580412
これまだ両方あるから違いに気付けるんだよな 片方しかないとどこがダメなのか気づく事が出来ない
97 21/11/02(火)14:32:35 No.862580446
>これ架空のシステムの話なんだけどランダム文字列内に/が生成されちゃってこれを受けるとシステム側が落ちることがわかりました >どうしたらいいんでしょうか 架空なのにどうにかしないといけないんですか?
98 21/11/02(火)14:34:32 No.862580807
>どうしたらいいんでしょうか 答えはもう分かってるだろ 生成されないようにするかされても落ちないようにするかだ
99 21/11/02(火)14:35:35 No.862581006
4x4のドット表記で区別できない文字は混同するから外したほうが良い
100 21/11/02(火)14:42:04 No.862582306
フォントの問題なのでは…
101 21/11/02(火)14:42:11 No.862582323
これで印刷カスレや剥がれがあったら詰む
102 21/11/02(火)14:48:18 No.862583573
どんなクソバカがフォント選んでも大丈夫なように気を利かすのが開発の腕の見せ所というか考慮すんのが普通というか
103 21/11/02(火)14:51:06 No.862584155
iOSのカメラでギフトカードのシリアル読み込むのカッコイイよね 全部のアプリで標準化して欲しい