虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/02(火)11:11:27 No.862536992

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/11/02(火)11:13:16 No.862537295

D

2 21/11/02(火)11:13:56 No.862537401

どれもいらない

3 21/11/02(火)11:15:57 No.862537702

ドゥークー伯爵はどれ?

4 21/11/02(火)11:16:46 No.862537826

一番必要な人材だけでは組織は回らない

5 21/11/02(火)11:24:39 No.862539113

Dの層が厚くないと全てが終わる

6 21/11/02(火)11:26:13 No.862539367

②を量産したのがクローン・ウォーズ……でもないかあいつら全員①だわ

7 21/11/02(火)11:29:48 No.862539948

普通に考えれば②だけど~~の後になんか持論言って他のやつを挙げる系?

8 21/11/02(火)11:31:26 No.862540216

>普通に考えれば②だけど~~の後になんか持論言って他のやつを挙げる系? 1と思いきや2 1はどうせ転職や独立するし 2は4を2に進化させることが出来る系

9 21/11/02(火)11:31:40 No.862540254

こんなの典型的なオナニー問題だから まともに考えるだけ無駄

10 21/11/02(火)11:33:08 No.862540509

1は裏切ったもんな…

11 21/11/02(火)11:33:42 No.862540606

>1と思いきや2 >1はどうせ転職や独立するし >2は4を2に進化させることが出来る系 なるほど

12 21/11/02(火)11:34:03 No.862540663

社会にとってではなく会社にとって必要なのが引っ掛けだな

13 21/11/02(火)11:34:35 No.862540750

2が良かったら自然と4も集まるてことでもあるのかな

14 21/11/02(火)11:36:19 No.862541064

後輩がまねしやすいという超利点

15 21/11/02(火)11:37:18 No.862541224

>1と思いきや2 まずこの系統の質問で1を挙げる事は無いから逆に意外性無いなって

16 21/11/02(火)11:41:23 No.862541955

>2が良かったら自然と4も集まるてことでもあるのかな 4が2になるケースが増える

17 21/11/02(火)11:41:55 No.862542038

しかし3を積極的に抱えていくつもの難を逃れたのが孟嘗君だ

18 21/11/02(火)11:43:09 No.862542269

1の社長が代替わりして潰れるとかよくある

19 21/11/02(火)11:43:32 No.862542331

言ってる人は2なの?

20 21/11/02(火)11:45:58 No.862542753

3って具体的にどんな人材?

21 21/11/02(火)11:48:07 No.862543127

1は1人はいないとあかんような

22 21/11/02(火)11:49:41 No.862543456

>3って具体的にどんな人材? C-3PO

23 21/11/02(火)11:50:52 No.862543644

1は1人でもいたらダメだ 「アイツでなきゃできない仕事」がある組織はすぐ腐るし発展しない

24 21/11/02(火)11:52:18 No.862543909

スリーピオは碌な目に遭わないだけで最初から最後まで有能だろ

25 21/11/02(火)11:52:25 No.862543932

時々1のやってることを分析して誰でもできるようにデチューンしてくれる2がいる

26 21/11/02(火)11:54:16 No.862544321

1は複数抱えられるならともかく一人じゃだめだ 宮崎駿とスタジオジブリのようになる

27 21/11/02(火)11:55:31 No.862544581

1は能力と報酬見合わないとどっか行っちゃうよね 出世してくれれば下から見てもありがたいんだけど

28 21/11/02(火)11:55:41 No.862544610

③って要するにその職への適正がないだけでは?

29 21/11/02(火)11:56:53 No.862544861

>1は複数抱えられるならともかく一人じゃだめだ >宮崎駿とスタジオジブリのようになる ピクサーのラセターは1のタイプだけど1だけじゃマジでジブリみたいになるって危機感持ったらしいな

30 21/11/02(火)11:57:00 No.862544882

あえて3!

31 21/11/02(火)11:57:10 No.862544925

自分が社長なら24だけで回せるのかな

32 21/11/02(火)11:57:42 No.862545029

軍隊での人材論を企業に流用するなよ

33 21/11/02(火)11:57:59 No.862545080

4を軽視しすぎて崩壊することよくあるよね

34 21/11/02(火)11:58:46 No.862545222

>軍隊での人材論を企業に流用するなよ 確かに帝国軍はモデルとしてどうかと思うよな

35 21/11/02(火)11:59:12 No.862545307

クローン技術復活させれば2と4はいらなくなるな

36 21/11/02(火)11:59:38 No.862545393

出題者自体が間違っているので問題自体に意味が無いという引っ掛け問題

37 21/11/02(火)12:01:55 No.862545801

4は未来の2だからな 軽視して人材入れ替わりの時期になると困ってる企業を最近良く見る

38 21/11/02(火)12:02:37 No.862545932

4を安くこき使おうとして逃げられて2に負担が行って2にも逃げられて1に負担が行って1にも逃げられる

39 21/11/02(火)12:05:03 No.862546431

会社に一番必要なのは全体のマネージメントが出来る人間だと思いますまる

40 21/11/02(火)12:05:36 No.862546566

なにこいつきっしょ どんなに有能でもこんなしたり顔で知ったかぶるやつ同僚に欲しくないわ

41 21/11/02(火)12:07:35 No.862547023

>1は能力と報酬見合わないとどっか行っちゃうよね >出世してくれれば下から見てもありがたいんだけど まあ独立か転職かどっか行くの前提で雇うもんだよ1は もしかしたら縁があってまた一緒に仕事するかもしれんし優しくして損はない

42 21/11/02(火)12:09:32 No.862547484

1も内部的に頼もしいのもあるけど会社の看板になるから 多少報酬多く見積もってもなるべくいてもらった方がいいよね

43 21/11/02(火)12:10:08 No.862547629

あの目玉の親父みたいな声のアイツは何処に入るの

44 21/11/02(火)12:11:56 No.862548060

頭数は必要だろうしどれだ

45 21/11/02(火)12:12:17 No.862548154

この細目絵上手いな…

46 21/11/02(火)12:14:08 No.862548634

>この細目絵上手いな… マジックでサラッと描くのはヤバいな…

47 21/11/02(火)12:16:38 No.862549276

一芸持ちを無能に分類するならまず無能の定義を明示してもらいたい

48 21/11/02(火)12:16:49 No.862549330

>なにこいつきっしょ >どんなに有能でもこんなしたり顔で知ったかぶるやつ同僚に欲しくないわ 4なんだな…

49 21/11/02(火)12:17:40 No.862549561

>③って要するにその職への適正がないだけでは? どっかで活きる すぐ転職すべきや

50 21/11/02(火)12:18:10 No.862549686

このおっさん怖いヤツオーラ出してるけどそんなに怖くないよね

51 21/11/02(火)12:18:54 No.862549902

>一芸持ちを無能に分類するならまず無能の定義を明示してもらいたい 一芸持ちでもその職場に合ってなかったら無能だろう

52 21/11/02(火)12:19:15 No.862550010

>一芸持ちを無能に分類するならまず無能の定義を明示してもらいたい 明示してるじゃん! 兵を基準に書いてる中で語学が堪能でペラッペラだけど戦闘員としてはポンコツのC3POみたいな奴だよ

53 21/11/02(火)12:19:21 No.862550039

3はジャージャーだろ

54 21/11/02(火)12:20:00 No.862550213

C3POって語学堪能なんだ…

55 21/11/02(火)12:20:20 No.862550309

>C3POって語学堪能なんだ… そりゃ通訳用のロボだからな

56 21/11/02(火)12:21:37 No.862550649

>C3POって語学堪能なんだ… 私はプロトコルドロイドです

57 21/11/02(火)12:22:08 No.862550802

C3無能かな

58 21/11/02(火)12:22:48 No.862550983

4を雑に扱いつづけたお陰で死に体になってる組織はよくある 本当によくある

59 21/11/02(火)12:22:58 No.862551025

さっと描ける辺りスター・ウォーズ直撃世代なんだろうな…

60 21/11/02(火)12:23:00 No.862551034

>C3無能かな 帝国軍って職場には合わなさそうだろ

61 21/11/02(火)12:23:01 No.862551043

どっかで1になれるけどうちだと3だから転職しろって言ってるんだ

62 21/11/02(火)12:23:40 No.862551229

>>C3無能かな >帝国軍って職場には合わなさそうだろ すぐ転職すべきや

63 21/11/02(火)12:23:55 No.862551324

この四つのパターンでどれも使いどころ書いてるのは好感

64 21/11/02(火)12:24:11 No.862551396

仕事覚えてる最中の新人を無能扱いする組織では働きたくないな…

65 21/11/02(火)12:24:30 No.862551475

替えが利くから価値がないって訳じゃないからな…

66 21/11/02(火)12:24:39 No.862551511

若くない4!

67 21/11/02(火)12:25:09 No.862551654

>若くない4! 人事部なんでこの人採ったの…

68 21/11/02(火)12:25:22 No.862551722

>4なんだな… 若くない4…

69 <a href="mailto:人事">21/11/02(火)12:26:18</a> [人事] No.862551941

使えるようにするのが現場の務めでしょ? 最初から使える人なんてウチじゃ採れないよ何言ってるの?

70 21/11/02(火)12:26:21 No.862551956

>仕事覚えてる最中の新人を無能扱いする組織では働きたくないな… 実際戦力的にはまだ期待されてないし

71 21/11/02(火)12:27:24 No.862552275

所詮三軍チームのリーダーよ

72 21/11/02(火)12:28:44 No.862552651

>仕事覚えてる最中の新人を無能扱いする組織では働きたくないな… もうそろそろ仕事覚え切っても良い頃なのにまだ仕事覚えの悪い奴っているでしょ お前みたいな

73 21/11/02(火)12:29:43 No.862552941

社員全員2になればいいじゃん!!!

74 21/11/02(火)12:29:49 No.862552978

スレ画で言ってるのは能力がまだないって意味の無能であって「」みたいに能力が身につかない無能はそもそも雇わないよ

75 21/11/02(火)12:29:57 No.862553018

>仕事覚えてる最中の新人を無能扱いする組織では働きたくないな… その最中の人間が使えないのは事実だからどうでも良い部分にギャイーせずに成長してる4が2や1になるんだよ

76 21/11/02(火)12:30:12 No.862553099

>社員全員2になればいいじゃん!!! 人ってのは世代交代で入れ替わるもんでしょ

77 21/11/02(火)12:30:41 No.862553250

>もうそろそろ仕事覚え切っても良い頃なのにまだ仕事覚えの悪い奴っているでしょ >お前みたいな 2言目にはいらん事言う無能

78 21/11/02(火)12:30:45 No.862553267

4への当たりがやたらキツイ2

79 21/11/02(火)12:31:14 No.862553407

>>社員全員2になればいいじゃん!!! >人ってのは世代交代で入れ替わるもんでしょ 全員2を獲ればいいじゃん!!! やればできる!!!!!

80 21/11/02(火)12:31:39 No.862553537

1になるのは運だし 2にするのもほぼほぼ担当上司の教育によるから

81 21/11/02(火)12:31:49 No.862553607

>4への当たりがやたらキツイ2 偏見なのは分かってるけど2よりも1の方が多い気がする…

82 21/11/02(火)12:32:00 No.862553652

>全員2を獲ればいいじゃん!!! 新人は基本的に4だろ

83 21/11/02(火)12:32:22 No.862553754

>全員2を獲ればいいじゃん!!! 人材って劣化するから…

84 21/11/02(火)12:32:22 No.862553758

>>もうそろそろ仕事覚え切っても良い頃なのにまだ仕事覚えの悪い奴っているでしょ >>お前みたいな >2言目にはいらん事言う無能 刺さった?

85 21/11/02(火)12:34:00 No.862554230

>4への当たりがやたらキツイ4

86 21/11/02(火)12:34:05 No.862554250

>偏見なのは分かってるけど2よりも1の方が多い気がする… わかる なんか人に見きりを付けるのが異常に速い

87 21/11/02(火)12:37:01 No.862555126

レスポンチが熱くなってきたな

88 21/11/02(火)12:37:36 No.862555278

4からユニークさを抜いたら俺

89 21/11/02(火)12:40:26 No.862556100

どう考えても有能だけど映画で全く活躍しないとか足引っ張るやつが③ ただただ無能は④の可能性が残されてる

↑Top