虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/02(火)07:20:17 ドロー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/02(火)07:20:17 No.862502188

ドロー! 土地カード! ドロー! 土地カード! ドロー! 土地カード!

1 21/11/02(火)07:24:14 No.862502513

>トランプル えらい

2 21/11/02(火)07:24:53 No.862502577

そうそうこういうのでいいんだよ

3 21/11/02(火)07:24:55 No.862502582

イラストかっこいいな

4 21/11/02(火)07:25:09 No.862502606

デカくて強い

5 21/11/02(火)07:25:36 No.862502647

>ドロー! >土地カード! ニャーン >ドロー! >土地カード! ニャーン >ドロー! >土地カード! ニャーン

6 21/11/02(火)07:25:53 No.862502679

巨躯って英語だとhulk? 大男って訳すのようやくやめたのかな

7 21/11/02(火)07:27:04 No.862502784

>ドロー! >土地カード! あっライフ得るッ! >ドロー! >土地カード! あっWURG出るッ! >ドロー! >土地カード! あっ4点ダメージ飛ばすッ!

8 21/11/02(火)07:29:30 No.862503014

これバウンスランドが二枚あれば無限ドロー?

9 21/11/02(火)07:32:54 No.862503351

>これバウンスランドが二枚あれば無限ドロー? 無理

10 21/11/02(火)07:34:12 No.862503467

>>これバウンスランドが二枚あれば無限ドロー? >無理 なんで?

11 21/11/02(火)07:36:00 No.862503632

1番下の能力は繰り返す毎にスタック積むわけじゃないならバウンスランドの誘発能力は効果中に処理されないんじゃない?

12 21/11/02(火)07:36:35 No.862503686

耐性はないけど仕事が早い

13 21/11/02(火)07:38:01 No.862503840

バウンスランドが出た時~じゃなくて出るに際し~なら出来ただろうね つまり無理

14 21/11/02(火)07:39:06 No.862503942

東の樹の木霊でも割り込むのは無理か… 豊穣の置換効果ならいける?

15 21/11/02(火)07:41:14 No.862504145

置換ならいけるだろうね 土地全部出し切ってから1ドローできる

16 21/11/02(火)07:41:49 No.862504199

デカブツ多いな リアニしろってことか

17 21/11/02(火)07:44:13 No.862504457

クラーケンと組み合わせてなんかしたい

18 21/11/02(火)07:44:57 No.862504542

デッキが巨躯とレン7と土地のみだと凄いことになる

19 21/11/02(火)07:46:14 No.862504689

>デッキが巨躯とレン7と土地のみだと凄いことになる 5ターン目までに死んでそう

20 21/11/02(火)07:49:13 No.862505016

Land Equilibriumを相手がコントロールしてる時にダクムーアの回収場+ネクサス×2で無限上陸誘発するな

21 21/11/02(火)07:51:14 No.862505235

土地出し続けるのは一連の処理だから上陸誘発は最後のセットにしか乗らないらしいってジャッジの知り合いが言ってた

22 21/11/02(火)07:51:38 No.862505284

緑って感じ

23 21/11/02(火)07:53:24 No.862505502

>土地出し続けるのは一連の処理だから上陸誘発は最後のセットにしか乗らないらしいってジャッジの知り合いが言ってた 上陸は土地ごとに誘発します…

24 21/11/02(火)07:54:16 No.862505605

>土地出し続けるのは一連の処理だから上陸誘発は最後のセットにしか乗らないらしいってジャッジの知り合いが言ってた いっぺんに出しても複数誘発するだろ… 今ならレン7とかで簡単に試せるだろうに

25 21/11/02(火)07:54:17 No.862505606

>土地出し続けるのは一連の処理だから上陸誘発は最後のセットにしか乗らないらしいってジャッジの知り合いが言ってた なんだそのジャッジ…

26 21/11/02(火)07:55:18 No.862505740

まあMtGのジャッジとは言ってない 球審かなんかだったんだろう

27 21/11/02(火)07:55:35 No.862505776

伝説土地2枚出してレジルールで墓地送るのって情報起因による処理だから能力解決後だよね

28 21/11/02(火)07:55:42 No.862505790

植物なのかビーストなのかはっきりしろ!

29 21/11/02(火)07:56:19 No.862505857

「ジャッジの知り合い」だからジャッジじゃないんだろそう解釈してやろう

30 21/11/02(火)07:56:34 No.862505890

原初のうねりの裁定見たら大体の疑問が解決した >原初のうねりの解決がすべて終了したら、まず状況起因処理(レジェンド・ルール、タフネス0以下の墓地送りなど)を適用し、続いて解決中に誘発していた誘発型能力(ETB能力など)がスタックに乗る。 >公開されたパーマネントが全て同時に戦場に出るわけではないことに注意。例えば最初の公開で魂の管理人/Soul Wardenがめくれたなら、繰り返しでめくれた後続のクリーチャー1枚につきそれぞれ能力が誘発するが、繰り返しの一番最後に魂の管理人がめくれたならばそれ以前の繰り返しの中でどれだけクリーチャーが出ていようと能力は誘発しない。

31 21/11/02(火)07:57:59 No.862506070

>伝説土地2枚出してレジルールで墓地送るのって情報起因による処理だから能力解決後だよね そう

32 21/11/02(火)07:58:39 No.862506150

もっと単純に考えて1枚出るたびか1枚以上出るたびかで分ければわかる

33 21/11/02(火)07:58:58 No.862506190

レン7が+で持ってきた土地が全て有効札に変わるし場に掃ける!

34 21/11/02(火)07:59:53 No.862506313

こういうのは戦場の土地全部戻してから使いたいよな

35 21/11/02(火)08:01:06 No.862506487

特に何も考えずに出してもフラッドを全部ドローに変換できて9/9くらいになれると考えるとお強いな

36 21/11/02(火)08:01:08 No.862506492

一つの処理内でオブジェクトを複数まとめて扱う場合は「オブジェクト×nを一回」ではなく「オブジェクト×1をn回」扱うのと同じ動作になる そのオブジェクト一つを参照する能力がある場合一連の処理が終わった後に能力はn回誘発し、それぞれが能力のコントローラーの望む順番でスタックに積まれて解決を待つ で合ってるよね?

37 21/11/02(火)08:02:56 No.862506780

7マナなんだから殴るときにも誘発しろ

38 21/11/02(火)08:04:24 No.862506973

>そのオブジェクト一つを参照する能力がある場合一連の処理が終わった後に能力はn回誘発し、それぞれが能力のコントローラーの望む順番でスタックに積まれて解決を待つ これが何を指してるかわかんないけど例えば赤緑バウンスランド→青緑バウンスランドって出したなら誘発はその順に乗って青緑バウンスの誘発から解決する必要がある

39 21/11/02(火)08:04:30 No.862506981

モラウグでバーサーカーソウルごっこできるのか

40 21/11/02(火)08:04:53 No.862507053

スレ画とカニとティボ計で組めば良いのか?

41 21/11/02(火)08:05:07 No.862507082

一枚出して1ドローで終わりそう

42 21/11/02(火)08:05:53 No.862507201

削除依頼によって隔離されました >これが何を指してるかわかんないけど例えば赤緑バウンスランド→青緑バウンスランドって出したなら誘発はその順に乗って青緑バウンスの誘発から解決する必要がある コントーラーの望む順にって言葉が見えないのか? 二本足で立ってまもないにしても理解が及ぼなさすぎるな

43 21/11/02(火)08:06:23 No.862507276

>ドロー! >ロードランナー

44 21/11/02(火)08:06:26 No.862507283

>スレ画とカニとティボ計で組めば良いのか? カニ4スレ画4ティボ計略4としてカニを出したあとに2枚目のカニかティボ計を打ち消す必要あるのが辛いな

45 21/11/02(火)08:06:53 No.862507352

無駄に口が悪いのきたな

46 21/11/02(火)08:07:01 No.862507370

>コントーラーの望む順にって言葉が見えないのか? >二本足で立ってまもないにしても理解が及ぼなさすぎるな いや言葉使い悪すぎるだろ

47 21/11/02(火)08:07:37 No.862507460

能力がスタックに積まれるタイミングが同じならそれらは誘発順にかかわらず好きな順で積んでよい

48 21/11/02(火)08:08:16 No.862507538

>一つの処理内でオブジェクトを複数まとめて扱う場合は「オブジェクト×nを一回」ではなく「オブジェクト×1をn回」扱うのと同じ動作になる たぶん勘違いしてると思うがそのイベントの言い換えが常にあるのは複数枚ドローぐらい 誘発型能力や置換効果がイベントをどう見るかってのは書き方による >そのオブジェクト一つを参照する能力がある場合一連の処理が終わった後に能力はn回誘発し、それぞれが能力のコントローラーの望む順番でスタックに積まれて解決を待つ >で合ってるよね? a 〇〇に誘発するなら複数出ると複数誘発って部分はあってるけど後半が違う どこが違うかというと誘発することとスタックに乗せることの区別がついてない 処理中に誘発は終わっていてスタックに乗せることは誘発とは異なる処理

49 21/11/02(火)08:08:31 No.862507572

>二本足で立ってまもないにしても理解が及ぼなさすぎるな フレーバーテキストにありそい それはそれとしてキチガイかアンタ?

50 21/11/02(火)08:09:30 No.862507732

>処理中に誘発は終わっていてスタックに乗せることは誘発とは異なる処理 汚言症なんて導かなくていいぞ 付け上がるから

51 21/11/02(火)08:10:11 No.862507831

横からだけどそんなに知名度ないフレーバーだっけこれ

52 21/11/02(火)08:11:12 No.862507985

>横からだけどそんなに知名度ないフレーバーだっけこれ 元ネタあるのか?マジで頭イカれてるのが来たのかと思った

53 21/11/02(火)08:11:58 No.862508098

>>横からだけどそんなに知名度ないフレーバーだっけこれ >元ネタあるのか?マジで頭イカれてるのが来たのかと思った 元ネタあっても急に使うのはイカれてるよ…

54 21/11/02(火)08:12:06 No.862508122

https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000043/290288

55 21/11/02(火)08:12:18 No.862508154

ジェイスからガラクへ みたいなキャプションついてるフレーバーだったと思う

56 21/11/02(火)08:13:34 No.862508356

絶対アーティだと思ったけどジェイスだった

57 21/11/02(火)08:14:00 No.862508429

フレーバーにあるジェイスの台詞の大半は実生活で口にしたら喧嘩になるか引かれるようなのばかりだ

58 21/11/02(火)08:14:04 No.862508441

>https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000043/290288 悪意にとられるところだけ抽出してネタ要素消してるじゃん

59 21/11/02(火)08:14:37 No.862508530

>>これが何を指してるかわかんないけど例えば赤緑バウンスランド→青緑バウンスランドって出したなら誘発はその順に乗って青緑バウンスの誘発から解決する必要がある >コントーラーの望む順にって言葉が見えないのか? これよくわからん どっちがあってるの?

60 21/11/02(火)08:15:11 No.862508633

>>https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000043/290288 >悪意にとられるところだけ抽出してネタ要素消してるじゃん 元から相当崩しとるな

61 21/11/02(火)08:15:31 No.862508689

>どっちがあってるの? 下 同時に場に出てると考えろ ワープワールドなんかと一緒だ

62 <a href="mailto:氷砕きのクラーケン">21/11/02(火)08:16:25</a> [氷砕きのクラーケン] No.862508840

>こういうのは戦場の土地全部戻してから使いたいよな 俺を使え!

63 21/11/02(火)08:16:41 No.862508887

ルールテキストも読めない頭グルールが多すぎる

64 21/11/02(火)08:17:01 No.862508944

定形だからって空気読まずに使ったらダメなんだけど定形覚えて間もない子に説明するのは難しいな

65 21/11/02(火)08:17:15 No.862508981

優先権得るまではスタックの順番決める必要はないよ

66 21/11/02(火)08:17:27 No.862509010

誘発した能力はただちにスタックに積まれるわけではない 次の優先権が発生するときにまとめて積まれる 同時に複数が積まれるなら誘発順にかかわらず任意の順で積まれる

67 21/11/02(火)08:18:12 No.862509139

>定形だからって空気読まずに使ったらダメなんだけど定形覚えて間もない子に説明するのは難しいな そもそも定型ですら無い

68 21/11/02(火)08:18:26 No.862509173

>これよくわからん >どっちがあってるの? 同時ではなくて順番に出てるので当然誘発した時間も別々なんだけど(603.2) 誘発した瞬間にスタックに置くのではなくてスタックに置くのは解決後(の優先権得るとき)だし(603.3) スタックに置くときは同じコントローラーの中で順番は好きに選べる(603.3b)

69 21/11/02(火)08:18:59 No.862509266

定型だろうがFTだろうが口汚い言葉使えば引かれるのは当たり前なんだよなあ…

70 21/11/02(火)08:19:34 No.862509372

FTすら知らない緑が口汚く煽り立ててくるのです

71 21/11/02(火)08:19:56 No.862509412

(知らなくて悔しかったんだな…)

72 21/11/02(火)08:20:35 No.862509505

>定型だろうがFTだろうが口汚い言葉使えば引かれるのは当たり前なんだよなあ… ケチつけながら淫夢定型するゴミ

73 21/11/02(火)08:21:10 No.862509598

imgのMtGスレって本当にゲーム遊んでんの?ってレベルのルール知識してる子がポンポン出てくるよね

74 21/11/02(火)08:21:13 No.862509604

荒せればなんでもいいのが寄ってきた

75 21/11/02(火)08:21:19 No.862509626

ポップコーン取ってこなくちゃ

76 21/11/02(火)08:21:39 No.862509669

唐突にキチガイの真似するのはキチガイ そしてジェイスはキチガイ

77 21/11/02(火)08:22:36 No.862509829

プレビュー期名物ですな、姉上。

78 21/11/02(火)08:22:53 No.862509885

>imgのMtGスレって本当にゲーム遊んでんの?ってレベルのルール知識してる子がポンポン出てくるよね ルール知らない子は別にいいんだ 口が悪いのがいやなんだ

79 21/11/02(火)08:23:04 No.862509911

>唐突にキチガイの真似するのはキチガイ >そしてジェイスはキチガイ イクサランでだいぶ綺麗にはなったし…

80 21/11/02(火)08:24:30 No.862510148

セレズニアにも土地戻す多色いるし意外とやれるか

81 21/11/02(火)08:25:34 No.862510315

>イクサランでだいぶ綺麗にはなったし… 性格はともかく灯争見るに口悪いのは別に直ってない…

82 21/11/02(火)08:26:26 No.862510448

ここの連中、貴方の作品よりちょっとだけ頭が悪そうね。

83 21/11/02(火)08:27:31 No.862510594

>同時ではなくて順番に出てるので当然誘発した時間も別々なんだけど(603.2) >誘発した瞬間にスタックに置くのではなくてスタックに置くのは解決後(の優先権得るとき)だし(603.3) >スタックに置くときは同じコントローラーの中で順番は好きに選べる(603.3b) ありがとう

84 21/11/02(火)08:28:04 No.862510668

煽り目的で煽りFT使ったらそりゃdelされるよ

85 21/11/02(火)08:29:35 No.862510891

>ルールテキストも読めない頭グルールが多すぎる グルール違う?じゃあ死ね! で死ぬグルール多過ぎない?大丈夫?

86 21/11/02(火)08:31:11 No.862511116

ルールばかりは何度もゲームやらないとわからないと思う…

87 21/11/02(火)08:32:29 No.862511305

ルールに関してはもうアリーナで確認するからどうでもいいよ

88 21/11/02(火)08:33:55 No.862511522

アリーナのほうが間違ってることもあるから気は抜くなよ

89 21/11/02(火)08:34:00 No.862511535

アリーナに頼りすぎて紙で処理できないときがある

90 21/11/02(火)08:35:02 No.862511676

>ルールに関してはもうアリーナで確認するからどうでもいいよ 紙でも遊ぼうぜ ルール談義も華だ

91 21/11/02(火)08:35:07 No.862511688

>ルール知らない子は別にいいんだ >口が悪いのがいやなんだ 間違った知識で混乱のもとする子も多いからそれはどうかな…

92 21/11/02(火)08:35:07 No.862511689

新人PW多いしな

93 21/11/02(火)08:37:03 No.862511977

もうエレボスウィップで釣って終了ステップ自己明滅の順番とかもわからない新人さんもいるんだろうか

94 21/11/02(火)08:37:49 No.862512078

>間違った知識で混乱のもとする子も多いからそれはどうかな… まぁルール間違ってる子の全員がいいとは思わないけど 口が悪いやつは全員が悪い

95 21/11/02(火)08:41:21 No.862512568

>もうエレボスウィップで釣って終了ステップ自己明滅の順番とかもわからない新人さんもいるんだろうか オブゼダートウィップは強くて環境で使われてたけど7年前のテクニックなので新人さんじゃなくても分かんない人いると思う

96 21/11/02(火)08:43:08 No.862512808

元レスがめちゃくちゃ叩かれてるように見えるけどウンコ出てないしこれキレてるの1人か2人だな マジで頭ガラクなのかも

97 21/11/02(火)08:43:35 No.862512876

>こういうのは戦場の土地全部戻してから使いたいよな これって死なない?

98 21/11/02(火)08:44:17 No.862512986

そろそろハルマゲドン欲しいよな

99 21/11/02(火)08:44:27 No.862513016

デッキを引ききる=勝ちなんだ

100 21/11/02(火)08:44:33 No.862513033

どうせアリーナでやるんだからルールなんて気にすんな

101 21/11/02(火)08:44:43 No.862513057

またED Hのおもちゃか

102 21/11/02(火)08:44:49 No.862513075

>元レスがめちゃくちゃ叩かれてるように見えるけどウンコ出てないしこれキレてるの1人か2人だな >マジで頭ガラクなのかも 俺エスパー出身じゃないけどこれジェイスだと思う

103 21/11/02(火)08:45:06 No.862513114

>>こういうのは戦場の土地全部戻してから使いたいよな >これって死なない? バレてないかと思ったがはい死にます迂闊です 1枚は残さないと駄目でした

104 21/11/02(火)08:46:09 No.862513277

あのFT通じるならこのくらいのルールならわかる程度には年季積んでそう

105 21/11/02(火)08:46:46 No.862513375

モミールで引き当てたら気持ちよくなれそう

106 21/11/02(火)08:47:31 No.862513481

imgの熟達者、「」ェイス

107 21/11/02(火)08:48:25 No.862513617

>imgの熟達者、「」ェイス そんなもの熟達するな

108 21/11/02(火)08:49:38 No.862513801

>モミールで引き当てたら気持ちよくなれそう ほぼ勝ちだな

109 21/11/02(火)08:51:17 No.862514100

40/40以上のトランプル作りながら江村確定ガチャできるからな…

110 21/11/02(火)08:52:16 No.862514253

これ最終的に手札の土地全部有効牌にできるしクソ強くね

111 21/11/02(火)08:53:34 No.862514493

>これ最終的に手札の土地全部有効牌にできるしクソ強くね 7マナまで伸びてて土地が手札でダブつくってあんまなくない?

112 21/11/02(火)08:54:17 No.862514633

2マナで何でも踏み倒せる狼男がいるからそいつで出そう

113 21/11/02(火)08:54:31 No.862514677

>これ最終的に手札の土地全部有効牌にできるしクソ強くね 7マナ出してる時点で手札に土地複数残ってる状況が想定されるならそう

114 21/11/02(火)08:55:08 No.862514770

>2マナで何でも踏み倒せる狼男がいるからそいつで出そう そいつが維持できてる時点でもう勝負もらったようなもんだな!

115 21/11/02(火)08:55:52 No.862514901

書き込みをした人によって削除されました

116 21/11/02(火)08:56:47 No.862515081

ニッサの巡礼的な土地が大量に手に入るカードがあればいいんだが レン7プラスで増えた土地をカードに変えるだけで十分かも知らんが

117 21/11/02(火)08:58:10 No.862515335

凄く踏み倒して出したい ヒストリックの踏み倒し系でワンチャン?

118 21/11/02(火)08:58:25 No.862515397

適当なリアニで引っ張ればいいさ 何あるか知らないけど

119 21/11/02(火)08:58:44 No.862515465

土地めっちゃドローしてしっちゃかめっちゃかになるの田舎の破壊者思い出す

120 21/11/02(火)08:59:01 No.862515511

両面のルールブックあやふやなんだけど裏面土地の呪文はこれで出せないよね?

121 21/11/02(火)08:59:31 No.862515584

どうせならモミールの大外れと同じマナ総量にしてくれたら面白かった

122 21/11/02(火)09:00:01 No.862515668

結局リアニする際に手札に1枚でも土地ないとただのマローだからな… しかも踏み倒すてるなら土地並んでなくてPT小さかったりする 土地複数ためてリアニするのが強いのは確かだけど土地複数溜めずにリアニしても強い生物より優先度低い

123 21/11/02(火)09:00:32 No.862515755

>どうせならモミールの大外れと同じマナ総量にしてくれたら面白かった フェイジ以上のハズレなんてない

124 21/11/02(火)09:00:43 No.862515799

>両面のルールブックあやふやなんだけど裏面土地の呪文はこれで出せないよね? 出せない

125 21/11/02(火)09:01:26 No.862515918

本が水没しててダメだった

126 21/11/02(火)09:01:53 No.862515979

裏面土地の呪文は出せないし なんなら両面土地も表でしか出せない

127 21/11/02(火)09:02:22 No.862516067

>なんなら両面土地も表でしか出せない そうなんだ

128 21/11/02(火)09:03:17 No.862516206

ドローしたカードが土地じゃなくて手札に土地があるだけで繰り返せるんだな土地をいっぱい抱えて出したらやばそう

129 21/11/02(火)09:04:13 No.862516349

戦場に出た時以降の土地もドローになったりはしてくれないのか うーん……

130 21/11/02(火)09:05:32 No.862516582

贅沢言わないからマロー能力なしの4、5マナあたりで欲しかった

131 21/11/02(火)09:06:05 No.862516662

MTGのルールは複雑に見えて基本的な流れや単語に加え優先権とスタックと状況起因処理さえ覚えればほぼ完璧に遊べる

132 21/11/02(火)09:06:34 No.862516746

>MTGのルールは複雑に見えて基本的な流れや単語に加え優先権とスタックと状況起因処理さえ覚えればほぼ完璧に遊べる 多い多い多い

133 21/11/02(火)09:08:09 No.862517000

>MTGのルールは複雑に見えて基本的な流れや単語に加え優先権とスタックと状況起因処理さえ覚えればほぼ完璧に遊べる いいや種類別も覚えてもらう

134 21/11/02(火)09:08:46 No.862517086

正直優先権周りはよくわからん

135 21/11/02(火)09:10:21 No.862517342

>正直優先権周りはよくわからん 何かあるなら今聞いとくといいぞ

136 21/11/02(火)09:10:30 No.862517356

ルールの話になるとルール番号みたいなの書いてくる人正直怖い

137 21/11/02(火)09:11:44 No.862517520

>ルールの話になるとルール番号みたいなの書いてくる人正直怖い コピペしてきてるだけだから許して

138 21/11/02(火)09:12:50 No.862517666

ホイ謙虚

139 21/11/02(火)09:13:46 No.862517789

マナ能力と優先権の話は実は分かってない マナ能力は優先権ない時でも使えるならEDHでLED置いといてTT唱えた後に全員カウンターしないの見てからTT解決前にLED切れる?

140 21/11/02(火)09:14:41 No.862517928

>ルールの話になるとルール番号みたいなの書いてくる人正直怖い 分かりはするがしかし自信満々に誤情報出す「」たちがいるからしょうがないのだな

141 21/11/02(火)09:14:43 No.862517932

>コピペしてきてるだけだから許して どこからコピペしてるの?

142 21/11/02(火)09:14:49 No.862517950

俺はアリーナに甘えてMTGをやっている

143 21/11/02(火)09:15:00 No.862517981

>>コピペしてきてるだけだから許して >どこからコピペしてるの? ルール文書

144 21/11/02(火)09:15:28 No.862518051

>マナ能力は優先権ない時でも使えるならEDHでLED置いといてTT唱えた後に全員カウンターしないの見てからTT解決前にLED切れる? そもそもそのタイミングだとLEDどころか土地からすらマナだせないぞ

145 21/11/02(火)09:15:48 No.862518093

>ルール文書 楽に見れるサイトある?

146 21/11/02(火)09:15:50 No.862518097

最初おお!って思ったけど スタンで7マナ払って出したとき手札に土地が余ってることがなさそうだから7/7トランプルでしか扱えなさそう… なんか面白い活用法ないかな

147 21/11/02(火)09:16:24 No.862518176

>俺はアリーナに甘えてMTGをやっている 複数回誘発する能力とか+カウンターとタフネスとダメージの差し引きとか 紙でやってたら絶対頭爆発する自信がある

148 21/11/02(火)09:16:27 No.862518184

>マナ能力と優先権の話は実は分かってない >マナ能力は優先権ない時でも使えるならEDHでLED置いといてTT唱えた後に全員カウンターしないの見てからTT解決前にLED切れる? >マナ能力は優先権ない時でも使える ここがちょっと違う 起動型マナ能力は優先権を持っているときとマナを求められるようなとき(605.3a)に起動できるだけでゲーム中のいつでもってわけじゃない 質問の状況だと何もしてなければ解決に入ってしまうのでLED(や土地のマナ能力)の起動タイミングはない

149 21/11/02(火)09:17:14 No.862518288

全員が優先権をパスした時点でスタックの解決に入らないといけなかったりそもそもLEDは自分が優先権持ってるときしか起動できないよ!

150 21/11/02(火)09:18:06 No.862518409

>起動型マナ能力は優先権を持っているときとマナを求められるようなとき(605.3a)に起動できるだけでゲーム中のいつでもってわけじゃない なるほど EDHやってたときにできるできる主張されてうーn…?無理だろ…?って思ってたからスッキリ もうあのグループとEDHしないでおこ

151 21/11/02(火)09:18:24 No.862518461

>ルールの話になるとルール番号みたいなの書いてくる人正直怖い こういう人はルール番号ない場合「それ本当にルールにあるの?どうせ適当吹かしてんでしょ」とかいうのでその予防

152 21/11/02(火)09:19:06 No.862518559

レン7でプラス使って4ドロー4マナ加速!とか楽しげではあるけど多分トークン出した方が強い

153 21/11/02(火)09:19:27 No.862518604

>スタンで7マナ払って出したとき手札に土地が余ってることがなさそうだから7/7トランプルでしか扱えなさそう… 戦場の土地ごっそり戻して出し直しの大量ドローよ

154 21/11/02(火)09:19:36 No.862518626

ウルザスサーガが月で割れるのいまだに納得いかない 理解はできるが納得はできない

155 21/11/02(火)09:20:28 No.862518758

>ウルザスサーガが月で割れるのいまだに納得いかない >理解はできるが納得はできない 頭ウルザ野郎がよ…

156 21/11/02(火)09:20:58 No.862518839

スタック乗せてからガッシュ連打するぐらいがギリ現実的なのかね ガッシュ使えるような環境でこいつ使わない ㌧

157 21/11/02(火)09:21:24 No.862518920

ウルザズサーガと月が並んだ時の処置を自力で判断できた時はちょっと楽しかった

158 21/11/02(火)09:21:28 No.862518933

前にアーティファクトが他のコピーになったときにアーティファクトであることは失わないって言われたんだけどルールのどこに載ってるか聞いてもいい?

159 21/11/02(火)09:22:03 No.862519025

>戦場の土地ごっそり戻して出し直しの大量ドローよ スタンで土地もどすカードとこいつをそのまま出せるカードあったっけ…

160 21/11/02(火)09:22:07 No.862519043

>>スタンで7マナ払って出したとき手札に土地が余ってることがなさそうだから7/7トランプルでしか扱えなさそう… >戦場の土地ごっそり戻して出し直しの大量ドローよ またクラーケンが出てきてしまうのか

161 21/11/02(火)09:22:31 No.862519116

コブラと残響方程式とレン7とこいつで 楽しいことになりそう

162 21/11/02(火)09:22:32 No.862519120

適当にレン7のプラス能力打ってたらたまにそれが全部有効牌になる程度の活躍

163 21/11/02(火)09:24:40 No.862519437

>前にアーティファクトが他のコピーになったときにアーティファクトであることは失わないって言われたんだけどルールのどこに載ってるか聞いてもいい? そんなルールはない 多分 ・「アーティファクト・クリーチャーになる」というフレーズが特殊な件(205.1b)か ・「ことを除き」のルール(707.3)か ・種類別で1種のあとに4種があるから他の効果で「アーティファクトになる」って言われてたらコピー後にアーティファクトになる(613.1) のどれかの覚え間違いだと思う

164 21/11/02(火)09:25:49 No.862519617

それの他のタイプに加えてアーティファクトを除きそのカードのコピーになる みたいな文章の効果だったんじゃないか

165 21/11/02(火)09:25:56 No.862519642

ルールグルマジで頼もしいな…

166 21/11/02(火)09:26:08 No.862519677

レン7の奥義の使い道か

167 21/11/02(火)09:27:30 No.862519866

知り合いのジャッジがこう言ってた!とかよりはソース出して説明してくれる人の方がよっぽどありがたい…

168 21/11/02(火)09:27:35 No.862519881

派手な効果してるけどコンボよりは堅実にアド稼いでからのフィニッシャーになりそうなイメージ 除去されても土地と手札のアドでぶん殴れるのいいよね

169 21/11/02(火)09:28:24 No.862520003

趣味デッキ用すぎる

170 21/11/02(火)09:29:13 No.862520117

>派手な効果してるけどコンボよりは堅実にアド稼いでからのフィニッシャーになりそうなイメージ 土地出して引くが一連の流れだから意外とコンボ組みにくいのよね それこそドロー置換ぐらいでしか介入できない

171 21/11/02(火)09:30:45 No.862520330

むしろ土地が手札にないとアドが無いのが弱いのでは

172 21/11/02(火)09:32:26 No.862520598

書き込みをした人によって削除されました

173 21/11/02(火)09:33:45 No.862520778

灰色熊を前駆ミミックでコピーしその前駆ミミック(灰色熊)を前駆ミミックでコピーした場合に2体目の前駆ミミックの誘発で出せるトークンは2体?

174 21/11/02(火)09:36:39 No.862521194

>灰色熊を前駆ミミックAでコピーして前駆ミミックA(灰色熊)を前駆ミミックBでコピーした場合にカウンター2個乗らないのなんで? その場合は能力を2個持つ(707.2)のでトークンはちゃんと2体出てくるよ トークンが出ないってのは何もコピーしてない素の前駆ミミックを置いて置換をループさせてっていう614.1関連のまた別の話

175 21/11/02(火)09:38:02 No.862521407

4マナであれば神話レアっぽい

176 21/11/02(火)09:38:25 No.862521463

>その場合は能力を2個持つ(707.2)のでトークンはちゃんと2体出てくるよ ありがとう 追加で似たような質問なんだけど 灰色熊を灯の分身でコピーしたあとそれを灯の分身でコピーしたらカウンター2個のってでる?

177 21/11/02(火)09:40:17 No.862521736

手札に土地0だとノーチャンスってのがなかなか渋いな 使ってみたくなるけど構築難易度が高い

178 21/11/02(火)09:41:44 No.862521971

>ありがとう >追加で似たような質問なんだけど >灰色熊を灯の分身でコピーしたあとそれを灯の分身でコピーしたらカウンター2個のってでる? 2個ではなく1個だけ 《灰色熊》のコピー可能な値は素の《灰色熊》のそれと変わらないので(707.2)このイベントはあくまで《灯の分身》の置換効果が1回適用されて《灰色熊》として出るイベントでしかない 話題になったのは素のクローン系カードを出してそれをまた別のクローン系カードでコピーしたときコピー先に無限回そのカードが選べるって話題とは違うやり方してるからまったく関係ないよ

↑Top