虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/02(火)06:20:50 No.862499111

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/11/02(火)06:22:38 ID:orplGe82 orplGe82 No.862499169

    削除依頼によって隔離されました ラーメンの紹介なのにごはん置いてるw

    2 21/11/02(火)06:24:04 No.862499237

    >ラーメンの紹介なのにごはん置いてるw どうもこうもねえよ

    3 21/11/02(火)06:26:00 No.862499320

    フタの上に載せて麺を食う…?そういうマナーなのか?向こうは

    4 21/11/02(火)06:28:00 No.862499387

    正しい食べ方なんて国によって違うし好きにすればいいと思う

    5 21/11/02(火)06:29:02 ID:orplGe82 orplGe82 No.862499439

    >フタの上に載せて麺を食う…?そういうマナーなのか?向こうは 軍用食として流行った経緯がある 椀はないけどフタはあるって状況の結果文化になった

    6 21/11/02(火)06:31:53 ID:orplGe82 orplGe82 No.862499544

    削除依頼によって隔離されました 蓋を器に食うのはマナーとしては良い方 複数人が鍋から直接手繰って食うのが向こう流だよ

    7 21/11/02(火)06:34:29 No.862499664

    野菜とウインナー入れてよ

    8 21/11/02(火)06:35:34 No.862499708

    美人がやっても独身男性のズボラ飯にしか見えない

    9 21/11/02(火)06:36:10 No.862499730

    別に汚くはないはずなのになんか嫌なのはなんでだろう

    10 21/11/02(火)06:36:56 No.862499769

    いくらメディアが煽ってもさすがにこれ流行らせるのは無理だろ…

    11 21/11/02(火)06:37:20 No.862499790

    まあでも親近感は湧く

    12 21/11/02(火)06:37:41 No.862499808

    持ち難くない?

    13 21/11/02(火)06:38:50 No.862499872

    >いくらメディアが煽ってもさすがにこれ流行らせるのは無理だろ… ワイングラスでケーキ分けるきったねぇ分け方流行らそうとしたけどダメだったしな…

    14 21/11/02(火)06:39:41 No.862499908

    辛い

    15 21/11/02(火)06:44:15 No.862500123

    一人暮らしで自分で食うだけならフライパンから直に食う事あるけどまあ人様に見せるモンじゃねえよな…

    16 21/11/02(火)06:45:45 No.862500200

    韓国軍の食い方だと袋麺のパッケージのまんま食べるんじゃないのか

    17 21/11/02(火)06:47:49 No.862500302

    >まあでも親近感は湧く えっ

    18 21/11/02(火)06:50:54 No.862500462

    >韓国軍の食い方だと袋麺のパッケージのまんま食べるんじゃないのか あれ硬めだけど意外とイケる食うの面倒だけど

    19 21/11/02(火)06:52:19 No.862500528

    韓国の麺は独特でうまい スープは日本のが美味い

    20 21/11/02(火)06:52:44 No.862500550

    >あれ硬めだけど意外とイケる食うの面倒だけど あの食べ方どうやって持つの? 熱くて持てたもんじゃなかったんだが

    21 21/11/02(火)06:54:32 No.862500631

    >あの食べ方どうやって持つの? >熱くて持てたもんじゃなかったんだが 上の方握って落とさないように食べるスープは端から運に任せて飲む

    22 21/11/02(火)06:54:43 No.862500644

    >ワイングラスでケーキ分けるきったねぇ分け方流行らそうとしたけどダメだったしな… 初耳すぎる…

    23 21/11/02(火)06:55:36 No.862500688

    なんでまな板の上に鍋を…

    24 21/11/02(火)06:55:54 No.862500703

    >>フタの上に載せて麺を食う…?そういうマナーなのか?向こうは >軍用食として流行った経緯がある >椀はないけどフタはあるって状況の結果文化になった 文化が違う…

    25 21/11/02(火)06:57:37 No.862500807

    >なんでまな板の上に鍋を… 熱した鍋を直でテーブルに置いたら跡が残るぞ 残った

    26 21/11/02(火)06:57:52 No.862500821

    削除依頼によって隔離されました なんで女なのにジョンなんだよw

    27 21/11/02(火)07:00:34 No.862500965

    鍋敷きが無いんだろ

    28 21/11/02(火)07:01:07 No.862500994

    そもそもラーメン食う時に小皿なんて使わないから一人で食うなら鍋からそのまま食えばいいし 大人数で食うなら今度はフタは一つしかないから意味ないしフタを使う意味がわからん

    29 21/11/02(火)07:01:23 No.862501008

    >軍用食として流行った経緯がある >椀はないけどフタはあるって状況の結果文化になった 蓋がそのまんま器にもなるようなアウトドア用のコッヘルとかでやるならまだ理解できるんだが…

    30 21/11/02(火)07:02:04 No.862501042

    >大人数で食うなら今度はフタは一つしかないから意味ないしフタを使う意味がわからん フタを回して食うんだよ わかった?

    31 21/11/02(火)07:02:32 No.862501076

    うちは蓋がガラスだし重いからできん

    32 21/11/02(火)07:06:46 No.862501277

    >フタを回して食うんだよ 遠心力で麺を飛ばすんだな

    33 21/11/02(火)07:08:07 No.862501361

    複数人でも鍋から直接ラーメン食ったりするのはちょっと理解できない

    34 21/11/02(火)07:11:11 No.862501547

    >複数人でも鍋から直接ラーメン食ったりするのはちょっと理解できない 鍋ラーメンとかあるじゃんと思ったら取り皿すらないのか…それは嫌だな

    35 21/11/02(火)07:18:24 No.862502039

    >ワイングラスでケーキ分けるきったねぇ分け方流行らそうとしたけどダメだったしな… スッキリでやってたけど見ててきったねってなったわ

    36 21/11/02(火)07:18:38 No.862502057

    >>ワイングラスでケーキ分けるきったねぇ分け方流行らそうとしたけどダメだったしな… >初耳すぎる… fu487447.jpg

    37 21/11/02(火)07:19:11 No.862502096

    >>>ワイングラスでケーキ分けるきったねぇ分け方流行らそうとしたけどダメだったしな… >>初耳すぎる… >fu487447.jpg きったね!

    38 21/11/02(火)07:19:14 ID:wbPieGmI wbPieGmI No.862502102

    >正しい食べ方なんて国によって違うし好きにすればいいと思う これやよね

    39 21/11/02(火)07:22:37 No.862502376

    >複数人でも鍋から直接ラーメン食ったりするのはちょっと理解できない さすがに人数分の蓋を用意するよ

    40 21/11/02(火)07:24:50 No.862502575

    スレ画みたいにかなり綺麗に作ろうとしてもうわぁなのにワイングラスでケーキ切る方がもっとひどくてダメだった

    41 21/11/02(火)07:26:43 No.862502751

    鍋蓋に食材を乗せる習慣がないから違和感を感じるんだな

    42 21/11/02(火)07:28:03 No.862502872

    鍋焼きうどんでやった覚えがあるような勘違いだろうか

    43 21/11/02(火)07:29:36 No.862503027

    そもそもワイングラスケーキカットはSNSで流行った面白い食べ方みたいなもんで ライフハックで紹介すること自体間違ってるとは思うが…

    44 21/11/02(火)07:30:33 No.862503122

    浮浪者とかならこの食い方はわかる

    45 21/11/02(火)07:30:40 No.862503141

    いつからライフハックが糞の役にも立たねえ知識って意味になってしまったんだろう…

    46 21/11/02(火)07:30:45 No.862503145

    ジョンじゃなくてジヨンなのか

    47 21/11/02(火)07:30:53 No.862503154

    >そもそもワイングラスケーキカットはSNSで流行った面白い食べ方みたいなもんで >ライフハックで紹介すること自体間違ってるとは思うが… 面白い…面白いかなぁ…?

    48 21/11/02(火)07:30:54 No.862503156

    これ千切りか?

    49 21/11/02(火)07:32:28 No.862503303

    ワイングラスのは伏せ丼みたいなネタだと思ってたら韓国のだったの…

    50 21/11/02(火)07:33:18 No.862503381

    >>そもそもワイングラスケーキカットはSNSで流行った面白い食べ方みたいなもんで >>ライフハックで紹介すること自体間違ってるとは思うが… >面白い…面白いかなぁ…? それ言い出したらそんな流行り沢山あるよ 割と一時期よく見たけど便利だか合理性あるとかより仲間でワイワイ言いながら 上手くできた出来なかったって盛り上がるパーティの余興みたいな雰囲気だったよ 食べ物で遊ぶなという指摘はそう

    51 21/11/02(火)07:33:47 No.862503423

    >w

    52 21/11/02(火)07:37:29 No.862503783

    結構なカルチャーショック

    53 21/11/02(火)07:39:12 No.862503949

    この取っ手のアルマイト鍋最近よく売ってるの見る

    54 21/11/02(火)07:39:54 No.862504018

    米に気を取られてキムチに気が付かなかった どんだけ辛いもの食べたいの

    55 21/11/02(火)07:42:10 No.862504232

    鍋の上にのせるのはかなり限界一人暮らし感強いな…

    56 21/11/02(火)07:46:47 No.862504736

    >削除依頼によって隔離されました >ラーメンの紹介なのにごはん置いてるw これでID出るのは可哀想w

    57 21/11/02(火)07:48:23 No.862504904

    もっと可愛らしい鍋とか無かったんか

    58 21/11/02(火)07:49:25 No.862505034

    テーブルに直に料理盛るやつとかあったけどあれも見なくなったな

    59 21/11/02(火)07:49:49 No.862505084

    あっちは学校生活よりさらに先の歳に兵役でまた集団生活あるから ガキのあるあるネタみたいなのの成人版みたいな文化が出来上がってる

    60 21/11/02(火)08:01:07 No.862506490

    >鍋の上にのせるのはかなり限界一人暮らし感強いな… アウトドアでならともかく家で食うなら鍋から直接食う方がまだ綺麗に見える…

    61 21/11/02(火)08:01:26 No.862506555

    >>なんでまな板の上に鍋を… >熱した鍋を直でテーブルに置いたら跡が残るぞ >残った 鍋敷きって知ってるか?

    62 21/11/02(火)08:03:06 No.862506797

    >>>なんでまな板の上に鍋を… >>熱した鍋を直でテーブルに置いたら跡が残るぞ >>残った >鍋敷きって知ってるか? 知ってるよ 雑誌のことでしょ

    63 21/11/02(火)08:05:30 No.862507145

    >鍋焼きうどんでやった覚えがあるような勘違いだろうか 鍋焼きうどん用の蓋は皿としても使うから蒸気の逃げ口になる穴はあえて開けてないんだよな

    64 21/11/02(火)08:05:57 No.862507212

    国民食ではあるけどズボラ飯であることに変わりはないからな

    65 21/11/02(火)08:07:26 No.862507429

    向こうでのラーメンの食べ方最下位はやっぱ麺を砕いて袋に戻してお湯かけるやつなんだろうか

    66 21/11/02(火)08:08:37 No.862507596

    兵役メシだから懐かしさで美味しく感じる部分もあるから他の国の人からしたらピンとこないんだよ でもスレ画女だしな…

    67 21/11/02(火)08:11:42 No.862508059

    向こうの花男ドラマで道明寺がやって大流行とかじゃなかったか

    68 21/11/02(火)08:13:39 No.862508377

    蓋に乗せるのはレンゲの代わりで冷ますためじゃないかな 奇異的な食べ方といえばチャーハンをレンゲで食べるのも中国から見たらおかしいとかあったような

    69 21/11/02(火)08:15:24 No.862508670

    >兵役メシだから懐かしさで美味しく感じる部分もあるから他の国の人からしたらピンとこないんだよ >でもスレ画女だしな… 兵役終えた父親がこのやり方してるの見て子供もやるようになって女性にも広まるってのはまぁありそうな気はする

    70 21/11/02(火)08:15:34 No.862508698

    文化でもなく単にバズったからやってるだけの流行りだよこれ

    71 21/11/02(火)08:17:20 No.862508995

    床にダバアしたラーメンを皆で囲って食う事で友情を育むのが韓国の学生の定番と聞いた

    72 21/11/02(火)08:19:16 No.862509325

    単純にご飯にバウンドさせて食いたい

    73 21/11/02(火)08:19:17 No.862509328

    めしばな刑事で外国だと熱い汁に入った麺をそのまま啜るのが苦手な人が多いみたいな事書いてたからそれも関係してんのかなと思わなくもない それにしてもこのデカさの蓋持って啜るのは見た目がどんくさい

    74 21/11/02(火)08:19:31 No.862509365

    鍋から直接くうのさえもズボラなおっさんクセェのに 蓋を皿にするのはもはや浮浪者のおっさんだろ

    75 21/11/02(火)08:21:48 No.862509699

    みすぼらしい

    76 21/11/02(火)08:23:22 No.862509959

    単純な疑問として当然蓋は1つなわけだから1人で食う場合じゃ無い家族とかと食べる場合は取り皿とか用意するなりで個別に盛るの?それとも1人1鍋ずつ作るの?

    77 21/11/02(火)08:23:33 No.862509986

    隣国の食べ物は別に嫌いじゃないんだけども食事作法はやっぱ文化の壁を感じる

    78 21/11/02(火)08:23:37 No.862509999

    ワイングラスケーキは映え意識した切れ目が綺麗に出る専用ケーキにしないと無理だと思う 普通のケーキはそういう抉り方想定してないからきったねえのにしかならない

    79 21/11/02(火)08:24:51 No.862510213

    >単純な疑問として当然蓋は1つなわけだから1人で食う場合じゃ無い家族とかと食べる場合は取り皿とか用意するなりで個別に盛るの?それとも1人1鍋ずつ作るの? 1人1鍋の場合もある 皆鍋から直接食べる場合もある ばっちく見えるけどそういう文化なんだ尊重するしかない

    80 21/11/02(火)08:26:17 No.862510431

    蓋を皿にするのは名古屋もやってるし別にどうこう言うもんでもないんじゃないの

    81 21/11/02(火)08:26:57 No.862510515

    味噌煮込みうどんは猫舌がそのまま食うには熱すぎるので蓋でワンクッション置くなあ

    82 21/11/02(火)08:27:07 No.862510541

    どっかの国に瓦を皿にする地域があるらしいな

    83 21/11/02(火)08:28:00 No.862510653

    これネギ生じゃね?

    84 21/11/02(火)08:28:00 No.862510654

    >蓋を皿にするのは名古屋もやってるし別にどうこう言うもんでもないんじゃないの それ賛否両論で取皿用意するところがメジャーだよ

    85 21/11/02(火)08:29:00 No.862510807

    >どっかの国に瓦を皿にする地域があるらしいな 皿用に用意してるんだからもうあれは瓦の形をした皿でしょう

    86 21/11/02(火)08:29:44 No.862510912

    鍋から直接食うより上品…なのか?

    87 21/11/02(火)08:30:36 No.862511024

    見慣れない食い方だけどそこまで必死に貶すほどのもんでもないんじゃない?

    88 21/11/02(火)08:30:43 No.862511038

    >どっかの国に瓦を皿にする地域があるらしいな 食器瓦と屋根瓦の違いわからないひと?

    89 21/11/02(火)08:31:09 No.862511108

    外国でやってる分には外国のマナーだから口出しすべきじゃないけど 日本に持ち込もうとするなら汚ねえと言う他無いわ

    90 21/11/02(火)08:31:09 No.862511110

    食器瓦ってのがもう意味不明なんだが

    91 21/11/02(火)08:31:13 No.862511121

    車のホイールでジンギスカンしそうなやつがいる

    92 21/11/02(火)08:31:23 No.862511141

    >どっかの国に瓦を皿にする地域があるらしいな ホイールキャップジンギスカンみたいでいいと思う

    93 21/11/02(火)08:31:39 No.862511174

    >食器瓦ってのがもう意味不明なんだが 勝手にそう思ってろすぎる

    94 21/11/02(火)08:32:09 No.862511252

    >食器瓦ってのがもう意味不明なんだが 意味わからないならそれだけの頭しかないんだからそれでいいんじゃない? 貴方と我々の文化が違うってことで

    95 21/11/02(火)08:32:49 No.862511356

    怒りの連レス

    96 21/11/02(火)08:32:56 No.862511372

    文化の違いなんだけど向こうは食べかすを出すのが「夢中になって食べてる」ってお約束表現なんでボロボロ溢したり クズが出ているっていうのが「出来立て」の表現なんで商品写真にポロポロ落ちてるが映ってたりするのが日本人としてはちょっと微妙

    97 21/11/02(火)08:34:17 No.862511579

    これで顔かたちが違ってりゃ割り切れるんだけどなんだかんだで顔つきもファッションも似てるからな

    98 21/11/02(火)08:34:18 No.862511582

    鍋から直接ラーメン食うのは大学生のズボラ飯って感じでいいなって思ってやったら 食いづらいしスープ飲みづらいし全然いいとこ無くて これなら丼一つ洗い物増える方がずっとマシだわってなった思い出がある

    99 21/11/02(火)08:35:14 No.862511716

    >文化の違いなんだけど向こうは食べかすを出すのが「夢中になって食べてる」ってお約束表現なんでボロボロ溢したり >クズが出ているっていうのが「出来立て」の表現なんで商品写真にポロポロ落ちてるが映ってたりするのが日本人としてはちょっと微妙 中国は食べ物を残すのがマナーだったり 中世ヨーロッパではトランショワールに食べ残しをして施す文化があったりしたみたいだし まあそれも文化よ こっちの価値観からしたら汚いだけだけど

    100 21/11/02(火)08:35:25 No.862511742

    ほ…ほらインドとか手づかみだし

    101 21/11/02(火)08:35:41 No.862511778

    郷に入ればなんとやら

    102 21/11/02(火)08:35:56 No.862511809

    日本でも「舌鼓を打つ」という表現があって昔は音出して食べるのが美味いってことだったんだ 西洋化によって汚いイメージになった

    103 21/11/02(火)08:36:10 No.862511851

    辛いもの好きだけど辛い麺類の種類も味も辛さも色々ある昨今だと 変なお作法とかあって味も辛さも中途半端な辛ラーメンは選ばない

    104 21/11/02(火)08:37:13 No.862511996

    >>食器瓦ってのがもう意味不明なんだが >意味わからないならそれだけの頭しかないんだからそれでいいんじゃない? >貴方と我々の文化が違うってことで 鍋の蓋に文句言ってるのにも言ってやれ

    105 21/11/02(火)08:38:38 No.862512185

    >>>食器瓦ってのがもう意味不明なんだが >>意味わからないならそれだけの頭しかないんだからそれでいいんじゃない? >>貴方と我々の文化が違うってことで >鍋の蓋に文句言ってるのにも言ってやれ だから文化は尊重しようって話をしてるだろ こっちの価値観からしたら汚く見えるってだけで

    106 21/11/02(火)08:39:00 No.862512219

    >西洋化によって汚いイメージになった そもそも食品が全然違いすぎるからな…

    107 21/11/02(火)08:39:21 No.862512266

    韓国は食器持っちゃいけないらしいけどこれはいいのかな

    108 21/11/02(火)08:39:35 No.862512302

    スレ画を一方的に批判したいわけじゃないし…

    109 21/11/02(火)08:39:49 No.862512339

    これは流石に流行らなかったな.

    110 21/11/02(火)08:40:47 No.862512471

    自分でやらなきゃいけないわけじゃないし 「ふーん」で済むことではある

    111 21/11/02(火)08:45:11 No.862513122

    あの蓋熱そう

    112 21/11/02(火)08:52:34 No.862514304

    まぁ名古屋でも味噌煮込みうどんを蓋で食べる所はあるし韓国内ならそんなもんじゃね?とは思っている 日本で流行らせるのは無理じゃねとも思ってはいる

    113 21/11/02(火)08:56:51 No.862515099

    ご飯やキムチ入れる器は用意してるんだから麺も器用意すればいいのにとしか

    114 21/11/02(火)08:58:12 No.862515344

    せめてキャンプとかでやれよ 家でやるなよ

    115 21/11/02(火)08:59:41 No.862515609

    何でそんな非常時の軍隊の食い方が一般家庭で定着するんだよ

    116 21/11/02(火)09:00:38 No.862515780

    >何でそんな非常時の軍隊の食い方が一般家庭で定着するんだよ 軍隊めしが定着するのはわりとどこの国でもあるし……

    117 21/11/02(火)09:07:45 No.862516942

    人の国の文化にケチつけんな

    118 21/11/02(火)09:12:20 No.862517601

    >軍隊めしが定着するのはわりとどこの国でもあるし…… 微塵も洗練されずにってのはレア

    119 21/11/02(火)09:14:11 No.862517853

    >人の国の文化にケチつけんな なんでもかんでも受け入れろ!ってのは無理があるし…

    120 21/11/02(火)09:17:31 No.862518324

    >そもそもラーメン食う時に小皿なんて使わないから一人で食うなら鍋からそのまま食えばいいし >大人数で食うなら今度はフタは一つしかないから意味ないしフタを使う意味がわからん 日本のラーメンみたいに食べたら辛すぎるからスープを落として食べる目的もありそう

    121 21/11/02(火)09:21:43 No.862518975

    味噌煮込みうどんは蓋を皿にして食べるとこあったような