21/10/30(土)22:54:24 すごい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/30(土)22:54:24 No.861747725
すごいね昭和のアニメ
1 21/10/30(土)22:56:53 No.861748712
かんたんライフルマン
2 21/10/30(土)22:58:31 No.861749394
初代マクロス作画割りとヤバいからな…
3 <a href="mailto:スパルタン">21/10/30(土)22:59:10</a> [スパルタン] No.861749609
スパルタン
4 21/10/30(土)22:59:24 No.861749695
マクロスの武器腕ロボはみんなかっこいい
5 21/10/30(土)23:00:49 No.861750203
>初代マクロス作画割りとヤバいからな… この現場で「アニメってこうやって作るんだ~」って学んだガイナックスメンバーは後にジブリでめちゃ怒られる
6 21/10/30(土)23:00:52 No.861750226
ミサイルポッド部分省略してる
7 21/10/30(土)23:02:03 No.861750651
すごいのはロボの作画だけじゃない! キャラもヤバい!ミリアとか!
8 21/10/30(土)23:02:21 No.861750770
デストロイドは当時品のプラモのスタイルもカッコいい
9 21/10/30(土)23:03:18 No.861751101
なぜやられ役をこんな作画カロリー高いデザインに…
10 21/10/30(土)23:04:02 No.861751379
>キャラもヤバい!ミリアとか! マックスとミリアの結婚回の作画がものすごくひどかったのは覚えてる マックスが太ってるんだよね…
11 21/10/30(土)23:04:02 No.861751382
>マクロスの武器腕ロボはみんなかっこいい ファランクスはちょっとカッコ悪いかな…
12 21/10/30(土)23:04:40 No.861751618
わーいいそげー
13 21/10/30(土)23:05:23 No.861751894
デストロイドはトマホークがぶっちぎりでかっこいいと思う
14 21/10/30(土)23:06:22 No.861752278
>ミサイルポッド部分省略してる 弾倉です…
15 21/10/30(土)23:06:27 No.861752311
>なぜやられ役をこんな作画カロリー高いデザインに… 実は企画スタート時はこっち(デストロイド)メインのつもりだったんですよ
16 21/10/30(土)23:08:22 No.861753058
デストロイド モンスターでめっちゃ時間かけて描いたシーンとかあるんだっけ
17 21/10/30(土)23:08:58 No.861753300
>>ミサイルポッド部分省略してる >弾倉です… 濃い緑の部分ならミサイルポッドで合ってなかったっけ
18 21/10/30(土)23:09:17 No.861753425
なのでこうして劇場版をお出しする
19 21/10/30(土)23:09:36 No.861753557
> 弾倉です… ごめんトマホークと間違えた あっちは実弾じゃなくて大口径レーザー砲なんだっけ
20 21/10/30(土)23:09:50 No.861753648
>デストロイドはトマホークがぶっちぎりでかっこいいと思う 当時プラモ屋でかっこよすぎてパッケージ10分くらい眺めてたな 買わなかったけど…
21 21/10/30(土)23:10:39 No.861753893
スレ画くらいならしっかりしてる方じゃねえか?
22 21/10/30(土)23:11:07 No.861754052
スパルタンとモンスター以外のは下半身部分共通化されてて大量生産考慮に入れた設計されてるのがいいよね
23 21/10/30(土)23:11:30 No.861754180
>濃い緑の部分ならミサイルポッドで合ってなかったっけ ディフェンダーの武装は対空砲だけなのよ
24 21/10/30(土)23:12:53 No.861754674
>>濃い緑の部分ならミサイルポッドで合ってなかったっけ >ディフェンダーの武装は対空砲だけなのよ ほんとだ調べたら肩部給弾口が隠れとる ミサイルポッドかと思ってた…
25 21/10/30(土)23:12:59 No.861754709
>実は企画スタート時はこっち(デストロイド)メインのつもりだったんですよ デストロイドと非変形ガウォーク(戦闘ヘリ的ポジション)で戦うガチガチのSFやりたい! でも企画通らなさそうだからアイドルが歌って宇宙を救っちゃうバカアニメを当て犬にしよう! はブッ飛んでるよな色々と しかもバカアニメの方が企画通っちゃったし
26 21/10/30(土)23:13:28 No.861754876
今の目で見てもダサ過ぎる…
27 <a href="mailto:アニメーター">21/10/30(土)23:13:48</a> [アニメーター] No.861754986
線の多いロボなんぞ描いてられっか!!!
28 21/10/30(土)23:13:55 No.861755031
>しかもバカアニメの方が企画通っちゃったし 明らかに後者の方がキャッチーだし
29 21/10/30(土)23:14:04 No.861755087
マクロスシリーズも長いことやってるけど そろそろデストロイド主役の新作が見たいなぁ・・・無理かぁ・・・
30 21/10/30(土)23:14:22 No.861755204
>今の目で見てもダサ過ぎる… プラモのパッケ絵はまじでカッコよかったんすよ…
31 21/10/30(土)23:14:23 No.861755206
かっこいいのは確かなんだよな ただバルキリーの鮮烈さを前にすると若干霞むから売る側の判断は間違ってないと思う
32 21/10/30(土)23:15:10 No.861755505
>今の目で見てもダサ過ぎる… マクロスキャノン発射スタンバイ!
33 21/10/30(土)23:15:48 No.861755734
まともに艤装すら出来ずに想定外の宙域にふっとばされた挙げ句ワープは使えなくなっから艦内の工廠でありあわせの部品使って無理矢理でっち上げた防衛兵器って設定が素敵
34 21/10/30(土)23:16:16 No.861755912
作画がひどいって言うにしてもここまでか!?ってレベルのあったよね なんかもうコマ送りみたいになってたシーンとかあったし…
35 21/10/30(土)23:16:22 No.861755949
バトロイドと戦闘機になるモンスターの後継機がいるんだから 可変デストロイドがあってもいい
36 21/10/30(土)23:16:29 No.861755979
>マクロスシリーズも長いことやってるけど >そろそろデストロイド主役の新作が見たいなぁ・・・無理かぁ・・・ 地面や甲板を這うだけのデザインなので絵面としては動かしづらすぎてな… 機動力が高いのは変形するモンスターくらい?
37 21/10/30(土)23:17:31 No.861756326
デストロイドが開発されたのは統合戦争時ですけお…
38 21/10/30(土)23:19:51 No.861757216
シャイアンいいよね…
39 21/10/30(土)23:20:15 No.861757360
後にACで登場し続ける頭部
40 21/10/30(土)23:20:44 No.861757538
>初代マクロス作画割りとヤバいからな… この時代は良くも悪くも作画監督というポジションが注目されてた気がする
41 21/10/30(土)23:21:12 No.861757717
この後のシリーズでもパッタリ出てこなくなったし 失敗だったんだなって…
42 21/10/30(土)23:21:35 No.861757849
爆撃機に変形してる奴がいたのは良かった
43 21/10/30(土)23:21:41 No.861757887
>地面や甲板を這うだけのデザインなので絵面としては動かしづらすぎてな… 別にマクロス無印の頃の話やれってんじゃないんだからさぁ・・・ 最新鋭のデストロイドがローラーダッシュでギュンギュン走ってバカスカ機銃やらキャノンやらミサイルやら撃ちまくる泥臭スタイリッシュなのが見たいんじゃよ・・・
44 21/10/30(土)23:21:59 No.861758002
若いアニメーターが集まってこれだよこれがやりたかったんだ!したアニメだからな
45 21/10/30(土)23:22:37 No.861758235
実際並べて撃つだけならこの程度の武装でいいのだろうか
46 21/10/30(土)23:23:09 No.861758432
>バトロイドと戦闘機になるモンスターの後継機がいるんだから >可変デストロイドがあってもいい モンスターでは?
47 21/10/30(土)23:23:12 No.861758453
>>初代マクロス作画割りとヤバいからな… >この時代は良くも悪くも作画監督というポジションが注目されてた気がする 二度目の人生アニメーターって漫画で見た!
48 21/10/30(土)23:23:12 No.861758455
>この後のシリーズでもパッタリ出てこなくなったし >失敗だったんだなって… 出てるけど・・・いやスレ画ではないけどデストロイドの系譜自体は続いてるよ!
49 21/10/30(土)23:24:34 No.861759001
>この後のシリーズでもパッタリ出てこなくなったし >失敗だったんだなって… そもそも可変戦闘機が海軍空軍の持ち物でデストロイドは陸軍の物だから管轄が全く違うのだ
50 21/10/30(土)23:24:48 No.861759082
>この後のシリーズでもパッタリ出てこなくなったし 失敗だったんだなって… 出てるだろ! Fの時も今やってる映画でも!!
51 21/10/30(土)23:24:57 No.861759140
>最新鋭のデストロイドがローラーダッシュでギュンギュン走ってバカスカ機銃やらキャノンやらミサイルやら撃ちまくる泥臭スタイリッシュなのが見たいんじゃよ・・・ ACだこれ!! 俺も見たいけどそういうデストロイドがまず公式で生まれんことにはな…
52 21/10/30(土)23:25:16 No.861759250
アーマードコアの武器腕アンテナ頭ってここが元なんかな
53 21/10/30(土)23:25:31 No.861759344
>この後のシリーズでもパッタリ出てこなくなったし >失敗だったんだなって… 今の映画でも大活躍してるんですけお…
54 21/10/30(土)23:25:58 No.861759523
作画がバカみたいにいい時と悪い時の落差が凄いよね
55 21/10/30(土)23:26:07 No.861759587
>>この後のシリーズでもパッタリ出てこなくなったし >>失敗だったんだなって… >出てるけど・・・いやスレ画ではないけどデストロイドの系譜自体は続いてるよ! そういやモブデストロイドは出てるシーンあるっちゃあるが名前も設定も見た事ないな… 作画されてる以上設定が無い筈はないんだが
56 21/10/30(土)23:26:15 No.861759629
>別にマクロス無印の頃の話やれってんじゃないんだからさぁ・・・ >最新鋭のデストロイドがローラーダッシュでギュンギュン走ってバカスカ機銃やらキャノンやらミサイルやら撃ちまくる泥臭スタイリッシュなのが見たいんじゃよ・・・ それはもうマクロスじゃなくて完全新作を作った方が早いと思う マクロスである限り基本的にバルキリーが戦闘機モチーフのわりに初代から万能兵器すぎて存在感が霞む
57 21/10/30(土)23:26:46 No.861759842
絵的に地味だからあんまり記憶に残らないだけでFにもいました…
58 21/10/30(土)23:26:48 No.861759858
この世代のデストロイドは統合軍の想定してた運用とゼントラーディの戦略が悲しいくらい合わなかったからな… まさか地上戦せずに宇宙からビーム打ちまくって星ごと壊滅させてくるとは
59 21/10/30(土)23:27:07 No.861759966
もしかしてダイダロスアタックってここら辺のメカどもに活躍の場を与えるための技?
60 21/10/30(土)23:27:10 No.861759988
愛は流れるは現場で何が起こってたんだろ
61 21/10/30(土)23:27:20 No.861760041
>絵的に地味だからあんまり記憶に残らないだけでFにもいました… ちゃんと活躍してたじゃねーか
62 21/10/30(土)23:27:29 No.861760101
誇張抜きで超時空紙芝居なシーンとかあるからな…
63 21/10/30(土)23:27:37 No.861760141
フロンティアでもダイダロスアタックしなかったっけ…?
64 21/10/30(土)23:28:02 No.861760296
ダイダロスアタックは面白えな!と思った でも後で整備とかするの大変だろうなとも思った
65 21/10/30(土)23:28:21 No.861760419
後半ストーリーもダレダレだった記憶が
66 21/10/30(土)23:28:47 No.861760571
>もしかしてダイダロスアタックってここら辺のメカどもに活躍の場を与えるための技? 待ち伏せされて返り討ちにされるシーンはショックだった
67 21/10/30(土)23:28:55 No.861760629
>もしかしてダイダロスアタックってここら辺のメカどもに活躍の場を与えるための技? マクロスキャノンが故障で使えなかったときの最終手段だよ
68 21/10/30(土)23:28:58 No.861760645
マクロス強行形態で突っ込ませてる時点で大概な修羅場だからな…
69 21/10/30(土)23:29:05 No.861760677
>後半ストーリーもダレダレだった記憶が 本来の最終回から引き伸ばされた後は特にね…
70 21/10/30(土)23:29:12 No.861760734
>後半ストーリーもダレダレだった記憶が 戦闘は減るけど文化交流が面白いんだ
71 21/10/30(土)23:29:13 No.861760746
マクロスなんて初回2話放送して次の回にはもう作画がおかしなことになってたからな
72 21/10/30(土)23:29:31 No.861760852
>後半ストーリーもダレダレだった記憶が 人気あったもんで急に引き伸ばしさせられたからな
73 21/10/30(土)23:29:36 No.861760881
>後半ストーリーもダレダレだった記憶が 2クール目まではシナリオだけは普通に面白いぞ 3クール目はうん
74 21/10/30(土)23:29:57 No.861761010
地球行脚編…
75 21/10/30(土)23:30:39 No.861761285
PSPのマクロスゲーはここらへんの機体網羅してて楽しかったな
76 21/10/30(土)23:31:03 No.861761430
>まともに艤装すら出来ずに想定外の宙域にふっとばされた挙げ句ワープは使えなくなっから艦内の工廠でありあわせの部品使って無理矢理でっち上げた防衛兵器って設定が素敵 それはファランクスだ スレ画はもともとダイダロスに搭載されてた
77 21/10/30(土)23:31:08 No.861761458
愛おぼで脳内の記憶を無理やり書き換えてる昭和のオタクも多いときく
78 21/10/30(土)23:31:09 No.861761464
>マクロスキャノンが故障で使えなかったときの最終手段だよ いつの間にか正式な攻撃手段にされてたよね…
79 21/10/30(土)23:31:39 No.861761656
改めて見ると初代アーマードコアそのものだな…
80 21/10/30(土)23:32:25 No.861761909
>愛おぼで脳内の記憶を無理やり書き換えてる昭和のオタクも多いときく そうしたい所だけど後の作品だとテレビ版の設定も拾ってるからそういうわけにもいかんし…
81 21/10/30(土)23:33:46 No.861762371
日曜の昼2時の放送でしかもアニメ版レインボーマンの後なもんだから 頭がいい感じにお昼寝状態で見てた記憶
82 21/10/30(土)23:36:42 No.861763338
カムジンが文化しようぜって辺りは好き
83 21/10/30(土)23:37:11 No.861763506
3クール目はドサ回りミンメイと文化を学んだゼントラーディーの面白反乱に苦労するヒカルが楽しめます
84 21/10/30(土)23:38:36 No.861763968
結局まだゼントラーディの本体的なものは出てきてないよね?
85 <a href="mailto:ゴッドマーズ">21/10/30(土)23:38:49</a> [ゴッドマーズ] No.861764033
まったく酷いロボットがいたもんだなあ
86 <a href="mailto:ゴーディアン">21/10/30(土)23:39:37</a> [ゴーディアン] No.861764306
んだんだ
87 21/10/30(土)23:39:59 No.861764446
>結局まだゼントラーディの本体的なものは出てきてないよね? プロトカルチャーの滅んだ原因は7のプロトデビルン連中
88 21/10/30(土)23:46:12 No.861766620
プロトデビルンはいつみてもネーミングが作中で考えた架空の悪役みたいなネーミングで吹く
89 21/10/30(土)23:48:46 No.861767552
ロボットアニメってあんまり作画良くないよね
90 21/10/30(土)23:49:33 No.861767809
デストロイドの役割はだいたい他ので代替できちゃうからな ケーニッヒモンスターみたいなのもいるし
91 <a href="mailto:スタープロ">21/10/30(土)23:51:23</a> [スタープロ] No.861768434
スタープロ
92 21/10/30(土)23:51:32 No.861768509
>ロボットアニメってあんまり作画良くないよね 70年代ぐらいのロボならともかく80年代は線が増えすぎなんだよ!
93 21/10/30(土)23:51:57 No.861768649
>ロボットアニメってあんまり作画良くないよね あまりにも雑な括りでは