虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/30(土)22:38:37 ペーや... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/30(土)22:38:37 No.861741409

ペーやんってヘビーガン縦に二機並べてもまだ足りないの…?

1 21/10/30(土)22:42:28 No.861743009

サイコガンダムより一回りだけ小さいモビルスーツのお化けがマッハ2で飛んできて UFOみたいな軌道でSFSに乗ってるこっちを散々翻弄して ファンネルミサイル撃ってドダイぶっ壊して大量のビーム兵器で炙ってくる

2 21/10/30(土)22:46:56 No.861744853

所詮はテロリストの機体ですからね 対称戦になれば勝ち続きはしませんよ

3 21/10/30(土)22:51:31 No.861746632

閃ハサの頃に既にプロトヘビガンくらいありそう

4 21/10/30(土)22:54:23 No.861747722

UC0102年  サナリィの軍諮問機関部門が軍事費の肥大化に喘ぐ地球連邦政府に対し、モビルスーツ(MS)の小型化を提言する。  当時のMSは高性能化に伴いサイズが巨大化する一方であり、それによりMSを運用・維持する為の母艦やメンテナンス設備なども改修・新造する必要が生じており、軍事費を増大させる要因となっていた。 UC0104年  RX-104オデュッセウスガンダムとフィクスド・フライト(FF)ユニットから構成されるRX-104FFペーネロペーの試験運用が開始される。  全高35mに達する第五世代モビルスーツであり、同時に既存のモビルスーツ運用インフラが一切利用できない本機の採用によって、アナハイム・エレクトロニクス社はMS運用に関する大規模予算再編を目指していた。 UC0105年  秘密結社マフティーの擁する秘匿モビルスーツRX-105クスィーガンダムがアデレード会議阻止のために投入される。  ペーネロペーと同じく第五世代モビルスーツに属する本機であるが、対モビルスーツ戦闘に強く特化した機体特性によってペーネロペーに対して優位に立ち回る状況が目立った。 UC109年  初の第二期モビルスーツであるRGM-109ヘビーガンがロールアウト。

5 21/10/30(土)22:58:06 No.861749206

戦間期の4年なんてあっという間だし 第5世代MSって後はガイアギアのゾーリンソールぐらいしか候補いないんだったか

6 21/10/30(土)23:00:10 No.861749979

このスペックだと宇宙ではヘビーガンのほうが素早いのか

7 21/10/30(土)23:00:39 No.861750138

> ペーネロペーと同じく第五世代モビルスーツに属する本機であるが、対モビルスーツ戦闘に強く特化した機体特性によってペーネロペーに対して優位に立ち回る状況が目立った。 AEがど畜生過ぎる

8 21/10/30(土)23:05:15 No.861751819

なんスか 同じ技術レベルで別の機種を作った時に テロリストにはタイマンの立ち回りが強い方を与えて 正規軍にはタイマンでは劣るけど装備変更で運用面のつぶしが利く方を与えて いい感じに小規模戦闘が長引くようにコントロールするのがそんなに悪いんですか

9 21/10/30(土)23:07:08 No.861752604

Ξもヤブ医者(連邦軍の高官)の発注だからな だからRXナンバー付いてる

10 21/10/30(土)23:08:18 No.861753036

ビームシールドを採用するジェムズガンあたりで宇宙空間でなら第二期量産モビルスーツの方が強くなってそう

11 21/10/30(土)23:09:48 No.861753632

>いい感じに小規模戦闘が長引くようにコントロールするのがそんなに悪いんですか 邪悪以外の何者でもない

12 21/10/30(土)23:10:26 No.861753838

ギャルセゾンは←クラスが2機ぐらい乗るって考えるといくらなんでもでかすぎるね

13 21/10/30(土)23:11:34 No.861754213

>ギャルセゾンは←クラスが2機ぐらい乗るって考えるといくらなんでもでかすぎるね さすがにメッサー基準でクスィーガンダムは対象外じゃねえかな…

14 21/10/30(土)23:12:34 No.861754561

デカい上に異形で劇中でも逃げ惑う一般人目線で見ることが多いから怪獣感あるんだよな

15 21/10/30(土)23:16:35 No.861756012

右のやつとかF91とかだと左のに勝てる?

16 21/10/30(土)23:16:39 No.861756034

26mってでかすぎない?

17 21/10/30(土)23:17:59 No.861756489

>右のやつとかF91とかだと左のに勝てる? F91は宇宙とコロニーなら勝てる 地球なら質量を持った残像状態じゃないと無理ゲー

18 21/10/30(土)23:20:05 No.861757295

>右のやつとかF91とかだと左のに勝てる? 閉鎖空間でのタイマンよーいどんなら割とどうにかなりそうな感じはある 特にF91の方は基本有利側じゃね でもそいつらで第五世代MSのやる大陸から大陸の超高空をマッハ2でぶっ飛んできて 防衛線を素通りして目標の真上から弾薬とビームの雨降らせて抹殺して帰っていくっていう 交通事故みたいな任務達成の方法を止めることはできない

19 21/10/30(土)23:20:08 No.861757306

やはり潰すべきは連邦ではなくアナハイムでは?

20 21/10/30(土)23:20:19 No.861757382

くしーとぺーがタッグを組んでもガンブラスターに勝てないんだろうなあ

21 21/10/30(土)23:20:20 No.861757395

NTR男じゃないと残像意味ないけど最大出力出てはいるか…

22 21/10/30(土)23:21:18 No.861757756

>やはり潰すべきは連邦ではなくアナハイムでは? アナハイム潰したら社会も終わるので…

23 21/10/30(土)23:21:29 No.861757814

最大加速して小回りも効く状態のF91をこんなデカブツがとらえきれるんだろうか

24 21/10/30(土)23:21:31 No.861757824

>やはり潰すべきは連邦ではなくアナハイムでは? どっちも潰すと困るって設定がちゃんとあるんでな

25 21/10/30(土)23:21:55 No.861757965

>このスペックだと宇宙ではヘビーガンのほうが素早いのか 推力重量比って奴はこの宇宙に存在する限り絶対的な指標の一つだからな敏捷性の

26 21/10/30(土)23:22:42 No.861758260

まあアナハイムの軍事部門はこのあとサナリィの台頭とかでかなり衰退する

27 21/10/30(土)23:22:49 No.861758310

逆にF91じゃなくF90のA装備とかI装備とかW装備なら追いすがれる可能性あるよね 91は拡張性が全く無い

28 21/10/30(土)23:23:09 No.861758429

>最大加速して小回りも効く状態のF91をこんなデカブツがとらえきれるんだろうか ファンネルミサイルばらまいてあっさり終わりそうでもある

29 21/10/30(土)23:23:24 No.861758542

>まあアナハイムの軍事部門はこのあとサナリィの台頭とかでかなり衰退する これ間違いだって事いい加減普及しないかな

30 21/10/30(土)23:23:29 No.861758574

>デカい上に異形で劇中でも逃げ惑う一般人目線で見ることが多いから怪獣感あるんだよな これに限らず閃光のハサウェイはちゃんと対比物がある中で戦闘してるから普通のMSも巨大感出てこれだよ!これが見たかったんだ!ってなったよ MSの股間に乗って機関銃担当する兵士はなりたくねぇなってなったけど

31 21/10/30(土)23:23:37 No.861758623

へビーガンも完全に型落ちだったとはいえ Vの時代になっても現役で使われてるから息が長い

32 21/10/30(土)23:23:42 No.861758657

超今風なのに映像になるとカッコ良すぎる

33 21/10/30(土)23:24:29 No.861758960

アナハイムが邪悪なのはその通りだと思うけどアナハイムでもなければテロリストに連邦のMSと張り合えるもの提供できないのがな…

34 21/10/30(土)23:25:17 No.861759256

サナリィって対抗企業ではなくて 立場的にはアナハイムにオラッ好き勝手にMS作ってないで 俺たちが見本に作ってやったものを生産しろ、ってケツ叩きする立場の組織では

35 21/10/30(土)23:26:27 No.861759711

>くしーとぺーがタッグを組んでもガンブラスターに勝てないんだろうなあ 出力4,820kW なそ にん ってなった

36 21/10/30(土)23:27:12 No.861760000

そういえばザンスカールのMSってどこが作ってんの?

37 21/10/30(土)23:27:42 No.861760169

兵器なんだから後年の方が強いとはいえ加減しろバカすぎる

38 21/10/30(土)23:27:45 No.861760192

>そういえばザンスカールのMSってどこが作ってんの? ザンスカールに鞍替えしたサナリィの支部

39 21/10/30(土)23:29:00 No.861760660

アナハイムいねーじゃん

40 21/10/30(土)23:29:49 No.861760957

基本的にやり逃げが目的だからアホみたいな火力を遠慮なくぶちかましてくるのが一番怖い

41 <a href="mailto:アナハイム・エレクトロニクス">21/10/30(土)23:29:56</a> [アナハイム・エレクトロニクス] No.861761005

そんなに弊社のMSが気に入らないのであれば 連邦軍が直接新型機の開発と生産を行えばよろしいのですがね…

42 21/10/30(土)23:30:04 No.861761060

>サナリィって対抗企業ではなくて >立場的にはアナハイムにオラッ好き勝手にMS作ってないで >俺たちが見本に作ってやったものを生産しろ、ってケツ叩きする立場の組織では それだったら良かったんだが前のアナハイムみたいな技術開発の最先端を走らされることになった 連邦がヘビーガンの手抜きを見透かしてたりもあるけど

43 21/10/30(土)23:30:12 No.861761100

設計は元サナリィ支部 生産はどうなんだろうな…アナハイムの大きい工場でも接収したんだろうか

44 21/10/30(土)23:30:23 No.861761180

>そういえばザンスカールのMSってどこが作ってんの? 新サイド2にあったサナリィ最大の支部であるサイド2支局が母体になったザンスカール帝国MS技術開発局が設計開発 生産はサイド3の重工業地帯

45 21/10/30(土)23:30:42 No.861761303

ミノクラ搭載機がほとんどないのはやっぱりコストアホみたいにかかるのかな

46 21/10/30(土)23:31:06 No.861761445

>生産はサイド3の重工業地帯 そんな設定あったっけ

47 21/10/30(土)23:31:15 No.861761505

>ミノクラ搭載機がほとんどないのはやっぱりコストアホみたいにかかるのかな ブッホMSやF91には搭載されてる

48 21/10/30(土)23:31:54 No.861761734

>ミノクラ搭載機がほとんどないのはやっぱりコストアホみたいにかかるのかな バグ一体ずつに搭載されてるらしいからコストそんなかからん

49 21/10/30(土)23:32:00 No.861761760

>ミノクラ搭載機がほとんどないのはやっぱりコストアホみたいにかかるのかな フライトとはまた違うの?

50 21/10/30(土)23:32:37 No.861761987

バグはそもそも用途が単一特化ではっきりしてるだけじゃ…

51 21/10/30(土)23:33:12 No.861762186

時代が進んだからお安く作れるようになったのかな

52 21/10/30(土)23:33:20 No.861762220

>>ミノクラ搭載機がほとんどないのはやっぱりコストアホみたいにかかるのかな >ブッホMSやF91には搭載されてる F91が0123年だから18年か たしかにうまくいけば小さくなるかも

53 21/10/30(土)23:33:30 No.861762289

ミノクラはサイコフレームと同じでいちいち言及する意味もないほど普遍的な技術になっただけ

54 21/10/30(土)23:34:24 No.861762553

>フライトとはまた違うの? 今回の映画の際に設定が整理されて ミノフスキーフライトはミノフスキー物理学を利用する重量軽減装置を利用した戦闘機動を指す言葉になった Vガンダムの時代にMSが積んでたのはミノフスキーフライトから簡易型ミノフスキークラフトに名義変更

55 21/10/30(土)23:34:57 No.861762740

というか連邦はクスィーの出所追及したりしなかったの

56 21/10/30(土)23:35:07 No.861762790

>ミノクラはサイコフレームと同じでいちいち言及する意味もないほど普遍的な技術になっただけ サイコフレームが普及してんの? マジで?

57 21/10/30(土)23:35:41 No.861762979

>サナリィって対抗企業ではなくて >立場的にはアナハイムにオラッ好き勝手にMS作ってないで >俺たちが見本に作ってやったものを生産しろ、ってケツ叩きする立場の組織では 自前の生産ラインなくて機体もろくに量産化考慮してない高コスト機しかないから アナハイムが大量生産できるように多少スペック落としたら露骨にへそ曲げる企業だぞ

58 21/10/30(土)23:35:48 No.861763012

いやF91にもブッホのMSにも搭載されてねえよ 富野がそういうつもりで作ってたってだけで設定レベルの話じゃない

59 21/10/30(土)23:35:53 No.861763044

>というか連邦はクスィーの出所追及したりしなかったの パーツ単位で出処不明だからなーわかんねーなー

60 21/10/30(土)23:35:55 No.861763056

>というか連邦はクスィーの出所追及したりしなかったの 追求なんてしたら犯人が連邦軍関係者ってバレちゃうじゃない

61 <a href="mailto:ブライト">21/10/30(土)23:36:23</a> [ブライト] No.861763217

>>というか連邦はクスィーの出所追及したりしなかったの >パーツ単位で出処不明だからなーわかんねーなー あれアナハイムですよ

62 21/10/30(土)23:36:29 No.861763267

サナリィ設立までの経緯読むと 元々はスペースコロニー建設に参画してた民間企業だったけど 技術を買われて連邦軍に買収されて半官半民の公社になって 本業はコロニー関係で軍事兵器は取り扱ってなかったけど 小型MS採用で軍事費削減したい連邦軍と 軍事費削減で浮いた予算をコロニー再建、新型コロニー建設や研究に回してもらいたいサナリィで 利害が一致して小型MS推進に手を取り合ったみたいなことが書いてある

63 21/10/30(土)23:36:31 No.861763275

>というか連邦はクスィーの出所追及したりしなかったの 全部痕跡消したから追及出来ない そもそも発注自体連邦軍だからアナハイムは「お宅の管理体制が悪いんじゃないの?」でノーダメ

64 21/10/30(土)23:36:36 No.861763305

F91がサイコフレーム搭載してるしバイオセンサーも本当はいろんな機体につけられてる設定だからな…

65 21/10/30(土)23:37:06 No.861763477

>あれアナハイムですよ そう言うとこだよブライトくん

66 21/10/30(土)23:37:25 No.861763585

>いやF91にもブッホのMSにも搭載されてねえよ >富野がそういうつもりで作ってたってだけで設定レベルの話じゃない まぁ描写見ればこれミノフスキークラフトだなってなるけどね

67 21/10/30(土)23:37:27 No.861763597

本当にF91にミノクラ積んでるなら 木星圏用に高推力仕様にしてても地上の飛行はできてないF97が馬鹿みたいじゃん

↑Top