21/10/30(土)20:16:19 ミニ四... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/30(土)20:16:19 No.861681101
ミニ四駆組み立てたり走らせたり楽しんだからそろそろちゃんとセッティングをやろうと思ってブレークインをしているけどこれどれくらい回してやればいいんだ…
1 21/10/30(土)20:24:11 No.861684492
今の立体レースならいらないのでは説が出るくらい やるにしてもプロペラシャフト受けにはちゃんととグリス塗ってからやったほうがいいよ
2 21/10/30(土)20:25:05 No.861684899
正直モーターによって違うから絶対的な「これ」が無い 両軸ハイパーから上は熱持つから短時間でやめとけとしか言えんし
3 21/10/30(土)20:28:17 No.861686441
30秒くらい回してグリスを馴染ませるのと余分な分を吹き飛ばす位だな… ただダッシュ系のモーターはカーボンブラシだから新品なら慣らした方が良いかも
4 21/10/30(土)20:30:19 No.861687377
ギアつけて回せばギアの慣らしとモーターの慣らしどっちもできるのかな
5 21/10/30(土)20:30:23 No.861687402
ぶっちゃけ慣らしの時間を長く取れば取る程ブラシがコミュテーターと馴染んで 「大電力を要求するが確実に高出力なモーター」は出来上がるがなー…
6 21/10/30(土)20:31:32 No.861687893
カーボンブラシモーターは3Vで一日回しても寿命は全然大丈夫だからな… というかそのくらいからがやっと本領発揮感がある
7 21/10/30(土)20:32:53 No.861688425
>ギアつけて回せばギアの慣らしとモーターの慣らしどっちもできるのかな 個人的にはそれをオススメはする ギアもモーターもどっちもええ感じに慣らしたいし
8 21/10/30(土)20:35:29 No.861689519
ガチの人のミニ四駆同じモーターなのにすげえ加速してるからあの速さに憧れる 電池とかは充電器がものすごい高いから手が出ないけどブレークイン丁寧にやってみたい
9 21/10/30(土)20:37:52 No.861690543
>ガチの人のミニ四駆同じモーターなのにすげえ加速してるからあの速さに憧れる >電池とかは充電器がものすごい高いから手が出ないけどブレークイン丁寧にやってみたい 一度全バラにして分解してシャーシやギアを中性洗剤で良く洗ってもう一度グリスアップして組み立て直そう …確実に細かい所を詰められる誰も教えない本質的チューニングだ
10 21/10/30(土)20:39:18 No.861691182
グリス塗る前に1分か2分か回せば十分という説と 15分やそこら回せという説と 1時間2時間放置しろという説を見たことがあって俺の頭はパンクした
11 21/10/30(土)20:39:18 No.861691183
充電器の値段はそこまで速さには直結しないような… 多機能だと便利ではあるけど今は亡きエナジャイザー一時間充電を超えるレベルで充電できるのはそうないとかあるし…
12 21/10/30(土)20:41:09 No.861692052
モーターならチューン系は角電池で正転逆転30秒3セット ダッシュ系は低電圧で発熱に気をつけてじっくりやるしか
13 21/10/30(土)20:42:13 No.861692509
>グリス塗る前に1分か2分か回せば十分という説と >15分やそこら回せという説と >1時間2時間放置しろという説を見たことがあって俺の頭はパンクした 今の電池やモーターでノーグリス慣らしは片軸のプロペラシャフト受け死ぬから決してオススメはしない オーソドックスに説明書通り組んでグリスも塗って慣らしてそこから全バラにしてもう一回本慣らしをしよう …丁寧に組むってそう言う事だと俺は思う
14 21/10/30(土)20:42:27 No.861692602
ガチの人は2.5A充電してるとか聞いてそら速いわと納得した
15 21/10/30(土)20:42:57 No.861692815
>グリス塗る前に1分か2分か回せば十分という説と >15分やそこら回せという説と >1時間2時間放置しろという説を見たことがあって俺の頭はパンクした タイプシャーシとかは長めに取りたいしS1SXVS以外の二次ブーム期のシャーシは気持ち慣らしたほうがいいものが多いしS1SXVSとかそれ以降はもう開けたてでいいくらいだし何も間違ってないと思うぞ!
16 21/10/30(土)20:43:03 No.861692863
ブレークインしたモーターと普通に使ってたモーターで速さ比べするのが楽しみだ
17 21/10/30(土)20:44:24 No.861693418
>ガチの人は2.5A充電してるとか聞いてそら速いわと納得した 充電電流はミニ四駆の速さとはあんまり関係ないです… 充電の早さには直結するけどね…
18 21/10/30(土)20:45:14 No.861693765
実家の押し入れから古いモーター発掘してきた fu479961.jpg
19 21/10/30(土)20:46:11 No.861694138
>充電電流はミニ四駆の速さとはあんまり関係ないです… >充電の早さには直結するけどね… 寧ろ放電電圧をどれだけ取ってどれだけ持続させるかが肝 ミニ四駆なら概ね2分程度で電力も電圧も出し切れば早々足りないは無いし…
20 21/10/30(土)20:47:50 No.861694855
>充電電流はミニ四駆の速さとはあんまり関係ないです… トルクまるで違うから変えてみるのおすすめ
21 21/10/30(土)20:50:04 No.861695706
>実家の押し入れから古いモーター発掘してきた >fu479961.jpg 黒いモーターはやっぱいいな
22 21/10/30(土)20:52:16 No.861696597
>>fu479961.jpg >黒いモーターはやっぱいいな さぁ君も塗ろう! fu479991.jpg
23 21/10/30(土)20:53:38 No.861697158
今日ご家庭用2レーンオーバル走らせたらフロントローラー変えただけで0.3秒縮んだ やっぱ大事なんだなローラー
24 21/10/30(土)20:55:19 No.861697871
>今日ご家庭用2レーンオーバル走らせたらフロントローラー変えただけで0.3秒縮んだ >やっぱ大事なんだなローラー そりゃ大事も大事よ ミニ四駆の走り方のおおよそ全てきめかねない要素だし
25 21/10/30(土)20:55:31 No.861697973
>>充電電流はミニ四駆の速さとはあんまり関係ないです… >トルクまるで違うから変えてみるのおすすめ f23931.jpg 今使ってるのはこの辺りで色々変えてるけど充電電流がってことはないと思います…
26 21/10/30(土)20:58:26 No.861699089
>ミニ四駆の走り方のおおよそ全てきめかねない要素だし 今は19mmゴムリング付使ってるけどゴムリング外した方が良いのかな 付いてた方が色々良さそうな気がするんだけど
27 21/10/30(土)20:58:30 No.861699109
>今使ってるのはこの辺りで色々変えてるけど充電電流がってことはないと思います… 放電カーブ変えてみよう 入れるのが一定で余り弄らないならその先の味付けは放電カーブ次第だ 「たくさん入れて少しずつ放電させる」のか 「たくさん入れてたくさん放電させる」のでもう全然速度が違うから
28 21/10/30(土)21:01:28 No.861700243
昨日やってたミニ四駆のオンライン配信大会でガチの人の載せてたモーターが数周したらパワーなくなって大会に合わせてモーターカリカリにするのもアレだなって思った
29 21/10/30(土)21:01:37 No.861700301
>>ミニ四駆の走り方のおおよそ全てきめかねない要素だし >今は19mmゴムリング付使ってるけどゴムリング外した方が良いのかな >付いてた方が色々良さそうな気がするんだけど ゴムリングローラーで減速かけるよりブレーキで減速かけたほうが良いよ
30 21/10/30(土)21:02:34 No.861700691
>ゴムリングローラーで減速かけるよりブレーキで減速かけたほうが良いよ もう付けてるけどそれでも飛んだんで…
31 21/10/30(土)21:03:00 No.861700849
充電電流上げるとパンチ力増すのはラジコンで知ってたけど 俺がミニ四駆でやっても飛ぶ未来しか見えない
32 21/10/30(土)21:04:21 No.861701454
>昨日やってたミニ四駆のオンライン配信大会でガチの人の載せてたモーターが数周したらパワーなくなって大会に合わせてモーターカリカリにするのもアレだなって思った コミュテーターにブラシを接触させて回転させるブラシ型モーターだと煮詰めに煮詰めるとそーなる 跳んで跳ねないフラットレイアウトの大会だと数人は速度を追究するあまり慣らし過ぎてそーなる 「俺のモーターが死んでいく…」
33 21/10/30(土)21:05:00 No.861701715
>>>ミニ四駆の走り方のおおよそ全てきめかねない要素だし >>今は19mmゴムリング付使ってるけどゴムリング外した方が良いのかな >>付いてた方が色々良さそうな気がするんだけど >ゴムリングローラーで減速かけるよりブレーキで減速かけたほうが良いよ どういうセッティングしてるか分からないけどゴムリングだと常時減速するからモーターかギア比落としてみるのはどうかな
34 21/10/30(土)21:05:00 No.861701716
>放電カーブ変えてみよう >入れるのが一定で余り弄らないならその先の味付けは放電カーブ次第だ >「たくさん入れて少しずつ放電させる」のか >「たくさん入れてたくさん放電させる」のでもう全然速度が違うから 放電カーブは電池が放電してる時のグラフのカーブを言うものです… 言いたいのはたぶん充電電流とデルタピーク弄れとかなんじゃないかと思うけど…
35 21/10/30(土)21:07:30 No.861702770
>昨日やってたミニ四駆のオンライン配信大会でガチの人の載せてたモーターが数周したらパワーなくなって大会に合わせてモーターカリカリにするのもアレだなって思った 昨日のヤリス杯の事なら6周をアルカリ単3電池で走ればヘタれるのは無理もない
36 21/10/30(土)21:08:04 No.861703017
fu480050.jpg これが充電グラフ fu480052.jpg こっちが放電グラフ
37 21/10/30(土)21:08:39 No.861703278
>昨日のヤリス杯の事なら6周をアルカリ単3電池で走ればヘタれるのは無理もない 1回戦の3周目からヘタれたんだよ
38 21/10/30(土)21:09:55 No.861703848
https://www.youtube.com/watch?v=YFuWmHwCxy8 ヤリスだけのyoutuber企業対抗戦大会面白かったハプニングまみれで
39 21/10/30(土)21:10:17 No.861704021
>f23931.jpg エナジャイザーいいよね...
40 21/10/30(土)21:10:35 No.861704149
マジでマシン不調なのに2位になるのがすごかった
41 21/10/30(土)21:10:53 No.861704287
さあ2台目作るぞって思ったけどローラーまた買うとなると高いし1台目分解するのも勿体ない!
42 21/10/30(土)21:12:19 No.861704881
ヤリスは3000円のセッティングでああまで速くできるのはパーツの厳選とかまでしてるんだろうか
43 21/10/30(土)21:12:40 No.861705035
>>f23931.jpg >エナジャイザーいいよね... 本体の熱が電池に伝わっちゃうけどそれ以外は本当に楽でいい… もう売ってないのが本当に困る…
44 21/10/30(土)21:15:16 No.861706109
>ヤリスは3000円のセッティングでああまで速くできるのはパーツの厳選とかまでしてるんだろうか すべき基本をちゃんと押さえてるはず 慣らししかり「どのパーツにお金をかけて投入するのか」しかり 電池に当たる金具もデフォで使わんし
45 21/10/30(土)21:15:41 No.861706287
ミニ四駆の話を突き詰めると電池や治具の話になっちゃうのがなー 一番金掛かるとこだからしゃーないけど