21/10/30(土)19:29:07 くたばれ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/30(土)19:29:07 No.861663465
くたばれ
1 21/10/30(土)19:30:50 No.861664101
ブループレイヤーやめろ
2 21/10/30(土)19:31:16 No.861664269
にゃっぱぱあああああ!!
3 21/10/30(土)19:31:53 No.861664491
チーターが速い理由はわかった 魚はどこから来た
4 21/10/30(土)19:32:04 No.861664568
チーターは魚…
5 21/10/30(土)19:32:56 No.861664880
さ…魚さんだからかな…
6 21/10/30(土)19:33:10 No.861664955
はあ…?
7 21/10/30(土)19:33:27 No.861665074
猫は魚だった
8 21/10/30(土)19:34:05 No.861665302
ジャンプの練習すると魚の感覚するよね
9 21/10/30(土)19:34:08 No.861665313
背骨の作りが魚に近いというニュアンスはわかる わかるが
10 21/10/30(土)19:34:25 No.861665421
言語感覚がどれもこれもヤバすぎるんだけどこのヤバさはちゃんと添削や舵取りする人がいれば良い方に化けそうと思ってた
11 21/10/30(土)19:34:51 No.861665593
人の先祖もチーターに似た背骨を持っていた 先祖といってもまだ水の中で活動していた頃の生物まで遡るが とかそういうセリフないと繋がんなくね
12 21/10/30(土)19:35:42 No.861665893
かといって言語がちゃんとしてたら無味無臭の漫画になって記憶からも残らなかったと思う
13 21/10/30(土)19:35:45 No.861665907
多分海の力という最後の決めゴマは先に決めてしまったんだけど 途中で足の速さを説明するためにチーターに寄り道せざるをえなかったんではないか
14 21/10/30(土)19:36:00 No.861666002
イヤ…俺たちは魚じゃない
15 21/10/30(土)19:36:04 No.861666025
哺乳類の祖先に魚類いるし別におかしくなくない?
16 21/10/30(土)19:36:10 No.861666068
説明が致命的にヘタクソ
17 21/10/30(土)19:36:29 No.861666171
>言語感覚がどれもこれもヤバすぎるんだけどこのヤバさはちゃんと添削や舵取りする人がいれば良い方に化けそうと思ってた この頃から編集は仕事してない事が浮き彫りになってしまう
18 21/10/30(土)19:36:52 No.861666317
>哺乳類の祖先に魚類いるし別におかしくなくない? 言ってる事の正誤はこの際問題じゃないんだ
19 21/10/30(土)19:36:57 No.861666346
馬鹿にしたいからなんとか理解出来なくあろうとして自分がただの馬鹿になっちゃってる「」結構見るよね
20 21/10/30(土)19:37:10 No.861666441
ライオンはパワー系だから使えるパワーが少ないとか言葉の使い方が終わってる漫画だった スレ画部分はこれでまだマシな方
21 21/10/30(土)19:37:56 No.861666699
このページもあれだがここからブループレイヤーまでの流れがやばい
22 21/10/30(土)19:38:29 No.861666893
チーターはまあ例えとして 足からの力の伝達の話をしているのに魚…?
23 21/10/30(土)19:39:02 No.861667091
魚の背骨の動きとチーターの背骨の動きは全く違うんじゃないか?
24 21/10/30(土)19:39:10 No.861667141
バスケやんならそのでかいマフラー外せよ!
25 21/10/30(土)19:39:43 No.861667351
全年齢向けは小5にもわかるようにしろって言ったりするからその考えならだめだけどさ
26 21/10/30(土)19:39:48 No.861667383
こういう説明がちゃんと伝わるかどうかってまさに編集が仕事するべきところだよな
27 21/10/30(土)19:40:14 No.861667538
>ライオンはパワー系だから使えるパワーが少ないとか言葉の使い方が終わってる漫画だった >スレ画部分はこれでまだマシな方 fu479750.jpg 代わりにスタミナは少ないとかそういう簡単な言い回しで良いんじゃなかったんだろうか
28 21/10/30(土)19:40:36 No.861667671
同じ角度の顔ばかり描いてるせいで常に脳勃起気味
29 21/10/30(土)19:40:41 No.861667699
イルカは魚だった?
30 21/10/30(土)19:40:53 No.861667786
そこまで難解な説明とは思わないけど国語の問題とか作れそうな文章だね
31 21/10/30(土)19:41:13 No.861667918
言いたいことが先走りすぎて上手く説明できてない人わりとよくいる 表現して伝えるのが仕事の漫画でそれをやるな
32 21/10/30(土)19:41:59 No.861668213
ライオンのパワー系は言葉選びが悪いだけだけどこっちは完全に意味不明
33 21/10/30(土)19:42:24 No.861668354
最終的結論が魚の力なのにチーターの骨の話しかしないってどうよ
34 21/10/30(土)19:42:31 No.861668399
ライオン分かるならこっちも分かる程度の意味不明さだろ
35 21/10/30(土)19:44:01 No.861668941
魚→竜は分かるけど間にチーターが挟まるのかすごいノイズ
36 21/10/30(土)19:44:03 No.861668951
分かるんだけどモヤモヤする
37 21/10/30(土)19:44:45 No.861669199
>イルカは魚だった? イルカは地上に出た哺乳類が海に帰った姿なので 魚が背骨を横方向にくねらせて泳ぐのに対して イルカは背骨を縦方向に動かして泳ぐ 四足歩行していたときにそういう動きをしていたから
38 21/10/30(土)19:44:50 No.861669234
素人の点は返す
39 21/10/30(土)19:45:09 No.861669347
「"それ"は人が本来~」の"それ"は何を示すか答えなさい
40 21/10/30(土)19:45:49 No.861669559
この漫画が面白いのはこれは〇〇でつまり××なんだって事を言った時に 〇〇の時点でちょっとおかしいし××で更にギアを上げてめちゃくちゃな事言う所
41 21/10/30(土)19:47:30 No.861670117
編集はネームの時点で気づいて なんなら写植のときでもいいから
42 21/10/30(土)19:47:37 No.861670153
書き込みをした人によって削除されました
43 21/10/30(土)19:48:29 No.861670463
>「"それ"は人が本来~」の"それ"は何を示すか答えなさい 柔軟な背骨?
44 21/10/30(土)19:49:46 No.861670906
すべてのコマに会話が出来てない…
45 21/10/30(土)19:50:45 No.861671259
>言語感覚がどれもこれもヤバすぎるんだけどこのヤバさはちゃんと添削や舵取りする人がいれば良い方に化けそうと思ってた まずこれ持ち込んだ時点で編集読めたのか疑問だ
46 21/10/30(土)19:50:56 No.861671313
チーターは魚の力を持っているのか
47 21/10/30(土)19:51:19 No.861671464
好きな女の子の魚の力
48 21/10/30(土)19:52:31 No.861671896
「現代文ができない、読めない」ってこういうことなんだなと言うことを表す好例
49 21/10/30(土)19:52:51 No.861672014
自分の頭の中で話が勝手に進んでて伝えるべきポイント大分省略して出力されて 言ってることワケわかんなくなってるのはある意味天才キャラっぽいかもしれない
50 21/10/30(土)19:53:50 No.861672366
雨の日にガオー
51 21/10/30(土)19:55:03 No.861672830
>好きな女の子の魚の力 姉さんはパワー系だからパワーが少ない
52 21/10/30(土)19:55:43 No.861673042
それでつまりブループレイヤーって何なんだよ…
53 21/10/30(土)19:56:30 No.861673299
これでも難解な異界語をギリギリまで日本語訳した結果かもしれないだろ
54 21/10/30(土)19:58:16 No.861673854
ナマズのこと英語でキャットフィッシュって言うだろ 猫と魚はナマズを祖先として進化した種なんだな
55 21/10/30(土)19:58:27 No.861673918
「」は魚の言葉の解読と縁があるな
56 21/10/30(土)19:59:32 No.861674281
チーターが魚類ってことじゃないの?
57 21/10/30(土)20:00:50 No.861674752
そして人間も昔は魚だった
58 21/10/30(土)20:00:58 No.861674803
知識として哺乳類が魚→両生類から進化してるって知識必須だからわからないやつはわからないだろうな… 教養つけろっていわれたらまあそうなんだが…
59 21/10/30(土)20:02:05 No.861675200
ここまでおかしいと編集も大概無能だと思う
60 21/10/30(土)20:03:08 No.861675582
>ナマズのこと英語でキャットフィッシュって言うだろ >猫と魚はナマズを祖先として進化した種なんだな なるほど…
61 21/10/30(土)20:03:25 No.861675690
>ここまでおかしいと編集も大概無能だと思う けどマガジンに行ったあとも同じような感じなんだ 打ち切られたんだ
62 21/10/30(土)20:03:42 No.861675793
>ここまでおかしいと編集も大概無能だと思う でも人類にこれを直せる力はないと思う
63 21/10/30(土)20:03:58 No.861675872
ブループレイヤーでググった読者全員作者を殴る権利がある
64 21/10/30(土)20:04:01 No.861675898
まず通すなよ
65 21/10/30(土)20:04:10 No.861675960
ウサインボルトの背骨もなんかぐにゃぐにゃだったような
66 21/10/30(土)20:05:13 No.861676346
担当編集よりこれを連載に通した編集達がヤバいだろ
67 21/10/30(土)20:05:16 No.861676379
チーターは魚の力を残したまま進化した 人は進化の過程で失ったってだけだろ?
68 21/10/30(土)20:07:08 No.861677072
運動する塩?
69 21/10/30(土)20:08:43 No.861677737
"魚"の力についてあらかじめ説明していれば問題ない展開だと思う 俺この漫画通しで読んだことないからこれ以上言えないけど…
70 21/10/30(土)20:09:16 No.861677989
cheetah
71 21/10/30(土)20:09:52 No.861678289
脊椎の横方向への稼働域が広いことにより左右の足の運動をより加速させることができるって話をわかりにくく伝えてる
72 21/10/30(土)20:10:16 No.861678471
この白衣着てる奴すげえ頭いいみたいな設定なのかな 作中どれだけ天才とか言われてても作者の知能レベルは越えられないのがよく分かる
73 21/10/30(土)20:10:31 No.861678576
>>イルカは魚だった? >イルカは地上に出た哺乳類が海に帰った姿なので >魚が背骨を横方向にくねらせて泳ぐのに対して >イルカは背骨を縦方向に動かして泳ぐ >四足歩行していたときにそういう動きをしていたから つまり背骨どの方向にも曲げられて回転させられる奴が最強?
74 21/10/30(土)20:10:40 No.861678650
>脊椎の横方向への稼働域が広いことにより左右の足の運動をより加速させることができるって話をわかりにくく伝えてる 納得した なぜこの理論をこんなに分かりにくく…?
75 21/10/30(土)20:10:55 No.861678752
トキワ荘プロジェクトの人だっけ?
76 21/10/30(土)20:11:50 No.861679152
常にこういう語彙力というか表現力なんだ キャラではなく作者が
77 21/10/30(土)20:12:26 No.861679407
生まれつき脊髄の可動域が広いんだ! ではなく彼はブループレイヤーだって説明をする
78 21/10/30(土)20:12:36 No.861679479
このユラユラしてるやつがリラックスしてるのは分かったけどなんで相手の方まで水に引き込まれてるんだろう
79 21/10/30(土)20:14:03 No.861680104
カタログがしょっぱくなったと思ったら
80 21/10/30(土)20:15:30 No.861680719
チーターのような魚のような力を持った人間て婉曲的すぎる
81 21/10/30(土)20:15:54 No.861680926
右上の「なんで速いか分かる?」「猫だから?」「くたばれ」の時点で会話成り立ってないからね (猫は身軽で素早いしチーターは同じ)猫(科)だから? (そんなわけねーだろ)くたばれ(アホ)まで補足してようやく会話になる
82 21/10/30(土)20:16:14 No.861681058
姉は姉ですらない
83 21/10/30(土)20:17:33 No.861681655
チーターはつまり魚だ
84 21/10/30(土)20:17:46 No.861681739
>このユラユラしてるやつがリラックスしてるのは分かったけどなんで相手の方まで水に引き込まれてるんだろう 酸欠
85 21/10/30(土)20:18:00 No.861681825
あのお忘れだろうか?だかと一緒で 作者のなかで主人公なんかよりこのブループレイヤーやインスタントヒーローの方が 好きなの丸わかりなのマジでキツいんだよねこれ
86 21/10/30(土)20:18:00 No.861681829
独りよがりすぎる説明
87 21/10/30(土)20:18:22 No.861681980
イヤ…チーターは魚じゃない
88 21/10/30(土)20:18:28 No.861682024
だからブループレイヤーってなんなんだよ
89 21/10/30(土)20:18:43 No.861682146
いや言ってる意味のおおよそは分かりはするよ? チーターの背骨の構造が魚と似てるのかな?とか 人間は構造が違うのかな?二足歩行だからかな?とか だけど受け手の知識や推測で解釈を補完しないといけない解説は解説ではないわけで
90 21/10/30(土)20:18:53 No.861682223
魚とか速筋遅筋とかの話で思い出したんだけど 長く泳ぐ回遊魚の身が赤いのはスタミナの保ちが良い遅筋(赤筋)が多く 逆に速筋(白筋)の多い白身魚は回遊しないこれマメな
91 21/10/30(土)20:19:39 No.861682572
何を言いたいのかは千歩くらい譲って分からん事も無いけど ここまで理解させる事を放棄した文章書けるのはある種の才能だと思う
92 21/10/30(土)20:20:14 No.861682822
>チーターはつまり魚だ くたばれ(プフ…
93 21/10/30(土)20:20:41 No.861683030
斬もそうだし添削しないのかね
94 21/10/30(土)20:20:52 No.861683093
普通に魚が早く泳げるのは背骨の力だ彼はそれを使ってる ではダメだったのだろうか?
95 21/10/30(土)20:21:18 No.861683261
>いや言ってる意味のおおよそは分かりはするよ? 分かるけどチーター経由する必要なくない?
96 21/10/30(土)20:21:21 No.861683279
バドミントンのやつはもう終わったんだっけ…
97 21/10/30(土)20:21:26 No.861683311
>いや言ってる意味のおおよそは分かりはするよ? >チーターの背骨の構造が魚と似てるのかな?とか >人間は構造が違うのかな?二足歩行だからかな?とか >だけど受け手の知識や推測で解釈を補完しないといけない解説は解説ではないわけで まぁスレ画の直後に「ある島育ちの選手は凄かった…つまり育ちも才能の1つだ」で何一つ繋がらずにちゃぶ台返されるんやけどなブヘヘヘ
98 21/10/30(土)20:21:27 No.861683312
>斬もそうだし添削しないのかね 早々にくたばれって言われて添削あきらめたんじゃない
99 21/10/30(土)20:22:44 No.861683857
猫さんだからというふざけた回答を鼻で笑ったくせに 直後に飛躍して魚の力とか言い出すのすごい目くそ鼻くそ 魚さんだからかな?
100 21/10/30(土)20:23:22 No.861684134
https://togetter.com/li/1457272 なるほど…?
101 21/10/30(土)20:23:28 No.861684176
>猫さんだからというふざけた回答を鼻で笑ったくせに >直後に飛躍して魚の力とか言い出すのすごい目くそ鼻くそ >魚さんだからかな? プフ…くたばれ
102 21/10/30(土)20:24:11 No.861684484
バドミントン漫画も打ち切られたんだっけ
103 21/10/30(土)20:24:34 No.861684670
バトミントンは本人だったのかわかんないし
104 21/10/30(土)20:25:23 No.861685074
最終的な答え島育ちなのか…
105 21/10/30(土)20:26:16 No.861685453
>プフ…くたばれ なんでそんなこと言うの…