何でも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/30(土)17:31:18 No.861625626
何でも横文字使えばいいってもんじゃないよな
1 21/10/30(土)17:34:29 No.861626473
生活の質っていうとなんか家具の充実とかそっちのイメージもありそうだし…
2 21/10/30(土)17:34:46 No.861626564
これはマジで生活の質でいいだろって思ってる
3 21/10/30(土)17:36:48 No.861627143
単語にした方が印象がはっきりしない?
4 21/10/30(土)17:38:27 No.861627574
医療系の人の言うQOLはもうちょっとニュアンス違うし…
5 21/10/30(土)17:39:11 No.861627766
quickやquestionはわかってるんだな
6 21/10/30(土)17:39:12 No.861627775
生活の他にも人生的な意味合いもあるからlifeが適してる気はする
7 21/10/30(土)17:39:16 No.861627795
ゼーガペインのエネルギー
8 21/10/30(土)17:40:24 No.861628088
なんで日本語でいいじゃんって言う人の読み替えってどれもずれてるんだろう やっぱり本人がそもそも意味を理解できてないのかな
9 21/10/30(土)17:42:41 No.861628782
コロナの時もわざわ横文字で言ってるけどそれ意味違うだろってのあったなぁ…
10 21/10/30(土)17:43:32 No.861629025
QOLQOL言ってる奴は質が上がったんじゃ無くただ楽になっただけだろってのも多いしな…
11 21/10/30(土)17:43:33 No.861629031
生活の質は生活の質であってQOLという言葉が指す意味合いはもう少し狭いから生活の質とは違う言葉か必要
12 21/10/30(土)17:43:54 No.861629135
>なんで日本語でいいじゃんって言う人の読み替えってどれもずれてるんだろう >やっぱり本人がそもそも意味を理解できてないのかな もっとアメリカ人っぽく言って
13 21/10/30(土)17:44:59 No.861629454
死に方の良し悪しでQODって言うのは便利だと思う 死の質って言われてもうまく伝わらなさそう
14 21/10/30(土)17:45:05 No.861629491
語彙が増えることに拒絶反応起こす脳みそと血肉が昭和製の人おおいからね…
15 21/10/30(土)17:46:08 No.861629818
クイーンオブレズビアン
16 21/10/30(土)17:46:14 No.861629855
生活の質はなんというか自省に近いもののような気がする
17 21/10/30(土)17:47:02 No.861630142
クオリティオマンコロリ
18 21/10/30(土)17:48:09 No.861630524
日本語に直さずに使いつづけてじょじょに言葉の範囲を広げて いずれは商法詐欺とかに活用したがってるんじゃないの FIREとかもそうだけど普通の感性ならfiredに近い縁起の悪い略称に近づけないと思うんだが
19 21/10/30(土)17:48:24 No.861630601
>>なんで日本語でいいじゃんって言う人の読み替えってどれもずれてるんだろう >>やっぱり本人がそもそも意味を理解できてないのかな >もっとアメリカ人っぽく言って なんでジャパニーズでいいじゃんって言うパーソンのリードチェンジってどれもずれてるんだろう やっぱり本人がそもそもミーンをアンダースタンできてないのかな
20 21/10/30(土)17:48:47 No.861630733
カイゼンでいいよねってなる
21 21/10/30(土)17:49:07 No.861630835
>なんでジャパニーズでいいじゃんって言うパーソンのリードチェンジってどれもずれてるんだろう >やっぱり本人がそもそもミーンをアンダースタンできてないのかな ルー大柴は日本人じゃねーか!
22 21/10/30(土)17:49:10 No.861630842
日本語に直すことが私たちのビジネスにスケールするかしら
23 21/10/30(土)17:49:35 No.861630985
>カイゼンでいいよねってなる じゃあカンバンとかポンチ絵とか拝承とか使ってもいい?
24 21/10/30(土)17:49:56 No.861631106
書き込みをした人によって削除されました
25 21/10/30(土)17:50:08 No.861631160
ライフだから生活よりももっと広範な意味で使われてると思う
26 21/10/30(土)17:50:25 No.861631239
書き込みをした人によって削除されました
27 21/10/30(土)17:51:15 No.861631474
書き込みをした人によって削除されました
28 21/10/30(土)17:51:45 No.861631637
福岡天神地下街で朝8時くらいに流れてる曲の事かな
29 21/10/30(土)17:51:47 No.861631650
どんな単語でも三十年くらい使ってると余計なイメージがつく
30 21/10/30(土)17:52:29 No.861631868
QOi上げて行こうぜ
31 21/10/30(土)17:52:33 No.861631893
書き込みをした人によって削除されました
32 21/10/30(土)17:53:13 No.861632115
トゥギャザーしようぜ!
33 21/10/30(土)17:53:24 No.861632175
書き込みをした人によって削除されました
34 21/10/30(土)17:53:51 No.861632308
>ほっといたら苦しんだ末に1年で死ぬ病気があります >薬Aなら痛みを取りつつ3年ぐらいに延命できます >薬Bだと痛みはなくならない上に >味覚嗅覚がなくなって何食べても味がしなくなりますが10年ぐらい生きられます >ってときに薬BはQOLを下げるっていうけど生活の質を下げるとは言わない ふーん
35 21/10/30(土)17:55:34 No.861632803
2回もレスし直すほどの長文か
36 21/10/30(土)17:55:47 No.861632864
QOLの単語の持つ意味や文脈が結構特異だからそのままにして使いたいのは分かる
37 21/10/30(土)17:56:08 No.861632966
病気に対する対処方針やそのリスクについて医者や看護師から説明を受けるとき以外でQoLなんて言葉使わないだろ というかやっぱ一言でインフォームドコンセントって言ったほうが楽だよ!
38 21/10/30(土)17:57:04 No.861633280
>病気に対する対処方針やそのリスクについて医者や看護師から説明を受けるとき以外でQoLなんて言葉使わないだろ >というかやっぱ一言でインフォームドコンセントって言ったほうが楽だよ! 意味変わってるじゃねえか
39 21/10/30(土)17:57:09 No.861633294
いや最初に書いたの俺なんだけどさ ちょっと書き間違えたから消して投稿しなおしたら なんかコピペされては消すを繰り返されてる 怖い
40 21/10/30(土)17:57:37 No.861633443
家電とかで変わる生活の質とか暮らしの質って意味あいの時もあればもうちょっと長期的取り組みで変わる人生の質って意味の時もあるし医療系だとよりなんかこう生きていくことの質みたいな意味合いになるし 難しいね
41 21/10/30(土)17:57:56 No.861633547
>>病気に対する対処方針やそのリスクについて医者や看護師から説明を受けるとき以外でQoLなんて言葉使わないだろ >>というかやっぱ一言でインフォームドコンセントって言ったほうが楽だよ! >意味変わってるじゃねえか ちゃんと読め
42 21/10/30(土)17:58:37 No.861633766
>病気に対する対処方針やそのリスクについて医者や看護師から説明を受けるとき以外でQoLなんて言葉使わないだろ >というかやっぱ一言でインフォームドコンセントって言ったほうが楽だよ! 俺が最初にQOLって言葉聞いたのニンダイなんだけど
43 21/10/30(土)17:58:57 No.861633869
大抵新しい単語を導入するってのはある特定の概念を明示するために必要に駆られてやってるもんだろう 問題はそういう専門用語をそれっぽく見せかけるためだけに文脈外で濫用されてしまうことであって
44 21/10/30(土)17:59:18 No.861633967
>意味変わってるじゃねえか ごめんインフォームドコンセントという言葉を使わずに1行目の内容を書いてみたけどインフォームドコンセントのときにしかQoLなんて言葉使わないと書いたほうが楽だという意味なんだ わかりにくくてすいません
45 21/10/30(土)17:59:36 No.861634078
>生活の質っていうとなんか家具の充実とかそっちのイメージもありそうだし… そういうのも含めていいんじゃないの なぜか予算内でケチくさく終わらせようとするけどさ
46 21/10/30(土)17:59:51 No.861634145
QOLはWHOが定義した言葉だから生活の質と全く同一の意味ではない
47 21/10/30(土)18:00:50 No.861634440
「病気に対する対処方針やそのリスクについて医者や看護師から説明」=インフォームドコンセントだから専用の用語があった方が便利な例もあるよねということを言いたいのと QOLという単語が出てくる文脈が少ないという話が混線している
48 21/10/30(土)18:01:04 No.861634518
LIFE=生活じゃないような 健康とか予後とか人生とか色々含んだ話だから
49 21/10/30(土)18:01:17 No.861634585
>コロナの時もわざわ横文字で言ってるけどそれ意味違うだろってのあったなぁ… 光冠型病毒因子とか呼んでみるか
50 21/10/30(土)18:01:31 No.861634649
新しい概念を自国の言葉に焼き直すのは難しい 福澤諭吉クラスの学識がなければそのまま使ったほうがマシ
51 21/10/30(土)18:01:36 No.861634673
>>生活の質っていうとなんか家具の充実とかそっちのイメージもありそうだし… >そういうのも含めていいんじゃないの >なぜか予算内でケチくさく終わらせようとするけどさ コスパって言葉も安いだけのゴミに使われるよな
52 21/10/30(土)18:01:42 No.861634704
あれ…英語圏でもQOLは医療関係でしか使わない言い回しなのか?
53 21/10/30(土)18:01:43 No.861634706
通信で福祉臨床学科通っていた時にやたら聞いた言葉だなQOL 一言で言うと胡散臭い
54 21/10/30(土)18:01:57 No.861634780
SQLって知ってるか?
55 21/10/30(土)18:02:17 No.861634882
文字を省略したいときには便利だけど言葉にするときは不便
56 21/10/30(土)18:02:32 No.861634947
>LIFE=生活じゃないような >健康とか予後とか人生とか色々含んだ話だから おいのちの質だね
57 21/10/30(土)18:02:44 No.861635009
まあQOLに限らず他の業界の言葉を持ってきて少し違う意味で使うってのはよくあるし…
58 21/10/30(土)18:02:56 No.861635067
>SQLって知ってるか? 何もわからない…
59 21/10/30(土)18:03:29 No.861635248
コロナの時でいうと副作用じゃなくて副反応ですー!ってレスポンチよく見た ドイツ語に合わせて言い換えただけで言ってること完全に同じなのに
60 21/10/30(土)18:03:57 No.861635394
医龍で知ったなクオリティオブライフ
61 21/10/30(土)18:04:58 No.861635709
生活の質向上とかよりQOL爆上がりみたいな表現の方がキャッチーでややユーモアがあるとされ使われて乱用されて本来の意味の方も侵食したイメージ
62 21/10/30(土)18:05:06 No.861635745
>コロナの時でいうと副作用じゃなくて副反応ですー!ってレスポンチよく見た >ドイツ語に合わせて言い換えただけで言ってること完全に同じなのに 薬じゃ無くワクチンだと副作用じゃ無く副反応って言うっていう言葉遣いなだけだよ
63 21/10/30(土)18:05:06 No.861635746
QOLという横文字と生活の質だか人生の質だかの日本語で 日本語が負けて使われなくなっただけの話
64 21/10/30(土)18:05:13 No.861635773
>QOLはWHOが定義した言葉だから生活の質と全く同一の意味ではない 英語圏の人はこの平易な単語の組み合わせをどう受け止めてるんだろ qualityもlifeも多くの意味を持つ単語だから結構センスのいい言葉なのかな
65 21/10/30(土)18:05:24 No.861635823
家族がガンのとき山ほどQOL聞いたから嫌い
66 21/10/30(土)18:05:39 No.861635888
伝わるように言えアホ
67 21/10/30(土)18:05:42 No.861635906
日本語で正しく表現が出来ない奴がボヤーっとした横文字に頼るだけだからな
68 21/10/30(土)18:06:21 No.861636092
>SQLって知ってるか? whereとfromでしょ しってるわよそのくらい
69 21/10/30(土)18:06:33 No.861636155
>SQLって知ってるか? サテライトレーザー!
70 21/10/30(土)18:06:50 No.861636242
QOLは本人がどう感じるかが重視されてんのよ 生活の質はもっと物理的な環境やら金銭やらの話
71 21/10/30(土)18:07:00 No.861636300
手術したら体に跡が残るけど生きていければいいよねってものでもないよねみたいなのをQOL以外になんて言えばいいのだ
72 21/10/30(土)18:07:26 No.861636463
>>SQLって知ってるか? >サテライトレーザー! Q「俺はどこ?」
73 21/10/30(土)18:07:58 No.861636656
lifeの文字通り人生生命生活3つの意味を一語で含められるのにわざわざ日本語で一つ取り出そうとすると違和感出るよね
74 21/10/30(土)18:08:13 No.861636759
幸福度
75 21/10/30(土)18:08:45 No.861636957
>lifeの文字通り人生生命生活3つの意味を一語で含められるのにわざわざ日本語で一つ取り出そうとすると違和感出るよね 意味がぼやけるともとれる
76 21/10/30(土)18:09:09 No.861637081
>幸福度 幸福度はもうブータンの人の持ちネタだから
77 21/10/30(土)18:09:26 No.861637152
>lifeの文字通り人生生命生活3つの意味を一語で含められるのにわざわざ日本語で一つ取り出そうとすると違和感出るよね 同じ漢字使ってるし生の質でいいんじゃない? なまのしつになりそうだけど
78 21/10/30(土)18:09:40 No.861637225
ソーシャルディスタンスとか日本語でよくない?
79 21/10/30(土)18:10:32 No.861637478
そしてそこまで熟慮して訳語を考えなきゃいけないならそのまま使った方が手っ取り早いという話が
80 21/10/30(土)18:11:00 No.861637619
>>lifeの文字通り人生生命生活3つの意味を一語で含められるのにわざわざ日本語で一つ取り出そうとすると違和感出るよね >同じ漢字使ってるし生の質でいいんじゃない? >なまのしつになりそうだけど ゴムを使うとQOLが下がるなあ
81 21/10/30(土)18:11:00 No.861637623
英語を使われるとニュアンスでしかわからないから英語禁止にしよう
82 21/10/30(土)18:11:11 No.861637678
まあ日本語に該当する言葉が無い場合もあるし…プライバシーとか
83 21/10/30(土)18:11:22 No.861637741
日本語みたいな低級言語では本来の意味を伝えきれないからな…
84 21/10/30(土)18:12:49 No.861638221
QOL自体は余生どう生きるかなので普段遣いするほうがおかしい
85 21/10/30(土)18:12:49 No.861638223
>死の質って言われてもうまく伝わらなさそう 角待ちショットガンはマジでQOD低いから法律で禁止して欲しい
86 21/10/30(土)18:12:55 No.861638254
日本語にすると用語として理解してもらえず その人の日常的な感覚で理解してしまったりめんどくさいのよ
87 21/10/30(土)18:13:45 No.861638504
まぁQoL使うの遺族への説明が大体だから煙に巻くようだよ
88 21/10/30(土)18:14:14 No.861638656
レジュメとか馴染む気配が無い
89 21/10/30(土)18:14:33 No.861638770
CQCならよく使う
90 21/10/30(土)18:14:54 No.861638875
>レジュメとか馴染む気配が無い 資料でいいじゃん
91 21/10/30(土)18:15:49 No.861639154
>まぁQoL使うの遺族への説明が大体だから煙に巻くようだよ いやまだ死んでねえ人間がどう治療と向き合うかの話じゃねえの…
92 21/10/30(土)18:15:56 No.861639181
>lifeの文字通り人生生命生活3つの意味を一語で含められるのにわざわざ日本語で一つ取り出そうとすると違和感出るよね 生営なり新しい単語を作れば解決するんだがこの言葉は巡り合わせが悪かったんだなぁ
93 21/10/30(土)18:16:04 No.861639226
>まあ日本語に該当する言葉が無い場合もあるし…プライバシーとか 意味合いの説明はできても単語としては無いか
94 21/10/30(土)18:16:38 No.861639386
仏教用語にちょうど良さそうなのありそうなんだが
95 21/10/30(土)18:16:47 No.861639425
全く新しいものであったり代替不可ならわかるけど既に馴染んでるものを置き換えようとしないで欲しい
96 21/10/30(土)18:17:18 No.861639563
洋ゲー情報追ってるとUI改善とかでQoL向上って言葉をよく見る
97 21/10/30(土)18:17:39 No.861639667
>まぁQoL使うの遺族への説明が大体だから煙に巻くようだよ いや死ななくても使うよ!? ちょっとリスクあるけど手術後は普通に生活できるのとリスクはほぼないけど手術後管挿して生活しなきゃなんないのとどっちにする?みたいな場面で使うよ
98 21/10/30(土)18:18:35 No.861639925
まずqualityが日本語で言う品質等級だけの意味ではないし lifeの語義も生活というより生命に近いし… そしてとどめのように前置詞ofも日本語の助詞のとはかなり異なる
99 21/10/30(土)18:19:00 No.861640054
なんかゲーム用語でも インベントリとか当然のように使われてるけど な…なに?イベントじゃなくて?イン…なに?ってなる
100 21/10/30(土)18:19:18 No.861640135
中学生英語レベルの英単語で横文字使うなとか言われても…
101 21/10/30(土)18:19:25 No.861640175
NHKでわざわざ日本語訳と続けて読むのはいらんだろと思う ISイスラミックステートとかサプライチェーン供給網とか
102 21/10/30(土)18:20:04 No.861640376
>英語を使われるとニュアンスでしかわからないから英語禁止にしよう 安心しろ 言葉は何語であってもニュアンスしか伝えないものだ
103 21/10/30(土)18:20:08 No.861640396
QOLって「生活の質」って意味だけで使われてるわけでもない気がする なんかもっと雑多というか
104 21/10/30(土)18:20:28 No.861640489
>まずqualityが日本語で言う品質等級だけの意味ではないし >lifeの語義も生活というより生命に近いし… >そしてとどめのように前置詞ofも日本語の助詞のとはかなり異なる 誰もlifeの訳以外は異議唱えてないしなあ
105 21/10/30(土)18:21:08 No.861640693
>中学生英語レベルの英単語で横文字使うなとか言われても… 横文字使えよ
106 21/10/30(土)18:22:30 No.861641131
>>中学生英語レベルの英単語で横文字使うなとか言われても… >横文字使えよ ジュニアハイスクールイングリッシュレベルのイングリッシュでサイドレタードントユースとセイされても…
107 21/10/30(土)18:22:50 No.861641247
QOLを生活の質と訳しても言葉だけで理解できるものでもないし 結局説明が必要ならQOLでいいじゃんとしか思わないな
108 21/10/30(土)18:22:59 No.861641305
でも昔無理やり日本語に訳したみたいな学術用語が後から見るとピンとこないなこれってなってること割とあるし…
109 21/10/30(土)18:23:36 No.861641513
逆に「生活の質」っていう日本語の組み合わせと混合されないためにわざわざ横文字使ってるんじゃないの 特定の意味以外に解釈されたら困るし
110 21/10/30(土)18:24:19 No.861641715
>中学生英語レベルの英単語で横文字使うなとか言われても… 中学生英語レベルであっても大抵の日本人は語義を理解してないからホントは使わない方がいい気はする 鈴木孝夫はcutやtearやbreakという言葉の意味ですら我々は十分理解していないとして安易なカナ語の使用を戒めた
111 21/10/30(土)18:25:21 No.861642083
>誰もlifeの訳以外は異議唱えてないしなあ だから全員誤解している
112 21/10/30(土)18:25:40 No.861642187
gitって?
113 21/10/30(土)18:26:41 No.861642588
テレビやゲームも横文字といえるしどうせ皆いつか慣れてくでしょ
114 21/10/30(土)18:27:09 No.861642721
>だから全員誤解している 何も指摘してないのに誰よりも偉いつもりみたいだ
115 21/10/30(土)18:28:12 No.861643040
権利も今日当たり前に使われている単語だがもともと日本語にはないrightの訳として作られた単語だ これは権理の字を当てるべきだったと訳した本人が後悔している 訳はそれほど簡単なことではない アメリカ人もkawaiiとcuteを区別してたりするし
116 21/10/30(土)18:30:13 No.861643694
生活の質って意味で使ってるなら生活の質だろ
117 21/10/30(土)18:30:24 No.861643748
>テレビやゲームも横文字といえるしどうせ皆いつか慣れてくでしょ 日常的に使う名詞ならそりゃなんでも慣れるだろうけどさ…
118 21/10/30(土)18:30:33 No.861643817
>>だから全員誤解している >何も指摘してないのに誰よりも偉いつもりみたいだ もしそう見えてしまうのなら誤解の自覚があるということなのだ…
119 21/10/30(土)18:32:12 No.861644350
>もしそう見えてしまうのなら誤解の自覚があるということなのだ… >何も指摘してないのに誰よりも偉いつもりみたいだ
120 21/10/30(土)18:32:17 No.861644374
日本語にすると元々の意味とずれるし訳す労力が必要だからそのまま持ってくると昔テレビで紹介されるのを見たな
121 21/10/30(土)18:33:42 No.861644831
>もしそう見えてしまうのなら誤解の自覚があるということなのだ… こうていみたいなのだ…
122 21/10/30(土)18:34:34 No.861645103
そのうちJKがぴったりの訳語を創ってくれるさ
123 21/10/30(土)18:34:38 No.861645124
まあどんどんグローバル化が進んだ結果こっちに無い概念も持ち込まれて新しくそれに相当する日本語作ってる暇ないんだろう 海外でもうまあじとかもったいないとか英訳せずそのまま使われてるらしいしな
124 21/10/30(土)18:34:51 No.861645200
liveとlifeとlivesは全部日本語訳で生、生きるだけどこの違いを説明できるかって話で liveの日本語訳は住むだろって生徒が混じってたみたいな話だ
125 21/10/30(土)18:35:11 No.861645330
翻訳の大変さは明治の人たちが教えてくれたからな……