虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/30(土)15:28:03 そんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/30(土)15:28:03 No.861594491

そんなことある…?

1 21/10/30(土)15:32:33 No.861595645

メジャージャンルだと上手い人もたくさん来るからどうしても同人誌を買うときは大手以外は目を向けられない所はある

2 21/10/30(土)15:33:31 No.861595883

木を隠すなら森の中ってことか

3 21/10/30(土)15:33:44 No.861595944

有名だとありふれてるから選り好みして選ばれないのはある マイナーは出来が悪くても買ってもらえる

4 21/10/30(土)15:39:38 No.861597484

やっぱ厳しいっすね大手は

5 21/10/30(土)15:40:29 No.861597706

マイナージャンルだとメジャーCPなんてものがなかったりするからな…

6 21/10/30(土)15:42:36 No.861598247

マイナーは出てる同人誌全部買ってくれる人がいるけどメジャーはなかなかそういう人いないからね

7 21/10/30(土)15:44:30 No.861598775

コミケなんて自己満のために出てるのに売り上げ気にしだしたらもう苦痛でしかないんじゃ…

8 21/10/30(土)15:45:39 No.861599088

あの空間でずっと座ってるのは辛いぞ

9 21/10/30(土)15:46:18 No.861599265

>コミケなんて自己満のために出てるのに売り上げ気にしだしたらもう苦痛でしかないんじゃ… でも一人も見てくれないのは赤字差し置いてもつらいだろ

10 21/10/30(土)15:46:33 No.861599345

>コミケなんて自己満のために出てるのに売り上げ気にしだしたらもう苦痛でしかないんじゃ… 一冊も売れないのはお金関係無く満足できないのでは…

11 21/10/30(土)15:47:32 No.861599653

鳥さんは逆になんで大手と被りしてまで張り合おうと思ったのか気になる

12 21/10/30(土)15:47:35 No.861599665

あくまで数が少なくても好きな人にだけ届けばいいんであって 好きな人にすら届いてないなら出す意味がなあ

13 21/10/30(土)15:48:01 No.861599799

マイナージャンルだと島まるごと購入おじさんとかいるからね…

14 21/10/30(土)15:48:14 No.861599858

自己満にしても0はそら自己すら満足できないよ…

15 21/10/30(土)15:48:43 No.861599990

別に張り合おうとしなくてもメジャージャンルのメジャーCPとはかぶるんだ

16 21/10/30(土)15:49:22 No.861600178

>別に張り合おうとしなくてもメジャージャンルのメジャーCPとはかぶるんだ 同じもん見てそれを好きな奴が何人も出力するんだもんな…

17 21/10/30(土)15:49:58 No.861600336

読み辛い漫画はダメだな

18 21/10/30(土)15:51:16 No.861600694

>読み辛い漫画はダメだな 一枚絵超うまくて 漫画も絵自体は上手いのにめっちゃ読みにくい人ってなんなんだろう

19 21/10/30(土)15:51:34 No.861600792

ワーズワースあたりは出せばお布施に来る人が居ると思う

20 21/10/30(土)15:51:43 No.861600834

オリジナルでしか漫画描いてなかったから売れないなんてザラだぜ!

21 21/10/30(土)15:51:52 No.861600873

>漫画も絵自体は上手いのにめっちゃ読みにくい人ってなんなんだろう レーター出身

22 21/10/30(土)15:53:40 No.861601400

一枚絵と漫画ってスキルツリー別だから片方のばしてないなら

23 21/10/30(土)15:56:03 No.861602060

書き込みをした人によって削除されました

24 21/10/30(土)15:56:46 No.861602276

創作なんだから人に見られなきゃ意味ないよ 「」はたまに自分がいいならそれでいいだろとかいうけどそれで満足できるのは精神が穏やかなんじゃなくて壊れてるだけの人だから

25 21/10/30(土)15:57:46 No.861602538

好きだから出してるはその通りなんだけどやっぱり全く売れなかったりするとモチベがひどいことになるから…

26 21/10/30(土)16:00:00 No.861603155

0と1の差は大きい

27 21/10/30(土)16:00:15 No.861603214

マイナーメジャーくらいのジャンルが一番ちょうどいい オンリーイベント開催するくらいには人気があって でもオンリーの参加サークル数が会場グルっと回って全サークル楽に買えちゃう程度の参加数くらいの感じが

28 21/10/30(土)16:00:51 No.861603351

(全員顔見知り)

29 21/10/30(土)16:00:52 No.861603360

本当に自分だけ読めばいい誰にも見られなくていいって創作者は自分の分だけ本作るとか表に出てこないんだ 即売会出るような人は読んでほしいからわざわざ金払って出てるわけで

30 21/10/30(土)16:00:58 No.861603390

同人で10年位創作漫画描いて売ってたけど創作はそもそも人の目に止まることがほぼないのは痛感した 見てくれる人が居るからって意味では二次創作が続けやすいのは解る 俺は完全に自己満足として物語を描いて自分で読むようになったな

31 21/10/30(土)16:03:01 No.861603895

>「」はたまに自分がいいならそれでいいだろとかいうけどそれで満足できるのは精神が穏やかなんじゃなくて壊れてるだけの人だから 壊れてるって言うほどのもんでもないだろ

32 21/10/30(土)16:03:48 No.861604090

>壊れてるって言うほどのもんでもないだろ 海外に自分の部屋の中だけでひたすらふたなりの女子たちが冒険する話つくってた清掃員のおじさんがいたけど壊れてたかどうかなら壊れてたと思う

33 21/10/30(土)16:03:55 No.861604121

誰にも見られなくていい自分のためだけの創作って例えばヘンリー・ダーガーみたいなものだからな…

34 21/10/30(土)16:04:33 No.861604306

>同人で10年位創作漫画描いて売ってたけど創作はそもそも人の目に止まることがほぼないのは痛感した >見てくれる人が居るからって意味では二次創作が続けやすいのは解る >俺は完全に自己満足として物語を描いて自分で読むようになったな コミティアでそういう人いっぱいいるイメージあるけどダメなの?

35 21/10/30(土)16:05:48 No.861604600

マイナー作品は描いてくれるだけで逃さんぞ…ってなる

36 21/10/30(土)16:06:30 No.861604792

渋に投稿するでもなくコミケに出してまで売れなくていいって言いきれる奴はなかなか悟りレベル高い

37 21/10/30(土)16:07:21 No.861604994

メジャーな作品でメジャーなCPはそれだけじゃなくてシチュも被ることあるからな

38 21/10/30(土)16:08:14 No.861605198

>海外に自分の部屋の中だけでひたすらふたなりの女子たちが冒険する話つくってた清掃員のおじさんがいたけど壊れてたかどうかなら壊れてたと思う ヘンリーダーガーを勝手に壊すなよ

39 21/10/30(土)16:08:42 No.861605314

どっちかというと山にこもって仏像彫り続ける人に近いよな

40 21/10/30(土)16:08:43 No.861605316

最低限印刷費用はペイくらいは狙いたいんじゃねえかな 例えそれが元から赤の予定でも0に近づけるくらいには

41 21/10/30(土)16:08:49 No.861605344

メジャーに行くととたんに審査が厳しくなるのかぁ… 思い当たるな…

42 21/10/30(土)16:09:28 No.861605482

今度はこいつの漫画にハマったの?

43 21/10/30(土)16:09:56 No.861605585

壊れてるって言葉軽々しく使いすぎだよね

44 21/10/30(土)16:10:11 No.861605641

メジャージャンルで立ち読んだ人がボソッと呟く「あっちにしよ…」って言われるキツさよ

45 21/10/30(土)16:10:37 No.861605725

コミケって色々金かかるからな…

46 21/10/30(土)16:11:28 No.861605929

比較対象がいっぱいあるってことだもんなぁ大手ジャンル

47 21/10/30(土)16:11:36 No.861605961

赤字覚悟なら最初からSNSとかで公開の方がよくない? やっぱ印刷物にしたいものなの?

48 21/10/30(土)16:11:37 No.861605965

>コミティアでそういう人いっぱいいるイメージあるけどダメなの? 数冊売れたりはあったけどコミティア行くとガッツリ魅力ある人が多くてそういう意味で目に止まらないので実力差がよく見える… 旅行記とか源氏平家の漫画とか自分の好きなものを上手に形に出来てるのを感じるのでコミティアで漫画漁るの好きだったな

49 21/10/30(土)16:12:50 No.861606242

>赤字覚悟なら最初からSNSとかで公開の方がよくない? >やっぱ印刷物にしたいものなの? こういうのはお祭に参加したいって気持ちじゃねえかな

50 21/10/30(土)16:13:00 No.861606284

自分の本が形になるってのはやっぱり嬉しいもんだよ特別だよ そして売れ残った後の自分の本はちょっと邪魔だよ

51 21/10/30(土)16:13:03 No.861606295

エロ画像でも供給少ないと集めるハードル下がるよね…

52 21/10/30(土)16:13:36 No.861606429

小さい即売会で1冊も手に取られなかったことあるけど0冊だと印刷費とか赤字とかどうでもよくなるくらいダメージがすごいよ 思い出してきたからちょっと横になるね…

53 21/10/30(土)16:13:45 No.861606472

>エロ画像でも供給少ないと集めるハードル下がるよね… 渋にも一人で特定ジャンル描き続けてる人とかいるもんね

54 21/10/30(土)16:13:59 No.861606541

>赤字覚悟なら最初からSNSとかで公開の方がよくない? >やっぱ印刷物にしたいものなの? 印刷所の箱を開けた時の興奮は やった人間にしかわからん

55 21/10/30(土)16:15:54 No.861607018

白黒で書き込み過ぎて読者にページのどの部分見せたいのか迷子になってる人はいる

56 21/10/30(土)16:16:32 No.861607155

オンリーイベントという名の大規模オフ会いいよね

57 21/10/30(土)16:16:45 No.861607211

>自分の本が形になるってのはやっぱり嬉しいもんだよ特別だよ >そして売れ残った後の自分の本はちょっと邪魔だよ 30冊作って周りに配って数冊売って余った20冊が積み上がっていく…この間保存用の一冊だけ残して一気に捨てたけど捨てるの結構しんどい

58 21/10/30(土)16:18:09 No.861607539

絵描きのレベル差はね… 俺だって15年続けてるけどスレに全力投下してもいいね×4で終わったとかザラだからね…

59 21/10/30(土)16:18:18 No.861607572

>そして売れ残った後の自分の本はちょっと邪魔だよ 昨今のでイベント出られなくなって6箱積んでて辛い

60 21/10/30(土)16:18:34 No.861607634

そもそも赤字黒字なんて考えた事がなかったな… 全額返らない金を出してイベントに参加してる 午前売れなくて手応えないまま午後に行くともうこの先は売れないの分かるのいいよね

61 21/10/30(土)16:19:05 No.861607724

>絵描きのレベル差はね… >俺だって15年続けてるけどスレに全力投下してもいいね×4で終わったとかザラだからね… それここでしてるからじゃねえかな…

62 21/10/30(土)16:19:17 No.861607772

多分売れた分が相当多けりゃ捨てた数が10でも20でも気にならんのだろうけどな…

63 21/10/30(土)16:20:03 No.861607946

>多分売れた分が相当多けりゃ捨てた数が10でも20でも気にならんのだろうけどな… やめろ死産を感じてたところだ

64 21/10/30(土)16:20:26 No.861608036

一冊も売れないっていうのは一人も見てないってことなんだから耐えられないのは当然かと…

65 21/10/30(土)16:20:27 No.861608041

>鳥さんは逆になんで大手と被りしてまで張り合おうと思ったのか気になる スレ画だけだと張り合ってよるようにはい見えないけど 他のコマでは張り合ってるのか?

66 21/10/30(土)16:21:35 No.861608304

コミケは同人誌甲子園みたいなもんなので まずは地方の小規模オンリーから初めて 売れる満足感を得てからの方が絶対に良い

67 21/10/30(土)16:21:35 No.861608305

>白黒で書き込み過ぎて読者にページのどの部分見せたいのか迷子になってる人はいる 最初の方のベルセルクみたいな?

68 21/10/30(土)16:21:45 No.861608346

マイナージャンルは人口によってはあるだけでありがたられることもなくはない

69 21/10/30(土)16:21:57 No.861608384

>>俺だって15年続けてるけどスレに全力投下してもいいね×4で終わったとかザラだからね… ここで求められてるのは会話のネタとしての絵だから…

70 21/10/30(土)16:22:07 No.861608425

>レーター出身 漫画家とイラストレーターは別物だもんな…

71 21/10/30(土)16:22:28 No.861608515

いいね…?

72 21/10/30(土)16:22:58 No.861608624

選り好みできるくらい供給が多いジャンルはそりゃ当然こういうのもいるよね…

73 21/10/30(土)16:23:07 No.861608662

>いいね…? そうだね!

74 21/10/30(土)16:24:02 No.861608888

>ここで求められてるのは会話のネタとしての絵だから… それはそうと長いことここにいるならある程度ウケがいいようにしたりとかもできると思うんだが…

75 21/10/30(土)16:24:06 No.861608897

目に入った者片っ端から買ってく妖怪みたいなおじさん居るから 男性ジャンルでは売り上げ0は稀

76 21/10/30(土)16:24:09 No.861608910

昔作った同人誌見るとよくあんなの買ってくれる人が居たな!?と思う しかも全年齢向け一次創作

77 21/10/30(土)16:24:39 No.861609010

>目に入った者片っ端から買ってく妖怪みたいなおじさん居るから >男性ジャンルでは売り上げ0は稀 ……やめてそれ以上言わないで

78 21/10/30(土)16:24:44 No.861609029

>目に入った者片っ端から買ってく妖怪みたいなおじさん 神かよ

79 21/10/30(土)16:25:01 No.861609088

島一つで済むジャンルは全部買うの結構やってるな…

80 21/10/30(土)16:25:13 No.861609146

妖怪も食わない本か…

81 21/10/30(土)16:25:52 No.861609273

ベッドの下で眠り続けているが既刊同士の間で交尾して新刊産んでないかな それもまたべっどのした行きなんだろうけど

82 21/10/30(土)16:26:04 No.861609314

技術は稚拙でも本まで作ったその熱意は確かに感じられるしな そういうのを楽しむために全買いするのはわかる気がする

83 21/10/30(土)16:26:07 No.861609331

>島一つで済むジャンルは全部買うの結構やってるな… ローラーしても5000で済むとかあるもんね そのくらいならする

84 21/10/30(土)16:26:14 No.861609357

スペースに海外のお兄さんが来て「このカプ好きだけどエッチな本見たことないよ」ってカタコトの日本語で悲しみを語られたことある

85 21/10/30(土)16:26:32 No.861609430

マイナージャンルなら多少あれでもニッチ産業的な需要が出てくるから 随分助けられた

86 21/10/30(土)16:27:15 No.861609583

コミケとかデカいイベントのさらにメジャージャンルだとそういう優しいおじさん出にくくなるから デカいイベントでメジャージャンルなのに売り上げ0はありえる

87 21/10/30(土)16:27:25 No.861609616

あそこで肩身狭そうに売ってる子が将来凄い奴になるかもしれんし…

88 21/10/30(土)16:27:34 No.861609659

オンリーだと結構出やすいよね 上でも出てるけどコミケはほんとに甲子園だ

89 21/10/30(土)16:27:35 No.861609662

ちなみに全部買いしたはずなのき何故か買い逃しがあることもあるからよほど目につきにくい新刊というのもるのかもしれない

90 21/10/30(土)16:27:50 No.861609709

そんなおじさんいるのか…

91 21/10/30(土)16:28:18 No.861609806

オンリーはそのジャンルが好きなやつしか来ないから片っ端から買ってく人も多いんじゃないかな

92 21/10/30(土)16:28:24 No.861609827

俺も行った時は学園祭ではまじぽかと武装神姫はぜんぶ買ってたよ

93 21/10/30(土)16:28:29 No.861609849

マイナージャンルでお出ししてくるのは多少絵に難があっても溢れ出るリビドーが凄かったりする

94 21/10/30(土)16:28:30 No.861609855

妖怪の主戦場は島一つ形成できるくらいのマイナージャンルだからドマイナーだと妖怪すらいないしメジャーになりすぎると妖怪は逆に減るんだ…

95 21/10/30(土)16:28:35 No.861609874

>そんなおじさんいるのか… 乳首全部モアレになっちゃったのに買ってくれたおじさんなら居た…

96 21/10/30(土)16:28:38 No.861609888

サークルの人がちょうど席外してて誰もいない後で来るか→忘れて戻ってこないで買い逃しとかはある

97 21/10/30(土)16:29:04 No.861610006

>コミケは同人誌甲子園みたいなもんなので >まずは地方の小規模オンリーから初めて >売れる満足感を得てからの方が絶対に良い それは歪んだ認識というか… 今どうかは知らんけど地元の小さいイベントとかJCとかばっかで肩身狭くてこれはダメだと思ったぞ 地方によるだろそれ

98 21/10/30(土)16:29:28 No.861610095

テーブルクロス無し平置き白黒表紙コピ本とかだとマジで誰も見ない 売る気あるのかと言いたくなる事がよくある

99 21/10/30(土)16:29:33 No.861610112

おじさん…

100 21/10/30(土)16:30:12 No.861610281

おじさんはそのイベント自体を尊きものとして支えている気持ちなのだろう… 神か…

101 21/10/30(土)16:30:15 No.861610294

地方とか女性向けばっかりで男がホンダしてる時点で浮くぞ

102 21/10/30(土)16:30:19 No.861610305

>今どうかは知らんけど地元の小さいイベントとかJCとかばっかで肩身狭くてこれはダメだと思ったぞ >地方によるだろそれ 昭島とか完全にJCJKの場所でおじさんのが少なかったな…

103 21/10/30(土)16:30:31 No.861610347

マイナーすぎてオンリーも出来ないジャンルもあるからなあ… そういうジャンルはコミケでしか同人を出せなかったりする

104 21/10/30(土)16:30:36 No.861610371

>テーブルクロス無し平置き白黒表紙コピ本とかだとマジで誰も見ない ハッシュタグ無し無言上げみたいもんか…

105 21/10/30(土)16:30:42 No.861610395

創作なんかは買う人の目も肥えてて厳しいから売れなくても分かるけど キャラ愛でブーストかかるはずのパロで売れないと心折れるわ

106 21/10/30(土)16:31:13 No.861610513

小規模オンリーイベなんか大体女性ばっかじゃないの

107 21/10/30(土)16:31:29 No.861610578

マイナージャンルは通販書店委託なんかが一切ないのもザラだから見掛けたらとりあえず確保しておくのもある だいたい委託で拾える認識のメジャージャンルで委託できない層は死ぬ

108 21/10/30(土)16:31:31 No.861610583

売れないでどっか行くよりは500円で一人でも多くいてくれるならそっちのほうがいい

109 21/10/30(土)16:31:39 No.861610626

どんだけマイナー雑誌でも読者投稿はがき送るおじさんもいるんだ 業界を守る使命を帯びたおじさんには感謝しよう

110 21/10/30(土)16:31:57 No.861610699

>地方とか女性向けばっかりで男がホンダしてる時点で浮くぞ やはりスズキするしかないか

111 21/10/30(土)16:32:03 No.861610723

>マイナーすぎてオンリーも出来ないジャンルもあるからなあ… >そういうジャンルはコミケでしか同人を出せなかったりする マイナーゲーとかマジでそれだからな 自分以外の本一冊しか見たことない

112 21/10/30(土)16:32:12 No.861610757

買ってくれる(読んでくれる)一人のために描き続ける!みたいなモチベの保ち方はたまに聞くけど一冊も売れないとね…

113 21/10/30(土)16:32:17 No.861610779

ダイハツしていいのか!?

114 21/10/30(土)16:32:22 No.861610796

>>地方とか女性向けばっかりで男がホンダしてる時点で浮くぞ >やはりスズキするしかないか マツダすべき

115 21/10/30(土)16:32:26 No.861610811

Fateの槍弓とかとうらぶの安清とかはあんなん全買いしてたら金と本棚がいくらあっても足らん

116 21/10/30(土)16:32:40 No.861610866

そういうおじさんが業界ごと死ぬとskebおじさんに転生するんだろうな

117 21/10/30(土)16:32:40 No.861610867

マイナー同人は一瞬の幻…

118 21/10/30(土)16:32:49 No.861610903

二次創作は二次創作で供給が多いんだから他より優れた部分がなければそりゃ売れない

119 21/10/30(土)16:33:00 No.861610951

>テーブルクロス無し平置き白黒表紙コピ本とかだとマジで誰も見ない >売る気あるのかと言いたくなる事がよくある そのレベルだとヒとか渋で告知もしないのでまず気づかれてないこともある

120 21/10/30(土)16:33:09 No.861610992

マイナーでも頑張れば50部くらいは売れる

121 21/10/30(土)16:33:31 No.861611080

コミケだとマイナージャンルは一か所にまとめられるから逆にローラーおじさんが現れる確率が上がる

122 21/10/30(土)16:33:31 No.861611083

コミケのメジャージャンルの島は人でごったがえしてて机の上見えないってのがざらだから でかいポスターとか用意してないと認知すらされてない可能性もある

123 21/10/30(土)16:33:33 No.861611089

>テーブルクロス無し平置き白黒表紙コピ本とかだとマジで誰も見ない >売る気あるのかと言いたくなる事がよくある そのレベルまで行くとダミーサークル扱いだよな

124 21/10/30(土)16:33:38 No.861611111

>テーブルクロス無し平置き白黒表紙コピ本とかだとマジで誰も見ない その手のは昔からレイヤーのダミーサークルだって知らないのか

125 21/10/30(土)16:33:44 No.861611139

売るって観点だけ見たら製本して現地のイベントに参加するより SNSで告知してその手の同人DLサイトに登録してPDFで売ったほうがいいんじゃねぇか?ってなる

126 21/10/30(土)16:33:45 No.861611143

小規模オンリーだと来場者が五十人行かないとかもあるぞ

127 21/10/30(土)16:34:10 No.861611232

マイナーでも50部売れるは作者にファンがついてるかよっぽどちゃんと宣伝しないとキツくない?

128 21/10/30(土)16:34:13 No.861611250

>マイナージャンルは通販書店委託なんかが一切ないのもザラだから見掛けたらとりあえず確保しておくのもある >だいたい委託で拾える認識のメジャージャンルで委託できない層は死ぬ かなり昔の話だけどアストルフォの本めっちゃ探してる「」がいたな… 確か当時アポすらアニメ化してなかったと思う fate自体はメジャーなんだけどね…

129 21/10/30(土)16:34:16 No.861611260

>小規模オンリーだと来場者が五十人行かないとかもあるぞ オフ会だよね

130 21/10/30(土)16:34:51 No.861611396

>売る気あるのかと言いたくなる事がよくある 常に買い物で居なくて実質ダミーサークルみたいなもんだな…って感じのもいる

131 21/10/30(土)16:34:51 No.861611398

>小規模オンリーだと来場者が五十人行かないとかもあるぞ 最悪来たやつ全員知り合いだったとかありかねん

132 21/10/30(土)16:34:57 No.861611420

>コミケのメジャージャンルの島は人でごったがえしてて机の上見えないってのがざらだから >でかいポスターとか用意してないと認知すらされてない可能性もある 最近は島に初参加だけどジャンル有名人がいるとかは男女向け両方で見られる現象 まあ2年イベント行ってないから今わからんが…

133 21/10/30(土)16:35:13 No.861611468

お宝鑑定団とか中古市場みたいなサブカル中古店でマイナージャンル漁るの好きだったんだが最近取り扱いがない店が増えてる気がする というかアダルトコーナー自体がなくなってる

134 21/10/30(土)16:35:23 No.861611511

>買ってくれる(読んでくれる)一人のために描き続ける!みたいなモチベの保ち方はたまに聞くけど一冊も売れないとね… 0はマジで心折れるからな…

135 21/10/30(土)16:35:24 No.861611513

fateならextraしか出てなかった時に玉藻のやつ探し回ったな…

136 21/10/30(土)16:35:29 No.861611540

いつぞやの学園祭と同時開催のエロマンガ先生オンリーは参加サークル5だったのが3になった上に休憩がてら混雑から逃れて入り込んだ俺が第一入場者だったぞ

137 21/10/30(土)16:35:52 No.861611630

>その手のは昔からレイヤーのダミーサークルだって知らないのか クソマイナージャンルなのに隣がダミーだった時の空しさよ

138 21/10/30(土)16:35:57 No.861611646

最近はヒがあるから余程じゃないと0冊はなくなったね

139 21/10/30(土)16:35:59 No.861611660

ここ10年でオフセ・オンデマンドでちゃんと製本してくる人が多くなった印象がある 20年前の島中はもっとコピー誌が多い印象だった

140 21/10/30(土)16:36:10 No.861611705

>0はマジで心折れるからな… 一回ゼロやったことあるけどそのあと50部売ったから持ち直した それより隣が列出来てこっち通路でその日3冊が泣いた

141 21/10/30(土)16:36:31 No.861611804

>その手のは昔からレイヤーのダミーサークルだって知らないのか 最初は全員そうだと思ってたんだけどサンクリとか小規模オンリーとかでも居るから考えが変わった… サンクリで3部だけ刷ってあとは席に座ってスマホ弄ってたりする

142 21/10/30(土)16:36:44 No.861611853

マイナーでもそこそこのファンがいたけどメジャー移ったらそうでも無かった東方から艦これ行った人みたいなもんか 人生の悲哀を感じますね

143 21/10/30(土)16:37:00 No.861611919

イベントって売るのが全てじゃなくて交流とかも醍醐味の一つなんだけど流石に一冊も売れないとね…

144 21/10/30(土)16:37:03 No.861611931

マイナーキャラ本全買いはしたことあるんだけどおすすめしない だいたい満足いく本に出会える確率3割くらいだ

145 21/10/30(土)16:37:04 No.861611933

創作なんかむしろ絵が上手いだけでも買っちゃうけどな 中身が微妙だったつぎはないけど

146 21/10/30(土)16:37:17 No.861611989

まさにダミーが隣になったことある 5人くらいどかどかきてカートどかどか置いて机の上は薄いコピー本2冊並べて誰も閉会まで椅子に座ってすらいなかった

147 21/10/30(土)16:37:23 No.861612004

3割なら良いほうでしょ

148 21/10/30(土)16:37:24 No.861612010

>マイナーキャラ本全買いはしたことあるんだけどおすすめしない >だいたい満足いく本に出会える確率3割くらいだ 意外と高いと思ってしまった

149 21/10/30(土)16:37:56 No.861612133

>マイナーキャラ本全買いはしたことあるんだけどおすすめしない >だいたい満足いく本に出会える確率3割くらいだ 一冊500円で3割と思うと使命おじさんにならないと辛いな…

150 21/10/30(土)16:37:58 No.861612142

>マイナーキャラ本全買いはしたことあるんだけどおすすめしない >だいたい満足いく本に出会える確率3割くらいだ 参考までになんの作品なんです?

151 21/10/30(土)16:38:14 No.861612218

>クソマイナージャンルなのに隣がダミーだった時の空しさよ 正直ダミーサークルなんて見たくもないから隣も自然と視界に入れなくなるんだよな

152 21/10/30(土)16:38:36 No.861612303

ティア出た時は当時4コマが流行ってたのでジャンルはそれにしてディスプレイ頑張ったから30売れたのはいい思い出

153 21/10/30(土)16:38:39 No.861612314

ダミー本マニアとかいるんだろうか

154 21/10/30(土)16:38:50 No.861612349

>>マイナーキャラ本全買いはしたことあるんだけどおすすめしない >>だいたい満足いく本に出会える確率3割くらいだ >参考までになんの作品なんです? 艦これ キャラは初春

155 21/10/30(土)16:39:10 No.861612440

マイナーキャラの全買いなんて15冊あれば大勝利

156 21/10/30(土)16:39:22 No.861612487

会場前はめちゃテンション上がってはしゃいでるのに 一冊も売れなくてだんだん沈んでいく隣サークルが一番つらい

157 21/10/30(土)16:39:53 No.861612592

全然売れてなさそうなサークルで買うとありがとうございます!ってめっちゃ言われるのがコミケの醍醐味

158 21/10/30(土)16:40:03 No.861612636

>最初は全員そうだと思ってたんだけどサンクリとか小規模オンリーとかでも居るから考えが変わった… 無頓着な人とかノウハウない人とか見栄え気にすることに気恥ずかしさを感じてる人とか事情は色々だけど本当にいるよねダミーサークルみたいなダミーじゃないサークル…

159 21/10/30(土)16:40:08 No.861612659

一度でいいからマイカー参加してみたいが遠すぎる

160 21/10/30(土)16:40:10 No.861612669

即売会は表紙買いしてくれる人もそこそこいるから表紙は頑張ったほうがいいよね… 中身も頑張るけど

161 21/10/30(土)16:40:10 No.861612671

隣がダミーのときは応対でそのスペースを使わせて貰ったりする

162 21/10/30(土)16:40:35 No.861612776

>艦これ >キャラは初春 3割と言われると分かるキャラだな…

163 21/10/30(土)16:40:49 No.861612839

ジャンル縛りでモバマスだけ集めてるけどほぼ全てのキャラに薄い本があって驚く マイナーでもアカラサマナあたりが拾ってくれる

164 21/10/30(土)16:40:58 No.861612870

>全然売れてなさそうなサークルで買うとありがとうございます!ってめっちゃ言われるのがコミケの醍醐味 中身が好みな感じの作家だとこの作品いいですよねってジャンルの話していく 長居はしないし人が来たら離れるので許して

165 21/10/30(土)16:41:24 No.861612955

初春のために全買いしたの!? 初春のために!?

166 21/10/30(土)16:41:31 No.861612989

>一度でいいからマイカー参加してみたいが遠すぎる 一時期やってたけど打ち上げで酒飲めないからやんなくなっちゃったな

167 21/10/30(土)16:41:46 No.861613041

>初春のために全買いしたの!? >初春のために!? それはそっとしておいてやれよ…

168 21/10/30(土)16:41:58 No.861613084

人の好きなものを貶すな

169 21/10/30(土)16:41:58 No.861613086

いやでも初春好きな人で本出すほどの人は濃そうだから分かるよ…

170 21/10/30(土)16:42:04 No.861613107

>最初は全員そうだと思ってたんだけどサンクリとか小規模オンリーとかでも居るから考えが変わった… >サンクリで3部だけ刷ってあとは席に座ってスマホ弄ってたりする サークル入場目当てですらないのかよ!?

171 21/10/30(土)16:42:17 No.861613144

エロ無し健全ギャグもの同人誌ならよくあるある

172 21/10/30(土)16:42:31 No.861613201

>サークル入場目当てですらないのかよ!? チケ渡して買い子と別れてるんじゃないか

173 21/10/30(土)16:42:31 No.861613202

>いやでも初春好きな人で本出すほどの人は濃そうだから分かるよ… 陰毛も濃そうだな…

174 21/10/30(土)16:42:40 No.861613234

>マイナーキャラ本全買いはしたことあるんだけどおすすめしない >だいたい満足いく本に出会える確率3割くらいだ 十分すぎるわ

175 21/10/30(土)16:42:51 No.861613281

初春本ってまた微妙なとこついてくるな 艦これ全盛期でも買おうと思ったら全部買える感じだ

176 21/10/30(土)16:43:13 No.861613371

一冊しかないから打率10割とかもまぁあるんだろうな

177 21/10/30(土)16:43:25 No.861613417

>中身が好みな感じの作家だとこの作品いいですよねってジャンルの話していく >長居はしないし人が来たら離れるので許して かまわーん! ありがとう!

178 21/10/30(土)16:43:36 No.861613456

>一冊しかないから打率0割とかもまぁあるんだろうな

179 21/10/30(土)16:44:37 No.861613678

全買いとか言って盛ってるだろと思ってたけど初春と言われてなんか納得した すまんかった

180 21/10/30(土)16:44:47 No.861613716

1イベントで最高何万使った? 何冊売れた?

181 21/10/30(土)16:45:10 No.861613797

メインどころのソシャゲジャンルはキャラが膨大だと更にそこからメジャーマイナー不人気と別れちゃうからな・・・

↑Top