俺ヒカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/30(土)14:40:56 No.861582357
俺ヒカルの碁で囲碁の面白さわか…わかった…?
1 21/10/30(土)14:52:23 No.861585085
わからない…俺は雰囲気で囲碁を見ている…
2 21/10/30(土)14:55:22 No.861585806
碁はわからないけど切っ掛けになる
3 21/10/30(土)14:56:39 No.861586077
囲碁ブームでやり始めた子供はどのくらい今も打てるのかな…
4 21/10/30(土)14:58:32 No.861586511
>囲碁ブームでやり始めた子供はどのくらい今も打てるのかな… チェスの方が指せるようになったぜ!
5 21/10/30(土)15:00:37 No.861587068
最終話まで楽しく読めたけど結局囲碁のルールはさっぱり分からなかった
6 21/10/30(土)15:11:09 No.861589924
ハチワンダイバーとかもだけど全くわからん
7 21/10/30(土)15:12:35 No.861590351
たまに出て来る「手順が想像できない!」の状況はやってる人にとっても本当にそうなんだろうか…
8 21/10/30(土)15:13:02 No.861590479
初手天元!
9 21/10/30(土)15:14:00 No.861590750
めっちゃ雰囲気で読めるよな…
10 21/10/30(土)15:15:22 No.861591082
大体麻雀漫画の文法って聞いてなるほどってなった
11 21/10/30(土)15:16:00 No.861591248
面白さは分かった 打てるようにはなってない
12 21/10/30(土)15:16:57 No.861591500
麻雀の役は一個もしらんけど咲を全巻買ってる友人もいる
13 21/10/30(土)15:17:04 No.861591529
競技性があるものでもルール広まってないものの方がテンポ速く書きやすいのかなと思うんだよね 野球とかバスケとかが1冊1試合ぐらいのペースなの見てると
14 21/10/30(土)15:17:19 No.861591588
最近アプリで囲碁をやり始めてちょっとはルールが分かったけど 逆に神の一手ってなんなんだ…?と思い始めた
15 21/10/30(土)15:18:01 No.861591774
アイシールド21は素晴らしかった 面白いしちゃんとルールが理解できていった
16 21/10/30(土)15:19:09 No.861592107
囲碁やってる人が見ると劇中の棋譜は見応えがあって面白かったらしい
17 21/10/30(土)15:20:52 No.861592558
漫画全巻買ったしゲームボーイアドバンスのヒカルの碁も買ったけどよく分からなかったよ
18 21/10/30(土)15:24:35 No.861593606
面白い頭脳バトル漫画は理解できなくても面白いんだ
19 21/10/30(土)15:27:01 No.861594218
>漫画全巻買ったしゲームボーイアドバンスのヒカルの碁も買ったけどよく分からなかったよ 自分が居る… 石取るのは楽しいけど陣地が分かんねぇ…
20 21/10/30(土)15:29:40 No.861594904
ヒカルの碁もルール自体はだいたい理解できた 定石とかは…まぁうん…
21 21/10/30(土)15:33:01 No.861595772
5の五!?天元!?5の五!? なんか…よくわかんないけどすごい…
22 21/10/30(土)15:34:44 No.861596204
将棋漫画はわりと数あるけどそっちは読んでルール身につくもんなの?
23 21/10/30(土)15:36:10 No.861596589
囲碁はちょっとルールが複雑すぎる
24 21/10/30(土)15:36:12 No.861596594
ルール知ってから読み返すと何の話してるかわかっておもしろかった
25 21/10/30(土)15:36:20 No.861596628
>最終話まで楽しく読めたけど結局囲碁のルールはさっぱり分からなかった こういう人が居るのが成功の証だなって
26 21/10/30(土)15:36:46 No.861596736
なんだかわからないけどすごいことが起きている感は ある意味料理漫画とかと似ている
27 21/10/30(土)15:42:26 No.861598204
囲碁も将棋も麻雀も 漫画は雰囲気で楽しんで何も問題無いと思ってる
28 21/10/30(土)15:43:22 No.861598472
碁できるけど漫画内の攻防の意味がわかるレベルではない
29 21/10/30(土)15:44:03 No.861598652
陣取り合戦というのは何となく分かる いつどうやって決着ついたってわかるのこれ??
30 21/10/30(土)15:44:10 No.861598688
>ヒカルの碁もルール自体はだいたい理解できた >定石とかは…まぁうん… そういうのはあえて作中で描いてないらしいからな 複雑だしついていけなくなるからルールと雰囲気だけでいいって
31 21/10/30(土)15:44:38 No.861598814
ファンブックに棋譜が載ってて ちゃんとそういうの考えられてたんだ…って思った
32 21/10/30(土)15:44:49 No.861598859
ゲームで基本ルールを覚えた人は少なくない 基本ルールしか分からん…
33 21/10/30(土)15:44:54 No.861598879
今読むとアキラがヒカルに執着し過ぎてキモくない?
34 21/10/30(土)15:45:18 No.861598983
>今読むとアキラがヒカルに執着し過ぎてキモくない? クソガキムーブで念入りに脳を破壊してきたヒカルが悪い
35 21/10/30(土)15:45:23 No.861599016
>いつどうやって決着ついたってわかるのこれ?? 石置いても無駄だなってなるまで
36 21/10/30(土)15:45:42 No.861599094
ルール見てると将棋も囲碁も大して難易度変わらないように見えるのにこの取っ付きづらさの差は何だろうな
37 21/10/30(土)15:46:32 No.861599336
なぜか囲碁と将棋を盤上ゲームで一くくりにされることがあるけど内容が全然違う…
38 21/10/30(土)15:47:36 No.861599666
>ルール見てると将棋も囲碁も大して難易度変わらないように見えるのにこの取っ付きづらさの差は何だろうな 将棋より盤がでかいし石もたくさん必要なので物理的に大変というのはある
39 21/10/30(土)15:48:41 No.861599981
ルールわかんなくても別に良いけどルール覚えるのは囲碁が多分一番楽だぞ!
40 21/10/30(土)15:48:58 No.861600068
GBAか何かで出てたヒカ碁のゲームは割と好きだった
41 21/10/30(土)15:49:22 No.861600177
>今読むとアキラがヒカルに執着し過ぎてキモくない? 部活荒らすだけ荒らしてけおって退部するのほんと酷い
42 21/10/30(土)15:49:39 No.861600253
>ルール見てると将棋も囲碁も大して難易度変わらないように見えるのにこの取っ付きづらさの差は何だろうな 兵隊動かして倒すの方が絵面が想像しやすいから入りやすいんじゃないの
43 21/10/30(土)15:50:01 No.861600352
>将棋より盤がでかいし石もたくさん必要なので物理的に大変というのはある でも碁石箱に指突っ込んだら気持ちいいぜ!
44 21/10/30(土)15:50:06 No.861600378
囲碁の方が賞金とか商業規模がずっとデカいって聞くけど全然実感がない
45 21/10/30(土)15:50:33 No.861600491
囲んだら石取れるってことだけは分かった
46 21/10/30(土)15:50:37 No.861600508
碁ってルール自体はある意味でシンプルだと思うけど AIの補助がないとやれる気はしない
47 21/10/30(土)15:50:46 No.861600557
五目並べをずっと囲碁だと思ってました
48 21/10/30(土)15:50:47 No.861600562
>ルール見てると将棋も囲碁も大して難易度変わらないように見えるのにこの取っ付きづらさの差は何だろうな 王様追い詰めたら勝ちってゴールが分かり易いよ 囲碁はいつ終わってるのかわからんし
49 21/10/30(土)15:51:17 No.861600697
一応ルールは知ってるけど何で初手天元にそこまで驚くのかまではわからない…
50 21/10/30(土)15:51:43 No.861600830
>碁ってルール自体はある意味でシンプルだと思うけど >AIの補助がないとやれる気はしない そんなあなたに9路盤
51 21/10/30(土)15:51:53 No.861600881
将棋は有段だけど囲碁はルールぎりぎり分かったくらいで挫折した
52 21/10/30(土)15:51:55 No.861600895
>囲碁の方が賞金とか商業規模がずっとデカいって聞くけど全然実感がない 藤井三冠みたいなスタープレイヤー欲しいところだ
53 21/10/30(土)15:52:47 No.861601136
理論値は初手天元が神の一手なんだっけ? 現在のAIでも対応できないくらい難しいって問題があるけど
54 21/10/30(土)15:53:00 No.861601189
>囲んだら石取れるってことだけは分かった 囲ってる所が陣地になるっていうのも覚えておこう 分かりにくい…
55 21/10/30(土)15:53:05 No.861601217
麻雀はなんか技名?がカッコいいからスラスラ読める
56 21/10/30(土)15:53:22 No.861601313
最後まで右上隅小目以外の必殺技が分からなかった
57 21/10/30(土)15:53:25 No.861601323
>理論値は初手天元が神の一手なんだっけ? >現在のAIでも対応できないくらい難しいって問題があるけど セクシーコマンドーみたいなもんじゃねぇかな…
58 21/10/30(土)15:53:44 No.861601421
初手天元は全体に超薄く影響するから神レベルなら妙手かもしれないという話ね
59 21/10/30(土)15:54:30 No.861601643
とりあえず囲めばいいんじゃないんですか
60 21/10/30(土)15:55:39 No.861601944
ルール知ってから読むとアキラが対戦相手全員に半々で投了するのとかバケモノかよ…ってなる
61 21/10/30(土)15:56:11 No.861602107
ヒカルもアキラも周囲をかき乱しすぎ
62 21/10/30(土)15:56:24 No.861602178
いきなりそれ行くのかみたいな 牛丼でいきなり肉だけ全部食べるようなもん