虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

なんで0... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/30(土)13:38:59 No.861566814

なんで0083って完成度高いの?

1 21/10/30(土)13:47:55 No.861569115

機体の話?

2 21/10/30(土)13:52:18 No.861570177

作品全体が

3 21/10/30(土)13:59:04 No.861571854

0083観た後にメロウリンク観ると 脚本家おんなじだなぁ…ってなる

4 21/10/30(土)13:59:52 No.861572079

音楽とか脚本は…ってなる

5 21/10/30(土)14:03:16 No.861572940

お話はまぁ置いておいて最新フォーマット作画&カトキデザインのザクとかドムがお出しされたのでモデラー界隈は当時かなり盛り上がったなぁ

6 21/10/30(土)14:03:42 No.861573042

>音楽とか脚本は…ってなる 音楽いいだろ!?

7 21/10/30(土)14:06:48 No.861573766

脚本も勝利者などいない感じがよくないか

8 21/10/30(土)14:06:58 No.861573812

脚本は正直そんなんでもない...

9 21/10/30(土)14:07:06 No.861573850

>音楽いいだろ!? バリバリの盗作だった

10 21/10/30(土)14:07:18 No.861573892

うーnニナが急に裏切る奴以外は割と好き

11 21/10/30(土)14:07:50 No.861574023

>>音楽いいだろ!? >バリバリの盗作だった そうなの!?

12 21/10/30(土)14:07:52 No.861574027

盗作なの?

13 21/10/30(土)14:09:01 No.861574330

隣のスタジオから原画マンパクって作画レベル上げたらしいな

14 21/10/30(土)14:09:18 No.861574412

0083が完成度高いってどこの世界だよ 褒められるの作画ぐらいだろ

15 21/10/30(土)14:11:41 No.861575000

モデラーとメカオタク向けの商品として100点満点

16 21/10/30(土)14:11:53 No.861575055

作画もいいガンダムもかっこいい これ以上ない販促だ

17 21/10/30(土)14:13:40 No.861575540

なんか最後数話の話がグダグダしてる

18 21/10/30(土)14:14:12 No.861575681

>0083が完成度高いってどこの世界だよ >褒められるの作画ぐらいだろ 作画良くて戦闘が「リアル」なら大喜びで褒めてたよあの頃は

19 21/10/30(土)14:15:11 No.861575939

作画もクソなガンダムの悪口はやめろ

20 21/10/30(土)14:15:28 No.861576002

デンドロビウムでこんなめちゃくちゃなの有りなんだってなったから意義深い

21 21/10/30(土)14:16:07 No.861576188

>作画もクソなガンダムの悪口はやめろ 演出脚本は未だピカイチだけどな

22 21/10/30(土)14:16:17 No.861576222

髭のおっさんが結構ストレスかな…

23 21/10/30(土)14:16:37 No.861576308

人間模様とかリアルですごい

24 21/10/30(土)14:16:51 No.861576381

話に関してはそもそも1stからZまでが7年で何がどうしたらああなるんだよ!の補完でもあるからZの設定の歪もろに食らった脚本と言える

25 21/10/30(土)14:17:15 No.861576480

>髭のおっさんが結構ストレスかな… スパロボで先に知ったから途中から良い先輩になるのかなと思ってたモンシア 普通に最後までクソ野郎だった

26 21/10/30(土)14:17:19 No.861576492

あとガトーすごい喋る 戦闘中でもベラベラ喋る あれはものすごい才能というか戦争さえなければ実演販売とかTVショッピングで超有名人になってた筈

27 21/10/30(土)14:17:41 No.861576576

モンシアオッサンって歳じゃなかった気がする

28 21/10/30(土)14:17:45 No.861576593

男の子ってこう言うの好きなんだろうってロマンで出来てる

29 21/10/30(土)14:17:59 No.861576651

知らない0083だ…

30 21/10/30(土)14:18:26 No.861576758

>モンシアオッサンって歳じゃなかった気がする あの3人設定では結構若い

31 21/10/30(土)14:20:31 No.861577284

Zの設定があんまりに雑なんでそれにつながるようにする以上こんくらいグダグダする

32 21/10/30(土)14:20:32 No.861577290

作画の完成度は高い

33 21/10/30(土)14:20:40 No.861577318

モンシア28だったような

34 21/10/30(土)14:21:48 No.861577575

宇宙世紀は老け顔の人が多すぎる…

35 21/10/30(土)14:22:31 No.861577764

キシリアザビ24さい!

36 21/10/30(土)14:22:59 No.861577882

宇宙世紀のガンダムとしちゃ平均点くらいの脚本じゃない?

37 21/10/30(土)14:23:24 No.861577975

>スパロボで先に知ったから途中から良い先輩になるのかなと思ってたモンシア そういえばαのモンシア憎まれ口叩きつつもウッソやウラキ気遣ってたり なんかいい感じに先輩風吹かせてた気がする

38 21/10/30(土)14:23:53 No.861578110

書き込みをした人によって削除されました

39 21/10/30(土)14:24:08 No.861578171

08小隊がへぼいから

40 21/10/30(土)14:24:29 No.861578252

アデルが一番若いんだったかな

41 21/10/30(土)14:25:07 No.861578409

ニュータイプに触らずにガンダム売りてえってのがあって それが0080と0083で成功したから よしニュータイプは触らなくていいな!ってなったんだ

42 21/10/30(土)14:25:08 No.861578416

モンシア多少は良い感じになったけどその後も嬉々としてスペースノイド差別するんだろうな

43 21/10/30(土)14:25:40 No.861578554

>アデルが一番若いんだったかな 個人的には良い人だけど階級下だからモンシアとベイト二人の悪事を黙認することしかできない

44 21/10/30(土)14:25:56 No.861578634

見返すとモンシアは死亡事故起きかねないイタズラやらかすし他の二人やバニングも特に注意とかしない辺りかなりひどい

45 21/10/30(土)14:26:38 No.861578822

>ニュータイプに触らずにガンダム売りてえってのがあって >それが0080と0083で成功したから >よしニュータイプは触らなくていいな!ってなったんだ そこいつまでも放置しないでケリ付けた方がいいんじゃないすかしたのがユニコーン

46 21/10/30(土)14:28:24 No.861579250

一時期ガトーめちゃくちゃ人気だったよね

47 21/10/30(土)14:28:57 No.861579400

>一時期ガトーめちゃくちゃ人気だったよね 勘違いされてるけどいまも人気だよ

48 21/10/30(土)14:29:13 No.861579469

0083の話の微妙さはコウの設定の練り込み不足が一因と考えている 一応正規軍人で学徒動員でもないのに 他のガンダムの標準に沿って反発する子供みたいなことやらせるもんだから 成人的なキャラクターなのか少年的なキャラクターなのかどっち付かずになって 人間造形として非常に歪な状態で物語が進んでいく 年齢としては新社会人的なキャラクターだけど あまりにも現代っ子すぎて新社会人にも見えない

49 21/10/30(土)14:34:35 No.861580789

>あまりにも現代っ子すぎて新社会人にも見えない Zのジェリドがその方向の酷さをかなり極めてる気がするし 宇宙世紀だとむしろよくある造形だと思う

50 21/10/30(土)14:34:50 No.861580853

>他のガンダムの標準に沿って反発する子供みたいなことやらせるもんだから あんまこのイメージないんだよな… ミスして消沈した結果逃げ出すとか反発でもないし

51 21/10/30(土)14:34:55 No.861580880

0080と勘違いしてるんじゃないか

52 21/10/30(土)14:37:42 No.861581538

>>他のガンダムの標準に沿って反発する子供みたいなことやらせるもんだから >あんまこのイメージないんだよな… >ミスして消沈した結果逃げ出すとか反発でもないし 言ってる事が結論ありきの思い込みで構成されてるから…

53 21/10/30(土)14:41:09 No.861582414

戦争真っ最中でもない時代の士官学校上がりの現場経験もない新人だからガキっぽいし軍人らしく書いて無いのは意図的じゃないかな…

54 21/10/30(土)14:41:37 No.861582524

キャラの歪さでいうと大体ガトーか紫豚の方が先に挙がるしな…

55 21/10/30(土)14:41:52 No.861582597

逆シャア板から這い出てきたクソジジイ感は良く出てるけど 意図してないなら本物だな?

56 21/10/30(土)14:43:04 No.861582884

MSが格好いい作画でバリバリ戦う! ロボットアニメなんてそれでいいんだよ

57 21/10/30(土)14:43:35 No.861583019

似たようなコンセプトのセンチネルに比べるとちゃんとエンタメしてるというか その場のノリでテンション上げられる感じはユニコーンにも通じるものがあると思う

58 21/10/30(土)14:43:58 No.861583107

おっさんが活躍する硬派なガンダム求めてるガノタっていまだに見かけるけどこの作品引き合いに出されるとええっ…ってなる バニングは好きだけど微妙なおっさん多くないか

59 21/10/30(土)14:44:16 No.861583172

ガトーって声がかっこいいだけじゃね?

60 21/10/30(土)14:44:45 No.861583268

>キャラの歪さでいうと大体ガトーか紫豚の方が先に挙がるしな… ガトーは別に歪じゃないだろ 本質とイメージの齟齬があるってだけで ニナは上からのお達しの影響モロに受けたからそうだが

61 21/10/30(土)14:44:57 No.861583327

>>一時期ガトーめちゃくちゃ人気だったよね >勘違いされてるけどいまも人気だよ 武人→テロリスト→苦労人 みたいなイメージの変化はあると思う

62 21/10/30(土)14:45:14 No.861583401

そろそろ新しいHG欲しい

63 21/10/30(土)14:45:15 No.861583405

でも作画と雰囲気だけで殴れるのを俺は否定しない 後になってあーだこーだいうのはずるいことだ

64 21/10/30(土)14:45:17 No.861583420

>ガトーって声がかっこいいだけじゃね? 十分では?

65 21/10/30(土)14:45:21 No.861583433

>おっさんが活躍する硬派なガンダム求めてるガノタっていまだに見かけるけどこの作品引き合いに出されるとええっ…ってなる >バニングは好きだけど微妙なおっさん多くないか ガトーはまだ若いしな

66 21/10/30(土)14:45:25 No.861583453

作画も止め絵の見せ方が凄いだけで動いてる時は普通の作画っていうか…

67 21/10/30(土)14:45:41 No.861583512

モンシアのイメージがあやふやに

68 21/10/30(土)14:47:18 No.861583915

>武人→テロリスト→苦労人 >みたいなイメージの変化はあると思う 変化とは言うけど全部内包してるんだよね ゼロイチで思考するようなのがその都度極端な事大声でいうだけで

69 21/10/30(土)14:47:37 No.861584001

>そろそろ新しいHG欲しい ゲルググとドムトロはなんとかして欲しい…

70 21/10/30(土)14:47:55 No.861584080

MA対決ってあんまないなそういや

71 21/10/30(土)14:47:58 No.861584091

アニメだとガトーの声がかっこよすぎて覚悟の決まった武人感がとんでもないけど REBELLIONの方のガトーだとなんだかんだでまだ若者なんだなって

72 21/10/30(土)14:48:37 No.861584220

>作画も止め絵の見せ方が凄いだけで動いてる時は普通の作画っていうか… 少なくとも当時の地上波であんな動くロボットアニメなんて見たことなかったよ

73 21/10/30(土)14:48:57 No.861584300

監督はこれみてスネークの声を決めたんだ

74 21/10/30(土)14:49:59 No.861584534

話が急!てことが多くてなんかすごいOVAぽい でも尺はずいぶんとある方か

75 21/10/30(土)14:50:10 No.861584580

>>作画も止め絵の見せ方が凄いだけで動いてる時は普通の作画っていうか… >少なくとも当時の地上波であんな動くロボットアニメなんて見たことなかったよ なぜOVAと地上波の比較を…?

76 21/10/30(土)14:50:24 No.861584619

モンシアさんまるでいいとこが一個もねえのは凄い

77 21/10/30(土)14:50:51 No.861584730

>話が急!てことが多くてなんかすごいOVAぽい >でも尺はずいぶんとある方か そっちは劇場版だと思う

78 21/10/30(土)14:51:36 No.861584904

OVAだからテレビより作画がいいのは当たり前って言いたいんだろうけど 何と比べようが作画はいい方では…?

79 21/10/30(土)14:51:38 No.861584910

理屈じゃねぇんだ的な感じでぶつかり合うケリィは好き

80 21/10/30(土)14:51:59 No.861584993

2号機の異形感は結構衝撃的だった覚えがあるな…

81 21/10/30(土)14:52:02 No.861585006

動きも割とやべえと思うけどなぁ fbとか特に

82 21/10/30(土)14:52:58 No.861585241

モンシアはこういう若くて優秀なつもりなおじさんいるよなって類型としは優秀だと思う 実際は微妙なところまで合わせて

83 21/10/30(土)14:53:01 No.861585251

>OVAだからテレビより作画がいいのは当たり前って言いたいんだろうけど >何と比べようが作画はいい方では…? 叩く流れにならなくてイラついて無理矢理下げようとしてるだけだろ

84 21/10/30(土)14:53:55 No.861585473

めんどくさいガノタって再評価するときは全部上げようとするし逆もそうだよね

85 21/10/30(土)14:54:32 No.861585601

いいチームって感じは特にないんだよな不死身の第四小隊

86 21/10/30(土)14:54:32 No.861585603

>モンシアはこういう若くて優秀なつもりなおじさんいるよなって類型としは優秀だと思う >実際は微妙なところまで合わせて ベテランなりの腕前はあると思う 素行が台無しにしてるだけで

87 21/10/30(土)14:55:16 No.861585788

レイズナー見た事なさそう

88 21/10/30(土)14:58:28 No.861586497

低いわけではないが高いと言われるとちょっと待ってってなる…

↑Top