真ゲッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/30(土)11:47:20 No.861537555
真ゲッターロボだの!真ゲッタードラゴンだの!
1 21/10/30(土)11:49:47 No.861538091
D2だの!聖だの!
2 21/10/30(土)11:49:58 No.861538130
やっぱ基本性能上のドラゴンをこの数相手にしてるの無茶すぎる
3 21/10/30(土)11:53:25 No.861538817
竜馬が強すぎたんだ!
4 21/10/30(土)11:54:52 No.861539107
実際これがお出しされた当時も大体ゲームの影響で 真ゲッターがつよいぜー!ゲッター1とか雑魚だぜー みたいな感じだったのにこの作品タイトルでこれから始めるの強すぎる
5 21/10/30(土)11:55:59 No.861539299
虎パンツじゃないゲッタードラゴンなんて雑魚よ
6 21/10/30(土)11:56:40 No.861539422
赤パンツドラゴンもカラーリングが統一感あって好きだよ
7 21/10/30(土)11:57:09 No.861539521
ゲッターロボGだって強いのに…
8 21/10/30(土)11:58:07 No.861539731
本当にでっかい竜になるやつがあるか! なんか座ってる…
9 21/10/30(土)12:00:20 No.861540193
書き込みをした人によって削除されました
10 21/10/30(土)12:00:41 No.861540264
>ゲッターロボGだって強いのに… チェンゲからのアニメで一度もヒロイックな扱い受けてないG可哀想
11 21/10/30(土)12:00:50 No.861540302
初代ゲッターチームのGは強いから…
12 21/10/30(土)12:02:55 No.861540784
ゲッターGは東映版とか漫画で活躍したから…
13 21/10/30(土)12:03:44 No.861540975
実際はライガーとポセイドンも量産されて一緒に悪さしてるのにだいたいドラゴンの印象になる
14 21/10/30(土)12:05:03 No.861541288
チェンゲ見てると真ゲッター強いは強いけどなんか弱いな… ってなる!
15 21/10/30(土)12:06:11 No.861541560
そもそもチェンゲでもこのシーンの直前にオペレーターがゲッターG出てきて絶望してるだろ!?
16 21/10/30(土)12:06:53 No.861541760
>実際はライガーとポセイドンも量産されて一緒に悪さしてるのにだいたいドラゴンの印象になる ライガーはジジイが竜馬襲った時に使ってたからわりと印象に残る
17 21/10/30(土)12:07:26 No.861541891
>チェンゲ見てると真ゲッター強いは強いけどなんか弱いな… >ってなる! 生身の人間にトマホーク止められるし メタルビースト相手に普通に損傷するし ストナーサンシャインあんまり効かないし
18 21/10/30(土)12:07:55 No.861542007
>初代ゲッターチームのGは強いから… コーウェンくんとスティンガーくん乗らない方が強いんじゃ…
19 21/10/30(土)12:07:57 No.861542017
>そもそもチェンゲでもこのシーンの直前にオペレーターがゲッターG出てきて絶望してるだろ!? 各地で軍がストロングミサイルされてたり決して量産だので性能的に弱いわけじゃないんだよなG
20 21/10/30(土)12:08:00 No.861542026
>チェンゲ見てると真ゲッター強いは強いけどなんか弱いな… >ってなる! めっちゃ苦戦するでもなんかダメージうけても損傷がろくにない
21 21/10/30(土)12:09:17 No.861542333
誰も乗ってないから性能引き出せてないのでは? それはそれでこの数捌くのはおかしいけど
22 21/10/30(土)12:09:22 No.861542348
>めっちゃ苦戦するでもなんかダメージうけても損傷がろくにない 割りと普通に損傷しまくってるよ ちょっとするとなんか何事もなかったかのようになるけど
23 21/10/30(土)12:09:38 No.861542395
ネオゲの真を見てみろ !神になるまでゴールに押されっぱなしだぞ!
24 21/10/30(土)12:09:47 No.861542435
グレートマジンガーのInfinityでゲッターロボGの参加来ないかなあ…
25 21/10/30(土)12:09:51 No.861542446
そもそもめちゃくちゃ強いはずのドラゴン軍団達をスペック差なんて関係ねえ!な感じでなぎ倒す初代ゲッター1と竜馬の胸熱展開だからなここ
26 21/10/30(土)12:09:55 No.861542466
ゲッターG1話で早速ボコられてるのはどうなんすかねか...
27 21/10/30(土)12:10:04 No.861542511
1点ものでパイロット次第ならともかく量産して数で押すなら汎用性高いドラゴンばっかになるのはしょうがないか… ライガーまみれにしたら地面陥没しそうだし
28 21/10/30(土)12:10:25 No.861542600
OVAのは漫画と違ってGを増幅器にしてチャージしてない分基本出力が低いのだろう
29 21/10/30(土)12:11:28 No.861542847
>ネオゲの真を見てみろ !神になるまでゴールに押されっぱなしだぞ! まずゴールが巨大化する媒体がネオゲだけなので…
30 21/10/30(土)12:12:05 No.861543014
>>初代ゲッターチームのGは強いから… >コーウェンくんとスティンガーくん乗らない方が強いんじゃ… 三つの心が一つじゃないと合体合戦でボロ負けするだろ
31 21/10/30(土)12:12:09 No.861543027
ネオゲのゴールは声から何から強そう過ぎるんだよ!実際強いし
32 21/10/30(土)12:13:09 No.861543246
化け物度は原作が一番すごいからな真…
33 21/10/30(土)12:13:14 No.861543272
書き込みをした人によって削除されました
34 21/10/30(土)12:13:27 No.861543322
>割りと普通に損傷しまくってるよ >ちょっとするとなんか何事もなかったかのようになるけど 號トリオの時くらいじゃなかったっけ修理描写あるの おっさん達になってからは宇宙から地球までふっ飛ばされても平然としてたような
35 21/10/30(土)12:13:34 No.861543352
>ネオゲのゴールは声から何から強そう過ぎるんだよ!実際強いし ハチュウ人類の兵士も決まって死に際に名前を口にするしカリスマ性もある
36 21/10/30(土)12:14:13 No.861543507
トマホークが通用しないなんてことはないのはわかる レザーで薙ぎ払ってんな…
37 21/10/30(土)12:14:25 No.861543559
ガイがメカニックだからな 修理はあいつがやってるんだろうなあ
38 21/10/30(土)12:14:34 No.861543599
>>割りと普通に損傷しまくってるよ >>ちょっとするとなんか何事もなかったかのようになるけど >號トリオの時くらいじゃなかったっけ修理描写あるの >おっさん達になってからは宇宙から地球までふっ飛ばされても平然としてたような 攻撃力もゲッタービーム一発でインベーダーの大群を薙ぎ払ったりトマホークで巨大なのを両断したりパワーアップしてる
39 21/10/30(土)12:15:16 No.861543794
最近は大決戦からやってきたスゴい真ゲッタードラゴンが頑張ってるから
40 21/10/30(土)12:15:18 No.861543801
ネオはゴール様が雑魚過ぎても反応に困るからな…
41 21/10/30(土)12:16:23 No.861544077
最近超進化形態貰えたじゃん
42 21/10/30(土)12:16:47 No.861544187
>ガイがメカニックだからな >修理はあいつがやってるんだろうなあ 竜馬もブラック組み上げてたし 故障して治せませんで死んだらハジだから みんなある程度は覚えてるんだろう
43 21/10/30(土)12:17:51 No.861544451
>>>割りと普通に損傷しまくってるよ >>>ちょっとするとなんか何事もなかったかのようになるけど >>號トリオの時くらいじゃなかったっけ修理描写あるの >>おっさん達になってからは宇宙から地球までふっ飛ばされても平然としてたような >攻撃力もゲッタービーム一発でインベーダーの大群を薙ぎ払ったりトマホークで巨大なのを両断したりパワーアップしてる やっぱりパイロットの腕とかじゃなくて乗ってる人間で機体自体のスペックも変動してますよね?
44 21/10/30(土)12:18:48 No.861544701
>ネオゲの真を見てみろ !神になるまでゴールに押されっぱなしだぞ! バグの技術使ってるんだからアークのボスクラスの敵と戦ってるようなもんだし…
45 21/10/30(土)12:18:58 No.861544748
>>>>割りと普通に損傷しまくってるよ >>>>ちょっとするとなんか何事もなかったかのようになるけど >>>號トリオの時くらいじゃなかったっけ修理描写あるの >>>おっさん達になってからは宇宙から地球までふっ飛ばされても平然としてたような >>攻撃力もゲッタービーム一発でインベーダーの大群を薙ぎ払ったりトマホークで巨大なのを両断したりパワーアップしてる >やっぱりパイロットの腕とかじゃなくて乗ってる人間で機体自体のスペックも変動してますよね? パイロットがやる気だとゲッター線もやる気出すんだ
46 21/10/30(土)12:19:36 No.861544900
アークで真ゲッターの最期を見てドン引きしましたよ僕
47 21/10/30(土)12:19:54 No.861544966
でも実際に真ゲッターがめちゃくちゃ強い作品てあんまりないような 原作漫画は別
48 21/10/30(土)12:19:59 No.861544985
アークで思ったけどストナーサンシャイン地球で撃っちゃ駄目だって
49 21/10/30(土)12:20:31 No.861545119
>でも実際に真ゲッターがめちゃくちゃ強い作品てあんまりないような >原作漫画は別 カタログスペックならアーク以下なんだからまあ…
50 21/10/30(土)12:20:39 No.861545164
>竜馬もブラック組み上げてたし >故障して治せませんで死んだらハジだから >みんなある程度は覚えてるんだろう 全員最低限の修理改造は出来るイメージ さすがに専門的なのは隼人とメカニックのガイとブラゲ改造した実績のある竜馬ぐらいしか出来ないと思うけど
51 21/10/30(土)12:21:10 No.861545289
チェンゲの真ゲッターは竜馬たちゲッターチームが乗ると強いけどゴウたちだと終始強くなかったな
52 21/10/30(土)12:22:06 No.861545530
ネオゲの真ゲッターはぶっちゃけドラゴンと大差ないくらいなんじゃないの 位置的にドラゴンみたいなもんだし
53 21/10/30(土)12:22:37 No.861545654
>>竜馬もブラック組み上げてたし >>故障して治せませんで死んだらハジだから >>みんなある程度は覚えてるんだろう >全員最低限の修理改造は出来るイメージ >さすがに専門的なのは隼人とメカニックのガイとブラゲ改造した実績のある竜馬ぐらいしか出来ないと思うけど そこでこの新ゲの竜馬
54 21/10/30(土)12:22:47 No.861545706
號達が乗ったときもちゃんと強いよ ただ渓が結構敵の罠に引っかかるタイプだから苦戦しがちっていうか…
55 21/10/30(土)12:23:54 No.861545984
真ドラ守る機体だから真ドラとセットなら上位の出力になるの好きだよ
56 21/10/30(土)12:24:00 No.861546012
>そこでこの新ゲの竜馬 猿でも出来る修理が出来ない竜馬! 最後の寄せ集めゲッターはイーグル号自体が勝手に進化した姿だと思ってる
57 21/10/30(土)12:24:13 No.861546058
スレ画に関してはパイロットのいないドラゴンが強いわけないで終わる話だ あとやっぱ合体合戦の時は竜馬たちは旧ゲッター使ってほしかったな…
58 21/10/30(土)12:24:31 No.861546152
>ネオゲの真ゲッターはぶっちゃけドラゴンと大差ないくらいなんじゃないの >位置的にドラゴンみたいなもんだし ネオとか試作ゲッターがドラゴンと同等で真はそれより上だろ
59 21/10/30(土)12:24:53 No.861546261
漫画読んだらドラゴンくんが予想よりずっとしっかり活躍してて格好良かった ウザーラに完膚なきまでにボコボコにされて体育座りしてた… なんなんだよあれ完成度がおかしすぎる
60 21/10/30(土)12:25:52 No.861546514
>スレ画に関してはパイロットのいないドラゴンが強いわけないで終わる話だ >あとやっぱ合体合戦の時は竜馬たちは旧ゲッター使ってほしかったな… 相手はメタルビーストになってるとはいえ真でドラゴン相手に原作の初代VSゲッターGの展開やってもなぁ…っていうのはある
61 21/10/30(土)12:26:12 No.861546614
新ゲッターは最初から真ゲッター並の性能なのは本編開始まで何してやがって早乙女!!
62 21/10/30(土)12:26:44 No.861546782
PS1のゲッターロボ大決戦によるとパイロットの生命力が高いとゲッターロボもタフになるそうだ
63 21/10/30(土)12:27:17 No.861546916
>>そこでこの新ゲの竜馬 >猿でも出来る修理が出来ない竜馬! >最後の寄せ集めゲッターはイーグル号自体が勝手に進化した姿だと思ってる あの巨大ドラゴンのビームで進化したのか
64 21/10/30(土)12:27:37 No.861546995
やっぱ最強の適正組み合わせは竜馬號タイールなんかな
65 21/10/30(土)12:27:39 No.861547012
アークでウザーラ拾ったのはちょっと予想外過ぎて驚いたよ
66 21/10/30(土)12:27:57 No.861547093
>PS1のゲッターロボ大決戦によるとパイロットの生命力が高いとゲッターロボもタフになるそうだ まあ何となくわかるな
67 21/10/30(土)12:28:01 No.861547112
>新ゲッターは最初から真ゲッター並の性能なのは本編開始まで何してやがって早乙女!! 既にゲッターを量産して鬼と戦ってたから技術の積み重ねがあったんだろう
68 21/10/30(土)12:28:03 No.861547120
アークは実力あれば人種問わない上に気合い入れればさらにアゲてくるのが優等生すぎるよ…
69 21/10/30(土)12:28:43 No.861547297
fu478686.jpeg
70 21/10/30(土)12:28:53 No.861547350
ゲッターって量産性凄すぎない?
71 21/10/30(土)12:29:13 No.861547464
>アークは実力あれば人種問わない上に気合い入れればさらにアゲてくるのが優等生すぎるよ… ぶっちゃけアニメだと新の竜馬たちと同じで拓馬がゲッターの力を引き出して残り2人は拓馬のリミッターみたいに感じた
72 21/10/30(土)12:29:24 No.861547528
>やっぱ最強の適正組み合わせは竜馬號タイールなんかな 真ゲッターが漫画の真の時点じゃ優秀ではあるけどまだロボットの範疇ではあったのを考えると號終盤のやりたい放題ぶりはやはりあの三人だからってのが大きいと思う
73 21/10/30(土)12:30:05 No.861547696
>ゲッターって量産性凄すぎない? まあ元々同系統のマシン3つを同時運用するのが前提のつくりだから
74 21/10/30(土)12:30:14 No.861547740
漫画版號は人間には手が余るホラー的存在だからな…
75 21/10/30(土)12:30:15 No.861547743
ゲッターと会話できたのが竜馬號だけだしね タイールはまだ底を隠したままいっちゃったし
76 21/10/30(土)12:30:28 No.861547825
そもそも宇宙開発用だからそりゃ量産しやすいよな
77 21/10/30(土)12:30:48 No.861547929
アークって原作だと真出てこないんだよね? あんなに完全に馴染んでたのにタイムワープする時原作だとどうしてたんだ?
78 21/10/30(土)12:31:15 No.861548061
>漫画版號は人間には手が余るホラー的存在だからな… 東映版號も気合入れたらゲッター線使ってないゲッターなのにエネルギーを回復させたりできるファンタジー的存在だぜ
79 21/10/30(土)12:31:18 No.861548078
>そもそも宇宙開発用だからそりゃ量産しやすいよな 宇宙開発用なのはアニメだけで漫画だと最初から対恐竜帝国の兵器では?
80 21/10/30(土)12:32:00 No.861548271
>アークって原作だと真出てこないんだよね? >あんなに完全に馴染んでたのにタイムワープする時原作だとどうしてたんだ? どうしてるんでしょうね… こっちが聞きたいぐらいだよ…
81 21/10/30(土)12:32:06 No.861548291
>アークって原作だと真出てこないんだよね? >あんなに完全に馴染んでたのにタイムワープする時原作だとどうしてたんだ? 賢ちゃんの作劇はわりとふわっとしてるんだよ 勢い任せなんだよ
82 21/10/30(土)12:33:05 No.861548540
続きがみたいのに地獄にいかないと読めないのひどくない
83 21/10/30(土)12:33:07 No.861548545
そもそもがアークを真面目にアニメ化したら大体6話ぐらいで終わるからな
84 21/10/30(土)12:33:25 No.861548618
研究所全体のゲッター線取り込んでゲッター線が結晶化するほどの濃度の廃研究所に放置熟成されたところに適正TOP3が乗った真ゲッターだもうなんか違いすぎる
85 21/10/30(土)12:33:29 No.861548635
賢ちゃん勢いある画とモノローグで大分ストーリー飛ばしてきたりするからな
86 21/10/30(土)12:33:30 No.861548642
>続きがみたいのに地獄にいかないと読めないのひどくない 勝手に賢ちゃんを地獄に落とすな
87 21/10/30(土)12:33:31 No.861548651
原作漫画での真の戦いがパッと思い出せない
88 21/10/30(土)12:34:08 No.861548843
>ゲッターと会話できたのが竜馬號だけだしね >タイールはまだ底を隠したままいっちゃったし リョウって対話まで行けてたっけ ほぼ一方的にゲッターから未来だのなんだの見せつけられてただけじゃなかったっけ
89 21/10/30(土)12:34:11 No.861548857
神がなんだ! 我々の地獄には石川賢がいる!!
90 21/10/30(土)12:34:15 No.861548877
>原作漫画での真の戦いがパッと思い出せない 戦いというか陵辱というか
91 21/10/30(土)12:34:44 No.861549013
>原作漫画での真の戦いがパッと思い出せない 嘘だろ!?
92 21/10/30(土)12:35:19 No.861549164
賢ちゃんはアークの頃にはあんまりゲッター描きたいわけでもなさそうだったからご存命でも続き見られたかわからんぞ
93 21/10/30(土)12:35:46 No.861549295
HEATS流しながら核ミサイルを手始めに食い荒らす真ゲッターは恐ろしかった
94 21/10/30(土)12:36:03 No.861549358
>賢ちゃんはアークの頃にはあんまりゲッター描きたいわけでもなさそうだったからご存命でも続き見られたかわからんぞ あと単純に雑誌の都合で打ち切りってだけでモチベ凄い下がりそう
95 21/10/30(土)12:36:15 No.861549424
>漫画読んだらドラゴンくんが予想よりずっとしっかり活躍してて格好良かった >ウザーラに完膚なきまでにボコボコにされて体育座りしてた… >なんなんだよあれ完成度がおかしすぎる ゲッターGより強い時点で違和感しかないのに真ゲッターより強いってなんなんだよあいつ!?古代アトランティスおかしいだろ!?
96 21/10/30(土)12:36:23 No.861549462
ネオゲとゲッターロボってどっちが強いの
97 21/10/30(土)12:36:28 No.861549486
やはり今川監督に3話まで作ってもらって川越監督に尻拭いさせるのが一番では
98 21/10/30(土)12:37:32 No.861549817
賢ちゃん外連味たっぷりのSFが描きてぇだからゲッター描き続けてくれるとは限らないよな…
99 21/10/30(土)12:39:01 No.861550233
年の所為も有ったろうけど號の作画熱量と比べるとアークは明らかに手癖だけで描いてた感が酷かったと思う
100 21/10/30(土)12:39:22 No.861550354
>やはり今川監督に3話まで作ってもらって川越監督に尻拭いさせるのが一番では 石川今川川越のゲッターチーム…
101 21/10/30(土)12:39:26 No.861550370
スパロボマガジンは結構好きだったのだが同時期にできたガンダムAと比べてタイアップが弱いし一部層しか買わないもんあれ…
102 21/10/30(土)12:41:16 No.861550888
>ネオゲとゲッターロボってどっちが強いの 乗り手による
103 21/10/30(土)12:41:33 No.861550971
>>続きがみたいのに地獄にいかないと読めないのひどくない >勝手に賢ちゃんを地獄に落とすな ゲッター線の中じゃないかな…
104 21/10/30(土)12:41:55 No.861551065
そもそも博士はなんでアークを建造したんだろうな 真ゲッターのマイナーチェンジ版にしか見えないけど
105 21/10/30(土)12:43:02 No.861551396
カタログスペックでゲッターの10倍差あるドラゴンが軍団作って襲ってきてるのに一人で倒す竜馬のせいで乗り手の影響が無茶苦茶になってしまった
106 21/10/30(土)12:43:14 No.861551444
賢ちゃんて別にゲッター専属じゃないぞ むしろゲッターが数ある石川ワールドの一部分でしかないし
107 21/10/30(土)12:44:03 No.861551669
>カタログスペックでゲッターの10倍差あるドラゴンが軍団作って襲ってきてるのに一人で倒す竜馬のせいで乗り手の影響が無茶苦茶になってしまった アニメも漫画もかなり初期からパイロット3人いないと全然性能引き出せないって言われ続けてるから今更じゃないか
108 21/10/30(土)12:45:20 No.861552064
漫画版は初代じゃゲッターG相手に手も足も出なかったし 腕前としてはチェンゲ竜馬の方が圧倒的に上なのかな
109 21/10/30(土)12:46:27 No.861552381
>アニメも漫画もかなり初期からパイロット3人いないと全然性能引き出せないって言われ続けてるから今更じゃないか 三人乗ってました?
110 21/10/30(土)12:46:33 No.861552420
ぶっちゃけ石川賢的にはゲッターそこまで自分にとって大きな作品と思ってなさそうだしな…
111 21/10/30(土)12:46:56 No.861552530
>漫画版は初代じゃゲッターG相手に手も足も出なかったし >腕前としてはチェンゲ竜馬の方が圧倒的に上なのかな あの時のGはハチュウ類野郎とはいえ3人乗りだからチェンゲの無人とはワケが違う
112 21/10/30(土)12:47:22 No.861552649
>そもそも博士はなんでアークを建造したんだろうな >真ゲッターのマイナーチェンジ版にしか見えないけど だって真制御不能のバケモンじゃん
113 21/10/30(土)12:47:33 No.861552706
真のゲッターはやりたい放題やったからねジャンルがリアルからスーパーに変わったぐらいレベルが違うのが酷い漫画版
114 21/10/30(土)12:47:35 No.861552713
>アニメも漫画もかなり初期からパイロット3人いないと全然性能引き出せないって言われ続けてるから今更じゃないか 1人しか乗ってねぇ!
115 21/10/30(土)12:48:33 No.861552982
そういえばゲッターチームが別々にゲッター123に乗ってたからゲッター1も量産されてるのか
116 21/10/30(土)12:48:41 No.861553013
>>漫画版は初代じゃゲッターG相手に手も足も出なかったし >>腕前としてはチェンゲ竜馬の方が圧倒的に上なのかな >あの時のGはハチュウ類野郎とはいえ3人乗りだからチェンゲの無人とはワケが違う 3人乗り一機vs3人乗り一機より 1人乗り一機vs0人乗り大多数の方がずっとヤバそうに感じる
117 21/10/30(土)12:48:51 No.861553060
アークくんはアニメでだいぶ性能と活躍を盛られて良かったね……バグにやられるのは原作と同じでもそこに至るまでバリア貫通したり何よりもウザーラ戦で知らないシャインスパークはデカい
118 21/10/30(土)12:50:07 No.861553439
そもそも順番としてアークのほうが真より先じゃない? アークは設計だけして建造されなかったけど真が火星飛んでったから隼人がアーク建造の流れだったと思うが
119 21/10/30(土)12:50:18 No.861553485
>そもそも博士はなんでアークを建造したんだろうな >真ゲッターのマイナーチェンジ版にしか見えないけど 真ゲッター作ったらなんか制御できん…なにこれ…怖… で制御できるアーク作ったとか聞いた
120 21/10/30(土)12:50:26 No.861553546
メタルビーストとかデリューションとかドラゴンはゲテモノにしまくってもいいって感じ強いぜ
121 21/10/30(土)12:50:53 No.861553691
一人欠けるだけで性能が大幅に落ちるのはやっぱりピーキー過ぎるな…
122 21/10/30(土)12:51:25 No.861553867
>一人欠けるだけで性能が大幅に落ちるのはやっぱりピーキー過ぎるな… そもそも三機の戦闘機を空中で高速合体させる仕様がピーキーだからな
123 21/10/30(土)12:51:32 No.861553898
>一人欠けるだけで性能が大幅に落ちるのはやっぱりピーキー過ぎるな… ネオを見てると非番もロクにとれないよねあれじゃ…
124 21/10/30(土)12:51:48 No.861553990
>真ゲッター作ったらなんか制御できん…なにこれ…怖… >で制御できるアーク作ったとか聞いた 真ゲ製作後に何か作る期間ないんだよな
125 21/10/30(土)12:51:50 No.861554000
>そういえばゲッターチームが別々にゲッター123に乗ってたからゲッター1も量産されてるのか チェンゲの話なら3セット作られてる 最初に竜馬が乗ってたゲッター1 武蔵が乗ってたゲッター3 あとブラックゲッターに改造されたので3機
126 21/10/30(土)12:52:55 No.861554318
>>そういえばゲッターチームが別々にゲッター123に乗ってたからゲッター1も量産されてるのか >チェンゲの話なら3セット作られてる >最初に竜馬が乗ってたゲッター1 >武蔵が乗ってたゲッター3 >あとブラックゲッターに改造されたので3機 隼人も乗ってなかった?
127 21/10/30(土)12:53:32 No.861554501
>>一人欠けるだけで性能が大幅に落ちるのはやっぱりピーキー過ぎるな… >ネオを見てると非番もロクにとれないよねあれじゃ… チェンゲは他にも過去ゲッターチームいそうだし補充要員くさいミチルさんと弁慶いたからそこはまだマシだったろうな
128 21/10/30(土)12:53:35 No.861554516
>チェンゲの話なら3セット作られてる >最初に竜馬が乗ってたゲッター1 >武蔵が乗ってたゲッター3 >あとブラックゲッターに改造されたので3機 隼人が乗ってたゲッター2もあるぞ
129 21/10/30(土)12:54:08 No.861554666
>チェンゲの話なら3セット作られてる >最初に竜馬が乗ってたゲッター1 >武蔵が乗ってたゲッター3 >あとブラックゲッターに改造されたので3機 隼人が乗ってたゲッター2もあるから少なくとも4機ある
130 21/10/30(土)12:54:09 No.861554671
>>>そういえばゲッターチームが別々にゲッター123に乗ってたからゲッター1も量産されてるのか >>チェンゲの話なら3セット作られてる >>最初に竜馬が乗ってたゲッター1 >>武蔵が乗ってたゲッター3 >>あとブラックゲッターに改造されたので3機 >隼人も乗ってなかった? 乗ってたね 敷島博士の所とすまない…すまないと思っているのシーンとか
131 21/10/30(土)12:54:25 No.861554756
>>そういえばゲッターチームが別々にゲッター123に乗ってたからゲッター1も量産されてるのか >チェンゲの話なら3セット作られてる >最初に竜馬が乗ってたゲッター1 >武蔵が乗ってたゲッター3 >あとブラックゲッターに改造されたので3機 その3体でやったらしき前日談の三体合体ゲッタービームいいよね
132 21/10/30(土)12:54:43 No.861554842
腕前はこっちのほうが上って虫けらみたいな発言は良くない
133 21/10/30(土)12:55:21 No.861555002
アーク作ったのは隼人じゃ
134 21/10/30(土)12:55:23 No.861555007
あとブラックゲッターは月にあったプロトゲッターを竜馬が改造したもののはずだからゲッター1ではないと思う
135 21/10/30(土)12:55:38 No.861555079
メタルビーストドラゴンであれだけやれるゲッターチーム爺がすげえよ… 開発チーム強すぎる…
136 21/10/30(土)12:56:52 No.861555429
本来口元が操縦席だけどメタルビーストドラゴンは違うんだよな
137 21/10/30(土)12:57:13 No.861555544
>アーク作ったのは隼人じゃ 実物があったのか設計図なのか明かされてないぞ
138 21/10/30(土)12:57:59 No.861555743
>あとブラックゲッターは月にあったプロトゲッターを竜馬が改造したもののはずだからゲッター1ではないと思う 元は見た目普通のゲッターじゃなかったっけ
139 21/10/30(土)12:58:34 No.861555919
>アーク作ったのは隼人じゃ 早乙女博士のデータを元に隼人が作ったと思ってたけどアニメ化後は「」がよく実物があったと言っててよくわからない…
140 21/10/30(土)12:58:34 No.861555920
性能はともかくゲッターロボ自体生産しやすいのかな
141 21/10/30(土)12:58:55 No.861556030
>元は見た目普通のゲッターじゃなかったっけ 赤いから普通のゲッター1だと思う 月面基地にあるのなら戦闘用以外いらなそうだし
142 21/10/30(土)12:59:05 No.861556090
チェンゲの初代ゲッターって普通に数は作られてるんじゃないの
143 21/10/30(土)12:59:13 No.861556125
チェンゲの初代ゲッターロボは日本のスーパーロボット枠で量産品だぞ
144 21/10/30(土)12:59:58 No.861556346
ゲッターロボは早乙女博士いないと作れないけど日本はクジラや劣化ゲッターミサイル作ってるゲッター国家だよ