虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/30(土)10:01:12 終末だ! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/30(土)10:01:12 No.861515971

終末だ!

1 21/10/30(土)10:05:29 No.861516774

邪神召喚RTAはっじまぁーるよぉー!

2 21/10/30(土)10:07:02 No.861517067

D&Dの国内展開が終末迎えそうでつらい… 署名活動ってどれくらい有効なんだろうか…

3 21/10/30(土)10:11:09 No.861517870

WotCさんのご機嫌次第かな… あちらからすると日本の市場は無視できる規模だろうし…

4 21/10/30(土)10:13:31 No.861518301

最悪D&D風のシステムを自作するか…

5 21/10/30(土)10:19:49 No.861519569

今日久々にCoCのKPやるけれど「」が五人も来てくれたから楽しんでもらえるかドキドキだ 自作シナリオはうまくギミックや展開が左様するか分からなくて緊張するね……

6 21/10/30(土)10:30:22 No.861521653

アーカム舞台のかな 20年代アメリカで遊べる人はすごいと思う

7 21/10/30(土)10:31:51 No.861521941

>最悪D&D風のシステムを自作するか… そこでこのパスファインダーをだな

8 21/10/30(土)10:32:00 No.861521970

>20年代アメリカで遊べる人はすごいと思う 雰囲気だけだぞ そんな厳密にやらんし人種差別とかはスルーだ

9 21/10/30(土)10:33:09 No.861522196

>アーカム舞台のかな >20年代アメリカで遊べる人はすごいと思う そうそうアーカム舞台のやつ ただ時代は現代だから20年代よりは遊びやすいと思う 銃火器使い放題にしてるし もしよかったらURL渡すから見学しに来てくれてもいいのよ

10 21/10/30(土)10:34:01 No.861522371

>そこでこのパスファインダーをだな 複雑で… もっと簡単でいいんだよ…

11 21/10/30(土)10:35:16 No.861522630

>複雑で… >もっと簡単でいいんだよ… 4thが面倒臭いから3rdっぽいもの続けるぜ!って始めたはずが すっかり複雑になってしまった まあ15年も弄り回してりゃ当然だわな…

12 21/10/30(土)10:36:38 No.861522898

4版が簡略化した戦闘ゲームにしかなってないから3.5版のマインド受け継ごうとして作ったのがパスファインダーじゃなかったっけか

13 21/10/30(土)10:37:47 No.861523128

>>そこでこのパスファインダーをだな >複雑で… >もっと簡単でいいんだよ… パスファをベースに簡略化すればいいんだ

14 21/10/30(土)10:38:21 No.861523277

パスファインダー2eはどうなの?

15 21/10/30(土)10:38:28 No.861523307

いっそCD&Dを現代版アレンジするとか

16 21/10/30(土)10:44:27 No.861524510

システムはできるだけ簡略化した方がテンポはいいんだよな…その方がロール楽しめるってのもあるし

17 21/10/30(土)10:46:17 No.861524893

簡略化しまくったAマホは…

18 21/10/30(土)10:48:16 No.861525260

物事には限度ってものが… あと戦闘とかシステマチックに楽しみたい需要もあるし

19 21/10/30(土)10:49:06 No.861525426

D&D 5eからパスファインダーに手を出そうと思ってルール読んでると急にn%とか出てきて混乱する…

20 21/10/30(土)10:53:45 No.861526357

英語D&D4THは2008年6月発売 Pathfinderのオープンベータが2008年3月 d20OGLで頑張ってたやつらが3版終わるからそのまま続けるために作った 4版のルール出来は関係ない

21 21/10/30(土)10:56:48 No.861526958

D&D4eはあれはあれで面白いんだけどな らしくないと言われりゃそうだけど

22 21/10/30(土)10:57:03 No.861527011

CoCやってておしっこ漏らす程怖いシナリオとかあった?

23 21/10/30(土)10:58:06 No.861527236

最悪T&Tに移るしかない

24 21/10/30(土)10:59:43 No.861527551

ソードワールドやアリアンロッド以外の重めのファンタジーRPGってなんか無いかな データ弄るの大好きだからデータ量少ないのとかは少し物足りない D&Dも気にはなるけども

25 21/10/30(土)11:00:05 No.861527623

別ゲーすぎるよぉ!

26 21/10/30(土)11:01:03 No.861527779

>ソードワールドやアリアンロッド以外の重めのファンタジーRPGってなんか無いかな >データ弄るの大好きだからデータ量少ないのとかは少し物足りない >D&Dも気にはなるけども それこそパスファインダーじゃないかな

27 21/10/30(土)11:01:06 No.861527789

>最悪T&Tに移るしかない 作っちまうか…HT&T完全版を…

28 21/10/30(土)11:01:11 No.861527806

ソドワとアリアンとD&D以外で遊んでる人がそれなりにいるファンタジーシステムっつーとなんだろうな…

29 21/10/30(土)11:01:28 No.861527879

というか今後飜訳が出来なくなるだけで今有るルールブックやサプリが突然消滅するわけでもないのに何で移るとか自作する必要が?

30 21/10/30(土)11:01:29 No.861527883

>ソドワとアリアンとD&D以外で遊んでる人がそれなりにいるファンタジーシステムっつーとなんだろうな… T&T

31 21/10/30(土)11:01:43 No.861527923

>ソドワとアリアンとD&D以外で遊んでる人がそれなりにいるファンタジーシステムっつーとなんだろうな… ウォーハンマー?

32 21/10/30(土)11:02:08 No.861527993

AFF

33 21/10/30(土)11:03:26 No.861528279

>それこそパスファインダーじゃないかな 名前だけ聞いたことあるレベルだったけどあれもファンタジーだったのね ありがとうパスファインダーとウォーハンマー調べてみる

34 21/10/30(土)11:05:30 No.861528699

ルーンクエストの邦訳が来ればクトゥルフユーザーの流入が期待できるぜー

35 21/10/30(土)11:06:18 No.861528849

>ルーンクエストの邦訳が来ればクトゥルフユーザーの流入が期待できるぜー 無理です

36 21/10/30(土)11:06:38 No.861528924

ウォーハンマーは良いよ 数の暴力の大切さが身に染みる

37 21/10/30(土)11:06:58 No.861528992

ウォーハンマーは一度PLで鞭打ち苦行者やってすごい楽しかった

38 21/10/30(土)11:08:22 No.861529348

クトゥルフユーザーはクトゥルフしか遊ばない傾向があるらしいが…

39 21/10/30(土)11:08:46 No.861529436

ウォーハンマーのスレイヤーはいいぞぉ お前も名誉ある戦死を求めてスレイヤーになれ

40 21/10/30(土)11:09:19 No.861529572

クトゥルフでファンタジー学園モノとか クトゥルフで現代異能バトルモノとか クトゥルフでサイバーパンククライムアクションとか 割と色々なシナリオは見かけるな…

41 21/10/30(土)11:09:27 No.861529597

ゴブスレちょっと期待してたんだけど もっと楽しく冒険!みたいなノリだと思ってて思ったよりシビアなシステムでむう…ってなってしまった 世界観は後から知りました…

42 21/10/30(土)11:10:08 No.861529755

>クトゥルフユーザーはクトゥルフしか遊ばない傾向があるらしいが… 無印ソードワールドユーザーも昔同じようなことを言われてたがアリアンやD&Dが流行り始めるとあっさり流れたから

43 21/10/30(土)11:10:58 No.861529937

>ウォーハンマーは一度PLで鞭打ち苦行者やってすごい楽しかった 仲間に朝飯タカってた「」かな

44 21/10/30(土)11:11:37 No.861530071

>割と色々なシナリオは見かけるな… 基本的にクトゥルフがやりたいのであってTRPGがやりたいのではない層なので…

45 21/10/30(土)11:12:31 No.861530280

TRPG=CoCって層は本当にいるからな…

46 21/10/30(土)11:12:54 No.861530373

>無印ソードワールドユーザーも昔同じようなことを言われてたがアリアンやD&Dが流行り始めるとあっさり流れたから ぶっちゃけその辺4・5年は間空いてないか? 90年代後半にはそう言った連中はSW自体止めてるぞ

47 21/10/30(土)11:13:12 No.861530431

ルーンクエストに必要なのは俺…グローランサの世界観わかった!ってなる漫画か小説のヒット

48 21/10/30(土)11:14:26 No.861530687

ルンケじゃなくてストームブリンガーでもええよ

49 21/10/30(土)11:15:02 No.861530804

>ぶっちゃけその辺4・5年は間空いてないか? >90年代後半にはそう言った連中はSW自体止めてるぞ 06年まで展開続けてたのに…

50 21/10/30(土)11:15:04 No.861530816

>無印ソードワールドユーザーも昔同じようなことを言われてたがアリアンやD&Dが流行り始めるとあっさり流れたから ノリはそのままでアリアンやD&Dに移行しても大丈夫だけど COCのノリのまま他ゲーに移行できないでしょ

51 21/10/30(土)11:15:45 No.861530940

>TRPG=CoCって層は本当にいるからな… アメリカではTRPG=D&DもしくはD20系列って層が厚いし変な話しゃない

52 21/10/30(土)11:15:46 No.861530945

>ルーンクエストに必要なのは俺…グローランサの世界観わかった! はいグレッギング発動

53 21/10/30(土)11:15:54 No.861530976

CoCの今のノリってどんな感じが主流なんだろう…

54 21/10/30(土)11:15:59 No.861530993

どっちにしてもBRPが同じって言っても CoCを含めて特化しまくって殆ど別物になってるので互換性があるとはとても言えない…

55 21/10/30(土)11:16:02 No.861531006

初心者はどれをやればいいかわからないところはある かくいう私もそんな感じでね…CoCの他だとDX3ぐらいしかやったことない 今はまよキンに興味あるけれど 他にここだと盛んなのは神我狩とか?

56 21/10/30(土)11:17:05 No.861531234

>アメリカではTRPG=D&DもしくはD20系列って層が厚いし変な話しゃない 規模が違いすぎる…

57 21/10/30(土)11:18:01 No.861531432

>CoCの今のノリってどんな感じが主流なんだろう… 謎解きかエモ系

58 21/10/30(土)11:19:16 No.861531714

>4thが面倒臭いから3rdっぽいもの続けるぜ!って始めたはずが >すっかり複雑になってしまった 元々3rdは複雑では…?

59 21/10/30(土)11:19:46 No.861531833

>CoCの今のノリってどんな感じが主流なんだろう… 有名配信者以外はGMするなって層も居て凄いなってなった

60 21/10/30(土)11:20:39 No.861532031

>>CoCの今のノリってどんな感じが主流なんだろう… >有名配信者以外はGMするなって層も居て凄いなってなった うn???

61 21/10/30(土)11:21:11 No.861532141

>>CoCの今のノリってどんな感じが主流なんだろう… >有名配信者以外はGMするなって層も居て凄いなってなった こわ…

62 21/10/30(土)11:21:19 No.861532174

>>CoCの今のノリってどんな感じが主流なんだろう… >有名配信者以外はGMするなって層も居て凄いなってなった CoCはGM居ないしKPだから問題ないな

63 21/10/30(土)11:21:26 No.861532210

配信というか動画の時点で実際にプレイするのとは別の層の話だし気にする必要なくない?

64 21/10/30(土)11:26:43 No.861533261

現代日本CoCでも銃持ちたい 探索者と同数のグールぐらいなら真正面から戦っても撃退できるくらいの火力は持っておきたい

65 21/10/30(土)11:28:02 No.861533520

>現代日本CoCでも銃持ちたい >探索者と同数のグールぐらいなら真正面から戦っても撃退できるくらいの火力は持っておきたい 7版の銃は回避できんからクソ強いからな… 前やったセッションでこちらの容易した深きものどもが一瞬でミンチにされたりしたよ

66 21/10/30(土)11:28:30 No.861533607

>現代日本CoCでも銃持ちたい >探索者と同数のグールぐらいなら真正面から戦っても撃退できるくらいの火力は持っておきたい 気持ちは分かるがそれじゃ舞台をアメリカから変える意味がないのでは

67 21/10/30(土)11:28:38 No.861533633

>現代日本CoCでも銃持ちたい >探索者と同数のグールぐらいなら真正面から戦っても撃退できるくらいの火力は持っておきたい 今回のシナリオの舞台はオオサカです

68 21/10/30(土)11:30:12 No.861533959

配信者は別にtrpgのエキスパートでもないだろうに…

69 21/10/30(土)11:30:25 No.861533999

神話生物くらいなら銃で勝てていいんじゃないかと思う 原作でもミゴ負けてたし

70 21/10/30(土)11:30:46 No.861534077

PCのハンドアウトを猟師と警察官にして山狩りだー!

71 21/10/30(土)11:30:51 No.861534094

>気持ちは分かるがそれじゃ舞台をアメリカから変える意味がないのでは まあそれならしっかり敵の数とかも考慮してなって話だろう 実際サンプルシナリオ日本環境でやって全滅とか割と聞くので

72 21/10/30(土)11:31:33 No.861534228

>神話生物くらいなら銃で勝てていいんじゃないかと思う >原作でもミゴ負けてたし 通常ミゴぐらいなら勝てていいと思う、フルアーマーミゴさんには勝てないぐらいのバランスが好き

73 21/10/30(土)11:32:01 No.861534317

>PCのハンドアウトを猟師と警察官にして山狩りだー! 熊出現!全滅しかけるPC達!

74 21/10/30(土)11:32:09 No.861534343

ノーガードミゴさんも拳銃もって無敵気分でいるとクソあ!ってなる

75 21/10/30(土)11:32:51 No.861534487

前門に深きもの後門に熊だと走り抜けるしかねえ

76 21/10/30(土)11:35:50 No.861535071

>気持ちは分かるがそれじゃ舞台をアメリカから変える意味がないのでは アメリカの文化とか法律とかよくわからないし…

77 21/10/30(土)11:37:49 No.861535476

>>気持ちは分かるがそれじゃ舞台をアメリカから変える意味がないのでは >アメリカの文化とか法律とかよくわからないし… ヒッピー!

78 21/10/30(土)11:38:12 No.861535559

>>気持ちは分かるがそれじゃ舞台をアメリカから変える意味がないのでは >アメリカの文化とか法律とかよくわからないし… 銃!ドラッグ!自由!

↑Top