虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/30(土)02:39:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/30(土)02:39:32 No.861473394

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/10/30(土)02:40:39 No.861473551

王を生贄に…?

2 21/10/30(土)02:46:26 No.861474325

>王を生贄に…? 飢餓がひどいなら仕方ないな

3 21/10/30(土)02:52:15 No.861475002

誰かヴァルハラとか嘘だろ…死ぬの嫌だろ…って言う奴いなかったのか

4 21/10/30(土)02:54:42 No.861475282

>誰かヴァルハラとか嘘だろ…死ぬの嫌だろ…って言う奴いなかったのか 集団は同じ脳みそレベルの者しか集まらんよ

5 21/10/30(土)02:55:16 No.861475336

>誰かヴァルハラとか嘘だろ…死ぬの嫌だろ…って言う奴いなかったのか ヴィンランドサガでヴァルハラを疑問に思いながら断頭されるシーンはあった

6 21/10/30(土)02:55:56 No.861475409

>誰かヴァルハラとか嘘だろ…死ぬの嫌だろ…って言う奴いなかったのか 保母さんww

7 21/10/30(土)02:57:06 No.861475542

>誰かヴァルハラとか嘘だろ…死ぬの嫌だろ…って言う奴いなかったのか 別に生きててもいいこと全く無いような時代だしなあ

8 21/10/30(土)02:57:32 No.861475582

嘘だとバレても死人は苦情を言ってこないから維持できる完璧なシステム

9 21/10/30(土)02:58:15 No.861475655

>>誰かヴァルハラとか嘘だろ…死ぬの嫌だろ…って言う奴いなかったのか >保母さんww こうやってバカにされる文化だと明らかな悪習でも止めるに止められないよね…

10 21/10/30(土)02:58:34 No.861475691

血の鷲だの血を辺りにぶちまけて祝福だのザ・蛮族すぎる…

11 21/10/30(土)02:59:20 No.861475758

自分たちが持つ最上のものを捧げるのだー

12 21/10/30(土)02:59:26 No.861475766

イスラム過激組織みたいなもんか

13 21/10/30(土)02:59:32 No.861475773

ヴァイキングの思想は意外と柔軟だから侵略した土地に即同化し始めるよ

14 21/10/30(土)02:59:42 No.861475796

不敗の最強戦士はお迎えできない欠陥システムなど神が作るか~

15 21/10/30(土)03:01:06 No.861475937

天国行ったら安らかな生活送れよ… なんで天国での永遠の殺し合いが特典みたいな扱いになってるの

16 21/10/30(土)03:01:10 No.861475947

農業畜産を奨励した王様のあだ名が雌豚王だっけ

17 21/10/30(土)03:02:19 No.861476052

>不敗の最強戦士はお迎えできない欠陥システムなど神が作るか~ 臆病者の病気はただの病気 強き戦士の病死はオーディンの誘い

18 21/10/30(土)03:03:27 No.861476155

>農業畜産を奨励した王様のあだ名が雌豚王だっけ 略奪するより自分達で土地を豊かにしようぜ!したら脳筋ヴァイキングにクソ愚弄されたのか…

19 21/10/30(土)03:03:44 No.861476181

>嘘だとバレても死人は苦情を言ってこないから維持できる完璧なシステム 現在でもあちこちで採用されてるしな

20 21/10/30(土)03:05:02 No.861476301

>ヴァイキングの思想は意外と柔軟だから侵略した土地に即同化し始めるよ モンゴルとかと同じで文化力が低いから侵略先の文化にする浸食されるのよ

21 21/10/30(土)03:05:59 No.861476382

>>誰かヴァルハラとか嘘だろ…死ぬの嫌だろ…って言う奴いなかったのか >別に生きててもいいこと全く無いような時代だしなあ マッドマックスのウォーボーイみたいなもんだな

22 21/10/30(土)03:06:31 No.861476420

>ヴィンランドサガでヴァルハラを疑問に思いながら断頭されるシーンはあった あといよいよ死ぬ…ってなったときに「戦乙女来ない!暗い!なんだこれ!嘘っぱちだ!」 ってなったけど誰にも伝えることできず死んだ戦士もいたな

23 21/10/30(土)03:07:08 No.861476467

>ヴァイキングの思想は意外と柔軟だから侵略した土地に即同化し始めるよ なでなでしてご飯あげたらすぐ駄犬になる狼みたいだな

24 21/10/30(土)03:07:16 No.861476482

北欧のキリスト教化ってのはそういうのを主導してる神官追い出して王権強くする意味があった

25 21/10/30(土)03:08:03 No.861476562

>イスラム過激組織みたいなもんか タリバンの給料は小麦粉支払いと聞いた

26 21/10/30(土)03:09:38 No.861476706

>北欧のキリスト教化ってのはそういうのを主導してる神官追い出して王権強くする意味があった キリスト教に帰依するのは王達にも政治的なメリットあったのね 神官の気分次第で王まで生贄にされたら堪らないしな…

27 21/10/30(土)03:10:44 No.861476797

>北欧のキリスト教化ってのはそういうのを主導してる神官追い出して王権強くする意味があった ケルトもドルイドの権力が一気に削がれたから横槍入らなくなるのは指導者としては嬉しいよね

28 21/10/30(土)03:11:05 No.861476820

こんななのに神の王は 文字をもたらした知恵の神なのが不思議

29 21/10/30(土)03:11:49 No.861476868

キリスト教流行った理由の一つに四文字が生贄とかよくないって言ってたって言うユダヤ教の流れを汲んでるからだしね

30 21/10/30(土)03:16:11 No.861477205

>こんななのに神の王は >文字をもたらした知恵の神なのが不思議 自分で自分に自分を捧げるバグ技使うしな…

31 21/10/30(土)03:20:27 No.861477548

>>イスラム過激組織みたいなもんか >タリバンの給料は小麦粉支払いと聞いた アイツらの理想って全世界の文明基準をターバンマンの時代まで巻き戻す事なのか? ヒとか活用してるISの方がまだマシな気がしてきた

32 21/10/30(土)03:25:27 No.861477946

>アイツらの理想って全世界の文明基準をターバンマンの時代まで巻き戻す事なのか? タリバンは別にサラフィー主義でもなくてパシュトゥーン人のオレオレルールこそがイスラム法みたいな意味不明な組織なので真面目に考えるだけ無駄 ISILはサラフィー主義+大イスラム帝国+カリフ国家の設立が目的の誇大妄想狂なのでこっちはこっちで根本的に狂ってる

33 21/10/30(土)03:57:29 No.861479967

江島世界にいそうなお母さんだな

34 21/10/30(土)04:00:23 No.861480137

>ヴィンランドサガでヴァルハラを疑問に思いながら断頭されるシーンはあった あれー?虹の橋はー?戦士の国は―?なんか聞いてたのと違うんですけどー

35 21/10/30(土)04:21:28 No.861481243

ヤハウエっていいやつなんだなオナホにしてやるぜ

36 21/10/30(土)04:33:15 No.861481848

キリスト教に鞍替えしたら天国でキリストと一緒に悪魔と戦えるぞ!

37 21/10/30(土)04:36:37 No.861482006

王を生贄にするのダークソウルあじがある

38 21/10/30(土)04:39:52 No.861482156

ヴァルハラは毎日模擬戦とかやべーなって思ってたけど FPS廃人みたいなもんかと思ったらそれなりに納得いった世界観

39 21/10/30(土)04:45:53 No.861482450

実際は画像の方が正しいヴァルハラへの行き方だったりするのかもしれない

40 21/10/30(土)05:15:53 No.861484010

まあどうせ捨て駒にされて死ぬ役目ならまだ慰めにはなると思う

41 21/10/30(土)05:26:14 No.861484531

昼はダクソで対戦 夜はエッチなゲームって考えると 俺のPCはバルハラかもしれん

42 21/10/30(土)05:31:34 No.861484778

宗教で死後を保証しなきゃ命かけるような行動になんて出られないから仕方ねえんだ 命かけなくて済むような生活を目指せ?そうね

43 21/10/30(土)05:33:34 No.861484878

>キリスト教流行った理由の一つに四文字が生贄とかよくないって言ってたって言うユダヤ教の流れを汲んでるからだしね なんだかんだ生贄撤廃コミュみたいなので「まあ覚悟は汲むよ」というやんわり否定の流れって 自然崇拝系の宗教としては衝撃的なレベルの慈悲というかエポックメイキングなんだよな

44 21/10/30(土)05:34:17 No.861484918

略奪有利な条件の地域が脳筋全振りになるのはしゃーなし

45 21/10/30(土)05:39:19 No.861485112

王を生贄って言うには 尊いものや貴重なものほど生贄として 価値があるからか

46 21/10/30(土)05:41:04 No.861485175

>王を生贄って言うには >尊いものや貴重なものほど生贄として >価値があるからか という建前で誰も従わなくなった王をすげ替える

47 21/10/30(土)05:41:28 No.861485201

よく原始宗教で子供が生贄にされるってのも 他の宗教からの残酷さへのヘイトと言うより「貴い子供などは価値あるものだからそれを差し出す美徳」 として原始宗教に共通しがちな概念ってだけなのよねむしろ誇るべき行為とされがち

48 21/10/30(土)05:42:10 No.861485234

「これだけやってだめなら仕方ない」っていうマインドセットを共有するためのものだしね生贄

49 21/10/30(土)05:42:51 No.861485265

1000年前後に世界中で改宗ブームあったんだよ みんな意識して有利な宗教に鞍替えした

50 21/10/30(土)05:52:42 No.861485732

>>北欧のキリスト教化ってのはそういうのを主導してる神官追い出して王権強くする意味があった >キリスト教に帰依するのは王達にも政治的なメリットあったのね >神官の気分次第で王まで生贄にされたら堪らないしな… その辺は日本の仏教伝来もおんなじだな…

51 21/10/30(土)05:59:26 No.861486059

王を生贄ってそれ単なる失脚してクーデターですよね

52 21/10/30(土)06:11:58 No.861486613

こういう民族よく滅亡しなかったね… いつ増やしてるの

53 21/10/30(土)06:12:23 No.861486634

昔の慣習とか風習を善悪で語るほど無意味なことは無いよ

54 21/10/30(土)06:22:16 No.861487072

>こういう民族よく滅亡しなかったね… >いつ増やしてるの ヨーロッパ各地の女攫って

55 21/10/30(土)06:26:46 No.861487252

>こういう民族よく滅亡しなかったね… >いつ増やしてるの そもそも人口過剰だったよ

56 21/10/30(土)06:36:42 No.861487721

土地柄的に産業をまじめにやるより略奪した人や金品をうっぱらったほうがよっぽど儲かるんでこれがもっとも生産力が高い志向になる

57 21/10/30(土)06:53:24 No.861488823

キリスト教化が受け入れられたのは北欧神話と似たところがあったからという研究者もいる

58 21/10/30(土)06:58:55 No.861489219

おっばいのないおかあさんって 成人ロリで産経婦ってこと?!

59 21/10/30(土)07:00:14 No.861489318

>キリスト教化が受け入れられたのは北欧神話と似たところがあったからという研究者もいる 審判の日がくるんよー ああ神々の黄昏ね!的なかんじか

60 21/10/30(土)07:03:49 No.861489603

>>誰かヴァルハラとか嘘だろ…死ぬの嫌だろ…って言う奴いなかったのか >別に生きててもいいこと全く無いような時代だしなあ 大暴れしてサクっと死にてえってなるし 娯楽が殺し合いと略奪しかないよね

61 21/10/30(土)07:05:41 No.861489766

>昼はダクソで対戦 >夜はエッチなゲームって考えると >俺のPCはバルハラかもしれん PCやスマホの名前をヴァルハラにするか

62 21/10/30(土)07:06:20 No.861489825

ここでそういうのやめろよって注意した時に 「「」にモラル求めてるぜこいつー!!」ってなるのみたいだ

63 21/10/30(土)07:06:48 No.861489870

>よく原始宗教で子供が生贄にされるってのも >他の宗教からの残酷さへのヘイトと言うより「貴い子供などは価値あるものだからそれを差し出す美徳」 >として原始宗教に共通しがちな概念ってだけなのよねむしろ誇るべき行為とされがち 原始人の洞窟からも動物の骨と一緒に人間に食われた子供の骨とか出てきたらしいな

64 21/10/30(土)07:07:19 No.861489916

>PCやスマホの名前をヴァルハラにするか ウーバーイーツで手軽に豚丼でも頼めばセーフリームニルの再現もできる

65 21/10/30(土)07:09:29 No.861490083

死後の生活としてはヴァルハラはかなり贅沢な方 例えば日本やギリシャの神話観だとどんなに生前上手くやっても死んだら地獄で苦しみ続けるしかない

66 21/10/30(土)07:13:07 No.861490342

>よく原始宗教で子供が生贄にされるってのも >他の宗教からの残酷さへのヘイトと言うより「貴い子供などは価値あるものだからそれを差し出す美徳」 >として原始宗教に共通しがちな概念ってだけなのよねむしろ誇るべき行為とされがち 財産を差し出してるとかそんな感覚なのかな

67 21/10/30(土)07:13:35 No.861490381

>よく原始宗教で子供が生贄にされるってのも >他の宗教からの残酷さへのヘイトと言うより「貴い子供などは価値あるものだからそれを差し出す美徳」 >として原始宗教に共通しがちな概念ってだけなのよねむしろ誇るべき行為とされがち アブラハムが子供捧げようとして直前で止められるのはそういう下地があったんだな…

68 21/10/30(土)07:15:44 No.861490569

そういえばヴァイキングの宗教ってなんなんだ?

69 21/10/30(土)07:16:36 No.861490650

「大切な子供差し出す俺…マジやばない???」 「やばみー!俺も子供生贄にするー!!!!」 ってなるから四文字もそういうの禁止ってことにした

70 21/10/30(土)07:20:01 No.861490925

ドン引きする四文字かあ

71 21/10/30(土)07:21:21 No.861491035

>ってなるから四文字もそういうの禁止ってことにした Yの字が理性的でよかった

72 21/10/30(土)07:21:31 No.861491052

>そういえばヴァイキングの宗教ってなんなんだ? 北欧神話

73 21/10/30(土)07:21:34 No.861491056

ヴァイキングものの洋ドラとか見てると 最初は勇猛な戦いぶりが楽しかったりするんだけど 次第にこいつらクソだな!ってアシェラッドみたいな気持ちになってくる

74 21/10/30(土)07:21:45 No.861491074

>「大切な子供差し出す俺…マジやばない???」 >「やばみー!俺も子供生贄にするー!!!!」 本来の意味でヤバいよ…

75 21/10/30(土)07:21:52 No.861491083

>財産を差し出してるとかそんな感覚なのかな 言ってしまえば命って目に見えない大いなる存在に人が差し出せる一番の価値だからなぁ

76 21/10/30(土)07:23:35 No.861491226

人間増やしてほしいのに子供生贄にするの流行ったら先細りだもんな それを見本にして祀り上げちゃうと碌なことにならない

77 21/10/30(土)07:23:53 No.861491257

>ヴァイキングものの洋ドラとか見てると >最初は勇猛な戦いぶりが楽しかったりするんだけど >次第にこいつらクソだな!ってアシェラッドみたいな気持ちになってくる 1人の勇敢な戦士にスポット当たってるうちはカッコいいんだけど集団だとナチュラルサイコな感じがやばい

78 21/10/30(土)07:31:38 No.861491978

北欧神話はアース神族が自然由来の権能を持っていないのが他の神話の神との違い

79 21/10/30(土)07:32:37 No.861492074

トルケルみたいなのが悲劇的な終わりを迎えたってネタにされる時点で間違ってるのはよくわかる

80 21/10/30(土)07:35:08 No.861492327

>北欧神話はアース神族が自然由来の権能を持っていないのが他の神話の神との違い トールは雷神じゃん!

81 21/10/30(土)07:40:42 No.861492908

おっぱいのないお母さんという表現はかなり使えるぞ!!!!

82 21/10/30(土)07:42:13 No.861493034

>おっぱいのないお母さんという表現はかなり使えるぞ!!!! 本当におっぱいが薄いお母さんを悲しませるようなことはやめろ

83 21/10/30(土)07:42:27 No.861493065

>トールは雷神じゃん! 今でこそ雷は原理のわかる自然現象だけど当時はなんかすごいピカッと光ってデカイ音がなる怖いやつだったし...

↑Top