ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/30(土)02:28:28 No.861471896
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/10/30(土)02:29:25 No.861472022
女の子の書き方でも教えてやってくれ
2 21/10/30(土)02:30:28 No.861472147
ネタにもならないレベルで無難に描けたせいで齋藤さんに煽られるのひどい
3 21/10/30(土)02:31:55 No.861472346
昔の絵のセルフ模写なんて無意味だからブリーチとか模写すべき
4 21/10/30(土)02:32:41 No.861472455
マジで大差ないのすげーな…面白くないですね…
5 21/10/30(土)02:32:53 No.861472486
経歴的にできない方がおかしいって話ではあるが 話が違うぞと思う気持ちをコントロールできない
6 21/10/30(土)02:33:30 No.861472588
たしかに見比べて見ても特にコメントすることないというか…面白みが…
7 21/10/30(土)02:33:34 No.861472600
でもキーボードの描写とかからネタじゃなくマジでまともにパソコン触ったことねえなって
8 21/10/30(土)02:33:46 No.861472630
普通に考えて月刊の四倍のスピードで描いてた人だからな シャアより早い
9 21/10/30(土)02:34:23 No.861472728
>普通に考えて月刊の四倍のスピードで描いてた人だからな >シャアより早い 流石に掲載ページが違うから4倍は出てないよ!
10 21/10/30(土)02:34:29 No.861472737
さいとうさんが優秀すぎる
11 21/10/30(土)02:35:11 No.861472834
やっぱ器用だしな 育ててプロアシになってもらおう
12 21/10/30(土)02:35:35 No.861472873
>普通に考えて月刊の四倍のスピードで描いてた人だからな >シャアより早い まひろちゃんは普通の月刊の数倍遅いからとてつもない差だな
13 21/10/30(土)02:35:58 No.861472932
>流石に掲載ページが違うから4倍は出てないよ! でも作品の完成させるキャリアって意味ならまぁ4倍ではあるな…
14 21/10/30(土)02:36:04 No.861472944
15時間もかかった!でオチにしてたけど このレベルのデジタル音痴が初めて使う道具の使い方覚えながら描いたと考えたら むしろ爆速なのでは…?
15 21/10/30(土)02:36:18 No.861472974
まひろちゃんが曇ってる…
16 21/10/30(土)02:36:26 No.861473002
下手な絵を 再現して どうするの?
17 21/10/30(土)02:37:05 No.861473077
>下手な絵を >再現して >どうするの? ID出かねないレベルの暴言
18 21/10/30(土)02:37:12 No.861473092
機器の使い方が分からないだけで絵が描けないとはいっないですし…
19 21/10/30(土)02:37:34 No.861473144
>15時間もかかった!でオチにしてたけど >このレベルのデジタル音痴が初めて使う道具の使い方覚えながら描いたと考えたら >むしろ爆速なのでは…? 1日1ページって普通に凄いなって思っちゃったよ俺
20 21/10/30(土)02:37:34 No.861473146
やっぱり原寸に近い液タブを買った甲斐がありましたね
21 21/10/30(土)02:38:20 No.861473239
1日1ページじゃジャンプでやってけないだろオラッ
22 21/10/30(土)02:38:35 No.861473269
>>15時間もかかった!でオチにしてたけど >>このレベルのデジタル音痴が初めて使う道具の使い方覚えながら描いたと考えたら >>むしろ爆速なのでは…? >1日1ページって普通に凄いなって思っちゃったよ俺 週刊をこなせるという時点ですでに化物ということを改めて実感する
23 21/10/30(土)02:38:35 No.861473271
そもそもアナログで描くのが早すぎるっぽいから相当デジタルデバフは食らってるんだろうけど操作慣れたら速度ヤバそう
24 21/10/30(土)02:38:58 No.861473318
>やっぱり原寸に近い液タブを買った甲斐がありましたね 今まで使ってた定規をそのまま使うのでダメだった
25 21/10/30(土)02:39:00 No.861473325
週休2日で週刊連載やってた男だからなあ
26 21/10/30(土)02:39:13 No.861473355
1日1ページ描いて残りのページも描いてるからな! うち2ページはアナログモリキングだけど
27 21/10/30(土)02:39:32 No.861473395
>週休2日で週刊連載やってた男だからなあ 吸血鬼かな?
28 21/10/30(土)02:39:37 No.861473403
本日のあるあるネタ 機能分からん!→力押しできるところは力押し
29 21/10/30(土)02:39:39 No.861473415
次はなんかオリジナルのイラストかカラーで見せてくれ
30 21/10/30(土)02:39:40 No.861473418
効果線とかトーンがアナログに比べて迫力ないかなとは思ったけど 伸びしろしかない段階だからな…
31 21/10/30(土)02:40:03 No.861473464
全部1人で描いて1p15時間ならアシスタントいれば半分くらいにはなるかね?
32 21/10/30(土)02:40:08 No.861473477
元担当にしか言えない言葉のドスすぎる
33 21/10/30(土)02:40:53 No.861473580
俺の原稿の速度が凄いって…遅すぎるって意味だよな?
34 21/10/30(土)02:40:55 No.861473585
fu478017.jpg たぶんこれが完成にまで至ったポイントだと思う
35 21/10/30(土)02:41:11 No.861473619
>本日のあるあるネタ >機能分からん!→力押しできるところは力押し クソデカ液タブの性能を活かしてる…
36 21/10/30(土)02:41:30 No.861473663
カラーは見たいなあ
37 21/10/30(土)02:41:32 No.861473667
これパソコン経験のなさってどの程度足引っ張ってるんだろう
38 21/10/30(土)02:41:54 No.861473721
コピーかと思ったけどちょいちょい違うんだな 間違い探しかよ
39 21/10/30(土)02:42:08 No.861473752
おまけに線は硬くなければぶれは当時と現在での絵柄の変化の範疇であの4P以外も一週間で仕上げた
40 21/10/30(土)02:42:14 No.861473764
>これパソコン経験のなさってどの程度足引っ張ってるんだろう ctrl探すのに一分かかるくらい
41 21/10/30(土)02:42:20 No.861473783
漫画家や雑誌の貴賤は無いと言いたいけど、 やっぱジャンプ作家て漫画界のトップランナーだよな
42 21/10/30(土)02:42:45 No.861473842
>効果線とかトーンがアナログに比べて迫力ないかなとは思ったけど 僕はアナログの暖かさが好きなんです…!
43 21/10/30(土)02:42:58 No.861473866
>本日のあるあるネタ >機能分からん!→力押しできるところは力押し 結局完成さえさせられればいいってゴリ押せる所にプロを感じた 便利には使うが方法に拘らないみたいな
44 21/10/30(土)02:43:03 No.861473879
>>本日のあるあるネタ >>機能分からん!→力押しできるところは力押し >クソデカ液タブの性能を活かしてる… 完璧な伏線回収で感心したよ…
45 21/10/30(土)02:43:08 No.861473894
むしろアナログの時相当手際良かったのでは?
46 21/10/30(土)02:43:33 No.861473931
3話で超人出てきたけど5話でこいつも一応そこに並んでたやつだと思い知らされたよ
47 21/10/30(土)02:43:34 No.861473939
>fu478017.jpg >たぶんこれが完成にまで至ったポイントだと思う 実際直感的に操作できるってなんでもそうだけど大事な部分なんだよな
48 21/10/30(土)02:43:46 No.861473972
>おまけに線は硬くなければぶれは当時と現在での絵柄の変化の範疇であの4P以外も一週間で仕上げた モンスター 化物…
49 21/10/30(土)02:43:52 No.861473986
普通に描けてどうするとつっこんでしまった
50 21/10/30(土)02:44:06 No.861474024
>むしろアナログの時相当手際良かったのでは? 手際悪い奴が週刊連載出来るわけねえだろうが!
51 21/10/30(土)02:44:13 No.861474044
>むしろアナログの時相当手際良かったのでは? ケツ叩かれないと描かないやつのくせに週休二日制やれてた時点で描けばめっちゃ速いやつなのは間違いないし…
52 21/10/30(土)02:44:37 No.861474094
>むしろアナログの時相当手際良かったのでは? 滅相もない…彼は毎回3日ネームに使う漫画家で…
53 21/10/30(土)02:45:50 No.861474251
斎藤さんになら何言われても受け入れそう
54 21/10/30(土)02:46:14 No.861474301
何ていうかこの人は才能はあるのに 才能の活かし方に無駄が多い人なのかな…?
55 21/10/30(土)02:46:38 No.861474350
>何ていうかこの人は才能はあるのに >才能の活かし方に無駄が多い人なのかな…? ケツ叩かれないとなんもしねーから
56 21/10/30(土)02:47:20 No.861474434
>fu478017.jpg >たぶんこれが完成にまで至ったポイントだと思う スイッチのジョイコン使うのが絵描きに人気出るのも納得だった
57 21/10/30(土)02:47:39 No.861474472
週刊連載っておかしいよやっぱ
58 21/10/30(土)02:47:57 No.861474524
>斎藤さんになら何言われても受け入れそう さい藤さんに見捨てられたらマジで筆折りそうな気配すらある
59 21/10/30(土)02:48:15 No.861474560
クリスタの雲形定規を使えないから実物使うのあたまやーらけー
60 21/10/30(土)02:48:17 No.861474571
スマブラしかしてねえみたいなこと言ってはいるけど 塵→青春と青春→モリキングの間で割と目に見えて上達してはいる気がする
61 21/10/30(土)02:48:26 No.861474584
>週刊連載っておかしいよやっぱ 月間でも結構おかしいと思う
62 21/10/30(土)02:48:56 No.861474636
確か変換噛ませたアスキーグリップなんかもショートカットデバイスとして人気だったよね…
63 21/10/30(土)02:49:13 No.861474672
まひろちゃんは同人描いてるからな
64 21/10/30(土)02:49:37 No.861474712
ウルトラマンエース描いてヒに上げよう
65 21/10/30(土)02:49:45 No.861474734
ヒロアカの作者は締め切り二日前に原稿真っ白で担当が顔真っ青にしてたら二日後には原稿完成してたこともあるっていうし 週刊連載作家は描き始めたら狂った速度と長時間描く集中力がないと成り立たない仕事だ
66 21/10/30(土)02:51:29 No.861474917
>スマブラしかしてねえみたいなこと言ってはいるけど >塵→青春と青春→モリキングの間で割と目に見えて上達してはいる気がする 画力上がらねぇからデジタルに以降させられたのに…
67 21/10/30(土)02:51:42 No.861474947
来週どうするんだ この漫画をフルデジタルにするとこがゴールだろうけど
68 21/10/30(土)02:52:17 No.861475005
まひろちゃんは月刊だけどページ数少ないし休載多くない?
69 21/10/30(土)02:52:22 No.861475018
>画力上がらねぇからデジタルに以降させられたのに… あんまり意味ねえよなとは思う パンツマンの結論も道具変わってもやること同じってことだし
70 21/10/30(土)02:52:27 No.861475029
よし次は3Dモデルを利用したデジタルに挑戦だ
71 21/10/30(土)02:52:30 No.861475034
>スイッチのジョイコン使うのが絵描きに人気出るのも納得だった Switchとかテレビに繋いでんだろうしHDMIとかすぐ分かるようになるよな どこかのタイミングで爆発するように使いこなし始める気がする
72 21/10/30(土)02:53:08 No.861475106
>まひろちゃんは月刊だけどページ数少ないし休載多くない? ネタ考えるのに時間かかってるのか他で忙しいのかぜんぜんわからん
73 21/10/30(土)02:53:29 No.861475144
冷静に考えてギャグ漫画を週休2日で週刊連載できてたのマジで狂ってると思う
74 21/10/30(土)02:54:05 No.861475213
>よし次は3Dモデルを利用したデジタルに挑戦だ スマブラのカメラモードと同じやつだ…!ってなったら勝ちのやつ
75 21/10/30(土)02:54:15 No.861475227
週刊連載持ってる人は何かないと長くは続けられないよな
76 21/10/30(土)02:54:37 No.861475272
>Switchとかテレビに繋いでんだろうしHDMIとかすぐ分かるようになるよな >どこかのタイミングで爆発するように使いこなし始める気がする 知り合いに頼んで繋いでもらったんじゃないかな…
77 21/10/30(土)02:54:40 No.861475279
まひろちゃんデジタルじゃなかったんだ...
78 21/10/30(土)02:54:46 No.861475288
流石にアシはいるだろうが1ページ15時間かかったのを複数枚やりながら週刊ペースは崩さずアナログ作画並行してるのとんでもないのでは…?
79 21/10/30(土)02:56:04 No.861475424
めだかの件とかスマブラ大会の件からまともじゃないやつなのはわかりきってるからな…
80 21/10/30(土)02:57:38 No.861475592
担当にデジタル原稿写メで持って来てるのズルいわ
81 21/10/30(土)02:57:43 No.861475596
スマブラでキャラ全員VIPにしながら!週休2日で週刊連載の漫画を描く! 漫画家なんてそれでいいんだよ…
82 21/10/30(土)02:58:19 No.861475665
全キャラVIPとか今回のデジタル原稿とか飲み込みは早いんだろうか
83 21/10/30(土)02:58:38 No.861475695
>Switchとかテレビに繋いでんだろうしHDMIとかすぐ分かるようになるよな >どこかのタイミングで爆発するように使いこなし始める気がする そう思うじゃん? 分からん人って機械が変わった瞬間なんもわからんくなるのよ
84 21/10/30(土)02:59:28 No.861475767
>確か変換噛ませたアスキーグリップなんかもショートカットデバイスとして人気だったよね… 自分のことだけどいまはtabmateとかあるけどいまだに左手を机の上に置かず自由にぶらぶらさせられるアスキーグリップは手放せない 壊れたら怖いから予備いくつか買ってる
85 21/10/30(土)03:00:19 No.861475864
もっとガッタガタの原稿が見たかった
86 21/10/30(土)03:00:21 No.861475868
>>Switchとかテレビに繋いでんだろうしHDMIとかすぐ分かるようになるよな >>どこかのタイミングで爆発するように使いこなし始める気がする >そう思うじゃん? >分からん人って機械が変わった瞬間なんもわからんくなるのよ やること同じなのに勝手が違うって思い込んで動かなくなるよね…
87 21/10/30(土)03:00:49 No.861475911
めしスタントとか有ったんだからデジタル周り管理できるアシさん雇ってるスタジオとか普通に有るんだろうな
88 21/10/30(土)03:01:41 No.861475998
>やっぱ器用だしな >育ててプロエッセイストになってもらおう
89 21/10/30(土)03:01:50 No.861476008
古あじ先生もニセコイ連載しながらパンツマンと互角のスマブラの腕だし週刊連載作家はヤバい
90 21/10/30(土)03:01:51 No.861476012
普通にできちゃったけどあと何すんだろ
91 21/10/30(土)03:02:13 No.861476039
>もっとガッタガタの原稿が見たかった 読者が願ってたもの 担当も願ってたもの
92 21/10/30(土)03:02:43 No.861476090
>普通にできちゃったけどあと何すんだろ 今回使わなかった機能を頭が破裂するまで体験してもらう
93 21/10/30(土)03:03:09 No.861476127
石山先生生存確認
94 21/10/30(土)03:05:59 No.861476383
書き込みをした人によって削除されました
95 21/10/30(土)03:06:22 No.861476410
削除依頼によって隔離されました 書き込みをした人によって削除されました
96 21/10/30(土)03:07:20 No.861476493
油絵がとても上手いらしいがこの下手な絵からは想像が付かない…
97 21/10/30(土)03:08:52 No.861476637
ゲームのコントローラー使えて良かったな
98 21/10/30(土)03:09:24 No.861476681
>油絵がとても上手いらしいがこの下手な絵からは想像が付かない… このくらい上手い fu478053.jpg
99 21/10/30(土)03:09:36 No.861476698
>油絵がとても上手いらしいがこの下手な絵からは想像が付かない… それこそツールを違えれば一気にやる事がわからなくなる共通的な感じはある つまりアナログツールにさらに慣れてれば漫画絵も…?
100 21/10/30(土)03:10:06 No.861476736
スマン…スレ間違えて別のレスしたわ… 投稿したレス消したわ…スマン
101 21/10/30(土)03:10:19 No.861476752
ジャンプは漫画と漫画家に対する大衆の中のハードルをゴリゴリ上げてて自分の膝下以外焦土化しようとしてるんじゃないかって思う時もある
102 21/10/30(土)03:10:57 No.861476813
>fu478053.jpg いつ見ても上手い…んだろうけど何が描きたかったのかよく分からない絵だ
103 21/10/30(土)03:11:09 No.861476823
>でもキーボードの描写とかからネタじゃなくマジでまともにパソコン触ったことねえなって ↑↑ ↖︎←→↗︎ ↙︎↓ ↓↘︎
104 21/10/30(土)03:11:31 No.861476845
今回の「貼れればいいんだ貼れれば」あたり週刊連載で鍛えられてるのが分かる
105 21/10/30(土)03:11:39 No.861476860
キャラの絵が下手くそなだけなのか
106 21/10/30(土)03:12:00 No.861476884
>いつ見ても上手い…んだろうけど何が描きたかったのかよく分からない絵だ ブルーピリオド始まったな
107 21/10/30(土)03:12:28 No.861476918
>このくらい上手い 戒めも貼っとこう
108 21/10/30(土)03:12:50 No.861476948
単行本一冊分くらいは描くんだろうか…? デジタルで描いた読み切りが1本は載るくらいのことはして欲しい
109 21/10/30(土)03:13:24 No.861476988
Switchは老若男女触る事を想定している任天堂らしく 実は回線の繋ぎ方とかUIは壊滅的に機械がダメな人でも分かるようにしてある
110 21/10/30(土)03:15:12 No.861477124
>古あじ先生もニセコイ連載しながらパンツマンと互角のスマブラの腕だし週刊連載作家はヤバい どっちももっと漫画の内容頑張ってほしい
111 21/10/30(土)03:15:26 No.861477135
>>このくらい上手い >戒めも貼っとこう fu478062.jpg
112 21/10/30(土)03:15:38 No.861477159
CtrlとShiftを真ん中の方押してるからガチの初心者だなって指摘を見て感心した
113 21/10/30(土)03:16:03 No.861477194
>よし次は3Dモデルを利用したデジタルに挑戦だ これ上手くない人がやるとモデル使ってんなーって丸わかりの固い絵になるのよね…
114 21/10/30(土)03:16:14 No.861477212
久保帯人にバリバリ影響受けて美大出て筒井先生のアシスタントやってこの絵柄が完成するの何かのバグだと思う
115 21/10/30(土)03:17:08 No.861477271
15時間か…
116 21/10/30(土)03:17:23 No.861477290
やっぱ連載雑誌ジャンプよりもコロコロの方が向いてるんじゃねぇの?
117 21/10/30(土)03:18:01 No.861477350
正直手書きの方が良かっt
118 21/10/30(土)03:18:14 No.861477370
ミウラタダヒロが3D使ってたの知らんかった 柔らかそうな絵なのに
119 21/10/30(土)03:18:37 No.861477390
ギャグが目的の 企画としては 最低の結果です
120 21/10/30(土)03:19:16 No.861477438
取り敢えず基本的な部分は出来るようになったから次からの方向性が気になる
121 21/10/30(土)03:20:14 No.861477531
>ギャグが目的の >企画としては >最低の結果です この編集とさい藤さん的には1話の指差して笑うのをもう一回やりたかったんだよね
122 21/10/30(土)03:20:30 No.861477555
>これ上手くない人がやるとモデル使ってんなーって丸わかりの固い絵になるのよね… 逆にミウラ先生の原稿ビフォーアフターが信じられない あくまで配置と背の大きさの指標にしてるだけなのか…?
123 21/10/30(土)03:20:44 No.861477577
>正直手書きの方が良かっt 別に絵に魅力あるわけじゃないんだから漫画のネタになったほうが良くね
124 21/10/30(土)03:20:49 No.861477584
ブルーピリオドみてもこいつパンツマンよりスマブラ下手なんだよなって思うようになった
125 21/10/30(土)03:21:24 No.861477637
>>これ上手くない人がやるとモデル使ってんなーって丸わかりの固い絵になるのよね… >逆にミウラ先生の原稿ビフォーアフターが信じられない >あくまで配置と背の大きさの指標にしてるだけなのか…? モデル自体自作だからこれはもうレベルが違う
126 21/10/30(土)03:21:55 No.861477676
このまま10話くらいでまとめてそのままデジタルで新作凱旋!とかやったら応援してしまう
127 21/10/30(土)03:22:14 No.861477703
>ブルーピリオドみてもこいつパンツマンよりスマブラ下手なんだよなって思うようになった それ多分ジャンプの漫画家全員に言えるぞ
128 21/10/30(土)03:23:19 No.861477785
正直元々の原稿見てもぱっと見だとデジタルって言われたら信じるし…
129 21/10/30(土)03:24:59 No.861477911
>それ多分ジャンプの漫画家全員に言えるぞ でもニセコイの作者のルイージとはいい勝負らしい そんなに即死コンボ極めてるのか
130 21/10/30(土)03:28:49 No.861478173
スマブラガチ勢だからコントローラーみたいな左手デバイスが手に馴染むぜー! ………うn?
131 21/10/30(土)03:28:54 No.861478178
スマブラのコンボとかスマホだけで勉強してるのだろうか スマホでも動画で確認はできるけどモニター2台使って片方PC片方スマブラでやってる俺からは考えられん環境だ…
132 21/10/30(土)03:28:56 No.861478183
>でもニセコイの作者のルイージとはいい勝負らしい それももう何年も前の話だしなぁ
133 21/10/30(土)03:31:59 No.861478399
週刊作家ってもはやバイタリティが並の人間とは違うんだろうな
134 21/10/30(土)03:33:02 No.861478474
全キャラVIPはすごいのはすごいけど その時間でインプットとか絵の練習とかしてたら違ったんじゃないかなって余計な心配もする
135 21/10/30(土)03:34:43 No.861478577
最近は漫画家が気軽に配信はじめて漫画力以外の二物も三物も持ってるの見せつけてくるから本当にやだ プロは漫画と引き換えに人生捨ててるくらいの人だけになってほしい
136 21/10/30(土)03:35:14 No.861478611
これって連載の最後にまあここまでの話は全部液タブで描いたんですけどね!するかと思ったけど違うのかしら ですけどね!でなくそれはもう前提なのかな ここまできて本編はアナログで描きましたってことはないか…
137 21/10/30(土)03:35:16 No.861478616
まず実家が太くないとこのご時世漫画家なんてやれない
138 21/10/30(土)03:35:50 No.861478661
>ここまできて本編はアナログで描きましたってことはないか… ファンレター募集してるところ一話から読んでみよう!
139 21/10/30(土)03:36:10 No.861478674
>その時間でインプットとか絵の練習とかしてたら違ったんじゃないかなって余計な心配もする 趣味の時間勉強に使ってればみたいな刺し方は全方位に刺さるからやめるんだ パンツマンの場合趣味の時間が長いのはわかるが…
140 21/10/30(土)03:36:16 No.861478684
>それももう何年も前の話だしなぁ じゃあ仕事無くて暇なニセコイの人が今強いかもな
141 21/10/30(土)03:36:47 No.861478720
>全キャラVIPはすごいのはすごいけど >その時間でインプットとか絵の練習とかしてたら違ったんじゃないかなって余計な心配もする 「趣味に向ける熱意と時間を、仕事や自分磨きに使っていれば~」みたいなのは どうせそんな熱意はまず発生しないから考慮しても仕方ないとこあるし…
142 21/10/30(土)03:37:43 No.861478784
趣味が映画鑑賞 みたいな作家は趣味と実益兼ねてていいよね
143 21/10/30(土)03:39:24 No.861478888
>全キャラVIPはすごいのはすごいけど >その時間でインプットとか絵の練習とかしてたら違ったんじゃないかなって余計な心配もする こういう人って自分がimgに書き込むなんて無駄な時間使ってるのは気にしないのかな?
144 21/10/30(土)03:40:11 No.861478933
自分のこと書くとめちゃくちゃ面白いのに作品が絶妙に面白くないから創作って難しいね…
145 21/10/30(土)03:40:54 No.861478972
というかむしろスマブラで英気を養ってるんだろう スマブラ取り上げたら逆に無気力になって何もできなくなってもおかしくない
146 21/10/30(土)03:41:24 No.861479018
>>ここまできて本編はアナログで描きましたってことはないか… >ファンレター募集してるところ一話から読んでみよう! マジかマジだ アナログ作画で熱筆中!!だった…まだ完全に移行はできてない感じなんだな… でもこの感じだと途中から移行するのかな…?15時間の壁は手強いのかな…
147 21/10/30(土)03:41:48 No.861479039
>自分のこと書くとめちゃくちゃ面白いのに作品が絶妙に面白くないから創作って難しいね… まあエッセイ漫画ってそれだけで一定の面白さあるから
148 21/10/30(土)03:42:49 No.861479099
近所の漫画家Iって誰だろう
149 21/10/30(土)03:43:53 No.861479167
ブラシで書いたのひと目で分かる草はいい線言ってると思う ほかが普通にキレイすぎる
150 21/10/30(土)03:44:20 No.861479195
>近所の漫画家Iって誰だろう 三首のコンドルの人
151 21/10/30(土)03:48:04 No.861479424
>近所の漫画家Iって誰だろう 歪のアマルガムの作者
152 21/10/30(土)03:48:45 No.861479470
ただやっぱアナログより密度が薄いよんr
153 21/10/30(土)03:49:34 No.861479507
漫画のこと全然わかんないけど1ページどのくらいのもんなの 毎週20ページくらい描くとして… 作画そのものは4日くらいしか使えないとして… いくらか睡眠削っても1日18時間くらいが仕事の限度だとして… で計算すると18×4÷20=3.6時間で描けるもんなの? もちろんアシスタントさんと分業してベルトコンベアするから単純な割り算じゃなかろうが…
154 21/10/30(土)03:52:08 No.861479660
>趣味の時間勉強に使ってればみたいな刺し方は全方位に刺さるからやめるんだ 「学ぶ気がないのでは?」が色んな意味で強すぎる
155 21/10/30(土)03:53:54 No.861479771
長谷川先生の強みはプライドの軸が漫画じゃなくてスマブラにあるところ
156 21/10/30(土)03:55:42 No.861479856
>長谷川先生の強みはプライドの軸が漫画じゃなくてスマブラにあるところ あとBLEACH
157 21/10/30(土)03:57:55 No.861479998
総合的な絵を描く力が高いんだよな…だから線や色起きに迷いがない 唯一の疑問点はその総合画力を結構な数油絵に振ってるのに漫画業界になんとなくいるところ
158 21/10/30(土)04:00:20 No.861480134
ロボ子の作者ぐらい女の子描くの上達しろ
159 21/10/30(土)04:01:03 No.861480172
>唯一の疑問点はその総合画力を結構な数油絵に振ってるのに漫画業界になんとなくいるところ 漫画家を志して漫画業界に行くのはおかしい事ではない おかしいのはなぜか美大の油絵学科に現役合格ストレート卒業してるところ
160 21/10/30(土)04:02:56 No.861480249
それだけできて なんで人間描くとなんか絶妙にへちょい感じになるんだ
161 21/10/30(土)04:03:03 No.861480253
まひろちゃんはまひろちゃんで化け物みたいな速度でイラスト仕上げる配信してましたよね
162 21/10/30(土)04:03:20 No.861480276
>漫画のこと全然わかんないけど1ページどのくらいのもんなの ページでも絵柄でも大変さが全然違うけど20ページ2日で仕上げたりするよマジで 週刊レベルの作家は作画時間よりネーム考えてる時間の方が長い
163 21/10/30(土)04:05:34 No.861480390
>まひろちゃんはまひろちゃんで化け物みたいな速度でイラスト仕上げる配信してましたよね まひろちゃんのHDDの中を全部公開してほしいね…
164 21/10/30(土)04:07:45 No.861480485
>>漫画のこと全然わかんないけど1ページどのくらいのもんなの >ページでも絵柄でも大変さが全然違うけど20ページ2日で仕上げたりするよマジで >週刊レベルの作家は作画時間よりネーム考えてる時間の方が長い なそにん 2日で20ページってどういう…計算が合わない… 化け物だなあ…
165 21/10/30(土)04:07:52 No.861480496
やっぱ週刊連載って命の前借り感あるわ
166 21/10/30(土)04:09:08 No.861480554
>まひろちゃんはまひろちゃんで化け物みたいな速度でイラスト仕上げる配信してましたよね もうちょっと連載速度を…
167 21/10/30(土)04:09:18 No.861480559
>20ページ2日で仕上げたりするよマジで それは…一日に何時間お仕事してるんです?
168 21/10/30(土)04:09:48 No.861480590
真の化け物はアシ一人でやってるみたいな話をしだすからな…
169 21/10/30(土)04:10:42 No.861480631
>まひろちゃんはまひろちゃんで化け物みたいな速度でイラスト仕上げる配信してましたよね そういやlackさんの参考でお勉強ーって化け物配信してたわ…化け物が化け物見て曇ってる…
170 21/10/30(土)04:12:45 No.861480731
生産力一番ヤバかったのは横山光輝先生だったみたいね アシスタントが一杯いたりアナログ作業だったりで 色々と比べるのは難しいだろうけれど マックス月産600ページダットか 〆切にはもちろん間に合わせていたそうな
171 21/10/30(土)04:13:19 No.861480769
>やっぱ週刊連載って命の前借り感あるわ 基本的に漫画描くのって苦行なのでスレ画だったりヒラコーだったり売れると描かなくなってしまう…
172 21/10/30(土)04:14:28 No.861480847
>それは…一日に何時間お仕事してるんです? 一枚一時間とかそのへんが多いんじゃないかな? 人や作風によってはもっと早いのもいるだろうけど
173 21/10/30(土)04:16:44 No.861480971
まひろちゃんだって上澄みも上澄みの漫画家に決まってるからな…
174 21/10/30(土)04:17:10 No.861481004
週休2日の他にも机に向かうためのやる気を溜める時間も2日ほどあるぞ
175 21/10/30(土)04:17:34 No.861481029
机に向かう元気を養うためのスマブラの時間が週に2,3日必要なのに週刊連載できるっておかしいよな…
176 21/10/30(土)04:20:30 No.861481194
ギャグ漫画とはいえ締めはやたら綺麗なんだよなこのパンツマン
177 21/10/30(土)04:32:17 No.861481791
これで週刊で絵が下手な方ってことになってるのが大変な環境だな
178 21/10/30(土)04:35:47 No.861481969
画力解放して可愛い女の子描け描いて
179 21/10/30(土)04:41:57 No.861482257
いまのジャンプはこのまま進んで大丈夫か不安になるレベルで高度化&ハイスピード化してるから…
180 21/10/30(土)04:42:51 No.861482300
15話 初めてのフリーズ
181 21/10/30(土)04:46:49 No.861482484
結局名前売れてたり漫画家として続けてる時点で化け物ばっかなんだよ ただパンツマンはほどよくダメっぽい部分が見えまくるから殴ってやるぜってなるけどカウンターくらいまくる
182 21/10/30(土)04:49:20 No.861482614
キーボードだけなら俺のほうが描ける自信がある
183 21/10/30(土)04:56:11 No.861482955
今更なんだけどジャンプで3回連載して1作は7巻まで出せた奴が化け物じゃないはずないよな…
184 21/10/30(土)04:59:45 No.861483161
>ジャンプで3回連載して1作は7巻まで出せた奴 この人一番面白い部分がツッコミの容赦なさなおかげで何描いても求めてる部分がだいたい出てくるのが強い
185 21/10/30(土)05:00:34 No.861483210
ちゃんと小さいコマの人物の緻密さが上がってるよね ただ >全然面白くないですね…
186 21/10/30(土)05:01:24 No.861483253
週刊でほとんど休まず落とさず一年載っけてるて化物だからな ましてや最初の関門の打ち切りレース激しいジャンプで
187 21/10/30(土)05:15:21 No.861483987
世界有数のマリオ使いなんだっけ
188 21/10/30(土)05:28:45 No.861484650
ここまで習熟早いとデジタルに半端になれてトーンだらけになってベタが少なくなって締まりのない画面になる問題もやれるんじゃないか
189 21/10/30(土)05:35:01 No.861484950
まひろちゃんとか月間のくせに休載ばっかのくせに 自分の同人誌は出しちゃう子だもんな
190 21/10/30(土)05:41:35 No.861485205
こいつ連載中にゲームしてる!
191 21/10/30(土)05:43:46 No.861485311
ジャンプ編集部は精神と時の部屋こっそり開発してるでしょ?
192 21/10/30(土)05:49:24 No.861485573
見たまんま描くのは本当に得意なんだな
193 21/10/30(土)05:49:43 No.861485588
>1日1ページじゃジャンプでやってけないだろオラッ ペン入れのみで1P15時間はジャンプじゃなくてもやっていけねぇよ
194 21/10/30(土)05:53:12 No.861485755
15時間も機能確認しながらそれって話で覚えたら遥かに早いんだろうな…
195 21/10/30(土)05:54:09 No.861485795
Ctrlを探すのに1分かかるやつが15時間はやばい
196 21/10/30(土)05:55:14 No.861485851
PC技術の拙さを笑ってたら基礎スペックの高さを見せつけられて裏切られる
197 21/10/30(土)06:02:06 No.861486180
>PC技術の拙さを笑ってたら基礎スペックの高さを見せつけられて裏切られる はじめてタブで書いたへなへなの似顔絵みたいなのがお出しされると思うじゃん!?
198 21/10/30(土)06:03:19 No.861486229
>ジャンプ編集部は精神と時の部屋こっそり開発してるでしょ? 本当に開発されてたら下描き掲載なんて起きねえんだ
199 21/10/30(土)06:04:02 No.861486263
サマータイムレンダの作者はアシ無しで週刊連載しながらがっつりゲームやり込んで家族サービスまでしてる化け物だったな
200 21/10/30(土)06:04:56 No.861486292
>本当に開発されてたら下描き掲載なんて起きねえんだ 入れてもだめだった可能性もある
201 21/10/30(土)06:09:15 No.861486483
まひろちゃんも大概強者側では…?
202 21/10/30(土)06:09:40 No.861486507
3話でデコレーションツールのこと聞いてたから モリキング模写ページの雲は素材じゃなくてちゃんとトーン削って描いたんだろうな…
203 21/10/30(土)06:10:48 No.861486563
いきなりプロの教えを受けたせいでファイル容量やjpgわかんないとか知識が盛大に歪んでてダメだった
204 21/10/30(土)06:11:38 No.861486593
だが俺は女の子が若干盛られてるのを見逃しはしなかった
205 21/10/30(土)06:14:28 No.861486730
精神と時の部屋は住環境が終わってるからな…
206 21/10/30(土)06:14:48 No.861486748
ちゃんと服とか描き込んだんだな
207 21/10/30(土)06:15:17 No.861486772
>だが俺は女の子が若干盛られてるのを見逃しはしなかった 多分拡大使って書いたなってところとか画力は上がっていた…
208 21/10/30(土)06:18:12 No.861486883
>精神と時の部屋は住環境が終わってるからな… 空気も薄いし…重力も強いし…
209 21/10/30(土)06:23:08 No.861487108
正直さいとうさんじゃなくなった途端面白さが如実に下がったからさいとうさんはパンツマンが自立できるまで付き添ってあげてほしい
210 21/10/30(土)06:23:25 No.861487121
>空気も薄いし…重力も強いし… 飯も不味そうな粉だけだ あれによく悟空耐えられたな
211 21/10/30(土)06:32:00 No.861487498
あの調子で教本読みながら鍛錬し続けたらかなりクオリティあがりそうだなって…
212 21/10/30(土)06:32:59 No.861487543
何がひどいって片手デバイスついてるらしいんだよなこの液タブ
213 21/10/30(土)06:34:00 No.861487588
よくよく考えたらミウラ先生が開発に関わってるんだから漫画家からしたらわかりやすい表現でUI作られてるわな
214 21/10/30(土)06:34:09 No.861487600
初めてのデジタルでここまで描けるのすごくない?
215 21/10/30(土)06:34:47 No.861487630
>何がひどいって片手デバイスついてるらしいんだよなこの液タブ それは酷い…
216 21/10/30(土)06:40:01 No.861487921
パンツマンの卒制解説してた人がいたけど確かに滅茶苦茶凄さが分かりやすい感じだった 特に綺麗な色を油絵で表現出来るのが凄いってところ
217 21/10/30(土)06:40:31 No.861487953
さいとうさんの言葉のキレは一歩間違えるとパワハラレベルだなってなった ギャグ漫画家だから漫画に活かせるだろうけど
218 21/10/30(土)06:41:11 No.861487996
>何がひどいって片手デバイスついてるらしいんだよなこの液タブ わざわざ別の用意しちゃう辺りマジでよくわからないまま使ってるんだな…
219 21/10/30(土)06:41:53 No.861488040
>何がひどいって片手デバイスついてるらしいんだよなこの液タブ 置いて使うようなタイプだから好きに追加していいよ
220 21/10/30(土)06:42:56 No.861488116
インターフェースはいくらあってもいいとされる
221 21/10/30(土)06:43:18 No.861488140
油彩から漫画絵ってほぼ正反対だろうに適応してジャンプの連載勝ち取ってるんだよね すごくない?
222 21/10/30(土)06:48:38 No.861488488
>さいとうさんの言葉のキレは一歩間違えるとパワハラレベルだなってなった むしろそこまで言わないと行動しねぇパンツマンが悪い
223 21/10/30(土)06:48:50 No.861488500
やっぱすげえぜ…タブメイト!
224 21/10/30(土)06:53:02 No.861488786
打ち合わせで流れ決めたら頭からケツまでネーム切れるからプロット作ったことないのもだいぶやばい
225 21/10/30(土)07:05:01 No.861489707
>正直さいとうさんじゃなくなった途端面白さが如実に下がったからさいとうさんはパンツマンが自立できるまで付き添ってあげてほしい 戸出くんは良い人っぽいけどパンツマンのケツを上手く叩けるタイプじゃなかったっぽいからな… 今回の福田くんは割とうまくやれそう
226 21/10/30(土)07:10:30 No.861490149
さい藤さんを例に出すまでもなく当たりが強い担当のほうがパンツマンのケツを叩いて描かせられるので合ってる感じはある
227 21/10/30(土)07:15:40 No.861490562
使いこなしたら週休二日どころじゃなくなりそうだな
228 21/10/30(土)07:22:42 No.861491139
怒らないでくださいね デジタル始めて間もないのにペンの芯を消耗してるエピ出てくる時点でヤバいじゃないですか
229 21/10/30(土)07:24:45 No.861491343
直接定規当てれるのはデカいペンタブ買ったかいがあったね…
230 21/10/30(土)07:27:41 No.861491602
なんてこった これか美大卒