ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/30(土)01:11:23 No.861456491
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/10/30(土)01:14:04 No.861457053
選挙権あるのかないのかどっちなんだ
2 21/10/30(土)01:14:59 No.861457234
>選挙権あるのかないのかどっちなんだ この子だけ遅生まれなのかもしれん
3 21/10/30(土)01:21:13 No.861458566
まさはるなこというけどさ 学生にこれ以上義務を与えるのやめようぜ… 切に思う
4 21/10/30(土)01:24:01 No.861459170
何が若者が選挙にいかないからだいい歳こいた大人たちがバカめ
5 21/10/30(土)01:24:02 No.861459171
友達2人がこんな会話してたら色々と嫌になるわ
6 21/10/30(土)01:25:44 No.861459541
>友達2人がこんな会話してたら色々と嫌になるわ 怖くて泣きそうだ
7 21/10/30(土)01:27:08 No.861459891
これくらいならまだいいほうで 気づいたら公明党にいれてねって言ってくる友達に囲まれてたことがある
8 21/10/30(土)01:27:38 No.861459985
頭のいい人だけでやりゃあいいんだよ 皆が参加する体が重要なんであって実際に参加する必要はないんだ
9 21/10/30(土)01:27:41 No.861459999
>友達2人がこんな会話してたら色々と嫌になるわ 高校卒業してしばらく音沙汰無かったのに公明党に入れろって電話してくるようになるよりはマシだろ
10 21/10/30(土)01:28:21 No.861460111
>皆が参加する体が重要なんであって実際に参加する必要はないんだ したほうがいいって結果出てるじゃねえかよ…
11 21/10/30(土)01:29:28 No.861460345
そういや今選挙権18歳だから 高校生グループで一人だけ選挙権まだないってケースがあるのか
12 21/10/30(土)01:30:36 No.861460589
なにもかも若者がマイノリティになってるのが問題だと思う どうせなんもかわらんってなる
13 21/10/30(土)01:31:08 No.861460708
おれもDUNE観に行きたい
14 21/10/30(土)01:31:55 No.861460871
行かないのも権利だけど 行ってきて白紙投票のほうが効果あるんじゃなかったか?
15 21/10/30(土)01:32:23 No.861460985
>行かないのも権利だけど >行ってきて白紙投票のほうが効果あるんじゃなかったか? 白票はただの棄権だから何の意味もないよ
16 21/10/30(土)01:32:29 No.861460997
うちの選挙区は現職候補が勝つだけの選挙だから投票する意味が… 比例も小さなブロックなせいでせいぜい共産が絡むかどうかくらいだし せめて中選挙区制にしてほしいわ
17 21/10/30(土)01:33:58 No.861461318
選挙する意味が未だに分かってない大人で申し訳ないと思う 年柄年中つまらない揚げ足取りしかしない人間を選ぶのはもう俺には分からない…
18 21/10/30(土)01:34:20 No.861461389
>せめて中選挙区制にしてほしいわ 中選挙区だと大政党有利でより一層1票が軽くなるけどそれでいいのか
19 21/10/30(土)01:34:32 No.861461448
白紙もネタ投票もなんの意味もないよね
20 21/10/30(土)01:35:06 No.861461560
>中選挙区だと大政党有利でより一層1票が軽くなるけどそれでいいのか どこの世界の話? なんか勘違いしてない?
21 21/10/30(土)01:35:10 No.861461568
>年柄年中つまらない揚げ足取りしかしない人間を選ぶのはもう俺には分からない… 別のやつに入れてつまんねー揚げ足取りばっかしてるやつを落とすんだよ
22 21/10/30(土)01:35:22 No.861461612
>年柄年中つまらない揚げ足取りしかしない人間を選ぶのはもう俺には分からない… クソやべえやつとまじでだめなやつとこれはあかんわの3つから一人選べって言われててここからマシなのを選ばないといけない というやつだよ
23 21/10/30(土)01:35:25 No.861461621
もうまさはるの話やめろ 怖くて泣きそうだ
24 21/10/30(土)01:36:03 No.861461764
オイ ぷにあな落ちてる
25 21/10/30(土)01:36:40 No.861461900
>中選挙区だと大政党有利でより一層1票が軽くなるけどそれでいいのか 小選挙区比例代表並立制が導入されてからの方が大政党が議席に占める割合は増えてるだろ…
26 21/10/30(土)01:36:45 No.861461921
若者が投票に行かないの原因を若者側に求めてタレントとか使って「選挙行こうよ!」なんてやってるうちは一生かかっても行くようにならないと思う
27 21/10/30(土)01:38:03 No.861462220
バババ バババ バババ
28 21/10/30(土)01:38:27 No.861462288
>年柄年中つまらない揚げ足取りしかしない人間を選ぶのはもう俺には分からない… どこも野党になるとそうなるよ そういうもんだよ
29 21/10/30(土)01:39:03 No.861462401
>行ってきて白紙投票のほうが効果あるんじゃなかったか? 誰に対する何の効果なの
30 21/10/30(土)01:39:48 No.861462552
自分個人の利益と国、社会全体の利益のどちらを優先するべきなのかわからん 加えて言うとそれぞれを実現するために誰に投票するべきなのかもわからん おっさんなのに一回も投票できてないなあ
31 21/10/30(土)01:40:01 No.861462593
ナニしてんの?おまえ
32 21/10/30(土)01:40:02 No.861462602
>誰に対する何の効果なの 投票したけど誰にも入ってないのと そもそも参加してないのは違うんじゃないかと思うけどどうなんだろうか
33 21/10/30(土)01:40:16 No.861462656
>行ってきて白紙投票のほうが効果あるんじゃなかったか? 票を入れた割合は増えるけど効果は多分ない かといって積極的棄権がダメだともいえない
34 21/10/30(土)01:40:44 No.861462752
デューンの話しようぜそんなことより あのデューンだぞデューン なんでみんな話題にしないんだ
35 21/10/30(土)01:40:55 No.861462785
日曜仕事だから事前投票はしてきたけど 何となくで投票している俺を許して欲しい…と思いながら生きているよ
36 21/10/30(土)01:41:15 No.861462844
>>誰に対する何の効果なの >投票したけど誰にも入ってないのと >そもそも参加してないのは違うんじゃないかと思うけどどうなんだろうか 無効票が1票増えるだけ 名前間違えたのと一緒
37 21/10/30(土)01:41:50 No.861462968
若者ってほど若者でもないけど25のモテない男3人で選挙について真剣に話し合ったことはある どいつもこいつも俺らに関係ねぇ目標掲げてるからほっといていいって結論になった …多分あと15年しても同じこと言ってんだろうな
38 21/10/30(土)01:41:51 No.861462974
デューンはナウシカの元ネタなSFの超期待作1作目なのに全然話題にならねえ! アメリカじゃハロウィンにダブルスコアで負ける始末!
39 21/10/30(土)01:41:54 No.861462987
>デューンの話しようぜそんなことより >あのデューンだぞデューン >なんでみんな話題にしないんだ ごめんあのデューンって言われても知らない…
40 21/10/30(土)01:42:02 No.861463014
>若者が投票に行かないの原因を若者側に求めてタレントとか使って「選挙行こうよ!」なんてやってるうちは一生かかっても行くようにならないと思う でもお前…そもそも若くないじゃん…
41 21/10/30(土)01:42:06 No.861463030
>自分個人の利益と国、社会全体の利益のどちらを優先するべきなのかわからん >加えて言うとそれぞれを実現するために誰に投票するべきなのかもわからん >おっさんなのに一回も投票できてないなあ 個人でいいよ自分の理解してる範囲でいいんだ 各党の方針みたいなのは新聞社のサイトとかで見れる
42 21/10/30(土)01:42:59 No.861463198
むしろそうやって政治の話はやめよう!ってすることが一番不健全 まさはる語りで喧嘩はよくないが政治について考えたり話し合ったりすることすら腫れ物にしちゃいけんよ
43 21/10/30(土)01:43:29 No.861463308
>むしろそうやって政治の話はやめよう!ってすることが一番不健全 >まさはる語りで喧嘩はよくないが政治について考えたり話し合ったりすることすら腫れ物にしちゃいけんよ ここでは規約違反なのでやめてください
44 21/10/30(土)01:43:42 No.861463355
>ここでは規約違反なのでやめてください スレ画の話です
45 21/10/30(土)01:44:07 No.861463454
具体的なこと言わない雰囲気だけの党には入れないようにしてる
46 21/10/30(土)01:44:14 No.861463485
デューンはこう…あれだぞ! 巨大なサンドワームが出てきて「大丈夫…怖くないよ!」ってやったり 最後は怒れるサンドワーム達の大群を主人公が鎮める感動のエンドもあるんだぞ!
47 21/10/30(土)01:44:36 No.861463563
>むしろそうやって政治の話はやめよう!ってすることが一番不健全 >まさはる語りで喧嘩はよくないが政治について考えたり話し合ったりすることすら腫れ物にしちゃいけんよ やだよめんどくせぇ 国会中継見たことあるかオッサン いい歳した大人が延々喧嘩する番組だぞ 不健全以外のなんなんだよあれ俺は俺とその周りの人間が幸せならまさはるなんかどうでもいい
48 21/10/30(土)01:44:54 No.861463626
当選して欲しい奴はいないけど 当選して欲しくない奴がいるから選挙に行くよ
49 21/10/30(土)01:44:55 No.861463630
嘘だろマジでみんなデューン観てないの!?
50 21/10/30(土)01:45:17 No.861463734
オイ ブラギガス落ちてる
51 21/10/30(土)01:45:28 No.861463787
>巨大なサンドワームが出てきて「大丈夫…怖くないよ!」ってやったり >最後は怒れるサンドワーム達の大群を主人公が鎮める感動のエンドもあるんだぞ! ナウシカじゃねーか!
52 21/10/30(土)01:45:29 No.861463788
>当選して欲しい奴はいないけど >当選して欲しくない奴がいるから選挙に行くよ 比例に絶対議員でいてほしくない奴がいて絶望してるよ
53 21/10/30(土)01:45:46 No.861463845
>ナウシカじゃねーか! だからナウシカの元ネタだって!!!!!
54 21/10/30(土)01:46:10 No.861463933
そもそも若者の票なんて全員選挙行っても10%とかだからな…
55 21/10/30(土)01:46:14 No.861463948
デューンはSF界でいうとガンダムとか宇宙戦艦ヤマトに位置するレベルの作品だと思うが…
56 21/10/30(土)01:46:30 No.861463992
>>むしろそうやって政治の話はやめよう!ってすることが一番不健全 >>まさはる語りで喧嘩はよくないが政治について考えたり話し合ったりすることすら腫れ物にしちゃいけんよ >やだよめんどくせぇ >国会中継見たことあるかオッサン >いい歳した大人が延々喧嘩する番組だぞ >不健全以外のなんなんだよあれ俺は俺とその周りの人間が幸せならまさはるなんかどうでもいい 幸も不幸も政治が絡んでるんだよなあ…
57 21/10/30(土)01:46:53 No.861464057
なんでデューンの話してんの
58 21/10/30(土)01:47:00 No.861464079
人口比率によって補正かけたりできないの?
59 21/10/30(土)01:47:07 No.861464104
>でもお前…そもそも若くないじゃん… それを言っちゃあおしめえよ…
60 21/10/30(土)01:47:14 No.861464132
逆に若者だと10年前の民主政権の悲惨さ知らんから都合のいいことだけ並べてる民主系政党に入れんかなって不安はある かといってまた自民が調子に乗ってダメな時期でもあるから自民に危機感覚えさせつつぎりぎり自民が勝つ程度の勝ち方がベストだと思う
61 21/10/30(土)01:47:19 No.861464147
そもそも国民が投票する相手がどんな人間なのかまともに分からない状態でとりあえず投票してるっていう仕組み自体が間違ってると思うので
62 21/10/30(土)01:48:22 No.861464388
>そもそも国民が投票する相手がどんな人間なのかまともに分からない状態でとりあえず投票してるっていう仕組み自体が間違ってると思うので やはり武力闘争か いつ出発する? 私も同行する
63 21/10/30(土)01:48:27 No.861464406
同世代の投票率が上がるだけで政治家が意識するんだから投票はしておけば得じゃないか
64 21/10/30(土)01:48:33 No.861464425
○○しますっていい感じのこと言っても実際やってくれんし…
65 21/10/30(土)01:48:35 No.861464434
特定の政党の話はルール違反だろ
66 21/10/30(土)01:48:43 No.861464460
総括した?
67 21/10/30(土)01:48:47 No.861464471
>なんでデューンの話してんの シャラメのデューン観に行きたい
68 21/10/30(土)01:48:58 No.861464510
>○○しますっていい感じのこと言っても実際やってくれんし… 公約できなかったら指詰めてほしいよね
69 21/10/30(土)01:49:02 No.861464520
でも私たちにも参加させろ投票券寄越せって学生もいるわけじゃん? 強制的に投票しないとダメってわけでもないんだし若いうちから参加出来る機会はあってもいいんじゃないの
70 21/10/30(土)01:49:05 No.861464528
間接民主制はメディア掌握したら勝ちって単純な話だからな…
71 21/10/30(土)01:49:09 No.861464539
10代と20代合わせての得票率全体の10%ないんです!って言うけど全人口における何%なんだろう10~20代って
72 21/10/30(土)01:49:39 No.861464639
大人でもメディアに感化されまくるのに18歳って…
73 21/10/30(土)01:49:49 No.861464679
>でも私たちにも参加させろ投票券寄越せって学生もいるわけじゃん? >強制的に投票しないとダメってわけでもないんだし若いうちから参加出来る機会はあってもいいんじゃないの あと年齢引き下げないと割合が少なすぎるからな…
74 21/10/30(土)01:49:52 No.861464687
正直落としたいやつ投票の方が投票率上がるんじゃない?
75 21/10/30(土)01:50:26 No.861464779
>>○○しますっていい感じのこと言っても実際やってくれんし… >公約できなかったら指詰めてほしいよね それぐらいあって然りだけどそれやると議員みんな障害者になるのと そのルール作るのも議員だという点が難易度を上げる
76 21/10/30(土)01:50:56 No.861464888
>>ナウシカじゃねーか! >だからナウシカの元ネタだって!!!!! スターウォーズにも影響を与えててこれは…名作…
77 21/10/30(土)01:51:09 No.861464935
>正直落としたいやつ投票の方が投票率上がるんじゃない? 全く否定できないな…
78 21/10/30(土)01:51:09 No.861464937
>間接民主制はメディア掌握したら勝ちって単純な話だからな… その実例はどこ?
79 21/10/30(土)01:51:10 No.861464939
>それぐらいあって然りだけどそれやると議員みんな障害者になるのと >そのルール作るのも議員だという点が難易度を上げる みんな指詰めるレベルで達成できないことばっか言うなや!
80 21/10/30(土)01:51:16 No.861464957
政治家に詳しいやつだけ参加すればいいと思うよ
81 21/10/30(土)01:51:45 No.861465061
>正直落としたいやつ投票の方が投票率上がるんじゃない? 裁判官選ぶ奴だれも投票しないじゃん
82 21/10/30(土)01:51:54 No.861465088
こいつだけは嫌って投票方式なら少なくともやかましい選挙カーが減るな…
83 21/10/30(土)01:52:05 No.861465112
悪書追放運動の再現をしようとしてる共産党だけはありえないし それと組んでる立民もない
84 21/10/30(土)01:52:11 No.861465131
>10代と20代合わせての得票率全体の10%ないんです!って言うけど全人口における何%なんだろう10~20代って 大体10%
85 21/10/30(土)01:52:17 No.861465150
>正直落としたいやつ投票の方が投票率上がるんじゃない? ネットのまさはる民はこぞって投票しそうだな 投票して欲しい相手のネガキャン演説でも地獄になる
86 21/10/30(土)01:52:19 No.861465156
というか18歳の時点でどの政党に票を入れたい! とか主義思想を持っちゃってるのも何かそれはそれでヤベーんじゃねーかと思うんだが貴様はどう思う?
87 21/10/30(土)01:52:34 No.861465200
「」はオタク面してるけど超有名SFすら知らないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
88 21/10/30(土)01:52:39 No.861465215
>というか18歳の時点でどの政党に票を入れたい! >とか主義思想を持っちゃってるのも何かそれはそれでヤベーんじゃねーかと思うんだが貴様はどう思う? 何も考えてなさそう
89 21/10/30(土)01:52:45 No.861465242
>裁判官選ぶ奴だれも投票しないじゃん マジで名前以外全然情報ないしな
90 21/10/30(土)01:52:48 No.861465256
2回目接種行ったついでに期日前投票するの忘れてた ネット投票させてくだち
91 21/10/30(土)01:52:51 No.861465270
投票した人が当選したら払戻金が出るようにしたら皆行くよ
92 21/10/30(土)01:53:13 No.861465343
ナウシカの元ネタとか言われても若い子はナウシカを観てない
93 21/10/30(土)01:53:14 No.861465345
>>正直落としたいやつ投票の方が投票率上がるんじゃない? >全く否定できないな… 減点方式のほうがしっくりくるのが日本人って感じだ…
94 21/10/30(土)01:53:26 No.861465397
裁判官のやつは投票しなかった場合は拒否扱いで集計してほしい
95 21/10/30(土)01:53:30 No.861465419
つーか学生に投票権与えるの絶対教師が扇動すると思うんだよなあ 10年前ですら政治経済の授業中に自分は共産党に入れてますとかいう教師いたもん…
96 21/10/30(土)01:53:35 No.861465432
白紙投票は白紙委任状と同じで私は何をされても構いませんって意思表示と同じって聞いてなんかしっくりきた
97 21/10/30(土)01:53:48 No.861465477
>裁判官選ぶ奴だれも投票しないじゃん あれ過去1回しか罷免されたことないらしいな
98 21/10/30(土)01:53:49 No.861465481
投票がどうとかいうゴミみたいな話してないでデューンの話しようよ!
99 21/10/30(土)01:54:03 No.861465520
>裁判官のやつは投票しなかった場合は拒否扱いで集計してほしい 誰もなれないの確定
100 21/10/30(土)01:54:11 No.861465541
比例制度辞めよう それだけでも本気の殴り合い感が出る
101 21/10/30(土)01:54:13 No.861465545
言った事を年内に達成出来なかったら自決するシステム採用したら良い
102 21/10/30(土)01:54:37 No.861465629
>投票して欲しい相手のネガキャン演説でも地獄になる それは割と今でもそうじゃない?
103 21/10/30(土)01:54:41 No.861465640
>言った事を年内に達成出来なかったら自決するシステム採用したら良い みんな死ぬじゃん
104 21/10/30(土)01:54:45 No.861465652
裁判と言えば最後の決闘裁判超面白かったよ まあこれもハロウィンに興行収入ボコボコにされてるんだが… なんでハロウィンあんなにつよいの…
105 21/10/30(土)01:54:54 No.861465686
>ナウシカの元ネタとか言われても若い子はナウシカを観てない つまり今こそナウシカのリメイクが必要…というわけか!
106 21/10/30(土)01:54:55 No.861465691
ナウシカも興味ないのにその元ネタとか言われても
107 21/10/30(土)01:54:57 No.861465697
>つーか学生に投票権与えるの絶対教師が扇動すると思うんだよなあ >10年前ですら政治経済の授業中に自分は共産党に入れてますとかいう教師いたもん… 学生じゃなくても変わらんだろ 社会人の知能を過大評価するな
108 21/10/30(土)01:55:01 No.861465710
公約未達成のペナルティはガッツリあるべきよね 嘘言って当選するとかありえないし
109 21/10/30(土)01:55:01 No.861465711
>言った事を年内に達成出来なかったら自決するシステム採用したら良い いい政策だな 立候補したら?
110 21/10/30(土)01:55:03 No.861465725
>不健全以外のなんなんだよあれ俺は俺とその周りの人間が幸せならまさはるなんかどうでもいい いい歳してカッコつけてるところ悪いけどまさはる自体は自分や周りが幸せになるために必要なことでもあるんだぞ
111 21/10/30(土)01:55:07 No.861465737
>ナウシカも興味ないのにその元ネタとか言われても は?
112 21/10/30(土)01:55:09 No.861465747
>言った事を年内に達成出来なかったら自決するシステム採用したら良い まさはる詳しくないから知らないんだけど当選するまえに夢みたいなこと言いたい放題言って何も守らなかったら罰則とかないのあれ?
113 21/10/30(土)01:55:12 No.861465754
票を持ってる年齢層が多い層を意識した政策にどうしても偏りやすいから 多少でも若者の層厚くしてもいいんじゃないまぁ焼け石に水もいいところだけど
114 21/10/30(土)01:55:13 No.861465755
>とか主義思想を持っちゃってるのも何かそれはそれでヤベーんじゃねーかと思うんだが貴様はどう思う? 関心があるかどうかなのにすぐ思想に染まってるって前提が良くないと思う
115 21/10/30(土)01:55:38 No.861465835
沢山の政党がありますよ!って言ったって結局自民と立民の二択じゃんってのは投票する側としてはつまんない しかも選挙区によっては公明と立民だったり自民と共産だったりするんだぞ
116 21/10/30(土)01:55:53 No.861465884
>裁判と言えば最後の決闘裁判超面白かったよ クソって意見も聞いたから躊躇うな…
117 21/10/30(土)01:55:53 No.861465886
オウム真理党が落選するくらいには国民にリテラシーは存在するぞ
118 21/10/30(土)01:55:53 No.861465887
誰が当選しようが40年なんも影響ないから誰でも一緒だよ
119 21/10/30(土)01:55:57 No.861465898
>>言った事を年内に達成出来なかったら自決するシステム採用したら良い >みんな死ぬじゃん 覚悟もない奴に投票なんかするかよ やる気ないだけじゃん
120 21/10/30(土)01:56:10 No.861465942
ハロウィンは殺人鬼を燃える家に閉じ込めたぞ!!これでやつも助かるまい… って前作のエンドから消防士が超頑張って助けちゃうとこから開幕だぜ? 超面白いに決まってるじゃん
121 21/10/30(土)01:56:23 No.861465991
65歳以上からは選挙権剥奪しろよ 18歳未満と同じ扱いにしろ
122 21/10/30(土)01:56:26 No.861466002
流石に今の民主系も社民党も埋蔵金発言はしなくなったんだなーとボーッと見てる
123 21/10/30(土)01:56:38 No.861466045
>というか18歳の時点でどの政党に票を入れたい! >とか主義思想を持っちゃってるのも何かそれはそれでヤベーんじゃねーかと思うんだが貴様はどう思う? 言っちゃアレだけどかなり重度にimgかネットに毒されてるから気をつけた方がいいよ
124 21/10/30(土)01:56:38 No.861466050
>オウム真理党が落選するくらいには国民にリテラシーは存在するぞ NHKから国民を守る党
125 21/10/30(土)01:56:59 No.861466122
>ハロウィンは殺人鬼を燃える家に閉じ込めたぞ!!これでやつも助かるまい… >って前作のエンドから消防士が超頑張って助けちゃうとこから開幕だぜ? >超面白いに決まってるじゃん ほとんど予算かかってないホラー映画に超大作古典SFの念願のリスタートが負けるんだ これはセックス以上の快楽だッ!
126 21/10/30(土)01:57:07 No.861466144
>言った事を年内に達成出来なかったら自決するシステム採用したら良い そのシステムだと野党が全力で阻止しそうだし良くないんじゃ
127 21/10/30(土)01:57:07 No.861466148
>学生じゃなくても変わらんだろ >社会人の知能を過大評価するな まさはるブログに扇動されて弁護士に懲戒請求しまくった事件の加害者はおじさんおばさんが中心だったしな…
128 21/10/30(土)01:57:36 No.861466237
まさはるはダメってのを漫画のスレだからって言い訳しながらやってるの 馬鹿みたいじゃないですか
129 21/10/30(土)01:57:54 No.861466298
>まさはるはダメってのを漫画のスレだからって言い訳しながらやってるの >馬鹿みたいじゃないですか 言い訳してるか? 直球だろ
130 21/10/30(土)01:57:55 No.861466300
議会中にスヤスヤ寝るのってやっぱ長いから許されてる感じなの?
131 21/10/30(土)01:58:12 No.861466377
>言い訳してるか? >直球だろ それはそう 直球の馬鹿じゃないですか
132 21/10/30(土)01:58:14 No.861466382
>>オウム真理党が落選するくらいには国民にリテラシーは存在するぞ >NHKから国民を守る党 公明党
133 21/10/30(土)01:58:29 No.861466433
結局頭良くない奴を選挙だなんだと政治に関わらせようとするのが間違いなんだ あんまり無理に参加させると当落に不満持った過激派が生まれるぞ 興味がある奴だけで決めれば良い
134 21/10/30(土)01:58:39 No.861466480
公明と共産しか候補がいない罰ゲーム地区
135 21/10/30(土)01:58:41 No.861466496
>議会中にスヤスヤ寝るのってやっぱ長いから許されてる感じなの? おじいちゃんおばあちゃんだから 介護施設だって大抵寝てるだろ
136 21/10/30(土)01:58:55 No.861466544
公明は愛国者の自民の味方だろ
137 21/10/30(土)01:58:55 No.861466545
デューンは中華資本じゃ受けねえだろうなあ…って思ってて 案の定コケた 中国って三体とかある癖にSF弱いよね…
138 21/10/30(土)01:58:56 No.861466550
>>言った事を年内に達成出来なかったら自決するシステム採用したら良い >そのシステムだと野党が全力で阻止しそうだし良くないんじゃ 単独過半数取ってるから野党に与党を阻止できる議席は無いぞ
139 21/10/30(土)01:59:10 No.861466598
>議会中にスヤスヤ寝るのってやっぱ長いから許されてる感じなの? 委員会とかだと大昔に決めた定数を守るために数合わせで呼ばれただけで何もすることがない人とか居るから…
140 21/10/30(土)01:59:15 No.861466610
>そのシステムだと野党が全力で阻止しそうだし良くないんじゃ 過半数取ってるんだから何もできないだろ
141 21/10/30(土)01:59:43 No.861466707
>中国って三体とかある癖にSF弱いよね… そもそもDUNEが中央ぶっ倒す話だから相当中国じゃアウトなテーマだ
142 21/10/30(土)01:59:43 No.861466708
>議会中にスヤスヤ寝るのってやっぱ長いから許されてる感じなの? エロ動画見てる奴もいるし意味のない議会だよ
143 21/10/30(土)02:00:07 No.861466784
>そもそもDUNEが中央ぶっ倒す話だから相当中国じゃアウトなテーマだ 言われてみればそうだな…
144 21/10/30(土)02:00:13 No.861466801
今って映画館って間隔開けて座れるのかな もう無くなった?
145 21/10/30(土)02:00:31 No.861466853
円が死ねば年配のタンス預金がゴミになるから円を一番配るところに票入れる
146 21/10/30(土)02:00:46 No.861466897
こいつやべえ
147 21/10/30(土)02:00:49 No.861466905
>今って映画館って間隔開けて座れるのかな >もう無くなった? 大体どこも通常営業に戻ってるよ 明日はSAOとアイの歌声を聴かせて公開だから楽しみ
148 21/10/30(土)02:01:22 No.861467008
SAOは作画がテレビ版以下と聞いてちょっと観るのをためらっている
149 21/10/30(土)02:01:27 No.861467025
長いこと宗教と金と政治の話をしないようにしないように躾けられて来たのにな
150 21/10/30(土)02:01:31 No.861467044
政治家の事よくわからないからで投票しなかったらなかなか投票できない そんな事言って投票率が下がると公明党だの共産党だののマイノリティーが当選しちゃうんだよ
151 21/10/30(土)02:01:52 No.861467096
改善する方法があっても改善する方法の可否を改善させられる側が決めるから構造的欠陥を感じる やはり時代は王政復古
152 21/10/30(土)02:01:58 No.861467115
>大体どこも通常営業に戻ってるよ 正直残念…まあ仕方ないんだけど…残念
153 21/10/30(土)02:02:04 No.861467131
>長いこと宗教と金と政治の話をしないようにしないように躾けられて来たのにな 貧乏人はそんなことを考える必要はない
154 21/10/30(土)02:02:10 No.861467157
>SAOは作画がテレビ版以下と聞いてちょっと観るのをためらっている 音楽梶浦だからその辺は期待していいんじゃない?
155 21/10/30(土)02:02:12 No.861467166
しかし第六波あるかもしれないとはいえ与党的には最高のタイミングだな 流石に野党も対策や補償が甘かったとはいえても現状の感染者数やワクチン普及率については叩きようがないし
156 21/10/30(土)02:02:29 No.861467232
岸田人気ないね
157 21/10/30(土)02:02:29 No.861467233
底辺層だから山本太郎の妄言が甘美に聞こえる…
158 21/10/30(土)02:02:42 No.861467280
アイの歌声は今時デザインも話もコテコテっぽいがウケるんだろうか
159 21/10/30(土)02:03:23 No.861467403
エリート官僚がまさはる回すんでしょ? 与党野党に意味あるの?って未だに疑問に思ってる
160 21/10/30(土)02:03:34 No.861467443
デューンは前のクソ総集編映画を観てから観ると趣深いね 今回の話超序盤だなこれ…
161 21/10/30(土)02:03:39 No.861467460
>底辺層だから山本太郎の妄言が甘美に聞こえる… 言うだけはタダだからな
162 21/10/30(土)02:03:48 No.861467483
>底辺層だから山本太郎の妄言が甘美に聞こえる… 知性くらいは人前であってくれ…
163 21/10/30(土)02:03:54 No.861467506
結果同じなのになんでどの局もこぞって特番流すんだろ
164 21/10/30(土)02:04:20 No.861467589
公約達成できなかったら指全部落とします! 選挙前に前金として左手の指落とします!くらいしたら覚悟あるんだなって思うよ
165 21/10/30(土)02:04:29 No.861467613
>アイの歌声は今時デザインも話もコテコテっぽいがウケるんだろうか キャラデザが地味だけど脚本大河内だからまあそれなりのクオリティにはなってんじゃねえかな…? わからん…
166 21/10/30(土)02:04:35 No.861467651
>岸田人気ないね 管が看板じゃ政治に勝てないって言うけどそれ以上に看板にならなさそうな人に交代してどうすんだとは正直思った
167 21/10/30(土)02:04:49 No.861467699
>公約達成できなかったら指全部落とします! >選挙前に前金として左手の指落とします!くらいしたら覚悟あるんだなって思うよ ヤクザかな?
168 21/10/30(土)02:04:55 No.861467720
白紙でも投票率にカウントされるんだっけ?
169 21/10/30(土)02:05:12 No.861467773
>岸田人気ないね ガースーが辞めて内紛して自民内でおじいちゃん達が内輪で盛り上がって決まった感あるし
170 21/10/30(土)02:05:13 No.861467776
>キャラデザが地味だけど脚本大河内だからまあそれなりのクオリティにはなってんじゃねえかな…? >わからん… 吉浦監督はもうちょい大衆に媚びた方がいいと思うの
171 21/10/30(土)02:05:57 No.861467918
最後の決闘裁判も面白いぞ!甲冑バトルが地味で!
172 21/10/30(土)02:06:14 No.861467982
>最後の決闘裁判も面白いぞ!甲冑バトルが地味で! 面白そう!ハロウィンみるわ!
173 21/10/30(土)02:06:38 No.861468059
>白紙でも投票率にカウントされるんだっけ? 投票率は上がる 無効票でしかないけど
174 21/10/30(土)02:06:41 No.861468066
エターナルズが評判ゴミすぎて逆に楽しみですよ私は
175 21/10/30(土)02:06:55 No.861468116
なんなの今CM流れてる洋画クソ映画なの
176 21/10/30(土)02:07:10 No.861468168
ハロウィンってデューンの10分の1くらいの予算なのに圧勝で人生の悲哀を感じる
177 21/10/30(土)02:07:15 No.861468195
来週の本命はファフナーだ…やっと完結だぜ!
178 21/10/30(土)02:07:54 No.861468324
>なんなの今CM流れてる洋画クソ映画なの エターナルズは前評判だと最近のマーベル映画で最低クラスだ まあそもそもオシャレ系の意識高い映画が得意な監督になんでヒーロー映画撮らせたって話だが
179 21/10/30(土)02:08:20 No.861468401
デューンは兄貴が観に行ってきたけど地味過ぎる…とだけ感想が返ってきた
180 21/10/30(土)02:08:22 No.861468411
総理になってもほぼほぼ減点オンリー方式で叩かれるだけ損だからな… 管さんそれなりに色々やってきたけど叩く報道は山のようにあっても褒める報道なんて極々稀にあるかないかだし
181 21/10/30(土)02:08:27 No.861468435
>ハロウィンってデューンの10分の1くらいの予算なのに圧勝で人生の悲哀を感じる まあ邦画でもカメラを止めるなって例が最近あるくらいだし…
182 21/10/30(土)02:08:28 No.861468438
マクロスもしかしてもうやってない?
183 21/10/30(土)02:08:44 No.861468491
え?ハロウィンって面白いの?
184 21/10/30(土)02:08:51 No.861468518
>デューンは兄貴が観に行ってきたけど地味過ぎる…とだけ感想が返ってきた 今回の映画だとプロローグもプロローグだから…
185 21/10/30(土)02:09:11 No.861468567
>総理になってもほぼほぼ減点オンリー方式で叩かれるだけ損だからな… >管さんそれなりに色々やってきたけど叩く報道は山のようにあっても褒める報道なんて極々稀にあるかないかだし カツカレーで大事件のように報道してた頃と比べたらマジで叩く報道減ったと思う
186 21/10/30(土)02:09:50 No.861468710
>え?ハロウィンって面白いの? 前回のヒキから消防士がマイケルを頑張って救出! 消防士皆殺し!町の奴ら全員でマイケルを殺るぞ!!みたいなパーティ感に ムカつくやつは全員死ぬ!とホラーの定番を抑えてるからな…
187 21/10/30(土)02:10:36 No.861468851
DUNEは待望なのはわかるけど丁寧に誰もやろうとしなかった理由もわかる デヴィットリンチ版はクソだけどな!
188 21/10/30(土)02:11:48 No.861469051
というか長寿のスプラッタホラーはアメリカで超興行強い上に予算も安く済むやつばっかりよ
189 21/10/30(土)02:11:56 No.861469073
アイエエエな日本が楽しみたいならGIジョー
190 21/10/30(土)02:12:29 No.861469205
エターナルズはなぜか広島が舞台になると聞いて 今回の007の悪夢がフラッシュバックする
191 21/10/30(土)02:13:41 No.861469468
>今回の007の悪夢がフラッシュバックする まあギルガメッシュがマドンソクって時点で細かいこと気にしないオリエンタルな感じなんだろ
192 21/10/30(土)02:14:06 No.861469555
いいですよねエジプト人(日本人)
193 21/10/30(土)02:14:37 No.861469659
ハロウィンはみんな大好きマスク剥がしデスマッチ編だからな カップルにもバカウケよ
194 21/10/30(土)02:14:43 No.861469686
邦画見たら大川隆法の奴ランキングに入ってて吹き出した
195 21/10/30(土)02:15:52 No.861469894
>邦画見たら大川隆法の奴ランキングに入ってて吹き出した 地味に鬼滅の刃無限列車の影で超売れてたレベルで毎回興行ランキング載ったりするねんあのジャンルは 権力乱用するドラ息子がいなくなってから面白くないクソ映画になってしまったが
196 21/10/30(土)02:16:04 No.861469933
>いいですよねローマ人(日本人)
197 21/10/30(土)02:17:39 No.861470223
観たの純烈ジャーが最後だ…!なんか面白いのやってないかなー
198 21/10/30(土)02:18:25 No.861470353
ぶっちゃけどこの誰が勝とうが大差ないだろ…なんも変わらんし
199 21/10/30(土)02:18:45 No.861470411
>観たの純烈ジャーが最後だ…!なんか面白いのやってないかなー ガチな話すると最後の決闘裁判は視点がグルグル変わるのをちゃんと料理してるし カイロレンの役者さんの演技もいいしで超面白いよ
200 21/10/30(土)02:20:30 No.861470710
爺いどもの権力闘争なんて勝手にやっててくれよ
201 21/10/30(土)02:20:48 No.861470763
老後の資金がありませーん!
202 21/10/30(土)02:20:52 No.861470774
エターナルズはPV評判悪いけど見たら手の平返されるタイプと思ったら 順当に評判悪くてこれは…
203 21/10/30(土)02:21:18 No.861470848
>爺いどもの権力闘争なんて勝手にやっててくれよ だからこうしてサンドウォームを投入する
204 21/10/30(土)02:21:52 No.861470942
デューンはこう…色んな作品の大元なんだけど それだけにもう見たようなシーンばっかりっつーか…
205 21/10/30(土)02:21:52 No.861470943
まさはるキチガイ発狂してんなぁ
206 21/10/30(土)02:23:09 No.861471129
>ぶっちゃけどこの誰が勝とうが大差ないだろ…なんも変わらんし 内容の是非は別にして旧民主政権になった時結構変わったと思うぞ 変わったからこそ未だにそこを持ち出されて選挙の時に攻撃されるんだろ
207 21/10/30(土)02:23:12 No.861471139
>デューンはこう…色んな作品の大元なんだけど >それだけにもう見たようなシーンばっかりっつーか… 確かに今時王蟲とかサンドワームの元ネタはこれだよ! ってのが付加価値になるかというとならんよね… 追放された貴族が特殊能力で無双な件みたいな内容なんだが…
208 21/10/30(土)02:23:54 No.861471234
デューンは前情報全く調べずに見てありふれたSFだな…って思ったらまさか原典だったとは…
209 21/10/30(土)02:24:23 No.861471294
ぶっちゃけナウシカとスターウォーズを足した感じってので全て終わっちゃうところはあります それでも完結まで作って欲しいからみんな興行収入に貢献してくれ!
210 21/10/30(土)02:25:09 No.861471409
日本のSFファンタジーは大体デューンの影響を受けてると言っていい
211 21/10/30(土)02:25:52 No.861471523
そんなんだからSFは廃れるんすよ
212 21/10/30(土)02:27:20 No.861471728
死ぬほど見たことある!みたいなポスターもよくないよねデューン 大体スターウォーズのせいだけど サンドウォームがドーン!みたいなポスターの方がよかったんじゃない?
213 21/10/30(土)02:27:39 No.861471770
>これくらいならまだいいほうで >気づいたら公明党にいれてねって言ってくる友達に囲まれてたことがある 仕事の先輩で創価関係の人がいて公明にいれてくれとか行ってきて「お前が誰に投票したかわかるんだからな」みたいな最後にいわれた時はうわー…ってなった
214 21/10/30(土)02:28:57 No.861471954
確かにサンドワームメインにしてアサイラム作品みたいな宣伝した方が売れたかもしれん…
215 21/10/30(土)02:29:53 No.861472075
SAOはうn…なんかこう…期待以上のものは何も…
216 21/10/30(土)02:30:41 No.861472176
リョーマ面白かったよ
217 21/10/30(土)02:31:33 No.861472293
ハロウィンはついにマイケルの正体が明らかに!? みたいなところにみんな興味あるんだろうか
218 21/10/30(土)02:31:57 No.861472355
>リョーマ面白かったよ 姉と観に行ったけどミュージカルとして純粋に面白いよね
219 21/10/30(土)02:32:45 No.861472470
SAOはエロシーンがひとつもエロくないのがもうダメだなこの映画!ってなった
220 21/10/30(土)02:33:18 No.861472551
>ハロウィンはついにマイケルの正体が明らかに!? >みたいなところにみんな興味あるんだろうか ヒロインの兄貴以上のなんかあんのアイツ
221 21/10/30(土)02:33:40 No.861472617
総理の夫はポスター見るまでBLモノ原作の実写化映画だと勘違いしてた
222 21/10/30(土)02:35:41 No.861472886
>総理の夫はポスター見るまでBLモノ原作の実写化映画だと勘違いしてた 田亀のせい
223 21/10/30(土)02:36:06 No.861472949
>>総理の夫はポスター見るまでBLモノ原作の実写化映画だと勘違いしてた >DAIGOの姉のせい
224 21/10/30(土)02:36:12 No.861472965
政治への失望が低い投票率を招き 低い投票率が失望的な政治を招く悪循環
225 21/10/30(土)02:36:20 No.861472982
なんで映画の話メインになってんだよ!
226 21/10/30(土)02:37:03 No.861473071
政治はダメな掲示板でまさはるの話してる方がおかしいし… シャラメのDUNE観に行きたい
227 21/10/30(土)02:37:19 No.861473106
誰が何言ってるかほぼ全員調べないと分からないのがつらい そんな日常的に情報収集してるの?
228 21/10/30(土)02:37:39 No.861473161
明日早起きしてユージュアルサスペクツ見に行かないと…
229 21/10/30(土)02:37:50 No.861473181
>誰が何言ってるかほぼ全員調べないと分からないのがつらい >そんな日常的に情報収集してるの? 今時映画のレビューサイトくらいいくらでもあるだろ!?
230 21/10/30(土)02:38:17 No.861473229
衆議院選挙は拘束名簿式なのこないだ調べるまで知らんかったわ
231 21/10/30(土)02:38:17 No.861473230
洋画ならトマトとか見れば大体わかる…と思う
232 21/10/30(土)02:38:50 No.861473302
最近俺が良さそうだなと思う奴はみんな評価低いんだ 俺はみる目がないのか…?
233 21/10/30(土)02:39:14 No.861473356
だからよぉ! 俺は議員選びに来ただけで裁判官の良し悪しはわかんねえって!!
234 21/10/30(土)02:39:24 No.861473378
>最近俺が良さそうだなと思う奴はみんな評価低いんだ >俺はみる目がないのか…? 大衆の評価なんて下らないぜ! 自分の好きな映画が好きでいいんだよ!
235 21/10/30(土)02:39:25 No.861473380
能動的に調べないから「」の映画情報が結構頼りになる ヒやってた頃は自動的に流れてきてたんだけども
236 21/10/30(土)02:39:40 No.861473420
>だからよぉ! >俺は議員選びに来ただけで裁判官の良し悪しはわかんねえって!! 観よう!最後の決闘裁判!
237 21/10/30(土)02:40:05 No.861473470
俺はクソゾンビ映画とクソサメ映画がありゃいいや…
238 21/10/30(土)02:40:12 No.861473486
>>だからよぉ! >>俺は議員選びに来ただけで裁判官の良し悪しはわかんねえって!! >観よう!最後の決闘裁判! こいつは絶対面白いやつだぜー!
239 21/10/30(土)02:40:37 No.861473545
見といた方がいいですよ…最後の決闘裁判は
240 21/10/30(土)02:40:58 No.861473592
>>>だからよぉ! >>>俺は議員選びに来ただけで裁判官の良し悪しはわかんねえって!! >>観よう!最後の決闘裁判! >こいつは絶対面白いやつだぜー! 男も女も悲惨な奴だよ!!
241 21/10/30(土)02:41:07 No.861473609
選挙は怖いが映画は怖くないからな
242 21/10/30(土)02:41:23 No.861473647
>俺はクソゾンビ映画とクソサメ映画がありゃいいや… そういう層にも楽しめちまうのがハロウィンみたいなスプラッタの強いところではある
243 21/10/30(土)02:41:45 No.861473702
>選挙は怖いが映画は怖くないからな ほんとかーほんとにハロウィン怖くないかー
244 21/10/30(土)02:41:51 No.861473714
あれエターナルズてもう来週なんだ?MCUの事だからもっと色々キャラ集まってからの話だと思ってた…というかテレビCM全くやってなくない?????
245 21/10/30(土)02:42:03 No.861473744
クリスマス戦争はちょっと思ってたのと違った
246 21/10/30(土)02:42:12 No.861473760
決闘裁判はある意味怖いぞ 中世怖い
247 21/10/30(土)02:42:15 No.861473766
>洋画ならトマトとか見れば大体わかる…と思う トマトは無難に面白いやつが高評価になるシステムだからなあ 極論言えば100人が51点つけたら100%になるし
248 21/10/30(土)02:42:42 No.861473834
>決闘裁判はある意味怖いぞ >中世怖い 精神が薩摩もん過ぎる…
249 21/10/30(土)02:43:33 No.861473933
エターナルズはマジで評判悪いからな 監督がアカデミー賞取ってんのに
250 21/10/30(土)02:43:36 No.861473944
ブラックウィドウもシャンチも観てないけどエターナルズ楽しめますか?
251 21/10/30(土)02:44:31 No.861474082
俺は好きだぜ 劇場版の敵のエターナル
252 21/10/30(土)02:45:39 No.861474224
選挙なんて俺にとっちゃ生の映画を観ているようだよ
253 21/10/30(土)02:46:14 No.861474304
よく「あなたの一票が日本を変える」的なキャッチコピー見るけど心構えとしてはともかく実際には一票じゃ変わらんわけじゃん 逆に言うと国会議員レベルだと何百票何千票あると変わる可能性あるんだろう
254 21/10/30(土)02:46:54 No.861474376
>ブラックウィドウもシャンチも観てないけどエターナルズ楽しめますか? 両方見てても楽しめないっぽいから安心して見に行け!
255 21/10/30(土)02:47:11 No.861474409
>エターナルズはマジで評判悪いからな >監督がアカデミー賞取ってんのに アカデミー賞とる監督が面白い映画をつくる保証はないからな
256 21/10/30(土)02:47:20 No.861474430
人類の管理者なエターナルズが広島でやることって 要するに核とか放射能がらみの話に触れるんだろうか…
257 21/10/30(土)02:48:00 No.861474527
そもそもノマドランドも言うほど面白かったかな? アメリカ人がうおおお!これがアメリカ人の魂!ってなる気持ちはわかるが 俺日本人だからさ…
258 21/10/30(土)02:48:43 No.861474615
>そもそもノマドランドも言うほど面白かったかな? 風景描写がすごかったじゃん
259 21/10/30(土)02:48:49 No.861474626
>>エターナルズはマジで評判悪いからな >>監督がアカデミー賞取ってんのに >アカデミー賞とる監督が面白い映画をつくる保証はないからな ジョージルーカスのダメな時のダメダメ感いいよね…
260 21/10/30(土)02:48:56 No.861474637
意識高い系なんだろ?という偏見を持ってますよ俺は
261 21/10/30(土)02:49:05 No.861474651
>風景描写がすごかったじゃん 面白かったかっつってんだよあーっ!
262 21/10/30(土)02:50:32 No.861474825
こんなところでしか言えないけどマイナス票が欲しい うるさい選挙カーとかに対する牽制がしたい
263 21/10/30(土)02:51:06 No.861474872
>こんなところでしか言えないけどマイナス票が欲しい >うるさい選挙カーとかに対する牽制がしたい こんなところでも言うなDUNEを見てこい
264 21/10/30(土)02:51:16 No.861474897
気になってエターナルズのCM見てみたけど…キャプテンマーベル以上にサノスの時何してたの
265 21/10/30(土)02:51:27 No.861474915
>面白かったかっつってんだよあーっ! いや俺は面白かったよ!ロードムービー好きだし
266 21/10/30(土)02:52:00 No.861474976
各党の公式サイトにマニフェストとかあって読むと実現したら確かにいいなって事書いてあって でも実際はそんなのが実現するわけもないわけでどうやって何処に入れたらいいのか分からない
267 21/10/30(土)02:52:53 No.861475083
そもそもノマドランドはノマドとかバーニングマンとかあの辺の感覚がわかってないと十全に楽しめないところがあるからな その辺がわかってなくてもアメリカの貧困層を肯定しつつ美しいアメリカの大地がスーッと染みてこれは…アカデミー賞…
268 21/10/30(土)02:53:39 No.861475161
つまりバカな俺にはエクスペンダブルズで充分ということか…
269 21/10/30(土)02:53:51 No.861475185
ノマドこそが真のアメリカ人!はちょっと無理があると思ってる
270 21/10/30(土)02:54:03 No.861475209
もう政治の話やめろ 怖くて泣きそうだ
271 21/10/30(土)02:54:15 No.861475228
>気になってエターナルズのCM見てみたけど…キャプテンマーベル以上にサノスの時何してたの 何もしてなかったが
272 21/10/30(土)02:55:11 No.861475330
>つまりバカな俺にはエクスペンダブルズで充分ということか… MEGザ・モンスター観ようぜ
273 21/10/30(土)02:55:18 No.861475341
ノマドってラーメンハゲの漫画で出たようなやつだろ?
274 21/10/30(土)02:55:49 No.861475394
MEGは謎の中国人贔屓が気になっちゃったからやっぱりまさはるはクソだと思う
275 21/10/30(土)02:56:23 No.861475466
>ノマドってラーメンハゲの漫画で出たようなやつだろ? だが彼らこそがアメリカ建国の精神を真に体現している…! って話だよマジで
276 21/10/30(土)02:57:00 No.861475534
>>ノマドってラーメンハゲの漫画で出たようなやつだろ? >だが彼らこそがアメリカ建国の精神を真に体現している…! >って話だよマジで マジかよ…怖くて泣きそうだ
277 21/10/30(土)02:57:13 No.861475553
>MEGは謎の中国人贔屓が気になっちゃったからやっぱりまさはるはクソだと思う 謎でもなんでもなくスポンサーだからだよ! まあああいう忖度中国人めっちゃ嫌いなんやけどなブヘヘ
278 21/10/30(土)02:57:48 No.861475606
分かりました!パシリム続編!
279 21/10/30(土)02:58:13 No.861475650
>マジかよ…怖くて泣きそうだ 特定の家を持たず特定の職を持たず生きる だがそれはイギリスからやってきたりしたアメリカ人の原初的魂なのだ
280 21/10/30(土)02:58:43 No.861475707
アメリカはインディアンの国だろ
281 21/10/30(土)02:58:45 No.861475708
表現の自由に関する政策アンケートは参考になった
282 21/10/30(土)02:58:53 No.861475723
ザ・プレデターおもしろかったよ あとプレデタースーツかっこいいよ はやく着て
283 21/10/30(土)02:59:32 No.861475775
>アメリカはインディアンの国だろ そこは美しい大地と共に生きる…みたいな部分でスピリットを表現している
284 21/10/30(土)03:00:47 No.861475908
なんかノマドランドの方が気になってきたぞ 評価高いのかアレ
285 21/10/30(土)03:01:48 No.861476003
アカデミー賞だっつってんだろ
286 21/10/30(土)03:02:55 No.861476100
テレワーク中にでかい音で音を走ったやつには入れないことだけは決めてる
287 21/10/30(土)03:03:10 No.861476131
初めはクソみたいな流れだったけど映画のスレになっていいスレだったよ
288 21/10/30(土)03:03:46 No.861476186
>初めはクソみたいな流れだったけど映画のスレになっていいスレだったよ まさはるやりたい馬鹿は一定数いるからね…しょうがないね…
289 21/10/30(土)03:03:50 No.861476196
>>ノマドってラーメンハゲの漫画で出たようなやつだろ? >だが彼らこそがアメリカ建国の精神を真に体現している…! >って話だよマジで あれはスタバノマド ノマドランドは純粋なノマドだよ!
290 21/10/30(土)03:04:36 No.861476258
つまりどういうことだよ!
291 21/10/30(土)03:04:39 No.861476260
いい画像だ
292 21/10/30(土)03:04:48 No.861476276
ランペイジとか頭空っぽで観られるモンスターパニック新作何かきてー