21/10/30(土)00:37:07 ID:4a9BA82s 今更だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/30(土)00:37:07 ID:4a9BA82s 4a9BA82s No.861447326
今更だけど泣ける泣ける言われて気になったから見たけどそこまで泣けなかったのを告白します
1 21/10/30(土)00:40:14 No.861448275
東野以下とは流石は「」だな
2 21/10/30(土)00:42:54 ID:4a9BA82s 4a9BA82s No.861449080
削除依頼によって隔離されました >東野以下とは流石は「」だな いやなんかこうすれば泣けるんだろ?ってのが見え見えで
3 21/10/30(土)00:43:21 No.861449225
予告で泣ける泣ける言いすぎて身構えすぎたのかもねぇ
4 21/10/30(土)00:43:38 No.861449295
まぁ感性は人それぞれでしょ
5 21/10/30(土)00:43:43 No.861449311
泣かせに来てる話も確かにいいんだが 王女の恋文とか天文台の古文書の写しの話とかああいう爽やかな後味の話も好き
6 21/10/30(土)00:44:20 No.861449523
「」は一回代筆頼んだ方がいい
7 21/10/30(土)00:44:45 No.861449630
泣いたけど泣けるというよりも もっとヴァイオレットの仕事をずっと見ていたいような気持になった 年一くらいで新作作って長寿シリーズにしません?
8 21/10/30(土)00:45:25 No.861449812
>年一くらいで新作作って長寿シリーズにしません? 作った人達は…
9 21/10/30(土)00:45:43 No.861449892
別に実際泣くかどうかにそこまで焦点を当てなくてもいいんだけどね
10 21/10/30(土)00:46:04 No.861449997
ほんとに泣けるのぉ~?みたいなスタンスで見たらそりゃ泣けんだろ 作品のせいじゃなくてひねくれた「」の性格のせい
11 21/10/30(土)00:47:17 No.861450340
まああの端折り具合ではヴァイオレットちゃんの成長を感じられないから仕方ないのかもしれない
12 21/10/30(土)00:47:26 No.861450391
>作った人達は… 去年新作やったし
13 21/10/30(土)00:48:14 No.861450601
>予告で泣ける泣ける言いすぎて身構えすぎたのかもねぇ 金ローのあのクソみたいな予告のせいで無駄にハードル上がったのはあるだろうなあ
14 21/10/30(土)00:48:26 No.861450654
東野がどうこうとか 作った人たちがどうこうとか 実況だと作品外の話したがるやつばっかで辟易したな
15 21/10/30(土)00:48:32 No.861450686
先入観を持たずに初放送されてた当時に見るのが一番良いかもね 当時BSで見て良かった
16 21/10/30(土)00:48:46 No.861450747
泣けなかったのはそう…としか言えないけど態々スレ立ててまでそんなこと報告してくる辺りが実に「」だなって
17 21/10/30(土)00:49:09 No.861450866
劇作家の話も今回みたいにダイジェストな感じで見ても泣けると言えばそうなんだが TVシリーズだといっぱい手紙書いてきた所にもしかしたら自分がああいう悲しみを生み出してしまったかもしれないのに手紙書いてていいのか?ってのが突きつけられる話だからまた違った味わいがあるんだよな お母さんの話も感動話である一方で一人前のドールになったヴァイオレットの視聴者視点の初仕事っていう感慨深い話でもあるし
18 21/10/30(土)00:49:38 No.861451011
真面目な話にちょっとギャグ入るのが好き
19 21/10/30(土)00:49:41 No.861451027
あんな泣けるだの神回だの連呼されたら そりゃ逆に見る前から「それほんとか」って身構えるし とにかく何でもいいから難癖付けてやりたいみたいな連中もいっぱい集まってくる
20 21/10/30(土)00:50:00 No.861451105
そういう人もおるわな
21 21/10/30(土)00:50:31 No.861451243
>東野がどうこうとか >作った人たちがどうこうとか >実況だと作品外の話したがるやつばっかで辟易したな そういうのがあるから作品次第では実況スレには参加したくないんだよな だから今回のスレ画は実況しなかったよ
22 21/10/30(土)00:50:56 No.861451345
>真面目な話にちょっとギャグ入るのが好き その帽子…
23 21/10/30(土)00:51:27 No.861451490
>>真面目な話にちょっとギャグ入るのが好き >その帽子… スン…
24 21/10/30(土)00:51:43 No.861451556
話の濃い部分だけ煮詰めて濃縮したような編集だから一本にされると胃もたれするというのもある この間のルパンみたいに良い回だけ単話でピックアップみたいな見せ方のほうが良かったと思う
25 21/10/30(土)00:53:05 No.861451935
母子の話はこれ天国からのビデオレターのフォーマットじゃんもー露骨に泣けよみたいな話作ってるーってなったけど 結局泣いたので俺の負けです
26 21/10/30(土)00:53:45 No.861452124
文化庁メディア芸術祭上映で見てきたけどラストは感動したしちょっと笑った
27 21/10/30(土)00:54:02 No.861452212
>この間のルパンみたいに良い回だけ単話でピックアップみたいな見せ方のほうが良かったと思う 流石に知名度が違いすぎるぜ…寧ろ外伝を金ローだけじゃく前週まるっと尺とって前説まで入れてくれるなんて破格の扱いでさえあると思う
28 21/10/30(土)00:54:11 No.861452256
ちゃんと一話から見て積み上げろ ヴァイオレットちゃんの涙が変わってくるぞ
29 21/10/30(土)00:54:36 No.861452385
身構えている時には涙は流れないものだ
30 21/10/30(土)00:54:42 No.861452419
>ちゃんと一話から見て積み上げろ >ヴァイオレットちゃんの涙が変わってくるぞ 強制された時点でもう違うと思われる
31 21/10/30(土)00:54:59 No.861452496
アニメで泣くなんてねーわって「」にこれ見せられて号泣した「」親思い出した
32 21/10/30(土)00:55:08 No.861452535
一人でしんみり見る作品で泣けるぞーってはやし立てられて見てみるってもんでもないと思う まあ金ロー随分変わってきたし色々試してほしいわ
33 21/10/30(土)00:55:14 No.861452557
あんま泣ける泣ける言われると心の中で身構えすぎて泣けないは割とよくある事
34 21/10/30(土)00:55:18 No.861452584
>ちゃんと一話から見て積み上げろ 親目線になると見方が変わってくるんだよな あのヴァイオレットがこんな人の気持ちを汲んだような事を…みたいな感じになる
35 21/10/30(土)00:55:19 No.861452591
作品見るのに強制もクソもないだろと思うが 友人からこれ泣けるって!ってゴリ押しされたんでもあるまいし
36 21/10/30(土)00:55:41 No.861452690
放送版をちゃんと通しで見るだろ? 永遠と自動手記人形見るだろ? 劇場版見るだろ? オラッ少佐殴られろ!
37 21/10/30(土)00:55:45 No.861452708
>強制された時点でもう違うと思われる 強制って思考がもう終わってる
38 21/10/30(土)00:55:46 No.861452711
>ちゃんと一話から見て積み上げろ >ヴァイオレットちゃんの涙が変わってくるぞ 総集編から入った人にとっては そんな事しったこっちゃねー!アニメオタクがグチャグチャうるさいんだよ! 程度にしか聞こえないと思うよ
39 21/10/30(土)00:56:12 No.861452826
こうやってかまってもらえるから来週も同じスレ立ててそう
40 21/10/30(土)00:56:28 No.861452889
>放送版をちゃんと通しで見るだろ? >永遠と自動手記人形見るだろ? >劇場版見るだろ? >オラッ少佐殴られろ! ここまでいけば完璧だ
41 21/10/30(土)00:57:01 No.861453035
>こうやってかまってもらえるから来週も同じスレ立ててそう まあこっちとしては作品語りするだけだし!
42 21/10/30(土)00:57:43 No.861453206
>あんま泣ける泣ける言われると心の中で身構えすぎて泣けないは割とよくある事 泣けるとか感動って言葉を使わない縛りで宣伝して欲しかった 変に話題にするようなやり方すると捻くれた逆張りマンに来てくれと言ってるようなもの
43 21/10/30(土)00:58:20 No.861453372
初見だったから特別版はふーんで終わったけど 分かったうえで見る2周目の方がダメージ入りそうだなと思った
44 21/10/30(土)00:58:56 No.861453515
確かに何回か見ると深まるものもある
45 21/10/30(土)00:59:11 No.861453580
>泣けるとか感動って言葉を使わない縛りで宣伝して欲しかった >変に話題にするようなやり方すると捻くれた逆張りマンに来てくれと言ってるようなもの 別に逆張りマンに貶されたからって作品の価値が落ちるわけじゃないしほっとけよ
46 21/10/30(土)00:59:20 No.861453620
逆張りマンになんか配慮するわけないじゃん
47 21/10/30(土)00:59:45 No.861453727
泣かせに来てる以外にも面白いアニメではあると思うんだよな 愛とはなにか?って問いかけに多くを語らずとも絵で明確に答えを出してるTVシリーズラストとか個人的に好き
48 21/10/30(土)00:59:50 No.861453752
拾った子供を軍人に仕込んでおいて目の前で死ぬ少佐酷くね?
49 21/10/30(土)01:00:07 No.861453823
テレビ放映中の時に何回か見て絵だけのやつだな…てなった俺は 見事に誕生日に手紙残す回のだけやられたぞ
50 21/10/30(土)01:00:07 No.861453824
普段アニメ見ない人に見てもらうには泣ける感動という宣伝はいいんじゃないか
51 21/10/30(土)01:00:15 No.861453848
>拾った子供を軍人に仕込んでおいて目の前で死ぬ少佐酷くね? よし殴ろう!!
52 21/10/30(土)01:00:23 No.861453888
そもそも話題にしてほしいから宣伝するわけだしなあ
53 21/10/30(土)01:00:27 No.861453911
ヴァイオレット・エヴァーガーデンって口に出して言いたい言葉だよね 俺もヴァイオレットちゃんの口に出したい
54 21/10/30(土)01:00:28 No.861453913
わざわざ俺には刺さらなかったぜーってアピールするのは中学生くらいで卒業した方がいいと思う…
55 21/10/30(土)01:01:00 No.861454042
やっぱり向き不向きは有ると思う 好きな人にはたまらんだろうしそこまで刺さらん人も居るで良いんじゃないNot for meてやつ? 何に感動するか何観て泣くかは自分で決めなよ
56 21/10/30(土)01:01:10 No.861454089
>拾った子供を軍人に仕込んでおいて目の前で死ぬ少佐酷くね? 少佐の夢の中のヴァイオレットが言ってそう
57 21/10/30(土)01:01:11 No.861454093
>俺もヴァイオレットちゃんの口に出したい しょうさ!!(バシィ!!
58 21/10/30(土)01:01:13 No.861454100
泣ける煽りしたメディアが悪いところはある 感動の名作とかでよかった
59 21/10/30(土)01:01:45 No.861454233
>わざわざ俺には刺さらなかったぜーってアピールするのは中学生くらいで卒業した方がいいと思う… 「」だぜ?
60 21/10/30(土)01:01:55 No.861454277
>泣ける煽りしたメディアが悪いところはある >感動の名作とかでよかった 一緒じゃね?
61 21/10/30(土)01:02:22 No.861454376
語尾に俺って異端?をつけろ
62 21/10/30(土)01:02:39 No.861454450
リアルタイムだと1話だけ見て絵は綺麗だけどなんかつまんないって思ってた 外伝やるときに映画化するほど面白いのかこれ?って見たらもう大変
63 21/10/30(土)01:02:55 No.861454509
同調圧力に屈しなくてえらい
64 21/10/30(土)01:03:14 No.861454574
>>わざわざ俺には刺さらなかったぜーってアピールするのは中学生くらいで卒業した方がいいと思う… >「」だぜ? だからなんだよ…
65 21/10/30(土)01:03:51 No.861454722
だったら泣ける泣ける言われる前に見ろやアンテナ短小野郎!
66 21/10/30(土)01:03:59 No.861454748
>俺もヴァイオレットちゃんの口に出したい 少佐を引っ張れるくらい嚙む力が強いのにあの口に入れたいとはとんだ歌舞伎者よ
67 21/10/30(土)01:04:03 No.861454770
>真面目な話にちょっとギャグ入るのが好き 「考えましたか?」好き
68 21/10/30(土)01:04:06 No.861454782
実際に涙流したわけじゃないけど先入観無しで見ていくらベタでも毎年のお手紙は耐えれなかった
69 21/10/30(土)01:04:18 No.861454827
「」だからとかいうなんの免罪符にもなってないアピールして何がしたいんだろうね
70 21/10/30(土)01:04:22 No.861454838
「」だから捻くれてて当然だーみたいなこと言われても変なのと一緒にしないでとしか言えない
71 21/10/30(土)01:04:30 No.861454874
最初の仕事失敗シーンとかは見てて辛かった覚えがある 学校行く話からからおっ!ってなってハマった
72 21/10/30(土)01:05:07 No.861455021
最初の方たるいよね進み方 慣れてきたら見方が分かるというか…
73 21/10/30(土)01:05:08 No.861455025
今日のは見てないけど以前ネトフリ契約して配信されてるの全話見た程度には面白かったし泣いたなぁ
74 21/10/30(土)01:05:13 No.861455057
>リアルタイムだと1話だけ見て絵は綺麗だけどなんかつまんないって思ってた >外伝やるときに映画化するほど面白いのかこれ?って見たらもう大変 1話2話は正直微妙 リアルタイムでもその後からじんわりって感じだったし
75 21/10/30(土)01:05:36 No.861455176
幼女の演技がキンキンしてて気になってしまったな
76 21/10/30(土)01:05:54 No.861455243
ただ見返すとフル装備じゃない配達員服ヴァイオレットもそれはそれで好きというか
77 21/10/30(土)01:06:15 No.861455328
まあみんな3話の学校の話から良いよって言うよね
78 21/10/30(土)01:06:31 No.861455395
エンディングのお歌でなんか笑う
79 21/10/30(土)01:07:11 No.861455566
1話2話は2週目ならよく分かるようになるけど それでもやっぱ助走期間長いよな…
80 21/10/30(土)01:07:34 No.861455662
>まあみんな3話の学校の話から良いよって言うよね ただ後の展開考えると間違いなく必要ではあるから難しい
81 21/10/30(土)01:07:53 No.861455739
>エンディングのお歌でなんか笑う あの歌そのものは良い歌だとは思うけどヴァイオレットの美声聴いた後にあの鼻声ボーカルはミスマッチだな…
82 21/10/30(土)01:07:53 No.861455741
王道をってやっぱいいよね…か王道すぎるからもっと変わり種見せてくれよのスタンスかでだいぶ感想が変わる
83 21/10/30(土)01:08:15 No.861455822
積み重ねって大事だよね…って実感できる端折り方だったというか TVシリーズって結構無駄が無かったんだなと
84 21/10/30(土)01:08:23 No.861455846
俺は手紙もすごいと思うが実際触れ合った時間と記憶の方が大事だと思う派だから死にそうな母ちゃんに娘の好きなだけ一緒にいてあげて…と思った とはいえ1週間ぐらいだけだし手紙書き終わってからどれくらいで死んだかにもよるけど
85 21/10/30(土)01:08:28 No.861455863
>ただ見返すとフル装備じゃない配達員服ヴァイオレットもそれはそれで好きというか なんかダボっとしたのが可愛いよね
86 21/10/30(土)01:08:34 No.861455892
単発回を延々とやってほしいなあと思ったアニメだ
87 21/10/30(土)01:08:42 No.861455922
お兄ちゃんが手紙読む所はちょっと泣いたけど それ以降は話の展開早いね
88 21/10/30(土)01:09:22 No.861456068
同人描く人が死にそうな服着て 同人描く人が死にそうな腕生えてる女
89 21/10/30(土)01:10:10 No.861456241
話自体はちょっと感動的にやろうとしすぎじゃないって感じはしたけど作画が気合い入りまくってておしっこ漏らしそうになったよ… 動画が全部一枚絵並に綺麗
90 21/10/30(土)01:10:11 No.861456246
王女が文通する話と戦場行く話が好き
91 21/10/30(土)01:10:13 No.861456253
>あの歌そのものは良い歌だとは思うけどヴァイオレットの美声聴いた後にあの鼻声ボーカルはミスマッチだな… 劇場版はパーフェクトな入りしてたから好き 歌詞の意味も効いてくるし
92 21/10/30(土)01:10:25 No.861456290
>単発回を延々とやってほしいなあと思ったアニメだ それは個人で見なさい
93 21/10/30(土)01:11:28 No.861456511
>お兄ちゃんが手紙読む所はちょっと泣いたけど >それ以降は話の展開早いね そこから3話くらい飛ばしたからな ホントは単発回をやることでヴァイオレットちゃんの人となりがわかっていくんだけど
94 21/10/30(土)01:11:35 No.861456540
誕生日手紙25過ぎたくらいから娘もこれどんだけ準備してんだ!?てなると思う
95 21/10/30(土)01:11:52 No.861456596
>>単発回を延々とやってほしいなあと思ったアニメだ >それは個人で見なさい すまん新作の単発回をずっと作って欲しいなあって意味で言ったんだ… まあめっちゃ綺麗に終わったから今更野暮かもしれないが
96 21/10/30(土)01:11:58 No.861456616
稀にヴァイオレットちゃんのコスプレしてる人見るけど すげーな!ってなるよ
97 21/10/30(土)01:12:26 No.861456712
感動路線よりアスペヴァイオレットちゃんが無茶苦茶やる話の方が見たい
98 21/10/30(土)01:12:45 No.861456773
ホントは列車バトルとかあったんだけどねアニメ
99 21/10/30(土)01:12:46 No.861456782
髪下ろしヴァイオレットちゃん
100 21/10/30(土)01:13:03 No.861456839
人殺しまくる回もあるしな
101 21/10/30(土)01:13:22 No.861456911
>すまん新作の単発回をずっと作って欲しいなあって意味で言ったんだ… ゴルゴ13みたいな感じのスタイルか
102 21/10/30(土)01:13:48 No.861457001
>まあめっちゃ綺麗に終わったから今更野暮かもしれないが 仕事を通して人間になっていく話だから仕方ないけどオムニバス形式でも見たいよね
103 21/10/30(土)01:14:14 No.861457090
暴走特急ヴァイオレットちゃんも見たかったのはまぁある
104 21/10/30(土)01:14:22 No.861457120
スレ画はすげえ好きなんだけど これ泣けるよっていう推され方はいまいち好きじゃないな この作品に限らず
105 21/10/30(土)01:14:34 No.861457152
友人に進めたら感動ポルノとこき下ろされた 手紙での思いのやり取りで話作りをしていたのに劇場版で電話に取って変わったのは何なんだとも言われた
106 21/10/30(土)01:14:45 No.861457187
>スレ画はすげえ好きなんだけど >これ泣けるよっていう推され方はいまいち好きじゃないな >この作品に限らず 大学生前後になるとそういう時期あるよね
107 21/10/30(土)01:14:57 No.861457229
一話完結でいくらでも話が作れるやつだと思う
108 21/10/30(土)01:15:05 No.861457262
>友人に進めたら感動ポルノとこき下ろされた >手紙での思いのやり取りで話作りをしていたのに劇場版で電話に取って変わったのは何なんだとも言われた 縁切ったほうが良いよその友人
109 21/10/30(土)01:15:20 No.861457311
テンポは良いしこういう作品ですよーって概要はわかるし既視聴者もこんな話だったなーって振りかえるって意味では良い総集編ではあったが やっぱ積み重ねよなあ…カットされた話もどれも面白いしさ
110 21/10/30(土)01:15:28 No.861457338
>劇場版で電話に取って変わったのは何なんだとも言われた お腹痛い 時代も描いていたんではないかな
111 21/10/30(土)01:15:42 No.861457387
雰囲気は全く違うけど画面を楽しむなら蟲師のアニメもオムニバスの単話でまた観たくなる
112 21/10/30(土)01:16:00 No.861457432
>手紙での思いのやり取りで話作りをしていたのに劇場版で電話に取って変わったのは何なんだとも言われた 時代が変わったんだよ
113 21/10/30(土)01:16:02 No.861457442
ヴァイオレットちゃんに限らず最近アニメや漫画や映画で感動はあっても泣くことがあんまない 若いころに散々泣きエロゲーやってきた弊害なのか そこで耐性ついたのか それ自体が少し悲しい…
114 21/10/30(土)01:16:10 No.861457472
>テンポは良いしこういう作品ですよーって概要はわかるし既視聴者もこんな話だったなーって振りかえるって意味では良い総集編ではあったが >やっぱ積み重ねよなあ…カットされた話もどれも面白いしさ 明確に人間としていい意味で緩くなってくる話がカットされてるのは痛いよなあ 公開恋文とか特に
115 21/10/30(土)01:16:24 No.861457520
>手紙での思いのやり取りで話作りをしていたのに劇場版で電話に取って変わったのは何なんだとも言われた 時代の波が押し寄せてもなお手紙で心を伝えられるんだという話の構造がそもそもわからないんだな… それはそれで辛いな
116 21/10/30(土)01:16:34 No.861457553
>友人に進めたら感動ポルノとこき下ろされた >手紙での思いのやり取りで話作りをしていたのに劇場版で電話に取って変わったのは何なんだとも言われた その感想で劇場まで見てくれるなんていい友達だな
117 21/10/30(土)01:16:34 No.861457554
劇場版まで見た後で何だけど小説版√のアニメもやってほしいなぁ あっちだと少佐のクソボケがーっ!度も下がってるし …下がってるよな
118 21/10/30(土)01:17:05 No.861457666
経験上これ泣けるよアピールの10倍くらい俺泣けなかったアピールがある
119 21/10/30(土)01:17:27 No.861457749
TVシリーズ見て劇場版見たら開始10分で時代が変わっているって気付くはずなのに
120 21/10/30(土)01:17:29 No.861457758
まあ麻疹みたいなものだし
121 21/10/30(土)01:17:39 No.861457798
ここまでとにかく主人公を見せることに全振りのアニメも最近珍しい気がする サブキャラが本当にサブキャラというか
122 21/10/30(土)01:18:09 No.861457890
ヴァイオレットちゃんだって歳を取るんだ かなしい
123 21/10/30(土)01:18:26 No.861457976
劇場で貰った小説がヤバかった 大佐とくっつくやつ
124 21/10/30(土)01:18:49 No.861458063
泣けるよって言われても話し半分に受け取るようにはしている でも大体泣いちゃうから涙腺がクソザコだよ俺は
125 21/10/30(土)01:19:02 No.861458102
電話は無情感を出しつつも直接伝えるのも大切な事ではあるってのはいい描写だと思ったわラストもああなるわけだし それよりもアイリスちゃんにもドールとしてのちゃんとした見せ場ちょうだいよぉ!!ってなったよ…
126 21/10/30(土)01:19:13 No.861458153
地味に歳を取っておっぱい育ってるよね 身長も伸びてるし細かい所が本当に細かい
127 21/10/30(土)01:19:13 No.861458156
俺も金髪碧眼美少女になりてー!て思った 汚い薄らハゲのおっさんやってんのつまんない
128 21/10/30(土)01:19:34 No.861458228
事前に泣けるって情報目に入れてなかったら俺泣いてたと思う 宣伝がなきゃ知ることはなかったんだけど事前情報なしにリアルタイムで見たかった…
129 21/10/30(土)01:19:46 No.861458271
>ヴァイオレットちゃんだって歳を取るんだ 成長期のはずなのに見た目が変わらなさすぎ…
130 21/10/30(土)01:19:51 No.861458288
>まあ麻疹みたいなものだし そういう時期があるのは経験があるからわかるけど >中学生くらいで卒業した方がいいと思う… とはなる 大人になってそういうスタンスのやつと会話しても疲れる
131 21/10/30(土)01:20:18 No.861458370
>経験上これ泣けるよアピールの10倍くらい俺泣けなかったアピールがある 正直色々あったあとだからただでも過敏になってるのによくファンの間につっこんでいけるなって思う
132 21/10/30(土)01:20:55 No.861458491
>事前に泣けるって情報目に入れてなかったら俺泣いてたと思う 逆張りが板に付くとしんどくない?
133 21/10/30(土)01:20:57 No.861458505
>俺も金髪碧眼美少女になりてー!て思った >汚い薄らハゲのおっさんやってんのつまんない 早く寝ろ薄らハゲ
134 21/10/30(土)01:21:52 No.861458690
天文台の話は他社ドールがいっぱい出てくるのが世界観感じられて好き 少年と再会してほしかったなあ!!!
135 21/10/30(土)01:22:01 No.861458726
>>事前に泣けるって情報目に入れてなかったら俺泣いてたと思う >逆張りが板に付くとしんどくない? しんどいです
136 21/10/30(土)01:22:18 No.861458802
>TVシリーズ見て劇場版見たら開始10分で時代が変わっているって気付くはずなのに 多分TVシリーズも劇場版もスマホでネット開いて余所見しながら見てたんじゃねえの
137 21/10/30(土)01:23:09 No.861458971
>少年と再会してほしかったなあ!!! 原作だとたしか数年後に旅先で再開してる
138 21/10/30(土)01:23:18 No.861459017
>少年と再会してほしかったなあ!!! なかなかにオネショタ度が高かった記憶がある
139 21/10/30(土)01:24:06 No.861459184
放送当時全部観てたけど別にそんな泣けるような話でもなかった気がする 女性作者らしい作品というかこれで作者男だったらビビるなとは思ったが
140 21/10/30(土)01:24:39 No.861459310
>放送当時全部観てたけど別にそんな泣けるような話でもなかった気がする >女性作者らしい作品というかこれで作者男だったらビビるなとは思ったが 逆張りおじうざいよ
141 21/10/30(土)01:24:56 No.861459372
>女性作者らしい作品というかこれで作者男だったらビビるなとは思ったが そんなんでビビる「」がいることにビビったわ...
142 21/10/30(土)01:25:02 No.861459397
劇場版は演技がとにかくやべえんだ
143 21/10/30(土)01:25:11 No.861459430
上で言われててもなお俺泣けなかったアピールしないと気がすまないのはちょっと自省したほうがいいよ
144 21/10/30(土)01:25:20 No.861459456
ヴァイオレットちゃんは幸せになると魅力ないタイプの女だと思う ひたすら曇るのが似合う
145 21/10/30(土)01:25:32 No.861459500
実際のとこ泣かなかったけどいいお話だとは思ったよ
146 21/10/30(土)01:25:33 No.861459504
>上で言われててもなお俺泣けなかったアピールしないと気がすまないのはちょっと自省したほうがいいよ というかスレに書き込むなって言いたい
147 21/10/30(土)01:26:01 No.861459614
>実際のとこ泣かなかったけどいいお話だとは思ったよ >逆張りおじうざいよ
148 21/10/30(土)01:26:01 No.861459618
あざといおっさんが好きだからたまに出てくるお兄ちゃんが楽しみで見てたよ
149 21/10/30(土)01:26:06 No.861459634
泣けなかったアピールというかそんな泣く泣かないが重要な内容だったか? ってなっただけだからごめんね
150 21/10/30(土)01:26:09 No.861459655
>ヴァイオレットちゃんは幸せになると魅力ないタイプの女だと思う >ひたすら曇るのが似合う 最後に幸せになることがわかってるからこそ間の曇りが気持ちいいんじゃないか 最後に不幸になるとわかってるからこそ間の幸せが最高に気持ちいいのと同じように
151 21/10/30(土)01:26:27 No.861459722
>泣けなかったアピールというかそんな泣く泣かないが重要な内容だったか? ってなっただけだからごめんね だせえなお前
152 21/10/30(土)01:26:59 No.861459853
かわうそ…
153 21/10/30(土)01:27:04 No.861459872
>>上で言われててもなお俺泣けなかったアピールしないと気がすまないのはちょっと自省したほうがいいよ >というかスレに書き込むなって言いたい ここ泣けなかったアピールするスレだろ
154 21/10/30(土)01:27:15 No.861459915
>だせえなお前 まったく申し訳ない
155 21/10/30(土)01:27:24 No.861459951
>>>上で言われててもなお俺泣けなかったアピールしないと気がすまないのはちょっと自省したほうがいいよ >>というかスレに書き込むなって言いたい >ここ泣けなかったアピールするスレだろ >逆張りおじうざいよ
156 21/10/30(土)01:27:39 No.861459992
>劇場版は演技がとにかくやべえんだ 元軍のおっさん×3のCVが超ベテランである事を再認識されられたよ…
157 21/10/30(土)01:28:31 No.861460147
スレ文が泣けると言われたけどそんなに泣けなかったなのに 自分も泣けなかったと書くと逆張り扱いってどういうことなの
158 21/10/30(土)01:28:39 No.861460172
なんだかんだへもかわの情けない男の演技もいいものだなとなるラスト 正直スパダリ要素抜いた監督の気持ちもちょっと分かる
159 21/10/30(土)01:28:57 No.861460238
>スレ文が泣けると言われたけどそんなに泣けなかったなのに >自分も泣けなかったと書くと逆張り扱いってどういうことなの いやそれ自体が逆張りでしかないってことでは
160 21/10/30(土)01:29:01 No.861460258
>逆張りおじうざいよ 成程確かにこれ連投はウザいな…
161 21/10/30(土)01:29:34 No.861460376
逆張りのスレに同意してるんだからそりゃ逆張り以外の何物でもないだろ…
162 21/10/30(土)01:29:42 No.861460410
>なんだかんだへもかわの情けない男の演技もいいものだなとなるラスト 情けないモードがハマり役すぎて それを見越してのキャスティングだったのかなあと
163 21/10/30(土)01:30:31 No.861460576
見た上で感想言ってるだけなのに逆張り扱いもどうなのよ
164 21/10/30(土)01:30:48 No.861460631
逆張りの定義なんてどうでもいいんだ 俺は今久しぶりにこの作品の話がしてえんだ
165 21/10/30(土)01:30:50 No.861460641
20年前の鍵作品のときからあった流れよ 流行ると逆張りしてアイデンティティ主張したくなるのは若い頃ならよくあること 俺も恥ずかしながらそんな時期あったからつらい
166 21/10/30(土)01:31:07 No.861460700
>見た上で感想言ってるだけなのに逆張り扱いもどうなのよ まだやるのか逆張りおじ…
167 21/10/30(土)01:31:08 No.861460706
逆張りするのも反応するのもちょっと頭冷やしてこい…
168 21/10/30(土)01:31:12 No.861460720
逆張りって世間様が思う流れと違う感想を抱いただけで張られるレッテルだからそれを主張するだけで逆張りおじになるのだ
169 21/10/30(土)01:31:50 No.861460853
>20年前の鍵作品のときからあった流れよ >流行ると逆張りしてアイデンティティ主張したくなるのは若い頃ならよくあること >俺も恥ずかしながらそんな時期あったからつらい そういう連中って今はなろう系叩いてきらら系持ち上げてる印象
170 21/10/30(土)01:32:14 No.861460958
>俺は今久しぶりにこの作品の話がしてえんだ このスレ文のスレで良く作品を語りたいとか思って寄ってくるなまずその精神を見直せ
171 21/10/30(土)01:32:27 No.861460993
>経験上これ泣けるよアピールの10倍くらい俺泣けなかったアピールがある このスレもそんな感じよね
172 21/10/30(土)01:32:47 No.861461045
まあスレ「」からして若いなとは思う
173 21/10/30(土)01:32:48 No.861461047
結局は感想の正統性云々よりも言い方の問題よな
174 21/10/30(土)01:34:13 No.861461357
>>20年前の鍵作品のときからあった流れよ >>流行ると逆張りしてアイデンティティ主張したくなるのは若い頃ならよくあること >>俺も恥ずかしながらそんな時期あったからつらい >そういう連中って今はなろう系叩いてきらら系持ち上げてる印象 印象も何も年齢の問題だからいい歳になったら落ち着くだろ え、未だに拗らせてんの?
175 21/10/30(土)01:34:18 No.861461379
ピリピリしたスレは二度と平穏にならないのを痛感する
176 21/10/30(土)01:34:21 No.861461390
昨日やってたテレビ版は色々と端折ってたからなのかそこまで涙腺には来なかった 最後の親子の話は結構ジーンと来たけど
177 21/10/30(土)01:34:49 No.861461500
>>>20年前の鍵作品のときからあった流れよ >>>流行ると逆張りしてアイデンティティ主張したくなるのは若い頃ならよくあること >>>俺も恥ずかしながらそんな時期あったからつらい >>そういう連中って今はなろう系叩いてきらら系持ち上げてる印象 >印象も何も年齢の問題だからいい歳になったら落ち着くだろ >え、未だに拗らせてんの? きらら系自体そういう成長できなかった連中の溜まり場でもある
178 21/10/30(土)01:34:57 No.861461525
>ピリピリしたスレは二度と平穏にならないのを痛感する このスレ文で戻るも何もあるのか...
179 21/10/30(土)01:35:08 No.861461564
つーかそんな元から泣ける泣けるって煽られてた作品だったか?
180 21/10/30(土)01:35:16 No.861461590
>昨日やってたテレビ版は色々と端折ってたからなのかそこまで涙腺には来なかった >最後の親子の話は結構ジーンと来たけど 逆張りおじさんいい加減しつこいです…
181 21/10/30(土)01:36:06 No.861461779
>逆張りおじさんいい加減しつこいです… いい加減逆張りスレで逆張りしてくるのしつこいよ…
182 21/10/30(土)01:36:45 No.861461918
>きらら系自体そういう成長できなかった連中の溜まり場でもある きらら叩きする気はないがああいうのが好きなのも俺の経験上大学生から30くらいまでだったぞ その辺の若い世代ならこれから成長するだろう その辺こえるとみんな結婚していって日常系で盛り上がることがなくなってきたのもあるが
183 21/10/30(土)01:37:08 No.861462012
これが戦争の本質
184 21/10/30(土)01:37:13 No.861462032
>>ピリピリしたスレは二度と平穏にならないのを痛感する >このスレ文で戻るも何もあるのか... 最初からレスポンチを求めてるファイターしかいないからな
185 21/10/30(土)01:37:54 No.861462174
>>きらら系自体そういう成長できなかった連中の溜まり場でもある >きらら叩きする気はないがああいうのが好きなのも俺の経験上大学生から30くらいまでだったぞ >その辺の若い世代ならこれから成長するだろう >その辺こえるとみんな結婚していって日常系で盛り上がることがなくなってきたのもあるが だからそういう成長できなかったこどおじの溜まり場がきらら系じゃね
186 21/10/30(土)01:37:54 No.861462180
>つーかそんな元から泣ける泣けるって煽られてた作品だったか? 泣ける作品だと思うしそこでこれは泣けない作品だよとアピールしてたよなんていう方が変な話だろ 泣けるいい話だよというのに突っかかってくる人がへんなだけで 私それ嫌い!
187 21/10/30(土)01:38:39 No.861462334
世代認定とかしてるのもそのまだ拗らせてるんじゃねえかなって…
188 21/10/30(土)01:38:52 No.861462371
きらら系って末路というか終着点であってそこから成長とかないだろ
189 21/10/30(土)01:39:13 No.861462428
タイトルの付け方がボボボーボ・ボーボボと同じって言った「」許さんからな
190 21/10/30(土)01:40:37 No.861462720
なんでこのスレできらら叩きとかしてるんだ…?
191 21/10/30(土)01:40:44 No.861462754
>私それ嫌い! ああ泣けなかったなーっていうスレにやってきて「私その感想嫌い!」って暴れてる感じな
192 21/10/30(土)01:40:52 No.861462772
>タイトルの付け方がボボボーボ・ボーボボと同じって言った「」許さんからな 名前タイトルにするのは語呂がいいと覚えやすくて強いな…
193 21/10/30(土)01:41:04 No.861462815
サウナの備え付けTVで流れてたのを流し見したけどずっと手紙書いてるなこいつ
194 21/10/30(土)01:41:10 No.861462830
泣くのはストレス解消にいいから泣いたほうがいいよ
195 21/10/30(土)01:41:51 No.861462970
>>私それ嫌い! >ああ泣けなかったなーっていうスレにやってきて「私その感想嫌い!」って暴れてる感じな 泣けなかった方が圧倒的に人間として終わってるので安心してほしい
196 21/10/30(土)01:41:52 No.861462979
全体通して一つの話として感動する話ならともかく 連続で何個もお出しされると感情がついてけなくて泣くに泣けないみたいな所はある
197 21/10/30(土)01:42:16 No.861463063
好き嫌いは仕方ないけどこういうスレの立て方すればそりゃ荒れるわ
198 21/10/30(土)01:42:38 No.861463129
>泣けなかった方が圧倒的に人間として終わってるので安心してほしい 来た来た作品の感想に対してじゃなくてその発言をした個人の人格を標的に叩き始めるやつ
199 21/10/30(土)01:42:54 No.861463184
感情のないハゲ人形
200 21/10/30(土)01:43:02 No.861463208
>タイトルの付け方がボボボーボ・ボーボボと同じって言った「」許さんからな 社長が金髪アフロになっちまう!
201 21/10/30(土)01:43:12 No.861463244
>泣けなかった方が圧倒的に人間として終わってるので安心してほしい 泣けなかったって主張しまくるのはちょっとどうかと思うけど 泣けなかったからって人間として終わってるってのは暴論すぎるよ…
202 21/10/30(土)01:43:31 No.861463312
>タイトルの付け方がNARUTOと同じって言った「」許さんからな
203 21/10/30(土)01:43:31 No.861463316
>>泣けなかった方が圧倒的に人間として終わってるので安心してほしい >来た来た作品の感想に対してじゃなくてその発言をした個人の人格を標的に叩き始めるやつ そりゃ逆張りおじの人格なんて批判されるだろ…
204 21/10/30(土)01:43:51 No.861463381
>好き嫌いは仕方ないけどこういうスレの立て方すればそりゃ荒れるわ まあ荒れて欲しいから立てたスレだろうし目的は叶ったろう
205 21/10/30(土)01:44:11 No.861463472
>>泣けなかった方が圧倒的に人間として終わってるので安心してほしい >泣けなかったって主張しまくるのはちょっとどうかと思うけど >泣けなかったからって人間として終わってるってのは暴論すぎるよ… 泣けなかったとか延々と繰り返してるやつに言ってくれ
206 21/10/30(土)01:44:11 No.861463474
公開恋文の話の方が好き
207 21/10/30(土)01:44:21 No.861463507
つーかレスポンチバトラーのスレなんだから真面目に語るところではないだろ
208 21/10/30(土)01:44:27 No.861463529
最後のエピソードが渾身の一撃を食らえ!って感じの尺の取り方が露骨だったな… ちょっと泣いたけど
209 21/10/30(土)01:44:53 No.861463621
ダレン・シャンとかハリー・ポッターとかもそういうふうにくくるのか
210 21/10/30(土)01:44:56 No.861463636
>泣けなかったとか延々と繰り返してるやつに言ってくれ スレ文に沿った真っ当な発言ではないか?
211 21/10/30(土)01:45:48 No.861463856
スレ「」頑張るな...
212 21/10/30(土)01:45:58 No.861463896
トリコとか半沢直樹とか?
213 21/10/30(土)01:52:49 No.861465261
imgは俺には刺さらなかったアピールのスレ結構立つけどこういう流れになるの珍しいな
214 21/10/30(土)01:53:13 No.861465341
なんか知らんけど絵がエッチだね この子で抜くよ今日は
215 21/10/30(土)01:54:20 No.861465569
名前タイトルって意外と多いな
216 21/10/30(土)01:57:24 No.861466200
こう言っては何だが逆張りスレで逆張りにケチつけるのも何か違う気がする
217 21/10/30(土)02:01:50 No.861467091
きらら系に流れ弾いっててダメだった