ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/27(水)23:20:38 No.860783627
分離型キーボード使えば肩こり改善するって本当?
1 21/10/27(水)23:21:02 No.860783773
そんなものより姿勢を正せ
2 21/10/27(水)23:22:34 No.860784339
これに手を出すのは最後のダメ押しだ まずは負担かけないような姿勢や座り方だ
3 21/10/27(水)23:24:06 No.860784906
キーボードって肩すぼめてタイプするからある程度は効果あるかもしれないね
4 21/10/27(水)23:24:50 No.860785156
GとかBとか押すとき虚無を叩かない?
5 21/10/27(水)23:24:59 No.860785207
格子型にしてください
6 21/10/27(水)23:25:40 No.860785444
自作しろ
7 21/10/27(水)23:26:46 No.860785792
>GとかBとか押すとき虚無を叩かない? 逆の指で押しているんか?
8 21/10/27(水)23:27:07 No.860785935
マツコの知らない世界で出てた自作キーボードは大体分離してたな
9 21/10/27(水)23:27:44 No.860786141
片手キーボードと普通のキーボードじゃダメなん?
10 21/10/27(水)23:28:04 No.860786252
分離型自作したいけどはんだ付けで大失敗しそうで手を出せていない
11 21/10/27(水)23:28:32 No.860786399
>片手キーボードと普通のキーボードじゃダメなん? それだと机めっちゃキーキャップで占領しちゃうじゃん
12 21/10/27(水)23:28:36 No.860786430
分離式使ってるけどタイピングは普通に慣れるよ 肩もノートパソコンのちっこいキーボード叩くより全然楽 あとキーボードの間に物を置ける
13 21/10/27(水)23:28:40 No.860786459
マウスも分離型にしたらいいのに
14 21/10/27(水)23:28:56 No.860786535
HHKB JISの配列のまま分離してくだち!
15 21/10/27(水)23:29:00 No.860786555
MSのナチュラルキーボードはこの20年くらいカタログから落ちたことがないので ああいう…手に角度つけるやつは需要あるみたいよ
16 21/10/27(水)23:29:53 No.860786850
>HHKB JISの配列のまま分離してくだち! 自作でならあったような気が…
17 21/10/27(水)23:29:57 No.860786872
>あとキーボードの間に物を置ける 置いてどうする 資料を見ながらタイプすると便利かな
18 21/10/27(水)23:30:43 No.860787156
間に液タブなんか置くと便利そうね
19 21/10/27(水)23:30:58 No.860787234
まあ肩甲骨を開いたまま使えるし分離型の方が理にかなってるとは思う でも肩は普通に凝るよ 分離してないキーボードよりはマシなのかもしれんがうちには分離型しか無いから比較のしようがない
20 21/10/27(水)23:30:59 No.860787241
肩こりが気になるならキーボードよりも定期的に椅子から立ち上がって歩け
21 21/10/27(水)23:31:53 No.860787539
>置いてどうする >資料を見ながらタイプすると便利かな ノートパソコンにつなぐときはノートパソコンを間に置くけど デスクトップにつなげて使うときはコップやらスマホやらマイクやらお菓子やら置けるぞ!
22 21/10/27(水)23:32:15 No.860787644
>間に液タブなんか置くと便利そうね まさにそのスタイルでタッチ操作できるモニタ置いてるな
23 21/10/27(水)23:32:18 No.860787662
自作はハードルがちょっと…と言う人にkinesis advantage2を勧めたい
24 21/10/27(水)23:33:04 No.860787924
jis配列で分離しているのは…
25 21/10/27(水)23:33:13 No.860787956
ErgoDox EZ使ってるけどMoonlanderも欲しくなってきた
26 21/10/27(水)23:33:18 No.860787994
>自作はハードルがちょっと…と言う人にkinesis advantage2を勧めたい 5万もする超高級品勧めるな!
27 21/10/27(水)23:34:21 No.860788340
>jis配列で分離しているのは… スレ画のメーカーが過去に出してたけど今はプレ値なってる 一時期安売りしてたのに… https://archisite.co.jp/products/mistel/barocco-md600-jp/
28 21/10/27(水)23:35:08 No.860788641
慣れ次第なんだろうけど分離させたり曲面にしてエルゴノミクス謳ってるのは扱いきれなかった
29 21/10/27(水)23:35:14 No.860788671
>5万もする超高級品勧めるな! だけどとにかく打ちやすいんだ Ergodox自作したら結局同じくらいお金かかったけど湾曲してる分打ちやすさはkinesisなんだ!分かれ分かってくれ…!
30 21/10/27(水)23:35:46 No.860788864
md770の日本語配列出ないのかな?
31 21/10/27(水)23:35:53 No.860788908
まずホームポジションおきっぱなしでタッチタイピングできるところから始めなきゃ…
32 21/10/27(水)23:37:00 No.860789310
自作はハンダ付けってハードルがあるけどそこ乗り越えれば世界が広がって楽しんだけどな… 最初がキツい
33 21/10/27(水)23:37:03 No.860789331
字幕翻訳家用のはすごくシンプルだった もしかして訓練次第でもっとシンプルにできるのかしら
34 21/10/27(水)23:37:09 No.860789357
>まずホームポジションおきっぱなしでタッチタイピングできるところから始めなきゃ… そこから!?
35 21/10/27(水)23:37:20 No.860789417
>まずホームポジションおきっぱなしでタッチタイピングできるところから始めなきゃ… 最初はタッチタイピング雰囲気でしかできなかったけど分離型のキーボードにすると逆に矯正されてタッチタイピングできるようになったよ
36 21/10/27(水)23:37:24 No.860789449
かっこいいよねkinesis
37 21/10/27(水)23:37:59 No.860789679
同じキーボード2つ買えばなんだって分離型
38 21/10/27(水)23:38:26 No.860789859
HHKB二刀流きたな…
39 21/10/27(水)23:39:06 No.860790100
自作キーボード流行ってるの?
40 21/10/27(水)23:39:07 No.860790105
>同じキーボード2つ買えばなんだって分離型 HHKBの2台持ちが最強と聞いたことがある
41 21/10/27(水)23:39:11 No.860790138
時々立ってるスレ見ると自作に手だしてるのそこそこいるよね 何使ってんだろうか
42 21/10/27(水)23:40:09 No.860790509
元々目が悪いところに最近は老眼も入ってきたから あのチマチマした大量のはんだづけを上手く出来る気がしない
43 21/10/27(水)23:40:22 No.860790607
μtronキーボードを買わせてくれ 頼む
44 21/10/27(水)23:40:35 No.860790694
左手は2本くらいしか操れなくて右手が縦横無尽に動き回る
45 21/10/27(水)23:40:52 No.860790782
>自作キーボード流行ってるの? 静かなブーム
46 21/10/27(水)23:41:02 No.860790836
>左手は2本くらいしか操れなくて右手が縦横無尽に動き回る 右利き何だけど逆だな
47 21/10/27(水)23:41:58 No.860791147
>まずホームポジションおきっぱなしでタッチタイピングできるところから始めなきゃ… できるんだけど姿勢をちゃんと正してキーボードを真正面に置かないとできない ちょっと姿勢崩すとたまにしくじってめんどくさくなる
48 21/10/27(水)23:42:00 No.860791158
>自作キーボード流行ってるの? ごく一部ではやってるぐらい
49 21/10/27(水)23:42:56 No.860791541
自作にハマると金が湯水の如く溶けていくから怖いんだよな GMKやら高級スイッチに始まり設計までし始めるといくらあっても足りない
50 21/10/27(水)23:43:37 No.860791754
肩こりはマウスをトラックボールにするほうが効かない?
51 21/10/27(水)23:43:51 No.860791854
自作キーボー道をやらなくなったせいで中々ブームに火がつかないらしいな
52 21/10/27(水)23:44:05 No.860791962
昔欲しかったキーボード春 fu471795.jpg
53 21/10/27(水)23:44:13 No.860792016
>肩こりはマウスをトラックボールにするほうが効かない? 両方しろ
54 21/10/27(水)23:44:18 No.860792034
HHKBみたいなミニマム設計のキーボード憧れる 自分もろくにタッチタイプできないから使いこなせる気がしないけど
55 21/10/27(水)23:44:42 No.860792181
既存のキーボードが肩丸めてタイピングするように出来てるのが悪い
56 21/10/27(水)23:44:57 No.860792266
キーキャップを全部金属製にしてぇ~
57 21/10/27(水)23:44:58 No.860792272
自作お金かかるよね… 昔ergodox作った時は3万くらいかかった気がする
58 21/10/27(水)23:45:00 No.860792278
分割で両方Bluetoothとか出来ないのかな…
59 21/10/27(水)23:45:06 No.860792313
画像の使ってリモートしてるけどかなり快適 モニターはアームで角度つけて寝ながら仕事してる
60 21/10/27(水)23:45:22 No.860792403
>分割で両方Bluetoothとか出来ないのかな… 自作なら出来るっちゃ出来るけどある程度の知識ないと詰まるかも
61 21/10/27(水)23:45:24 No.860792409
普通の人はキーボードに数万も使わないと思う…
62 21/10/27(水)23:45:38 No.860792488
HHKB二枚置けるほどデスクが広いですか貴方?
63 21/10/27(水)23:46:23 No.860792744
eスポーツでゲーミングデバイスが盛り上がっている横で密かに盛り上がってるのが自作界隈
64 21/10/27(水)23:46:43 No.860792868
分割式で自作したいけどGHを左右どっちでも使えるようにしたいからそうなると選択肢が極端に減る
65 21/10/27(水)23:46:52 No.860792929
多分に趣味が入ってるけど一応仕事道具だし数万くらい良いでしょと思ってる
66 21/10/27(水)23:47:33 No.860793134
自キーの打鍵感良すぎてもう市販の使う気がしない
67 21/10/27(水)23:48:22 No.860793384
>普通の人はキーボードに数万も使わないと思う… キーボードは鞍だって言い訳を念じると高いのでも買えちゃう
68 21/10/27(水)23:48:33 No.860793475
自キー40%にしたからかなかなか慣れねえ 記号系の打鍵が脊椎に染み付かない
69 21/10/27(水)23:48:37 No.860793508
YUを入力するときにYを左手で押す癖がついてる人は結構居ると思ってる
70 21/10/27(水)23:48:51 No.860793592
>自作なら出来るっちゃ出来るけどある程度の知識ないと詰まるかも やっぱそうだよね… 前に分割買おうとしたときに自由に配置したいのに有線しか無いんだ…ってなった 自作は敷居高くて諦めた!
71 21/10/27(水)23:48:57 No.860793626
パソコンで携帯入力キーボードとかないんだろうか
72 21/10/27(水)23:49:06 No.860793687
自分で設計して頒布してる「」いたよね確か
73 21/10/27(水)23:49:38 No.860793890
有線だけどMicrosoftが出してる波打ってるキーボード安くてめちゃくちゃ打ちやすいよ
74 21/10/27(水)23:50:22 No.860794144
HolyPanda好きなんだけど経緯と現状が複雑で人に勧めにくい…
75 21/10/27(水)23:50:27 No.860794173
まずは筋肉 次に姿勢
76 21/10/27(水)23:50:30 No.860794194
>昔欲しかったキーボード春 >fu471795.jpg ツクールMVのジーコやる時に重宝してる
77 21/10/27(水)23:50:47 No.860794315
Linuxに触れてこなかったから俺は矢印キーが無いキーボードはだめだ…
78 21/10/27(水)23:51:13 No.860794471
>やっぱそうだよね… >前に分割買おうとしたときに自由に配置したいのに有線しか無いんだ…ってなった >自作は敷居高くて諦めた! 無線化まではやってくれたか忘れたけど金払えば完成品作ってくれるサービスあるからそれ使うといいかも
79 21/10/27(水)23:52:20 No.860794857
左右同士がbluetoothで無線接続したりはしないのか
80 21/10/27(水)23:52:24 No.860794881
>ツクールMVのジーコやる時に重宝してる 持ってる「」いたのか…
81 21/10/27(水)23:52:59 No.860795116
>左右同士がbluetoothで無線接続したりはしないのか 金かかるけど完全無線化は出来るぞ
82 21/10/27(水)23:53:33 No.860795331
肩幅に開いてキーボード叩くのはかなり理にかなってると思うけどいいものが存在しない
83 21/10/27(水)23:54:23 No.860795619
無理に無線化するよりコード伸ばしたほうが何かと楽な気がする
84 21/10/27(水)23:54:48 No.860795756
コンパクトの分離型かつ無線かつ乾電池が使えるやつがあるなら欲しいが…
85 21/10/27(水)23:54:51 No.860795771
最安で分割する方法は 安い普通のキーボードを2つ買ってPCに接続する事だ もちろん場所は取る!
86 21/10/27(水)23:55:20 No.860795913
>肩幅に開いてキーボード叩くのはかなり理にかなってると思うけどいいものが存在しない https://www.zsa.io/moonlander/ ヤスイヨ
87 21/10/27(水)23:55:36 No.860796002
中央にリファレンス書をおくとすごく便利
88 21/10/27(水)23:55:49 No.860796082
JISであるのって重要なの?
89 21/10/27(水)23:56:25 No.860796270
分離型使ってた人が最終的にキーボード2つに落ち着いた例はちょくちょく聞く
90 21/10/27(水)23:56:32 No.860796311
JISなんてだっせーよな!!!
91 21/10/27(水)23:56:36 No.860796331
普通の日本語テンキーレスを真ん中で割ってくれればそれでいいんだがな……
92 21/10/27(水)23:57:14 No.860796521
>普通の日本語テンキーレスを真ん中で割ってくれればそれでいいんだがな…… 日本メーカーに作って貰えばええ
93 21/10/27(水)23:58:02 No.860796769
昔こんな風に分割した上でそそり立つキーボード見た記憶がある なんでも手首を地面に平行にすること自体が筋によくなくてこの位置が一番自然なのだそうだ
94 21/10/27(水)23:58:19 No.860796850
普通のキーボードにFPS用左手キーボードを足すのはどうだろう
95 21/10/27(水)23:58:36 No.860796958
分離型のキーボードで静電容量無接点方式のスイッチのキーボードってあるんだろうか?
96 21/10/27(水)23:58:46 No.860797015
Googleがこの前茶飲み型キーボード公開してたけど あれも自作キーボードに入るんかな
97 21/10/27(水)23:58:57 No.860797062
Bキー両方にほしい…俺は右親指で押すんだよ
98 21/10/27(水)23:59:25 No.860797225
本当に一個もないのかなと検索してたらなぜか存在しないので自分で作ることにしたみたいなブログが出てきてやっぱり存在しないんだなと
99 21/10/27(水)23:59:33 No.860797266
ゆうしゃこうぼうへいけ
100 21/10/27(水)23:59:34 No.860797271
BLUETOOTHで日本語配列でコンパクトな分割キーボード無い?
101 21/10/28(木)00:00:08 No.860797457
どこにどの機能のキーが欲しいって要望は自分でキーマップ変更できるやつ買って好きに弄ればいいだけなんじゃ…
102 21/10/28(木)00:00:22 No.860797525
JIS配列ってだけでかなり狭まる
103 21/10/28(木)00:00:23 No.860797534
日本語配列ってそんなに重要? なれれば英語配列でもいいじゃんってなるぞ
104 21/10/28(木)00:01:00 No.860797744
>Bキー両方にほしい…俺は右親指で押すんだよ 大抵の自作キーボードはキーマップ自由にできるよ
105 21/10/28(木)00:01:03 No.860797769
>最安で分割する方法は >安い普通のキーボードを2つ買ってPCに接続する事だ >もちろん場所は取る! 左手デバイス買ってこれの真似事やってるわ 右手デバイスもあればいいんだけどね
106 21/10/28(木)00:02:41 No.860798268
多分これが一番疲れない https://hackaday.com/2020/04/20/inputs-of-interest-the-differently-dexterous-datahand-directionalizes-digits/
107 21/10/28(木)00:02:42 No.860798271
>日本語配列ってそんなに重要? >なれれば英語配列でもいいじゃんってなるぞ 変換キーとか無変換キーにAltとかShift振ったのに慣れちゃってね… でもこれを機に英字配列に乗り換えようかなあ
108 21/10/28(木)00:03:30 No.860798513
全体的な配置とかエンターが横長なのは英語配列いいなってなる スペースバー短くて親指周りに割当られるキー多いのは日本語配列いいなってなる
109 21/10/28(木)00:03:51 No.860798640
伊藤潤二は左手デバイスのキーボード胸に抱える感じでやってたな
110 21/10/28(木)00:04:25 No.860798805
英語配列というかHHKB配列に慣れすぎたので他の触りたくない…
111 21/10/28(木)00:05:00 No.860798971
HHKB使いたいけど矢印ないと辛いからHHKBはJIS使ってて更にそれとMacのJISがいい感じに違和感なく乗り換えられるからJISから抜け出せない
112 21/10/28(木)00:05:49 No.860799228
>有線だけどMicrosoftが出してる波打ってるキーボード安くてめちゃくちゃ打ちやすいよ テンキーレスくだち!
113 21/10/28(木)00:06:32 No.860799436
デュアルキーボードは頭おかしい極みだからそれするくらいなら2万円くらいで分離型買ったほうがいいよ
114 21/10/28(木)00:06:45 No.860799497
HHKB矢印キー無いっていってもFnキーの押しながらので矢印キー入力で出来るから不便って感じたことないな…
115 21/10/28(木)00:10:36 No.860800703
俺はマイクロソフトのなんかこんなん使ってたマン!
116 21/10/28(木)00:10:42 No.860800730
エルゴノミクスキーボードとか買うくらいなら分離型のほうがよっぽど肩こりに効く
117 21/10/28(木)00:11:27 No.860800963
乳首が無いと…
118 21/10/28(木)00:11:27 No.860800965
エルゴかコンフォートかわかんねえ奴来たな…
119 21/10/28(木)00:11:35 No.860800996
HHKB二台使いしようと思うと4万以上ぶっ飛ぶから富豪の使い方よ
120 21/10/28(木)00:13:18 No.860801519
両肩の位置に分離型を置くとマウスが遠すぎる 真ん中にUSBトラックパッドでも置いたほうがいいな…
121 21/10/28(木)00:13:24 No.860801545
分離型の最大の利点は真ん中に空間ができるからノートが体のど真ん中に開けて勉強がめっちゃ捗るところに尽きると思ってる
122 21/10/28(木)00:14:06 No.860801750
自作キーボードには親指の位置にトラックボールがくっついてるやつもあるな
123 21/10/28(木)00:14:08 No.860801761
今キーボード自作するならどこがいいの?
124 21/10/28(木)00:14:30 No.860801878
遊舎工房いけ
125 21/10/28(木)00:14:32 No.860801882
分離型の真ん中にトラボ置いてみたい
126 21/10/28(木)00:16:34 No.860802478
今ならhhkb雪が売ってるよ
127 21/10/28(木)00:17:15 No.860802676
自作キーボード専門店もっと増えんかな…
128 21/10/28(木)00:18:17 No.860802972
人間工学系の姿勢改善はその姿勢以外で使おうとすると滅茶苦茶疲れるので結局使わなくなる
129 21/10/28(木)00:18:48 No.860803141
fu471929.jpg あったわ これ5000円でまあまあ良かったよ 一番いいのは軽さ
130 21/10/28(木)00:19:38 No.860803376
スイッチとかも拘らないと疲れ取れないよ