虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/27(水)21:33:41 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/27(水)21:33:41 No.860740174

なんか十年くらい前に買ってどこかにやったと思ってたタミヤエナメルの黒と青が今更溶剤と一緒に出てきた どろどろだけど溶剤ぶっこんで溶かしたり薄めたらスミ入れに使えるかな

1 21/10/27(水)21:34:32 No.860740529

130円ぐらいなんだし買い換えた方が合理的なのでは?

2 21/10/27(水)21:34:36 No.860740563

とりあえず試してみたら?

3 21/10/27(水)21:37:10 No.860741800

試してみてダメそうなら買い替え

4 21/10/27(水)21:37:29 No.860741963

クレオスが出してる溶媒液はエナメルには使わない方がいいらしい

5 21/10/27(水)21:39:01 No.860742652

エナメルってなんのメリットがあるんだろう 割れの原因になったりろくなことがないイメージがある

6 21/10/27(水)21:41:24 No.860743664

昔エナメルがいいと言われてた手法はだいたい水性や油性で同じようなこと出来るからね今 とはいえ下地ゴリッとやらない安心感はエナメルが一番だとも思う

7 21/10/27(水)21:41:48 No.860743832

>割れの原因になったりろくなことがないイメージがある その発想は関節があるロボプラモの墨入れにしか使ってないからでしょ

8 21/10/27(水)21:42:35 No.860744136

ラッカーの上に筆塗りする時はエナメル使う

9 21/10/27(水)21:42:54 No.860744271

クレオスの新しい水性ホビーカラーをタミヤのX-20Aとマジックリンで薄めたのが

10 21/10/27(水)21:43:41 No.860744629

じゃぶじゃぶウォッシング楽しいよ

11 21/10/27(水)21:43:46 No.860744666

ドロドロになったのは溶剤入れたら蘇生できる カチカチでも溶剤で溶けるけど塗料がボソボソになって塗りにくいことがある

12 21/10/27(水)21:44:15 No.860744886

エナメルの灯油みたいな匂いいいよね…

13 21/10/27(水)21:45:44 No.860745530

ちっちゃい鉄球みたいなの入れると溶剤と混ざりやすい

14 21/10/27(水)21:47:13 No.860746192

エナメルはラッカーと違って一度硬化したら溶剤突っ込んでも駄目なハズだけど実際試した事はないな…

15 21/10/27(水)21:48:43 No.860746766

>エナメルはラッカーと違って一度硬化したら溶剤突っ込んでも駄目なハズだけど実際試した事はないな… 固まりかけを薄めたのと新鮮なのを同じ粘度で揃えても性質変わるよ スミイレなら新しい方が良いかな 細かい所塗るなら古い方が良い可能性も有るかも

16 21/10/27(水)21:49:12 No.860746997

>割れの原因になったりろくなことがないイメージがある エナメルだろうとラッカーだろうと割れる時は割れるよ

17 21/10/27(水)21:56:55 No.860750342

エナメルは乾燥遅くて拭き取りやすいのが最大の利点

18 21/10/27(水)21:58:21 No.860750875

内ブタ付いてる訳でもないのに ラッカーと比べてやたら長生きじゃないコイツ?

19 21/10/27(水)22:02:21 No.860752435

えっフタの裏に内蓋付いてるよね?

20 21/10/27(水)22:04:50 No.860753506

ほんとだわ内ブタ付いてたわ… なんかクレオスのラッカーと比べてコイツだけは粘度保ってる的な事を言いたかったんだ

21 21/10/27(水)22:23:33 No.860761277

>割れの原因になったりろくなことがないイメージがある それぞれの塗料の特性を知ってたら便利なもんよ

↑Top