虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

今更ダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/27(水)21:30:43 No.860738785

今更ダイナゼノン触って遊んでるけど老舗2社のロボトイと比べると設計に物足りなさを感じる…

1 21/10/27(水)21:31:28 No.860739153

老舗二社が強すぎるだけだ

2 21/10/27(水)21:33:07 No.860739938

これでも進化してるんだ

3 21/10/27(水)21:33:32 No.860740101

つっても老舗2強がこういうDXとハイエイジトイの中間ださんからな グスマのグスマっぽい玩具って面白い立ち位置の玩具だと思う

4 21/10/27(水)21:33:49 No.860740230

プレイバリューが中々広い

5 21/10/27(水)21:34:25 No.860740479

>これでも進化してるんだ 当時すげーって思ったけどこいつ触ったあとにフルパワー触るとしょぼい

6 21/10/27(水)21:34:30 No.860740514

>つっても老舗2強がこういうDXとハイエイジトイの中間ださんからな スレ画は触った感じ完全にハイエイジトイじゃないか? 子供に触らせられんぞこれ

7 21/10/27(水)21:34:43 No.860740614

>老舗二社が強すぎるだけだ 特に変形モノについてはトップクラスの蓄積があるからな…

8 21/10/27(水)21:34:54 No.860740696

劇中で結構な活躍してたダイナランチャーに力入れたの正解よ

9 21/10/27(水)21:35:11 No.860740851

バンダイの玩具の強度はすごいからな…

10 21/10/27(水)21:35:13 No.860740864

値段的にはあれだけどダイアクロンとか遊びの感覚はハイエイジDXトイって感じ

11 21/10/27(水)21:35:25 No.860740976

>スレ画は触った感じ完全にハイエイジトイじゃないか? >子供に触らせられんぞこれ あくまで中間なんでな ちなみに10代の若い世代の人からの予約も多かったそうだ

12 21/10/27(水)21:35:30 No.860740998

>プレイバリューが中々広い ゴルドバーンセット買うと広いなんてレベルじゃない 老舗2社とくらべてもここまでプレイバリューあるのなんてダイアクロンくらいじゃねえか?

13 21/10/27(水)21:35:31 No.860741001

>つっても老舗2強がこういうDXとハイエイジトイの中間ださんからな 中間は昨今のTFなイメージが強いわ

14 21/10/27(水)21:35:59 No.860741224

深夜アニメで非プラモのロボ立体を放送中から積極的に売ってくっていう随分珍しいタイプの物だしなこれ

15 21/10/27(水)21:36:15 No.860741363

サンダーグリッドマンまだ開けてないけどどう?

16 21/10/27(水)21:36:47 No.860741620

合体前で変身 各種ソルジャーコンバイン ダイナゼノン ダイナレックス ダイナミックキャノン グリッドバーンナイト カイゼルグリッドナイト

17 21/10/27(水)21:37:09 No.860741797

ダイナストライカー周りが良く動くし 意外とオリジナル変形が利く

18 21/10/27(水)21:37:53 No.860742157

>深夜アニメで非プラモのロボ立体を放送中から積極的に売ってくっていう随分珍しいタイプの物だしなこれ 延期して正解という経緯もまた珍しかった

19 21/10/27(水)21:38:12 No.860742273

トボットVのギガントセイバーとか設計してた人が今グッスマのダガーンに関わってたりするから もうちょっと低年齢層に向けた展開もできそうな気もする

20 21/10/27(水)21:38:30 No.860742409

肩周りがなんか雑… だけど機構は面白い

21 21/10/27(水)21:38:50 No.860742564

深夜アニメ母体なのにかなりしっかり売ること考えてるよねこれ これからの深夜アニメにも少しくらいは影響残しそう

22 21/10/27(水)21:39:22 No.860742801

ゴルドバーン再販しないの?

23 21/10/27(水)21:39:49 No.860743005

https://news.amiami.jp/interview/2021/06/283939.html 元バンダイだったトイプロデューサーの人のインタビュー 結構興味深い話も多い

24 21/10/27(水)21:39:51 No.860743015

コイツのおかげで余ったフルパワーとfigmaのグリッドナイトが掃けた

25 21/10/27(水)21:40:50 No.860743443

ダイナウイングの前垂れはボールジョイントじゃなきゃいかんかったか? くらいしか不満無いな でも邪魔にならないよう動くのと 変形してきれいに裏で合わさるにはこれしか無いのか

26 21/10/27(水)21:41:07 No.860743552

スレ画はジョイント部が怖い…

27 21/10/27(水)21:41:23 No.860743655

足のロールくらいは入れて欲しかったっす

28 21/10/27(水)21:42:26 No.860744069

フルパワーも買っときゃよかった… スパロボあわせで再販しないかな

29 21/10/27(水)21:42:36 No.860744145

かつて存在していたシーエムズの事思うと 老舗2社を比較対照にしてもせいぜい物足りないで済むのって凄い事だと思う

30 21/10/27(水)21:42:48 No.860744232

>足のロールくらいは入れて欲しかったっす まぁコンセプトが商品の名前の通り合体だからな

31 21/10/27(水)21:43:17 No.860744434

>ゴルドバーン再販しないの? どうして予約しなかったんですか?

32 21/10/27(水)21:43:30 No.860744538

今度出るプラモは楽しみ半分不安半分

33 21/10/27(水)21:43:43 No.860744644

>どうして予約しなかったんですか? 当時はスレ画手元になかったし…

34 21/10/27(水)21:43:46 No.860744669

ダイナゼノンあんなに売れたんだからゴルドバーン一般でも良かったじゃないですか!

35 21/10/27(水)21:43:51 No.860744716

>かつて存在していたシーエムズの事思うと >老舗2社を比較対照にしてもせいぜい物足りないで済むのって凄い事だと思う 今はエヴォトイがあるし…

36 21/10/27(水)21:43:59 No.860744776

タカラは似た感じの商品あるけどバンダイはあんまこういう感じのトイ出さんよね 超合金のが品質とかボリュームあるけどあっち変形に気使うし

37 21/10/27(水)21:45:09 No.860745248

>かつて存在していたシーエムズの事思うと >老舗2社を比較対照にしてもせいぜい物足りないで済むのって凄い事だと思う あの頃はハイエイジ系はバンダイもなかなか危ういものが多かったような… てか老舗3社+コナミだなあの頃は そう考えるとコナミやばいな

38 21/10/27(水)21:45:40 No.860745501

フルパワーも再販したしカイゼルも再販されるでしょ

39 21/10/27(水)21:45:48 No.860745570

ケツから生えてる自動車はあれよく通したな

40 21/10/27(水)21:46:03 No.860745679

フルパワーグリッドマンは合体させて遊ぶのほとんど無理だったけど ダイアクロンのグリッドマンは凄い遊びやすくてめっちゃよかった… ただ拡張性がそこまで高くないから単体で遊ぶのがメインになるのはダイアクロンとしてちょっと残念だった

41 21/10/27(水)21:46:04 No.860745687

>タカラは似た感じの商品あるけどバンダイはあんまこういう感じのトイ出さんよね >超合金のが品質とかボリュームあるけどあっち変形に気使うし 意識してる層自体はかつてのスパ超がほんの少しだけ近い気がしなくもない 変形や合体となると全然だな

42 21/10/27(水)21:46:12 No.860745737

>てか老舗3社+コナミだなあの頃は >そう考えるとコナミやばいな その頃に起こったタカトミ合併で放逐された元タカラ側の人達が流れ着いた先がコナミだったと聞く

43 21/10/27(水)21:46:27 No.860745850

コナミが撤退したのもったいないけどそのおかげで今の美少女プラモバブルあると思うとまぁ必要な犠牲だった

44 21/10/27(水)21:47:19 No.860746236

>>どうして予約しなかったんですか? >当時はスレ画手元になかったし… >どうしてスレ画を予約しなかったんですか?

45 21/10/27(水)21:48:09 No.860746535

再販ダイナゼノン届いたぜぇ! ゴンドバーンは予約しておいたから俺は大丈夫だ!

46 21/10/27(水)21:48:36 No.860746729

フルパワーとライド形態並べると満足感がもの凄い

47 21/10/27(水)21:48:40 No.860746752

ケツに刺さったダイナストライカーは先端にヒレが付いた尻尾に見立てられるし 肘の可動でいい感じにしならせられるから…

48 21/10/27(水)21:48:56 No.860746869

>フルパワーグリッドマンは合体させて遊ぶのほとんど無理だったけど >ダイアクロンのグリッドマンは凄い遊びやすくてめっちゃよかった… >ただ拡張性がそこまで高くないから単体で遊ぶのがメインになるのはダイアクロンとしてちょっと残念だった 素体のグリッドマンがほぼ同サイズなんでなんとかして両立出来そうで出来ない もどかしい

49 21/10/27(水)21:49:20 No.860747058

>超合金のが品質とかボリュームあるけどあっち変形に気使うし 最近買ったゲッター號がシンプルな変形の割に妙に硬いとかデリケートな箇所があって結構気を使うのよな これに限らんがTFのMPとは違ったストレスがあるよな変形合体する超合金

50 21/10/27(水)21:50:05 No.860747393

そういやバースでダイアクロン世界行ったからダイアクロンとなれべてもいいんだなこいつ

51 21/10/27(水)21:50:09 No.860747418

ダイナレックスにゴルドバーン合体させてみたけど中々カッコ良かった

52 21/10/27(水)21:50:29 No.860747542

(声を大にして言えないけど実はダイナソルジャー単品のガシガシ動かせるもっと単純で頑丈なアクションフィギュアやソフビが欲しい)

53 21/10/27(水)21:50:49 No.860747677

>これに限らんがTFのMPとは違ったストレスがあるよな変形合体する超合金 スレ画はそういう意味で金魂っぽい造りだなと思った タカトミ系見た目だけど中身はバンダイ系

54 21/10/27(水)21:50:58 No.860747760

ダ・ガーンXどうなるかなあ 遊びやすくするために成型色活かした塗装少なめの作りにしてるとまで言ってたけど

55 21/10/27(水)21:51:20 No.860747897

初登場回とラストバトルが良過ぎて時々カイゼルナイトを弄り回したくなる

56 21/10/27(水)21:51:22 No.860747911

ダイナゼノンもよかったけど サンダーグリッドマンは当時の設計デザインの良さももちろんあるんだろうけど グッスマも遂にここまでのものにまでたどり着いたんだ…って感動した

57 21/10/27(水)21:51:35 No.860748005

スレ画今年ナンバーワン玩具だと思ってた ゼンリョクゼンカイオーが来るまでは

58 21/10/27(水)21:51:40 No.860748047

フルパワーに比べると強度面で進化しすぎてる…

59 21/10/27(水)21:52:12 No.860748281

MPは変形はクソむずいけど変形完了後はビークルもロボもガシガシ遊べるのがいいよね

60 21/10/27(水)21:52:12 No.860748289

>劇中で結構な活躍してたダイナランチャーに力入れたの正解よ まさかゼンマイギミックでカバーが順番に開いていくとは思わなかった…

61 21/10/27(水)21:52:20 No.860748338

>最近買ったゲッター號がシンプルな変形の割に妙に硬いとかデリケートな箇所があって結構気を使うのよな >これに限らんがTFのMPとは違ったストレスがあるよな変形合体する超合金 大獣神くらいシンプルだとストレス無いんだけど今度は稼働が足りない

62 21/10/27(水)21:52:40 No.860748510

>ダ・ガーンXどうなるかなあ >遊びやすくするために成型色活かした塗装少なめの作りにしてるとまで言ってたけど 材質がどうなるかが胆だと思うけど 設計自体はめっちゃいい合体ロボ作る勇者ロボオタの人だから信頼してる

63 21/10/27(水)21:52:47 No.860748584

ゴルドバーンは尻尾にグリッド持ち手の凸が刺さるいい感じのミゾが合って 斧にも見立てられる

64 21/10/27(水)21:52:52 No.860748630

でかい開き手が最高にかっこいい もっと可動してほしかったけどこれだけでもだいぶ満足感ある

65 21/10/27(水)21:52:57 No.860748667

リブートダイアクロンの設計担当が特撮版当時の設計者なんで拘りが凄いのよねコラボ

66 21/10/27(水)21:53:08 No.860748745

俺のは下半身と上半身のジョイントが甘いのかよくすっぽ抜ける

67 21/10/27(水)21:53:10 No.860748753

>>てか老舗3社+コナミだなあの頃は >>そう考えるとコナミやばいな >その頃に起こったタカトミ合併で放逐された元タカラ側の人達が流れ着いた先がコナミだったと聞く そもそもの話するとコナミが玩具事業を立ち上げた時に子会社だったタカラが開発や生産諸々を手伝ってるからね

68 21/10/27(水)21:53:12 No.860748774

>(声を大にして言えないけど実はダイナソルジャー単品のガシガシ動かせるもっと単純で頑丈なアクションフィギュアやソフビが欲しい) ソフビあるじゃない

69 21/10/27(水)21:53:12 No.860748776

最終話に突然出てきたグリッドバーンナイトも好きなんだ…

70 21/10/27(水)21:53:29 No.860748927

>スレ画今年ナンバーワン玩具だと思ってた >ゼンリョクゼンカイオーが来るまでは ゼンリョクゼンカイは劇中と比べてしまってちょっと…

71 21/10/27(水)21:53:47 No.860749068

>俺のは下半身と上半身のジョイントが甘いのかよくすっぽ抜ける ちゃんと押し込んでる?

72 21/10/27(水)21:53:50 No.860749102

>>(声を大にして言えないけど実はダイナソルジャー単品のガシガシ動かせるもっと単純で頑丈なアクションフィギュアやソフビが欲しい) >ソフビあるじゃない アレ気になってたんだけど肩周り動く? グリッドマンの時ソフビが肩動かなくて歯痒かったのよね 多少動かせる方が個人的に好きってだけなんだ申し訳ない

73 21/10/27(水)21:54:01 No.860749180

グリッドマンで初めてダイアクロン触ったけど何というか超絶可動!とかでは全然ないんだけど程々に動いて弄り易いというかこれくらいでいいんだよって玩具感強くて凄い楽しい…

74 21/10/27(水)21:54:58 No.860749576

サンダーグリッドマンは普通のか塗装かどっち買うか迷ってまだ手が出せてない

75 21/10/27(水)21:55:01 No.860749595

頼むからミニプラ出して… 同フォーマットで電光超人シグマSSSS揃えられるのアレだけなんだよ

76 21/10/27(水)21:55:12 No.860749667

ダガーンは変形シンプルだからそんな遊びにくいってことにはならないと思う 何より見た目重視パーツつけたら中の人と一緒に並べられるのが最高に楽しみ

77 21/10/27(水)21:55:30 No.860749800

>ちゃんと押し込んでる? 押し込んでる でも最後まで押し込んでもジョイントのかみ合いが甘いのかちょっとだけ隙間が出来るんだ

78 21/10/27(水)21:56:00 No.860749993

ダイアクロングリッドマンは玩具としてはグリッドマンの前史にあたるブラックオックスっぽいテイストを感じるのもスキー

79 21/10/27(水)21:56:23 No.860750146

>頼むからミニプラ出して… >同フォーマットで電光超人シグマSSSS揃えられるのアレだけなんだよ サイズがフルパワーの1.5倍とかあるからな… ミニプラでだしても2万いくんじゃねえの

80 21/10/27(水)21:56:32 No.860750214

>頼むからミニプラ出して… >同フォーマットで電光超人シグマSSSS揃えられるのアレだけなんだよ 来月出るモデロイドで我慢しようぜ いや俺もスーパーミニプラのアンケートでダイナゼノンとグラヴィオンに票入れたけど

81 21/10/27(水)21:56:55 No.860750347

それこそスレ画のデザインの元ネタっぽいスターセイバーが今度DXとハイエイジの中間みたいな感じで出るね クレカないから買えなかったけど

82 21/10/27(水)21:57:38 No.860750593

ダ・ガーンはあれ同サイズ帯で他勇者作れるかどうかって所まで考えた上で開発して発売決めた物だから 設計に関しては相当練られてると思う

83 21/10/27(水)21:57:43 No.860750633

ソルジャーとウイングのジョイント白くなって怖すぎる

84 21/10/27(水)21:58:08 No.860750788

the合体はガ・オーンのあとマイトガイン出す気らしいけどグレートどうするんだろうなあれ…

85 21/10/27(水)21:58:09 No.860750792

ダイナゼノンはめっちゃピンピンに尖ってるのに気をつければ 動かしてまくって遊べる方よね

86 21/10/27(水)21:58:14 No.860750829

今度のシティモチーフでビーストウォーズ以来のTF買うけどこのMPシリーズってのはあんまりガシガシ弄れないのかな…

87 21/10/27(水)21:58:35 No.860750963

千値練がいろいろ協力してくれてるとはいえ ガレキプラモデルメーカーが良く高額完成品出す気になったなあ

88 21/10/27(水)21:58:46 No.860751041

>the合体はガ・オーンのあとマイトガイン出す気らしいけどグレートどうするんだろうなあれ… さすがに差し替えになるんじゃないかな

89 21/10/27(水)21:59:07 No.860751183

>今度のシティモチーフでビーストウォーズ以来のTF買うけどこのMPシリーズってのはあんまりガシガシ弄れないのかな… カーロボ系は割とガシガシ弄れる 特にホンダシティ型のやつは弄りやすいし遊びやすいと思う

90 21/10/27(水)21:59:21 No.860751289

腰が外れやすいのってジョイントのとこ削れば良いんじゃなかったっけ

91 21/10/27(水)21:59:53 No.860751486

>今度のシティモチーフでビーストウォーズ以来のTF買うけどこのMPシリーズってのはあんまりガシガシ弄れないのかな… あれ今までのMPと違って変形の気楽さ求めたコンセプトらしいからガシガシ遊べると思う MPは変形あんま気軽にできないだけど各形態はガシガシ遊べるって感じ

92 21/10/27(水)21:59:54 No.860751492

なんで今更グリッドマンなの?とは思った 仮想現実なんて言葉さえなかった頃の電脳空間内で怪獣バトルするなんてぶっ飛んだ内容の特撮だけどそこまで人気でもなかったよね

93 21/10/27(水)22:00:33 No.860751747

ブラックシンカリオンZがオリ合体好きに出来るし稼働もしっかりあって頭飾りが緩い以外はめっちゃガシガシ弄れて子供向けの玩具楽しい!ってなったからおすすめ

94 21/10/27(水)22:00:51 No.860751859

>仮想現実なんて言葉さえなかった頃の電脳空間内で怪獣バトルするなんてぶっ飛んだ内容の特撮だけどそこまで人気でもなかったよね 没になったけど当時から続編決まりかける程度には人気でした… 後半の平均視聴率もティガより高かったし

95 21/10/27(水)22:01:58 No.860752282

>仮想現実なんて言葉さえなかった頃の電脳空間内で怪獣バトルするなんてぶっ飛んだ内容の特撮だけどそこまで人気でもなかったよね 巨大変身ヒーローがサポメカと合体してロボットみたいになるってコンセプトがオンリーワンでずっと求められてたはいたよ 玩具がずーっとプレ値なくらいには

96 21/10/27(水)22:02:17 No.860752409

ダイナウイングからヘルメットが外れたあとの隙間がちょっと気になる でもこれで設定画通りなんだな…

97 21/10/27(水)22:02:52 No.860752630

ダイナダイバーの赤が塗装でよく動かす部分だから塗装ハゲの可能性あるのよなぁ

98 21/10/27(水)22:03:01 No.860752693

着ぐるみかっこよかったし玩具もプライバリュー高くて誇張表現で何年か後にはオーパーツ扱いされてたからなぁ…

99 21/10/27(水)22:03:17 No.860752817

シンカリオンドクターイエローZはブラックZのリデコってすごいよな

100 21/10/27(水)22:03:22 No.860752864

ダイアクロン版のスレ画出ないかなあ

101 21/10/27(水)22:03:26 No.860752898

実は当時グリッドマンの存在が自分の中で大きすぎたから他人が続編作ったってショックで未だにSSSS系は見れてない おもちゃは買ってるけど

102 21/10/27(水)22:03:58 No.860753129

グリッドナイト予約忘れたのを後悔してる

103 21/10/27(水)22:04:10 No.860753206

>腰が外れやすいのってジョイントのとこ削れば良いんじゃなかったっけ しっかり押し込められる設計にはなってる 場所が場所だから押し込むのにちょっとコツ?がいるけど

104 21/10/27(水)22:05:17 No.860753678

再販版をいじり倒してるけどとても楽しい 早くゴルドバーン届かないかな…

105 21/10/27(水)22:05:49 No.860753937

再販分買ったけど腰問題ないな 改良とかされたんだろうか

106 21/10/27(水)22:05:56 No.860753988

ニューアーハンもかなりいい玩具だったしグスマのメカトイは本当期待できる イ401買い逃したの痛いが

107 21/10/27(水)22:06:14 No.860754112

>サンダーグリッドマンまだ開けてないけどどう? 当時品とウルトラactのいいとこ取りで決定版と言っていいかもしれない出来

108 21/10/27(水)22:06:25 No.860754198

>実は当時グリッドマンの存在が自分の中で大きすぎたから他人が続編作ったってショックで未だにSSSS系は見れてない >おもちゃは買ってるけど 大元のグリッドマンに対するリスペクトがかなり強いシリーズとだけは言っておくよ

109 21/10/27(水)22:06:53 No.860754386

>ニューアーハンもかなりいい玩具だったし タカトミが設計協力してるんだぜアレ

110 21/10/27(水)22:06:59 No.860754420

ダイナソルジャーが強度的にちょっと怖い

111 21/10/27(水)22:07:01 No.860754428

ダイアクロングリッドマンと良い塩梅でサイズ合うの知ってからダイナゼノン気になってるけどアンチくん予約し忘れたしなぁ…ってなってる

112 21/10/27(水)22:07:05 No.860754469

スレ画はダイナレックスがあの体型で自立することに驚いた 足になるガウマさんが前よりも好きになった

113 21/10/27(水)22:07:16 No.860754541

グリッドマンユニバースの続編も制作決まって グリッドマンとダイナゼノンが共演するけどグリッドナイトの部分にそのまま入っても見た目大きく変わらないからなんか追加あるといいなー

114 21/10/27(水)22:07:33 No.860754663

不思議コメディーみたいなトンチキサイバー描写も好きだけど 孤独なハッカーとかタケオ回とかみたいなのを抽出して青春ドラマでイケる! って判断したのはすごいよ

115 21/10/27(水)22:07:50 No.860754787

ダイナゼノンは再販で腰のジョイントとか色々直ってるらしいな

116 21/10/27(水)22:08:05 No.860754887

サンダーグリッドマン欲しかったけど高いんだもん…

117 21/10/27(水)22:08:11 No.860754921

>グリッドマンとダイナゼノンが共演するけどグリッドナイトの部分にそのまま入っても見た目大きく変わらないからなんか追加あるといいなー カイゼルグリッドナイトではなくダイナゼノン版キンググリッドマンとかにならないかな

118 21/10/27(水)22:08:48 No.860755174

>大元のグリッドマンに対するリスペクトがかなり強いシリーズとだけは言っておくよ 続編じゃなくて外伝として思って見るとこれ以上ない作品じゃねえかなって思う まぁ特撮の続編って目で見るとどうかはちょっと俺にはわからない 思い出補正でよく覚えてない後にアニメ終わった後の再放送見たから

119 21/10/27(水)22:09:01 No.860755269

ダイアクロン版が一番バランスいいと思う 遊びやすさとかバランスとか

120 21/10/27(水)22:09:09 No.860755328

再販で触ったら結構遊びやすいと思ったけど改修されてるのか アニメ見ながら遊べるのも楽しかっただろうなぁこれ

121 21/10/27(水)22:09:26 No.860755444

>サンダーグリッドマン欲しかったけど高いんだもん… Amazonで安くなったら買おうってずっと思ってんのにあんまり値が崩れん

122 21/10/27(水)22:09:35 No.860755508

特撮のなんたらはラストシーンで全部許すよ

123 <a href="mailto:監督">21/10/27(水)22:09:36</a> [監督] No.860755516

>孤独なハッカーとかタケオ回とかみたいなのを抽出して青春ドラマでイケる! >って判断したのはすごいよ 18話(竜の伝説)を題材にボーイミーツガール青春群像劇やります!

124 21/10/27(水)22:10:41 No.860755956

>ダイアクロン版が一番バランスいいと思う >遊びやすさとかバランスとか グリッドマンの目が集光仕様になってるものいい

125 21/10/27(水)22:11:12 No.860756186

龍の伝説で1クールアニメ作るぜ!はマジでイカれてると思うし 本家ウルトラ並みのデカい怪獣スーツ作ったのもイカれてる

126 21/10/27(水)22:11:18 No.860756219

新作でなんか新メカ出せるんだろうか

127 21/10/27(水)22:11:26 No.860756278

サンダーグリッドマンは例のアレがめちゃくちゃ安いぞ!

128 21/10/27(水)22:12:30 No.860756767

>新作でなんか新メカ出せるんだろうか パワードゼノンとグレート合体するための新メカが欲しい

129 21/10/27(水)22:12:35 No.860756815

>サンダーグリッドマンは例のアレがめちゃくちゃ安いぞ! 論外を体現している

130 21/10/27(水)22:12:57 No.860756966

なあに過去には故郷は地球で2クールアニメ作ったとこもある

131 21/10/27(水)22:13:25 No.860757165

ミイラがスニーカー履いてたのにまで理由付けて… 特撮の方の映像まで使ってくるなんて思わなかったぞ

132 21/10/27(水)22:13:26 No.860757171

>論外を体現している キグルミにも当時品とも似てねえ…

133 21/10/27(水)22:13:46 No.860757308

アニメソフトの映像特典は特撮ミニ番組です は円谷なんどからわかるんだけどやっぱり笑ってしまう

134 21/10/27(水)22:13:58 No.860757372

>サンダーグリッドマンは例のアレがめちゃくちゃ安いぞ! サンダーグリッドマンがいろんなところから出てきたのはちょっとかわいそうだったけど グリッドマン単体でもかっこ悪いし合体させてもカッコ悪いのはちょっと…

135 21/10/27(水)22:14:36 No.860757633

売り上げは全部新作スーツに回る

136 21/10/27(水)22:15:03 No.860757816

>売り上げは全部新作スーツに回る (同じ枠で作られるリアルジュウガ)

137 21/10/27(水)22:15:10 No.860757850

いやガギュラはデカイよ 1番ビックリしたわ

138 21/10/27(水)22:15:25 No.860757994

>グリッドマンユニバースの続編も制作決まって >グリッドマンとダイナゼノンが共演するけどグリッドナイトの部分にそのまま入っても見た目大きく変わらないからなんか追加あるといいなー ゴルドバーン部分を別の怪獣かメカで代用するとかかなあ

139 21/10/27(水)22:15:48 No.860758138

ガギュラもソフビ化してくれ…

140 21/10/27(水)22:15:50 No.860758155

これからも六花とアカネちゃんには どんどんコスプレしてもらってガンガン稼いで欲しい これからは期待してるぞ夢芽ムジナ

141 21/10/27(水)22:16:11 No.860758312

この間のイベントでクソメガネにクソメガネのコスプレさせててダメだった 朗読劇の10年後の後日談が色々とネタバレすぎる…

142 21/10/27(水)22:16:54 No.860758580

>ゴルドバーン部分を別の怪獣かメカで代用するとかかなあ 一番見た目わかりやすく変えられる部分だから可能性高そうだけど そうなってもゴルドバーンもどこかにくっついててほしいな

143 21/10/27(水)22:17:21 No.860758759

ムジーナ可愛かったのに全然話にからまなくてもったいない

144 21/10/27(水)22:18:18 No.860759136

>一番見た目わかりやすく変えられる部分だから可能性高そうだけど >そうなってもゴルドバーンもどこかにくっついててほしいな ナイトが余るじゃろがい!

145 21/10/27(水)22:18:27 No.860759193

>ムジーナ可愛かったのに全然話にからまなくてもったいない でもグッズも真っ先に売り切れるし 監督も尺割けば良かったなとも振り返ってたんで今後のスピンオフやSHOWでとことん盛られていくんだ

146 21/10/27(水)22:19:06 No.860759439

先輩とお酒飲むところは好きだわ ムジナ

147 21/10/27(水)22:19:29 No.860759610

そういえばキングジェット形態が無いじゃんと思ったけど 小説でパワードゼノンの別形態でやってたな

148 21/10/27(水)22:19:42 No.860759702

エヴォトイのはギミックを排したサンダーとキング固定ならまだ欲しかった

149 21/10/27(水)22:19:47 No.860759735

青春劇って方に舵切ってるのが原作リスペクト感じる

150 21/10/27(水)22:20:30 No.860760012

原作と地続きだから今はグリッドマンが3人いる事になるんだよな

151 21/10/27(水)22:20:50 No.860760158

モデロイドで可動特化のフルパワーグリッドマン出さないかなとか思ってる

152 21/10/27(水)22:21:39 No.860760493

>モデロイドで可動特化のフルパワーグリッドマン出さないかなとか思ってる フルパワーはデザイン的に動かないから稼働ように各種アレンジしないとダメだし…

153 21/10/27(水)22:21:46 No.860760523

ムジーナは30代無職引きこもりといい勝負するライバルとして マジで何にも持ってない虚無のすごいヤツだから

154 21/10/27(水)22:22:13 No.860760702

シグマさえアニメ化すれば…!

155 21/10/27(水)22:22:47 No.860760961

>>モデロイドで可動特化のフルパワーグリッドマン出さないかなとか思ってる >フルパワーはデザイン的に動かないから稼働ように各種アレンジしないとダメだし… だからfigmaみたいにヒロイック作画で変形オミットとかにですね

156 21/10/27(水)22:23:01 No.860761049

>シグマさえアニメ化すれば…! あったよ!アニメーター見本市!

157 21/10/27(水)22:23:20 No.860761192

バトルスグリッドマンも気になってたんだが出来はどうなんだい?

158 21/10/27(水)22:23:29 No.860761240

>ムジーナは30代無職引きこもりといい勝負するライバルとして >マジで何にも持ってない虚無のすごいヤツだから それ言ったら復活後の怪獣思想の奴ら全員そうだし… 国に裏切られて腹いせに人類滅ぼすなんて奴ら復活してもそりゃ虚無だよガウマさんがおかしいんだよ

159 21/10/27(水)22:23:38 No.860761307

最終回の爽やかな気分と同時に蓬は彼女できたけど これから大変だなあと苦笑いで思っちゃう絶妙な青春バランス好きだな

160 21/10/27(水)22:24:28 No.860761639

>最終回の爽やかな気分と同時に蓬は彼女できたけど >これから大変だなあと苦笑いで思っちゃう絶妙な青春バランス好きだな 後日談で盛大な燃料投下されたのは俺にとって望ましい結末だったよ よもゆめはあと10年戦える

161 21/10/27(水)22:24:43 No.860761753

夢芽ちゃん非日常だとハマるけど日常だと厄介すぎる

162 21/10/27(水)22:25:09 No.860761921

しかし変形玩具触りながら見るロボットアニメがこんなに楽しいとは… こんな感覚いつ依頼だろう

163 21/10/27(水)22:25:10 No.860761924

>国に裏切られて腹いせに人類滅ぼすなんて奴ら復活してもそりゃ虚無だよガウマさんがおかしいんだよ 静ぬはそれを知りたくてよもゆめに接近してたけど真に理解する前にああやって自分からラスボス役を引き受けちゃったからな…

164 21/10/27(水)22:25:19 No.860761982

>最終回の爽やかな気分と同時に蓬は彼女できたけど >これから大変だなあと苦笑いで思っちゃう絶妙な青春バランス好きだな 蓬ホントいい奴だからもっといい相手がそばにいると思うけど めんどくさい女可愛いもんな…

165 21/10/27(水)22:25:23 No.860762001

この前届いたから遊んでるけど変形させてる時の楽しさはかなり高いね 思ったより各マシンの接続が不安になる(特に腰)のがあんまりブンドドには向いてないかなって

166 21/10/27(水)22:25:52 No.860762197

今はウルトラマンは出せないので アンドロメロスとグリッドマンなら出せます どっちが良いですか?くらいのノリだったのに こんなに続いて愛されてしかも儲かるなんて 円谷がいちばんびっくりしてそう

167 21/10/27(水)22:27:53 No.860763001

>サンダーグリッドマンは例のアレがめちゃくちゃ安いぞ! ゴミじゃねーか!!

168 21/10/27(水)22:28:06 No.860763083

金石さんのこと考えると切ないんだが アレも良いよな…

169 21/10/27(水)22:28:28 No.860763237

遊んだことないから見た目以外でゴミかどうか判断できないし… あれで遊び心地は良いのかもしれないし…

170 21/10/27(水)22:28:37 No.860763287

オニジャはとにかくなんでもいいから人間殺したくてジュウガはガウマさんがあって ムジナは怪獣使いが出来るけどそれさえ特に気が乗らなくて っていう怪獣優生思想はみんな別に怪獣ファーストじゃないんだよな

↑Top