虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/27(水)20:49:11 リバイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/27(水)20:49:11 No.860720311

リバイバルスライムが強すぎる…

1 21/10/27(水)20:50:18 No.860720742

タイムラグ無しで破壊されたら戻ってくるとか何なんだこいつ

2 21/10/27(水)20:51:22 No.860721215

ラーより不死鳥してる

3 21/10/27(水)20:52:17 No.860721563

>ラーより不死鳥してる 一応マリクのデッキは全体として不死がコンセプトだから…

4 21/10/27(水)20:52:28 No.860721626

これで攻撃力も割とあるのずるい

5 21/10/27(水)20:53:29 No.860722006

攻撃以外も防ぐのなんなの

6 21/10/27(水)20:53:48 No.860722142

このバトルは絶望感凄かった 逆転の仕方も凄かった…

7 21/10/27(水)20:54:52 No.860722554

守備貫通もない時代に出しちゃいけないモンスターすぎる

8 21/10/27(水)20:55:08 No.860722658

書き込みをした人によって削除されました

9 21/10/27(水)20:55:08 No.860722659

コンボ前提のカードではあるけれどそれはそれとして >タイムラグ無しで破壊されたら戻ってくるとか何なんだこいつ

10 21/10/27(水)20:55:36 No.860722850

神を倒せなくてもプレイヤーを倒せる

11 21/10/27(水)20:55:47 No.860722929

>守備貫通もない時代に出しちゃいけないモンスターすぎる なかったっけ? スピアドラゴンとか猛進する剣角獣とか

12 21/10/27(水)20:55:51 No.860722958

再生能力を持つ だけなのに暴れすぎじゃないですかね…

13 21/10/27(水)20:55:56 No.860722986

こいつ作中で一度も突破されてない気がする… オシリス戦は無限ループしてるから倒せてないし闇マリク戦はどうだったかな…

14 21/10/27(水)20:56:01 No.860723034

>攻撃以外も防ぐのなんなの 戦闘破壊された時墓地から特殊召喚できるなんて一言も書かれてないから

15 21/10/27(水)20:56:53 No.860723367

カードのルール読んでも再生能力がどうカードゲームで活かされるのか書いてない どうやって使うのこれ

16 21/10/27(水)20:57:30 No.860723629

>こいつ作中で一度も突破されてない気がする… >オシリス戦は無限ループしてるから倒せてないし闇マリク戦はどうだったかな… 神スライムと融合したあとソウルテイカーでオベリスクの効果のコストでリリースされてる

17 21/10/27(水)20:57:51 No.860723780

>こいつ作中で一度も突破されてない気がする… >オシリス戦は無限ループしてるから倒せてないし闇マリク戦はどうだったかな… 闇マリク戦ではゴッドスライムになってオベリスクのゴッドハンドインパクトの為の生贄になってた

18 21/10/27(水)20:58:23 No.860724040

>カードのルール読んでも再生能力がどうカードゲームで活かされるのか書いてない >どうやって使うのこれ 手札の数だけ攻撃力が上がるカードと手札の上限を消滅させるカードと再生するたび3枚ドロー出来るカードとスレ画に攻撃を強制させるカードのコンボで積み状態を作り上げた

19 21/10/27(水)20:58:23 No.860724041

リリースなら再生しないのか 魂が消えるからとかかね

20 21/10/27(水)20:59:42 No.860724610

こいつがいて生還の宝札あるのおかしいだろ

21 21/10/27(水)20:59:48 No.860724656

リアルタイムで読んでて 手札切れで倒したのスゲーと感心したわ

22 21/10/27(水)20:59:54 No.860724708

>カードのルール読んでも再生能力がどうカードゲームで活かされるのか書いてない >どうやって使うのこれ リバイバルスライムは再生能力を持つ

23 21/10/27(水)21:00:00 No.860724747

>こいつがいて生還の宝札あるのおかしいだろ 強制効果とはいえ3ドローだからね

24 21/10/27(水)21:00:12 No.860724830

融合体に再生能力引き継がれるのもヤバい

25 21/10/27(水)21:00:17 No.860724869

>リアルタイムで読んでて >手札切れで倒したのスゲーと感心したわ カズキングも一番好きなデュエルとか言ってた気がする

26 21/10/27(水)21:00:55 No.860725141

ルールで勝つのいいよね

27 21/10/27(水)21:00:58 No.860725161

コンボ抜きにこいつ単体で強すぎる

28 21/10/27(水)21:01:55 No.860725641

こいつ出しただけでほぼ負けないだろ

29 21/10/27(水)21:02:26 No.860725921

実際原作並にポンポン戻ってこられた場合突破する手段あるのか気になります 教えてリアル決闘者

30 21/10/27(水)21:02:32 No.860725974

墓地から戻ってきた後も効果続いてるブレインコントロールも割とおかしなことしてる

31 21/10/27(水)21:02:54 No.860726151

>実際原作並にポンポン戻ってこられた場合突破する手段あるのか気になります >教えてリアル決闘者 ゲームから除外する

32 21/10/27(水)21:03:18 No.860726344

貫通付与して殺す もしくは相手リリース

33 21/10/27(水)21:03:31 No.860726453

>実際原作並にポンポン戻ってこられた場合突破する手段あるのか気になります >教えてリアル決闘者 除外したりデッキに戻したり そもそも効果の発動に対して無効にしたり

34 21/10/27(水)21:03:58 No.860726656

今は相手モンスターをコストにするカードがあるせいでな…

35 21/10/27(水)21:04:20 No.860726810

>墓地から戻ってきた後も効果続いてるブレインコントロールも割とおかしなことしてる 相手のモンスターを洗脳してるわけだし洗脳された脳みそも再生してるのでは

36 21/10/27(水)21:04:25 No.860726841

モンスターが再生すると持ち主のLPが減るみたいな効果のカードは無いの?

37 21/10/27(水)21:04:31 No.860726875

二回出て二回とも敵のコンボに利用されてるんだからこれくらい突破できないと決闘者やれないんだろうな

38 21/10/27(水)21:04:40 No.860726944

相手リリースもマリク発祥でリアリストかよ

39 21/10/27(水)21:05:01 No.860727084

バーンでプレイヤーを倒すのもありかな

40 21/10/27(水)21:05:16 No.860727168

無限に戻ってくるってことは無限に効果の対象にできるってことだからな…

41 21/10/27(水)21:05:18 No.860727192

単純にモンスター除去なら通ると思う 埋葬の腕とかソウルテイカーとか

42 21/10/27(水)21:05:39 No.860727370

除外やバウンスに連続攻撃とか貫通持ち増えたしただ場に置いておくだけじゃあっさりやられそう

43 21/10/27(水)21:06:06 No.860727570

こいつも強いけど原作ルールのオシリス自体が そもそも自爆か上位の神くらいでしか突破されない程度にクソ強いよね

44 21/10/27(水)21:06:21 No.860727696

基本的に殴り合いで決着つけてたデュエルの流れでルールの穴突いて倒すの本当に好き… 何より神のカードやべぇ…って格を落とさずに勝つのが良い

45 21/10/27(水)21:06:29 No.860727764

>相手リリースもマリク発祥でリアリストかよ 海馬のクロスソウルでは?

46 21/10/27(水)21:06:35 No.860727800

これ無限に破壊の的にできるのヤバくない?

47 21/10/27(水)21:06:45 No.860727878

スレ画単体なら飛行持ちモンスターで普通にスルーできると思う それを防ぐためのティフェンスドスライムだし

48 21/10/27(水)21:06:51 No.860727930

>モンスターが再生すると持ち主のLPが減るみたいな効果のカードは無いの? 一番近いのは真紅眼の鋼炎竜かな 相手が魔法罠モンスター効果発動する度に500ダメージ

49 21/10/27(水)21:07:22 No.860728128

>>墓地から戻ってきた後も効果続いてるブレインコントロールも割とおかしなことしてる >相手のモンスターを洗脳してるわけだし洗脳された脳みそも再生してるのでは スライムの脳ミソってなんだよ…

50 21/10/27(水)21:07:50 No.860728329

>>>墓地から戻ってきた後も効果続いてるブレインコントロールも割とおかしなことしてる >>相手のモンスターを洗脳してるわけだし洗脳された脳みそも再生してるのでは >スライムの脳ミソってなんだよ… 脳みそがないと洗脳されないし…

51 21/10/27(水)21:07:54 No.860728361

というか相手のモンスターコントロール奪っても召雷弾発動するオシリスも地味に狂ってない?

52 21/10/27(水)21:07:55 No.860728374

>こいつも強いけど原作ルールのオシリス自体が >そもそも自爆か上位の神くらいでしか突破されない程度にクソ強いよね ほぼ完全耐性の高ATKモンスターはそりゃあ強いよ…

53 21/10/27(水)21:08:49 No.860728755

オシリスよりそっち寄越せ

54 21/10/27(水)21:08:54 No.860728784

>無限に戻ってくるってことは無限に効果の対象にできるってことだからな… 相手に送りつけて破壊し続けるワンキルとか生まれそう

55 21/10/27(水)21:09:36 No.860729114

キャノンソルジャーと並べた瞬間ワンキル確定じゃん!

56 21/10/27(水)21:09:41 No.860729146

ターン1ないんです?

57 21/10/27(水)21:09:42 No.860729155

攻守2000以下を問答無用で破壊するのはちょっと強すぎる

58 21/10/27(水)21:10:11 No.860729365

オシリス戦は遊戯王のベストバウトの一つだと思う

59 21/10/27(水)21:10:19 No.860729426

生還の宝札がなかったらKCのサーバーが吹っ飛びかねなかったよ…

60 21/10/27(水)21:10:21 No.860729449

>キャノンソルジャーと並べた瞬間ワンキル確定じゃん! オベリスクで示されている通りリリースはダメ

61 21/10/27(水)21:10:34 No.860729560

原作効果で登場してたら7期くらいまで禁止カードになってそうだな

62 21/10/27(水)21:11:44 No.860730087

もしオシリスがエクストラから出て来れたら

63 21/10/27(水)21:11:46 No.860730105

>原作効果で登場してたら7期くらいまで禁止カードになってそうだな 原作効果のスレ画が許される時期なんて無いと思う…

64 21/10/27(水)21:11:48 No.860730126

こいつで攻撃してたら勝ってたんじゃねってシーンが多い人形戦

65 21/10/27(水)21:11:58 No.860730199

原作基準だとそういうモンスターもいるよねくらいじゃない? クリボーにだって同じこと出来るのに

66 21/10/27(水)21:12:03 No.860730228

攻撃力が低めの原作環境で攻守2000以下を出した瞬間潰されそれ以上の数値があっても神以外だと2000ダウン オベリスクみたいな単純なパワーやラーみたいなライフガンガン削るよりもえげつなさ過ぎるんだよオシリス…

67 21/10/27(水)21:12:29 No.860730441

>こいつで攻撃してたら勝ってたんじゃねってシーンが多い人形戦 スライムが六芒星みたいなの踏んで攻撃力でオシリス突破されるのが最悪のパターンだから攻撃しないのはまあ分かる

68 21/10/27(水)21:12:56 No.860730636

>スライムが六芒星みたいなの踏んで攻撃力でオシリス突破されるのが最悪のパターンだから攻撃しないのはまあ分かる ボクは罠を恐れないとは…

69 21/10/27(水)21:13:13 No.860730750

fu471170.jpg fu471171.jpg カードゲームであることを活かした攻略法いいよね

70 21/10/27(水)21:13:34 No.860730916

>>スライムが六芒星みたいなの踏んで攻撃力でオシリス突破されるのが最悪のパターンだから攻撃しないのはまあ分かる >ボクは罠を恐れないとは… 恐れないと無策に突っ込むのは違うし……

71 21/10/27(水)21:13:57 No.860731101

>fu471170.jpg >fu471171.jpg >カードゲームであることを活かした攻略法いいよね エクゾディア仕込んどかないから…

72 21/10/27(水)21:14:03 No.860731149

これってアニメだとどうやって無限ループしてたっけ 漫画だとかなりふわふわしてたよね

73 21/10/27(水)21:14:10 No.860731193

>オベリスクみたいな単純なパワーやラーみたいなライフガンガン削るよりもえげつなさ過ぎるんだよオシリス… 主人公に渡していいカードじゃねぇ

74 21/10/27(水)21:14:23 No.860731279

ここら辺まさに遊戯の王だよね…

75 21/10/27(水)21:14:35 No.860731381

>カードゲームであることを活かした攻略法いいよね 人形が冷や汗かいてるのちょっと笑う

76 21/10/27(水)21:14:36 No.860731385

でも多分原作の感じだと燃え盛る大地とのコンボでリバイバルスライムは干からびたぜ! これで再生ループは出来ないぜマリク!とか口頭で突破はいくらでも出来そう

77 21/10/27(水)21:14:42 No.860731433

>>スライムが六芒星みたいなの踏んで攻撃力でオシリス突破されるのが最悪のパターンだから攻撃しないのはまあ分かる >ボクは罠を恐れないとは… 年単位で現冥ワンキルだけをくらい続けてた奴がこれ言うのすごいよね

78 21/10/27(水)21:15:07 No.860731623

負けたからルールに則って神を渡すのが出来た悪役だぜ…

79 21/10/27(水)21:15:13 No.860731679

実質的な破壊耐性と考えればそれほどでもないんだけど ターン1のない無限蘇生は別方面で悪さしかしねえ

80 21/10/27(水)21:15:20 No.860731747

攻撃表示で破壊されたら攻撃表示で蘇生しちゃうから下手に攻撃したらサンドバッグだ

81 21/10/27(水)21:15:48 No.860731966

>年単位で現冥ワンキルだけをくらい続けてた奴がこれ言うのすごいよね リシドともデュエルしてただろうにこれを言える胆力 ヤケクソの境地なのかもしれない

82 21/10/27(水)21:15:59 No.860732044

未だに破壊されたタイミングで洗脳して自分フィールドで再生の意味がわからん… どこに洗脳使うタイミングあるんだ

83 21/10/27(水)21:16:03 No.860732069

>攻撃表示で破壊されたら攻撃表示で蘇生しちゃうから下手に攻撃したらサンドバッグだ 原作的に再生されればノーダメージはありそう

84 21/10/27(水)21:16:08 No.860732097

実は無限コンボ返しは観戦してた海馬の方が先に気付いててそれとなく遊戯に助言して気付け!してたという

85 21/10/27(水)21:16:28 No.860732244

>未だに破壊されたタイミングで洗脳して自分フィールドで再生の意味がわからん… >どこに洗脳使うタイミングあるんだ 墓地のスライムを洗脳してたり?

86 21/10/27(水)21:16:36 No.860732300

自分のカード破壊して効果発動!みたいなテーマにとっては喉から手が出るほど欲しいんだろうか フィールド一枠塞がるからいらねぇ…ってなるんだろうか

87 21/10/27(水)21:16:37 No.860732310

>未だに破壊されたタイミングで洗脳して自分フィールドで再生の意味がわからん… >どこに洗脳使うタイミングあるんだ 相手の生贄見てから生贄封じの仮面ができるルールだぞ

88 21/10/27(水)21:16:47 No.860732383

リバイバルスライムを素材に融合召喚したからリバイバルスライムを墓地から特殊召喚させてもらうぞ……

89 21/10/27(水)21:16:47 No.860732386

人形戦は原作でも屈指の名デュエル

90 21/10/27(水)21:17:00 No.860732499

マリク戦のソウルテイカーは十中八九こいつ対策

91 21/10/27(水)21:17:17 No.860732620

>負けたからルールに則って神を渡すのが出来た悪役だぜ… 呆然としてる間にモクバが没収したのでは

92 21/10/27(水)21:17:24 No.860732671

>リバイバルスライムを素材に融合召喚したからリバイバルスライムを墓地から特殊召喚させてもらうぞ…… リリースは無理って言ってるでしょ!

93 21/10/27(水)21:17:36 No.860732756

>リバイバルスライムを素材に融合召喚したからリバイバルスライムを墓地から特殊召喚させてもらうぞ…… それが出来たら神スライムが壊れだよう!

94 21/10/27(水)21:17:54 No.860732878

>未だに破壊されたタイミングで洗脳して自分フィールドで再生の意味がわからん… >どこに洗脳使うタイミングあるんだ 海馬エキスパートルールでは場に伏せてある魔法カードはいつでも発動できると明記されているのをご存じない?

95 21/10/27(水)21:18:22 No.860733102

>実は無限コンボ返しは観戦してた海馬の方が先に気付いててそれとなく遊戯に助言して気付け!してたという (俺のオベリスク以外には)無限などない!

96 21/10/27(水)21:18:26 No.860733137

間違いなく高レアリティモンスター

97 21/10/27(水)21:18:36 No.860733213

守備表示のまま再生すんな 絶望的な状況をルールで打破するってのが描きたかったのは分かるけどそっから逆算でカードの性能決めてるからツッコミどころは多いな 好きなデュエルだけど

98 21/10/27(水)21:18:51 No.860733337

海馬はパワーカードガンガン使うけど脳筋ではないよね

99 21/10/27(水)21:18:54 No.860733377

>>未だに破壊されたタイミングで洗脳して自分フィールドで再生の意味がわからん… >>どこに洗脳使うタイミングあるんだ >海馬エキスパートルールでは場に伏せてある魔法カードはいつでも発動できると明記されているのをご存じない? エンドフェイズとドローフェイズの間に魔法発動できるからな…

100 21/10/27(水)21:19:08 No.860733469

罠が一度伏せる必要がある以外は超自由だよね 魔法・罠なんて種類もあるし

101 21/10/27(水)21:19:11 No.860733497

>海馬エキスパートルールでは場に伏せてある魔法カードはいつでも発動できると明記されているのをご存じない? いつでもの解釈が広い…

102 21/10/27(水)21:19:21 No.860733578

再生中もソリッドヴィジョンのリバイバルスライムのカード表示が消えてないからな あれは墓地を経由していない

103 21/10/27(水)21:19:24 No.860733612

リリースとかリンク素材なら悪用できるだろうけど破壊限定再生っていうのは意外と微妙? まったく悪用できないわけじゃないだろうけどカードプール詳しくないから何とも言えない

104 21/10/27(水)21:19:35 No.860733694

>海馬はパワーカードガンガン使うけど脳筋ではないよね 魔法の使い方に難があったのは修正したのかな…

105 21/10/27(水)21:20:09 No.860733946

>海馬はパワーカードガンガン使うけど脳筋ではないよね ウイルスカードも使ってる辺りがいやらしいよ社長 その癖自分はピーピングされるの大嫌いだし

106 21/10/27(水)21:20:09 No.860733950

>再生中もソリッドヴィジョンのリバイバルスライムのカード表示が消えてないからな >あれは墓地を経由していない 生還の宝札…

107 21/10/27(水)21:20:11 No.860733965

>いつでもの解釈が広い… 相手が手にかけたカード目掛けて光の封殺剣!!

108 21/10/27(水)21:20:13 No.860733986

>負けたからルールに則って神を渡すのが出来た悪役だぜ… 神を賭けた戦いを反故にしたらどうなるかってのはわかってるだろうし…

109 21/10/27(水)21:20:16 No.860734019

>海馬はパワーカードガンガン使うけど脳筋ではないよね カードの貴公子だからな…

110 21/10/27(水)21:20:30 No.860734102

神よりこっちの方がヤバくね?とは思ってた

111 21/10/27(水)21:20:44 No.860734195

バトルシティ編以降ではあんまりカード外のコンボはしてないイメージ でもシーステルスあったな…

112 21/10/27(水)21:20:53 No.860734264

>実は無限コンボ返しは観戦してた海馬の方が先に気付いててそれとなく遊戯に助言して気付け!してたという 読み返すと割とピンチ展開でもうダメだこれ…って折れるよね王様

113 21/10/27(水)21:21:24 No.860734488

>バトルシティ編以降ではあんまりカード外のコンボはしてないイメージ >でもシーステルスあったな… ていうかバトルシティ編終わったら次は王の記憶編だからな…

114 21/10/27(水)21:21:28 No.860734524

>再生中もソリッドヴィジョンのリバイバルスライムのカード表示が消えてないからな >あれは墓地を経由していない ちゃんとOCG基準で考えるならするなら洗脳で死んでもマリクの墓地に落ちるからマリクの場に戻ってくるんだがそんなの関係なく再生という特殊能力だからな

115 21/10/27(水)21:21:32 No.860734550

魔法カードの使い方に難がある(攻撃力3倍になる闇・エネルギーを攻撃力600程度のサギ―に使う)

116 21/10/27(水)21:21:41 No.860734609

戦闘で破壊された場合限定にも思う トラップとかだと普通に死にそうなイメージ

117 21/10/27(水)21:21:43 No.860734624

リバイバルスライムとマシュマロンで場を埋めるぜ!

118 21/10/27(水)21:21:53 No.860734694

>間違いなく高レアリティモンスター ところが原作のレアリティはモンスターの★の数なんだ つまりリバイバルスライムはレア度4

119 21/10/27(水)21:21:54 No.860734696

人形戦も良いけど海馬戦でのオシリスの特殊な攻撃力の変動での駆け引きとか印象深いシーン多いんだよな…

120 21/10/27(水)21:21:55 No.860734703

>神よりこっちの方がヤバくね?とは思ってた まぁディフェンススライムが破壊されたらただの自己再生するスライムだからな… 厄介ではあるけど

121 21/10/27(水)21:22:03 No.860734763

>バトルシティ編以降ではあんまりカード外のコンボはしてないイメージ >でもシーステルスあったな… 割とそのあたりから本格的にルールを整えだした感じがする TRPGの延長からカードゲームになった

122 21/10/27(水)21:22:09 No.860734803

エグゾディア使いのグールズにコレ持たせとけば遊戯葬れたのでは?

123 21/10/27(水)21:22:19 No.860734897

王様はちょいちょいメンタル折れかけるからな…

124 21/10/27(水)21:22:24 No.860734943

>魔法カードの使い方に難がある(攻撃力3倍になる闇・エネルギーを攻撃力600程度のサギ―に使う) きっと元の攻撃力の制限とかあったんだよ……

125 21/10/27(水)21:22:28 No.860734969

>>再生中もソリッドヴィジョンのリバイバルスライムのカード表示が消えてないからな >>あれは墓地を経由していない >生還の宝札… OCGでは墓地から特殊召喚したらだけど原作は再生に成功したらだから…

126 21/10/27(水)21:22:33 No.860735009

筒とかバスブレの反撃もディフェンドスライムで防げるのがインチキ効果すぎる

127 21/10/27(水)21:22:49 No.860735134

攻略法を社長が先に気づくのがまた良い

128 21/10/27(水)21:22:56 No.860735188

>ちゃんとOCG基準で考えるならするなら洗脳で死んでもマリクの墓地に落ちるからマリクの場に戻ってくるんだがそんなの関係なく再生という特殊能力だからな 原作は元々のプレイヤーじゃなく破壊されたプレイヤーの墓地に置かれるよ

129 21/10/27(水)21:23:13 No.860735324

これのデュエルってアテム完全に心折れてその後社長のアドバイスで活路見出したんだっけ?

130 21/10/27(水)21:23:37 No.860735512

社長のアドバイスかなりアウトじゃない?

131 21/10/27(水)21:23:44 No.860735575

>>ちゃんとOCG基準で考えるならするなら洗脳で死んでもマリクの墓地に落ちるからマリクの場に戻ってくるんだがそんなの関係なく再生という特殊能力だからな >原作は元々のプレイヤーじゃなく破壊されたプレイヤーの墓地に置かれるよ マリク戦で城之内の墓地に行ったヘルポリマーとか見返すと混乱するよね…

132 21/10/27(水)21:23:50 No.860735626

マリクって表も闇もデッキコンセプト通りに勝ちたがるとこあるよね

133 21/10/27(水)21:24:14 No.860735792

>社長のアドバイスかなりアウトじゃない? 主催者権限によりセーフ!

134 21/10/27(水)21:24:15 No.860735797

>ところが原作のレアリティはモンスターの★の数なんだ 知らなかった…

135 21/10/27(水)21:24:15 No.860735802

城之内からレアハンターのデッキおしえてもらうのは拒否したのに王様…

136 21/10/27(水)21:24:20 No.860735843

スライムは汎用性高すぎて闇の人格も活用する程です

137 21/10/27(水)21:24:37 No.860735938

OCGだと効果破壊なら無限に即蘇生してくるやついるな 戦闘破壊で即蘇生してくるやつはいるだろうか…

138 21/10/27(水)21:24:58 No.860736128

>>ちゃんとOCG基準で考えるならするなら洗脳で死んでもマリクの墓地に落ちるからマリクの場に戻ってくるんだがそんなの関係なく再生という特殊能力だからな >原作は元々のプレイヤーじゃなく破壊されたプレイヤーの墓地に置かれるよ まあそこら辺はカズキングだからとしか あらゆるカードゲームでその処理は混乱の元だし

139 21/10/27(水)21:25:01 No.860736153

遊戯!あいつエグゾ使う!

140 21/10/27(水)21:25:03 No.860736170

>社長のアドバイスかなりアウトじゃない? アニメではアテムが自分で気づくように修正されました

141 21/10/27(水)21:25:37 No.860736418

>OCGだと効果破壊なら無限に即蘇生してくるやついるな >戦闘破壊で即蘇生してくるやつはいるだろうか… ギガンデックファイターが実質的にそれ

142 21/10/27(水)21:26:53 No.860736960

ラーとスライムを融合!

143 21/10/27(水)21:27:14 No.860737126

>ギガンデックファイターが実質的にそれ 増Gしたらライブラリアウトするの好き

144 21/10/27(水)21:27:25 No.860737207

>魔法カードの使い方に難がある(攻撃力3倍になる闇・エネルギーを攻撃力600程度のサギ―に使う) デーモンの召喚は闇エネルギーで溢れた力に耐えきれず自滅したぜ☆とかやりそうだし…

145 21/10/27(水)21:28:06 No.860737534

>城之内からレアハンターのデッキおしえてもらうのは拒否したのに王様… 直接的な情報じゃないからな

146 21/10/27(水)21:28:16 No.860737605

今なら除外やら貫通やらで対応できるのか?

147 21/10/27(水)21:28:26 No.860737672

オシリスは手札の枚数で攻撃力増えるよりも攻撃力2000下げてきて2000未満のカードは破壊の効果がとにかくヤベーこれ…ってなったなぁ

148 21/10/27(水)21:28:46 No.860737824

神の力は無限じゃない…山札の枚数という限界があったのさ! は当時全く考えてなかったからめっちゃ感心したな

149 21/10/27(水)21:29:51 No.860738356

カズキングだからって何…

150 21/10/27(水)21:30:11 No.860738512

こいつ壁に逆にLO狙いしたら原作のカードプールではほぼ勝ちだったんじゃ…

151 21/10/27(水)21:30:24 No.860738613

生贄にすればたぶん戻ってこねぇから 壊獣で

152 21/10/27(水)21:30:52 No.860738873

正解はスライムでビートダウンすることだったデッキ

153 21/10/27(水)21:31:06 No.860738990

そういや原作神に壊獣って効くの?

154 21/10/27(水)21:31:41 No.860739248

>そういや原作神に壊獣って効くの? 神にそんなのが効くわけ無いだろ

155 21/10/27(水)21:31:41 No.860739249

山札尽きたら負けなのは弱点だけど本来は弱点として機能してないからな…

156 21/10/27(水)21:32:12 No.860739506

>そういや原作神に壊獣って効くの? 神は生贄耐性ないし魔法でも罠でもないからたぶんイケる

157 21/10/27(水)21:32:20 No.860739560

>正解はスライムでビートダウンすることだったデッキ 神の方に手間取ってて対処できなかっただけでスライムはメタカード使われて死にそうだし…

158 21/10/27(水)21:32:31 No.860739647

リリースされたらダメなだし蘇生は利用されるのにこいつでビートダウンしろは無理だろ…

159 21/10/27(水)21:32:33 No.860739657

というかまさにブルーアイズの生贄にされただろ

160 21/10/27(水)21:32:38 No.860739703

ふつーに青眼の生贄にされてたしなオベリスク…

161 21/10/27(水)21:33:10 No.860739959

生還の宝札が要らなかったな…

162 21/10/27(水)21:33:45 No.860740202

>生還の宝札が要らなかったな… と思うけどそれだとオシリスが普通に殴り殺されたりするから…

163 21/10/27(水)21:34:12 No.860740391

オシリスをオベリスクで守ってラーで殴り倒すのが最強

164 21/10/27(水)21:34:28 No.860740505

>と思うけどそれだとオシリスが普通に殴り殺されたりするから… 殴り殺し対策がスレ画でしょ!

165 21/10/27(水)21:34:35 No.860740554

>>生還の宝札が要らなかったな… >と思うけどそれだとオシリスが普通に殴り殺されたりするから… スライムあるから殴り殺されはしない コンバットトリックはされる可能性がある

166 21/10/27(水)21:34:43 No.860740613

>オシリスをオベリスクで守ってラーで殴り倒すのが最強 はいマグネット・リバース

167 21/10/27(水)21:35:01 No.860740759

>>と思うけどそれだとオシリスが普通に殴り殺されたりするから… >殴り殺し対策がスレ画でしょ! オシリスで攻めとかないと変なの飛んできてスライム死ぬかもしれないから…

168 21/10/27(水)21:35:32 No.860741010

そもそも原作だとレベル7以上のモンスターの生け贄にできるのはレベル6以下で神は生け贄に出来ねぇからな!なんでか青眼の生け贄にオベリスク使ってたけど

169 21/10/27(水)21:36:14 No.860741359

干からびて再生不能とか閉じ込められてディフェンスできないとか異次元に追放とかやってきそうではある

170 21/10/27(水)21:36:22 No.860741422

>そういや原作神に壊獣って効くの? オベリスクはいける オシリスも多分いける ラーは無理

171 21/10/27(水)21:36:36 No.860741514

スレ画の時みたいな相手のデッキを消費し尽くさせて倒す戦法みたいなのって実際あるんだろうか

172 21/10/27(水)21:36:37 No.860741530

生還の宝札無くて無限ループになったらルール的にはどうなるんだろ

173 21/10/27(水)21:36:56 No.860741695

>生還の宝札無くて無限ループになったらルール的にはどうなるんだろ スライムの再生が任意だったりしない?

174 21/10/27(水)21:37:16 No.860741856

>スレ画の時みたいな相手のデッキを消費し尽くさせて倒す戦法みたいなのって実際あるんだろうか 現冥

175 21/10/27(水)21:37:44 No.860742076

スライムが強いのはもちろんだけど原作だといくらでもなんとかなるからな…スライムだけで勝てるわけがない

176 21/10/27(水)21:37:58 No.860742186

>スレ画の時みたいな相手のデッキを消費し尽くさせて倒す戦法みたいなのって実際あるんだろうか GXで十代がやったりするけど大体は敵が使ってくる戦術

177 21/10/27(水)21:38:13 No.860742287

今に限らないけどデッキ破壊って環境だと全然無いよね

178 21/10/27(水)21:38:14 No.860742290

神にはダーク・ネクロフィアの憑依効かないし壊獣みたいなのもダメなんじゃねえかな

179 21/10/27(水)21:38:26 No.860742384

>スレ画の時みたいな相手のデッキを消費し尽くさせて倒す戦法みたいなのって実際あるんだろうか リアルの話なら20年くらい前からあるな…

180 21/10/27(水)21:38:36 No.860742459

>スレ画の時みたいな相手のデッキを消費し尽くさせて倒す戦法みたいなのって実際あるんだろうか 上にあるが相手が増殖するG使ったターンにギガンテックファイターで自爆特攻繰り返すやつとか

181 21/10/27(水)21:38:38 No.860742484

>スレ画の時みたいな相手のデッキを消費し尽くさせて倒す戦法みたいなのって実際あるんだろうか 現実の話ならあったよ ニードルワームとかの時代で

182 21/10/27(水)21:38:44 No.860742530

>スレ画の時みたいな相手のデッキを消費し尽くさせて倒す戦法みたいなのって実際あるんだろうか デッキ破壊はある メジャーではないが

183 21/10/27(水)21:38:49 No.860742559

>生還の宝札無くて無限ループになったらルール的にはどうなるんだろ 多分OCGと同じ

184 21/10/27(水)21:38:53 No.860742590

>今に限らないけどデッキ破壊って環境だと全然無いよね だって殴った方が安定してるし早いし…

185 21/10/27(水)21:38:57 No.860742624

現代だと戦闘・効果破壊に対して無限再生するモンスターとかいてもおかしくない気がする 少なくともそれらの耐性持ちはありふれてるわけだし

186 21/10/27(水)21:39:10 No.860742709

MTGだとライブラリーアウトは一般的な戦法だ 恐らく由来のひとつだと思う

187 21/10/27(水)21:39:18 No.860742772

>>生還の宝札無くて無限ループになったらルール的にはどうなるんだろ >スライムの再生が任意だったりしない? 負けたくないから意地で再生し続けそうな…

188 21/10/27(水)21:39:28 No.860742845

ラヴァゴ持ってる闇マリクがラーは無敵って言ってたから効かないでしょ

189 21/10/27(水)21:39:28 No.860742846

>現代だと戦闘・効果破壊に対して無限再生するモンスターとかいてもおかしくない気がする >少なくともそれらの耐性持ちはありふれてるわけだし 無限再生は意外といないんだなこれが

190 21/10/27(水)21:39:32 No.860742880

実際デッキ破壊って相手のデッキのほぼ全てのカードをゲームに絡ませるってことだから本質的に弱いよね

191 21/10/27(水)21:39:45 No.860742967

>今に限らないけどデッキ破壊って環境だと全然無いよね コナミがあんまカード破壊をメインにしてないからなあ 手札破壊も全然ないし大型で殴り合った方が派手で面白いよね!って芸風

192 21/10/27(水)21:39:45 No.860742968

神を生け贄に捧げる!はオベリスクが自分を対象にソウルエナジーMAXしたんじゃなかろうか

193 21/10/27(水)21:39:48 No.860742993

>今に限らないけどデッキ破壊って環境だと全然無いよね 墓地にいた方が役立つカードも多いからね 時間もかかるから破壊し切る前に負けたりするし

194 21/10/27(水)21:39:52 No.860743021

壊星壊獣ジズキエルならレベル10! 神と同格だぜ!

195 21/10/27(水)21:40:14 No.860743157

>現代だと戦闘・効果破壊に対して無限再生するモンスターとかいてもおかしくない気がする >少なくともそれらの耐性持ちはありふれてるわけだし 耐性は許されるけど無限再生は絶対なんか変なループ作られる

196 21/10/27(水)21:40:18 No.860743217

>壊星壊獣ジズキエルならレベル10! >神と同格だぜ! >そもそも原作だとレベル7以上のモンスターの生け贄にできるのはレベル6以下で神は生け贄に出来ねぇからな!なんでか青眼の生け贄にオベリスク使ってたけど

197 21/10/27(水)21:40:47 No.860743426

デッキ破壊するより手札破壊した方が手早くて強い まあ大体禁止送りなんだが…

198 21/10/27(水)21:41:36 No.860743746

なんでか青眼の生贄に使ってる時点で 出来るだろ神の生贄

199 21/10/27(水)21:42:01 No.860743906

このカードは墓地に送られた時、自分フィールド上に特殊召喚される。

200 21/10/27(水)21:42:02 No.860743910

よっぽどの勢いで破壊しない限り相手の墓地増やすのは悪手だし…

201 21/10/27(水)21:42:06 No.860743938

カードでの生贄はできないけどプレイヤーによる生贄は可能みたいな感じかもしれない

202 21/10/27(水)21:42:35 No.860744135

主催者がやってんだからできるに決まってんだろ

203 21/10/27(水)21:42:46 No.860744218

相手依存すぎるけど強貪撃った相手にディアブロシス使うのとかもデッキ破壊か

204 21/10/27(水)21:43:07 No.860744364

>このカードは墓地に送られた時、自分フィールド上に特殊召喚される。 デッキから落として召喚! 素材にして再召喚! 素材にして再召喚! … … …

205 21/10/27(水)21:43:18 No.860744443

>このカードは墓地に送られた時、自分フィールド上に特殊召喚される。 無限に悪さできる可能性の一文

206 21/10/27(水)21:43:31 No.860744552

>デッキ破壊するより手札破壊した方が手早くて強い >まあ大体禁止送りなんだが… 手札破壊はストレスにしかならねえ…

207 21/10/27(水)21:43:35 No.860744583

>カードでの生贄はできないけどプレイヤーによる生贄は可能みたいな感じかもしれない 神を従えてるプレイヤーの命令なら生贄にもなるってのはなんかフレーバー的に納得できる

208 21/10/27(水)21:43:53 No.860744726

>>デッキ破壊するより手札破壊した方が手早くて強い >>まあ大体禁止送りなんだが… >手札破壊はストレスにしかならねえ… 先行全ハンデスいいよね

209 21/10/27(水)21:44:10 No.860744848

>このカードは墓地に送られた時、自分フィールド上に特殊召喚される。 せめて戦闘または効果でにしろ

210 <a href="mailto:きらーすねーく">21/10/27(水)21:44:20</a> [きらーすねーく] No.860744921

悪いことしないからエラッタ前に戻してください

211 21/10/27(水)21:44:35 No.860745030

>このカードは墓地に送られた時、自分フィールド上に特殊召喚される。 禁止だ禁止!

212 21/10/27(水)21:45:16 No.860745309

>ラヴァゴ持ってる闇マリクがラーは無敵って言ってたから効かないでしょ ラーが本当に無敵ならデュエルに負けてねぇだろ

213 21/10/27(水)21:45:27 No.860745394

アニメ版のトリッククラウンがテキストだけ見たらこんな感じだったような 使ってなかったけど

214 21/10/27(水)21:46:01 No.860745667

めちゃくちゃ縛りに縛ったガンブラードラゴンですら禁止だしな

215 21/10/27(水)21:46:11 No.860745730

>>ラヴァゴ持ってる闇マリクがラーは無敵って言ってたから効かないでしょ >ラーが本当に無敵ならデュエルに負けてねぇだろ ラーは無敵だけどプレイヤーは無敵じゃないから…

216 21/10/27(水)21:46:23 No.860745823

>めちゃくちゃ縛りに縛ったガンブラードラゴンですら禁止だしな 言うほど縛られてたかな…

217 21/10/27(水)21:46:42 No.860745963

前哨戦としてこれ以上ないくらい盛り上がった

218 <a href="mailto:しゅごりゅう">21/10/27(水)21:47:13</a> [しゅごりゅう] No.860746193

>>めちゃくちゃ縛りに縛ったガンブラードラゴンですら禁止だしな >言うほど縛られてたかな… うnうn

219 <a href="mailto:ちょうのたんけんエルマ">21/10/27(水)21:47:34</a> [ちょうのたんけんエルマ] No.860746320

>悪いことしないから娑婆に戻してください

↑Top