虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/27(水)17:40:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/27(水)17:40:37 No.860656341

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/10/27(水)17:41:06 No.860656443

とりあえずすみませんでした

2 21/10/27(水)17:42:13 No.860656740

ほい責任は貴社に在りとの見解なのですね

3 21/10/27(水)17:42:43 No.860656870

やっぱりそっちが悪いんじゃないか!!

4 21/10/27(水)17:43:23 No.860657059

ごめん

5 21/10/27(水)17:43:49 No.860657160

重ね重ねお詫び申し上げます

6 21/10/27(水)17:44:06 No.860657227

若いうちはなんとかなるからとりあえず謝っとけ

7 21/10/27(水)17:45:19 No.860657521

謝りながら主義主張を言えるようになれば一人前よ

8 21/10/27(水)17:45:24 No.860657544

(個人責任じゃなくて会社がケツ持ちするから)とりあえず謝っとけって言える上司だったら好きになるわ

9 21/10/27(水)17:46:34 No.860657861

先輩も新人も自分のミスなのに謝らないのでとても困る

10 21/10/27(水)17:47:20 No.860658069

サーセンっしたァ!!!

11 21/10/27(水)17:48:02 No.860658269

この度は「」の独断によりご迷惑をお掛けしました 上司として責任を痛感しております

12 21/10/27(水)17:48:08 No.860658289

実際としては謝って解決するなら安いもんよね

13 21/10/27(水)17:48:51 No.860658501

ジャンピング土下座でそれ以上の一切を封殺する豪の謝罪と主張を受け入れつつも相手の非を突きながら封じていく柔の謝罪がある

14 21/10/27(水)17:49:22 No.860658642

>(個人責任じゃなくて会社がケツ持ちするから)とりあえず謝っとけって言える上司だったら好きになるわ いや嫌でもそうなるでしょ

15 21/10/27(水)17:49:31 No.860658677

思ったより癇癪持ちのガキばっかりだから自分が大人になるって大事よね

16 21/10/27(水)17:49:54 No.860658787

ご迷惑をおかけして申し訳ありません ご不便おかけして申し訳ございません 絶対使い間違えるなよ

17 21/10/27(水)17:50:03 No.860658817

https://tver.jp/corner/f0086728 とりあえず謝るの究極形態がここにあるから この番組とりあえず最後まで見てほしい

18 21/10/27(水)17:50:51 No.860659002

謝ると対応まで押し付けれるからな自分責任取れないので謝りません

19 21/10/27(水)17:51:46 No.860659256

はいはい私が悪うございました

20 21/10/27(水)17:51:51 No.860659284

(なぜか「」だけ評価が下がって減給される)

21 21/10/27(水)17:51:52 No.860659289

本当に悪いと思ってますか!?

22 21/10/27(水)17:52:08 No.860659346

迷惑も不便も同じじゃねーの

23 21/10/27(水)17:52:15 No.860659388

ちっ、うっせーな…反省してま~す

24 21/10/27(水)17:52:27 No.860659432

絶対に謝らない

25 21/10/27(水)17:52:40 No.860659494

誠にごめんなさい

26 21/10/27(水)17:52:41 No.860659499

絶対に謝れない人は意外なほど多い

27 21/10/27(水)17:52:48 No.860659532

>謝ると対応まで押し付けれるからな自分責任取れないので謝りません マジでいるんだよな…

28 21/10/27(水)17:53:01 No.860659581

だが社会では謝罪と賠償がイコールなのである!

29 21/10/27(水)17:53:09 No.860659611

誠意が足りないよ誠意が~

30 21/10/27(水)17:53:16 No.860659650

謝ったって事は責任の所存はそちらにある認識で宜しいですね?

31 21/10/27(水)17:53:20 No.860659670

>思ったより癇癪持ちのガキばっかりだから自分が大人になるって大事よね 何故か一部の「」の見解は 社会人になってまでそんなやつは存在しない だからな…

32 21/10/27(水)17:54:19 No.860659946

すまんこまんこ

33 21/10/27(水)17:54:40 No.860660045

謝罪イコール責任になる訳ねーだろうが! って口から出てしまった事はある

34 21/10/27(水)17:55:02 No.860660132

>だが社会では謝罪と賠償がイコールなのである! 欧米さな

35 21/10/27(水)17:56:43 No.860660563

そりゃ自分が損するような謝り方はダメだよ 謝っても損しない部分で謝り倒すんだ そもそも自分が普通に悪いならちゃんと謝って責任取ればいいだけだし

36 21/10/27(水)17:59:27 No.860661310

>そりゃ自分が損するような謝り方はダメだよ >謝っても損しない部分で謝り倒すんだ >そもそも自分が普通に悪いならちゃんと謝って責任取ればいいだけだし 意味がわからん 自分が悪くないなら初めから謝る必要がない 会社として悪いとかいう話しなら普通に責任者が謝らないと意味ない

37 21/10/27(水)18:01:28 No.860661796

自分が悪くないからといって謝らないのも角が立つので 誤解させちゃってごめんねとかそういう謝り方になるんだ

38 21/10/27(水)18:02:02 No.860661942

のらりくらり全然分かってない感じで話が通じない風にしてるの相手がもういい!ってなるからオススメだよ

39 21/10/27(水)18:03:09 No.860662224

社外の人には誠心誠意対応する 社内は適当

40 21/10/27(水)18:03:23 No.860662276

悪い悪くないじゃなくて区切りをつけるためにする謝罪があるということを早くに学べた者は楽だ 強い弱い損得じゃなく楽

41 21/10/27(水)18:03:57 No.860662433

裁判まで行くタイプの相手に悪くないときに謝るのは明白に悪手

42 21/10/27(水)18:04:01 No.860662457

悪くないと思っててもとりあえず謝っとけ!は重要だぞ

43 21/10/27(水)18:04:39 No.860662631

ご迷惑をおかけしてすいませんはだいたい言っておいた方がいい

44 21/10/27(水)18:05:30 No.860662844

現代は例外や少数例が積み重なってて取りあえず丸い方法が軽視されがちだよね

45 21/10/27(水)18:05:35 No.860662875

>謝罪イコール責任になる訳ねーだろうが! >って口から出てしまった事はある どういう経緯でそれ言ったのか聞いてもいい?

46 21/10/27(水)18:06:05 No.860663008

反省してまーす

47 21/10/27(水)18:06:53 No.860663220

上がクソだと責任を押し付けようとしてこれやってくる時もあるから見極め大事

48 21/10/27(水)18:07:09 No.860663288

はあ…はあ…はい…はあ…

49 21/10/27(水)18:07:16 No.860663314

いやーすまんすまん

50 21/10/27(水)18:07:22 No.860663346

謝らない人って謝ることでプライドが傷つくとかそういう考えなのかな 理解できない

51 21/10/27(水)18:07:48 No.860663460

正直すまんかった

52 21/10/27(水)18:08:19 No.860663616

ごめんより申し訳ないの方がダメージ薄く感じる

53 21/10/27(水)18:08:20 No.860663620

謝ってその場が収まるならもう簡単に下げるようになった だけど謝ると不利益被って自分のじゃない仕事しつけられる事もあるので見極め大事

54 21/10/27(水)18:08:23 No.860663631

許してくれるだろうか許してくれるねグッドトリップ

55 21/10/27(水)18:08:40 No.860663718

「すいません」ていうとそういうのいらないからって言う上司がいる

56 21/10/27(水)18:08:57 No.860663781

>謝らない人って謝ることでプライドが傷つくとかそういう考えなのかな 謝るのは自分が悪い時だけで良いという幼い正義をどっかで植え付けられたんだよ

57 21/10/27(水)18:09:06 No.860663829

謝らない自分の頭が悪いと考えて謝る

58 21/10/27(水)18:10:04 No.860664107

親なり周りの大人がマウント取りを優先した結果弱みを見せたらずっと乗っかられ続けるって覚えちゃったのかな

59 21/10/27(水)18:10:58 No.860664340

なんで怒られてるか分かってる?

60 21/10/27(水)18:11:13 No.860664408

すまんこ

61 21/10/27(水)18:12:08 No.860664682

>意味がわからん >自分が悪くないなら初めから謝る必要がない >会社として悪いとかいう話しなら普通に責任者が謝らないと意味ない 悪くないけど上が後の責任取るから窓口として頭下げるとか ここまでは損切りとしてとりあえず謝る対応でいいとか 問題自体じゃなくて問い合わせしてもらっていて手間をかけていることに謝るとか 色々あるでしょ

62 21/10/27(水)18:12:56 No.860664910

怒りのボルテージはむしろ若い人の方が遥かに許容量大きいよね

63 21/10/27(水)18:13:14 No.860664988

クレームの電話来たときとか 申し訳ございません担当者から折り返し対応させますぅ~ とかしない?

64 21/10/27(水)18:13:18 No.860665001

謝っちゃいけない場合があるんよ… いい会社に勤めてる謝って解決する常識が通用する世界に住んでる人には無縁の話だとは思うが

65 21/10/27(水)18:13:37 No.860665098

>怒りのボルテージはむしろ若い人の方が遥かに許容量大きいよね 許容量の大小と言うよりブレーキの強さじゃねえかなあ

66 21/10/27(水)18:13:44 No.860665127

賠償が発生しない謝罪なら安いなって考えになってしまっている

67 21/10/27(水)18:13:49 No.860665145

謝った上で対応策もアウトプットしとけ

68 21/10/27(水)18:13:59 No.860665194

自分の非以上に謝るのは後々面倒になりがち

69 21/10/27(水)18:14:44 No.860665398

あんまり謝ってばっかりだと舐められるぞ

70 21/10/27(水)18:14:52 No.860665432

>現代は例外や少数例が積み重なってて取りあえず丸い方法が軽視されがちだよね 一生関わらなさそうな事例を思い浮かべて謝ったら損だ!とかする人多そうね

71 21/10/27(水)18:15:00 No.860665482

これやると部下からの評価下がるよ

72 21/10/27(水)18:15:03 No.860665495

最初に言い訳が出てくる奴は損してると思う とりあえず謝っとけば無難なのによく分からん…

73 21/10/27(水)18:15:28 No.860665592

謝罪はこちらが有利とってからだな むこうが折れた後に謝る

74 21/10/27(水)18:15:36 No.860665626

>謝罪イコール責任になる訳ねーだろうが! >って口から出てしまった事はある >どういう経緯でそれ言ったのか聞いてもいい? すみませんが自分の口癖なんだけど、それを上司からいつも馬鹿にされてて よく「君、とりあえず謝っとけばいいと勘違いしとりゃせんか?もっと落ち着いて対応しないと相手によっては言質を取ってくる奴もいるから気をつけなよ」って言ってくれたんだけど、当時若造でアホだったから、謝罪したらあかんのかい!って脳内完結して突っかかってしまった… 今でも冷や汗がでるよ…上司すみませんでした…

75 21/10/27(水)18:15:49 No.860665680

>あんまり謝ってばっかりだと舐められるぞ 建築系とかな…

76 21/10/27(水)18:15:51 No.860665691

ゆるすこころの大切さ

77 21/10/27(水)18:15:53 No.860665696

謝罪ストレッチ

78 21/10/27(水)18:16:01 No.860665722

謝ることと妥協や譲歩をワンセットにしてるとね…無理だろうね

79 21/10/27(水)18:16:07 No.860665752

(あなたのミスですが)説明が足りず申し訳ございません。

80 21/10/27(水)18:16:38 No.860665908

こちらに非があっても謝ったら負けとか訴訟に発展するだけだから悪いところ謝れないのはあり得ないかな

81 21/10/27(水)18:17:23 No.860666098

舐められたら負けの業界ってどうすんの? いつもオラついたりイキり倒したりして威嚇し合いすんの?

82 21/10/27(水)18:17:45 No.860666191

サーセンて言うと相手逆撫でするから止めたらいいと思うの

83 21/10/27(水)18:17:48 No.860666199

>悪くないけど上が後の責任取るから窓口として頭下げるとか 一番最悪 上が責任取るかどうかすらわからない時点で上が悪いですさいませんとか有り得ない >ここまでは損切りとしてとりあえず謝る対応でいいとか これも最悪 損切りってのは会社の損益のことか 何かってに会社の損益をお前個人が判断してしかも不利にしてんの >問題自体じゃなくて問い合わせしてもらっていて手間をかけていることに謝るとか それは謝罪じゃなくてただの礼儀過ぎて考えるまでもないこと 自分が悪くないことが大前提としてあるなら全てにおいて無意味 どうあがいても自分が悪いならさっさと謝れ

84 21/10/27(水)18:17:56 No.860666237

>(あなたのミスですが)説明が足りず申し訳ございません。 これはよくやる 説明不足だから補償しろと言われてもしないと決めた時にやる

85 21/10/27(水)18:18:39 No.860666429

>>悪くないけど上が後の責任取るから窓口として頭下げるとか >一番最悪 >上が責任取るかどうかすらわからない時点で上が悪いですさいませんとか有り得ない それはそうだな…

86 21/10/27(水)18:19:13 No.860666579

代替案がないんだよねえ

87 21/10/27(水)18:20:32 No.860666926

いや上巻き込んだ上で謝る対応するに決まってるでしょ…何言ってんの…

88 21/10/27(水)18:20:41 No.860666967

>悪くないけど上が後の責任取るから窓口として頭下げるとか それ上かがそんなこと知らねぇとか言い出したら詰んでない?

89 21/10/27(水)18:21:17 No.860667132

正に今こういう間じゃない? 取り敢えず謝っとくタイミングって

90 21/10/27(水)18:21:19 No.860667139

書き込みをした人によって削除されました

91 21/10/27(水)18:21:35 No.860667208

上だって人間の集まりなんだ 面倒で都合の悪いことにはおあしすするもんなんだ

92 21/10/27(水)18:21:55 No.860667304

責任取らない人ばっか上に上がるんだから仕方ない

93 21/10/27(水)18:22:26 No.860667426

(どんだけ見捨てられるの当たり前の環境で仕事してんだ…)

94 21/10/27(水)18:22:38 No.860667485

不快にさせたらごめんなさいつって油に火そそいでるよね

95 21/10/27(水)18:22:55 No.860667541

頭下げるのはタダなんて嘘っぱちだ

96 21/10/27(水)18:23:05 No.860667574

なんというか極端な環境に置かれてる「」が多いように見受けられる

97 21/10/27(水)18:23:12 No.860667600

上が必ずちゃんと責任を取ってくれるなら トカゲのしっぽ切りなんて諺は産まれないわけで

98 21/10/27(水)18:23:21 No.860667636

>面倒で都合の悪いことにはおあしすするもんなんだ 金にならんことを人に押し付けられん奴は偉くはならん

99 21/10/27(水)18:24:12 No.860667886

>なんというか極端な環境に置かれてる「」が多いように見受けられる もしくはそもそも参考にする実際の環境なんてなくて想像の中で話してるかだよな 想像の中って極端化しやすいし…

100 21/10/27(水)18:24:20 No.860667921

>不快にさせたらごめんなさいつって油に火そそいでるよね 火炎放射になってる…

101 21/10/27(水)18:24:24 No.860667941

>(どんだけ見捨てられるの当たり前の環境で仕事してんだ…) そもそも俺が悪くないの前提ならお前のミスですらねぇじゃん

102 21/10/27(水)18:24:43 No.860668022

>舐められたら負けの業界ってどうすんの? >いつもオラついたりイキり倒したりして威嚇し合いすんの? 舐められると待ち伏せされてタコ殴りにされるよ 施工管理の仕事してた弟が複数人に殴られて医療機関に証明を出してもらった 職人に舐められるとわりと起きることらしい でも工期が遅れるから警察は呼べない

103 21/10/27(水)18:24:44 No.860668027

まだ小学校低学年とかだろうに弟のやらかしを謝れるお兄ちゃんとか見ると俺より立派だ…ってなる

104 21/10/27(水)18:24:45 No.860668033

>なんというか極端な環境に置かれてる「」が多いように見受けられる 8割は無職の「俺が考えたリアルなブラック企業像」で2割はガチでやばい職場にいる感じでは?

105 21/10/27(水)18:24:58 No.860668089

よく分かんないけど上がおあしすするくらい協力的じゃないのに謝らなきゃいけない状況をガッツリ考慮しなきゃいけない職場に勤め続けるのってなんのメリットもないと思うんだけど…

106 21/10/27(水)18:25:01 No.860668107

>なんというか極端な環境に置かれてる「」が多いように見受けられる その幸運な環境を当たり前だと思わない方がいいよ

107 21/10/27(水)18:25:07 No.860668128

…ちょっとヒートアップしてごめんなさい…

108 21/10/27(水)18:25:13 No.860668159

主題については謝らないけどとりあえず迷惑かけてごめんね…くらいのスタンスでいい

109 21/10/27(水)18:25:30 No.860668232

でも長々とここで説教すんのは無駄だと思うぜ… 多分管理職で頭悩ませてんだろうがホドホドに息抜きしろよ…

110 21/10/27(水)18:25:31 No.860668237

>>(どんだけ見捨てられるの当たり前の環境で仕事してんだ…) >そもそも俺が悪くないの前提ならお前のミスですらねぇじゃん だからこそ上司から取りあえず謝っとけって言ってくれた方が楽って話なのにね 勘違いしてるよね

111 21/10/27(水)18:25:52 No.860668329

>…ちょっとヒートアップしてごめんなさい… ホントに悪いと思ってんの?

112 21/10/27(水)18:25:58 No.860668347

なんかすみませんでした

113 21/10/27(水)18:26:35 No.860668501

会社のミスですらないことを上司が責任取りますって言うことの何が最善策なの? そうなったとしても多分自分のクビ飛ぶだけだよ

114 21/10/27(水)18:26:43 No.860668534

すぐにそうやって謝ればいいんだよ

115 21/10/27(水)18:26:55 No.860668599

>…ちょっとヒートアップしてごめんなさい… 謝るなら誠意見せろよ 口だけで済ませるなよ 何謝ってんだ俺が悪いみたいじゃん 次にどれで返してほしい?

116 21/10/27(水)18:27:01 No.860668627

>会社のミスですらないことを上司が責任取りますって言うことの何が最善策なの? >そうなったとしても多分自分のクビ飛ぶだけだよ まぁ そうなるよな…

117 21/10/27(水)18:27:10 No.860668676

>>なんというか極端な環境に置かれてる「」が多いように見受けられる >8割は無職の「俺が考えたリアルなブラック企業像」で2割はガチでやばい職場にいる感じでは? あーなんか違和感あると思ってたけど ごっこ遊び特有の異様に自信満々な態度によるものかこれ

118 21/10/27(水)18:27:13 No.860668686

>なんというか極端な環境に置かれてる「」が多いように見受けられる ぶっちゃけ多少のトラブルや遺恨は誰かが声高に騒ぎ立てない限りなあなあになるよね どうあっても仕事は回さなきゃいけないんだし

119 21/10/27(水)18:27:13 No.860668687

>主題については謝らないけどとりあえず迷惑かけてごめんね…くらいのスタンスでいい まあそれな 不快なのは分かったよごめんね 対応はできないよごめんね そうだね納得出来ないよねごめんね でも対応はしないよごめんね

120 21/10/27(水)18:27:36 No.860668783

達成不可能なノルマを押し付けられて未達成でも謝らなきゃならないのか

121 21/10/27(水)18:28:58 No.860669124

imgもすぐ謝らなくなったよね

122 21/10/27(水)18:29:50 No.860669351

>imgもすぐ謝らなくなったよね >あんまり謝ってばっかりだと舐められるぞ

123 21/10/27(水)18:29:53 No.860669359

関係ないけど煽り気味な雑談スレで俺が謝ることはよくある レスポンチの2人ではなく俺が

124 21/10/27(水)18:30:14 No.860669448

>そうなったとしても多分自分のクビ飛ぶだけだよ そんな理由で首飛ばせたら苦労しねえよ

125 21/10/27(水)18:30:16 No.860669455

>達成不可能なノルマを押し付けられて未達成でも謝らなきゃならないのか ノルマ未達の事は謝る できるわきゃねーだろバカとはちゃんと言う それだけだ

126 21/10/27(水)18:30:44 No.860669574

>会社のミスですらないことを上司が責任取りますって言うことの何が最善策なの? >そうなったとしても多分自分のクビ飛ぶだけだよ とりあえずその場は謝って逃げてから上席引き連れて反撃することはたまにある

127 21/10/27(水)18:30:54 No.860669618

>会社のミスですらないことを上司が責任取りますって言うことの何が最善策なの? >そうなったとしても多分自分のクビ飛ぶだけだよ ヤクザみたいな会社に恫喝されて思わずそう言っちゃうやつはいそう 可哀想な状況ではあるがそいつが無能であることは間違いないし処分は免れなそう

128 21/10/27(水)18:30:57 No.860669634

学生時代に「俺の何が悪いのか知らんけど気分を害したなら謝ってやるよ」 って部活の仲間に言ってマジギレさせたことあるけど今思うと学生のうちに済ませておいてよかったイベントだ

129 21/10/27(水)18:30:58 No.860669639

>ノルマ未達の事は謝る >できるわきゃねーだろバカとはちゃんと言う 後者ないがしろにしてワンモア!されたことある

130 21/10/27(水)18:31:08 No.860669680

>imgもすぐ謝らなくなったよね >あんまり謝ってばっかりだと舐められるぞ レスポンチバトルできた!

131 21/10/27(水)18:31:09 No.860669683

自分に1%でも非があるならとりあえず謝るよ 他に戦犯がいたとしても言い訳すると心証最悪になるからな

132 21/10/27(水)18:31:30 No.860669786

>ちっ、うっせーな…反省してま~す 許されざる薬物売人の犯罪者

133 21/10/27(水)18:31:57 No.860669907

何かあるとすぐクビが飛ぶとか言う人いるけどどんな職場で働いてるんだろ

134 21/10/27(水)18:32:17 No.860670002

>関係ないけど煽り気味な雑談スレで俺が謝ることはよくある >レスポンチの2人ではなく俺が とりあえず謝れるチャンス見つけたから謝っとくかみたいなことはある

135 21/10/27(水)18:32:31 No.860670075

ここは割と謝ったら許してくれるところなのに謝れない子たち多い

136 21/10/27(水)18:32:51 No.860670163

BtoBにしろBtoCにしろ下手に謝るとじゃあ契約取消だとか返金だとかに繋がってくる可能性があるから下手に責任を認めないほうがいいのは確か 喧嘩腰で返せって話ではないけど

137 21/10/27(水)18:32:53 No.860670180

「」も普段優等生気取ってないで何かクレーム付けたらいいんだよ 取り敢えず謝られる相手を体験できるぞ 知らんけど

138 21/10/27(水)18:33:17 No.860670310

>何かあるとすぐクビが飛ぶとか言う人いるけどどんな職場で働いてるんだろ 解雇って相当難しいはずなのにね

139 21/10/27(水)18:33:38 No.860670410

>ここは割と謝ったら許してくれるところ うそを つくな

140 21/10/27(水)18:33:45 No.860670442

>ここは割と謝ったら許してくれるところなのに謝れない子たち多い 気が触れたのなら謝る

141 21/10/27(水)18:33:49 No.860670468

なんだかんだ詰める側も大変だし謝っても詰められる事は滅多にないよ

142 21/10/27(水)18:33:51 No.860670482

>…ちょっとヒートアップしてごめんなさい… 何がどうヒートアップしたの? 別に怒ってるわけじゃなくて何をどう思ったのかが聞きたいんだよね

143 21/10/27(水)18:34:28 No.860670656

>>ここは割と謝ったら許してくれるところなのに謝れない子たち多い >気が触れたのなら謝る キチガイに言われてもなあ

144 21/10/27(水)18:34:40 No.860670722

まじでとりあえずで謝るとろくなことにならんよね 言葉や文章の定型文的な意味ですみませんとかあっても

145 21/10/27(水)18:35:18 No.860670894

誤解を招く表現をした 今後はこのように市民を惑わすようなことのないよう誠心誠意努力する

146 21/10/27(水)18:35:20 No.860670906

>「」も普段優等生気取ってないで何かクレーム付けたらいいんだよ >取り敢えず謝られる相手を体験できるぞ >知らんけど その状況で自分の責任回避のために上司が悪いです会社が悪いですとか言い出して しかもそれで上司会社が完璧に責任取ってくれるとか言い出してるやつがいて混乱する

147 21/10/27(水)18:35:58 No.860671088

製造業で販売営業とよく喋ってたがなにか問題合ってもはぐらかして一旦持ち帰るって言ってたな 勢いで非を認めるとめんどいらしい

148 21/10/27(水)18:36:06 No.860671118

>その状況で自分の責任回避のために上司が悪いです会社が悪いですとか言い出して >しかもそれで上司会社が完璧に責任取ってくれるとか言い出してるやつがいて混乱する ただのクソ野郎じゃん!

149 21/10/27(水)18:36:06 No.860671120

頭は立場が上の時に下げてこそ効果がある

150 21/10/27(水)18:36:15 No.860671157

謝りシナジーがあれば謝るが シナジーがないなら別のカードを使うか併用する

151 21/10/27(水)18:36:23 No.860671195

>誤解を招く表現をした >今後はこのように市民を惑わすようなことのないよう誠心誠意努力する 他人の金メダルを勝手にかじった時のためにあるような言葉だ

152 21/10/27(水)18:36:31 No.860671239

>まじでとりあえずで謝るとろくなことにならんよね >言葉や文章の定型文的な意味ですみませんとかあっても 謝るにもタイミングってものがあるんだよね それを外すと苛立たせちゃう

153 21/10/27(水)18:36:42 No.860671297

気に障ったのなら謝る はわりとマジで人間関係ダメージがデカい

154 21/10/27(水)18:37:13 No.860671449

客相手ならともかく社内の人間に謝って責任全部押し付けられるなんてよほど嫌われてるか素行が悪いとしか思えない

155 21/10/27(水)18:37:18 No.860671471

末端の行動なんか管理職の責任も普通にあるのに尻尾切りとかクビとか言ってる人はなんなんだろ…

156 21/10/27(水)18:37:21 No.860671484

謝ったときに謝りを利用した揚げ足取りしてくる奴はゴミだから関係切った方がいい という目安にはなる

157 21/10/27(水)18:37:45 No.860671587

謝ったね?今週末まででよろしく

158 21/10/27(水)18:37:51 No.860671619

元上司がびっくりするくらい謝らないんだけどよく出世できたなと思う

159 21/10/27(水)18:38:10 No.860671723

>謝ったね?今週末まででよろしく それはそれ これはこれ

160 21/10/27(水)18:38:18 No.860671748

大人になると実際の非よりも立場が弱い人が謝る仕組みになってるんだ 偉い人で自分から謝る人は貴重

161 21/10/27(水)18:38:31 No.860671820

>元上司がびっくりするくらい謝らないんだけどよく出世できたなと思う 失敗しない人だったり責任を他人に押し付けるのが上手いとかかな

162 21/10/27(水)18:38:49 No.860671899

気に障ったのなら謝ります どうもすみませんでした でもそこまで言うことありませんよね? みたいなことは言ったことある 超ヒートアップした

163 21/10/27(水)18:39:09 No.860672015

>それはそれ >これはこれ ギャイーーーー!!!!!!!

164 21/10/27(水)18:39:15 No.860672042

おい「」!俺のレスにそうだねがついてねえじゃねえか! どうなってんだ!謝れ!

165 21/10/27(水)18:39:16 No.860672045

いやー若干申し訳ない

166 21/10/27(水)18:39:38 No.860672161

>謝ったね?今週末まででよろしく 期日を守れないから謝ったんです

167 21/10/27(水)18:39:39 No.860672162

この前俺も相手も謝ってすごいあっさり穏便に着地してびっくりしたよ

168 21/10/27(水)18:39:57 No.860672264

>>謝罪イコール責任になる訳ねーだろうが! >>って口から出てしまった事はある >>どういう経緯でそれ言ったのか聞いてもいい? >すみませんが自分の口癖なんだけど、それを上司からいつも馬鹿にされてて >よく「君、とりあえず謝っとけばいいと勘違いしとりゃせんか?もっと落ち着いて対応しないと相手によっては言質を取ってくる奴もいるから気をつけなよ」って言ってくれたんだけど、当時若造でアホだったから、謝罪したらあかんのかい!って脳内完結して突っかかってしまった… >今でも冷や汗がでるよ…上司すみませんでした… 別に馬鹿にしてないし、真っ当なアドバイスじゃん!

169 21/10/27(水)18:39:58 No.860672269

>>謝ったね?今週末まででよろしく >期日を守れないから謝ったんです アメリカンジョークでありそう

170 21/10/27(水)18:40:05 No.860672305

>どうもすみませんでした >でもそこまで言うことありませんよね? 期待を下げてから上げると好印象 上げてから下げると悪印象みたいな話あるけど その悪印象のほうの典型的ムーブだ…

171 21/10/27(水)18:40:07 No.860672316

うちの親父は非がないのに謝るのが絶対に許せない人でたまに職場とトラブってたな

172 21/10/27(水)18:40:09 No.860672326

>気に障ったのなら謝る >はわりとマジで人間関係ダメージがデカい 原因が特定されてないしこれから特定される見込みもないしするつもりもないを圧縮するとこうなる まあ真摯に向き合ってみたらしょうもない原因だったなんてこともしばしばである

173 21/10/27(水)18:40:23 No.860672398

こっちに非があるのは解るし謝るけど同じようなコトそっちがやったときはこっち責めなかったよねってなるのがちょくちょくある

174 21/10/27(水)18:40:25 No.860672410

>この前俺も相手も謝ってすごいあっさり穏便に着地してびっくりしたよ まあお互い悪かったよね次から気をつけようね で水に流すのが一番だけどそううまくいかないもんだ

175 21/10/27(水)18:41:21 No.860672686

>大人になると実際の非よりも立場が弱い人が謝る仕組みになってるんだ >偉い人で自分から謝る人は貴重 偉い人が謝っちゃうと大事になるじゃん… 問題の大小に応じた立場の人が普通は謝ってると思うけど

176 21/10/27(水)18:41:47 No.860672842

お前じゃ話になんねえ! もっと偉い「」出せ!

177 21/10/27(水)18:42:17 No.860672985

許す許すといいながら結局語り継がれる三国志よ

178 21/10/27(水)18:42:28 No.860673047

優しい人というか人間出来てる人ならこっちも気を付ければよかったですねすみませんって言ってくれるからな 優しい世界

179 21/10/27(水)18:42:43 No.860673146

まずどうしてこうなったかの説明が無いとギャイー!するタイプと言い訳は聞きたくないでギャイー!するタイプの見分け方が難しい

180 21/10/27(水)18:43:18 No.860673317

>気に障ったのなら謝ります >どうもすみませんでした >でもそこまで言うことありませんよね? >みたいなことは言ったことある >超ヒートアップした タフにこんなこと言うやついた

181 21/10/27(水)18:43:22 No.860673337

>お前じゃ話になんねえ! >もっと偉い「」出せ! お客様いかがなされましたか

182 21/10/27(水)18:43:49 No.860673480

>お客様いかがなされましたか 俺の立てたスレが荒らされてんだよ!

183 21/10/27(水)18:43:51 No.860673495

誠に申し訳ございません 後でクレーム入れるからな…

184 21/10/27(水)18:44:28 No.860673696

巧妙に自分の責任を回避しながら謝罪の意味を伝える便利な言葉ってない?

185 21/10/27(水)18:44:35 No.860673722

>まあお互い悪かったよね次から気をつけようね >で水に流すのが一番だけどそううまくいかないもんだ それで済む相手は大切にしたいよね… まあ現場の意向なんて上は気にしてくれないんだけど

186 21/10/27(水)18:44:57 No.860673824

>誠に申し訳ございません >後でクレーム入れるからな… こっちがやらかしたならしょうがないしキチガイならいらん対応しなくて済むし何も問題ない

187 21/10/27(水)18:45:15 No.860673924

>巧妙に自分の責任を回避しながら謝罪の意味を伝える便利な言葉ってない? 誤解を招いて申し訳ない

188 21/10/27(水)18:45:19 No.860673941

誤解を招くような発言をしてしまい申し訳ありませんでした

189 21/10/27(水)18:46:29 No.860674289

お互い悪かったってことにするには相手が自分に落ち度がある自覚がないとむしろ余計怒りそう

190 21/10/27(水)18:47:15 No.860674532

謝るのはいいんだけどいつまでに修正できるの?

191 21/10/27(水)18:47:20 No.860674561

気に触ったなら謝りますどうもすいませんでした でも"ガチンコ"じゃないですよね?

192 21/10/27(水)18:47:28 No.860674595

30分前にミーティングするから勤務時間の1時間前には現場に入って用意するのが当たり前だろってめちゃくちゃ怒られた経験ある その場で謝って正式にクレーム入れたら監督消えた

193 21/10/27(水)18:47:53 No.860674716

俺は謝らないよ悪くないからね

194 21/10/27(水)18:48:38 No.860674938

>謝るのはいいんだけどいつまでに修正できるの? 来週までにはすんませんお願いします

195 21/10/27(水)18:48:56 No.860675014

>俺は謝らないよ悪くないからね 大体20%ぐらいは悪いやつだ

196 21/10/27(水)18:49:17 No.860675128

謝ればいいと思ってんのか!?

197 21/10/27(水)18:49:18 No.860675140

いやすみませんごめんなさいはいいんだが 原因究明と防止策を…

198 21/10/27(水)18:49:21 No.860675153

君達との取引はもう辞めさせててらうからな!(他社探すのめんどくさいから別に辞めない)

199 21/10/27(水)18:49:56 No.860675355

とりあえず謝っとけは一番簡単な処世術だし… 後でキチンと上司に伝えて念入りに潰す

200 21/10/27(水)18:50:40 No.860675574

誤解を招く表現をしてしまいすみませんというお前の馬鹿さに合わせた言い方するべきだったねって言葉

201 21/10/27(水)18:51:27 No.860675819

謝る相手によってもまた違うよね 身内かそうじゃないかはデカイ

202 21/10/27(水)18:52:14 No.860676060

>いやすみませんごめんなさいはいいんだが >原因究明と防止策を… すみません…

↑Top