ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/27(水)16:04:52 No.860634687
頭痒くて気が狂いそうだったけどこれ使ってからかなりマシになった フケも出なくなったしマジオススメ でも髪質ゴミになるねこれ
1 21/10/27(水)16:06:16 No.860634963
あるだけいいだろ贅沢言うな
2 21/10/27(水)16:07:55 No.860635272
俺はこれフケが増えた
3 21/10/27(水)16:08:00 No.860635295
メリットのメリットについて 真剣に検討してみないか
4 21/10/27(水)16:09:10 No.860635533
これのリンスも使うんだよ
5 21/10/27(水)16:11:00 No.860635906
髪が抜けやすくなってない?
6 21/10/27(水)16:16:22 No.860636992
>俺はこれフケが増えた それ一時的なものだよ
7 21/10/27(水)16:16:35 No.860637034
>髪が抜けやすくなってない? むしろ抜けにくくなった
8 21/10/27(水)16:16:50 No.860637093
>メリットのメリットについて >真剣に検討してみないか デメリットしかねえ!
9 21/10/27(水)16:23:01 No.860638330
殺菌剤入ってるタイプのシャンプーの中だと安いよねこれ
10 21/10/27(水)16:24:43 No.860638675
ずっと使ってるけど頭皮が赤くなってて心配になる
11 21/10/27(水)16:25:18 No.860638820
これとH&Sが互角
12 21/10/27(水)16:26:31 No.860639072
コラージュフルフルいいよ 高い
13 21/10/27(水)16:26:43 No.860639116
俺もスレ画使ってたけど髪質気になったからバルガス試してみたらこっちはいい感じだ
14 21/10/27(水)16:27:20 No.860639250
>これとH&Sが互角 あっちも結構いいとは聞くな
15 21/10/27(水)16:32:22 No.860640289
フルフル高いからこっちに変えたけど今のとこ問題無い
16 21/10/27(水)16:34:57 No.860640806
>これとH&Sが互角 海の潤いそう取扱店舗が消滅したからhsのお世話になってます
17 21/10/27(水)16:35:11 No.860640852
本気で困ってるなら病院だ
18 21/10/27(水)16:35:39 No.860640954
抜け毛対策でおすすめシャンプーない?
19 21/10/27(水)16:35:44 No.860640970
濯ぎをしっかりやって風呂あがったらすぐ乾かすだけでフケの量全然変わった シャンプーのせいばかりじゃないな
20 21/10/27(水)16:36:55 No.860641243
>抜け毛対策でおすすめシャンプーない? スカルプD
21 21/10/27(水)16:37:46 No.860641416
日本では売ってないけどニゾラールシャンプーはフケと薄毛に両方効果ある
22 21/10/27(水)16:37:46 No.860641418
昔ずっと使ってたけど抜け毛気になってきたからやめた これのせいなのかわからないけど
23 21/10/27(水)16:37:54 No.860641443
>メリットのメリットについて >真剣に検討してみないか 弱酸性なのでアルカリ性の精液を中和できるので風呂でシコる時便利
24 21/10/27(水)16:38:26 No.860641551
シャンプーのあとってリンスもしないとダメ?
25 21/10/27(水)16:38:47 No.860641617
>スカルプD お高い……もう少しお安いのでありませんか……?
26 21/10/27(水)16:38:57 No.860641657
>弱酸性なのでアルカリ性の精液を中和できるので風呂でシコる時便利 思ったよりちゃんとしたメリット出てきたな!
27 21/10/27(水)16:39:23 No.860641743
これ確かに抜け毛増える気がする…
28 21/10/27(水)16:39:44 No.860641829
風呂場で シコるな
29 21/10/27(水)16:40:00 No.860641879
>これ確かに抜け毛増える気がする… 遺伝だって
30 21/10/27(水)16:40:03 No.860641889
ミントで爽やかなシャンプー使いたい! 禁断の2度打ちすれば良いのかな
31 21/10/27(水)16:40:07 No.860641900
濯ぎは分単位でやらないと駄目よね
32 21/10/27(水)16:40:40 No.860642000
>ミントで爽やかなシャンプー使いたい! >禁断の2度打ちすれば良いのかな シャンプー2回は結構いいらしいよそもそも
33 21/10/27(水)16:40:53 No.860642046
「」はシャンプー何使ってるの?
34 21/10/27(水)16:41:07 No.860642091
コラージュフルフル高いからこれとH&S試したけどフケ出ちゃったから結局コラージュフルフルに戻ったけど高い
35 21/10/27(水)16:41:19 No.860642125
>シャンプー2回は結構いいらしいよそもそも マジで!?
36 21/10/27(水)16:41:40 No.860642196
つまりこれの後に頭皮に優しいシャンプー使えば良いのか
37 21/10/27(水)16:41:43 No.860642206
なんで詰替え用出ないんだろう
38 21/10/27(水)16:42:24 No.860642357
ホテルとかのシャンプー使うと一瞬で頭皮がぐわあああああってなるからコラージュフルフルえらいんだなと思って高いけど使ってる
39 21/10/27(水)16:42:47 No.860642424
>シャンプーのあとってリンスもしないとダメ? しないとダメ 特にスレ画は洗浄力クソ強いから 落ちた皮脂の分の保湿力カバーしないと乾燥してボロボロになるぞ
40 21/10/27(水)16:43:02 No.860642494
フルフルしたいけど上級としあきじゃないからなぁ…
41 21/10/27(水)16:43:49 No.860642658
フルフル使ってた時は安いシャンプーと交互に使ってたな
42 21/10/27(水)16:43:53 No.860642671
>>シャンプーのあとってリンスもしないとダメ? >しないとダメ >特にスレ画は洗浄力クソ強いから >落ちた皮脂の分の保湿力カバーしないと乾燥してボロボロになるぞ メリット状態じゃん… コワ~…
43 21/10/27(水)16:44:18 No.860642768
サイズがいいんだよこれ 銭湯に持っていける そして無くす
44 21/10/27(水)16:44:52 No.860642893
>「」はシャンプー何使ってるの? ダヴで必要十分だわ
45 21/10/27(水)16:45:14 No.860642974
保湿のおすすめ教えておくれよ
46 21/10/27(水)16:45:41 No.860643067
そういやメリット使ってたら手荒れひどくなったな
47 21/10/27(水)16:45:41 No.860643071
リンス必要なのね…最近年取ったのか髪パサついてきたので使ってみます
48 21/10/27(水)16:45:53 No.860643118
>>これ確かに抜け毛増える気がする… >遺伝だって やめてくれ!
49 21/10/27(水)16:46:08 No.860643184
リンスって女性がするものとばかり…
50 21/10/27(水)16:46:09 No.860643189
逆に髪より頭皮の保湿メインで安いシャンプー無いの?
51 21/10/27(水)16:47:47 No.860643531
>保湿のおすすめ教えておくれよ 画像のリンス 補い合うように設計されてるので一緒に使ってね
52 21/10/27(水)16:48:20 No.860643627
ノンシリコンとか弱酸性とかアミノ酸とか色々あるけどどれがいいのかわからん……
53 21/10/27(水)16:49:02 No.860643781
有名所のシャンプー何使っても頭のかゆさが消えたことが生まれてこの方一度もないマン!
54 21/10/27(水)16:49:36 No.860643884
それはもう病院にいけ
55 21/10/27(水)16:49:58 No.860643968
スレ画使うならリンスもセットじゃない?
56 21/10/27(水)16:50:02 No.860643981
僕はこれ!…だけどAmazonのレビュー見たらリニューアルして劣化したらし fu470341.jpg
57 21/10/27(水)16:50:22 No.860644051
>有名所のシャンプー何使っても頭のかゆさが消えたことが生まれてこの方一度もないマン! オクトとかコサージュフルフルもダメだった?ちゃんと流したあと風呂上がったらドライヤーで乾かしてる? あとは皮膚科いくとか食生活見直すとか…?
58 21/10/27(水)16:50:23 No.860644055
>でも髪質ゴミになるねこれ 洗浄力はメリット並みなので頭皮へのダメージはわりと大きいんやなそれ
59 21/10/27(水)16:50:43 No.860644126
自然乾燥はよせよ ちゃんとドライヤーで乾かしてな
60 21/10/27(水)16:50:45 No.860644132
弱酸シャンプーのセットのコンディショナーは弱アルカリなのですか?
61 21/10/27(水)16:51:06 No.860644213
リンスでおすすめありませんか?
62 21/10/27(水)16:51:16 No.860644251
>有名所のシャンプー何使っても頭のかゆさが消えたことが生まれてこの方一度もないマン! 皮膚科行け
63 21/10/27(水)16:51:18 No.860644261
マーロ17のマイルドウォッシュがオススメ バイナウ
64 21/10/27(水)16:51:35 No.860644325
>あとは皮膚科いくとか食生活見直すとか…? オクトもコラージュフルフルもだめだったアトピーマンだぜ 当然ずっと通院してて頭以外は小康状態であんまり見た目にも出ずにいい感じなんだけどもね…
65 21/10/27(水)16:51:52 No.860644386
俺は牛乳石鹸マン! 多分あんまり良くない気がするが髪が減ってるわけではないと思う…
66 21/10/27(水)16:52:17 No.860644461
>逆に髪より頭皮の保湿メインで安いシャンプー無いの? カウブランドの無添加さらさらを使ってるぞ俺 洗浄力は弱めだが髪や頭皮へのダメージがほとんどないので抜け毛もフケも気にならない
67 21/10/27(水)16:53:05 No.860644645
これのすごいところは安いところ
68 21/10/27(水)16:53:09 No.860644661
スレ画はセットでリンスもあるのにどうして買わないのですか?
69 21/10/27(水)16:53:39 No.860644772
何だかんだ人によるんだよな頭皮も… 俺は名前忘れたけど赤ちゃんにも優しいとかいうボトルが太いやつ使ってる
70 21/10/27(水)16:54:06 No.860644861
リンスインでいいのないの
71 21/10/27(水)16:54:26 No.860644942
これのリンス割と髪いい感じの匂いになるよ 同類にはバレる
72 21/10/27(水)16:54:55 No.860645052
h&sのサイトに自分の肌質に合うやつ探しに行ったら全然わからなかった
73 21/10/27(水)16:55:02 No.860645083
>これのリンス割と髪いい感じの匂いになるよ >同類にはバレる 同類とは…
74 21/10/27(水)16:55:02 No.860645085
ルベルのナチュラルヘアソープってやつ使ってるけど値段の割にいまいち良さがわからない
75 21/10/27(水)16:56:04 No.860645341
面倒くさいからずっと海のうるおい藻のリンスイン
76 21/10/27(水)16:56:35 No.860645468
フケ症で悩んでる女子が オクトしか選択肢ないけどおっさんのニオイになるって嘆いてたな
77 21/10/27(水)16:56:53 No.860645552
頭に薄皮一枚貼った感じのを根こそぎに落としたい どうやったら落ちるんだこのしつこい油
78 21/10/27(水)16:57:22 No.860645671
女子は髪の毛長いからクソ面倒くさそう
79 21/10/27(水)16:57:35 No.860645705
女性は薬用の香り出してるのは辛いかもなあ
80 21/10/27(水)16:57:36 No.860645715
KUREのパーツクリーナーなどで…
81 21/10/27(水)16:57:59 No.860645826
>>あとは皮膚科いくとか食生活見直すとか…? >オクトもコラージュフルフルもだめだったアトピーマンだぜ >当然ずっと通院してて頭以外は小康状態であんまり見た目にも出ずにいい感じなんだけどもね… 界面活性剤アレルギーかもよ 無添加石鹸のシャンプーにしよう
82 21/10/27(水)16:58:02 No.860645841
>頭に薄皮一枚貼った感じのを根こそぎに落としたい >どうやったら落ちるんだこのしつこい油 10年後ハゲるワニのレス
83 21/10/27(水)16:58:10 No.860645872
俺もスレ画使ってるけどめちゃくちゃスッキリする
84 21/10/27(水)16:59:06 No.860646096
>女性は薬用の香り出してるのは辛いかもなあ 匂いかげる距離まで近付いたことがないので無問題でした
85 21/10/27(水)16:59:07 No.860646098
>10年後ハゲるワニのレス たまにスッキリ取れる時はあるんだが洗い方変えたとかでもないからなんでこんなにこびりついててなんで時々落ちるのかがわからないんだ
86 21/10/27(水)16:59:09 No.860646104
>頭に薄皮一枚貼った感じのを根こそぎに落としたい >どうやったら落ちるんだこのしつこい油 シャボン玉石鹸ボディソープ使うと滅茶苦茶落ちるよ
87 21/10/27(水)16:59:22 No.860646166
>頭に薄皮一枚貼った感じのを根こそぎに落としたい >どうやったら落ちるんだこのしつこい油 まず頭皮を覆っている髪を取り除きます いやまじで洗う事だけ考えたらメチャクチャ邪魔なんだこれ
88 21/10/27(水)17:00:10 No.860646348
リンスってつけたらどれくらいで洗い流す?
89 21/10/27(水)17:00:18 No.860646380
もうずっとLUXだけど問題ないから変える気もないな…
90 21/10/27(水)17:00:28 No.860646417
肌がガサガサで粉吹くのは保湿が全てだ洗浄力なんて絶対ダメって感じなのに フケはまず洗浄力で次に保湿って感じなんだな
91 21/10/27(水)17:00:38 No.860646449
>リンスってつけたらどれくらいで洗い流す? 身体洗い終わるまで
92 21/10/27(水)17:00:44 No.860646470
髪質が気になるなら牛乳石鹸が出してるシャンプーも悪くはないよ それ以上を求めるならコラージュフルフル使うしかない
93 21/10/27(水)17:01:02 No.860646539
リンスはどのくらい洗い流せばいいの!?
94 21/10/27(水)17:01:12 No.860646584
>リンスってつけたらどれくらいで洗い流す? 全体に馴染ませたらすぐ洗い流すかな… 頭皮に残るのも良くないと聞くし
95 21/10/27(水)17:01:31 No.860646656
>リンスはどのくらい洗い流せばいいの!? これ以上お湯で流せないくらい全部
96 21/10/27(水)17:01:39 No.860646690
これが選ばれる理由は値段もでかい
97 21/10/27(水)17:01:40 No.860646693
床屋行くとトニックぶっかけられるけど効果よく分かってない
98 21/10/27(水)17:02:22 No.860646868
フケ症の人はリンスとかコンディショナーは頭皮につけちゃダメよ だから基本的に使わないで冬とかに週一~月一で使う
99 21/10/27(水)17:02:38 No.860646921
>肌がガサガサで粉吹くのは保湿が全てだ洗浄力なんて絶対ダメって感じなのに >フケはまず洗浄力で次に保湿って感じなんだな 洗浄力が強すぎるシャンプーで頭皮が炎症起こしてるから フケが大量に出てきてんのかもしんないし
100 21/10/27(水)17:02:43 No.860646951
頭皮赤くなってんのはもう頭皮湿疹だから病院いけよな
101 21/10/27(水)17:03:40 No.860647153
洗い過ぎで逆に頭皮がゴミになってたり脂出るパターンもあるので洗い方を変えてみたりするのも大事
102 21/10/27(水)17:03:50 No.860647186
一番大事なのはシャンプー付ける前にしっかり洗うことらしい
103 21/10/27(水)17:04:40 No.860647371
>洗い過ぎで逆に頭皮がゴミになってたり脂出るパターンもあるので洗い方を変えてみたりするのも大事 なんで脂出すの…… なんかこう…いい感じの油代わりに塗ってそれでヨシしてくれない?
104 21/10/27(水)17:05:25 No.860647528
髪じゃないけどウォシュレットしすぎてケツがダメになって病院行った 痒いのは不衛生のせいだと思って洗いまくってた ケツにも保湿のための皮脂がある程度必要なんだ
105 21/10/27(水)17:05:43 No.860647596
リンスコンディショナーは指通りを良くするだけなので短髪ならしなくて良いよ
106 21/10/27(水)17:05:57 No.860647659
どんなに高いシャンプー使うよりそれをちゃんと流して風呂上がりに保湿するのが大事だよ
107 21/10/27(水)17:06:06 No.860647702
肌がパサついてるから脂分泌させてこれ以上乾かないようにしないといけないという体の反応
108 21/10/27(水)17:06:36 No.860647811
>なんで脂出すの…… >なんかこう…いい感じの油代わりに塗ってそれでヨシしてくれない? 脂足らない!油出さなきゃ! てギトギトになる
109 21/10/27(水)17:06:40 No.860647821
>どんなに高いシャンプー使うよりそれをちゃんと流して風呂上がりに保湿するのが大事だよ 風呂上がりに保湿ってどうすればいいの?
110 21/10/27(水)17:06:48 No.860647849
油と思ってたら湿疹のから出てる汁だったり
111 21/10/27(水)17:06:51 No.860647862
>リンスインでいいのないの 真逆の効果を持つ物を1つにまとめようなんて無理ゲーですよ
112 21/10/27(水)17:07:12 No.860647939
頭皮に湿疹出来てるなら皮膚科行こうね…
113 21/10/27(水)17:08:45 No.860648264
>なんで脂出すの…… 洗いすぎて脂が抜けて脂足りないじゃん!ってなる 顔がガサガサなのに脂っぽいのとかそんなの 対策としては自分にちょうどいい洗う量を決めるしかないので休みの日に洗わないとかガシガシ洗わないとか試してみるしかない 俺はシャンプー2回洗いのちにリンスなどを子供の頃に親から躾けられてたけど今はフルフルで1回洗いリンスコンディショナーの類は使わないがフケも脂っぽいのもなくなった
114 21/10/27(水)17:08:49 No.860648280
>頭皮に湿疹出来てるなら皮膚科行こうね… 皮膚科行ったほうがだいたいのハゲは治るよね
115 21/10/27(水)17:09:30 No.860648423
メリットはなんで売れてるの?
116 21/10/27(水)17:09:41 No.860648465
リンスは保湿っていっても頭皮保湿効果はそんなにないだろう 頭用の保湿化粧水みたいなのは別にあるんじゃないか
117 21/10/27(水)17:10:02 No.860648549
一晩風呂に入らないだけで翌朝頭痒くなるから 俺はドレッドヘアーにもできないし舞妓さんにもなれない…
118 21/10/27(水)17:10:28 No.860648643
>>保湿のおすすめ教えておくれよ >画像のリンス >補い合うように設計されてるので一緒に使ってね 水っぽくて微妙じゃない?
119 21/10/27(水)17:10:29 No.860648648
>一晩風呂に入らないだけで翌朝頭痒くなるから 普通そう
120 21/10/27(水)17:11:00 No.860648773
>>どんなに高いシャンプー使うよりそれをちゃんと流して風呂上がりに保湿するのが大事だよ >風呂上がりに保湿ってどうすればいいの? https://www.kao.com/jp/products/curel/4901301306128/ こういうのでもいいし普通に顔とかに使う化粧水とかつけりゃいい
121 21/10/27(水)17:11:06 No.860648798
雑に頭皮 保湿 で探したらキュレルが出てきたぞ キュレルならそこまで高くないし敏感肌用だから結構良いんじゃないか?
122 21/10/27(水)17:11:33 No.860648890
メリット使った後の頭皮写真載ってるとこあったけど笑うしかないんだよな
123 21/10/27(水)17:11:44 No.860648936
確かにスレ画使い始めてから若白髪増えたり髪パサパサになったりしたな… でもフケでなくなったからいいや
124 21/10/27(水)17:11:58 No.860648991
髪短くしてみたいけど10mmとか20mmでも合う合わないってある?
125 21/10/27(水)17:12:10 No.860649044
>メリットはなんで売れてるの? 安けりゃなんでもいい髪にトラブルがない人って結構いるんじゃないか
126 21/10/27(水)17:12:11 No.860649050
「」大好きな無印の化粧品にも頭皮ケア用のあるし 普通の化粧水でもいいよ
127 21/10/27(水)17:12:29 No.860649123
アメリカは脂漏性皮膚炎と乾癬の本場だからH&Sが強い
128 21/10/27(水)17:13:35 No.860649398
>メリットはなんで売れてるの? 俺使ってるけど特に問題無い
129 21/10/27(水)17:13:35 No.860649404
お湯シャンがいいかはわからんけど とりあえず普通にシャンプーしてもお湯で2・3分くらい流すのは大事だよ
130 21/10/27(水)17:13:38 No.860649420
高くてもトラブル知らずなので俺はフルフルを使い続ける
131 21/10/27(水)17:14:08 No.860649525
バルガス最高だけど床屋さんの匂いになるのが致命的な弱点だ 毎日使ってたら自分じゃ気にならなくなったけど…
132 21/10/27(水)17:14:16 No.860649556
え、メリットダメなん…?
133 21/10/27(水)17:14:16 No.860649558
スキンヘッドにしてから頭皮が痒く無くなった 髪の毛の有無も関係あるのか…?
134 21/10/27(水)17:14:27 No.860649603
スレ画は安くてどこでも手に入るから 高くてなんか良さそう(根拠はなし)に見えるシャンプーのジプシーしなくてよくなるってのもあるんだよな
135 21/10/27(水)17:14:42 No.860649678
髪質と頭皮に合ったのに巡り会うまでの旅が長い ウルオスもデオウもルシードもダメだった クリアは論外 結局successが一番良かった
136 21/10/27(水)17:14:51 No.860649708
髪伸びるとフケ増えるんだよなぁ
137 21/10/27(水)17:14:52 No.860649714
毛が生えてるとこ全部かゆい
138 21/10/27(水)17:14:55 No.860649719
メリットでも問題ない髪の毛強者が世の中にいるんだ… 不公平だ
139 21/10/27(水)17:14:57 No.860649723
>え、メリットダメなん…? 別に頭皮と髪に問題があると自分で感じてなければええよ 結局シャンプーは自分に合うかどうかなんで
140 21/10/27(水)17:14:59 No.860649733
>スキンヘッドにしてから頭皮が痒く無くなった >髪の毛の有無も関係あるのか…? そりゃ単純に考えても蒸れなくなるからな
141 21/10/27(水)17:15:28 No.860649849
>スキンヘッドにしてから頭皮が痒く無くなった >髪の毛の有無も関係あるのか…? たぶんスキンヘッドにしたから頭ちゃんと洗えて流せてるから頭皮が正常化したんじゃないかな
142 21/10/27(水)17:15:28 No.860649850
ちょっとでも肌にシャンプーが残ってると首とかにブツブツが現れるので洗えてるかの指標になる
143 21/10/27(水)17:16:11 No.860650011
自分の髪の毛に頭皮が反応して炎症起こしてる人は多いよ
144 21/10/27(水)17:16:43 No.860650161
洗いすぎると逆にフケ増えると最近気がついた
145 21/10/27(水)17:16:45 No.860650173
>>え、メリットダメなん…? >別に頭皮と髪に問題があると自分で感じてなければええよ >結局シャンプーは自分に合うかどうかなんで あと量をしっかり守るのとしっかりお湯で洗い流すのな
146 21/10/27(水)17:17:09 No.860650292
これでシャンプーしてエイチアンドエスのリンス使うとふけ0になるよ マジでビックリした
147 21/10/27(水)17:17:38 No.860650413
シャンプー変えて調子良くなっていいのに出会った!って思ったら調子悪くなってまた変えたらいいのに出会った!の繰り返し なんなの免疫でもできてるの
148 21/10/27(水)17:17:42 No.860650423
>洗いすぎると逆にフケ増えると最近気がついた ゴシゴシ洗いはダメ
149 21/10/27(水)17:18:08 No.860650526
本当は女子みたいにいい香りさせたいのに
150 21/10/27(水)17:18:10 No.860650535
>シャンプー変えて調子良くなっていいのに出会った!って思ったら調子悪くなってまた変えたらいいのに出会った!の繰り返し >なんなの免疫でもできてるの シャンプー変えたからちゃんと頭洗おう!てなってだんだんそれが無くなってるんだと思う
151 21/10/27(水)17:18:19 No.860650574
ずっと使ってて問題無かったのにリニューアルで成分変わって頭痒くなったり湿疹出来たりするからやめて欲しい…
152 21/10/27(水)17:18:20 No.860650576
洗う時に頭皮をゴシゴシこすって洗っちゃダメだぞ
153 21/10/27(水)17:18:22 No.860650587
顔の保湿と同じでシャンプーとリンスとしっかり洗い流すのが大事だと気付いてきた
154 21/10/27(水)17:18:27 No.860650614
いいシャンプーだから平気!!!!てな感じで洗い方とかが雑になってるんじゃない?
155 21/10/27(水)17:19:18 No.860650851
シャンプー変える前にまず 入念に丁寧に1~2分シャンプーで洗髪する その時ゴシゴシしすぎない すすぎも同じくらいの時間を取る きちんとドライヤーでかわかす という手順を取る方がいいんだよね でもめんどくせ!
156 21/10/27(水)17:20:05 No.860651052
虫刺されたとに皮膚科行ってついでにふけ多いって相談したらシャンプーちゃんと流せてないよ保湿もしなきゃ てアドバイスされてちゃんとやるようになって一月だったけど明らかにフケ減ったし抜け毛も減った もっと早く皮膚科行くんだった
157 21/10/27(水)17:20:17 No.860651110
>メリットでも問題ない髪の毛強者が世の中にいるんだ… >不公平だ 代わりに頭の一部は腫瘍取った影響でハゲてるので安心してくれ 世の中公平だ
158 21/10/27(水)17:20:21 No.860651124
人体としてはフケが出ようが臭かろうが 脂出して保湿できてればそれでオッケーな構造なもんで 人智に抗うかのごとくあの手この手で脂を出す
159 21/10/27(水)17:20:36 No.860651194
スレ画が一番効いてるけど今はh&sにしてる
160 21/10/27(水)17:21:27 No.860651407
つまり俺がハゲたのはメリットばっか使ってたからだったのか…
161 21/10/27(水)17:22:06 No.860651595
洞穴暮らしなら頭が痒くなくて髪がハゲなければ フケがでようが別にいいだろうしな…
162 21/10/27(水)17:23:04 No.860651837
>人智に抗うかのごとくあの手この手で脂を出す この臭い脂を出す細胞を弄っていい感じの脂を出す細胞にならない?
163 21/10/27(水)17:23:05 No.860651844
メリットのリンスインで何の問題も無いから…
164 21/10/27(水)17:23:16 No.860651889
馬油シャンプー使ってる
165 21/10/27(水)17:23:48 No.860652040
炭酸シャンプー時々使ってるけど楽しくていい
166 21/10/27(水)17:24:43 No.860652261
スキンヘッド最高!
167 21/10/27(水)17:25:05 No.860652342
メディクイックHってやつに変えたけどかゆみ治らねえ
168 21/10/27(水)17:25:13 No.860652373
メリットのリンスインシャンプーだけはダメだった 我慢して使っても痒みとフケが出て本当個人にあったモノを探すのって大変だなぁ
169 21/10/27(水)17:25:32 No.860652444
サンスタートニックはたまに使うなら寒く感じるレベルでスキーッとするんだけど 使い続けると頭が慣れてきちゃう… 小瓶タイプとかあればいいのに
170 21/10/27(水)17:25:35 No.860652464
ダメだ やっぱり量値段考えるとスレ画しか選択肢がない
171 21/10/27(水)17:25:40 No.860652489
>メリットのリンスインで何の問題も無いから… 問題がない人はそれでいいんだ 問題がある人は選んだり工夫したりしないといけないだけで
172 21/10/27(水)17:25:52 No.860652539
ガッシガッシになるよねスレ画・・・
173 21/10/27(水)17:26:35 No.860652733
h&sは枕のおっさん臭を消してくれたから感謝してる
174 21/10/27(水)17:26:50 No.860652789
洗いすぎてもダメなのよ…塩梅がムズい
175 21/10/27(水)17:27:19 No.860652906
彼女と話して気づいたよ 男のパワーは髪と頭皮に優しくないということに
176 21/10/27(水)17:27:21 No.860652915
>小瓶タイプとかあればいいのに ハッカ油混ぜよう
177 21/10/27(水)17:27:25 No.860652930
枕と布団新しくして医者から貰った塗り薬塗ってるんだけど一日でも風呂に入らないと痒くて眠れなくなる もしかしてシャンプーのせい…?
178 21/10/27(水)17:28:18 No.860653144
かゆみとかないけど頭皮のニキビがめっちゃ気になる
179 21/10/27(水)17:28:42 No.860653242
>もしかしてシャンプーのせい…? 一理あるけど洗い方とか枕が汚いとか多角的に判断がいる
180 21/10/27(水)17:28:51 No.860653284
>抜け毛対策でおすすめシャンプーない? バイタリズムってやつ なんか胡散臭いけどリアップとかの成分の近似成分?みたいなの入ってるらしい 濃度とかも分からんけど気休めに使ってる ほんとにハゲならリアップシャンプー使った方いいとは思う
181 21/10/27(水)17:29:03 No.860653331
>かゆみとかないけど頭皮のニキビがめっちゃ気になる それは洗い流しが足りてない
182 21/10/27(水)17:31:07 No.860653855
>つまり俺がハゲたのはメリットばっか使ってたからだったのか… その通りです
183 21/10/27(水)17:31:56 No.860654044
>h&sのサイトに自分の肌質に合うやつ探しに行ったら全然わからなかった 種類が…種類が多い上に同じ肌質向けでも複数種類あって違いがわからない!
184 21/10/27(水)17:32:51 No.860654301
コイツでオデキいっぱい出来たから危険だと思う
185 21/10/27(水)17:33:40 No.860654503
結局持続できるのが大事だなってなった 高くて入手場所が限定されるシャンプーは続かない まず安くてどこにでも置いてあるというところからクリアしないとならない