虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 劇中劇... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/27(水)14:43:37 No.860617978

    劇中劇ということを踏まえるとハヤテって後年の創作キャラなのかもしれないと思った クロムウェル蜂起の時に亡くなったフレイアに物語性と救いを与えるためで本当は闇キューレも存在しないのかなーとか

    1 21/10/27(水)14:46:56 No.860618656

    劇中劇なの?

    2 21/10/27(水)14:47:15 No.860618727

    は?覚悟するんよ?

    3 21/10/27(水)14:48:33 No.860619016

    でもワルキューレの暫定追加メンバーの養父が必要だし なによりハヤテ居ないとあそこまで燃焼しない気がする

    4 21/10/27(水)14:50:08 No.860619347

    >劇中劇なの? マクロスシリーズは作中世界であった出来事を劇中劇でやってるという設定になってる

    5 21/10/27(水)14:51:51 No.860619663

    劇中劇設定はそうだけどハヤテが創作までいくともうなんでもありだろ

    6 21/10/27(水)14:52:42 No.860619804

    劇中劇設定って「だから多少の齟齬は許してね」程度のものだろ

    7 21/10/27(水)14:54:30 No.860620152

    人物は史実通りだろ 存在が若干怪しいのは自伝がベースのゼロのシンくらいだと思う

    8 21/10/27(水)14:54:36 No.860620184

    メガネが生きてたり死んでたりするけど許してね

    9 21/10/27(水)14:55:41 No.860620391

    まあ大河とか時代劇みたいなものよ

    10 21/10/27(水)14:56:22 No.860620543

    多分メガネはあれ以降一切記録が見つからないんだろうな…

    11 21/10/27(水)14:56:51 No.860620655

    >メガネが生きてたり死んでたりするけど許してね どうでもいい人物だったのかオリキャラだったのか史実でも解釈が分かれるのかどうなんだろうな

    12 21/10/27(水)14:56:55 No.860620668

    まるで墓参りみたいだな

    13 21/10/27(水)14:57:38 No.860620789

    りんご農家のおっさんがTV版だと23歳なのに激情だと32歳になっていることを昨日知って衝撃を受けている

    14 21/10/27(水)14:58:32 No.860620947

    ハヤテが創作キャラだとフレイアがお辛いのでダメ

    15 21/10/27(水)14:59:41 No.860621172

    それならもうワルキューレも実在せずにただプロトカルチャーの遺産を使った音響兵器だったにもできるだろ

    16 21/10/27(水)14:59:54 No.860621221

    テレビ版だとわがままなキスをして終了なので劇場版は後の史実を元にした創作だろ? 創作なら生き抜いて完全燃焼が美しいした監督がいたんだよ!

    17 21/10/27(水)15:00:05 No.860621256

    天才がやって来たのもドラマオリジナルの可能性が?

    18 21/10/27(水)15:00:11 No.860621275

    その劇中劇っていうのもあくまでご想像におまかせします程度のやつじゃないの?

    19 21/10/27(水)15:00:16 No.860621290

    怒らないでくださいね 史実の方が創作よりおかしかったりするじゃないですか

    20 21/10/27(水)15:00:18 No.860621300

    >りんご農家のおっさんがTV版だと23歳なのに激情だと32歳になっていることを昨日知って衝撃を受けている 32歳は上司の話だろ!?そのままだよ!

    21 21/10/27(水)15:00:33 No.860621350

    まあマクロス主人公には珍しい正統派な好青年ではあったが...

    22 21/10/27(水)15:00:55 No.860621428

    ハヤテは私に一途ないい男なんよってフレイアが言ってる

    23 21/10/27(水)15:02:56 No.860621814

    ハヤテあってのフレイヤでフレイヤあってのハヤテだから ハヤテ自体が創作だったら同じ死に方してないんじゃねえかな

    24 21/10/27(水)15:03:17 No.860621892

    フレイヤじゃなくてフレイアだった

    25 21/10/27(水)15:03:32 No.860621941

    >>りんご農家のおっさんがTV版だと23歳なのに激情だと32歳になっていることを昨日知って衝撃を受けている >32歳は上司の話だろ!?そのままだよ! マジでおっさんが自分の年齢言うところのセリフが変わっているよ ハインツ様の年齢も9歳から12歳になっているっぽい

    26 21/10/27(水)15:03:34 No.860621946

    メッサー氏なんかは後年人気が出たんだろうなって感じの盛られ方してる

    27 21/10/27(水)15:04:45 No.860622196

    昨日見てきたけどFは劇場版の方が正史寄りなの? あとスレ画の子良い男すぎない?でもTV版のフラフラしてた所で出会ってどんどん変わっていく描写も良かったし甲乙付け難いんよ

    28 21/10/27(水)15:04:57 No.860622236

    >メッサー氏なんかは後年人気が出たんだろうなって感じの盛られ方してる テレビでもカナメさんはわりとメッサーに声かけてて隊長とはそんな感じの描写がマキマキ発言くらいしかない…

    29 21/10/27(水)15:06:00 No.860622456

    フレイアに惹かれる様子は劇場版の方が盛り沢山だったけど日常とか含めるとテレビも見ないと物足りない

    30 21/10/27(水)15:06:01 No.860622460

    絶対LIVEはボヘミアンラプソディみたいなポジションなんだろうかと思ってしまう

    31 21/10/27(水)15:06:33 No.860622565

    >テレビでもカナメさんはわりとメッサーに声かけてて隊長とはそんな感じの描写がマキマキ発言くらいしかない… カナメさんは劇場版だと隊長にちょっと辛辣になってるらしい

    32 21/10/27(水)15:06:50 No.860622634

    >昨日見てきたけどFは劇場版の方が正史寄りなの? >あとスレ画の子良い男すぎない?でもTV版のフラフラしてた所で出会ってどんどん変わっていく描写も良かったし甲乙付け難いんよ ハヤハヤの掘り下げに関しては前編がワルキューレメインだったから仕方ないっちゃ仕方ない だからこうしてスパダリ要素盛り盛りにするね…

    33 21/10/27(水)15:07:08 No.860622697

    >まあ大河とか時代劇みたいなものよ 大河だと史実で死ぬ人物は死ぬけどね

    34 21/10/27(水)15:07:25 No.860622761

    >マクロスシリーズは作中世界であった出来事を劇中劇でやってるという設定になってる 知らなかったそんなの……

    35 21/10/27(水)15:07:40 No.860622830

    初代は一応TV版の方が史実に近いらしい

    36 21/10/27(水)15:08:21 No.860622982

    Fはなんかデュランダルとか眼鏡とかで劇場版が正規ルートっぽい感じにはなってるよね

    37 21/10/27(水)15:08:36 No.860623039

    TV版がほぼ史実で映画が劇中劇だと思ってた

    38 21/10/27(水)15:08:59 No.860623111

    初期の作品みたことないから作品の時系列ならべられると 初代マクロス(2009年) 愛覚えてますか(2038年) みたいになってて愛おぼって初代マクロスの総集編じゃないのってなってる

    39 21/10/27(水)15:09:34 No.860623232

    実際はメッサー氏死んだのもうちょっと後だけど創作キャラのハヤハヤがメッサー機に乗ってた事にして活躍を分けてもらったみたいな考察は聞いた覚えがある

    40 21/10/27(水)15:09:40 No.860623251

    俺はハヤテがフレイアを好きになる様子がもっと見たい

    41 21/10/27(水)15:09:43 No.860623254

    隊長とカナメさん良い雰囲気じゃない?とかそういう恋愛関係の話題を言い出すのはだいたいマキマキか頭にクラゲ乗っているオペレーターのやつが発端ってイメージ

    42 21/10/27(水)15:09:45 No.860623258

    劇中劇なら激情でメッサー死が白騎士に勝ってから死ぬのはカナメさんの歌バフありで負けるわけないだろ派が多かったんだろうか

    43 21/10/27(水)15:10:02 No.860623318

    じゃあ押井守あたりに非劇中劇の正史マクロス作らせるか

    44 21/10/27(水)15:10:08 No.860623336

    絶対LIVEを見た後にTV版を見直すとまた違った印象を抱くんだろな…

    45 21/10/27(水)15:11:05 No.860623546

    メッサー氏のあそこの勝ち負けって白騎士が死なない限りぶっちゃけどっちでも良いからなぁ

    46 21/10/27(水)15:11:12 No.860623573

    フレイアに私の彼はパイロットを歌って欲しかった

    47 21/10/27(水)15:11:22 No.860623601

    ハヤテ自体は存在したんだろうけど史実ではあまり目立ってなくてΔ作るとき怪しい軍人の息子いるじゃんこいつ動かしやすいから主人公にしよう!って作家が目を付けた感じがする

    48 21/10/27(水)15:11:43 No.860623667

    何年後くらいに作られたんだ 愛おぼみたいに20年後とかならまだ現役で活動してる登場人物とかいるよね

    49 21/10/27(水)15:12:06 No.860623746

    >劇中劇なら激情でメッサー死が白騎士に勝ってから死ぬのはカナメさんの歌バフありで負けるわけないだろ派が多かったんだろうか 死ぬならカナメさんの胸の中だろ派に負けた

    50 21/10/27(水)15:12:16 No.860623772

    劇場版見た後TV版見直したら後半そんなにバルキリーでの戦闘多くないなってなった

    51 21/10/27(水)15:12:21 No.860623798

    私の彼はパイロットは負けフラグ…

    52 21/10/27(水)15:12:27 No.860623813

    バサラはヒーローすぎて創作なのでは?って思ったことある

    53 21/10/27(水)15:13:23 No.860624015

    いくらでも再構成してもいいように劇中劇という設定だけど よりにもよって最も劇中劇っぽい7が某プロトデビルンのせいでドキュメンタリー映像になってしまった恐怖

    54 21/10/27(水)15:13:48 No.860624086

    愛おぼえてますかがそういう演出やっただけで特に劇中劇とかなんでもないのでは…

    55 21/10/27(水)15:13:52 No.860624102

    劇中劇っつってもホントはこんなに活躍してないとか そういうやつではないんじゃない?

    56 21/10/27(水)15:14:25 No.860624219

    >劇場版見た後TV版見直したら後半そんなにバルキリーでの戦闘多くないなってなった TV1クール+劇場版の予定がTV2クールに変わった弊害が…

    57 21/10/27(水)15:15:00 No.860624343

    イサムバサラアルト辺りは本人達の能力と後に残ってるものから替えは利かない存在過ぎるからな…

    58 21/10/27(水)15:15:01 No.860624346

    >バサラはヒーローすぎて創作なのでは?って思ったことある 創作くさいのにあちこち放浪しては突然新曲送りつけたりするし誰かの人生の契機になってる… ダイナマイトのあの娘とかもEで研究者になってた…

    59 21/10/27(水)15:15:19 No.860624418

    70の老人がこんな大暴れするわけ無いだろ派VS馬鹿野郎マクシミリアン・ジーナスだぞ派

    60 21/10/27(水)15:15:33 No.860624450

    TV版も劇場版もハヤフレいいよねってのが基本だけど生きぬいてイチャコラ派と瞬間完全燃焼派の脚本家がいるなんて

    61 21/10/27(水)15:15:44 No.860624492

    劇場版から入ってテレビ版見てもう一回劇場版見たけどミラージュも報われてほしくなった

    62 21/10/27(水)15:15:52 No.860624527

    愛覚はマクロス世界の2031年に終戦20周年記念で作成されたという設定があってこの映画の影響が後のfire bomberの結成やらなんやらに関わっているというのが公式だったはず

    63 21/10/27(水)15:16:21 No.860624626

    劇中劇ならつまりフレイアは死んでないってことだな

    64 21/10/27(水)15:16:34 No.860624677

    少なくともワルキューレと白騎士と風の歌とヴァールは実在してる メッサーも多分白騎士と戦った時に死んだのが正史 ハヤテとフレイアはドラマ性高める為に改変されてるかもしれない

    65 21/10/27(水)15:17:01 No.860624765

    TVと映画で展開が違う理由付けみたいなもんかなメタ的には

    66 21/10/27(水)15:17:19 No.860624833

    >TV版も劇場版もハヤフレいいよねってのが基本だけど生きぬいてイチャコラ派と瞬間完全燃焼派の脚本家がいるなんて TV版はあくまで新統合軍とウィンダミアの戦争だけを描いた作品で 絶対はあれより先の時間軸描いてるからもしかすると…

    67 21/10/27(水)15:17:26 No.860624855

    >劇中劇ならつまりフレイアは死んでないってことだな フレイア役の人は死んでないけどフレイアは死んでるでしょ

    68 21/10/27(水)15:18:22 No.860625058

    マックスはレジェンドすぎてどんなに無理のある展開でもまあマックスだしな…で通るから創作上めちゃくちゃ便利に使われてそう ルパンとかにおけるまあナチスだしな…みたいな感じで

    69 21/10/27(水)15:19:00 No.860625185

    平均寿命は生きて風に召されるフレイアを見送るハヤテが見たかった

    70 21/10/27(水)15:19:06 No.860625204

    TV版と激情は三雲が3歳までの話で絶対では4歳だからな…

    71 21/10/27(水)15:19:11 No.860625216

    劇中劇設定はあっても劇中劇設定自体の設定はほぼないから考えることではないと思う 元々裏設定だし

    72 21/10/27(水)15:19:38 No.860625331

    大河ドラマだよ

    73 21/10/27(水)15:19:45 No.860625344

    Fでもゼロの撮影やってたなぁ

    74 21/10/27(水)15:19:45 No.860625346

    瞬間!完全燃焼!命懸けで楽しんじゃえ!

    75 21/10/27(水)15:19:55 No.860625377

    輝くんすごいドラマのために用意された主人公みたいな位置づけなのに初代TV版だけは普通に史実をそのまま放送してるんだよね…

    76 21/10/27(水)15:19:57 No.860625383

    >TVと映画で展開が違う理由付けみたいなもんかなメタ的には バトルフロンティアの末路とかハヤテの父親の設定とかみたいなのをパラレル以外で片付けるための理由付けでしかないと思う

    77 21/10/27(水)15:20:32 No.860625499

    激情は統合軍もウィンダミアも悪行がかなりぼかされてて両国の友好とイメージアップ戦略のために作られた空気を感じた

    78 21/10/27(水)15:20:34 No.860625502

    このバサラという人物は複数人であったと考えらえれている[1]

    79 21/10/27(水)15:20:52 No.860625559

    >マクロスシリーズは作中世界であった出来事を劇中劇でやってるという設定になってる じゃあFでお前達が俺の翼だしたアルトくんは歴史的人気アイドル二股野郎として有名なのか…

    80 21/10/27(水)15:20:53 No.860625563

    >輝くんすごいドラマのために用意された主人公みたいな位置づけなのに初代TV版だけは普通に史実をそのまま放送してるんだよね… あいつ映画で活躍盛られ過ぎる…

    81 21/10/27(水)15:20:59 No.860625581

    2レス目ぶちギレ青森県民でだめだった

    82 21/10/27(水)15:21:29 No.860625676

    >激情は統合軍もウィンダミアも悪行がかなりぼかされてて両国の友好とイメージアップ戦略のために作られた空気を感じた そこは素直にそんなことに割く尺がないだけだと思う

    83 21/10/27(水)15:21:38 No.860625702

    >激情は統合軍もウィンダミアも悪行がかなりぼかされてて両国の友好とイメージアップ戦略のために作られた空気を感じた 終戦十周年記念兼ワルキューレのPVみたいな空気ある

    84 21/10/27(水)15:21:57 No.860625771

    >バサラはヒーローすぎて創作なのでは?って思ったことある バサラそのものかは分からないけどマジで歌ってた基地外はいそうな気がする

    85 21/10/27(水)15:22:05 No.860625791

    >>マクロスシリーズは作中世界であった出来事を劇中劇でやってるという設定になってる >じゃあFでお前達が俺の翼だしたアルトくんは歴史的人気アイドル二股野郎として有名なのか… 多分脚本家がニ大アイドルのファンでアルトアンチ

    86 21/10/27(水)15:22:30 No.860625878

    >マクロスシリーズは作中世界であった出来事を劇中劇でやってるという設定になってる これのソースが未だによくわかってない セブンの中で愛おぼがどうこうみたいな話やってたから勝手にそういう話になってるだけなのか…

    87 21/10/27(水)15:22:50 No.860625949

    マックスは代替わりしてるかもしれん

    88 21/10/27(水)15:22:54 No.860625966

    >マジでおっさんが自分の年齢言うところのセリフが変わっているよ >ハインツ様の年齢も9歳から12歳になっているっぽい これ何だったんだろうな…激情で平均寿命50年って言ってるのに絶対で結局30年に戻されてるし

    89 21/10/27(水)15:23:00 No.860625988

    ライトインメルマンが次元兵器落とした!みたいな話ドラマでやれるのもまあ真実が後世に伝わってるからできてるんだろうし…

    90 21/10/27(水)15:23:19 No.860626036

    と言うか両陣営が泥沼化する原因そのままだと劇場版二作のように相互理解をスムーズにやれないでしょ

    91 21/10/27(水)15:23:28 No.860626071

    >マックスは代替わりしてるかもしれん 3代目らしいな…

    92 21/10/27(水)15:23:48 No.860626170

    少なくともFire Bomberのボーカルの熱気バサラは存在する

    93 21/10/27(水)15:24:08 No.860626245

    劇中劇設定はそんなに真面目な考察をするようなもんでもないと思うぜ

    94 21/10/27(水)15:24:12 No.860626257

    >ライトインメルマンが次元兵器落とした!みたいな話ドラマでやれるのもまあ真実が後世に伝わってるからできてるんだろうし… あの時点で次元兵器が使用可能かどうかで歴史的な議論になってそうね

    95 21/10/27(水)15:24:36 No.860626343

    >これ何だったんだろうな…激情で平均寿命50年って言ってるのに絶対で結局30年に戻されてるし 50年ってどっからきたんだアニメも映画も最初からずっと30年だったような…

    96 21/10/27(水)15:24:55 No.860626407

    テレビ版でも最終回後で停戦しててもおかしくない流れはあったと思うけども

    97 21/10/27(水)15:25:12 ID:NssA/xfs NssA/xfs No.860626457

    >劇中劇設定はそんなに真面目な考察をするようなもんでもないと思うぜ じゃあ何のために劇中劇って設定あるんだよ

    98 21/10/27(水)15:25:19 No.860626485

    すげえショタっぽい印象だったけどハインツ様も十分生き遅れに差し掛かってたんだな

    99 21/10/27(水)15:25:39 No.860626559

    フレイア追悼記念映画

    100 21/10/27(水)15:25:44 No.860626582

    史実ではこんな人物いなかったとか こんな事件なかったみたいなのはないだろうしない

    101 21/10/27(水)15:25:45 No.860626586

    マックスとかまだ生きてるのに若い頃の話改変して映画化しちゃダメでしょ…

    102 21/10/27(水)15:25:47 No.860626592

    小劇場で泥酔キャラ扱いされるジョークがあったけどマジで酒飲んでばかりじゃんカナメさん ワルキューレの飲酒シーンの10割がこの人じゃん

    103 21/10/27(水)15:26:01 No.860626646

    >じゃあFでお前達が俺の翼だしたアルトくんは歴史的人気アイドル二股野郎として有名なのか… これなぜか勘違いしてる人がめっちゃ多いけど お前達が俺の翼発言は今の俺がこうしていられるのは二人に出会えたお陰だよありがとうって意味であって ランカと二人でシェリル励ましに行くシーンでの発言だからな? なのでTV版アルトの問題は二人を選んだんじゃなくてどちらも選ばずに本編終えたこと

    104 21/10/27(水)15:26:19 No.860626712

    >劇中劇設定はそんなに真面目な考察をするようなもんでもないと思うぜ 上にあるレスみたいにあくまでこんな流れで作られてたら面白いねって駄弁るくらいのネタだよね

    105 21/10/27(水)15:26:31 No.860626751

    本当に劇中劇ならラストは2リメイクでそういう映画あったなって話をやると思う

    106 21/10/27(水)15:26:31 No.860626754

    >じゃあ何のために劇中劇って設定あるんだよ 劇場版とTV版の色んな違いが気にならなくなる為

    107 21/10/27(水)15:26:33 No.860626759

    劇中劇設定はパラレル展開のスピンオフや続編後付けに便利なんだ

    108 21/10/27(水)15:26:53 No.860626826

    シリーズ間で設定に矛盾が出ても問題無いようにしてるだけ

    109 21/10/27(水)15:27:07 No.860626867

    眉毛は初代に関してはTV版が比較的史実よりで愛おぼは結構史実から弄られてるエンターテイメント的なやつになってるって言ってた気がする

    110 21/10/27(水)15:27:11 No.860626875

    ハヤテは今後スパダリスピンオフ作られまくりそう

    111 21/10/27(水)15:27:12 No.860626878

    カナメさんが水着ロデオしてたのは史実でしょ

    112 21/10/27(水)15:27:16 No.860626889

    >>マックスとかまだ生きてるのに若い頃の話改変して映画化しちゃダメでしょ… >絶対LIVEはボヘミアンラプソディみたいなポジションなんだろうかと思ってしまう

    113 21/10/27(水)15:27:28 No.860626916

    >カナメさんが水着ロデオしてたのは史実でしょ メッサー氏コメントください

    114 21/10/27(水)15:27:28 No.860626920

    本当に荒唐無稽な劇中劇だったら あらゆる時代に熱気バサラ登場とかやるだろうし

    115 21/10/27(水)15:27:36 No.860626948

    >>じゃあFでお前達が俺の翼だしたアルトくんは歴史的人気アイドル二股野郎として有名なのか… >これなぜか勘違いしてる人がめっちゃ多いけど >お前達が俺の翼発言は今の俺がこうしていられるのは二人に出会えたお陰だよありがとうって意味であって >ランカと二人でシェリル励ましに行くシーンでの発言だからな? >なのでTV版アルトの問題は二人を選んだんじゃなくてどちらも選ばずに本編終えたこと シェリルの事抱いたのにな…

    116 21/10/27(水)15:28:14 No.860627089

    確かに後年の歴史家からマックスは記録の混乱か同名の別人と思われそう

    117 21/10/27(水)15:28:20 No.860627111

    >小劇場で泥酔キャラ扱いされるジョークがあったけどマジで酒飲んでばかりじゃんカナメさん >ワルキューレの飲酒シーンの10割がこの人じゃん 他が未成年なんだから仕方ないだろ!

    118 21/10/27(水)15:28:32 No.860627159

    愛おぼのPV意外で触れられたことないし絶対そんなこと考えずに作ってるけど 劇中劇ですのたった一言でじゃあ史実では…?みたいなのを妄想させてくるし整合性もそこまで気にしなくて良くなるすごくいい設定だと思う

    119 21/10/27(水)15:28:42 No.860627189

    マックスとバサラはちょっといろいろ規格外すぎて…

    120 21/10/27(水)15:28:44 No.860627196

    バサラは荒唐無稽すぎて逆にマジもんっぽい

    121 21/10/27(水)15:28:56 No.860627223

    アルトの二股弄りは公式ラジオでもやったことだから…

    122 21/10/27(水)15:29:34 No.860627350

    そのうち僕…映ってなかったなとかいうやつが出てくる

    123 21/10/27(水)15:29:36 No.860627361

    先に出てるけど劇場版や過去作と描写や設定が違ったりする事に対する メタ的に言い訳するためだけのものだよ劇中劇設定 ガンダムみたいに整合性取るために設定の掘り返しや整理をしないためだろう

    124 21/10/27(水)15:29:48 No.860627405

    >ハヤテは今後スパダリスピンオフ作られまくりそう 彼氏にしたい歴史上の人物で頻繁に1位取ってるとかありそう 人気あるんでアルトよりも先に女体化した作品作られそう

    125 21/10/27(水)15:29:50 No.860627416

    織田信長は実在しない!?みたいな考察本いっぱい書かれてそうマックス

    126 21/10/27(水)15:29:53 No.860627427

    マッスクは子孫がいっぱいいるから後世でも実在はどうあっても証明されそう

    127 21/10/27(水)15:30:05 No.860627467

    ちょうど今見てきたところだけど闇キューレポルノすぎない?

    128 21/10/27(水)15:30:08 No.860627478

    >アルトの二股弄りは公式ラジオでもやったことだから… ネタでいじるだけならともかく普通に話してるところに間違った認識を引用するのはだめでしょ

    129 21/10/27(水)15:30:11 No.860627489

    正史だ劇中劇だと考えたらデュランダルはどうすれば…

    130 21/10/27(水)15:30:30 No.860627555

    >ちょうど今見てきたところだけど闇キューレポルノすぎない? 赤ちゃんがワルキューレ参考にしたから仕方がないね

    131 21/10/27(水)15:31:02 No.860627658

    >マッスクは子孫がいっぱいいるから後世でも実在はどうあっても証明されそう 子孫が活躍盛りに盛った結果ああなった可能性

    132 21/10/27(水)15:31:17 No.860627712

    >マックスとかまだ生きてるのに若い頃の話改変して映画化しちゃダメでしょ… 脚本に口出して活躍盛りそう 盛るまでもなく大活躍してそう

    133 21/10/27(水)15:31:18 No.860627714

    >彼氏にしたい歴史上の人物で頻繁に1位取ってるとかありそう でもたまにデリカシーないよね そこがいいんじゃん! みたいな感じで話されてたりしてな

    134 21/10/27(水)15:31:29 No.860627748

    俺実はあのマックスの子孫なんだぜと名乗る若者が急増

    135 21/10/27(水)15:32:28 No.860627947

    史実のシェリルのマネージャーは 善玉にも悪役にも使えるくらいの自由度の高い立ち位置だったんだろうな

    136 21/10/27(水)15:32:37 No.860627974

    >俺実はあのマックスの子孫なんだぜと名乗る若者が急増 その上司で間違いなくエースだったフォッカー名乗る人は少ないな… エイジスくらいか

    137 21/10/27(水)15:32:39 No.860627983

    >愛おぼのPV意外で触れられたことないし絶対そんなこと考えずに作ってるけど >劇中劇ですのたった一言でじゃあ史実では…?みたいなのを妄想させてくるし整合性もそこまで気にしなくて良くなるすごくいい設定だと思う 7で劇中劇の愛おぼの創作設定が人気出て史実として定着しちゃってるってちゃんと触れてるよ

    138 21/10/27(水)15:32:47 No.860628013

    闇キューレってネーミングが公式な事に驚いた

    139 21/10/27(水)15:33:08 No.860628097

    >俺実はあのマックスの子孫なんだぜと名乗る若者が急増 ゼウスかよ

    140 21/10/27(水)15:33:13 No.860628125

    >バサラはヒーローすぎて創作なのでは?って思ったことある 密着ドキュメンタリー説はあるプロトデビルン制作配給の

    141 21/10/27(水)15:33:18 No.860628145

    >ちょうど今見てきたところだけど闇キューレポルノすぎない? 歌も良いからサントラ買うと良いぞ!

    142 21/10/27(水)15:33:24 No.860628160

    地球人とウィンダミア人の初結婚がインメルマン家ってのは史実なんだろうな 問題は娘の出自

    143 21/10/27(水)15:33:51 No.860628242

    >彼氏にしたい歴史上の人物で頻繁に1位取ってるとかありそう イヤだよ宇宙にまで出て夢女子派とカプ萌え派で争う人類なんて

    144 21/10/27(水)15:33:51 No.860628245

    トライアングラーが初代マクロスドラマの主題歌とか メルトランディって呼称が愛おぼのせいで定着してるとか 劇中劇って設定全然触れられてないなんてことはない

    145 21/10/27(水)15:33:53 No.860628251

    劇中劇(全員本人が演じてる)

    146 21/10/27(水)15:33:59 No.860628272

    キスすると赤ちゃんができるからな

    147 21/10/27(水)15:34:24 No.860628366

    ハヤテのスパダリ感は歴代でも浮いてるからな っていうか三角関係なしにくっついたのがシリーズの中でも変化球すぎて劇中劇感が凄いのはなんとなくわかる インタビューでも今回のオチ何回も使えないみたいなこと言ってた

    148 21/10/27(水)15:34:29 No.860628386

    >>ハヤテは今後スパダリスピンオフ作られまくりそう >人気あるんでアルトよりも先に女体化した作品作られそう 恋姫†夢想のバルキリーパイロット版みたいなゲームか…

    149 21/10/27(水)15:34:32 No.860628397

    >>バサラはヒーローすぎて創作なのでは?って思ったことある 洋楽パクリ多すぎて創作じゃなかったら炎上してると思う

    150 21/10/27(水)15:34:41 No.860628436

    >イヤだよ宇宙にまで出て夢女子派とカプ萌え派で争う人類なんて 文化に触れたメルトランディがそういうの大好きそうじゃん!

    151 21/10/27(水)15:34:47 No.860628461

    ~プロトデビルンがいかにしてスピリチアを自家発電できるようになったか激動の一年~

    152 21/10/27(水)15:35:11 No.860628544

    yami_Q_rayだから… 闇キューレ好きなヤツ絶対闇プリキュアとかも好きでしょ?わかるんだよ…

    153 21/10/27(水)15:35:22 No.860628589

    絶対にバルキリーやマクロス級の女体化ゲームあるよな…

    154 21/10/27(水)15:35:36 No.860628641

    >7で劇中劇の愛おぼの創作設定が人気出て史実として定着しちゃってるってちゃんと触れてるよ マックスいるんだしそういう戦争があったってことは事実なんでしょ

    155 21/10/27(水)15:35:49 No.860628689

    プロトデビルの皆さん今もセルフで歌いながらメシ食ってるのかな

    156 21/10/27(水)15:35:49 No.860628691

    >絶対にバルキリーやマクロス級の女体化ゲームあるよな… VFガールが実際にゲームではないけどそういう感じ

    157 21/10/27(水)15:35:54 No.860628703

    悪吸麗…

    158 21/10/27(水)15:36:32 No.860628846

    >>>バサラはヒーローすぎて創作なのでは?って思ったことある >洋楽パクリ多すぎて創作じゃなかったら炎上してると思う 【レノンに謝れ】FBアンチスレ23678【クイーンに謝れ】

    159 21/10/27(水)15:36:47 No.860628894

    悪キューレ…

    160 21/10/27(水)15:37:02 No.860628954

    劇中劇設定って愛おぼだけじゃないの?

    161 21/10/27(水)15:37:08 No.860628976

    >悪吸麗… >悪キューレ… ふざけやがって!

    162 21/10/27(水)15:37:31 No.860629044

    >プロトデビルの皆さん今もセルフで歌いながらメシ食ってるのかな 別宇宙で月イチカラオケ大会 締めにトライアゲイン ダビングで数揃ったVHSもってたまに元いた宇宙に帰ってくる

    163 21/10/27(水)15:37:35 No.860629066

    >>7で劇中劇の愛おぼの創作設定が人気出て史実として定着しちゃってるってちゃんと触れてるよ >マックスいるんだしそういう戦争があったってことは事実なんでしょ ゼントランvs監査軍は史実 ゼントランvsメルトランは創作

    164 21/10/27(水)15:37:40 No.860629089

    >劇中劇設定って愛おぼだけじゃないの? 眉毛がインタビューで度々劇中劇のことは言及してる

    165 21/10/27(水)15:38:04 No.860629171

    1からすげえ先の話だなって思ったらもうあと30年くらいで2の西暦になるんだよな…

    166 21/10/27(水)15:38:05 No.860629175

    >劇中劇設定って愛おぼだけじゃないの? 全部 だからゼロと初代でフォッカーの人種が違う

    167 21/10/27(水)15:38:43 No.860629333

    マクロスゼロの劇をアニメ内で作る作品だぞ

    168 21/10/27(水)15:38:48 No.860629359

    >劇中劇設定って愛おぼだけじゃないの? Fの時にテレビシリーズと映画で内容違うのは劇中劇だからとかZEROで画面に水しぶきかかるのはカメラ撮影だからとかちょくちょく言ってる

    169 21/10/27(水)15:38:58 No.860629395

    愛おぼ以外に視聴者が見た映像作品が劇中劇って語られてるのってあるのかな Fで撮影してたゼロは役者が違いすぎるからそうではないし

    170 21/10/27(水)15:39:15 No.860629456

    劇中劇設定があるからゼロの三角関係作中でもみんな知ってたり そう言う感じ

    171 21/10/27(水)15:39:50 No.860629589

    古い情報ではあるけどプラス巻末のマクロス未来年表でおもくそパラレルとされてるマクロス2…

    172 21/10/27(水)15:39:56 No.860629613

    つまりフレイアの死も脚本のアクセントで実際はハヤテと田舎でラブラブルンピカビームしてるんだろ?

    173 21/10/27(水)15:40:03 No.860629641

    サントラがオリコン一位取れたみたいでめでたいんよ

    174 21/10/27(水)15:40:49 No.860629804

    劇中劇設定があるからこそ 柿崎役やガルド役金竜役とかを一通り演じた俳優さんとか居てもおかしくない

    175 21/10/27(水)15:41:09 No.860629878

    マダマニアが頭から離れないんだが

    176 21/10/27(水)15:41:17 No.860629909

    >>ちょうど今見てきたところだけど闇キューレポルノすぎない? >赤ちゃんがワルキューレ参考にしたから仕方がないね あれ鋼鉄のおっさん成分も含まれてるのだろうか

    177 21/10/27(水)15:41:19 No.860629918

    Ⅱやる下準備は割と着々と出来てるけどリメイクとかやらんかな

    178 21/10/27(水)15:41:21 No.860629929

    デルタ内でサヨつばでも見てたらわかりやすいんだけどな…

    179 21/10/27(水)15:41:58 No.860630058

    >>悪吸麗… >>悪キューレ… >ふざけやがって! 口悪い美雲さんいいよね…

    180 21/10/27(水)15:41:58 No.860630059

    テレビ版脚本家「カナメさんは隊長に惚れてる」 映画版脚本家「解釈違いなのでカットします」

    181 21/10/27(水)15:42:02 No.860630072

    つまりプロバガンダ…!

    182 21/10/27(水)15:42:28 No.860630161

    >>劇中劇設定って愛おぼだけじゃないの? >全部 >だからゼロと初代でフォッカーの人種が違う 劇中劇にすることでその辺の自由度が上がるのは面白い

    183 21/10/27(水)15:42:29 No.860630163

    劇中劇設定を考えるとゴーストの暴走とかSv52がVF0より早く出たりとか統合軍の失態がちゃんと公開されてることになるんだよな

    184 21/10/27(水)15:42:31 No.860630171

    カナメさんのデビュー近くのソロってていの曲があれな時点でカナメさん売る気ないのはわかるよ…

    185 21/10/27(水)15:42:35 No.860630184

    Fのメガネの生死はどっちが正史なんです?

    186 21/10/27(水)15:43:02 No.860630257

    アルト役は一貫して日本人にしか演じさせなさそう

    187 21/10/27(水)15:43:09 No.860630285

    >あれ鋼鉄のおっさん成分も含まれてるのだろうか すっかり歪んじゃったけど統合軍に居た頃は部下にも慕われてたくらい気さくな人だった様子だし アイドル大好きでも不思議じゃないんだよな

    188 21/10/27(水)15:43:25 No.860630336

    >古い情報ではあるけどプラス巻末のマクロス未来年表でおもくそパラレルとされてるマクロス2… それがあるからFになってマクロス2はFの未来の出来事と公式サイドで言及されてびっくりしたな

    189 21/10/27(水)15:43:47 No.860630407

    メガロード1深堀りの続編って出そう?

    190 21/10/27(水)15:44:17 No.860630513

    >劇中劇設定を考えるとゴーストの暴走とかSv52がVF0より早く出たりとか統合軍の失態がちゃんと公開されてることになるんだよな 頻繁に悪役にされてるのに公開されてるわけだし意外に締め付け無いんだよな統合軍

    191 21/10/27(水)15:44:36 No.860630572

    >メガロード1深堀りの続編って出そう? アルト帰還編やったらそっち行くんじゃない今回のでレディM実質明かしちゃったし

    192 21/10/27(水)15:44:37 No.860630574

    >カナメさんのデビュー近くのソロってていの曲があれな時点でカナメさん売る気ないのはわかるよ… カナメさんはちょっと辛気臭い表情似合うのが悪い

    193 21/10/27(水)15:44:38 No.860630579

    >劇中劇設定を考えるとゴーストの暴走とかSv52がVF0より早く出たりとか統合軍の失態がちゃんと公開されてることになるんだよな 愛おぼ以外はどれくらい後に作られた劇中劇かはわからないんで 統合軍なんてもうない未来の歴史ドラマかもしれないし 違うかもしれない

    194 21/10/27(水)15:44:46 No.860630608

    Δ以降の歴史はマクロスⅡに繋がるんです?

    195 21/10/27(水)15:44:50 No.860630619

    同期のアイドル2人が強過ぎるよカナメさん…

    196 21/10/27(水)15:44:51 No.860630621

    新作の企画がポシャったかすらわかんないから不明

    197 21/10/27(水)15:44:53 No.860630627

    サヨナラのアルトもクイーンと転移した派とクイーンとか爆散した派とかいるんだろうか

    198 21/10/27(水)15:45:13 No.860630681

    >>劇中劇設定を考えるとゴーストの暴走とかSv52がVF0より早く出たりとか統合軍の失態がちゃんと公開されてることになるんだよな >頻繁に悪役にされてるのに公開されてるわけだし意外に締め付け無いんだよな統合軍 統合軍無いんじゃね その作品出た時には

    199 21/10/27(水)15:45:20 No.860630718

    Δ時点での統合政府のやらかし具合からⅡに繋がるのはあり得る

    200 21/10/27(水)15:45:32 No.860630753

    >頻繁に悪役にされてるのに公開されてるわけだし意外に締め付け無いんだよな統合軍 締め付けられるほどの権力がないんじゃない?

    201 21/10/27(水)15:45:34 No.860630760

    >同期のアイドル2人が強過ぎるよカナメさん… ランカと共演したのが自慢… 時系列だと五年後とかそんなもんなのかな

    202 21/10/27(水)15:46:00 No.860630838

    最後消えちゃうのは創作キャラだからですよみたいなことになるの? 消えなかったハヤテとイサムは実在性になるのか

    203 21/10/27(水)15:46:09 No.860630876

    >時系列だと五年後とかそんなもんなのかな 7~8年

    204 21/10/27(水)15:46:20 No.860630900

    >統合軍なんてもうない未来の歴史ドラマかもしれない ナチスばりにフィクション作品で都合よく利用されてそう

    205 21/10/27(水)15:46:23 No.860630915

    >ハヤテのスパダリ感は歴代でも浮いてるからな >っていうか三角関係なしにくっついたのがシリーズの中でも変化球すぎて劇中劇感が凄いのはなんとなくわかる >インタビューでも今回のオチ何回も使えないみたいなこと言ってた そもそも前提として眉毛は同じ展開やりたがらないからヒロイン死なせる結末はそう何度もやらないって意味もあると思うの

    206 21/10/27(水)15:46:36 No.860630955

    絶対のあと4年後にVF-2がロールアウトするくらいまで迫ってしまった

    207 21/10/27(水)15:46:38 No.860630963

    IIは90年くらいだからどんどん近づいてはいるんだよな…

    208 21/10/27(水)15:46:39 No.860630968

    歌兵器も出てきたしな

    209 21/10/27(水)15:46:49 No.860630997

    >最後消えちゃうのは創作キャラだからですよみたいなことになるの? >消えなかったハヤテとイサムは実在性になるのか なんで自分で勝手に謎の設定作って自分で発展させてんの こわ

    210 21/10/27(水)15:46:51 No.860631002

    >Δ以降の歴史はマクロスⅡに繋がるんです? 少なくとも確実に歌が兵器になってきてる

    211 21/10/27(水)15:46:51 No.860631003

    >Δ以降の歴史はマクロスⅡに繋がるんです? 絶対LIVEなんて歌を兵器にしたり繋げようとしてるの感じられるぞ

    212 21/10/27(水)15:46:57 [s] No.860631017

    なんでこんなこと言い出したかというとラストのちびフレがフレイアにほんの少しでも救われてほしかった作家の祈りのように感じたから だからフレイアのために架空の人物を作ったり音響兵器に人格を持たせて次世代に繋げてあげたりしたのかなって思った 劇中劇自体が議論になるとは思わなかった

    213 21/10/27(水)15:47:07 No.860631049

    ランカ(うわぁ…あの子凄い際どい水着でロデオさせらてる…)

    214 21/10/27(水)15:47:51 No.860631198

    >愛おぼ以外はどれくらい後に作られた劇中劇かはわからないんで 流石にマクロスゼロはFの時代には公になってる気がする

    215 21/10/27(水)15:48:06 No.860631245

    ランカは当時出すほどの胸がなかったもんな… F短編は成長してた?

    216 21/10/27(水)15:48:08 No.860631253

    今回初めてマクロス見始めたけどそんな平成ライダー並みのノリだったの…

    217 21/10/27(水)15:48:09 No.860631255

    アルトの同僚に親しいメガネがいたけど死んでるか生きてるか記録がねぇ!!!!

    218 21/10/27(水)15:48:25 No.860631307

    ヴィンディランス事件あって新統合軍に再編されてまた名前変わりそうな事態になるんだろ

    219 21/10/27(水)15:48:45 No.860631380

    >>時系列だと五年後とかそんなもんなのかな >7~8年 カナメさん22だからFの時14、5歳 そんな歳の子にロデオを…?

    220 21/10/27(水)15:48:46 No.860631383

    Ⅱも劇中劇と考えると同じ時代同じ事件を別の側面別人物から切り取ったのが今度あたり来るのかも知れないなあ

    221 21/10/27(水)15:48:50 No.860631401

    >>Δ以降の歴史はマクロスⅡに繋がるんです? >絶対LIVEなんて歌を兵器にしたり繋げようとしてるの感じられるぞ じゃあ次はVF32じゃなくVF0SSやVF1SSになるのか…

    222 21/10/27(水)15:49:03 No.860631446

    Δは激情がTVシリーズとほぼ同じ話だけどFはTVと劇場版で設定から違いすぎる…

    223 21/10/27(水)15:49:06 No.860631455

    >カナメさん22だからFの時14、5歳 >そんな歳の子にロデオを…? ポロリもあるよ!

    224 21/10/27(水)15:49:12 No.860631473

    絶対liveは初めて結末決めてからそこにしっかり着地するように作ったって言ってて え?じゃあ他の時はライブ感でオチ決めてたのってなった

    225 21/10/27(水)15:49:26 No.860631513

    >アルトの同僚に親しいメガネがいたけど死んでるか生きてるか記録がねぇ!!!! ランカ・リーの実の兄っぽい人もいるけどこの人死んでた方が自然じゃねえかな!

    226 21/10/27(水)15:49:31 No.860631535

    初代はライブ感だからな…

    227 21/10/27(水)15:49:34 No.860631549

    それこそFの時にはもう各船団遠すぎてフロンティア船団みたいな最前線じゃ統合軍名ばかりじゃなかったか

    228 21/10/27(水)15:49:42 No.860631577

    2059年がFの開始で 2067年がΔの開始 カナメさんは2044年生まれ

    229 21/10/27(水)15:49:52 No.860631611

    >>カナメさん22だからFの時14、5歳 >>そんな歳の子にロデオを…? >ポロリもあるよ! 14.5歳であの胸!?

    230 21/10/27(水)15:50:13 No.860631677

    カナメさんは劇中歌姫の中だと最年長?

    231 21/10/27(水)15:50:19 No.860631696

    >>愛おぼ以外はどれくらい後に作られた劇中劇かはわからないんで >流石にマクロスゼロはFの時代には公になってる気がする というかマヤン島事件が50年経って情報解禁されたからドラマ作るってのがFの劇中でやったことだ

    232 21/10/27(水)15:50:24 No.860631713

    20年後とかならランカ本人に聞けばいいのに…

    233 21/10/27(水)15:51:06 No.860631869

    統合軍つったってピンチの時助けに来てくれないどころか余計なことしていくしなあ… Δの事件が起きたのも統合軍のせいだし

    234 21/10/27(水)15:51:06 No.860631873

    デュランダルは実際に作られたのか劇中劇のオリジナル機体なのか… あんな超兵器複数作られたてるのも劇中劇なら納得出来るか?

    235 21/10/27(水)15:51:10 No.860631890

    >初代はライブ感だからな… 三角関係部分が完全にライブ感の産物だからな…

    236 21/10/27(水)15:51:24 No.860631941

    そもそも史実ハヤテいなかったら寿命全部尽きるまで歌捧げる相手がいなくて史実フレイヤ死なねーから

    237 21/10/27(水)15:51:33 No.860631975

    >カナメさんは劇中歌姫の中だと最年長? 年齢的な意味では最年長 肉体年齢的な意味でいえばフレイアがうわキツ超えるレベルでやばい

    238 21/10/27(水)15:51:50 No.860632038

    初代も愛おぼも含め絶対深く考えてないからな… 後付けで全部シュレディンガーの猫状態で好き放題って認識で良いと思う その上で正史はあれこれ談義楽しい!

    239 21/10/27(水)15:51:52 No.860632042

    >14.5歳であの胸!? ランカと共演したのがランカデビューから何年後か分からんし…

    240 21/10/27(水)15:52:08 No.860632086

    2リメイクしたら機体のスペックもマシマシになるのかな

    241 21/10/27(水)15:52:12 No.860632104

    >>カナメさん22だからFの時14、5歳 >>そんな歳の子にロデオを…? >ポロリもあるよ! (ミレーヌの格好が性的なのは産めよ増やせよ政策って話が与太だったか思い出している)

    242 21/10/27(水)15:52:15 No.860632117

    >今回初めてマクロス見始めたけどそんな平成ライダー並みのノリだったの… 劇中劇ということにしてるのはTV版と劇場版で設定変えたりするけど正史は別にあるよって言えるため

    243 21/10/27(水)15:52:35 No.860632203

    メッサーは記録にガッツリカナメファンが残ってるんですよね

    244 21/10/27(水)15:52:47 No.860632233

    後年フレイア・G・インメルマンとか出てくるかもしれないのか

    245 21/10/27(水)15:53:08 No.860632313

    デルタにミシェルだしてミシェルさんって死んでなかったんですね!? って作中でいったらちょっと面白かったと思う

    246 21/10/27(水)15:53:14 No.860632335

    フレイヤは地球人で換算すると40歳ぐらい?

    247 21/10/27(水)15:53:18 No.860632348

    シェリルのエリクサーが老若男女に人気な時点であの世界の性的なモラルは死んでると思う

    248 21/10/27(水)15:53:38 No.860632416

    >統合軍つったってピンチの時助けに来てくれないどころか余計なことしていくしなあ… >Δの事件が起きたのも統合軍のせいだし TV版だとバリバリ現役で各星に末端が出張っていって ちょっと交流した後新統合政府が取引に来てそこそこ圧政敷いてる的なことは触れられてた チャックもそこはしょうがないんで我慢してるって言ってたし

    249 21/10/27(水)15:54:00 No.860632485

    22歳 カナメさん 21歳 バサラ 18歳 マキナ 17歳 シェリル 15歳 ミンメイ、ランカ、レイナ 14歳 ミレーヌ、フレイア 3歳 美雲 ※全て各々の作品開始時

    250 21/10/27(水)15:54:10 No.860632522

    >>今回初めてマクロス見始めたけどそんな平成ライダー並みのノリだったの… >劇中劇ということにしてるのはTV版と劇場版で設定変えたりするけど正史は別にあるよって言えるため まぁ大体大筋で同じだから気にしなくてもいいんだけどな ちょっと生きてたり死んでたり人間関係とか所属違ったりってだけで史実にいた人物消したり居なかったやつが生えたりはしない 逆に言うと死んでたり生きてたりするキャラは歴史的には死んでても生きててもどうでもいいキャラでもある

    251 21/10/27(水)15:54:27 No.860632564

    >22歳 カナメさん >21歳 バサラ >18歳 マキナ >17歳 シェリル >15歳 ミンメイ、ランカ、レイナ >14歳 ミレーヌ、フレイア >3歳 美雲 >※全て各々の作品開始時 シェリル17歳!?

    252 21/10/27(水)15:54:42 No.860632625

    絶対これ死ぬだろ…って展開から絶対死なないオズマ

    253 21/10/27(水)15:54:48 No.860632637

    美雲さんがギルティギアのギアにしか見えねぇ… なんだ3歳って…

    254 21/10/27(水)15:54:48 No.860632638

    生き遅れのアラフォーがお見合い抜け出して人気アイドルのオーディション受けるために貨物船に密航しました ウィンダミア人なんてそれでいいんだよ…

    255 21/10/27(水)15:55:21 No.860632749

    待てよ美雲さんさんさいがありならシャロンは1歳になるだろ

    256 21/10/27(水)15:55:24 No.860632758

    生き遅れが生き急いだとでも言いたいのかね!

    257 21/10/27(水)15:55:28 No.860632772

    激情の特装限定版がまだ買えるんよ…

    258 21/10/27(水)15:55:41 No.860632816

    >フレイヤは地球人で換算すると40歳ぐらい? そう捉えても良いんだけど体は晩年まで老いないみたいだから若い時代が長い知性体の精神性や文化がどうなのかまではわからないね

    259 21/10/27(水)15:55:46 No.860632827

    >生き遅れのアラフォーがお見合い抜け出して人気アイドルのオーディション受けるために貨物船に密航しました >ウィンダミア人なんてそれでいいんだよ… それで王子様に出会うとか割とトンデモエピソードだなフレイア

    260 21/10/27(水)15:55:52 No.860632852

    バーチャルも入れていいならやみきゅーれなんて生後2時間くらいだ

    261 21/10/27(水)15:56:05 No.860632895

    三雲さん3歳だけど肉体的には何歳なんだろな…

    262 21/10/27(水)15:56:06 No.860632897

    >シャロンは1歳 ろ…ロリババア…!

    263 21/10/27(水)15:56:09 No.860632913

    >絶対これ死ぬだろ…ってパインサラダとステーキから死なない隊長と天才

    264 21/10/27(水)15:56:24 No.860632976

    歌バカで行き遅れ扱いなのは作中からだから…

    265 21/10/27(水)15:56:25 No.860632977

    >なんだ3歳って… ウィンダミアの歌兵器のコア巫女のクローンなんでこの世に生を受けてまだ3年

    266 21/10/27(水)15:56:37 No.860633020

    >三雲さん3歳だけど肉体的には何歳なんだろな… シェリルと同じぐらいかなって感じするから17ぐらいかな?

    267 21/10/27(水)15:56:43 No.860633044

    >シェリル17歳!? それも全部アルバムがおっさんみたいな顔してるのがわるいんだ… 3000円貸してくれ…

    268 21/10/27(水)15:56:46 No.860633057

    >逆に言うと死んでたり生きてたりするキャラは歴史的には死んでても生きててもどうでもいいキャラでもある フレイア…

    269 21/10/27(水)15:56:49 No.860633070

    >>絶対これ死ぬだろ…ってパインサラダとステーキから死なない隊長と天才 今の映画だとパインケーキじゃなかった?

    270 21/10/27(水)15:56:51 No.860633082

    >バーチャルも入れていいならやみきゅーれなんて生後2時間くらいだ ヤミキューレはオリジナルと逆に闇雲が最年長になるんだよな

    271 21/10/27(水)15:57:31 No.860633221

    ウィンダミア人って自分の孫がみれるかみれないかギリギリの寿命なんだな

    272 21/10/27(水)15:57:46 No.860633275

    >ウィンダミアの歌兵器のコア巫女のクローンなんでこの世に生を受けてまだ3年 だから牛乳大好き炭酸飲めない

    273 21/10/27(水)15:57:50 No.860633289

    >14歳 ミレーヌ、フレイア さいていだよガムリン…

    274 21/10/27(水)15:57:51 No.860633294

    >>逆に言うと死んでたり生きてたりするキャラは歴史的には死んでても生きててもどうでもいいキャラでもある >フレイア… 時系列的に絶対LIVEの話はTV版より後の話なのでその…

    275 21/10/27(水)15:57:56 No.860633312

    ウィンダミア人が送るべき普通の人生よりワルキューレで歌いたいって夢叶えるために行動したんだから前向きでいいじゃないの

    276 21/10/27(水)15:57:57 No.860633316

    >>絶対これ死ぬだろ…ってパインサラダとステーキから死なない隊長と天才 あそこのパインメニューフルコースいいよね…

    277 21/10/27(水)15:57:57 No.860633317

    >>>絶対これ死ぬだろ…ってパインサラダとステーキから死なない隊長と天才 >今の映画だとパインケーキじゃなかった? 全部テーブルに置いてなかったっけ

    278 21/10/27(水)15:58:04 No.860633344

    イツワリとサヨナラは後にシェリル派が作った創作…

    279 21/10/27(水)15:58:04 No.860633346

    >今の映画だとパインケーキじゃなかった? 全部ある

    280 21/10/27(水)15:58:18 No.860633392

    >>逆に言うと死んでたり生きてたりするキャラは歴史的には死んでても生きててもどうでもいいキャラでもある >フレイア… テレビ版だと生きてる!って言ってる人いるけど テレビ版が単純に絶対LIVEの時間軸まで到達してないんよ テレビ版と激情が歴史の流れ完全一致でテレビ版から寿命問題と白化やってるからあのテロリスト達テレビ版でもあの後来るだろうし

    281 21/10/27(水)15:58:24 No.860633403

    >後年フレイア・G・インメルマンとか出てくるかもしれないのか そのGはどこから出てきたんよ?

    282 21/10/27(水)15:58:29 No.860633417

    劇中劇設定って愛おぼCMは知らない人は知らないだろうけど 7やFでちゃんとストーリーに絡んでるような…

    283 21/10/27(水)15:58:30 No.860633423

    >そう捉えても良いんだけど体は晩年まで老いないみたいだから若い時代が長い知性体の精神性や文化がどうなのかまではわからないね そもそもシワシワの爺さん婆さんが存在しない種族だからなあ ルン含めて人間の価値観で計っちゃいけない種族だよね

    284 21/10/27(水)15:58:41 No.860633465

    >ウィンダミア人って自分の孫がみれるかみれないかギリギリの寿命なんだな 自分の子供の晴れ姿すら見れるか怪しいから15歳で未婚は本気でやばい

    285 21/10/27(水)15:58:46 No.860633488

    >さいていだよガムリン… クローンを禁じたんで14歳が結婚してても不思議じゃない産めよ増やせよの時代なんよ

    286 21/10/27(水)15:58:56 No.860633515

    >>後年フレイア・G・インメルマンとか出てくるかもしれないのか >そのGはどこから出てきたんよ? ジーナス…

    287 21/10/27(水)15:58:57 No.860633521

    テレビ版でも白いピキピキめっちゃ生えてるからどっちみち死ぬしなフレイア

    288 21/10/27(水)15:59:05 No.860633558

    エキセドルの見た目がテレビ版と劇場版以降で違いすぎる問題も俳優が変わったからで説明できるので便利よね

    289 21/10/27(水)15:59:17 No.860633600

    劇中劇設定は深く考えすぎないほうが良い そういうのもあったね程度で

    290 21/10/27(水)15:59:22 No.860633614

    >ヤミキューレはオリジナルと逆に闇雲が最年長になるんだよな いやそもそもAIのベースのセイレーンちゃんは1人なんだから複数とかそういのではないし…

    291 21/10/27(水)15:59:26 No.860633626

    レイナが黒歴史って言ってたのであの世界にはターンエーガンダムがある

    292 21/10/27(水)15:59:43 No.860633679

    マックスってオリキャラが強すぎるんだけど メアリー・スーみたいなものなんですか?!

    293 21/10/27(水)16:00:18 No.860633791

    >マックスってオリキャラが強すぎるんだけど まぁ史実にも明らかに盛ってるよなぁみたいなのあるしいいのだ

    294 21/10/27(水)16:00:39 ID:NssA/xfs NssA/xfs No.860633866

    >まぁ史実にも明らかに盛ってるよなぁみたいなのあるしいいのだ ルーデルとかな

    295 21/10/27(水)16:00:40 No.860633870

    >エキセドルの見た目がテレビ版と劇場版以降で違いすぎる問題も俳優が変わったからで説明できるので便利よね そもそもゼントラがテレビと映画で違いすぎるのはテレビだと地球人が演じてたってことになるんかな

    296 21/10/27(水)16:00:43 No.860633877

    >人物は史実通りだろ >存在が若干怪しいのは自伝がベースのゼロのシンくらいだと思う バサラこそ口伝で作られたキャラ感ある

    297 21/10/27(水)16:00:45 No.860633891

    ウィンダミアも医療技術が発達すれば寿命伸びるかも知れないしな… 昔は地球人だってバンバン死んで孫が見れないとかザラだったし

    298 21/10/27(水)16:01:05 No.860633956

    >マックスってオリキャラが強すぎるんだけど >メアリー・スーみたいなものなんですか?! は?このバサラってオリキャラの方がよっぽどだろ?

    299 21/10/27(水)16:01:10 No.860633979

    これからハヤテと生きて行こうって矢先にあれだからマジでヘイムダル許さねえ しかし真に許せないのはテロを起こすきっかけを作ったレディM!!

    300 21/10/27(水)16:01:23 No.860634016

    >マックスってオリキャラが強すぎるんだけど >メアリー・スーみたいなものなんですか?! 愛おぼ撮影する時みんなVF-1使ってるのにマックスだけVF-11にCGかけてそう

    301 21/10/27(水)16:01:47 No.860634111

    TV版は20歳ぐらいで風に召されるかもしれないじゃん

    302 21/10/27(水)16:02:02 No.860634152

    ヘイムダルは主張は分からんでもないのが困るんだよな

    303 21/10/27(水)16:02:04 No.860634158

    >そもそもシワシワの爺さん婆さんが存在しない種族だからなあ >ルン含めて人間の価値観で計っちゃいけない種族だよね 寿命が約30年だけど若い時代が長くて身体能力高いからサイヤ人みたいなんだよね

    304 21/10/27(水)16:02:16 No.860634195

    Fはテレビが創作寄りだとミシェルとグレイスアンチすぎる… 監督はメガネに恨みでもあったのだろうか

    305 21/10/27(水)16:02:59 No.860634332

    もう私は子ども産めないからハヤテに産んでもらうんよ…

    306 21/10/27(水)16:03:33 No.860634448

    >Fはテレビが創作寄りだとミシェルとグレイスアンチすぎる… >監督はメガネに恨みでもあったのだろうか 史実でクランに惚れてたとか

    307 21/10/27(水)16:03:41 No.860634481

    >しかし真に許せないのはテロを起こすきっかけを作ったレディM!! 技術のセーブをかけなければもっと沢山の人が救われるのはそうだねとは思うが それ以上に悪用する連中がうじゃうじゃ出て来るだろうなとも思うんで意図そのものは理解できる

    308 21/10/27(水)16:03:46 No.860634496

    ウィンダミア人は生き抜こうとするから平均より中央値の方がいいんじゃないか?

    309 21/10/27(水)16:03:56 No.860634517

    死ぬ=風に召されるって劇中でいってるから 風は予告なく吹くって直訳すると突然死ぬよって意味になるわけで… あのこれ酷くない…?

    310 21/10/27(水)16:04:11 No.860634578

    ルンを燃やし尽くすことこそウィンダミア人の正しい在り方!

    311 21/10/27(水)16:04:32 No.860634629

    >Fはテレビが創作寄りだとアイ君アンチすぎる…

    312 21/10/27(水)16:04:38 [プロトカルチャー] No.860634646

    しょうがねーだろそうなったんだから

    313 21/10/27(水)16:04:59 No.860634712

    >>Fはテレビが創作寄りだとアイ君アンチすぎる… 気持ち悪くされすぎだよ

    314 21/10/27(水)16:05:04 No.860634729

    身体能力高くて早く育って小さいサイズというこれもうインスタント版ゼントラーディだろ

    315 21/10/27(水)16:05:13 No.860634761

    >しょうがねーだろそうなったんだから だから滅びた

    316 21/10/27(水)16:05:20 No.860634782

    次の流星がいつかなんて知りたくも無いし…

    317 21/10/27(水)16:05:27 No.860634809

    テレビも映画もあいくんの末路を覚えてない…

    318 21/10/27(水)16:05:32 No.860634830

    >ウィンダミアも医療技術が発達すれば寿命伸びるかも知れないしな… >昔は地球人だってバンバン死んで孫が見れないとかザラだったし 昔の平均寿命が短いのは言う通り医療技術が拙いせいだけど逆に健康なら80とか90まで生きてた人もいるから結局種としてのポテンシャルの問題 だからウィンダミアの公衆衛生発達したとしても…

    319 21/10/27(水)16:06:05 No.860634933

    アイくんはバジュラの幼体なんだから成長したらアレに近づいていくのはしょうがないじゃん!

    320 21/10/27(水)16:06:11 No.860634954

    プロトカルチャーの倫理観どうなってるんだ?

    321 21/10/27(水)16:06:14 No.860634958

    >風は予告なく吹くって直訳すると突然死ぬよって意味になるわけで… >あのこれ酷くない…? 1年が 1日が 1瞬が 何秒かなんて考えたことないでしょう?

    322 21/10/27(水)16:06:24 No.860634987

    >身体能力高くて早く育って小さいサイズというこれもうインスタント版ゼントラーディだろ 同サイズだとゼントラより身体能力上だからな… ルンついてるし追い詰められた先での決戦種族としては完成されてるよね

    323 21/10/27(水)16:06:29 No.860635012

    バサラが本当に存在してようが創作だろうがこの作品バサラがいれば速攻で終わるよねと言われるだろう後の創作家かわうそ…

    324 21/10/27(水)16:06:33 No.860635023

    >Fはテレビが創作寄りだとミシェルとグレイスアンチすぎる… >監督はメガネに恨みでもあったのだろうか まあ歴史がひっくり返るなんて現実でもよくあるしま

    325 21/10/27(水)16:06:46 No.860635060

    マクロス0のマオ=鳥の人に出演したランカなので 史実の女優ランカの容姿はマオ説好き

    326 21/10/27(水)16:07:37 No.860635213

    絶対liveを冒頭15分くらい見せるとライブシーンから故郷の友達がみんな子持ちというお辛いシーンからりんご畑炎上という凄い引きになるんだな…

    327 21/10/27(水)16:07:46 No.860635242

    タイタニックみたいに本人の子孫からクレーム入って映画版でキャラ変えたのかもしれない

    328 21/10/27(水)16:07:54 No.860635269

    >ヘイムダルは主張は分からんでもないのが困るんだよな 同時にこんな過激な奴らにオーバーテクノロジー渡せないわってなる

    329 21/10/27(水)16:07:56 No.860635273

    >まあ歴史がひっくり返るなんて現実でもよくあるしま ゼルダシリーズでよく使われる「歴史の新解釈なんです」

    330 21/10/27(水)16:08:06 No.860635314

    >プロトカルチャーの倫理観どうなってるんだ? 異なる種が違う持ち時間の中精一杯愛し合うの尊くない?

    331 21/10/27(水)16:08:11 No.860635328

    もとよりプロトカルチャーの兵器運用代行として作られた高性能人種だから長生きされては困る 銀河の端の空間断層に囲まれた中域の星ってのもそのためだろうし

    332 21/10/27(水)16:08:20 No.860635354

    >1年が 1日が 1瞬が 何秒かなんて考えたことないでしょう? 二人で何十年かかってもリンゴ畑復活させようぜ!

    333 21/10/27(水)16:08:45 No.860635441

    >プロトカルチャーの倫理観どうなってるんだ? それが無くて生命弄くりまくってエビルまで作って滅んだんだからレディMは自分たちはそうならないように倫理観が育つまで技術封印しようねってした流れだから… そしてその技術があれば助かる命が山程あるのも事実で…

    334 21/10/27(水)16:08:51 No.860635467

    >>そのGはどこから出てきたんよ? >ジーナス… てか初代からの流れで普通に護衛小隊でミラージュと結婚したハヤテに 面白そうだから若死にしたフレイアとの恋人設定ぶち込むぜってやった可能性もあるのか

    335 21/10/27(水)16:08:54 No.860635475

    >異なる種が違う持ち時間の中精一杯愛し合うの尊くない? 眉毛!!!!!

    336 21/10/27(水)16:09:03 No.860635504

    >死ぬ=風に召されるって劇中でいってるから >風は予告なく吹くって直訳すると突然死ぬよって意味になるわけで… >あのこれ酷くない…? Fでも私は風に出会い いつか風を見送るってあるのなんか観念的に含むところあるのかな

    337 21/10/27(水)16:09:18 No.860635559

    >二人で何十年かかってもリンゴ畑復活させようぜ! (やれやれといった表情のミラージュ)

    338 21/10/27(水)16:09:33 No.860635616

    イサムは風に乗ってましたね…

    339 21/10/27(水)16:09:57 No.860635703

    寿命長いと自分たちにとって変わられる可能性あるものな… 要は人形バジュラみたいなもんだし

    340 21/10/27(水)16:10:16 No.860635756

    いつか覚める夢だとしても構わない愛してる

    341 21/10/27(水)16:10:21 No.860635779

    始まりが30年に一度の星座が近づいてくるでサビが次の流星がいつかなんて知りたくないってこれをフレイアに歌わせるのが…

    342 21/10/27(水)16:10:24 No.860635788

    名付けて「必殺」竜鳥飛びだぜ!

    343 21/10/27(水)16:10:27 No.860635802

    >Fでも私は風に出会い いつか風を見送るってあるのなんか観念的に含むところあるのかな 奇しくもあれもヴァルキュリアだ 元のイメージはすでになんかあったのかもしれない妄想

    344 21/10/27(水)16:10:51 No.860635884

    てかウィンダミア自体が追い詰められたプロトカルチャーが這う這うの体で辿り着いた最後の移住地だから… ウィンダミア人もだけどぎりぎり状態だったとは言え星の歌い手とか制御用遺跡とかヤバイもの研究しすぎ

    345 21/10/27(水)16:11:05 No.860635919

    >てか初代からの流れで普通に護衛小隊でミラージュと結婚したハヤテに >面白そうだから若死にしたフレイアとの恋人設定ぶち込むぜってやった可能性もあるのか 逆にマクロスだから三角関係が必要だよなぁと上から言われてミラージュをヒロイン扱いにしたのかも知れないとも言える

    346 21/10/27(水)16:11:18 No.860635959

    バーカ滅びろプロトカルチャー!

    347 21/10/27(水)16:11:28 No.860636001

    滅びた

    348 21/10/27(水)16:11:35 No.860636024

    >>てか初代からの流れで普通に護衛小隊でミラージュと結婚したハヤテに >>面白そうだから若死にしたフレイアとの恋人設定ぶち込むぜってやった可能性もあるのか >逆にマクロスだから三角関係が必要だよなぁと上から言われてミラージュをヒロイン扱いにしたのかも知れないとも言える まんま眉毛の境遇だこれ

    349 21/10/27(水)16:11:49 No.860636072

    バジュラいなくなってるからウィンダミア人研究しないと高純度のフォールドクォーツ作れないしな…

    350 21/10/27(水)16:11:57 No.860636103

    2人でよく話しなさいが周囲の理解なので話せば大丈夫という微笑ましいカップル

    351 21/10/27(水)16:12:08 No.860636141

    マクロスゼロでも風の導き手って言葉がありましてね

    352 21/10/27(水)16:12:22 No.860636193

    >てかウィンダミア自体が追い詰められたプロトカルチャーが這う這うの体で辿り着いた最後の移住地だから… 星の歌い手の子孫が王家なあたり最後はプロトカルチャーの最後の集団は現地と混血して消えたんだろうか…

    353 21/10/27(水)16:12:37 No.860636253

    >滅びた ほんとぉ?

    354 21/10/27(水)16:12:52 No.860636287

    >2人でよく話しなさいが周囲の理解なので話せば大丈夫という微笑ましいカップル 視聴者「抱け―!」 作中キャラ「抱け―!」 してる稀有な映画だった

    355 21/10/27(水)16:13:26 No.860636420

    >してる稀有な映画だった そこまで至る時間はなかったけどね!

    356 21/10/27(水)16:14:06 No.860636538

    バスローブ姿のカナメさんに欲情しないハヤテ…

    357 21/10/27(水)16:14:12 No.860636557

    プロトカルチャー滅亡の経緯はプロトデビルンとバジュラということになるのか

    358 21/10/27(水)16:14:18 No.860636583

    抱きしめたりお姫様抱っこは出来たぞ! 辛い

    359 21/10/27(水)16:14:26 No.860636607

    >バーカ滅びろプロトカルチャー! >滅びた ふざけやがって!

    360 21/10/27(水)16:14:34 No.860636641

    うるさい! あった!!した!!

    361 21/10/27(水)16:14:36 No.860636647

    ルンに花咲く恋もあるってタイトルも内容もかなり直球な曲だったんだな

    362 21/10/27(水)16:14:44 No.860636674

    プロトカルチャーは球状星団から遺跡ブーストで一転攻勢かけようとしてたのかな なんでできずに滅んだんだろう

    363 21/10/27(水)16:15:16 No.860636772

    >ルンに花咲く恋もあるってタイトルも内容もかなり直球な曲だったんだな 作った人は明るい気持ちで映画館出れるように作ったらしいな…

    364 21/10/27(水)16:15:44 No.860636872

    >>ルンに花咲く恋もあるってタイトルも内容もかなり直球な曲だったんだな >作った人は明るい気持ちで映画館出れるように作ったらしいな… 気持ちはありがたいんですけどね…

    365 21/10/27(水)16:16:00 No.860636928

    >ウィンダミア人がもつ感覚器官「ルン」がプロトカルチャーの言語で「魂」という意味だということに関連して、プロトデビルンとは、プロトカルチャーの言語で「プロト」が「古い」、「デ」が否定を表す接頭辞、「ビ」が手を加えられた、「ルン」が「魂」を指し、「古き魂持たざる被造物」という意味だと推測されているとしている

    366 21/10/27(水)16:16:36 No.860637041

    ルンにそんな意味作ってたの!?

    367 21/10/27(水)16:16:41 No.860637054

    ヴァールの仕組み考えたら本来はバジュラを制御コントロールするための技術だよね星の歌い手 ワンチャン逆転出来ずに滅んだんだな

    368 21/10/27(水)16:16:45 No.860637074

    文芸担当の人は難しいことを考えるなあ…

    369 21/10/27(水)16:16:56 No.860637105

    >作った人は明るい気持ちで映画館出れるように作ったらしいな… いぇいぇいぇいいぇいいぇーい!

    370 21/10/27(水)16:17:07 No.860637143

    >プロトカルチャーは球状星団から遺跡ブーストで一転攻勢かけようとしてたのかな >なんでできずに滅んだんだろう やったけど時すでに遅しで敵の封印だけはできたけど滅ぶしかなかった…っていうのがプロトカルチャー側の認識じゃない? 王家が使い方知ってるあたり多分一回は使ってる

    371 21/10/27(水)16:17:26 No.860637201

    最高の最期って良いね!

    372 21/10/27(水)16:17:28 No.860637214

    デカルチャーって否定形だったの?

    373 21/10/27(水)16:17:36 No.860637244

    バジュラだけはプロトカルチャー時代からいる謎生物でいいんだっけ

    374 21/10/27(水)16:18:17 No.860637384

    >バジュラだけはプロトカルチャー時代からいる謎生物でいいんだっけ プロトカルチャーが発展できたのはバジュラの死体をたまたま発見できたからってのがあるからね

    375 21/10/27(水)16:18:38 No.860637467

    起動はしたけどそのスピリチアがプロトデビルンに流れちゃったとかかな

    376 21/10/27(水)16:19:18 No.860637599

    >デカルチャーって否定形だったの? びっくりとか感嘆のときの叫び声だけど、戦いの文化しか無いゼントランが使ってた言葉だから 本来は否定要素強い言葉とか

    377 21/10/27(水)16:19:41 No.860637685

    >デカルチャーって否定形だったの? こんなのはじめて!みたいな意味になってるのかな