21/10/27(水)13:11:19 80年代... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/27(水)13:11:19 No.860599515
80年代~00年代にかけての特撮やアニメで 人間の姿に擬態したり変身する前は人間そのものだけど 戦いの末に人間の姿を失う展開が味方にも敵にもあったけど あれ何かのブームだったのかな
1 21/10/27(水)13:15:26 No.860600385
555のエビ姐さんみたいな?
2 21/10/27(水)13:16:23 No.860600558
最近は無いのか
3 21/10/27(水)13:18:17 No.860600935
スレ画はスーパーヒーロー作戦だと死んじゃうけど 原作だと人間への変身機能を失うやつ
4 21/10/27(水)13:21:21 No.860601542
>スレ画はスーパーヒーロー作戦だと死んじゃうけど >原作だと人間への変身機能を失うやつ やっぱり後の世では「人間の姿を失う」はそこまでのインパクトではなかった ということだろうか
5 21/10/27(水)13:29:18 No.860603204
特撮だと生身の俳優さんもう使わないというならそういう展開もあるかも知れないけど… でも声は続投か
6 21/10/27(水)13:30:25 No.860603447
>原作だと人間への変身機能を失うやつ 話のまとまり的にはゲームのほうが好きだわ イングラム補正もあるけど
7 21/10/27(水)13:43:43 No.860606005
TFマスターフォースでも終盤ゴッドマスター達人間出身の連中が何人か人間体失ってたな 味方側を中心にロボ姿の方にも魂が宿って人間体と別の生き物になったのも居るけど
8 21/10/27(水)13:53:41 No.860608082
人間らしく生きようともがいた末に人間らしさをかなぐり捨ててロボット全開で挑む萬画版ロボット刑事いいよね…
9 21/10/27(水)13:56:46 No.860608715
>人間らしく生きようともがいた末に人間らしさをかなぐり捨ててロボット全開で挑む おそらくはここが悲劇要素なんだろうな 人間としての生き方と戦いに身を投じた生き方2つ持っていたのに 後者しかなくなるっていう部分が