虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 日本刀... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/27(水)10:43:11 No.860564184

    日本刀に和弓ときて次は薙刀かな

    1 21/10/27(水)10:45:06 No.860564485

    だから為朝はダメだって

    2 21/10/27(水)10:45:08 No.860564488

    薙刀は既に最強扱いされてない?

    3 21/10/27(水)10:50:21 No.860565361

    引くの難しいとかないのかな和弓

    4 21/10/27(水)10:52:26 No.860565688

    強さで言えば和弓よりモンゴルの複合弓のほうが上だと思うけどなぁ… 湿気に弱いから日本の高温多湿な気候には向かないけど

    5 21/10/27(水)10:53:58 No.860565934

    源為朝は例に上げたらダメだろ

    6 21/10/27(水)10:56:56 No.860566398

    >引くの難しいとかないのかな和弓 難しいのと邪魔になりやすい

    7 21/10/27(水)10:59:35 No.860566819

    最強はオスマン式弓術だぜー!

    8 21/10/27(水)11:03:29 No.860567440

    結局のところ日本の環境に特化したってだけだから他の国の弓と比べて強い!とかそういう話ではないよね

    9 21/10/27(水)11:03:53 No.860567500

    村の近くに数種類も木が生えてない植生ってなんか逆に怖いな

    10 21/10/27(水)11:05:17 No.860567731

    ロングボウだって鎧貫通するしな 結局弓の強さは引き手の強さよ

    11 21/10/27(水)11:05:32 No.860567771

    長すぎて弓引き絞る動作がかなり特殊だからな和弓

    12 21/10/27(水)11:05:59 No.860567840

    鎮西八郎挙げちゃったら和弓関係なくソイツがやべーってなっちゃうだろ!

    13 21/10/27(水)11:06:33 No.860567941

    フ和弓

    14 21/10/27(水)11:07:12 No.860568070

    和弓の利点はロングボウサイズなのに騎射がしやすい事 欠点は均等な形じゃないので取り回しが悪い

    15 21/10/27(水)11:09:17 No.860568388

    そもそも戦場伝説ソースにこの武器が強いって主張するのも大概な気がする

    16 21/10/27(水)11:09:32 No.860568431

    この手の世界の亜人なら日本人最強より強いんじゃない?

    17 21/10/27(水)11:09:37 No.860568448

    例に例える人間が怪力無双ならその辺の石ですら凄い武器になっちまうー!

    18 21/10/27(水)11:09:44 No.860568460

    単純に木材だけだと剛性弾性をあまり得られないからその中でどうにか威力と射程を上げようと四苦八苦した結果だしな

    19 21/10/27(水)11:11:10 No.860568688

    >和弓の利点はロングボウサイズなのに騎射がしやすい事 馬に乗らなそうなエルフじゃ意味ないか…

    20 21/10/27(水)11:11:19 No.860568713

    確かに〇〇は心もとない武器だ… だが源為朝が使えばどうかな!

    21 21/10/27(水)11:11:58 No.860568833

    コンパウンドボウで良いじゃん

    22 21/10/27(水)11:12:04 No.860568853

    そもそも複合弓なんて珍しくもなんともない…

    23 21/10/27(水)11:13:46 No.860569176

    薙刀は今やたら持ち上げられる鎌倉とは広く使われてた時期がズレるから持ち上げにくいんでねぇかな

    24 21/10/27(水)11:14:29 No.860569337

    >>和弓の利点はロングボウサイズなのに騎射がしやすい事 >馬に乗らなそうなエルフじゃ意味ないか… 木の上だと使いづらそう…

    25 21/10/27(水)11:15:16 No.860569482

    最強は機械弓では

    26 21/10/27(水)11:15:31 No.860569527

    機械弓を除いても最強の弓って複合弓では…?

    27 21/10/27(水)11:16:09 No.860569670

    まあ木の上から撃つならロングボウだって不適当だからな それは仕方ない

    28 21/10/27(水)11:16:12 No.860569680

    作画スタッフやCG班に見せ場を作るのがいい武器だよ

    29 21/10/27(水)11:16:59 No.860569831

    エルフの文化圏ならコンポジットボウくらいあるはず

    30 21/10/27(水)11:17:39 No.860569966

    日本にあんまろくな素材がないから重ねるアイデアにつながったって聞いたけど違うのか

    31 21/10/27(水)11:17:46 No.860569991

    森で戦うなら弓よりもトラップの方が効果的なのでは?

    32 21/10/27(水)11:18:10 No.860570060

    異世界人に弓の知識でマウント取られるとはファンタジーのエルフも落ちたな

    33 21/10/27(水)11:18:26 No.860570109

    >エルフの文化圏ならコンポジットボウくらいあるはず あれってわりと近代文明と工業化と力学の結晶じゃないっけ…?

    34 21/10/27(水)11:18:31 No.860570135

    >森で戦うなら弓よりもトラップの方が効果的なのでは? 守るならそう 攻めには使いづらい

    35 21/10/27(水)11:18:50 No.860570191

    エルフだと動物の骨とか腱とか膠とか使った複合弓は発展しないとかはありそう

    36 21/10/27(水)11:19:16 No.860570285

    >守るならそう >攻めには使いづらい エルフって大概森を防衛するのがメインじゃん!

    37 21/10/27(水)11:19:23 No.860570308

    エルフとドワーフは仲が悪いみたいな設定はどこから来てるの おかげで強い武器を作れる人と扱える人が協力できないんじゃない

    38 21/10/27(水)11:19:55 No.860570398

    >エルフとドワーフは仲が悪いみたいな設定はどこから来てるの ファンタジーのなんか定説ってだいたい指輪じゃないの?

    39 21/10/27(水)11:20:52 No.860570585

    でも和弓は300人乗った敵船を沈めたりできるし…

    40 21/10/27(水)11:21:58 No.860570778

    ベトコンエルフをお出ししたら傷痍軍人のトラウマを掘り返しそうだし…

    41 21/10/27(水)11:21:59 No.860570785

    >エルフとドワーフは仲が悪いみたいな設定はどこから来てるの >おかげで強い武器を作れる人と扱える人が協力できないんじゃない 大元の指輪で仲が悪い レゴラスとギムリはエルフやドワーフとは思えないほど寛容で人当たりがいい奴らだからまとまってるだけ

    42 21/10/27(水)11:23:21 No.860571038

    生産性最悪だな

    43 21/10/27(水)11:23:25 No.860571055

    和弓なら遠くの船に立てた扇を正確に射抜くこともできます

    44 21/10/27(水)11:23:28 No.860571065

    江戸時代の時点で沖縄行かされたり中国行かされたりしてたのがなろうの素材にされるのすごい安定感あるな為朝

    45 21/10/27(水)11:23:58 No.860571163

    和弓って製作整備取り回しとにかく扱いにくくない? ロングボウだから威力はあるだろうけどファンタジー世界ならファンタジーな巨大生物の骨と筋使った方が強そうだし

    46 21/10/27(水)11:24:17 No.860571236

    弦引くのにかなりSTR要求されないっけその威力出す和弓 エルフのパラで引ける?

    47 21/10/27(水)11:24:24 No.860571257

    >あれってわりと近代文明と工業化と力学の結晶じゃないっけ…? 複合弓の事だよ 滑車ついたのがコンパウンドボウ

    48 21/10/27(水)11:24:42 No.860571348

    >江戸時代の時点で沖縄行かされたり中国行かされたりしてたのがなろうの素材にされるのすごい安定感あるな為朝 平安時代だよ!

    49 21/10/27(水)11:25:12 No.860571443

    このパーティの装備を整えればいいのか 他に集落や国があって戦力全体をアップしたいのか 条件がわからん!

    50 21/10/27(水)11:25:42 No.860571531

    源為朝知らなかったからミル貝見たけど当時の2m超ってバケモンじゃん

    51 21/10/27(水)11:26:13 No.860571638

    >>江戸時代の時点で沖縄行かされたり中国行かされたりしてたのがなろうの素材にされるのすごい安定感あるな為朝 >平安時代だよ! 江戸時代の創作の題材としてって事だろう

    52 21/10/27(水)11:26:36 No.860571712

    椿説弓張月いいよね

    53 21/10/27(水)11:26:41 No.860571727

    まあ化け物だよ 比喩で無しに

    54 21/10/27(水)11:26:42 No.860571732

    >エルフとドワーフは仲が悪いみたいな設定はどこから来てるの そりゃ指輪だろ

    55 21/10/27(水)11:28:29 No.860572076

    怪力サムソンがロバの骨で敵を殺しまくったからロバの骨は強いみたいな話だ

    56 21/10/27(水)11:28:29 No.860572078

    まあ指輪のエルフだったら身体能力も魔法能力もやばいヒューマノイド種族の最上位種みたいな扱いだったし…

    57 21/10/27(水)11:29:12 No.860572212

    >複合弓の事だよ >滑車ついたのがコンパウンドボウ コンポジットボウとコンパウンドボウはgoogle先生すら混同してるからな…

    58 21/10/27(水)11:29:17 No.860572238

    ベトコンがエルフに転生したらヤバい

    59 21/10/27(水)11:29:30 No.860572275

    >結局のところ日本の環境に特化したってだけだから他の国の弓と比べて強い!とかそういう話ではないよね 正直こういう話は作家も編集も百も承知で書いてると思う これおかしくね?で粗探ししてたら描けなくなるだろうし

    60 21/10/27(水)11:29:41 No.860572305

    和弓強い!すごい!ってのでよく名前が上がる源為朝の弓は六人張りですがこれは概ね45キロ程度の張力、対してイギリスのロングボウは90キロあり長弓兵は訓練で体の形が変わるほどだったとか そんな長弓兵を千人規模で揃えて空の色が変わるほどに矢を射掛けるとフランス人はいっぱい死にます

    61 21/10/27(水)11:29:43 No.860572310

    和弓は伊豆大島から鎌倉まで狙撃できるからな…

    62 21/10/27(水)11:30:16 No.860572412

    為朝と悪左府と崇徳が異世界転生とか夢があるね

    63 21/10/27(水)11:30:33 No.860572475

    コンポジットコンパウンドもどっちも複合とか合成な意味なので混乱に拍車をかける

    64 21/10/27(水)11:31:13 No.860572609

    そもそも日本の弓は材料が悪くてそんなに強い弓は作れなかったらしいな

    65 21/10/27(水)11:31:55 No.860572752

    コンポジットが複合って意味だからそっちで覚えると忘れない コンポジット接続とか頭に浮かべる

    66 21/10/27(水)11:32:15 No.860572818

    >そもそも日本の弓は材料が悪くてそんなに強い弓は作れなかったらしいな なのでこうやって長弓にして威力を担保する 取り回しは死ぬ

    67 21/10/27(水)11:32:36 No.860572880

    >和弓強い!すごい!ってのでよく名前が上がる源為朝の弓は六人張りですがこれは概ね45キロ程度の張力、対してイギリスのロングボウは90キロあり長弓兵は訓練で体の形が変わるほどだったとか >そんな長弓兵を千人規模で揃えて空の色が変わるほどに矢を射掛けるとフランス人はいっぱい死にます 8人張りじゃね?

    68 21/10/27(水)11:32:43 No.860572902

    ちゃんと飛ぶ矢を作るのも大変なんだ 矢が勿体ないから兵士を前に出すってこともある

    69 21/10/27(水)11:32:54 No.860572946

    日本の武器はことごとく素材に恵まれてない 日本刀なんて砂鉄だし

    70 21/10/27(水)11:33:07 No.860572982

    >そもそも日本の弓は材料が悪くてそんなに強い弓は作れなかったらしいな 上にも書き込みがあるけど強い為朝の弓ですら六人張りだからねえ…

    71 21/10/27(水)11:33:25 No.860573061

    たぶん為朝なら 素手でガン!って矢刺しても二人貫通する

    72 21/10/27(水)11:33:52 No.860573138

    まだこんな武器使ってるのかこの文明圏は

    73 21/10/27(水)11:34:28 No.860573272

    >和弓強い!すごい!ってのでよく名前が上がる源為朝の弓は六人張りですがこれは概ね45キロ程度の張力、対してイギリスのロングボウは90キロあり長弓兵は訓練で体の形が変わるほどだったとか >そんな長弓兵を千人規模で揃えて空の色が変わるほどに矢を射掛けるとフランス人はいっぱい死にます 人差し指と中指をくっつけたピースが侮辱のジェスチャーになってるのはすごいと思う どんだけ強かったんだよ…

    74 21/10/27(水)11:34:35 No.860573296

    日本の素材が悪いというか家畜の総数が少ないのと気候のせいで動物性の素材使った弓を作る方向に行けなかったって所な気がする

    75 21/10/27(水)11:34:48 No.860573355

    ブリテンのロングボウがやばいのはAOEで学んだ

    76 21/10/27(水)11:34:56 No.860573377

    >機械弓を除いても最強の弓って複合弓では…? 和弓は複合弓だぞ 真面目に自然素材使った弓の中じゃ最大の威力持ってるし まあ理由を一言でまとめると「デカいから」なので実のところ和弓の特権でもないが

    77 21/10/27(水)11:36:11 No.860573614

    複合弓の技術だとやっぱりモンゴルなんかのユーラシア中央の遊牧民の技術が一番飛び抜けてる気がする

    78 21/10/27(水)11:36:42 No.860573722

    江戸ぐらいだと平均身長160よりちょい下らしいけど それ以前はそこまで低くなかったようだ それでも2mはびっくり偉丈夫だろうけど

    79 21/10/27(水)11:37:05 No.860573777

    和弓の有効射程は50~100mと言われてるけどロングボウは200~300mだから文字通り桁が違う

    80 21/10/27(水)11:37:21 No.860573826

    >江戸ぐらいだと平均身長160よりちょい下らしいけど >それ以前はそこまで低くなかったようだ >それでも2mはびっくり偉丈夫だろうけど 殿様の専属護衛に雇われるレベルだよ

    81 21/10/27(水)11:37:24 No.860573840

    使い手やらその土地で手に入る材料やら色々な理由があるよね武器の強さって

    82 21/10/27(水)11:37:37 No.860573887

    弓はどんだけ威力が強かろうが引けるだけの力がないと意味がないから…

    83 21/10/27(水)11:38:28 No.860574053

    小さくて強い複合弓はモンゴル騎兵

    84 21/10/27(水)11:38:38 No.860574090

    85 21/10/27(水)11:38:42 No.860574103

    イングランドは全成人男性に毎日2時間の弓の鍛錬が義務付けられるぐらいには弓狂いだからな… しかもその法律まだ公式には廃止されてないし

    86 21/10/27(水)11:38:59 No.860574163

    クソ強い豪傑が使って活躍したからその武器もクソ強い! それでいいんだよ!

    87 21/10/27(水)11:39:01 No.860574173

    超絶技巧と無双の筋力持った奴が使えばなんだって強いのは確かだけど そういう要素を最大限に生かせるものというのはあるよね 万人向けとは到底言えないものになっちまいがちだけど

    88 21/10/27(水)11:39:15 No.860574218

    >イングランドは全成人男性に毎日2時間の弓の鍛錬が義務付けられるぐらいには弓狂いだからな… >しかもその法律まだ公式には廃止されてないし いつでもフランスに矢の雨を降らせられるな

    89 21/10/27(水)11:39:20 No.860574235

    日本刀に本当に本とウニが切れるとでも?

    90 21/10/27(水)11:39:29 No.860574267

    コンポジットとコンパウンドがごっちゃになる

    91 21/10/27(水)11:39:51 No.860574333

    複合弓のオスマンの弓が実用400mの最大600mの射程とかだったっけか

    92 21/10/27(水)11:40:47 No.860574521

    名をアンチマテリアルライフル

    93 21/10/27(水)11:40:53 No.860574543

    ロングボウの方が強いに決まってんじゃん 機関砲やミサイル撃てるし

    94 21/10/27(水)11:40:56 No.860574550

    >本とウニが切れるとでも? 切れるだろ…

    95 21/10/27(水)11:41:00 No.860574563

    和弓は遠隔攻撃 ロングボウはマップ兵器なイメージ

    96 21/10/27(水)11:41:26 No.860574649

    鎧を貫くとは言うけど西洋の鎧は無理だろ…

    97 21/10/27(水)11:41:30 No.860574664

    旅人なら狩りに使える程度の弓でいいと思う 戦争に使う兵器としての弓は普段使いには取り回し悪すぎだろう

    98 21/10/27(水)11:41:51 No.860574736

    >コンポジットとコンパウンドがごっちゃになる 響きが似てて意味もほぼ同じ単語使ったのはちょっとフォローし難いネーミングセンスだと思う

    99 21/10/27(水)11:41:57 No.860574751

    ハウンドおとせるしな

    100 21/10/27(水)11:42:22 No.860574828

    戦争に使うって訳じゃなければ弓の射程なんて100mあれば十分じゃない? それ以上あっても狙って当てられないし…

    101 21/10/27(水)11:42:32 No.860574874

    >鎧を貫くとは言うけど西洋の鎧は無理だろ… 変わんねえよ

    102 21/10/27(水)11:42:35 No.860574886

    ルーンクエストのエルフ弓好きだった 弓の形した木が生えてそれをそのまま使うの

    103 21/10/27(水)11:42:44 No.860574922

    >鎧を貫くとは言うけど西洋の鎧は無理だろ… 鉄板の厚みはそんなに変わらなんし…

    104 21/10/27(水)11:42:54 No.860574956

    信長が家康に源為朝の鏃あげるよって言って槍の穂先渡したエピソードどこまで本気なのかわからなくて好き

    105 21/10/27(水)11:42:56 No.860574965

    >しかもその法律まだ公式には廃止されてないし 士官が帯剣せず弓も持たないで戦場出るとかあり得ない

    106 21/10/27(水)11:43:33 No.860575070

    >それ以上あっても狙って当てられないし… 百人くらい弓兵並べて曲射で雨のようにふらせるだけだし

    107 21/10/27(水)11:43:53 No.860575144

    >源為朝は例に上げたらダメだろ ゴルゴ13が使ってるからアーマライト最強説並の暴論

    108 21/10/27(水)11:43:59 No.860575168

    てか森だと長弓は扱いづらいだろ

    109 21/10/27(水)11:44:05 No.860575191

    >鎧を貫くとは言うけど西洋の鎧は無理だろ… 30mだか50m以内だといとも簡単に貫く動画見たことある

    110 21/10/27(水)11:44:09 No.860575202

    敵がいっぱいいればどれかにあたるわ

    111 21/10/27(水)11:44:27 No.860575269

    高校の弓道の部活シーンで日本もイギリスと同じと思われたりするし

    112 21/10/27(水)11:44:35 No.860575300

    和弓は日本の膠事情がデカいんで弩使えるんなら使ってるよ 性能のいい弓には膠必要だからでかい割に性能低い和弓にするしかねえんだ

    113 21/10/27(水)11:44:54 No.860575368

    ロングボウのおかしなところは複合弓じゃない単弓なとこだと思う

    114 21/10/27(水)11:45:26 No.860575486

    なろうのテンプレってどこかで見たようなのしかないよな

    115 21/10/27(水)11:45:38 No.860575528

    狙撃は猟師でもないと辛いと思う

    116 21/10/27(水)11:46:01 No.860575615

    >なろうのテンプレってどこかで見たようなのしかないよな そりゃあテンプレだからな…

    117 21/10/27(水)11:46:36 No.860575727

    長巻は既にオリツエが使ってなかったか

    118 21/10/27(水)11:46:43 No.860575753

    >>鎧を貫くとは言うけど西洋の鎧は無理だろ… >変わんねえよ つーか実戦用のプレートメイルと大鎧なら大鎧のほうが防御力高いからな 日本の鎧は隙間がデカいので防御がゼロの部分が結構な範囲発生するけど

    119 21/10/27(水)11:46:44 No.860575759

    至近距離からなら鎧もぶち抜けるけど実用上はほぼ無理ってだけの話よ

    120 21/10/27(水)11:46:51 No.860575791

    これで三十三間堂を立てれば入れ食いって寸法よ!

    121 21/10/27(水)11:46:52 No.860575796

    書き込みをした人によって削除されました

    122 21/10/27(水)11:47:02 No.860575826

    エルフに弓で褒められたい

    123 21/10/27(水)11:47:18 No.860575890

    和弓の性能は決して低くはない ただやたらでかくなっちゃっただけ

    124 21/10/27(水)11:47:22 No.860575904

    日本には矢竹とかいうチート弾があったからそれを一番よく使えるように弓が進化したってのを聞いた気がする だから矢を作るのに手間のかかる弩が廃れた

    125 21/10/27(水)11:48:06 No.860576060

    ロングボウはイチイの木がチート過ぎた 膠も無しに複合弓めいた皮と木の融合してるんじゃないよ そら聖なる木扱いもされる

    126 21/10/27(水)11:48:14 No.860576084

    結構甲冑にファンタジー持ってる「」多いけど 全身甲冑でも厚さなんてせいぜい2ミリとかだぞ

    127 21/10/27(水)11:49:14 No.860576305

    結局土地にあった武器や戦法が発達するんだ

    128 21/10/27(水)11:49:24 No.860576342

    湿度が高くて牧畜があまり盛んでなかったから動物性の素材が使いにくい環境でどうにか生み出されたもんだから使われてる技術そのものは結構高度ではある

    129 21/10/27(水)11:49:30 No.860576360

    薙刀無双は明治にマジ無双した女傑がいてね

    130 21/10/27(水)11:49:32 No.860576363

    >なろうのテンプレってどこかで見たようなのしかないよな 確かヤンジャンの打ち切り漫画だけども…

    131 21/10/27(水)11:49:41 No.860576398

    >なろうのテンプレってどこかで見たようなのしかないよな ゲームの知識だけで書いてるやつがほとんどだしな だから中世ファンタジー「風」に偏る

    132 21/10/27(水)11:49:45 No.860576407

    ニカワが腐る!

    133 21/10/27(水)11:50:20 No.860576532

    武器や装備の独自発展から風土が伺い知れるのは面白いよね

    134 21/10/27(水)11:50:35 No.860576564

    大鎧はチョバムアーマーみたいに装甲が重なってるから貫くのは容易じゃない プレートメイルは一枚板なので垂直に刺されると刺さる ただ下にチェインメイルとか着込むので体まではいかない

    135 21/10/27(水)11:50:37 No.860576572

    スレ画のエルフねーちゃん和弓で乳ちぎりそう

    136 21/10/27(水)11:50:41 No.860576587

    >つーか実戦用のプレートメイルと大鎧なら大鎧のほうが防御力高いからな >日本の鎧は隙間がデカいので防御がゼロの部分が結構な範囲発生するけど 比べるなら南蛮胴じゃねえの?

    137 21/10/27(水)11:50:52 No.860576621

    書き込みをした人によって削除されました

    138 21/10/27(水)11:51:06 No.860576673

    >結構甲冑にファンタジー持ってる「」多いけど >全身甲冑でも厚さなんてせいぜい2ミリとかだぞ 思いの外重いよね鉄 そりゃ肉厚なんて出せんわってなる

    139 21/10/27(水)11:51:12 No.860576692

    武器の優劣の話の時に個人の武勲の話持ち出すんじゃねえよ

    140 21/10/27(水)11:51:36 No.860576770

    スキル 魔法

    141 21/10/27(水)11:52:05 No.860576877

    >武器の優劣の話の時に個人の武勲の話持ち出すんじゃねえよ 武器の面でも普通に西洋軍隊より強いぞ日本軍

    142 21/10/27(水)11:52:09 No.860576891

    >武器の優劣の話の時に個人の武勲の話持ち出すんじゃねえよ 内政の話で偉人の名言使えばそれっぽいだろ?

    143 21/10/27(水)11:52:24 No.860576950

    >日本には矢竹とかいうチート弾があったからそれを一番よく使えるように弓が進化したってのを聞いた気がする >だから矢を作るのに手間のかかる弩が廃れた いや単に金の問題だよ 朝廷が維持するには膠を作る為の畜産が余りに重すぎて廃れたの 弩には本当に大量に膠使うから

    144 21/10/27(水)11:53:24 No.860577151

    >>日本には矢竹とかいうチート弾があったからそれを一番よく使えるように弓が進化したってのを聞いた気がする >>だから矢を作るのに手間のかかる弩が廃れた >いや単に金の問題だよ >朝廷が維持するには膠を作る為の畜産が余りに重すぎて廃れたの >弩には本当に大量に膠使うから というか和弓が完全上位互換すぎたんだ

    145 21/10/27(水)11:53:26 No.860577162

    孥に使えるレベルの弦作るのも大変そう

    146 21/10/27(水)11:53:53 No.860577242

    >武器の優劣の話の時に個人の武勲の話持ち出すんじゃねえよ あの有名漫画家さんもこのペンで描いたんですよ!

    147 21/10/27(水)11:54:05 No.860577286

    >なろうのテンプレってどこかで見たようなのしかないよな どこでも見たことのないテンプレをぜひ教えてくれ

    148 21/10/27(水)11:54:19 No.860577338

    携帯性の悪すぎるもの上位互換と呼ぶのはどうか… 性能として充分なのはわかるけど

    149 21/10/27(水)11:54:34 No.860577390

    >武器の面でも普通に西洋軍隊より強いぞ日本軍 そういう趣旨のレスじゃなくない…?

    150 21/10/27(水)11:54:53 No.860577453

    >>なろうのテンプレってどこかで見たようなのしかないよな >どこでも見たことのないテンプレをぜひ教えてくれ こちら新規に作成したフォーマットになります ご利用ください

    151 21/10/27(水)11:54:57 No.860577470

    いつものでしょ

    152 21/10/27(水)11:55:21 No.860577563

    同じ「」でも会話が通じないのに異世界で人種も種族も違う相手と

    153 21/10/27(水)11:56:16 No.860577765

    大鎧着込んでクソデカ弓担いで馬乗ってようやるわ昔の武士は

    154 21/10/27(水)11:56:30 No.860577810

    >同じ「」でも会話が通じないのに異世界で人種も種族も違う相手と おぺにす…で通じ会えるし…

    155 21/10/27(水)11:56:43 No.860577856

    強い弓が欲しけりゃ現代のアーチェリーで使うような滑車使ったやつのほうがいいんじゃないの?

    156 21/10/27(水)11:57:23 No.860578005

    人間が全身に着込めるレベルの鉄鎧の厚みだと気休め以上の効果は見込めないからな… かと言って弓や銃弾を防げる厚みにすると全身鎧なんてとても運用できないんで胸甲に止める事になっちゃうし

    157 21/10/27(水)11:58:27 No.860578250

    >というか和弓が完全上位互換すぎたんだ いや別に?弩は雑兵でも使える上に威力は圧倒的だったから維持出来るならしたかった筈よ 全部が全部朝廷が力を失って軍事力をどんどん手放す過程で一番金の掛かる遠距離を真っ先に捨てたのが原因 和弓は侍の前身でも維持出来る程度にしか膠を使わん安い弓だからね 奈良の最後の方酷えぞ一つの国につき10人しか朝廷の動かせる兵士居ねえんだから

    158 21/10/27(水)11:58:28 No.860578255

    >強い弓が欲しけりゃ現代のアーチェリーで使うような滑車使ったやつのほうがいいんじゃないの? あれは現代素材と加工技術がないとただデカくて重いだけの弓なので…

    159 21/10/27(水)11:58:44 No.860578305

    現代の防弾服も覆う繊維の強度はあがってるけど結局金属板を要所に仕込んでどうにかしてるからな

    160 21/10/27(水)11:58:46 No.860578313

    >強い弓が欲しけりゃ現代のアーチェリーで使うような滑車使ったやつのほうがいいんじゃないの? クロスボウ一つとっても工業力が大事なのにコンパウンドとか…

    161 21/10/27(水)11:59:32 No.860578485

    魔法やスキルがない世界?

    162 21/10/27(水)11:59:42 No.860578517

    コンパウンドボウ作れるなら軽いクロスボウ量産できると思う

    163 21/10/27(水)12:00:53 No.860578793

    テンプレなんだからどこかで見たことあるのは当然なのでは

    164 21/10/27(水)12:01:00 No.860578821

    >いや別に?弩は雑兵でも使える上に威力は圧倒的だったから維持出来るならしたかった筈よ 全盛期のフランスですら維持が出来なかったのにどうやってするの?クロスボウお安いものと考えてない? 初期コストと維持コストが和弓除いても半端ないのがクロスボウだから

    165 21/10/27(水)12:01:04 No.860578831

    コンパウンドボウは現代の技術だからこそ生み出せる弓だからな あれを作るには米国の重工業を待たなけりゃいけない

    166 21/10/27(水)12:01:24 No.860578904

    >奈良の最後の方酷えぞ一つの国につき10人しか朝廷の動かせる兵士居ねえんだから なぜ武士が台頭してきたのかがよく分かる

    167 21/10/27(水)12:01:45 No.860578996

    >>>なろうのテンプレってどこかで見たようなのしかないよな >>どこでも見たことのないテンプレをぜひ教えてくれ >こちら新規に作成したフォーマットになります >ご利用ください 絶対不評な奴

    168 21/10/27(水)12:01:57 No.860579037

    スレ画は本だけ異世界転移した世界なんで知識が激しく片寄ってるのだ あと相手の盾抜ければ何でも良かったから和弓である必要はないけど本の知識だけだから和弓しか知らない

    169 21/10/27(水)12:01:59 No.860579051

    >全盛期のフランスですら維持が出来なかったのにどうやってするの?クロスボウお安いものと考えてない? >初期コストと維持コストが和弓除いても半端ないのがクロスボウだから ごめんレスを読まない人は引用しないで

    170 21/10/27(水)12:02:07 No.860579080

    >全盛期のフランスですら維持が出来なかったのにどうやってするの?クロスボウお安いものと考えてない? >初期コストと維持コストが和弓除いても半端ないのがクロスボウだから 維持できないから仕方なく弓を使ってたという話では?

    171 21/10/27(水)12:02:14 No.860579108

    弩は完全に技術と素材の問題だからね ただし紀元前から普通に運用されているんで異世界だろうと問題ないんだけど日本では使われなかっただけっていう

    172 21/10/27(水)12:02:14 No.860579109

    誕生から半世紀ちょっととか新しいんだねえコンパウンドボウ

    173 21/10/27(水)12:02:21 No.860579141

    >全盛期のフランスですら維持が出来なかったのにどうやってするの?クロスボウお安いものと考えてない? 「できるならしたかったけど結局無理だったよね」って言ってる人にそのレスするの…?

    174 21/10/27(水)12:02:32 No.860579183

    >>武器の優劣の話の時に個人の武勲の話持ち出すんじゃねえよ >武器の面でも普通に西洋軍隊より強いぞ日本軍 キッショ

    175 21/10/27(水)12:02:59 No.860579287

    でも為朝って鉄アレイで殴り続けられたら死ぬじゃん

    176 21/10/27(水)12:03:38 No.860579457

    オタクによくある知識にひけらかしたくて会話になってないやつ

    177 21/10/27(水)12:03:54 No.860579529

    今なら電動アシスト付き大鎧二枚貫通為朝弓とかできんじゃね

    178 21/10/27(水)12:04:01 No.860579563

    >でも為朝って鉄アレイで殴り続けられたら死ぬじゃん 鉄アレイで殴られても死なないやつのレスか?

    179 21/10/27(水)12:04:03 No.860579574

    もうちょっと国語の勉強しておくべき人がいるようだな

    180 21/10/27(水)12:04:30 No.860579708

    >でも為朝って鉄アレイで殴り続けられたら死ぬじゃん じゃあ為朝が鉄アレイを持ったら…?

    181 21/10/27(水)12:04:31 No.860579715

    弓の生産よりも弓を使えるようになるまでの訓練やその人員の維持でのコストが莫大すぎる 騎兵とかになるとそこに馬の維持費まで入ってくるから金食い虫どころの騒ぎじゃない

    182 21/10/27(水)12:04:45 No.860579779

    >オタクによくある知識にひけらかしたくて会話になってないやつ 感想欄で勝手に喧嘩しだすやつ… 作者へのツッコミ それに対するツッコミ

    183 21/10/27(水)12:04:52 No.860579812

    >>でも為朝って鉄アレイで殴り続けられたら死ぬじゃん >じゃあ為朝が鉄アレイを持ったら…? ムキムキになる!!!

    184 21/10/27(水)12:05:18 No.860579912

    >もうちょっと国語の勉強しておくべき人がいるようだな この人物が考えていることを述べなさい って本当に大切な勉強だったんだなって

    185 21/10/27(水)12:05:23 No.860579945

    >>でも為朝って鉄アレイで殴り続けられたら死ぬじゃん >じゃあ為朝が鉄アレイを持ったら…? 死ぬじゃん

    186 21/10/27(水)12:05:41 No.860580017

    スレ画大好きだな「」

    187 21/10/27(水)12:05:58 No.860580098

    和弓はなろうで出てきても威力は高いけどでかいし扱いが難しいから一部のキャラが使うだけに留まる場合が多いね なので大体高威力で農兵でも扱えるって触れ込みでクロスボウが広がる 速射性能に問題がある事込みで

    188 21/10/27(水)12:06:00 No.860580108

    >>全盛期のフランスですら維持が出来なかったのにどうやってするの?クロスボウお安いものと考えてない? >>初期コストと維持コストが和弓除いても半端ないのがクロスボウだから >ごめんレスを読まない人は引用しないで クレシーとアジャンクールで検索しようね

    189 21/10/27(水)12:06:20 No.860580207

    為朝を鉄アレイでぶん殴れる距離まで近づける気がしない

    190 21/10/27(水)12:06:41 No.860580307

    >じゃあ為朝が鉄アレイを持ったら…? 鉄アレイで射る為朝さん

    191 21/10/27(水)12:06:48 No.860580333

    こんだけ言われてまだ間違った解釈のまま話を進めようとしている

    192 21/10/27(水)12:06:52 No.860580348

    そもそも和弓が世界基準では微妙武器って言っていい?

    193 21/10/27(水)12:07:02 No.860580399

    >和弓はなろうで出てきても威力は高いけどでかいし扱いが難しいから一部のキャラが使うだけに留まる場合が多いね >なので大体高威力で農兵でも扱えるって触れ込みでクロスボウが広がる >速射性能に問題がある事込みで まずなろうとそれ以外で扱いに大差ないでしょ

    194 21/10/27(水)12:07:11 No.860580439

    今まで見たことなかったらそりゃテンプレとは呼ばねぇしな

    195 21/10/27(水)12:07:26 No.860580528

    >でも為朝って鉄アレイで殴り続けられたら死ぬじゃん いやニンジャでも殺せる兵器に勝てと言われても困るだろう…

    196 21/10/27(水)12:07:41 No.860580587

    >源為朝 >彼は鉄アレイを使い鎧を着た武士二人を軽々と殴り殺したという

    197 21/10/27(水)12:07:43 No.860580600

    >クレシーとアジャンクールで検索しようね 君はスレの書き込み読むところから始めようよ…

    198 21/10/27(水)12:07:47 No.860580617

    わかった 大陸間弾道ミサイルを作ってエルフに与えることにする

    199 21/10/27(水)12:07:50 No.860580639

    >弓の生産よりも弓を使えるようになるまでの訓練やその人員の維持でのコストが莫大すぎる >騎兵とかになるとそこに馬の維持費まで入ってくるから金食い虫どころの騒ぎじゃない 戦国時代に火縄銃が持て囃された由縁である 大した訓練無しに雑兵が訓練した弓兵並の火力を持てる!

    200 21/10/27(水)12:08:06 No.860580719

    幼い頃から5km先の的を射抜く練習してたやつを持ち出すな

    201 21/10/27(水)12:08:35 No.860580833

    >>>全盛期のフランスですら維持が出来なかったのにどうやってするの?クロスボウお安いものと考えてない? >>>初期コストと維持コストが和弓除いても半端ないのがクロスボウだから >>ごめんレスを読まない人は引用しないで >クレシーとアジャンクールで検索しようね ごめんレスを読まない人は引用しないで

    202 21/10/27(水)12:08:43 No.860580874

    >彼は鉄アレイを使い鎧を着た武士二人を軽々と殴り殺したという (二人以外は射程外に逃げたんだな…)

    203 21/10/27(水)12:08:54 No.860580934

    >弓の生産よりも弓を使えるようになるまでの訓練やその人員の維持でのコストが莫大すぎる そう考えると弓使えるとかっこいいぞ!で自発的に訓練させる手法って有効だな

    204 21/10/27(水)12:08:56 No.860580945

    >そもそも和弓が世界基準では微妙武器って言っていい? そもそも世界レベルで活躍した事ないでしょ和弓

    205 21/10/27(水)12:09:24 No.860581073

    気候的に膠なんかの動物性素材を使いやすい 放牧がメインの民族なので動物性素材の入手が容易で安定している 遊牧民なのでみな日常的に馬に乗っているし維持コストも安い 弓の訓練は日常的な狩猟で行う事ができる なぜモンゴルが恐れられていたかよくわかるな

    206 21/10/27(水)12:09:25 No.860581083

    >そもそも和弓が世界基準では微妙武器って言っていい? 威力だけは誇って良いよ クロスボウのほうが上だけど

    207 21/10/27(水)12:10:51 No.860581498

    >威力だけは誇って良いよ デカさを誇っていきたい

    208 21/10/27(水)12:10:53 No.860581510

    単にこの男の子が実際に提供できる技術の武器として最強みたいな話ではないのか

    209 21/10/27(水)12:11:09 No.860581598

    〇〇のが上!って言っても主人公がその〇〇を知らないと出てこないよね

    210 21/10/27(水)12:11:50 No.860581797

    いもげ斧を与える「」

    211 21/10/27(水)12:12:11 No.860581905

    パルティアが放牧出来る土地をローマから貰えてネロを絶賛した理由だからな膠 軍事力に直結しすぎる

    212 21/10/27(水)12:13:20 No.860582258

    メジャーリーグのホームラン王が木製バットで場外弾を打つなら「」も木製バットを使えば柵越えホームランを量産できるはずだ

    213 21/10/27(水)12:13:55 No.860582414

    湿気の高い日本では和弓は最強の武器じゃないかな

    214 21/10/27(水)12:14:09 No.860582466

    和弓って今は竹以外でもグラスファイバー製やカーボン製があるけど他の木でもこういう風に作れるの? しんどくない?

    215 21/10/27(水)12:14:15 No.860582497

    一応コンパウンドボウも極めて高い個人スキルと膠大量に必要になるが知識があれば総木製でも作れはするぞ! 維持も大量生産も出来ねえ

    216 21/10/27(水)12:14:48 No.860582655

    湿度が高くて山が多い日本の環境には最適化されてる

    217 21/10/27(水)12:14:54 No.860582683

    もうほとんどカーボンよ弓道

    218 21/10/27(水)12:15:17 No.860582789

    イチイの木を見つければ良いだけなのに転生人は馬鹿だな…

    219 21/10/27(水)12:15:31 No.860582849

    西洋ではヒッコリーを使っていたけど日本では特別な木を使うんだ 名をアオダモ

    220 21/10/27(水)12:15:42 No.860582904

    和弓で鎧ごと装甲兵ぶち抜けるやつなら洋弓やモンゴル弓でも同じ芸当できるんじゃないかと思う

    221 21/10/27(水)12:16:07 No.860583015

    薙刀の強み 長いリーチをいかし相手の脛を狙って下段攻撃!って絵面的には地味だよね

    222 21/10/27(水)12:16:24 No.860583107

    >西洋ではヒッコリーを使っていたけど日本では特別な木を使うんだ >名をアオダモ 3割前後の確率で矢を迎撃できそう

    223 21/10/27(水)12:16:45 No.860583216

    弓返しとかの技術は教えられるんだろうか

    224 21/10/27(水)12:17:24 No.860583400

    イチイって日本にも自生してるよね これは日本では弓の素材に使わなかったのかな

    225 21/10/27(水)12:17:45 No.860583511

    >和弓で鎧ごと装甲兵ぶち抜けるやつなら洋弓やモンゴル弓でも同じ芸当できるんじゃないかと思う まあ当然出来る なんなら2000年前の時点で重装盾兵相手にやった騎馬弓兵の国がある

    226 21/10/27(水)12:17:47 No.860583516

    サイコガンを解析して量産した兵士たちがコブラ一人に壊滅させられたのを思い出す

    227 21/10/27(水)12:17:59 No.860583567

    >湿気の高い日本では和弓は最強の武器じゃないかな 拳銃の方が強いよ

    228 21/10/27(水)12:17:59 No.860583571

    アーチェリーは結構腕力で引くみたいなのを弓道部の時に聞いたけどまあ戦場レベルだと弓道でもパワーいるし大差ねえよな…

    229 21/10/27(水)12:18:15 No.860583658

    >3割前後の確率で矢を迎撃できそう その確率ならトップ武将と言っていいな

    230 21/10/27(水)12:18:26 No.860583726

    >>湿気の高い日本では和弓は最強の武器じゃないかな >拳銃の方が強いよ 主力戦車のほうが強いよ

    231 21/10/27(水)12:18:49 No.860583848

    >イチイって日本にも自生してるよね 宮廷に上がれるように一位の位を授かった由緒正しい木だからな 「」より偉い

    232 21/10/27(水)12:18:51 No.860583861

    >>湿気の高い日本では和弓は最強の武器じゃないかな >拳銃の方が強いよ レンジが違うだろそれ!

    233 21/10/27(水)12:18:52 No.860583868

    ミサイル持つか