21/10/27(水)09:14:01 時のオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/27(水)09:14:01 No.860549343
時のオカリナこっちもスイッチで出して欲しいな… 64版が配信してるからこっちだけいいとも思うんだけどそれはそれでこっちも魅力の詰まった良いリメイクなんすよ…
1 21/10/27(水)09:16:52 No.860549835
今スカイウォードソードやってるけどアイテムだけじゃなくて剣の振り方で色々やるって試みはいいけどボス戦であんま面白くない…ってなっちゃった スレ画とかBotWみたいなアイテムが解法になるざっくりとしたアクションの方が俺にはいい…
2 21/10/27(水)09:18:20 No.860550097
マリオみたいに35周年でオールインワンで出すのかと思ったら何もなくて逆にびっくりした
3 21/10/27(水)09:18:29 No.860550121
スレ画は裏ゼルダも遊べるのがいい
4 21/10/27(水)09:19:10 No.860550215
>今スカイウォードソードやってるけどアイテムだけじゃなくて剣の振り方で色々やるって試みはいいけどボス戦であんま面白くない…ってなっちゃった >スレ画とかBotWみたいなアイテムが解法になるざっくりとしたアクションの方が俺にはいい… 新しい遊び方を提示するのは否定しないけどやっぱり原点の遊び方が一番面白いよね…
5 21/10/27(水)09:19:42 No.860550316
絶対ムジュラも来るんだろうなと思う
6 21/10/27(水)09:20:01 No.860550376
>絶対ムジュラも来るんだろうなと思う なんだったら抱き合わせのセットで欲しい
7 21/10/27(水)09:27:00 No.860551562
スレ画は思い出補正をそのまま形にしたリメイクだよね
8 21/10/27(水)09:29:19 No.860551965
良移植なんだけどカメラ移動遅いのだけどうにかしてくんねぇかな・・・ ジャイロありきの速度なのがしんどい
9 21/10/27(水)09:38:10 No.860553457
煙玉インパの腕の角度がやばかった頃
10 21/10/27(水)09:41:21 No.860553988
スレ画というか時オカDEがほしい
11 21/10/27(水)09:50:03 No.860555449
>スレ画というか時オカDEがほしい 3DS時オカ+3DSムジュラを助けてほしい…
12 21/10/27(水)09:54:49 No.860556279
一時期タッチペン操作とかwiiリモコン操作とか変な操作方法ばかりで辛かった
13 21/10/27(水)09:59:01 No.860556929
砂時計と汽笛の移植が絶望的でつらい
14 21/10/27(水)10:11:14 No.860558822
>一時期タッチペン操作とかwiiリモコン操作とか変な操作方法ばかりで辛かった タッチペン操作はあれはあれで謎解きギミックとして形になってたから良いと思ってる スカソのリモコン操作は改良の余地が色々あったかなあ
15 21/10/27(水)10:16:59 No.860559812
このエンジンでお話的にも繋がってる続編欲しいなって
16 21/10/27(水)10:18:18 No.860560068
スカウォはそれいる?みたいな要素が多くてなんかストレスだった 鍵を回転させてハメ込むやつのなにが楽しいんだ 鍵は鍵だろ!
17 21/10/27(水)10:20:05 No.860560400
見下ろし型の猫目ゼルダがもう出せないのはほんともったいないなと思う
18 21/10/27(水)10:20:10 No.860560412
スレ画は64ハードが前提のコードをDS版に再現するという苦行を成し遂げて 内容は同じだけどプログラム上では実質別のものになってるから…
19 21/10/27(水)10:21:16 No.860560595
なんでGAIJINは64追加パックをああも恨んでるの トレジャーのツイートにかこつけてバカにしにくるのはおかしいよ
20 21/10/27(水)10:24:01 No.860561036
GAIJINに聞いてこい
21 21/10/27(水)10:24:15 No.860561078
書き込みをした人によって削除されました
22 21/10/27(水)10:24:48 No.860561162
>スカウォはそれいる?みたいな要素が多くてなんかストレスだった >鍵を回転させてハメ込むやつのなにが楽しいんだ >鍵は鍵だろ! 俺は割と好き 立体的な鍵があってもまあそんなもんだろうって 嫌いなのは押し込んでひねる方
23 21/10/27(水)10:24:49 No.860561163
このゲームで3dsいけると思いました
24 21/10/27(水)10:25:23 No.860561273
>スレ画は64ハードが前提のコードをDS版に再現するという苦行を成し遂げて >内容は同じだけどプログラム上では実質別のものになってるから… つまりSwitch用に更に書き直せば今後の互換や移植が楽になるってことじゃん!
25 21/10/27(水)10:26:42 No.860561474
>つまりSwitch用に更に書き直せば今後の互換や移植が楽になるってことじゃん! きがるにいってくれるなぁ
26 21/10/27(水)10:26:58 No.860561518
ぶっちゃけ移植性なら64版より3DS版の方が上がってると思う
27 21/10/27(水)10:27:12 No.860561561
ゼルダ35周年でゼルダ3Dコレクションが出る… そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
28 21/10/27(水)10:29:42 No.860561981
マリオ3Dコレクションのあとにスカウォ単品は正直拍子抜けした 移植されないよりはずっと良いんだけどね
29 21/10/27(水)10:30:22 No.860562105
>スレ画は裏ゼルダも遊べるのがいい 反転はGC裏への配慮だから許す 被ダメ増は許さない
30 21/10/27(水)10:34:55 No.860562874
>ゼルダ35周年でゼルダ3Dコレクションが出る… >そんなふうに考えていた時期が俺にもありました 風タクHDもトワプリHDもタブコンなしでプレイできるからスカウォよりも移植は簡単なはずなんだけどなあ
31 21/10/27(水)10:40:48 No.860563799
>砂時計と汽笛の移植が絶望的でつらい あの折り畳み押しギミックは再現出来ないもんな…
32 21/10/27(水)10:41:14 No.860563877
書き込みをした人によって削除されました
33 21/10/27(水)10:45:17 No.860564512
スカウォは突き動作がうまく出来なくて辛かった
34 21/10/27(水)10:45:49 No.860564609
砂時計と汽笛に関しては風のタクト移植がDSに来いと思ってた
35 21/10/27(水)10:47:15 No.860564828
風のタクトHDはチンクルシーバーないのが本当に残念すよ…
36 21/10/27(水)10:47:59 No.860564966
タッチペン系のゼルダはボムチュウとブーメランの機動力が化け物になる
37 21/10/27(水)10:50:20 No.860565358
コレクション系はSwitchあんま来ないよな
38 21/10/27(水)10:53:34 No.860565861
砂時計と汽笛はこのハードで出来ること全部やったる!って気合いが感じられて良い
39 21/10/27(水)10:55:03 No.860566098
開発中のDSはそれこそミヤホンが十字キーもいらないんじゃないかって思ってたくらいだしな GBA互換も載ることになって旧来のボタンも全部残ったけど…
40 21/10/27(水)10:58:27 No.860566647
>>砂時計と汽笛の移植が絶望的でつらい >あの折り畳み押しギミックは再現出来ないもんな… そういえばWiiUのDSVCでてたけどこのギミックどうしたんだろう
41 21/10/27(水)10:58:33 No.860566660
スレ画より64のリンクの顔の方が引き締まってる感じがして好き
42 21/10/27(水)10:59:35 No.860566818
加速度センサーのみのモーション操作はちょっと激しく動くだけでズレまくるからVRのベースステーションやKinectみたいな固定式センサーじゃないとダメだと実感した
43 21/10/27(水)11:00:43 No.860566983
64の処理落ちを利用して書かれたコードなの で3DSに移植する際はわざとウェイトをかけて遅く描写してます
44 21/10/27(水)11:05:09 No.860567709
>そういえばWiiUのDSVCでてたけどこのギミックどうしたんだろう スリープ機能だかで再現出来たとかだっけ
45 21/10/27(水)11:06:46 No.860567986
https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000017170 >※オリジナル版でのニンテンドーDSを閉じる操作は、「一度HOMEボタンメニューを表示させたあとにゲームに戻る」という操作で代用できます。 ちゃんと書いてあった