虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/10/27(水)02:29:31 なるほど… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/27(水)02:29:31 No.860517958

なるほど…

1 21/10/27(水)02:30:04 No.860518021

2 21/10/27(水)02:30:09 No.860518028

3 21/10/27(水)02:30:30 No.860518069

4 21/10/27(水)02:30:34 No.860518079

5 21/10/27(水)02:31:10 No.860518152

6 21/10/27(水)02:31:10 No.860518153

7 21/10/27(水)02:31:58 No.860518250

8 21/10/27(水)02:31:58 No.860518251

聞けい!

9 21/10/27(水)02:32:24 No.860518299

髪の量を…止めろ…!

10 21/10/27(水)02:33:35 No.860518438

「カンジ」もまた超今風だな…

11 21/10/27(水)02:33:37 No.860518445

まぁわかる 俺もこういう感覚から抜けられなくて絵柄のアップデートがなかなかできない

12 21/10/27(水)02:33:39 No.860518447

今川ってそういう…

13 21/10/27(水)02:33:47 No.860518461

ドモンもシュバルツもすげえ髪量だしな…

14 21/10/27(水)02:34:06 No.860518485

そして脳勃起へ

15 21/10/27(水)02:35:47 No.860518680

犬日々とかなのははこの系譜かな

16 21/10/27(水)02:35:56 No.860518694

量つうか髪の頂点の位置が重要な気がする

17 21/10/27(水)02:37:17 No.860518850

そもそも顔の大きさは据え置きでも頭の大きさが変わってないかこれ 頭に対する顔の面積の比率の話じゃ無いのか

18 21/10/27(水)02:39:27 No.860519089

アホ毛とエアインテーク足してもっと超今川焼きにしよう

19 21/10/27(水)02:39:33 No.860519103

「」も自分の髪盛った方がいいよ…

20 21/10/27(水)02:39:58 No.860519158

鍵…

21 21/10/27(水)02:40:05 No.860519171

ふと思ったが昔は二次元キャラの生え際って概念は存在しなかったんだろうか 読者もそういうもんだとして見てたわけだし

22 21/10/27(水)02:43:20 No.860519553

髪型以前に顔が古臭すぎるからどうにもなんないよ

23 21/10/27(水)02:43:23 No.860519559

確かにこれは超今川風…

24 21/10/27(水)02:43:52 No.860519599

お母さんそんなの聞いてないわよ!

25 21/10/27(水)02:44:09 No.860519640

基礎ちゃんとしないと描けない絵柄が流行っていわゆる萌え絵しか描けない人って減ったよね

26 21/10/27(水)02:44:11 No.860519645

でも俺左の好きだぜ…

27 21/10/27(水)02:44:18 No.860519657

Dr.Stoneかと思った

28 21/10/27(水)02:45:36 No.860519815

超超超イイ感じ 超超超超イイ感じ

29 21/10/27(水)02:46:40 No.860519923

>超超超イイ感じ >超超超超イイ感じ おじさん…

30 21/10/27(水)02:46:53 No.860519955

ちょっとやりすぎだと思うけど髪をモリモリするのは今でもやってしまう…

31 21/10/27(水)02:47:25 No.860520014

>髪型以前に顔が古臭すぎるからどうにもなんないよ 黙れシューマイ!

32 21/10/27(水)02:47:34 No.860520033

未だにらんまキャラみたいなもみあげ好きで描いちゃう

33 21/10/27(水)02:48:05 No.860520090

遊戯王とか見てると髪型にもっと個性出した方がいいんじゃないかなと思えてくる

34 21/10/27(水)02:48:22 No.860520113

ここら辺好みが出るよね モリモリなの可愛いとは思うけどもっと表情に注目させたいからそこまで盛れない

35 21/10/27(水)02:48:41 No.860520147

今は髪を盛らないけど目のキラキラを盛りまくるのをよく見る気がする 最近話題になった麻婆豆腐の写真をフィルタにするとか

36 21/10/27(水)02:49:44 No.860520253

キッズアニメみたいに前髪というかシルエットををギザギザにしたい

37 21/10/27(水)02:49:46 No.860520259

年齢設定にもよるけど小学生ぐらいのキャラは多少脳勃起かってくらいおでこから上大きくするの好き

38 21/10/27(水)02:50:01 No.860520286

テクスチャにレイヤー効果にアニメの撮影風の味付けにと盛れる場所はまだまだある

39 21/10/27(水)02:51:09 No.860520399

>未だにらんまキャラみたいなもみあげ好きで描いちゃう 茄子みたいなもみあげがぶら下がってるやつ!

40 21/10/27(水)02:54:05 No.860520703

もみあげは呪いだ… 描かないと不安になる

41 21/10/27(水)02:59:41 No.860521230

最近の髪型はリアル指向というかどういう構造してるかわかりやすく縛ったり下ろしたりしやすいのが多い気がする

42 21/10/27(水)03:00:18 No.860521292

でも最近は超今風でも生きる場所がある気がする インディーズゲームとか

43 21/10/27(水)03:02:02 No.860521460

盛るの楽しいんだけどそれはそれとして後頭部ストン系の美少女も好きなんだよな…

44 21/10/27(水)03:02:10 No.860521471

>でも最近は超今風でも生きる場所がある気がする >インディーズゲームとか さらに言えばドットが打てればパーフェクトだな…

45 21/10/27(水)03:03:20 No.860521560

金髪縦巻きロールだけは保護指定して永遠に残していきたい

46 21/10/27(水)03:03:33 No.860521578

でも今も結構盛るのが流行じゃない?

47 21/10/27(水)03:03:36 No.860521584

当時から微妙だなと思ってたし今もそう思うよ

48 21/10/27(水)03:04:49 No.860521720

普通が嫌なら減らしてもいい ベリショにしよう

49 21/10/27(水)03:05:46 No.860521809

fu469034.jpg

50 21/10/27(水)03:05:47 No.860521810

>普通が嫌なら減らしてもいい >ベリショにしよう おでこを出そう

51 21/10/27(水)03:07:35 No.860521969

>でも今も結構盛るのが流行じゃない? ハネっ毛はあんまり多くない印象がある

52 21/10/27(水)03:07:50 No.860521997

>fu469034.jpg 右だけ多少今風のするのやめろ 左が際立つ

53 21/10/27(水)03:09:02 No.860522102

ガヴリールドロップアウトのガヴリールとか好き

54 21/10/27(水)03:10:50 No.860522252

朝比奈ミクルの 冒険

55 21/10/27(水)03:13:40 No.860522492

適度なボリュームは今でも重要だけどスレ画みたいに毛先の長さがバラバラだと途端に時代を感じるな… 最近のイラストは前髪の形しっかり作ったりちゃんと美容師が切り揃えてそうな毛束してるような印象

56 21/10/27(水)03:19:44 No.860523027

生え際からちゃんと流れてるよね今の絵

57 21/10/27(水)03:20:11 No.860523067

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

58 21/10/27(水)03:22:38 No.860523263

実際今風の絵でも女キャラの目が顔の中心かそれより下あたり来るのは髪のボリュームを増やしてるせいだしな

59 21/10/27(水)03:26:49 No.860523566

>No.860523067 越智先生的な…

60 21/10/27(水)03:29:42 No.860523790

>1635272411091.png 謎のオーブみたいなのが胸とかについてて下半身はハイレグなやつ

61 21/10/27(水)03:31:05 No.860523876

髪量減らして描くのは確かに難しいな 感覚がわからん

62 21/10/27(水)03:31:06 No.860523881

>>1635272411091.png >謎のオーブみたいなのが胸とかについてて下半身はハイレグなやつ 膝から下は謎のレッグウォーマーで爪先はよくわからない謎の尖ったのがついてるやつ

63 21/10/27(水)03:34:05 No.860524083

変にリアルを意識しすぎると右みたいになる…

64 21/10/27(水)03:34:09 No.860524087

fu469051.jpg

65 21/10/27(水)03:34:53 No.860524129

デザインは輪廻するから 盛る→アンチテーゼでシンプル→アンチテーゼで盛る の繰り返しなんだ

66 21/10/27(水)03:38:16 No.860524335

髪の量減らして見栄えするように描こうと思ったら現実のヘアスタイルにある程度精通する必要あるし…

67 21/10/27(水)03:38:46 No.860524370

>膝から下は謎のレッグウォーマーで爪先はよくわからない謎の尖ったのがついてるやつ

68 21/10/27(水)03:39:31 No.860524423

リアルや劇画調ならともかく漫画絵で女に関しては髪が盛られてない絵が流行った時代ないと思う

69 21/10/27(水)03:42:27 No.860524588

>リアルや劇画調ならともかく漫画絵で女に関しては髪が盛られてない絵が流行った時代ないと思う はいからさんは盛ってないんじゃないか

70 21/10/27(水)03:46:02 No.860524819

頭でけぇ

71 21/10/27(水)03:51:50 No.860525161

今時は3D化してもさほど違和感が出ない絵柄がメインストリームって感じ

72 21/10/27(水)03:53:02 No.860525223

fu469065.jpg

73 21/10/27(水)03:55:18 No.860525334

>fu469065.jpg いいカンジの量の縦ロールですわ!

74 21/10/27(水)03:59:24 No.860525522

縦ロールって描いててもどうなってんだこれ…?ってたまになる

75 21/10/27(水)04:02:09 No.860525657

>1635273526015.png >>膝から下は謎のレッグウォーマーで爪先はよくわからない謎の尖ったのがついてるやつ 要素としてはロボットの脚の親戚みたいなものなんだろうか…

76 21/10/27(水)04:18:01 No.860526370

fu469072.jpg

77 21/10/27(水)04:23:06 No.860526603

>要素としてはロボットの脚の親戚みたいなものなんだろうか… 脛もくるぶしも足首も描き方わからんけどこれ描いときゃなんとかなるってんで流行ったんだと思う

78 21/10/27(水)04:23:21 No.860526613

髪以外も毛が増えてる…

79 21/10/27(水)04:24:26 No.860526658

大分ケモ度高いな!

80 21/10/27(水)04:25:51 No.860526718

>膝から下は謎のレッグウォーマーで爪先はよくわからない謎の尖ったのがついてるやつ ブーツの周りに布がついててつま先は安全靴なんだと思う

81 21/10/27(水)04:32:04 No.860526975

超今川焼き風

82 21/10/27(水)04:34:31 No.860527072

小顔に描けばよくない…?

83 21/10/27(水)04:34:58 No.860527093

好き勝手自分の好みに盛りやがって…

84 21/10/27(水)04:40:49 No.860527340

fu469087.jpg

85 21/10/27(水)04:41:50 No.860527379

>fu469087.jpg 過積載やめろ

86 21/10/27(水)04:42:36 No.860527410

昔の漫画見ると黒髪&ツヤ率高くてむっちゃ大変そうに感じる

87 21/10/27(水)04:53:59 No.860527851

中々楽しかった

88 21/10/27(水)05:02:17 No.860528163

>fu469087.jpg やるじゃないか… 正解!!!

89 21/10/27(水)05:04:59 No.860528255

どうしてすぐ紅蘭にするの

90 21/10/27(水)05:06:55 No.860528323

まだ普通の委員長かもしれないだろう

91 21/10/27(水)05:09:15 No.860528416

発明家かどうかわかんないからな…

92 21/10/27(水)05:15:31 No.860528630

fu469100.jpg

93 21/10/27(水)05:17:00 No.860528692

紅蘭に近づけてくなや!

94 21/10/27(水)05:23:06 No.860528894

まだ色がない

95 21/10/27(水)05:24:13 No.860528940

>fu469087.jpg これだけみるとめちゃくちゃ好みなのに実際は変な声で似非関西弁で中国人で発明家なんだもんなぁこれ…

96 21/10/27(水)05:25:34 No.860528975

バス江かと思った

97 21/10/27(水)05:25:42 No.860528979

なるほど

98 21/10/27(水)05:29:46 No.860529108

>そして脳勃起へ 実際髪盛ったら輪郭より大きくない?ってなっても別に脳勃起じゃないし それを二次元にした時に変に気にしすぎじゃないかな

99 21/10/27(水)05:36:54 No.860529343

上手く言えないけど超今風特有の髪の毛の毛羽立ち具合ってあるよね

100 21/10/27(水)05:51:19 No.860529811

スレ画は古めかしいけどやっぱ多いほうが可愛いよ

101 21/10/27(水)05:55:28 No.860529952

この語尾をカタカナにすると途端に昭和臭がする現象なんなんだろうな…

102 21/10/27(水)05:57:51 No.860530038

>この語尾をカタカナにすると途端に昭和臭がする現象なんなんだろうな… おっさん…ってコト!?

103 21/10/27(水)05:59:17 No.860530080

>この語尾をカタカナにすると途端に昭和臭がする現象なんなんだろうな… そんなコトないヨ

104 21/10/27(水)05:59:38 No.860530089

つっても最近の絵で毛量盛りまくってるのあるか?

105 21/10/27(水)06:02:16 No.860530176

昔はテレビも漫画もゲームも解像度や印刷精度低くて 特にモノクロ漫画だと半端な特徴じゃ見分けられなかったので とにかくシルエットを盛る傾向ができたのかな…と思ってる

106 21/10/27(水)06:03:27 No.860530209

だが現代では違う…!!

107 21/10/27(水)06:05:28 No.860530288

K先生ステイ

108 21/10/27(水)06:06:24 No.860530318

実はスレ画の理論は目も相応にデカイからと思われる 今時の絵って縦長の目じゃなくなったので… 縦長の目ならそりゃ頭(実質髪)も縦長になるというか

109 21/10/27(水)06:07:48 No.860530371

種村キャラの髪の描き込み減らすと地味子になんのかな

110 21/10/27(水)06:10:30 No.860530464

目デカイのも含めて今風美少女キャラの描き方は 少女漫画の画風から発展進化してたんだろうな

111 21/10/27(水)06:12:37 No.860530542

吸気口は付けなくていいのかい?

112 21/10/27(水)06:13:39 No.860530584

>未だにらんまキャラみたいなもみあげ好きで描いちゃう それはいいものです 大切になさってください

113 21/10/27(水)06:13:54 No.860530594

そりゃまあ少年漫画と少女漫画どっちが源流かって言われりゃ 少年漫画のわけないからな…劇画とかも論外だし

114 21/10/27(水)06:25:24 No.860531049

現実でもやたら膨らんだ髪型は超今風に感じる…

115 21/10/27(水)06:28:03 No.860531158

そういや昔の人は何かというとやたらパーマかけたがったらしいけどそういうのかな

116 21/10/27(水)06:32:52 No.860531384

元の髪量が左のキャラを右の量で描かれると違和感がすごい

117 21/10/27(水)06:38:50 No.860531640

もみあげが雫形というか 上が細くて下が太いと超今風のカンジ

118 21/10/27(水)06:39:51 No.860531694

>そして脳勃起へ 脳勃起自体は最近流行ってるな

119 21/10/27(水)06:41:03 No.860531750

>スレ画は古めかしいけどやっぱ多いほうが可愛いよ 人は自分にないものを求めるからね

120 21/10/27(水)06:41:24 No.860531770

ボリューム有り過ぎるのは昔からダサいと思ってたけどかと言ってシンプルで良い感じに描けるわけではない

121 21/10/27(水)06:46:01 No.860532012

>この語尾をカタカナにすると途端に昭和臭がする現象なんなんだろうな… ものの分からん連中だヨ!

122 21/10/27(水)06:47:05 No.860532076

キャラクター物のフィギュアが市場として無視できなくなるにつれ 三次元で表現が難しいいわゆる都築カッターみたいなのが淘汰されてったのかなという気がしないでもない

123 21/10/27(水)06:48:31 No.860532155

よくわかってないのに脳勃起って単語を使いたがるのを見かける

124 21/10/27(水)06:52:02 No.860532349

エイリアンかな?

125 21/10/27(水)07:09:33 No.860533457

もみあげに三つ編みさせるデザイン あれ誰が考えたんだろ

126 21/10/27(水)07:14:24 No.860533779

>この語尾をカタカナにすると途端に昭和臭がする現象なんなんだろうな… ウ~~ン…こーゆー意見、ボクはちょっと違うと思うんだよネ。 ここはズバーッと!あくまで個人的な意見を述べさせてもらおう!(おーっ!パチパチ♪) 語尾をカタカナにしたぐらいじゃイワユル『ショーワシュー』はちょっと足りない。 へーセー生まれのオニーサン、オネーチャンにも分かりやす~く古臭さを伝えるためには、 こうやって文体そのものをスッゴク古くしないと…ネ! マ、こんな文章書けることに一円の得も無いんだけどサ(ひーんしくしく)

127 21/10/27(水)07:15:38 No.860533858

>もみあげに三つ編みさせるデザイン >あれ誰が考えたんだろ インディアンかな…

128 21/10/27(水)07:15:40 No.860533859

養殖物はダメだな ラーメン評論家の気配をまったく感じられなかった

129 21/10/27(水)07:21:20 No.860534232

>昔はテレビも漫画もゲームも解像度や印刷精度低くて >特にモノクロ漫画だと半端な特徴じゃ見分けられなかったので >とにかくシルエットを盛る傾向ができたのかな…と思ってる いやシルエットから差別化するのはものすごく普通のことでしかないというか ファッションだと当たり前じゃない?

130 21/10/27(水)07:24:19 No.860534451

印刷精度はあんま変わってないな紙質はひどかったけど

131 21/10/27(水)07:26:09 No.860534579

>No.860533779 キルバーンの声で想像した

132 21/10/27(水)07:27:18 No.860534667

そもそもデザイン以前に画風そのものが古いからネタにされてるだけで 髪を盛るのも二次元でしかありえない特徴的な形にするのも 現代基準でも全くもって悪いことじゃないよ

133 21/10/27(水)07:29:51 No.860534845

>そもそもデザイン以前に画風そのものが古いからネタにされてるだけで >髪を盛るのも二次元でしかありえない特徴的な形にするのも >現代基準でも全くもって悪いことじゃないよ いやぁでもこんな超今風な盛り方してる髪型今日びなかなか見ないよ…

134 21/10/27(水)07:35:08 No.860535260

髪の毛のボリューム自体は今もとんでもないけど 前髪がこういう感じに盛られるのは見ないね

135 21/10/27(水)07:36:52 No.860535400

つまりハゲは可愛くなれないってこと!?

136 21/10/27(水)07:42:07 No.860535848

フォビドゥンの絵に少し似ている

↑Top