ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/27(水)00:14:39 No.860485896
面白いって言うから無料の3話まで読んだのに1話目からクソだったじゃん 単純に主人公がクソ不快だったから「」も読んでみて https://pocket.shonenmagazine.com/episode/3269754496314951723
1 21/10/27(水)00:16:36 No.860486567
不快のおすそ分けをしたそうな割に最初に不快だったって説明してくれる心優しいスレ「」
2 21/10/27(水)00:16:37 No.860486570
不快のお裾分けをするな
3 21/10/27(水)00:19:16 ID:CqwAS.eE CqwAS.eE No.860487457
忠告ありがとう 読まないよ
4 21/10/27(水)00:19:25 No.860487501
>不快のおすそ分けをしたそうな割に最初に不快だったって説明してくれる心優しいスレ「」 1P目から味方の足引っ張ってるクソゴミ野郎だから…
5 21/10/27(水)00:21:24 No.860488148
コピーだと思ってたところまで全部タイトルだった
6 21/10/27(水)00:22:30 No.860488521
>不快のおすそ分けをしたそうな割に最初に不快だったって説明してくれる心優しいスレ「」 ちなみに3話までしか読んでないからそこから面白くなる可能性もあるかもしれない! と思って最新話の3話前までが無料だったんでサラッと流してみたら相変わらずだったので個人的にはクソ漫画だから「」も読んでみて!
7 21/10/27(水)00:22:49 No.860488618
>コピーだと思ってたところまで全部タイトルだった 信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!
8 21/10/27(水)00:22:56 No.860488663
絶対読まねー
9 21/10/27(水)00:25:16 No.860489411
ただでさえざまぁ系はだいたい冒頭で目的達成しちゃって後は蛇足になりがちだから…
10 21/10/27(水)00:27:39 No.860490185
個人的な意見だけどタイトルに「レベル」と付いた作品はほぼ間違いなくクソ 少なくとも俺はそれで面白かった作品を読んだことが無い
11 21/10/27(水)00:29:56 No.860490865
でも「」に人気のいじめるヤバイ奴より人気があるよ
12 21/10/27(水)00:31:37 No.860491405
タイトルにざまぁって入ってる時点で読まねぇよ!
13 21/10/27(水)00:32:42 No.860491722
そんなこと行ったら「」はレベルEって言い出すよ
14 21/10/27(水)00:33:18 No.860491890
わりい タイトルで腹いっぱいだわ
15 21/10/27(水)00:34:03 No.860492122
世界とばっちり過ぎない?
16 21/10/27(水)00:35:31 No.860492607
タイトルの時点でつまらなそうなのによく読んだな…
17 21/10/27(水)00:35:59 No.860492772
俺も小学生の頃寝る前とかにこう言う妄想してたかも
18 21/10/27(水)00:36:39 No.860492993
強くなったくせに復讐がなんかみみっちいのよねこれ
19 21/10/27(水)00:37:00 No.860493099
漫画だけ読んで批判とか酷くないか? そんなに言うなら原作も読むべきじゃないか?
20 21/10/27(水)00:37:28 No.860493228
確かにタイトルにざまあの入った名作は見たことないが…
21 21/10/27(水)00:38:09 No.860493434
ガチャで出てくる仲間…仲間?は信用できるのか
22 21/10/27(水)00:38:17 No.860493480
3話まで読んで無料分の最近の話読んだら元パーティーと関係なさそうな敵と戦ってた
23 21/10/27(水)00:38:31 No.860493557
これの駄目な所は結局強い仲間手に入れただけだから仲間依存なのは変わってない所
24 21/10/27(水)00:39:00 No.860493691
>ガチャで出てくる仲間…仲間?は信用できるのか 奴隷と同じだから
25 21/10/27(水)00:39:11 No.860493744
>漫画だけ読んで批判とか酷くないか? >そんなに言うなら原作も読むべきじゃないか? 漫画って原作の面白い部分を抽出して描かれるから漫画がクソということは原作はそれ以上ってことの証左 漫画はクソだけど原作は超面白いって作品の方が本当に稀だからね
26 21/10/27(水)00:39:56 No.860493964
しかしタイトルにサマーと付く作品は名作しかない気がする
27 21/10/27(水)00:43:17 No.860495038
>>ガチャで出てくる仲間…仲間?は信用できるのか >奴隷と同じだから なんというか行動や思考がクソ野郎なんだよね…
28 21/10/27(水)00:44:52 No.860495524
もってる才能を十全に使うのはいいけど無限ガチャって…
29 21/10/27(水)00:44:57 No.860495537
>漫画って原作の面白い部分を抽出して描かれるから漫画がクソということは原作はそれ以上ってことの証左 >漫画はクソだけど原作は超面白いって作品の方が本当に稀だからね そのへんはコミカライズ担当によって大きく変わるよ 特に画力がショボかったらどんな面白い話でもアレになっちゃうし
30 21/10/27(水)00:45:55 No.860495820
>しかしタイトルにサマーと付く作品は名作しかない気がする ラストサマーは微妙だったぞ…
31 21/10/27(水)00:46:10 No.860495903
>漫画って原作の面白い部分を抽出して描かれるから漫画がクソということは原作はそれ以上ってことの証左 >漫画はクソだけど原作は超面白いって作品の方が本当に稀だからね なろうのコミカライズで不快なオリキャラ追加したせいでクソつまらなくないどころかクソ不愉快になっているやつあるよ
32 21/10/27(水)00:46:22 No.860495976
まあ一応見てるけどそこまで面白いモノでも無いよ… もう一個別のガチャのやつもあるけどそっちは進みが遅すぎる
33 21/10/27(水)00:47:43 No.860496394
>そのへんはコミカライズ担当によって大きく変わるよ >特に画力がショボかったらどんな面白い話でもアレになっちゃうし それは逆の見方をするとその程度のしか付けて貰えなかった作品と言えるのでは?
34 21/10/27(水)00:50:09 No.860497157
>それは逆の見方をするとその程度のしか付けて貰えなかった作品と言えるのでは? 元々の原作の面白さとか人気とかはこの場合関係なくない? どんなものでも漫画化すればそっちのほうが面白いって説の主張をしてるんだから
35 21/10/27(水)00:50:25 No.860497225
>なろうのコミカライズで不快なオリキャラ追加したせいでクソつまらなくないどころかクソ不愉快になっているやつあるよ それってオリキャラ追加したもしくは許した原作者が悪いんじゃないの? コミカライズの作者が独断でオリキャラ増やすことできないし
36 21/10/27(水)00:50:45 No.860497330
そもそもお話の中にガチャを入れて面白くするの難しくねえか?
37 21/10/27(水)00:51:27 No.860497540
>それってオリキャラ追加したもしくは許した原作者が悪いんじゃないの? >コミカライズの作者が独断でオリキャラ増やすことできないし どんなコミカライズでも原作者が全部チェックしてるなんてこと無いよ…
38 21/10/27(水)00:52:38 No.860497895
>そもそもお話の中にガチャを入れて面白くするの難しくねえか? どうせ都合のいい物しか物語には関わらないんだからガチャである必要ってあるのかね 読んでないから知らないけど
39 21/10/27(水)00:53:25 No.860498143
なろうだったら元々が個人制作だから原作者側の権利が強くてコミカライズにも口出ししやすいだろうけど 商業ラノベとかだと版権は出版社側にあるから原作者が口出しできないことも多かろうな まぁ面倒なことにならないようにある程度便宜は図るとは思うけど
40 21/10/27(水)00:54:11 No.860498407
どこで面白いって聞いたか知らんがこれ1話の頃から「」にネタにされてた漫画じゃん
41 21/10/27(水)00:54:22 No.860498464
正直この手のジャンルは読みすぎて面白いの閾値がめっちゃ下がったタイプの「」が割と居るから当てにしてない
42 21/10/27(水)00:55:46 No.860498878
>それってオリキャラ追加したもしくは許した原作者が悪いんじゃないの? >コミカライズの作者が独断でオリキャラ増やすことできないし 仮に原作者が悪くてコミカライズが原作よりつまんなくなったとして そういうケースも想定されるならコミカライズのほうが原作より面白いのが9割みたいな説は破綻するのでは
43 21/10/27(水)00:56:23 No.860499091
>どんなコミカライズでも原作者が全部チェックしてるなんてこと無いよ… チェックとかじゃなくて許可の有無だよ 同一性保持権ってのがあって原作者が許可を貰わないといけない 作者が知らなかったなんてのはこのご時世だと普通は無い
44 21/10/27(水)00:56:33 No.860499140
>特に画力がショボかったらどんな面白い話でもアレになっちゃうし ワンパンマンの原作とかね…
45 21/10/27(水)00:56:43 No.860499194
>そもそもお話の中にガチャを入れて面白くするの難しくねえか? その場で取れる手札がランダムになるせいでそれをやりくりして困難を突破しなきゃいけない~って流れならやりようはいくらでもあると思う スレ画の初手で無敵になっちゃったせいでそこで話が終わるのはもうガチャ関係なくなろう俺ツエー系の悪癖の一番ダメなところだ
46 21/10/27(水)00:57:01 No.860499290
ガチャがあって面白かった話…遊戯王?
47 21/10/27(水)00:57:19 No.860499377
>ワンパンマンの原作とかね… お前は何も分かってない 本当に何も分かってないな
48 21/10/27(水)00:57:30 No.860499423
>それってオリキャラ追加したもしくは許した原作者が悪いんじゃないの? >コミカライズの作者が独断でオリキャラ増やすことできないし 原作者の良い悪いの話はしてないよ
49 21/10/27(水)00:58:14 No.860499641
>ワンパンマンの原作とかね… あれはコマ割りとか間の取り方はよく出来てるから原作だけでも十分面白いだろ!? そっちじゃなくてあの体育館にサイクロプスがヌルっと出てくる奴とかだろ
50 21/10/27(水)00:58:17 No.860499650
>ワンパンマンの原作とかね… ワンパンマンは原作の時点で面白かったし上手かったでしょ
51 21/10/27(水)01:00:00 No.860500122
まぁ自分の経験上でもコミカライズのほうが原作より常に面白いなんてことは無いな 媒体の違いもあって漫画にしても絵面が地味とかあるし
52 21/10/27(水)01:00:29 No.860500274
主人公に共感持てないと読むのすらキツいんだよな…
53 21/10/27(水)01:00:30 No.860500276
>>ワンパンマンの原作とかね… >ワンパンマンは原作の時点で面白かったし上手かったでしょ 絵は下手だけど漫画力というのかわからないけど読ませる描き方だよね
54 21/10/27(水)01:00:48 No.860500350
>ワンパンマンは原作の時点で面白かったし上手かったでしょ 小学生の落書きじゃんあれ
55 21/10/27(水)01:01:28 No.860500537
ONEの絵は上手くはないな
56 21/10/27(水)01:02:22 No.860500793
ONEはだんだん上手くはなっているが手放しに上手いと言える絵ではない でも漫画としては原作の時点で十分面白いよ
57 21/10/27(水)01:02:35 No.860500872
なんかこの手のなろう系?て言っていいのかわからないけどこれ系の漫画で楽しいの何かないの
58 21/10/27(水)01:02:47 No.860500931
コマ割りは上手いよワンパン原作 読みやすい
59 21/10/27(水)01:04:12 No.860501345
>なんかこの手のなろう系?て言っていいのかわからないけどこれ系の漫画で楽しいの何かないの これ系と言われてもスレ画みたいな復讐系のこと言ってるなら大体クソだと思うよ
60 21/10/27(水)01:04:24 No.860501394
>なんかこの手のなろう系?て言っていいのかわからないけどこれ系の漫画で楽しいの何かないの アニメ化してるやつどれでも適当に見てみれば
61 21/10/27(水)01:04:24 No.860501395
>なんかこの手のなろう系?て言っていいのかわからないけどこれ系の漫画で楽しいの何かないの なろう原作ってだけならいっぱいあるよ 俺TUEEE系とかざまぁ系とかって話になると…だいぶきびしい…
62 21/10/27(水)01:05:03 No.860501562
一応暇な時には見るけどまぁうんって感じだ 暇潰しにはなるな
63 21/10/27(水)01:06:18 No.860501916
>俺TUEEE系とかざまぁ系とかって話になると…だいぶきびしい… なろう自体が元々ジャンクフードだけど俺TUEEE系とかざまぁ系とかになるともはや駄菓子というか なんか一瞬の刹那的な楽しみのためだけにあるって意味じゃエロ漫画みたいなものというか…
64 21/10/27(水)01:06:24 No.860501946
なろう発でいいならいくつもあるんだけどざまぁ系はなあ 盾の初期の頃は割と好きだったけどだんだんひどくなっていったし
65 21/10/27(水)01:06:55 No.860502095
読んだよ お前の言う通りだったよ
66 21/10/27(水)01:08:06 No.860502444
同じマガポケ内で見てるのは第七王子と転生貴族と捨てられた転生賢者かな ざまぁは特にしないけど…
67 21/10/27(水)01:08:49 No.860502656
頑張って読んだけど主人公のことを礼讃するヒロインがわらわら出てきたとこで本当にキツくて無理
68 21/10/27(水)01:09:05 No.860502733
面白いと感じる作品は幾つかあるが漫画力の結果な気もしてる
69 21/10/27(水)01:09:51 No.860502918
猫耳猫は漫画担当もうちょっと… いや悪いというレベルではないんだけど…
70 21/10/27(水)01:10:34 No.860503115
猫耳猫終わってたっけ
71 21/10/27(水)01:11:06 No.860503253
>猫耳猫は漫画担当もうちょっと… >いや悪いというレベルではないんだけど… あの作品に合ってるといえば合ってるのがまた何とも言えないところ…
72 21/10/27(水)01:11:15 No.860503285
>頑張って読んだけど主人公のことを礼讃するヒロインがわらわら出てきたとこで本当にキツくて無理 こういうの見ると作者の願望とかそういうのなのかな…って邪推して単純に気持ち悪くなるから辛い
73 21/10/27(水)01:11:20 No.860503301
主人公をageる奴はいてもいいけど限度ってもんがある あと主人公の性格
74 21/10/27(水)01:11:37 No.860503369
ざまぁ系とかは心を中学生に戻さないと読めないよ…
75 21/10/27(水)01:11:54 No.860503455
読んでないけどボロクソ言われてるの見たら擁護したくなる
76 21/10/27(水)01:12:40 No.860503645
でもこれコミカライズってことは小説の方は結構ウケてたんじゃないの
77 21/10/27(水)01:12:43 No.860503655
>猫耳猫終わってたっけ 原作は完結してる 漫画はまだ序盤抜けたぐらい?かな?
78 21/10/27(水)01:12:57 No.860503721
この手の復讐系の何が駄目って仇側は普通に嫌な奴なんだけど主人公側にも全く共感できない事だと思う
79 21/10/27(水)01:13:06 No.860503738
>読んでないけどボロクソ言われてるの見たら擁護したくなる 擁護するならするで無料分ぐらいは全部読んでくれよな!
80 21/10/27(水)01:13:07 No.860503745
>猫耳猫は漫画担当もうちょっと… >いや悪いというレベルではないんだけど… 独特のギャグ顔がキモすぎてギブアップした
81 21/10/27(水)01:14:06 No.860503986
>この手の復讐系の何が駄目って仇側は普通に嫌な奴なんだけど主人公側にも全く共感できない事だと思う どうみても敵側がまっとうで主人公がただのどクズってのもちょいちょい聞くな…
82 21/10/27(水)01:14:58 No.860504187
教え子とダンジョン攻略する奴は割と好き
83 21/10/27(水)01:15:01 No.860504201
>でもこれコミカライズってことは小説の方は結構ウケてたんじゃないの ぶっちゃけもうコミカライズってそれほどすごいもんでもないから…公開する場所にもよるし
84 21/10/27(水)01:15:15 No.860504258
>この手の復讐系の何が駄目って仇側は普通に嫌な奴なんだけど主人公側にも全く共感できない事だと思う こいつ追放した側より性格悪いな…
85 21/10/27(水)01:15:35 No.860504328
仮にヒロインが魅力的でも肝心の主人公が糞野郎だとこんなのに惚れてるヒロインは…って評価落ちるんだよね まあこれはヒロインに魅力なんてないが
86 21/10/27(水)01:15:47 No.860504381
>>この手の復讐系の何が駄目って仇側は普通に嫌な奴なんだけど主人公側にも全く共感できない事だと思う >どうみても敵側がまっとうで主人公がただのどクズってのもちょいちょい聞くな… 逆恨み系の作品も結構あるね 大体が不快で原作者の性格を疑ってしまうからあまりおすすめしない
87 21/10/27(水)01:16:01 No.860504427
マイナーweb漫画サイト腐るほどあるからそういう所でコミカライズされる奴は大体お察しである
88 21/10/27(水)01:16:30 No.860504551
>>猫耳猫は漫画担当もうちょっと… >>いや悪いというレベルではないんだけど… >独特のギャグ顔がキモすぎてギブアップした なんか絶妙にムカつく顔するよな…
89 21/10/27(水)01:16:34 No.860504571
>>でもこれコミカライズってことは小説の方は結構ウケてたんじゃないの >ぶっちゃけもうコミカライズってそれほどすごいもんでもないから…公開する場所にもよるし もうコミカライズは1000作品をゆうに越えていると聞く 編集側も何が良いのかさっぱり分からんから鉄砲撃ちまくるしかないんだ
90 21/10/27(水)01:16:40 No.860504602
やっぱベルセルクってすごいわ
91 21/10/27(水)01:16:42 No.860504612
>逆恨み系の作品も結構あるね 逆恨みなら逆恨みでそれでいいんだけどなんか作者はこのクズ主人公を人格者として書いている……?みたいなのはそれ以外の要素もだいぶヤバい
92 21/10/27(水)01:17:00 No.860504687
暇つぶしにはなった ありがとうな
93 21/10/27(水)01:17:36 No.860504817
ハンロンの剃刀じゃないけど作品の不出来から作者の性根の悪さを読み取るのやめようぜ ただとんでもなく出来が悪いだけだよ
94 21/10/27(水)01:17:46 No.860504853
復讐してやるまではまだいいんだけどそっからババーン!みたいな感じなのがキッツいなぁってなる
95 21/10/27(水)01:18:22 No.860504987
テンプレ使いなだけかもしれないしな
96 21/10/27(水)01:18:42 No.860505076
復讐要素足した劣化オーバーロードに見える
97 21/10/27(水)01:18:43 No.860505081
>>逆恨み系の作品も結構あるね >逆恨みなら逆恨みでそれでいいんだけどなんか作者はこのクズ主人公を人格者として書いている……?みたいなのはそれ以外の要素もだいぶヤバい 作者の倫理観がおかしいと処遇とか納得できなくて不快になること多いからさっさと切った方がいいよね
98 21/10/27(水)01:18:53 No.860505125
素直に俺TUEEEEしてくれるのはまだマシなんだなあって なんか力を持った主人公ってイヤミになるよね
99 21/10/27(水)01:18:56 No.860505136
俺はもう人間じゃないから人間を殺してもなんも思いません的な主人公とかなんなのこいつってなる
100 21/10/27(水)01:19:14 No.860505224
>やっぱベルセルクってすごいわ 追放系と言えなくもないか…?いや自分が出ていったんだから違うな…
101 21/10/27(水)01:20:01 No.860505427
なろう系を読みすぎるとたぶん頭悪くなるよ 大体の作品がご都合主義すぎるしこれ原作者の経験か?ってなる部分がちょくちょく垣間見える キャラに自分を投影してるっぽいのも割とあって原作者は中二病から抜け出せてないのか?って心配になるのもゴロゴロある レベルとかスキルって時点でかなりご都合主義だけど初っ端に神様が~って出てきたらもうダメ
102 21/10/27(水)01:20:16 No.860505475
軍オタ転生の作者のやつじゃん
103 21/10/27(水)01:20:38 No.860505545
>俺はもう人間じゃないから人間を殺してもなんも思いません的な主人公とかなんなのこいつってなる オバロかな?
104 21/10/27(水)01:20:46 No.860505587
なろうでも良作もわりとありはするんだけどね… ただランキング自体がだいぶヤバいので探すのがめんどい
105 21/10/27(水)01:20:58 No.860505636
>復讐要素足した劣化オーバーロードに見える オバロに謝ってこい