21/10/26(火)19:46:43 心がポ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/26(火)19:46:43 No.860382052
心がポキーンと折れたぞ僕 ちょっと責任ある仕事任されて新人なりに頑張ってたけど上司ノーフォローだし 〇〇したほうがいいですか?って指針を聞いても どう思う?って返されて答えがないまま終わったりして心労と残業のダブルパンチでもう駄目
1 21/10/26(火)19:48:22 No.860382641
辞めちまえ
2 21/10/26(火)19:49:36 No.860383102
そして僕は17年間勤めてた会社を辞めたぞ
3 21/10/26(火)19:51:57 No.860383935
あとどれだけ仕事おぼえても完全ノーリアクションってけっこうこたえるな僕 ガキみたいなこと言うけど褒めてほしい…
4 21/10/26(火)19:52:09 No.860384019
心の中で質問に質問で返したらテスト0点だぞマヌケって思いながら 適当になんでもいいから答えてみろ んでトンチンカンな事言ってこいつ俺がフォローしないとダメだって思わせたら勝ちだ
5 21/10/26(火)19:52:33 No.860384162
答えがないまま会話が終わるってよくわかんねえなあ そんな仕事でいいのか?
6 21/10/26(火)19:52:54 No.860384283
>あとどれだけ仕事おぼえても完全ノーリアクションってけっこうこたえるな僕 >ガキみたいなこと言うけど褒めてほしい… えらいね❤︎
7 21/10/26(火)19:56:00 No.860385498
>答えがないまま会話が終わるってよくわかんねえなあ >そんな仕事でいいのか? 〇〇だと思います…… ならそうしてみなさい みたいな感じで終わる やり方あってるかわからないから吐きそうになりながら作業せざるを得ない
8 21/10/26(火)19:57:17 No.860385951
思いっきりミスったところでお前が教えないのが悪いと開き直ってもいいんだ
9 21/10/26(火)19:58:01 No.860386253
>やり方あってるかわからないから吐きそうになりながら作業せざるを得ない それはもう「」のほうがマインドを変える必要がある 問題にならないなら問題ないんだ そして上司は責任を取るためにいる お前は質問して上司が問題を発見できなかったとしたら それは上司の責任だ ほら解決
10 21/10/26(火)19:58:30 No.860386434
そういう時はこまめな進捗報告だ ダメそうならどっかで止まる
11 21/10/26(火)19:58:47 No.860386537
任せるってことは多少間違えたところで後で軌道修正可能なんだろうから気にしなくてええやろ
12 21/10/26(火)20:00:19 No.860387103
出来て当然 ここで働けることをありがたく思え って無言の圧力を感じたら手遅れだぞ僕
13 21/10/26(火)20:00:40 No.860387237
さっさとやめた方がいい
14 21/10/26(火)20:01:26 No.860387539
>出来て当然 >ここで働けることをありがたく思え >って無言の圧力を感じたら手遅れだぞ僕 無言の圧力というか使えねーなこのカス とか思われてそうな感じはするぞ僕
15 21/10/26(火)20:02:23 No.860387877
>〇〇したほうがいいですか?って指針を聞いても >どう思う?って返されて答えがないまま終わったりして心労と残業のダブルパンチでもう駄目 ぶっちゃけ無能そのものの指示待ちタイプだから自分の考えを出せないと判断されたら終わりだよ
16 21/10/26(火)20:04:42 No.860388777
>ぶっちゃけ無能そのものの指示待ちタイプだから自分の考えを出せないと判断されたら終わりだよ そうか 俺なりに一生懸命やってたんだがそういうことならこの仕事向いてないんだな僕
17 21/10/26(火)20:04:53 No.860388839
年齢によるけど新人でも30越えててそれだと本当にヤバいぞ
18 21/10/26(火)20:05:26 No.860389069
18か22でバイト経験なしならこんなでもしょうがないだろう
19 21/10/26(火)20:06:16 No.860389397
新人に考えさせるなよ
20 21/10/26(火)20:06:44 No.860389574
作業所からやり直したほうがいいんじゃないかそのメンタルは いや煽りじゃなく根本的に問題がある
21 21/10/26(火)20:07:15 No.860389755
別に間違ったやり方でやって失敗したなら指示した奴の責任だし好きにやったらいいんじゃない?
22 21/10/26(火)20:07:19 No.860389786
>新人に考えさせるなよ 責任ある仕事を受けたなら考えろや!
23 21/10/26(火)20:07:37 No.860389930
久しぶりに見たぞ僕
24 21/10/26(火)20:07:54 No.860390047
仕事になじむ前から指示まちはダメ とかいうのは育成能力がないゴミ会社だと思うんだよね
25 21/10/26(火)20:08:06 No.860390119
>作業所からやり直したほうがいいんじゃないかそのメンタルは >いや煽りじゃなく根本的に問題がある 完璧に煽りだこれ
26 21/10/26(火)20:08:48 No.860390405
>>新人に考えさせるなよ >責任ある仕事を受けたなら考えろや! 受けたって言っても新人に断る力があるとも思えないんだが…
27 21/10/26(火)20:08:50 No.860390425
>仕事になじむ前から指示まちはダメ >とかいうのは育成能力がないゴミ会社だと思うんだよね それが許されるのは新卒か学生バイトまでだぞ
28 21/10/26(火)20:09:03 No.860390516
上司に確認とったのに問題がおきて 上司が俺そんなこと言ってねーし聞いてねーぞとか言い出したらもう完全にダメだけど そうじゃないなら続けてもいいんじゃないのかと思いますけどねえ
29 21/10/26(火)20:10:22 No.860391034
>作業所からやり直したほうがいいんじゃないかそのメンタルは >いや煽りじゃなく根本的に問題がある それを煽りじゃないと思えるならコミュ力に問題あるよ 迷惑かける前に会社辞めな
30 21/10/26(火)20:10:36 No.860391139
○○した方がいいと思いその方向で進めて今こういうとこまで進んでますが問題ないですか? なら許されるのだろうか
31 21/10/26(火)20:10:44 No.860391195
>それが許されるのは新卒か学生バイトまでだぞ 中途は即戦力しか採らねぇ会社ならそうなんだろうな
32 21/10/26(火)20:10:53 No.860391269
なんか僕と状況が同じすぎて気が滅入るな僕 僕もよくどうしたらいいですか?これはどうですか?と聞いては それは置いておいてそれは俺がやると返されることが多すぎて最高に萎えているよ僕 置きっぱなしにされてその俺は何カ月もなにもやらないからね
33 21/10/26(火)20:11:07 No.860391338
まぁ年齢次第としか おっさんがスレ文みたいな事言ってるんなら死んでリセマラしろとしか言えんし
34 21/10/26(火)20:11:33 No.860391512
>それは置いておいてそれは俺がやると返されることが多すぎて最高に萎えているよ僕 >置きっぱなしにされてその俺は何カ月もなにもやらないからね 何もせず給料もらえるのか いいなあ
35 21/10/26(火)20:11:45 No.860391577
>>作業所からやり直したほうがいいんじゃないかそのメンタルは >>いや煽りじゃなく根本的に問題がある >それを煽りじゃないと思えるならコミュ力に問題あるよ >迷惑かける前に会社辞めな ここまで無職荒らしの自演
36 21/10/26(火)20:11:50 No.860391615
俺エスパーだけど
37 21/10/26(火)20:11:51 No.860391629
>○○した方がいいと思いその方向で進めて今こういうとこまで進んでますが問題ないですか? >なら許されるのだろうか なんで事前に相談せずに勝手に進めたの?ってなるやつだこれ
38 21/10/26(火)20:12:00 No.860391701
確認して言質とった!メールも残ってるし問題あったら上司の監督不足!ってスタンスで仕事してるからむしろ質問で返されるのはありがたい…
39 21/10/26(火)20:12:07 No.860391747
>おっさんがスレ文みたいな事言ってるんなら死んでリセマラしろとしか言えんし イキってんなあ
40 21/10/26(火)20:12:30 No.860391888
>僕もよくどうしたらいいですか?これはどうですか?と聞いては >それは置いておいてそれは俺がやると返されることが多すぎて最高に萎えているよ僕 >置きっぱなしにされてその俺は何カ月もなにもやらないからね それこそ自分で何も考えてないくせに何様すぎるとしか…
41 21/10/26(火)20:12:32 No.860391905
>確認して言質とった!メールも残ってるし問題あったら上司の監督不足!ってスタンスで仕事してる これ大事 自分を責めないことが病まない社会人の秘訣だ
42 21/10/26(火)20:12:53 No.860392016
俺の経験上そんなに経験積んでない奴にいきなり重い仕事押し付けるのは100%クソだから転職していい
43 21/10/26(火)20:13:13 No.860392149
>置きっぱなしにされてその俺は何カ月もなにもやらないからね 自分から動く努力を怠っていますね
44 21/10/26(火)20:13:55 No.860392424
こまめに相談する→なんでも聞かずに自分で考えろ 自分で考えて動く→なんでこまめに相談しないんだ ってその場その場で都合のいいこと言う典型的パワハラだと思うけど
45 21/10/26(火)20:13:59 No.860392448
>>○○した方がいいと思いその方向で進めて今こういうとこまで進んでますが問題ないですか? >>なら許されるのだろうか >なんで事前に相談せずに勝手に進めたの?ってなるやつだこれ 最初に俺に任せたじゃないですか…
46 21/10/26(火)20:14:16 No.860392562
毎回質問だけ持ってこられるとで?って言いたくなる事はあるから聞かなくても進められる位の答えは考えて来て欲しい
47 21/10/26(火)20:14:49 No.860392784
社会じゃ自分を守ってくれるのは自分だけだからな…
48 21/10/26(火)20:15:00 No.860392854
>自分から動く努力を怠っていますね やることやって自ら仕事探してそれを拒否されたらどうしようもないよ僕
49 21/10/26(火)20:15:36 No.860393072
>毎回質問だけ持ってこられるとで?って言いたくなる事はあるから聞かなくても進められる位の答えは考えて来て欲しい こうしていいですか?って持っていったときにちゃんと確認してくれるならいいよ
50 21/10/26(火)20:15:52 No.860393195
>上司に確認とったのに問題がおきて >上司が俺そんなこと言ってねーし聞いてねーぞとか言い出したらもう完全にダメだけど 割とあるから困る 今の所全部俺がやらかしたってことで片付いてる
51 21/10/26(火)20:16:13 No.860393326
>今の所全部俺がやらかしたってことで片付いてる 査定に響くだろうにそんな会社でいいの?
52 21/10/26(火)20:16:32 No.860393459
>やることやって自ら仕事探してそれを拒否されたらどうしようもないよ僕 どうしようもない自分が悪いだけだから気にするな
53 21/10/26(火)20:16:34 No.860393466
やめることにして部長に交渉したよ もう少しで辞められると決まって開放感が心地よい
54 21/10/26(火)20:16:39 No.860393509
>毎回質問だけ持ってこられるとで?って言いたくなる事はあるから聞かなくても進められる位の答えは考えて来て欲しい 質問に対する回答が「で?」だったとしたら相当コミュニケーション能力に問題があると見える
55 21/10/26(火)20:17:06 No.860393694
常識で考えたってこの前来たばかりの人間に領収書の場所なんてわかるわけないんだ
56 21/10/26(火)20:17:14 No.860393747
こうしていいですか?じゃねえんだよ 担当者なんだからこう進めますねって報告だけすりゃいいんだよ 相談するのは問題が起きた時だけにしろ
57 21/10/26(火)20:17:26 No.860393819
>こまめに相談する→なんでも聞かずに自分で考えろ >自分で考えて動く→なんでこまめに相談しないんだ >ってその場その場で都合のいいこと言う典型的パワハラだと思うけど 何いってもそこから説教かマウントにコンボ繋げてくる上司滅んで欲しい
58 21/10/26(火)20:17:35 No.860393885
クソ野郎がのさばる職場だと炎上必須な案件は新人になげて知らん顔するのはあるあるだな
59 21/10/26(火)20:17:48 No.860393963
>どうしようもない自分が悪いだけだから気にするな 無能上司みたいなこというな
60 21/10/26(火)20:17:56 No.860394006
>相談するのは問題が起きた時だけにしろ 取り返しつかなくなるやつ…
61 21/10/26(火)20:18:06 No.860394081
>相談するのは問題が起きた時だけにしろ と「」は言ってるけど 上司が明確にいちいち聞いてくんじゃねえよバカかてめえ みたいにキレ散らかさない限りは 事前に言質とって仕事続けるのが吉だぞい
62 21/10/26(火)20:18:11 No.860394112
新しい案件任される度にExcelのわかんないとこあるんだけどと聞いてくる上司ならいる 同じこと聞くの五度目ッスと言えたなら…!
63 21/10/26(火)20:18:21 No.860394184
>常識で考えたってこの前来たばかりの人間に領収書の場所なんてわかるわけないんだ それぐらいは周りの人に聞けよ
64 21/10/26(火)20:18:23 No.860394198
>相談するのは問題が起きた時だけにしろ 問題が起きねえように相談してんだろ!
65 21/10/26(火)20:18:24 No.860394211
>相談するのは問題が起きた時だけにしろ なにが問題かわからねえ段階だから逐一聞いてんだよ んなこともわかんねえのか
66 21/10/26(火)20:18:34 No.860394261
質問してこういう感じでこういう方向で進めいてるんですがよろしいですか?って聞いてで?って返すガキみたいな上司ってホントにいるのか…
67 21/10/26(火)20:18:41 No.860394321
>無能上司みたいなこというな 上司一人に面倒見てもらわないと何もできないんだから仕方ないだろ 他に声掛けすらできないんじゃな
68 21/10/26(火)20:18:49 No.860394368
信じられないかもしれないが聞かれても上司もよく分かってないパターンが結構ある なぜなら上司も上に何も教えられてないから
69 21/10/26(火)20:19:04 No.860394477
短期的なゴールと長期のゴールを決めてそれぞれ足りてないものを洗い出して それに不確実性が高いものほど優先度高くタスク切って 一つずつこなしていけばいいだけだよ仕事なんて 難しく考えるなシンプルにやれ
70 21/10/26(火)20:19:10 No.860394519
>質問してこういう感じでこういう方向で進めいてるんですがよろしいですか?って聞いてで?って返すガキみたいな上司ってホントにいるのか… ほうれんそうができない職場は多い
71 21/10/26(火)20:19:11 No.860394534
問題起きた時には相談なんてしてる場合じゃないしな!
72 21/10/26(火)20:19:18 No.860394583
>こうしていいですか?じゃねえんだよ >担当者なんだからこう進めますねって報告だけすりゃいいんだよ >相談するのは問題が起きた時だけにしろ わかんねぇから逐一聞いてるんだろうが お前なぞなぞマンか?
73 21/10/26(火)20:19:23 No.860394614
>こうしていいですか?じゃねえんだよ >担当者なんだからこう進めますねって報告だけすりゃいいんだよ >相談するのは問題が起きた時だけにしろ 担当任せたんならこうやって教えてやれば良いんだよ「」の上司は
74 21/10/26(火)20:19:25 No.860394639
人の上に立つ能力も勝手に培われるわけじゃないからな…
75 21/10/26(火)20:20:06 No.860394912
そういう仕事の振られ方が嫌なら環境変える以外に解決手段無さそうな気がするわ 上司と付き合い長い人が多いチームはそうなりがち
76 21/10/26(火)20:20:57 No.860395210
>質問してこういう感じでこういう方向で進めいてるんですがよろしいですか?って聞いてで?って返すガキみたいな上司ってホントにいるのか… いる いろんなやつがいる
77 21/10/26(火)20:21:08 No.860395280
>人の上に立つ能力も勝手に培われるわけじゃないからな… 上司がホウレンソウ出来ないタイプだとマジで辛い… 気づいたら他部署の上司と組んで仕事してた…
78 21/10/26(火)20:21:24 No.860395391
うまくいけば何でも良かろうなのだは分かるけど 結局をれ評価するのは人だから人付き合い営業うまいやつが何事においても最強なんだなあと思うと 強い諸行無常を感じる
79 21/10/26(火)20:21:27 No.860395417
「」の仕事関係のスレを昔から見てるけど、仕事できないんだろうなって毎回思ってしまう
80 21/10/26(火)20:21:50 No.860395548
>そして僕は17年間勤めてた会社を辞めたぞ 17年勤務して新人気取ってんじゃねえ
81 21/10/26(火)20:22:31 No.860395815
どう思う?とかミスした場所を探せ見たいなの本当にやめてほしい パワハラで訴えられないかな
82 21/10/26(火)20:22:38 No.860395871
部下からいちいち言質取られてイライラするのはあるな… もういいよ俺がやるよ!と言っちゃいたい… 言わない頑張る
83 21/10/26(火)20:22:38 No.860395874
>「」の仕事関係のスレを昔から見てるけど、仕事できないんだろうなって毎回思ってしまう 仕事出来なさすぎて毎日辛い
84 21/10/26(火)20:23:06 No.860396101
>もういいよ俺がやるよ!と言っちゃいたい… >言わない頑張る 上に立つようになっちゃったらしょうがないからね…
85 21/10/26(火)20:23:11 No.860396137
ミスやらかしたとき「ねえなんで?」しか言わない社長はいたな ぶっ殺してやりたかった
86 21/10/26(火)20:23:16 No.860396171
少なくとも上司側っぽい意見は皆無だな…おっさん多い場所なのにね
87 21/10/26(火)20:23:19 No.860396198
>「」の仕事関係のスレを昔から見てるけど、仕事できないんだろうなって毎回思ってしまう 当たり前だろ! 仕事できるやつが夜の8時に虹裏見てるわけないだろ!
88 21/10/26(火)20:23:42 No.860396347
>ぶっ殺してやりたかった なんで??
89 21/10/26(火)20:23:44 No.860396360
私が何言いたいかわかる?みたいなのダルいからやめて… 女の子相手ならいいけどおっさんにそんなダル絡みされたくない…
90 21/10/26(火)20:23:59 No.860396461
>部下からいちいち言質取られてイライラするのはあるな… >もういいよ俺がやるよ!と言っちゃいたい… >言わない頑張る 聞いてくれるだけマシな事にいつか気づく 本当にやべーやつは言わずにやるし ギリギリまで必要なことを言わない
91 21/10/26(火)20:24:14 No.860396545
>私が何言いたいかわかる?みたいなのダルいからやめて… >女の子相手ならいいけどおっさんにそんなダル絡みされたくない… 女の子でもうっとうしい絡み方だな…
92 21/10/26(火)20:24:27 No.860396628
>「」の仕事関係のスレを昔から見てるけど、仕事できないんだろうなって毎回思ってしまう 仕事出来るやつがこんなこと見てる訳ないだろ…
93 21/10/26(火)20:24:53 No.860396802
>少なくとも上司側っぽい意見は皆無だな…おっさん多い場所なのにね 上っぽいこともちょっとやるようになってから見るたびに心理マネジメントについての意見皆無で笑う 優先順位やらタスク整理やらお得意ならそのやり方をちゃんと教えてやれよ!
94 21/10/26(火)20:24:55 No.860396813
そもそも状況の情報足りなさすぎる 新人ならまず考えて一回やってみて 最終的にここ無駄だったなとか考えないと成長しないだろうし おっさんならもう辞めたらとしか
95 21/10/26(火)20:25:09 No.860396900
逆に何もかも言うとおりにやってくれって頼んでる新人が自己流自己判断でやろうとするのはなぜなの…
96 21/10/26(火)20:25:28 No.860397028
>少なくとも上司側っぽい意見は皆無だな…おっさん多い場所なのにね いや…中間管理職でも「こんな上司は嫌だし自分はそうならないようにしよう」って思いながら仕事するでしょ… 社長以外はみんな上司いる中で働いてるんだぜ
97 21/10/26(火)20:25:35 No.860397075
10年やったけど今更営業向いてないんだなってことに気がついてしまったぞ僕 転職して気がつくなんて泣けるぞ
98 21/10/26(火)20:26:00 No.860397218
>>質問してこういう感じでこういう方向で進めいてるんですがよろしいですか?って聞いてで?って返すガキみたいな上司ってホントにいるのか… 俺としては「こんな上司本当にいるのか」とかいうレスするやつこそ本当にいるのかって気分になる だって普通の会社なら上司と一言で言ったって直属以外でもいくらでもいるだろ それで端から見てたり噂だったりでそいつら全員一人も悪い話が聞こえて来ない会社とか有り得るのか?
99 21/10/26(火)20:26:08 No.860397273
プレイヤー型の上司だからなんでも聞いちゃう
100 21/10/26(火)20:26:10 No.860397284
このままだと低評価にするけど、どうする?
101 21/10/26(火)20:26:33 No.860397414
>このままだと低評価にするけど、どうする? このままだとパワハラで訴えますけど、どうする?
102 21/10/26(火)20:26:37 No.860397441
プレイングマネージャー糞すぎる
103 21/10/26(火)20:26:39 No.860397457
辞めるなら問題起きてから周囲の対応見て辞めたら? 出てる情報だけだとどっちが無能なのか分からんし
104 21/10/26(火)20:26:41 No.860397477
ボーナス貰ってやめちまえ
105 21/10/26(火)20:26:48 No.860397521
>逆に何もかも言うとおりにやってくれって頼んでる新人が自己流自己判断でやろうとするのはなぜなの… 指示の情報量が足りないとかでしょ
106 21/10/26(火)20:26:59 No.860397588
>俺としては「こんな上司本当にいるのか」とかいうレスするやつこそ本当にいるのかって気分になる >だって普通の会社なら上司と一言で言ったって直属以外でもいくらでもいるだろ >それで端から見てたり噂だったりでそいつら全員一人も悪い話が聞こえて来ない会社とか有り得るのか? お前で?って聞き返してくる上司みたいなやつだな…
107 21/10/26(火)20:27:22 No.860397734
>そして僕は17年間勤めてた会社を辞めたぞ 新人どころかベテランじゃねえか
108 21/10/26(火)20:27:35 No.860397840
>逆に何もかも言うとおりにやってくれって頼んでる新人が自己流自己判断でやろうとするのはなぜなの… 個人的には勝手に走るやつに対して定例ミーティングすら挟まないのがなぜだかさっぱり分からん 勝手に走って困るならこまめに見てやるしかないだろ
109 21/10/26(火)20:27:49 No.860397936
なんかズレたレスばっか返してる自称上司みたいなのいるしな
110 21/10/26(火)20:27:58 No.860397998
>逆に何もかも言うとおりにやってくれって頼んでる新人が自己流自己判断でやろうとするのはなぜなの… いっぺん新人を後ろに立たせて自分ならどうやるかって見せるのが手っ取り早い
111 21/10/26(火)20:28:04 No.860398035
自分が管理やリーダーになると自分で考えないといけなくなるからまぁ間違ってはいない 新人のうちからやらされてきついと感じるのはわかる
112 21/10/26(火)20:28:46 No.860398294
で?じゃなくてこういうところ直すとかもう少し見やすい配置とか具体的なアドバイスや指示が欲しいわけでおっさんとクイズしたい訳じゃないのよ
113 21/10/26(火)20:28:59 No.860398380
>部下からいちいち言質取られてイライラするのはあるな… >もういいよ俺がやるよ!と言っちゃいたい… >言わない頑張る それを言質ととっちゃうのがまず上司に向いてない 責任者の自覚がまったくない
114 21/10/26(火)20:29:21 No.860398524
突っ走るタイプだけど単純に下がった評価を取り戻したいんだよ
115 21/10/26(火)20:29:28 No.860398576
質問されるだけマシなんじゃねえかな… 毎回カレーの作り方くらい簡単な事説明しても1割も覚えられない人がいると本当にきつい
116 21/10/26(火)20:29:32 No.860398609
新人は経験して覚えるだけでいいや いざって時に頼めるくらいになってくれるまで頑張って地味な作業を続けてもらう
117 21/10/26(火)20:29:38 No.860398650
>指示の情報量が足りないとかでしょ 3つ作業があるけど1つ作業が終わったら報告してね 2つ目なんで始めてるの……
118 21/10/26(火)20:29:40 No.860398665
ていうか言質取られて困る指示出すな
119 21/10/26(火)20:29:49 No.860398734
なぜ上司に聞かないかというと怒ってくるから
120 21/10/26(火)20:30:24 No.860399006
年齢とか関係なく誰もが質問しやすくて聞かれた人は普通に答えるのが当たり前の社会であるべきだと思うよ
121 21/10/26(火)20:30:29 No.860399036
褒めてくれないってだけならどうしようもなくない だってパワハラの用件に該当しないし法律に違反してないし無能有能関係ないしどんなに頑張ろうが良い結果残そうが褒める必要なんて本来ないし
122 21/10/26(火)20:30:29 No.860399045
そもそも言質とったところで上司に知らないって言われたら新人の立場なんてイチコロよ!
123 21/10/26(火)20:30:43 No.860399128
>どう思う?とかミスした場所を探せ見たいなの本当にやめてほしい あってるかどうかは別にしてどう考えた結果なのかは聞くぞ 理由を聞かないと同じ事の繰り返しになるし なにも考えてないならそう答えてくれ そういうやつという事で次回からの教訓にするし
124 21/10/26(火)20:30:51 No.860399183
>3つ作業があるけど1つ作業が終わったら報告してね >2つ目なんで始めてるの…… これはある なんなら1つ目もちゃんと終わってない
125 21/10/26(火)20:30:54 No.860399196
すぐ電話で済ませたがるの困るからやめてほしい… 短期記憶がゴミなので電話切ったらだいたい忘れる 文字に残して…
126 21/10/26(火)20:30:56 No.860399222
>なぜ上司に聞かないかというと怒ってくるから そんくらい自分で考えろよ!ガキじゃねぇんだからさぁ!って言われそう
127 21/10/26(火)20:30:57 No.860399228
>で?じゃなくてこういうところ直すとかもう少し見やすい配置とか具体的なアドバイスや指示が欲しいわけでおっさんとクイズしたい訳じゃないのよ 自分でもうちょっと考えてみなよって指示じゃないの?
128 21/10/26(火)20:31:17 No.860399389
>あってるかどうかは別にしてどう考えた結果なのかは聞くぞ >理由を聞かないと同じ事の繰り返しになるし >なにも考えてないならそう答えてくれ >そういうやつという事で次回からの教訓にするし どう思う?
129 21/10/26(火)20:31:20 No.860399401
>そもそも言質とったところで上司に知らないって言われたら新人の立場なんてイチコロよ! メール残して受信確認あっても知らないの一点張りで負けるとは思わなかったよ俺は
130 21/10/26(火)20:31:20 No.860399402
>>3つ作業があるけど1つ作業が終わったら報告してね >>2つ目なんで始めてるの…… >これはある >なんなら1つ目もちゃんと終わってない 2つ目が抜けて3つ目してるとかもある
131 21/10/26(火)20:31:35 No.860399501
>毎回カレーの作り方くらい簡単な事説明しても1割も覚えられない人がいると本当にきつい カレーつくんの結構大変だぞ しかも料理のこと知らないやつからしたら当然玉ねぎ焦がす
132 21/10/26(火)20:31:52 No.860399617
>>で?じゃなくてこういうところ直すとかもう少し見やすい配置とか具体的なアドバイスや指示が欲しいわけでおっさんとクイズしたい訳じゃないのよ >自分でもうちょっと考えてみなよって指示じゃないの? それならで?じゃなくてもうちょい自分で考えてみてよって言ってほしい 言葉にしないと伝わらないよ
133 21/10/26(火)20:31:59 No.860399692
>メール残して受信確認あっても知らないの一点張りで負けるとは思わなかったよ俺は そんな職場怖くていらんなくない?
134 21/10/26(火)20:32:12 No.860399774
>すぐ電話で済ませたがるの困るからやめてほしい… >短期記憶がゴミなので電話切ったらだいたい忘れる >文字に残して… スラックでいいから… 文字で処理してくれ…わかる…
135 21/10/26(火)20:32:14 No.860399790
>なぜ上司に聞かないかというと怒ってくるから 最初からそうなら上司が悪いけど何回も同じ事聞いたりメモしてないとかならまあ々
136 21/10/26(火)20:32:15 No.860399796
>いっぺん新人を後ろに立たせて自分ならどうやるかって見せるのが手っ取り早い 1つ作業が終わったら報告してねが報告されないんだよ… なにか手が止まったら報告してねが報告されないんだよ… 毎回今どうなってる?って聞いてるのが改善されない
137 21/10/26(火)20:32:17 No.860399808
>なぜ上司に聞かないかというと怒ってくるから ってのが一般的ではあるが 毎度お茶を濁しまくってどうにもできない答えが返ってくるからってパターンあるのを最近知った
138 21/10/26(火)20:32:17 No.860399815
そういう仕事のほうがパフォーマンス発揮できる奴もいるから 自分には向いてないとわかったらさっさと身の振り方考えたほうがいいと思う
139 21/10/26(火)20:32:18 No.860399828
>短期記憶がゴミなので電話切ったらだいたい忘れる >文字に残して… 記録に残したくないから電話で指示してるのを汲んであげて欲しい
140 21/10/26(火)20:32:47 No.860400031
CCで来たメールなんて知るかされた その後Toで送ることにしてもしらばっくれやがった
141 21/10/26(火)20:32:47 No.860400036
>>毎回カレーの作り方くらい簡単な事説明しても1割も覚えられない人がいると本当にきつい >カレーつくんの結構大変だぞ >しかも料理のこと知らないやつからしたら当然玉ねぎ焦がす それで全員が確実に出来ないならともかく出来るやつもいる時点でセンスの問題だよなぁ
142 21/10/26(火)20:32:55 No.860400076
読んでる感じ大多数が部下がいない側なんだな
143 21/10/26(火)20:32:59 No.860400104
>カレーつくんの結構大変だぞ >しかも料理のこと知らないやつからしたら当然玉ねぎ焦がす たぶんそういう本格的な依頼はしてないんだ 下手すりゃレトルト温めてってお願いしたのに玉ねぎ焦がしてくる
144 21/10/26(火)20:33:30 No.860400307
>>そもそも言質とったところで上司に知らないって言われたら新人の立場なんてイチコロよ! >メール残して受信確認あっても知らないの一点張りで負けるとは思わなかったよ俺は たまにいるよね 忙しいと見逃しちゃうから追いかけ電話しろとか 宛先多いと自分宛てじゃないと思ってスルーしちゃうとか
145 21/10/26(火)20:33:32 No.860400317
>カレーつくんの結構大変だぞ >しかも料理のこと知らないやつからしたら当然玉ねぎ焦がす いやもうそこは例えなんだしどうでもいいじゃん…
146 21/10/26(火)20:33:50 No.860400441
>自分でもうちょっと考えてみなよって指示じゃないの? 本当か? で?の一文字からそんな情報読み取れるか?
147 21/10/26(火)20:33:57 No.860400481
>どう思う? なにも考えてないんですね
148 21/10/26(火)20:34:00 No.860400502
何にも失敗してないのに折れるってなんだ
149 21/10/26(火)20:34:00 No.860400507
>読んでる感じ大多数が部下がいない側なんだな 分析ご苦労様です
150 21/10/26(火)20:34:04 No.860400532
>そもそも言質とったところで上司に知らないって言われたら新人の立場なんてイチコロよ! そこでこの録音機能! しらばっくれる上司もイチコロです!
151 21/10/26(火)20:34:05 No.860400538
人使う立場になったときにいまの自分が期待してるようなことができるの?
152 21/10/26(火)20:34:16 No.860400607
>>しかも料理のこと知らないやつからしたら当然玉ねぎ焦がす >いやもうそこは例えなんだしどうでもいいじゃん… 例えでそれ選ぶ時点でなんかズレてると思う
153 21/10/26(火)20:34:26 No.860400675
あれこれやってるけど最近上手いこと周りから面倒な仕事を押し付けられてる事に気づいた とはいえ性格上と新参者のダブルパンチで断れないわ…
154 21/10/26(火)20:34:26 No.860400677
大事な話はメール入れてから電話してオラ見ろよしようね
155 21/10/26(火)20:34:28 No.860400689
とりあえず上司に報告しまくってたらい回しにされたから好き勝手やりました! 失敗したら上司のせい!成功したら俺のおかげ! でいつの間にか課長になってた…
156 21/10/26(火)20:34:46 No.860400804
>読んでる感じ大多数が部下がいない側なんだな お前は上司がいない側か
157 21/10/26(火)20:34:53 No.860400861
面倒くさそうな案件はCCに入れられても名指しで言及されたりしない限りは知らん顔してるな…
158 21/10/26(火)20:34:59 No.860400910
>でいつの間にか課長になってた… そのうちお前の元にお前みたいな部下が!
159 21/10/26(火)20:35:20 No.860401063
>>短期記憶がゴミなので電話切ったらだいたい忘れる >>文字に残して… >記録に残したくないから電話で指示してるのを汲んであげて欲しい 文字うつの面倒くさいだけでしょ…
160 21/10/26(火)20:35:20 No.860401064
「」の言う事なんて何一つとして真に受けないほうがいいよ
161 21/10/26(火)20:35:27 No.860401118
>とりあえず上司に報告しまくってたらい回しにされたから好き勝手やりました! >失敗したら上司のせい!成功したら俺のおかげ! >でいつの間にか課長になってた… いいなぁ 俺の上司に欲しい
162 21/10/26(火)20:35:37 No.860401189
>とりあえず上司に報告しまくってたらい回しにされたから好き勝手やりました! 自分で動いてくれるいい部下すぎる…
163 21/10/26(火)20:35:57 No.860401294
残業が30分伸びるだけで心の余裕がゼロになって攻撃的になる僕からすれば立派だぞ僕
164 21/10/26(火)20:35:58 No.860401301
>人使う立場になったときにいまの自分が期待してるようなことができるの? できないから出世する気はないよ
165 21/10/26(火)20:35:59 No.860401306
本当に無能だから仕事振らないでくれとずっと思ってる
166 21/10/26(火)20:36:09 No.860401382
>そこでこの録音機能! >しらばっくれる上司もイチコロです! 相手がしらばっくれたらそれも無駄だよ
167 21/10/26(火)20:36:10 No.860401392
勝手にやったら怒る上司だとそれできないんだよな…
168 21/10/26(火)20:37:03 No.860401787
酒のせいなのか物凄く物覚えの良かった上司が最近めちゃくちゃ物忘れするようになった…
169 21/10/26(火)20:37:11 No.860401837
>>でいつの間にか課長になってた… >そのうちお前の元にお前みたいな部下が! なってわかったけど全然来ないねこういうタイプ… もっとこう中指立てながら仕事して欲しい
170 21/10/26(火)20:37:17 No.860401872
>勝手にやったら怒る上司だとそれできないんだよな… 結果出せばいいだけだね
171 21/10/26(火)20:37:18 No.860401875
>それを言質ととっちゃうのがまず上司に向いてない 向いてるか向いてないかで言えば確実に向いてないけど なっちゃったんだもんよ~
172 21/10/26(火)20:37:34 No.860401964
聞いてくれる新人はいい新人 年齢言ってる奴ほど質問しに来ねえ
173 21/10/26(火)20:37:46 No.860402040
>なってわかったけど全然来ないねこういうタイプ… >もっとこう中指立てながら仕事して欲しい 勝手にやって成功が多いタイプならいいけど そうじゃないならただの破壊魔だしなあ…
174 21/10/26(火)20:37:53 No.860402086
>あれこれやってるけど最近上手いこと周りから面倒な仕事を押し付けられてる事に気づいた >とはいえ性格上と新参者のダブルパンチで断れないわ… それで上手いこと周りに恩を売れるか都合のいい奴で終わるかで今後が変わるぞ
175 21/10/26(火)20:38:00 No.860402130
十数年在籍してようが会社についていけないと感じたら転がり落ちるのはあっという間だ
176 21/10/26(火)20:38:06 No.860402160
派遣であちこち回ってるけど相手を貶すことでしかコミュニケーション取れない部長が一番強烈だった
177 21/10/26(火)20:38:47 No.860402438
>酒のせいなのか物凄く物覚えの良かった上司が最近めちゃくちゃ物忘れするようになった… 鬱かもしれない
178 21/10/26(火)20:39:15 No.860402624
>残業が30分伸びるだけで心の余裕がゼロになって攻撃的になる僕からすれば立派だぞ僕 工場の交代勤務は最高だよ 定時+αで帰れる上にちゃんと残業代と交代手当がつく ちょっと前に営業だったころの元上司から戻ってこない?ってお誘いあったけどいくわけねぇ‥
179 21/10/26(火)20:39:20 No.860402653
合わないと思ったら判断は早いほうがいい
180 21/10/26(火)20:39:44 No.860402805
どうしようもない上司に当たったら そのさらに上の上司にチクればなんとかなりそうかどうか 配置転換も無理な小さい会社ならとっとと転職するしかないね
181 21/10/26(火)20:39:44 No.860402808
主任になってわかったことは新人の頃から上司があまり幸せそうに見えなかった理由 給料ほぼ増えねえのに仕事増える
182 21/10/26(火)20:39:46 No.860402819
>それで上手いこと周りに恩を売れるか都合のいい奴で終わるかで今後が変わるぞ 都合のいいやつで終わって膝の靭帯までぶっ壊れて退職したのが俺だ
183 21/10/26(火)20:39:59 No.860402889
本社の方針で残業はほぼなくなったけど後1年頑張ったら正社員なれるから!でもう3年目だぞ俺 俺より後に入ってきた契約社員は正社員なれないの分かってるからかやる気ないし一人だけガムシャラにやってもそろそろ心折れそうだぞ俺
184 21/10/26(火)20:40:32 No.860403120
舐めてたら殺すぞの精神は常に持っておきたい
185 21/10/26(火)20:40:38 No.860403169
なんかわけのわからんマナーでヘイトを買ってて社内では評判が悪いが ビジネスマナーの範囲でただの付き合いしてればいい外部とのほうが仕事しやすい
186 21/10/26(火)20:40:40 No.860403189
>合わないと思ったら判断は早いほうがいい すぐやめるようだと次の会社の面接で不利になるよ 少なくとも5年は務めないと
187 21/10/26(火)20:41:39 No.860403568
>すぐやめるようだと次の会社の面接で不利になるよ >少なくとも5年は務めないと これは嘘だからすぐ辞めたほうがいいよ
188 21/10/26(火)20:41:45 No.860403600
>残業が30分伸びるだけで心の余裕がゼロになって攻撃的になる僕からすれば立派だぞ僕 わかりすぎて困る
189 21/10/26(火)20:41:57 No.860403693
>少なくとも5年は務めないと 何言ってんだお前
190 21/10/26(火)20:41:59 No.860403701
>それで上手いこと周りに恩を売れるか都合のいい奴で終わるかで今後が変わるぞ 都合の良いやつで頑張ってるけどメンタルが死にかけだから最近はやめる時期しか考えてない… ちょっと前はさらに余裕無かったけどやりたい事見つけてちょっと回復した
191 21/10/26(火)20:42:02 No.860403728
面倒な雑務増えたけど面白い仕事やれるようになってよかった
192 21/10/26(火)20:42:05 No.860403751
各自が自分で考えてやっていった結果 すり合わせが全くできてなくて大炎上したので 確認は大事
193 21/10/26(火)20:42:37 No.860403990
上司にやられてた事を部下にやってたら上司にそのやり方じゃ人はついて来ねえぞって言われて折れそう お前それ分かっててやってんのかよって怒りと数年間我慢してたのは何なんだって言う悲しみとそのやり方しか知らない自分はどうすればいいのか絶望しかない
194 21/10/26(火)20:43:03 No.860404171
>少なくとも5年は務めないと これも大分古い考えで20代ならガンガン転職して自分に合う環境探すのも全然あり 30代以降はまぁうn…
195 21/10/26(火)20:43:30 No.860404319
俺もやめたいわ アホの相手したく無い
196 21/10/26(火)20:43:33 No.860404342
>上司にやられてた事を部下にやってたら上司にそのやり方じゃ人はついて来ねえぞって言われて折れそう マジすか 俺あんたにずっとこれやられてましたけど どんな意図だったんすか? って言わないの?
197 21/10/26(火)20:43:45 No.860404440
>すぐやめるようだと次の会社の面接で不利になるよ 勝手にこんな思い込みしてる奴たまにいるけど 別にそんなことない
198 21/10/26(火)20:43:46 No.860404441
>これも大分古い考えで20代ならガンガン転職して自分に合う環境探すのも全然あり >30代以降はまぁうn… どっちみち勝負かけられるのは短い期間だなあ…
199 21/10/26(火)20:44:02 No.860404553
>>上司にやられてた事を部下にやってたら上司にそのやり方じゃ人はついて来ねえぞって言われて折れそう >マジすか >俺あんたにずっとこれやられてましたけど >どんな意図だったんすか? >って言わないの? 俺だから出来るんだって言われた
200 21/10/26(火)20:44:13 No.860404621
>俺だから出来るんだって言われた 笑った
201 21/10/26(火)20:44:29 No.860404740
めんどくせーといいつついろんな仕事を拾ってったら いろんな人から尋ねてもらえるようになってちょっと楽しい
202 21/10/26(火)20:44:43 No.860404829
>>少なくとも5年は務めないと >これも大分古い考えで20代ならガンガン転職して自分に合う環境探すのも全然あり >30代以降はまぁうn… 別に30代以降だってやっていんだ
203 21/10/26(火)20:44:44 No.860404837
>俺だから出来るんだって言われた まあそのタイプは実際いる
204 21/10/26(火)20:44:48 No.860404869
こんなところに若い子がいないのは分かってる上であえて言うけど新卒バフは最強だからドンドン擦っていっていいぞ
205 21/10/26(火)20:45:14 No.860405055
>俺だから出来るんだって言われた 殴ってもいい気がしてきた!
206 21/10/26(火)20:45:17 No.860405071
時代は変わってるしコロナの影響もあるから再就職市場は以前の常識通りではないよ
207 21/10/26(火)20:45:26 No.860405128
今月末に辞めるけど新人の後任が入ってくるの遅かったから引き継ぎ期間短すぎて同情してる
208 21/10/26(火)20:45:34 No.860405180
>アホの相手したく無い 起業するしかないな
209 21/10/26(火)20:45:49 No.860405288
>俺だから出来るんだって言われた むしろ「」がまともだったからなんとかなってただけでは…