虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • マンチ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/26(火)18:49:09 No.860362872

    マンチニール♥

    1 21/10/26(火)18:49:35 No.860362992

    多分「」はマンって文字につられてスレ開くと思う

    2 21/10/26(火)18:49:51 No.860363065

    そんなに凄い毒なのか

    3 21/10/26(火)18:50:32 No.860363281

    殺意しかない植物

    4 21/10/26(火)18:51:01 No.860363407

    この木の下で雨宿りをすると全身爛れる植物

    5 21/10/26(火)18:51:06 No.860363438

    肌かぶれたのはマンチニールの毒が流れ出した川に飛び込んだから

    6 21/10/26(火)18:51:07 No.860363445

    >マンチニールは、その全体に猛毒を含む[3]。この毒性分については、完全には分かっていない。その白濁した樹液には、アレルギー性皮膚炎の原因となるホルボールやその他の肌刺激物質が含まれている[4]。降雨中にマンチニールの下にいると、滴ってきた雨水が皮膚に触れただけで猛烈な痛みに襲われる。これは、雨水の中に樹液の成分が溶け出し、それが皮膚を刺激するためである。加えて、この樹液は自動車の塗装にダメージを与えることも知られている[5]。また、焼却した際の煙が眼に入ってしまうと、眼を傷つけてしまうとされる[6]。乳白色の樹液(樹脂)が触れることで、水疱を伴う皮膚炎や、深刻な角結膜炎、場合によっては広範囲の角膜上皮欠損を引き起こす[7]。 なそ

    7 21/10/26(火)18:51:45 No.860363641

    >そんなに凄い毒なのか 地面に実が落ちまくってるのに全く手つかずなのが物語ってる

    8 21/10/26(火)18:52:21 No.860363853

    現地人がとらえた捕虜をこの木に縛り付けるという処刑をするぐらいヤバい木

    9 21/10/26(火)18:52:25 No.860363869

    こんなに危険な植物なのにまだ毒について詳しいことはわかってないの……?

    10 21/10/26(火)18:52:33 No.860363920

    これ食う生き物もいるの?

    11 21/10/26(火)18:52:47 No.860364003

    キョウチクトウよりひでえな...

    12 21/10/26(火)18:53:14 No.860364136

    危険を犯してまで調べる理由がないんだろうな…

    13 21/10/26(火)18:53:27 No.860364209

    ケツ拭く紙の代わりに使っちゃった人が痛みのあまり自殺したギンピギンピもよろしくな!

    14 21/10/26(火)18:53:39 No.860364283

    >これ食う生き物もいるの? 特殊なイグアナが食べる

    15 21/10/26(火)18:54:01 No.860364419

    イグアナやべえな…

    16 21/10/26(火)18:54:26 No.860364560

    >現地人がとらえた捕虜をこの木に縛り付けるという処刑をするぐらいヤバい木 縛り付ける役やりたくないな…

    17 21/10/26(火)18:54:31 No.860364581

    調べたってヤバいって事が改めて分かるだけだろうしな…

    18 21/10/26(火)18:55:06 No.860364777

    >加えて、この樹液は自動車の塗装にダメージを与えることも知られている[5]。 これウレタンクリア溶かしてくるってことだよな

    19 21/10/26(火)18:55:16 No.860364837

    白雪姫が食べたという毒りんごってこれ?

    20 21/10/26(火)18:55:22 No.860364872

    ポイズンツリー!

    21 21/10/26(火)18:55:32 No.860364919

    どんな毒でも耐性つける生物が出てくるのはすごいね

    22 21/10/26(火)18:55:57 No.860365063

    それだとたぶん持ってる魔女が先に死んでる

    23 21/10/26(火)18:56:07 No.860365100

    この池に落ちたのがここまでただれた原因なのでは…?

    24 21/10/26(火)18:56:07 No.860365101

    >現地人がとらえた捕虜をこの木に縛り付けるという処刑をするぐらいヤバい木 捕虜なんだから丁重に扱えよ!!

    25 21/10/26(火)18:56:15 No.860365140

    >白雪姫が食べたという毒りんごってこれ? 急にカリブ海の植物出てこないだろ

    26 21/10/26(火)18:56:25 No.860365206

    >特殊な(訓練を受けた)イグアナが食べる

    27 21/10/26(火)18:56:49 No.860365340

    この地域には他にも毒性植物が多くて毒性の弱いものから食べられていき 淘汰圧によって強い毒性を持つに至ったのかも?と考えられているとか

    28 21/10/26(火)18:57:02 No.860365396

    >白雪姫が食べたという毒りんごってこれ? あれ喉に詰まってただけで取れたら生き返ったから毒というより何らかの呪いがかけられてるんじゃないかな

    29 21/10/26(火)18:57:02 No.860365399

    現代で分析出来てない毒ってあるんだ…

    30 21/10/26(火)18:57:07 No.860365421

    焼き払え!

    31 21/10/26(火)18:57:09 No.860365429

    >白雪姫が食べたという毒りんごってこれ? だったら喉に引っかかってる時点でその粘膜が腫れ上がって王子もへったくれもなく死ぬのでは

    32 21/10/26(火)18:57:28 No.860365539

    >現代で分析出来てない毒ってあるんだ… きのこの毒なんて分かってないことだらけだよ

    33 21/10/26(火)18:57:34 No.860365573

    海外でマンチニールの木の下には猛毒マークついてて この木の下にはいると死ぬぞって注意書きがある

    34 21/10/26(火)18:57:54 No.860365661

    滅ぼせそんな木

    35 21/10/26(火)18:58:03 No.860365715

    池に落ちた葉や実の毒が水に溶けてかゆくなった

    36 21/10/26(火)18:58:09 No.860365743

    見た目がただの果実っぽい分カエンタケよか邪悪だな

    37 21/10/26(火)18:58:12 No.860365768

    殺人林檎とか異名なかったっけこいつ

    38 21/10/26(火)18:58:32 No.860365871

    >この地域には他にも毒性植物が多くて毒性の弱いものから食べられていき >淘汰圧によって強い毒性を持つに至ったのかも?と考えられているとか こいつ誰も食べてくれないなら分布広げられないんじゃないかな… よく病気とかで全滅してないね

    39 21/10/26(火)18:58:42 No.860365920

    トリコのココみてーな木だな

    40 21/10/26(火)18:58:49 No.860365958

    >滅ぼせそんな木 滅ぼそうとするとあたり一面に毒が散らないかな…

    41 21/10/26(火)18:59:04 No.860366026

    >滅ぼせそんな木 燃やすとその灰が飛び散って毒が飛散する でも切れってなると宇宙服みてえな防護服完備じゃないとほぼ確実に死ぬ 放置するしかねえ

    42 21/10/26(火)18:59:06 No.860366037

    >滅ぼせそんな木 資材として使えるんだこれが

    43 21/10/26(火)18:59:20 No.860366108

    >滅ぼせそんな木 建材に使えるんで…

    44 21/10/26(火)18:59:43 No.860366221

    今なら即病院でなんとかなるんだろうが 昔は間違いなく死ぬよね

    45 21/10/26(火)18:59:54 No.860366267

    そんなんで建物作ったら衰弱死しない?

    46 21/10/26(火)18:59:55 No.860366271

    毒だらけなのに建材にしてるの!?

    47 21/10/26(火)19:00:18 No.860366402

    建材として優秀だったりするの?

    48 21/10/26(火)19:00:24 No.860366437

    たまたま人間にとって毒な稀有な存在なだけで本質は玉ねぎとかと変わんないんじゃないの

    49 21/10/26(火)19:00:27 No.860366450

    ダンピアは海外までわざわざ毒食べに行ったの?

    50 21/10/26(火)19:00:35 No.860366483

    >池に落ちた葉や実の毒が水に溶けてかゆくなった そういうことか 毒池状態怖いな

    51 21/10/26(火)19:00:42 No.860366522

    現代の叡智を結集すれば煙や灰とか気にしないでよい超高火力で吹き飛ばす事も可能ではあるが…

    52 21/10/26(火)19:00:59 No.860366605

    防風林としてはちゃんと役立つから…

    53 21/10/26(火)19:01:30 No.860366783

    >防風林としてはちゃんと役立つから… その風下に立ちたくねえ…

    54 21/10/26(火)19:01:33 No.860366800

    住処にしてるイグアナにとっては安全地帯

    55 21/10/26(火)19:01:42 No.860366848

    >>現地人がとらえた捕虜をこの木に縛り付けるという処刑をするぐらいヤバい木 >捕虜なんだから丁重に扱えよ!! 仕方ねーだろ人権宣言もジュネーブ条約も知らねーんだから

    56 21/10/26(火)19:02:00 No.860366937

    虫対策にいいのかな建材

    57 21/10/26(火)19:02:29 No.860367067

    >虫対策にいいのかな建材 虫も住めないような家は多分人間も住めねえぞ

    58 21/10/26(火)19:02:41 No.860367128

    建材にするにも毒抜き必要なんだよな

    59 21/10/26(火)19:03:07 No.860367235

    建材に使うのはめっちゃ処理してなかったっけ なんで使おうと思ったんだろうな

    60 21/10/26(火)19:03:15 No.860367271

    この実は痛みの味がするのか

    61 21/10/26(火)19:03:22 No.860367306

    これとかギンピギンピみたいに全力で滅ぼさないといけない植物は割とある

    62 21/10/26(火)19:03:25 No.860367328

    木版カツオノエボシみたいだな

    63 21/10/26(火)19:03:36 No.860367388

    >この地域には他にも毒性植物が多くて毒性の弱いものから食べられていき >淘汰圧によって強い毒性を持つに至ったのかも?と考えられているとか 毒性強すぎると種が広がらんがそんなの関係ない"強さ"があるのか…

    64 21/10/26(火)19:03:47 No.860367454

    燃やすとヤバいってのもおっかないな

    65 21/10/26(火)19:04:37 No.860367697

    く…両方とも男じゃないか…

    66 21/10/26(火)19:04:41 No.860367719

    こんなの建材に使って火事が起きたらどうすんだよ

    67 21/10/26(火)19:04:46 [現地民] No.860367751

    >建材に使うのはめっちゃ処理してなかったっけ >なんで使おうと思ったんだろうな フグを買う人種がなんか言ってら

    68 21/10/26(火)19:04:52 No.860367778

    >こいつ誰も食べてくれないなら分布広げられないんじゃないかな… この木に住むある種のイグアナがちゃんと実を食べて種を撒いてくれるらしい

    69 21/10/26(火)19:05:26 No.860367973

    アレルギー起こしちゃう漆の木とかみたいなもんかと思ったら それどころじゃないもっとやべー何かだった…

    70 21/10/26(火)19:05:30 No.860367997

    全身毒すぎる こいつに比べたら世の中の毒キャラは優しい方だな

    71 21/10/26(火)19:05:59 No.860368140

    取得難度の高い素材は品質も良いからな…

    72 21/10/26(火)19:06:33 No.860368328

    この異常な毒性は木の根元で殺しまくる事で栄養たっぷりの土を作ろうみたいな戦略なのかな…

    73 21/10/26(火)19:07:03 No.860368484

    >>なんで使おうと思ったんだろうな >フグを買う人種がなんか言ってら フグは手間かけるメリットあるし…

    74 21/10/26(火)19:07:21 No.860368577

    マンチニールに陣取ってるイグアナなら伝承上のバジリスクっぽい感じになるな…

    75 21/10/26(火)19:07:44 No.860368678

    この漫画ってかわいい男たちがどんどん出てくるよね

    76 21/10/26(火)19:07:52 No.860368712

    でも無人島に流れ着いてこれしか生えてなかったら死ぬ気で食べることになるかも…

    77 21/10/26(火)19:08:01 No.860368759

    日本にも夾竹桃みたいな殺意強めなやつあるから気をつけないと

    78 21/10/26(火)19:08:24 No.860368905

    この樹液めっちゃ暗殺に向いてそう

    79 21/10/26(火)19:08:39 No.860368972

    とにかくヤバいことだけが分かっていてみんな詳細を調べる気にならない奴

    80 21/10/26(火)19:09:00 No.860369090

    毒まみれのくせに普通に樹木として成長できるようにはなってるのか わけがわからん

    81 21/10/26(火)19:09:30 No.860369241

    肌がただれたのは水に落ちたからだろうけど 水に落ちずに果実を手に取ってたりしたらもっと酷いことになっただろうから致し方ない

    82 21/10/26(火)19:09:53 No.860369364

    >でも無人島に流れ着いてこれしか生えてなかったら死ぬ気で食べることになるかも… そして死ぬ

    83 21/10/26(火)19:10:02 No.860369416

    >資材として使えるんだこれが >建材に使えるんで… 杉か檜でも植えろ

    84 21/10/26(火)19:10:27 No.860369572

    毒有りの果実って何のための果実?

    85 21/10/26(火)19:10:28 No.860369579

    水で薄めて全身に塗布したのでかぶれた 直接触ったら死ぬ

    86 21/10/26(火)19:10:42 No.860369656

    日本にあるのこんなヤバいやつ

    87 21/10/26(火)19:10:54 No.860369733

    >白雪姫が食べたという毒りんごってこれ? キスした王子様も死んじまう!

    88 21/10/26(火)19:11:03 No.860369770

    この手の自然界にあってもわざわざ分析するほどでもないから分析されてない科学物質は多い 薬になることでも分かれば薬草ハンターが飛びつくんだが…

    89 21/10/26(火)19:11:21 No.860369871

    人の生活圏ぽいのに警告の立て札とかも何もなしで生えてるのか…

    90 21/10/26(火)19:11:25 No.860369906

    >>加えて、この樹液は自動車の塗装にダメージを与えることも知られている[5]。 >これウレタンクリア溶かしてくるってことだよな なにこれ?強アルカリ?

    91 21/10/26(火)19:11:53 No.860370094

    ちなみにトマトに似てるベラドンナって有毒植物もあったりするぞ 致死性もある植物だ 欧州で最初トマトが受け入れられなかったのはこれが原因

    92 21/10/26(火)19:11:55 No.860370099

    味はどうなんだろう 舌についた瞬間それどころじゃなくなるだろうけども

    93 21/10/26(火)19:11:57 No.860370105

    絵柄からかファンタジー果実と思ったら実在するヤベーやつ

    94 21/10/26(火)19:12:04 No.860370151

    95 21/10/26(火)19:12:09 No.860370180

    マンチニールからはゴムが作れる

    96 21/10/26(火)19:12:10 No.860370181

    ここまでアレならクスリに使えないか研究している科学者がいるだろ 結局毒できた!ってなりそうだが…

    97 21/10/26(火)19:12:10 No.860370182

    ほっといて絶滅危惧種なんだからもうちょっとしたら絶滅するだろう

    98 21/10/26(火)19:12:17 No.860370216

    >>>なんで使おうと思ったんだろうな >>フグを買う人種がなんか言ってら >フグは手間かけるメリットあるし… 建材の方がメリットデカくね?

    99 21/10/26(火)19:12:39 No.860370329

    未だに元気なリングローズ見るとウッってなる

    100 21/10/26(火)19:12:43 No.860370360

    死のリンゴって呼ばれてるのか…

    101 21/10/26(火)19:13:03 No.860370473

    >>>>なんで使おうと思ったんだろうな >>>フグを買う人種がなんか言ってら >>フグは手間かけるメリットあるし… >建材の方がメリットデカくね? ゴムにもなるしな

    102 21/10/26(火)19:13:28 No.860370608

    もしかしたら何十年か先に何かの特効薬が作れるかもしれないぞ だから滅ぼしては駄目だ

    103 21/10/26(火)19:13:28 No.860370610

    ミル貝に乾燥させた果実は利尿剤として使えるとかあるしトリカブトを麻酔に使ったみたいにごく少量なら薬として使える可能性はあるのか

    104 21/10/26(火)19:14:10 No.860370823

    人も殺すし塗装も剥がすって人類文明に対する悪意しかないじゃん

    105 21/10/26(火)19:14:28 No.860370925

    >未だに元気なリングローズ見るとウッってなる リングローズでシコるな

    106 21/10/26(火)19:14:34 No.860370965

    >最初は甘くて美味しい味がするが、それは次第に苦味へと変わり、その後、激痛が口や喉を襲う。 >喉は腫れ上がり、何も口にする事ができなくなるといいます。

    107 21/10/26(火)19:14:41 No.860371003

    マンチニールの恐ろしさにちびーる

    108 21/10/26(火)19:14:55 No.860371090

    自然界の猛毒って大体利尿剤か便秘薬か強心剤に転用されるイメージ

    109 21/10/26(火)19:15:04 No.860371148

    マンチニールは触ると死ぬんだけど 下に立った時とかはすぐ痛いくせに食べると甘くてめっちゃおいしいらしいのがずるい

    110 21/10/26(火)19:15:16 No.860371208

    >人も殺すし塗装も剥がすって人類文明に対する悪意しかないじゃん 硬いから建材として優秀

    111 21/10/26(火)19:15:20 No.860371232

    >この漫画ってかわいい男たちがどんどん出てくるよね 年齢不詳男子が多すぎる…

    112 21/10/26(火)19:15:22 No.860371245

    これは毒性強すぎて絶滅危惧種化してるから

    113 21/10/26(火)19:15:25 No.860371262

    ぱっと見美味しそうな実にしか見えないのに周りの動物たちはよく引っかからないな

    114 21/10/26(火)19:15:33 No.860371321

    本体も果実も毒性が強すぎて生息域が広がらないから絶滅しかけてるのか…

    115 21/10/26(火)19:15:48 No.860371397

    肌に痛みと刺激を与えるということは強アルカリ性だから頑張れば発電に使えない?

    116 21/10/26(火)19:15:49 No.860371404

    微細な毒粒子が出てるのか

    117 21/10/26(火)19:15:51 No.860371412

    >ここまでアレならクスリに使えないか研究している科学者がいるだろ 一昔前は薬草から薬用成分抽出して合成することでおくすり作る研究がめちゃ流行って薬用可能性のある植物ってもう相当調べられてるし…

    118 21/10/26(火)19:16:05 No.860371502

    殺意しかない果物とそれを主食にして平気な生き物の関係好き

    119 21/10/26(火)19:16:08 No.860371516

    >ぱっと見美味しそうな実にしか見えないのに周りの動物たちはよく引っかからないな 引っ掛かる血統はみんな死んだんだろう

    120 21/10/26(火)19:16:09 No.860371519

    >リングローズでシコるな シコれるんだから仕方ないだろ

    121 21/10/26(火)19:16:11 No.860371532

    元ネタがあるからしょうがないけど かわいいキャラでもいきなりいなくなる漫画

    122 21/10/26(火)19:16:18 No.860371574

    強すぎるのが原因で滅びかけてるってのはちょっと面白い

    123 21/10/26(火)19:16:23 No.860371604

    調べるとどうも複数の毒素持ってるっぽくて…

    124 21/10/26(火)19:16:24 No.860371608

    実を食べるやたらと活動的な鳥みたいな生き物とか居なくて良かった…

    125 21/10/26(火)19:16:52 No.860371746

    銀杏だって毒の実だし 人間が平然と食べてるだけで…

    126 21/10/26(火)19:17:00 No.860371799

    ダンピアでも30過ぎだから…

    127 21/10/26(火)19:17:03 No.860371813

    怖い創作ファンタジー植物かと思ったら実在すんのかよ

    128 21/10/26(火)19:17:07 No.860371838

    コピンジャーでシコれるようにしとけ まだしばらく出番あるはずだから

    129 21/10/26(火)19:17:13 No.860371875

    >>最初は甘くて美味しい味がするが、それは次第に苦味へと変わり、その後、激痛が口や喉を襲う。 >>喉は腫れ上がり、何も口にする事ができなくなるといいます。 美味しいは美味しいんだ…

    130 21/10/26(火)19:17:20 No.860371916

    >調べるとどうも複数の毒素持ってるっぽくて… 一部の虫とか鳥は平気!とならないように念入りに毒を混ぜてころす

    131 21/10/26(火)19:17:30 No.860371971

    ついてこれたのはイグアナだけ あとはみんな置いてきた

    132 21/10/26(火)19:17:42 No.860372037

    金にならんから誰も調べないのだ

    133 21/10/26(火)19:17:53 No.860372100

    マンコニールの木♥

    134 21/10/26(火)19:17:56 No.860372114

    どうしてこんな殺意高いの…

    135 21/10/26(火)19:17:57 No.860372119

    >ついてこれたのはイグアナだけ >あとはみんな死んだ

    136 21/10/26(火)19:18:33 No.860372299

    建材になるならどうにかして伐採してなんとかして毒抜きはできるのか…

    137 21/10/26(火)19:19:03 No.860372447

    >リングローズでシコるな シコれるけどウッってなるのは別の意味でだよ!

    138 21/10/26(火)19:19:07 No.860372464

    これなんて漫画?

    139 21/10/26(火)19:19:23 No.860372557

    昔の人はよく伐採して木材にしたな よっぽど他に木がなかったのか

    140 21/10/26(火)19:19:27 No.860372572

    >実を食べるやたらと活動的な鳥みたいな生き物とか居なくて良かった… 食って平気だと蓄積して毒鳥になるからな…

    141 21/10/26(火)19:19:36 No.860372627

    >強すぎるのが原因で滅びかけてるってのはちょっと面白い 甘い実をつけるのって食わせて種を運ばせるのが目的って聞いたのに

    142 21/10/26(火)19:19:44 No.860372674

    >建材になるならどうにかして伐採してなんとかして毒抜きはできるのか… 毒抜きできるなら食えるな

    143 21/10/26(火)19:20:14 No.860372837

    アボリジニが来るまで類人猿が一切いないオーストラリアで類人猿特攻の毒を持ってた蜘蛛とか生命は不思議である ちなみに他の哺乳類はもちろん虫や鳥にも効かない

    144 21/10/26(火)19:20:24 No.860372896

    ダンピアシコは一般性癖

    145 21/10/26(火)19:20:41 No.860372983

    虫に食われない建材ってことなんかな

    146 21/10/26(火)19:21:18 No.860373175

    >アボリジニが来るまで類人猿が一切いないオーストラリアで類人猿特攻の毒を持ってた蜘蛛とか生命は不思議である 一旦渡ってきたけど人以外の類人猿は絶滅させたのかもしれない

    147 21/10/26(火)19:21:35 No.860373266

    大丈夫?この建材で建てたら住んでる人ジワジワ弱ったりしない?

    148 21/10/26(火)19:22:16 No.860373477

    >ダンピアシコは一般性癖 最新話で僕賢いって言ってるコマいいよねわからせたい

    149 21/10/26(火)19:22:24 No.860373514

    >>アボリジニが来るまで類人猿が一切いないオーストラリアで類人猿特攻の毒を持ってた蜘蛛とか生命は不思議である >一旦渡ってきたけど人以外の類人猿は絶滅させたのかもしれない 痕跡一切ないのでマジでいない 見つかってないだけかもしれないが

    150 21/10/26(火)19:22:36 No.860373571

    リンゴです❤️甘いよ❤️食べて❤️食べるな❤️

    151 21/10/26(火)19:23:14 [ダンピアくんのおいしい冒険] No.860373774

    >No.860372464 美獣R

    152 21/10/26(火)19:24:32 No.860374211

    >白雪姫が食べたという毒りんごってこれ? 渡してきた魔女も死んだんだよね…

    153 21/10/26(火)19:25:28 No.860374503

    なんでこんなおぞましい植物が産まれたので?

    154 21/10/26(火)19:25:54 No.860374649

    >強すぎるのが原因で滅びかけてるってのはちょっと面白い 何をもってこんな進化してどうして今まで繁殖してこれたのかが逆に謎すぎる

    155 21/10/26(火)19:26:47 No.860374930

    オーストラリアにはヨーウィーがいたから

    156 21/10/26(火)19:27:06 No.860375036

    過剰進化した生き物として語り継ぎたい

    157 21/10/26(火)19:27:10 No.860375070

    >大丈夫?この建材で建てたら住んでる人ジワジワ弱ったりしない? 住む前に建築に関わった人らがしぬ

    158 21/10/26(火)19:27:13 No.860375086

    これ使う魔女はイグアナなんじゃないか

    159 21/10/26(火)19:27:55 No.860375331

    でもこんなマンチニールでも現地人には貴重な木材なんですよ

    160 21/10/26(火)19:29:11 No.860375708

    >住む前に建築に関わった人らがしぬ おが屑が怖過ぎる…

    161 21/10/26(火)19:30:53 No.860376290

    イグアナかもしれん

    162 21/10/26(火)19:30:56 No.860376306

    あんまり美味しくなかったよ

    163 21/10/26(火)19:31:07 No.860376376

    >なんでこんなおぞましい植物が産まれたので? 他の動物も知性を持ったらねぎを見てそう言うよ

    164 21/10/26(火)19:31:12 No.860376400

    神の仕事はたまにとんでもなくズボラな案件あるな

    165 21/10/26(火)19:31:14 No.860376420

    >銀杏だって毒の実だし >人間が平然と食べてるだけで… アボカドも人間以外は腹壊すしな… 一方できのことか人間が苦しみまくるもの多いけど…

    166 21/10/26(火)19:31:40 No.860376562

    甘い果実に引き寄せられて近寄る馬鹿な生物全てを殺して土の養分にしてじわじわと生息域を広げていく生存戦略だった可能性 普通に美味しい果実を実らせる連中に負けた

    167 21/10/26(火)19:31:46 No.860376593

    イグアナだイグアナだ

    168 21/10/26(火)19:32:46 No.860376918

    >ちなみにトマトに似てるベラドンナって有毒植物もあったりするぞ >致死性もある植物だ >欧州で最初トマトが受け入れられなかったのはこれが原因 キートンとかでやってたな

    169 21/10/26(火)19:33:05 No.860377033

    これ食ってる奴は口の中の残り滓だけで獲物殺せそうでいいな

    170 21/10/26(火)19:33:27 No.860377177

    意識して探したらわりとそこらへんに生えてるマンチニール

    171 21/10/26(火)19:33:29 No.860377194

    毒林檎がこれなら白雪姫はアレルギーによるショック死になってしまう

    172 21/10/26(火)19:33:38 No.860377241

    木は当然でイグアナも危険度S生物なんだろうな 近所の子供は触らないように教育されていそう

    173 21/10/26(火)19:34:06 No.860377416

    >ちなみにトマトに似てるベラドンナって有毒植物もあったりするぞ >致死性もある植物だ 教会も無根拠にダメダメ言ってたわけじゃなかったんだ…

    174 21/10/26(火)19:35:06 No.860377752

    毒リンゴを使うイグアナめ

    175 21/10/26(火)19:35:51 No.860378045

    もともと植物の果実はおいしく食べて貰って種子を遠くに運んでもらうための物で 消化されたら困る種は頑丈だったり中が毒だったりすることあるが イグアナ以外食えない実を付けるコイツは何なんだ…

    176 21/10/26(火)19:37:19 No.860378562

    なんで林檎に似た形になりやがった!

    177 21/10/26(火)19:37:23 No.860378591

    >毒リンゴを使うイグアナめ しかも猛毒の木の上に住むから天敵がいないおまけつき

    178 21/10/26(火)19:37:30 No.860378625

    イグアナは海で流されることも多いからその腹に種を収めておくのは悪くないんでないかな

    179 21/10/26(火)19:38:06 No.860378855

    実在するのかよこれ

    180 21/10/26(火)19:38:13 No.860378907

    マンチニールにイグアナを放てっ

    181 21/10/26(火)19:38:15 No.860378928

    >教会も無根拠にダメダメ言ってたわけじゃなかったんだ… 毒じゃないけど豚肉ダメよな宗教だって 昔は分からなかっただけで寄生虫避けの意味合いがでかいだろうからどんなものも根拠なしに禁止してるわけではない

    182 21/10/26(火)19:38:21 No.860378964

    イソップ寓話にありそうだな 赤いリンゴは皆に愛されようと甘くなって世界中に運ばれて兄弟もたくさんできました 黄色いリンゴは誰よりも強くなろうと毒にその身を変え何人たりとも近づけぬ様になって人知れず滅びていきました みたいな

    183 21/10/26(火)19:38:36 No.860379031

    どうでもいいけど大分性的な男だな

    184 21/10/26(火)19:39:06 No.860379213

    ひげ剃るなも破傷風怖い怖いだからな…

    185 21/10/26(火)19:39:33 No.860379384

    でも切って乾かすと船の材料になるの

    186 21/10/26(火)19:39:51 No.860379501

    >一方できのことか人間が苦しみまくるもの多いけど… きのこは菌が実体化したものだからなんでもありというか…

    187 21/10/26(火)19:39:54 No.860379520

    >実在するのかよこれ ただ最近は環境の変化で滅びかかっている

    188 21/10/26(火)19:40:28 No.860379735

    >ただ最近は環境の変化で滅びかかっている そのまま滅べ

    189 21/10/26(火)19:40:43 No.860379830

    かなり邪悪な進化したユーカリに捕食者コアラが出て切磋琢磨していったし マンチニール君もそういうライバルの出現機会に恵まれなかっただけかもしれない

    190 21/10/26(火)19:42:58 No.860380662

    トウダイグサ科は毒ばっかりだな

    191 21/10/26(火)19:42:59 No.860380667

    タモリすごいな…

    192 21/10/26(火)19:44:12 No.860381110

    因みに建材として使えはするけど揮発を適当にやった結果建ててる最中に死ぬ人がそこそこ出てる

    193 21/10/26(火)19:44:57 No.860381404

    >かなり邪悪な進化したユーカリに捕食者コアラが出て切磋琢磨していったし >マンチニール君もそういうライバルの出現機会に恵まれなかっただけかもしれない 一応イグアナだけは食べるんだ ただ本当にイグアナ以外の全ての種を確実に殺すせいで種を拡散させる能力が無さ過ぎて絶滅の危機に瀕してる

    194 21/10/26(火)19:45:25 No.860381603

    >イソップ寓話にありそうだな >赤いリンゴは皆に愛されようと甘くなって世界中に運ばれて兄弟もたくさんできました >黄色いリンゴは誰よりも強くなろうと毒にその身を変え何人たりとも近づけぬ様になって人知れず滅びていきました >みたいな そう思うだろ 猛毒持ちの癖に凄い甘いんだぜこいつ

    195 21/10/26(火)19:45:29 No.860381623

    >因みに建材として使えはするけど揮発を適当にやった結果建ててる最中に死ぬ人がそこそこ出てる 怖い!

    196 21/10/26(火)19:46:14 No.860381883

    塩撒いとけ30キロくらい

    197 21/10/26(火)19:46:22 No.860381926

    >ただ本当にイグアナ以外の全ての種を確実に殺すせいで種を拡散させる能力が無さ過ぎて絶滅の危機に瀕してる これとかカエンダケとか毒全振りして自滅する奴なんなんだろう