ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/26(火)14:21:20 No.860299833
これいいね
1 21/10/26(火)14:23:37 No.860300296
ほう どんなスマホなんだい?
2 21/10/26(火)14:24:17 No.860300462
よくないね
3 21/10/26(火)14:24:47 No.860300565
プロやな────
4 21/10/26(火)14:25:34 No.860300723
おたかい
5 21/10/26(火)14:26:11 No.860300849
こんなカメラ良くして何使うんだって思った俺には必要ないものなんだけどかっこいいからちょっと欲しい
6 21/10/26(火)14:31:55 No.860302170
プロ仕様の?
7 21/10/26(火)14:33:21 No.860302486
1Ⅳはいつ?
8 21/10/26(火)14:34:05 No.860302644
だから普段使いスマホじゃねーって!
9 21/10/26(火)14:36:25 No.860303117
スマホなのに普段使いじゃないの!?
10 21/10/26(火)14:38:55 No.860303676
逆にこういうのカメラと画像整理のための通信以外の用途に使うのもったいなさそう
11 21/10/26(火)14:39:08 No.860303717
これで低価格帯のコンデジ焼き殺せる?
12 21/10/26(火)14:39:30 No.860303776
1III買ったばかりだから別路線の製品で助かった
13 21/10/26(火)14:39:52 No.860303845
写真を取るなら一眼レフで良いのでは?
14 21/10/26(火)14:40:15 No.860303923
>プロ仕様の? プロの人がカメラ紹介する動画で数キロのビデオカメラ持っていつもより軽い!とか言っててプロは違うなーって思ったよ あの人たち軽いとブレるとか言うし大量の機材と重いのに慣れすぎてる… そう思うとプロ用は分かるけど身一つで行く用のめっちゃ限定した要素過ぎる それでも面白いから欲しいけど
15 21/10/26(火)14:40:30 No.860303980
スマホ機能がオマケで付いてるお高いカメラ
16 21/10/26(火)14:41:17 No.860304165
ズーム周りはどうなんだろう
17 21/10/26(火)14:41:44 No.860304253
スマホの写真機能めっちゃ強化されてるけど何をそんなに撮るんだろう… 道行く幼女?
18 21/10/26(火)14:42:25 No.860304392
>ズーム周りはどうなんだろう そんなものは無い! スマホカメラで絞りが一段あるぐらいがハード的な特徴じゃね
19 21/10/26(火)14:42:31 No.860304412
>スマホの写真機能めっちゃ強化されてるけど何をそんなに撮るんだろう… 野良ぬとかちんぽとか...!
20 21/10/26(火)14:43:29 No.860304603
そりゃ電話とメールぐらいしかしない人がiPhoneなんて買ってどうすんの?って言ってるようなもんだ
21 21/10/26(火)14:43:37 No.860304631
iPhoneが映画取れるよ!ってCMやってるよね
22 21/10/26(火)14:46:15 No.860305234
>そんなものは無い! 4倍光学ズームのあるPixel6Proとどっちがいいかな…
23 21/10/26(火)14:46:20 No.860305247
>そんなものは無い! >スマホカメラで絞りが一段あるぐらいがハード的な特徴じゃね スマホ機能付きの1インチ単焦点カメラにこのお値段出せるかってことか GRD好きだったので惹かれるものもあるが…うーん
24 21/10/26(火)14:46:51 No.860305349
>1III買ったばかりだから別路線の製品で助かった カメラ以外はほぼ1IIIやな
25 21/10/26(火)14:48:21 No.860305719
198000円で買いやすいのもいい
26 21/10/26(火)14:48:38 No.860305772
>ズーム周りはどうなんだろう これ買う人は本格的なデジカメ持ってるだろうし望遠はそっちで撮ってねとのこと
27 21/10/26(火)14:48:48 No.860305824
CASIOのデジカメがそのまま携帯電話に!とかSONYのCyber-shotを携帯電話に!とか 十数年前にやってた事もあるのである意味伝統ではある
28 21/10/26(火)14:49:10 No.860305903
値段考えるなら10万のスマホと10万のカメラ買ったほうが遥かに色々出来るから 常に持ち歩ける小型さでその場で簡単にアップロードや配信できる事に対する価値を感じるかだからな
29 21/10/26(火)14:50:54 No.860306278
>198000円で買いやすいのもいい 俺の手取り……
30 21/10/26(火)14:52:49 No.860306677
3レンズとも1インチなら買ってた 1 IIIの屈曲光学系を1インチに乗っければよかったのに
31 21/10/26(火)14:53:05 No.860306732
ソニーとしてはコンデジの次のシリーズにしたいのかな
32 21/10/26(火)14:55:20 No.860307217
>ソニーとしてはコンデジの次のシリーズにしたいのかな 技術的なデモンストレーションと小金持ってるvlogger向けに売れれば良いぐらいじゃね カメラ的には小さくする関係で光学的な画質の限界あるし映像のプロなんかは非常時でも複数の機材持っていくしで普通は使わんしで ぴったり用途に合うのってリアルタイムで配信する配信者の類ぐらいだろうし
33 21/10/26(火)14:56:12 No.860307405
pixel6pro予約したけどこっちもほしくなってきた
34 21/10/26(火)14:56:39 No.860307505
Cyber-shotケータイも一括4万ぐらいしてこれならデジカメ買えばと言われてたし そんなものである
35 21/10/26(火)14:56:43 No.860307523
カメラの性能重視ならコンデジにSIM乗せた方がいい様な気がする
36 21/10/26(火)14:57:40 No.860307711
これ本当にプロが中継で使うための機種で他社のproモデルみたいな一般向けの製品じゃないよ
37 21/10/26(火)14:57:44 No.860307733
スクショとると縦に長い
38 21/10/26(火)14:58:16 No.860307823
正直このシリーズ後継機出るほど需要あったことに驚いてる
39 21/10/26(火)14:58:58 No.860307969
>>そんなものは無い! >4倍光学ズームのあるPixel6Proとどっちがいいかな… 重度なカメラオタクとかでもない限りpixel6のほうが手軽にいい写真が撮れるよ
40 21/10/26(火)14:59:29 No.860308100
>正直このシリーズ後継機出るほど需要あったことに驚いてる PROシリーズではあるけど単純な後継機ってのとはまた違うもんな気がする
41 21/10/26(火)14:59:44 No.860308155
DMC-CM1は15万くらいだった気がするが あれはなんか微妙扱いされてたな
42 21/10/26(火)15:00:12 No.860308225
>正直このシリーズ後継機出るほど需要あったことに驚いてる 前回のProは間違いなく唯一無二の存在だからニッチだけど需要はめちゃくちゃある 今回のはどうなの?と思うけど5G使った配信向けと割り切ってる製品って言われるとちょっと納得する
43 21/10/26(火)15:00:59 No.860308388
配信機材がこれで完結するのは便利そうね
44 21/10/26(火)15:01:02 No.860308395
コンデジとはまた違うのか
45 21/10/26(火)15:01:11 No.860308424
>あの人たち軽いとブレるとか言うし大量の機材と重いのに慣れすぎてる… あと今のカメラ電気製品だからフレームと内部空間で放熱処理するから大きく重いんだよね じゃないとレンズやセンサーも熱溜まるとゆがんだり色変わるし
46 21/10/26(火)15:02:37 No.860308703
>コンデジとはまた違うのか 高級コンデジとして考えると素直にコンデジ(RX100系)買った方が性能もいいし値段も安い
47 21/10/26(火)15:03:48 No.860308963
正直PRO無印以上にニッチな製品に見えるけど この場合技術デモ機をちょっと整えて一般販売用にしましたって感じでこいつ自体での採算は度外視なんだろうな
48 21/10/26(火)15:04:59 No.860309203
原価高すぎて売れても儲け少なそう
49 21/10/26(火)15:05:36 No.860309338
>あと今のカメラ電気製品だからフレームと内部空間で放熱処理するから大きく重いんだよね ビデオカメラの4K60P機種はデカいかファン内蔵だしな そういう意味でもこの手のやつは夏場の長時間はきつくて安定性は不安定になるから需要はあるんだけどニッチ需要向けなんだよな
50 21/10/26(火)15:06:34 No.860309534
proほどでないしにろ專門ツールだねぇ
51 21/10/26(火)15:08:10 No.860309903
業務用需要とついでに技術アピールの目的で一般販売するんじゃないの?
52 21/10/26(火)15:08:40 No.860310022
ここで言う話でもないけどカメラだけへちょくて後はすべて同じなXperiaがほしいんだ俺は 防水やらなんやらが便利なんだ
53 21/10/26(火)15:10:31 No.860310471
>正直PRO無印以上にニッチな製品に見えるけど 配信向けっていうけど配信向けならPRO無印のほうがプロ機材との連携も優秀だし 高性能とは言え明らかに劣るレンズしかない半端なカメラを使う配信するプロって何?ってなっちゃう 個人YouTuber?
54 21/10/26(火)15:11:25 No.860310697
>俺の手取り…… 給料一ヶ月分のスマホです
55 21/10/26(火)15:12:28 No.860310952
災害現場の中継とか見てるとかけつけたカメラマンがなれないリポートしてるのたまに見るから 逆にカメラもってないリポーターや記者に持たせといて…っていう需要があるのかな
56 21/10/26(火)15:13:18 No.860311132
>個人YouTuber? ここらへんになるんじゃね 一応自撮り機能強化でオプショのサブモニターとマイク取付可能なんかもそうだろうし 外部モニター機能とかカメラ機材のサブとしての前のproよりは配信向けな感じはする
57 21/10/26(火)15:15:21 No.860311573
モニタ機能は1IIで実装できたくらいだし継続してるんじゃない? またAP通信が導入するのかねえ
58 21/10/26(火)15:15:55 No.860311704
ズームが必要ならそれ用のカメラ持ってるでしょ? というストロングスタイル
59 21/10/26(火)15:17:05 No.860311971
防水ついてるとこの性能でもカメラとしての幅は一気に広がるけど仕様見るとIPX5/IPX8だし水中カメラのお鉢を奪うほどでもない?
60 21/10/26(火)15:18:16 No.860312247
無骨感好きなので1や5でもこのデザイン選ばせて欲しい
61 21/10/26(火)15:19:22 No.860312493
これもそうだけどソニーはvlogにかなり力入れてるね
62 21/10/26(火)15:19:25 No.860312502
よくみたらIP6Xでちゃんと防塵もあるから結構いけそう
63 21/10/26(火)15:21:46 No.860313042
実質的に防水あるRX100と考えるとこの値段でも素人が欲しくなってきたぞ…!
64 21/10/26(火)15:22:34 No.860313245
>これもそうだけどソニーはvlogにかなり力入れてるね カメラメーカーみんなそうだよ ミラーレスもコンデジもとりあえずvlog向け出しとけって感じで色々出てるし
65 21/10/26(火)15:25:52 No.860314047
>防水ついてるとこの性能でもカメラとしての幅は一気に広がるけど仕様見るとIPX5/IPX8だし水中カメラのお鉢を奪うほどでもない? ガッツリきれいに撮りたいならちゃんとしたカメラを防水ケースに入れればよいしカジュアルに取りたいならGoProを選べば良いし あえて専用でも20万の機材を海水とかに突っ込ませようって発想になる人がそんな居ないと思う
66 21/10/26(火)15:26:51 No.860314283
スレッドを立てた人によって削除されました アイホンでいいじゃん 信者以外誰が買うの?
67 21/10/26(火)15:27:24 No.860314399
>アイホンでいいじゃん >信者以外誰が買うの? ドアホンがどうした
68 21/10/26(火)15:27:27 No.860314413
ゲームするのにどの機種にしようか色々検討してる時にこの機種いいな…ってなったけど 両手持ちする時にカメラ部分邪魔そうなのとxperiaだからバッテリー膨張時に画面浮きしそうで見送ったヤツ
69 21/10/26(火)15:28:06 No.860314556
>ドアホンがどうした ドアホン以下のスマホ…
70 21/10/26(火)15:28:23 No.860314606
>ドアホンがどうした アイホンだよ ドアホンってなんだよ
71 21/10/26(火)15:29:24 No.860314843
>アイホン https://www.aiphone.co.jp/
72 21/10/26(火)15:29:31 No.860314878
https://www.aiphone.co.jp/ アイホン買うしかねえ!
73 21/10/26(火)15:29:55 No.860314975
ンモー
74 21/10/26(火)15:30:19 No.860315065
「」はすぐ並列化するー
75 21/10/26(火)15:31:33 No.860315367
アイホンの商標に関してはこっちだしな
76 21/10/26(火)15:32:33 No.860315596
iPhoneをヨイショするつもりはないけど ProMaxの撮影機能をProにまで持ってきたのは偉いと思う
77 21/10/26(火)15:33:23 No.860315855
そもそも水の中入れてもスマホだからそのまま沈めても操作できなくて何も役に立たないと思う シャッターだけ押せればいいって問題じゃないし防水コンデジやアクションカムはその辺は物理ボタンで操作できるんだ
78 21/10/26(火)15:34:06 No.860316038
まあプロが買う目的のものを「」があーだこーだ言っても仕方ないってことだな!
79 21/10/26(火)15:34:48 No.860316210
は?お俺はプロだし!
80 21/10/26(火)15:35:15 No.860316301
カメラ買えば良くない?
81 21/10/26(火)15:36:20 No.860316573
壁紙の上下がが黒すぎてベゼルの境界線がわかんねえ
82 21/10/26(火)15:36:50 No.860316700
>iPhoneをヨイショするつもりはないけど >ProMaxの撮影機能をProにまで持ってきたのは偉いと思う そういや今年はpromax出さないんだなiPhone
83 21/10/26(火)15:36:59 No.860316744
>カメラ買えば良くない? そう思う人はカメラを買えばいいだけだよ
84 21/10/26(火)15:37:38 No.860316895
>そう思う人はカメラを買えばいいだけだよ たしかに ごめんね
85 21/10/26(火)15:40:33 No.860317558
これ買う人はカメラすでに持ってる人だと思う
86 21/10/26(火)15:41:03 No.860317666
>そういや今年はpromax出さないんだなiPhone だしてるよ…
87 21/10/26(火)15:41:10 No.860317694
アイホン買えば良くない?
88 21/10/26(火)15:41:20 No.860317724
>そういや今年はpromax出さないんだなiPhone いや13ProMaxは出てるけど… 12は焦点距離も手ぶれ補正も差があったからなあ
89 21/10/26(火)15:42:44 No.860318038
WWAN内蔵してないスチルカメラなんていつまで残ってるかって感じでも有るからな… 完全に消滅する事も無いだろうけど
90 21/10/26(火)15:43:20 No.860318165
>アイホン買えば良くない? ドアホン買って何するの?
91 21/10/26(火)15:44:18 No.860318382
>>アイホン買えば良くない? >ドアホン買って何するの? 来客がわかる!
92 21/10/26(火)15:47:08 No.860318998
>来客がわかる! 「」の家に来客来るわけないじゃん!?
93 21/10/26(火)15:48:13 No.860319205
>「」の家に来客来るわけないじゃん!? は?ヤマトとか郵便が通販の品物届けるために来てくれるし…