21/10/26(火)13:48:55 ジェガ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/26(火)13:48:55 No.860292259
ジェガン世代とファースト世代のMSって具体的にはどれくらいの性能差になってるんだろうか 例えばRX-78とジェガンだったらどっちが性能上なんだろう
1 21/10/26(火)13:53:02 No.860293264
ジェガンに決まってるだろ
2 21/10/26(火)13:54:26 No.860293604
ジムコマンドの時点でRX-78は超えられてるから比較にもならん
3 21/10/26(火)13:56:09 No.860294029
なんならジムの時点でガンダムのデータからガンダムより良くなってる部分あるみたいだし
4 21/10/26(火)13:56:14 No.860294048
アニメだと年代変わってもそんなに動き変わってないから 本当にそんな性能差あんの?って思っちゃう気持ちはわかる CG作品だと逆にムチャな動きさせる事が多い気がする
5 21/10/26(火)13:57:10 No.860294291
主役機と後の量産機はパワーバランスがよくわからん クロスボーンでゾロアットとどっこいだっけ?
6 21/10/26(火)13:57:14 No.860294299
リニアシートに全周モニターなジェガンの方が良さそう
7 21/10/26(火)13:57:16 No.860294310
ガンダム後半はおっちゃんの性能よりアムロの能力で敵を倒してる
8 21/10/26(火)13:57:36 No.860294392
おっちゃんはマグネットコーチングでムリクリ頑張ってただけでファースト後半ともなるともう若干ガタが来とる
9 21/10/26(火)13:57:39 No.860294409
第二世代MSからはマグネットコーティング標準装備だしな
10 21/10/26(火)13:58:34 No.860294609
>アニメだと年代変わってもそんなに動き変わってないから >本当にそんな性能差あんの?って思っちゃう気持ちはわかる >CG作品だと逆にムチャな動きさせる事が多い気がする アニメの動きの話をするならRX-78はもうすさまじいロボットだぞ
11 21/10/26(火)13:58:50 No.860294669
MS技術発展の速度が尋常じゃないからWW2のプロペラ戦闘機と現代の最新鋭戦闘機を比べるようなもんだと思う
12 21/10/26(火)13:59:05 No.860294733
ジムⅡの時点で装甲材以外はガンダムより性能上らしいし… スレ画はMk-Ⅱと同等くらいだったような気がする
13 21/10/26(火)13:59:09 No.860294755
ぐにょんぐにょん動くからなおっちゃん…
14 21/10/26(火)13:59:36 No.860294862
戦争終わって気の抜けた部分はあるから一年戦争時のザクからゲルググ位までの開きは無いんじゃないかなと思う
15 21/10/26(火)14:00:00 No.860294952
でもジムコマンドの火器じゃ俺は倒せん
16 21/10/26(火)14:00:32 No.860295072
スレ画もザクマシンガン浴びてもなんともないの?
17 21/10/26(火)14:00:40 No.860295101
スーパーロボットの延長線上のおっちゃんの演出とリアルロボットが定着したジェガンさんの演出をおんなじ目線で語るんじゃあない
18 21/10/26(火)14:01:00 No.860295169
>ぐにょんぐにょん動くからなおっちゃん… ザクもぐにょぐにょ動くしラルのグフは時代劇みたいな動きする
19 21/10/26(火)14:02:15 No.860295429
>スーパーロボットの延長線上のおっちゃんの演出とリアルロボットが定着したジェガンさんの演出をおんなじ目線で語るんじゃあない 世界観が思いっきり地続きだからなかなかそうもいかんのよね…
20 21/10/26(火)14:02:24 No.860295460
ΖΖのやたら強いゲルググとか参考にしていいもんなんかねアレ
21 21/10/26(火)14:02:43 No.860295532
Z以降の機体はムーバブルフレームでだいぶ性能上がってんじゃないの?
22 21/10/26(火)14:03:16 No.860295677
カプセル戦記だと大体同格だったような気がする
23 21/10/26(火)14:03:37 No.860295748
ザクマシンガンを手のひらで受けるとこは真っ先に修正食らいそうだ…
24 21/10/26(火)14:04:19 No.860295915
ザクマシンガンは口径の大きさがよく話に登るけど 弾速が遅いのでそこまでの威力は無かったりする 最初RX-78に通じなかったのはまた別の理由があるらしいけどよくしらない
25 21/10/26(火)14:04:32 No.860295967
>カプセル戦記だと大体同格だったような気がする 当時スレ画は初代ガンダムと同じぐらいの性能の量産機みたいな話が存在したのだ どこ発祥なのかはしらん
26 21/10/26(火)14:05:14 No.860296141
性能は上がってるという設定はあるが性能差を活かして旧世代機をボコボコにしてるシーンってそんなに無い気がする 主人公が乗るのがガンダムだから量産機圧倒してもそりゃそうだってなるのもあって
27 21/10/26(火)14:06:03 No.860296336
ところでジェガンの足のラインいいよね ジオニックな脛部分と連邦的な下駄が合わさったうえで綺麗にライン作っててああアナハイムクソだなってなる
28 21/10/26(火)14:06:39 No.860296481
>性能は上がってるという設定はあるが性能差を活かして旧世代機をボコボコにしてるシーンってそんなに無い気がする 顕著なのはクロスボーンヴァンガードのMSにボコられるフロンティアサイドのMSかなぁ
29 21/10/26(火)14:07:39 No.860296708
アンクルガード無いんだよね…スカートアーマーもねえや
30 21/10/26(火)14:07:40 No.860296711
>スレ画もザクマシンガン浴びてもなんともないの? チタニュウムとセラミックの複合材だけどガンダリウムの精錬技術のおかげで これもガンダリウムαくらいは性能いいんだ
31 21/10/26(火)14:08:32 No.860296910
>性能は上がってるという設定はあるが性能差を活かして旧世代機をボコボコにしてるシーンってそんなに無い気がする >主人公が乗るのがガンダムだから量産機圧倒してもそりゃそうだってなるのもあって それに実戦投入される旧世代機は外見は一緒だけど中身は最新式とかだからね
32 21/10/26(火)14:08:32 No.860296912
世代格差の描写って難しいよね UCで戦争博物館から出てきたような連中にバイカスの低出力連射ビームがビスビス刺さってたけどゼーズールは弾いてたくらいかな記憶にあるの
33 21/10/26(火)14:08:33 No.860296915
このザク脚はたしかにジムとは全くの別機体だよな…ジムの血も入ってるけどさ
34 21/10/26(火)14:08:39 No.860296943
正直性能差がそんなに意味あると思えない 結局乗るのは人間なんだから感度がバカ高かったり速すぎても使えないし
35 21/10/26(火)14:09:22 No.860297119
コロニー防衛する機体の武器はおっちゃんのライフルより威力落としてそう
36 21/10/26(火)14:09:25 No.860297126
>どこ発祥なのかはしらん あーなんか俺も聞いた覚えあるな どこでかは忘れた 旧キットの説明書あたりかな
37 21/10/26(火)14:09:26 No.860297129
試作機はコスト度外視で作られるから量産機より性能が良いってロボ物の嘘理論でよくおっちゃんが槍玉に挙げられるけど別にそうでもないよな
38 21/10/26(火)14:09:51 No.860297212
逆に性能で劣る方が性能で勝ってる方に拮抗するっていうのはよくあるんだよな
39 21/10/26(火)14:10:02 No.860297257
装甲抜けるだけの火力があれば後は機動力あるぐらいしか性能差の意味ないと思う
40 21/10/26(火)14:10:07 No.860297268
>このザク脚はたしかにジムとは全くの別機体だよな…ジムの血も入ってるけどさ バックパックや足の形状はネモのそれの発展系だって話
41 21/10/26(火)14:10:22 No.860297309
テレビ観てるとガンダムアホみたいに弾効かねえし ホントにガンダム以降の連邦MSガンダムより強いのかよって思う
42 21/10/26(火)14:10:43 No.860297384
出力やら加速性能とか段違いのMAをボコボコにしてる天パが話をややこしくする
43 21/10/26(火)14:10:48 No.860297410
描写から性能差がわかりづらいしなんなら旧世代機が最新のやつ倒してたりしてもうわからん… ナラティブでディジェにシバかれるグスタフカールとか
44 21/10/26(火)14:10:49 No.860297416
>コロニー防衛する機体の武器はおっちゃんのライフルより威力落としてそう ジムコマンドのクリーム色のほうはコロニー内戦闘を考えてマシンガンだからな CVだってコロニー潰さないようにMS戦ではほぼビーム兵器使わずショットランサーだし
45 21/10/26(火)14:11:05 No.860297475
>正直性能差がそんなに意味あると思えない >結局乗るのは人間なんだから感度がバカ高かったり速すぎても使えないし ハード的な性能には人間の限界はあるんだろうけどソフト面とかは確実に上がるからな
46 21/10/26(火)14:11:09 No.860297493
>>カプセル戦記だと大体同格だったような気がする >当時スレ画は初代ガンダムと同じぐらいの性能の量産機みたいな話が存在したのだ >どこ発祥なのかはしらん 逆シャアの公開当時のパンフのちょろっとした紹介だな プラモのインスト以上に当てにならん設定だし死に設定になってるのも宜なるかなと 未だに引っ張り出してるやつってそれこそ(変な話だが)ジェガンアンチだろ
47 21/10/26(火)14:11:30 No.860297563
>正直性能差がそんなに意味あると思えない >結局乗るのは人間なんだから感度がバカ高かったり速すぎても使えないし アクションゲームとかでもわかりやすいが、パワーもスピードも無いよりあったほうが強いだろう
48 21/10/26(火)14:12:08 No.860297691
アホみたいな世代差や化け物ワンオフみたいな装備ないと 明確に性能差すげー!ってなるよりパイロットの腕なところあるよね
49 21/10/26(火)14:12:35 No.860297801
一年戦争時最高級機だったジムスナⅡやゲルググJもハイザックはともかくネモやマラサイよりは確実に劣っていそう
50 21/10/26(火)14:12:56 No.860297885
MSの動き自体がその作品の作画のレベルによって決まるからなあ
51 21/10/26(火)14:13:12 No.860297939
>逆シャアの公開当時のパンフのちょろっとした紹介だな 実は当時見に行って買ったのがまだあるんだよ手元に もうボロボロだけど…ちょっと見てみる
52 21/10/26(火)14:13:40 No.860298046
大体の認識としてジェガン≒Mk-2≒ディアスくらいの性能だと思う
53 21/10/26(火)14:13:51 No.860298084
MS同士でプロレスさせれば一目瞭然
54 21/10/26(火)14:14:17 No.860298180
ディジェというかリックディアスもかなり高性能な部類だから奇襲のアドバンテージ込みならグスタフ潰せてもそこまでおかしくはないか…
55 21/10/26(火)14:14:32 No.860298234
AGEがフリット編は技術低いからあまり動かないようにしたとは聞くけど後半も別にめちゃくちゃ動くって訳でもないから名有りとモブの差にしか見えなかった
56 21/10/26(火)14:14:47 No.860298289
>MS同士でプロレスさせれば一目瞭然 それやらせたらXiの一人勝ちになりそう
57 21/10/26(火)14:15:24 No.860298442
真面目な話大昔の資料だとガンダム=ジェガンだったみたいな話は聞くな 俺もガンダムはグリプス戦役でも通用するって記述は量産型ガンダムって名前だった頃の陸ガンかなんかの資料で見た記憶あるし 今はもうガンダムはジム2未満だっけ?
58 21/10/26(火)14:15:32 No.860298475
>MS同士でプロレスさせれば一目瞭然 Ξとペーネロペーの決勝戦になるな…
59 21/10/26(火)14:15:59 No.860298591
当たればダメージが通るんなら パイロット次第でどうにでもなりそうな感じ
60 21/10/26(火)14:16:00 No.860298593
性能差といえば准将のストフリ乗り換えでストライクがボコボコになるのもあったけどあれも守りながらって前提があるからな
61 21/10/26(火)14:16:42 No.860298765
ショットランサーに付随してる機関銃もコロニー内戦闘用だし本当に倒す気ならダギ・イルスみたいな装備あるんだよな ジェガンだって納品直後のアームレイカー式が不人気だったせいで従来どおりの内装に戻して使えるようにしてるし外から見える性能だけじゃ分からないと思う
62 21/10/26(火)14:16:46 No.860298776
性能差に関してはクロスボーンガンダムのビームザンバーがゾロアットに容易に防がれるのが分かり易いと思う 今までは盾ごと切り裂けたのに……
63 21/10/26(火)14:16:50 No.860298797
サイコミュ積んでない量産機はグリプス戦役辺りで成熟した感はある
64 21/10/26(火)14:16:52 No.860298802
ディジェがグスタフ倒したのってあれスタッフ特有の気色悪い暴走オナニーに見えて意外と考えてるからね 元々ディジェ≒ディアスくらいだからジェガンと渡り合えなくもない機体だし 格闘が不得手っぽいアンクシャを多分ニュータイプのヨナが仕留めた上で他のジェガンもタイマンで撃破し一番性能が高いグスタフカール相手にはディジェ×3で挑んでる 流石に高性能でもジェガンクラスの相手が3機も来られると一人じゃ難しいし
65 21/10/26(火)14:17:13 No.860298913
場合によっては神の視点から書いた資料じゃなくこれメーカーの説明文では?ってのもたまーにあるからな…
66 21/10/26(火)14:17:26 No.860298967
1979年当時としては新しかったけど 同時に当時としての限界もあったから おっちゃんが3分の1くらいスーパーロボットなのはしょうがない それを考えるとガンダムは後続のMSより強いんだと思う
67 21/10/26(火)14:17:48 No.860299039
>スタッフ特有の気色悪い暴走オナニー これ言うやつの説得力皆無なんだよな
68 21/10/26(火)14:17:50 No.860299052
ギレンの野望が性能差による格差を最も体感できると思う
69 21/10/26(火)14:17:53 No.860299070
>性能差といえば准将のストフリ乗り換えでストライクがボコボコになるのもあったけどあれも守りながらって前提があるからな あれはむしろエターナルを庇って被弾と着艦の瞬間を狙われただけだから純粋な戦闘中だとほぼ被弾無しに抑えてて奮闘してると思うんだ
70 21/10/26(火)14:18:34 No.860299223
>性能差といえば准将のストフリ乗り換えでストライクがボコボコになるのもあったけどあれも守りながらって前提があるからな シールドで防御しても腕ごと持っていかれたから火力差は結構ありそう
71 21/10/26(火)14:18:35 No.860299227
>当時スレ画は初代ガンダムと同じぐらいの性能の量産機みたいな話が存在したのだ >どこ発祥なのかはしらん CCA公開当時の劇場パンフやニュータイプなどの資料にあった話らしいよ 量産機としてようやくRX78に追いついたという扱いらしい
72 21/10/26(火)14:18:41 No.860299251
>性能差に関してはクロスボーンガンダムのビームザンバーがゾロアットに容易に防がれるのが分かり易いと思う >今までは盾ごと切り裂けたのに…… 20年前格闘戦の最先端をいったクロスボーンと量産機というカテゴリなのおかしくない?っていうその次代最新鋭機 年月差ありで本気で作られた機体は怖いよな…
73 21/10/26(火)14:18:45 No.860299270
パンフレット出展ってのもよくわからないんだよな オークションに出されてるパンフレットにはネモの発展機としか書いてないし
74 21/10/26(火)14:18:49 No.860299291
ゲームだと耐久の差とか作れるけど実際は当たったらどれも同じだし
75 21/10/26(火)14:19:03 No.860299345
>ギレンの野望が性能差による格差を最も体感できると思う うっかりアイコン見間違えてジムⅡにケンカ売ってボコボコにされた思い出
76 21/10/26(火)14:19:08 No.860299371
ディジェつっても複数機による奇襲レイプだからNTでもないと捌けねえ
77 21/10/26(火)14:19:13 No.860299389
>>スタッフ特有の気色悪い暴走オナニー >これ言うやつの説得力皆無なんだよな 説得力の話し出したらジオン残党の旧式おじさんたちが後世代連邦MSスパスパ倒すのがまず説得力ないだろ
78 21/10/26(火)14:19:21 No.860299419
最初はアムロ専用カスタムって設定だったディジェが量産されてるのも 高性能量産機のリックディアス欲しいって要望が来るけどアナハイムがシュトゥルムをアクシズに卸しちゃったからそのままでは使いづらいとかあるんじゃないかと思ってる
79 21/10/26(火)14:19:36 No.860299470
おっちゃんは最初につくた突貫建造だしコスト度外視でもブラッシュアップした機体には色んな面で劣るんじゃないかなぁ
80 21/10/26(火)14:19:41 No.860299489
おふぃしゃるではございませんぞーの話の一番オフィシャルにしてはヤバい描写は ガルマがサルをパイロットにする計画したことでもそれが成功した事でもなく その猿がザクでF91に勝った事だと思ってる 作者は性能差や初見殺しの描写はしっかりしてるからそれ踏まえるとこの猿が宇宙世紀最強になってしまう
81 21/10/26(火)14:19:55 No.860299538
>ディジェつっても複数機による奇襲レイプだからNTでもないと捌けねえ これで性能が低くて武器の威力も低いMSならグスタフでも耐えられるだろうけどディジェ意外と高性能だからなぁ
82 21/10/26(火)14:20:05 No.860299572
>説得力の話し出したらジオン残党の旧式おじさんたちが後世代連邦MSスパスパ倒すのがまず説得力ないだろ そういうことを主張したいならまずはちゃんとした言葉で語ろうね
83 21/10/26(火)14:20:35 No.860299677
>作者は性能差や初見殺しの描写はしっかりしてるからそれ踏まえるとこの猿が宇宙世紀最強になってしまう 猿は強いからな…
84 21/10/26(火)14:20:42 No.860299705
UC4話のジオンなんであんなに強いの問題について取説かなんかがジオンの魂の差とかぶん投げてて吹いた覚えがある
85 21/10/26(火)14:20:43 No.860299707
>スタッフ特有の気色悪い暴走オナニー ヨナ達強いし奇襲だったのはわかってるからそこまで言うつもりはなかったんだが…
86 21/10/26(火)14:21:16 No.860299818
>ゲームだと耐久の差とか作れるけど実際は当たったらどれも同じだし 現実でもそうだけど1st以降は攻撃手段に防御が間に合ってないんだよな
87 21/10/26(火)14:21:28 No.860299862
>最初はアムロ専用カスタムって設定だったディジェが量産されてるのも >高性能量産機のリックディアス欲しいって要望が来るけどアナハイムがシュトゥルムをアクシズに卸しちゃったからそのままでは使いづらいとかあるんじゃないかと思ってる ルオ商会が用意できる高性能機ってのがディジェしか該当しなかったんじゃないかな 連邦にもジオンにも与しない上でマーサ奪還すべく護衛のジェガンも倒せる高性能機ってなんかある?→カラバのディジェってのええやん使おうぜみたいな
88 21/10/26(火)14:21:30 No.860299871
ジェガンはそもそもガンダムMk-Ⅱをベースにフレキシブルスラスター装備してサーベルを右の腰に入れて左に短距離ミサイルつけたり盾に同じのつけたりしてる量産機としてはそれなりにまっとうな設計と性能の継承発展はしてるのだと思う ガンダリウム装甲使ってないのまで遺伝してるけど
89 21/10/26(火)14:21:54 No.860299947
人類の進化系たるニュータイプよりチンパンジーが進化したニュータイプおさるの方が優れてるとか聞いたらダイクンがあの世から蘇ってきかねない
90 21/10/26(火)14:22:01 No.860299969
>UC4話のジオンなんであんなに強いの問題について取説かなんかがジオンの魂の差とかぶん投げてて吹いた覚えがある まあいつか来る同窓会のために一年戦争後からずっと訓練を絶やさなかったのかな…
91 21/10/26(火)14:22:11 No.860300002
ジェガン同士ですら初期と後期で相当性能違うと思う
92 21/10/26(火)14:22:14 No.860300012
>>性能差といえば准将のストフリ乗り換えでストライクがボコボコになるのもあったけどあれも守りながらって前提があるからな >シールドで防御しても腕ごと持っていかれたから火力差は結構ありそう ローエングリンを本体ごととはいえ防いだ盾がオルトロス一発で抜かれるのはそうはならんやろってなった
93 21/10/26(火)14:22:32 No.860300085
Ζ以降はビームライフル当たっても平気だったりするし防御面も普通に向上してると思う
94 21/10/26(火)14:22:42 No.860300123
ZZはどこまで現役張れるんだろう
95 21/10/26(火)14:23:06 No.860300199
>ジムコマンドの時点でRX-78は超えられてるから比較にもならん 超えてねえよ適当な事ぬかすなカス
96 21/10/26(火)14:23:06 No.860300201
最新鋭機は数揃えて奇襲でボコるってわりと身も蓋もないことしてるよね
97 21/10/26(火)14:23:10 No.860300209
>おふぃしゃるではございませんぞーの話の一番オフィシャルにしてはヤバい描写は >ガルマがサルをパイロットにする計画したことでもそれが成功した事でもなく >その猿がザクでF91に勝った事だと思ってる >作者は性能差や初見殺しの描写はしっかりしてるからそれ踏まえるとこの猿が宇宙世紀最強になってしまう つってもあの猿のザクって結構な改造機だったと思うが ビームライフル4丁同時撃ちとかしてなかったか?
98 21/10/26(火)14:23:18 No.860300227
>>UC4話のジオンなんであんなに強いの問題について取説かなんかがジオンの魂の差とかぶん投げてて吹いた覚えがある >まあいつか来る同窓会のために一年戦争後からずっと訓練を絶やさなかったのかな… そんなやる気のある連中ならデラーズとかネオジオンに行くだろ
99 21/10/26(火)14:23:26 No.860300255
>作者は性能差や初見殺しの描写はしっかりしてるからそれ踏まえるとこの猿が宇宙世紀最強になってしまう ニュータイプが動物的な本能で襲ってくるから充分ヤバいんじゃない? アムロ脳もハンマー貰うまで無双だし
100 21/10/26(火)14:23:45 No.860300330
>そういうことを主張したいならまずはちゃんとした言葉で語ろうね 言ってることコロコロ変わり過ぎて何に喧嘩売ってんのかわからんわこいつ
101 21/10/26(火)14:24:10 No.860300432
>ZZはどこまで現役張れるんだろう 最前線でバリバリ戦えるのは閃ハサくらいで限界かな 火力はともかく機動力がそれ以降は絶対的に劣る
102 21/10/26(火)14:24:16 No.860300459
>ZZはどこまで現役張れるんだろう ガンプがVの時代まで頑張りました!
103 21/10/26(火)14:24:19 No.860300469
ZZは整備性がクソな代わりに性能は馬鹿じゃないのってくらい盛ってあるからな…
104 21/10/26(火)14:24:27 No.860300497
>ZZはどこまで現役張れるんだろう MSの小型化が進むと土俵が違う気がする
105 21/10/26(火)14:24:31 No.860300513
ディジェはリックディアスを大気圏内運用するために最適化したようなものだから強いかどうかでいえば強いのだと思う 背中の放熱板すら鈍器になるし
106 21/10/26(火)14:24:34 No.860300520
>ローエングリンを本体ごととはいえ防いだ盾がオルトロス一発で抜かれるのはそうはならんやろってなった 原理的には何でもぶつかると対消滅を起こすだけなので 高出力ビーム的な破壊力とは違うんだローエングリンは
107 21/10/26(火)14:24:40 No.860300540
宇宙世紀最強パイロット議論に決着がついたな…
108 21/10/26(火)14:24:41 No.860300543
>Ζ以降はビームライフル当たっても平気だったりするし防御面も普通に向上してると思う 逆シャアだとバンバン落ちてたと思うけど ZZはどうだったか覚えてない
109 21/10/26(火)14:24:49 No.860300577
>>ZZはどこまで現役張れるんだろう >最前線でバリバリ戦えるのは閃ハサくらいで限界かな >火力はともかく機動力がそれ以降は絶対的に劣る おのれサナリィ!
110 21/10/26(火)14:24:54 No.860300591
ガンダムの素材がガンダリウム合金ってだけ書くとスーパーロボットっぷりがすごいが 実際はガンダムが有名になったから合金の方が改名したような感じなんだよな…
111 21/10/26(火)14:25:19 No.860300676
>Ζ以降はビームライフル当たっても平気だったりするし防御面も普通に向上してると思う アッシマーの腹とか見るに描写がいい加減なだけだと思う
112 21/10/26(火)14:25:21 No.860300683
>ガンダムの素材がガンダリウム合金ってだけ書くとスーパーロボットっぷりがすごいが >実際はガンダムが有名になったから合金の方が改名したような感じなんだよな… だっておっちゃんの時代だとルナチタニウムだもん…
113 21/10/26(火)14:25:50 No.860300777
UCep4は当時の最新量産機のギラズール改造したゼーズールとかも居たからなぁ…
114 21/10/26(火)14:25:52 No.860300785
ガンダリウム=ルナチタニウムでいいんだっけ
115 21/10/26(火)14:25:57 No.860300801
>>おふぃしゃるではございませんぞーの話の一番オフィシャルにしてはヤバい描写は >>ガルマがサルをパイロットにする計画したことでもそれが成功した事でもなく >>その猿がザクでF91に勝った事だと思ってる >>作者は性能差や初見殺しの描写はしっかりしてるからそれ踏まえるとこの猿が宇宙世紀最強になってしまう >つってもあの猿のザクって結構な改造機だったと思うが >ビームライフル4丁同時撃ちとかしてなかったか? まあゲルググくらいには性能上がってるかもだけど あんな孤立した場所じゃ性能向上も限度あるだろうし 巻末の解説でもそんな感じの解説だったはず
116 21/10/26(火)14:26:02 No.860300821
>>逆シャアの公開当時のパンフのちょろっとした紹介だな >実は当時見に行って買ったのがまだあるんだよ手元に >もうボロボロだけど…ちょっと見てみる あったあった fu467030.png どうやらこれではないようだが
117 21/10/26(火)14:26:16 No.860300861
パトオペ2のコスト割りもそこそこ参考になると思う
118 21/10/26(火)14:26:34 No.860300947
ガンダニウムもアルファだのベータだの…
119 21/10/26(火)14:26:43 No.860300985
>最前線でバリバリ戦えるのは閃ハサくらいで限界かな >火力はともかく機動力がそれ以降は絶対的に劣る 欠損をジャンクで補った劣化ZZのガンプがゾロアット隊といい勝負してたりするんだよなあ
120 21/10/26(火)14:26:50 No.860301021
旧式が後方からの火力支援用に改造されてたり定期の巡回とかのあまり危険じゃない任務で元気にやってる描写とかがみたい
121 21/10/26(火)14:26:54 No.860301032
そして影が薄すぎるガンダニウムβ
122 21/10/26(火)14:27:03 No.860301066
>Ζ以降はビームライフル当たっても平気だったりするし防御面も普通に向上してると思う (バシィ!バシィ!ってなって全然切れないサーベル)
123 21/10/26(火)14:27:15 No.860301121
>火力はともかく機動力がそれ以降は絶対的に劣る ZZは別に機動力が低いわけじゃないぞ
124 21/10/26(火)14:27:24 No.860301155
じゃあなんすか ガウの主砲を胸に食らってもピンピンしてるガンキャノンの装甲はあまり気にしちゃダメってことっすか
125 21/10/26(火)14:27:25 No.860301157
>fu467030.png ジェガンのグレネードって両腰だったっけ…
126 21/10/26(火)14:27:26 No.860301161
今はもうジム改やジムスナ2でガンダム並の性能になってるからジェガンが今更ガンダム並じゃ13年間何やってたんだよって話になる
127 21/10/26(火)14:27:33 No.860301186
ZZはあれ通常のMSと同じ運用思想じゃない気がするからなぁ それこそカミーユがNTパイロットとして使うこと前提で設計してたんだろうし
128 21/10/26(火)14:27:39 No.860301203
ネモとジム3は微妙だけどジェガンとなら圧倒的にジェガンだろ
129 21/10/26(火)14:27:55 No.860301259
ミノフラがないとΞやペー相手にゃユニコーンでも話にならんだろうしなぁ ケッサリアに乗せたZZならどうにかなるかもしれんが
130 21/10/26(火)14:28:01 No.860301281
ジェガンはかっこいいしな
131 21/10/26(火)14:28:21 No.860301341
ZZは適当に暴れさせておけば運用する側が根を上げるから大丈夫
132 21/10/26(火)14:28:25 No.860301355
>パトオペ2のコスト割りもそこそこ参考になると思う ジムのコスト100はゲームってまあそういうもんだからと受け入れてるがケンプファーがコスト450はねえだろとずっと思ってる 400ならわかる
133 21/10/26(火)14:28:38 No.860301416
>ZZは別に機動力が低いわけじゃないぞ ZやZZに余裕で勝てる機動力のジェガンR型が⚽️にされるのがF91時代なので
134 21/10/26(火)14:28:52 No.860301473
>ジェガンのグレネードって両腰だったっけ… これ作中カットからの切り抜きだろうから作画ミスかな
135 21/10/26(火)14:29:01 No.860301505
初期のジェガンは性能的にはマークツーと同等じゃないの
136 21/10/26(火)14:29:02 No.860301508
>ジェガンのグレネードって両腰だったっけ… モデルによっては白兵しないで爆撃力を優先してるのあるからそれもセーフだ
137 21/10/26(火)14:29:08 No.860301529
ZZは強襲機と聞いたけど 吹っ飛んできて凄い火力出して帰ってく
138 21/10/26(火)14:29:25 No.860301591
>ジムのコスト100はゲームってまあそういうもんだからと受け入れてるがケンプファーがコスト450はねえだろとずっと思ってる >400ならわかる 400にあの性能投入できないでしょ アレックスもだけど400と450には明確なコスト以上の差が昔からあった
139 21/10/26(火)14:29:31 No.860301610
ジェリドはどうしてあんなに羽交い締めが好きなんだろう…
140 21/10/26(火)14:29:44 No.860301664
アナハイムってZⅡくらいなら気軽に売ってくれたりしないの?
141 21/10/26(火)14:29:49 No.860301686
>ZやZZに余裕で勝てる機動力のジェガンR型が⚽️にされるのがF91時代なので これ言う奴ってコロニー外宇宙空間での戦闘だとジェガンでもデナン相手に良い勝負してる描写絶対無視するよね
142 21/10/26(火)14:30:01 No.860301739
>ジェリドはどうしてあんなに羽交い締めが好きなんだろう… あの時代のアニメが好きだったから…
143 21/10/26(火)14:30:15 No.860301797
見比べるとファーストのコックピットマジでゴミだなってなる
144 21/10/26(火)14:30:16 No.860301805
>ミノフラがないとΞやペー相手にゃユニコーンでも話にならんだろうしなぁ >ケッサリアに乗せたZZならどうにかなるかもしれんが 大気圏内はマジでクスィーとペーの独擅場になるからな… マグナムでワンチャン狙うしかねえ
145 21/10/26(火)14:30:32 No.860301857
羽交い締めにせず即サーベル刺したら番組が終わってしまうから…
146 21/10/26(火)14:30:49 No.860301928
>ジェリドはどうしてあんなに羽交い締めが好きなんだろう… 謎の硬さも羽交い締めしてくるのも全く当たらないのも話の都合かな…
147 21/10/26(火)14:30:55 No.860301954
>ZZは強襲機と聞いたけど >吹っ飛んできて凄い火力出して帰ってく 構想的にはティターンズを単騎で全滅させてサイコガンダムと真っ向から取っ組み合えるガンダムだそうだ 何だその鉄の城
148 21/10/26(火)14:31:02 No.860301981
何かと羽交い締めしてたからな当時のロボットアニメ
149 21/10/26(火)14:31:09 No.860302006
>ZZは別に機動力が低いわけじゃないぞ と言うか人間の方の性能が頭打ちなので実際の運用だと大きな差はないんじゃねーかなあ センチネルのMkⅤの描写とか見るとGに耐えるだけで奥歯砕けたりするし
150 21/10/26(火)14:31:12 No.860302016
>羽交い締めにせず即サーベル刺したら番組が終わってしまうから… Xでよく見る光景
151 21/10/26(火)14:31:15 No.860302031
ザ・ライドのおっちゃんはなんかもうサイヤ人みたいな動きしてたし…
152 21/10/26(火)14:31:24 No.860302065
>ZZはあれ通常のMSと同じ運用思想じゃない気がするからなぁ >それこそカミーユがNTパイロットとして使うこと前提で設計してたんだろうし 艦隊相手に一騎当千する機体だからな対MS能力はオマケみたいなもんだろうし
153 21/10/26(火)14:31:27 No.860302077
バトオペ2はネオジオン機のコストが妙に適当
154 21/10/26(火)14:31:28 No.860302082
ジェリドはカミーユとお喋りしたいのもありそう
155 21/10/26(火)14:31:30 No.860302090
>欠損をジャンクで補った劣化ZZのガンプがゾロアット隊といい勝負してたりするんだよなあ パイロットが乗ってないMSを奇襲で破壊したのをいい勝負と呼ぶならそうだねとしか
156 21/10/26(火)14:31:32 No.860302094
>>ミノフラがないとΞやペー相手にゃユニコーンでも話にならんだろうしなぁ >>ケッサリアに乗せたZZならどうにかなるかもしれんが >大気圏内はマジでクスィーとペーの独擅場になるからな… >マグナムでワンチャン狙うしかねえ NT-D暴走させれば… いやミサイル効かないくらいしかならねえか
157 21/10/26(火)14:31:32 No.860302096
アームレイカーの何がだめだって言うんです!
158 21/10/26(火)14:31:40 No.860302122
ジェリドはカミーユを抱きたいだけだから……
159 21/10/26(火)14:31:45 No.860302142
>fu467030.png 当時はクラップ級って呼び方なかったのか…
160 21/10/26(火)14:31:51 No.860302158
ZZの問題は戦艦クラスとか言われる運用コスト
161 21/10/26(火)14:32:15 No.860302241
バックパックといいバルカンポッドといい量産型MarkⅡだよね 盾ミサイルと腰グレ追加して火力も増してバランスもいい
162 21/10/26(火)14:32:22 No.860302270
>>>ミノフラがないとΞやペー相手にゃユニコーンでも話にならんだろうしなぁ >>>ケッサリアに乗せたZZならどうにかなるかもしれんが >>大気圏内はマジでクスィーとペーの独擅場になるからな… >>マグナムでワンチャン狙うしかねえ >NT-D暴走させれば… >いやミサイル効かないくらいしかならねえか ミサイルが決定的な切り札でもないからサイコジャックしても全部避けやがるからなあのモブ顔…
163 21/10/26(火)14:32:38 No.860302324
>ZZの問題は戦艦クラスとか言われる運用コスト ポンポン沈む戦艦に比べたらコスパいいな!
164 21/10/26(火)14:32:42 No.860302341
ZZはちょっと怪物すぎる…
165 21/10/26(火)14:32:45 No.860302354
>Xでよく見る光景 ガシィ しまった! 今だよ兄さん! フフフ…さよならだジーエックス!
166 21/10/26(火)14:33:17 No.860302474
羽交い締めと電撃攻撃は気軽にピンチ感を演出できるからな…
167 21/10/26(火)14:33:30 No.860302512
>アームレイカーの何がだめだって言うんです! 細かい操作をしないと器用さが発揮できないとか戦場でとっさにできる兵隊がどんだけいるんだ!ってことですかね やれるとアムロみたいにバルーンで相手を邪魔して武器喪失させたりできるんだろうけど
168 21/10/26(火)14:33:35 No.860302531
コクピットの対G機能とかも向上してれば同様の推力でもより動けるようになったりしてるんだろうなぁ
169 21/10/26(火)14:33:36 No.860302532
Ζといえばなんかすごい気持ち悪い挙動する腕グレネードとかも… いやアレ本当にグレネードか?ファンネルミサイルの走りじゃなく?
170 21/10/26(火)14:33:50 No.860302592
ZZは何が恐ろしいっていうとあのナリで量産されてたくさいのが… ムーンクライシスで出たZZ乗りの黒人のおじ様が個人的にかっこよくてお気に入りだった
171 21/10/26(火)14:33:55 No.860302604
>羽交い締めと電撃攻撃は気軽にピンチ感を演出できるからな… (ファンネル作動)
172 21/10/26(火)14:34:06 No.860302651
>Ζといえばなんかすごい気持ち悪い挙動する腕グレネードとかも… >いやアレ本当にグレネードか?ファンネルミサイルの走りじゃなく? 同期のバルキリー君の悪影響
173 21/10/26(火)14:34:14 No.860302676
>アームレイカーの何がだめだって言うんです! 衝撃で手がすぐ離れるんだよ!!
174 21/10/26(火)14:34:34 No.860302751
>>Xでよく見る光景 >ガシィ >しまった! >今だよ兄さん! >フフフ…さよならだジーエックス! デバフかかってないGXはああでもしないと装甲抜けないから…
175 21/10/26(火)14:34:56 No.860302829
>ポンポン沈む戦艦に比べたらコスパいいな! 戦艦には居住区や指揮や整備だったり直接戦闘に関わらない機能も沢山あるから…
176 21/10/26(火)14:34:57 No.860302831
F91のジェガンって性能差考えると相当頑張ってるよね
177 21/10/26(火)14:34:57 No.860302834
極端な話だと指がもげたら操縦できなくなるからなアームレイカー
178 21/10/26(火)14:35:30 No.860302922
正史と言えない漫画も出していいならZZよりどうしようもないメガゼータっていう怪物が…
179 21/10/26(火)14:35:43 No.860302969
>コクピットの対G機能とかも向上してれば同様の推力でもより動けるようになったりしてるんだろうなぁ でも対G機能は慣性制御とかないと頭打ちだからな
180 21/10/26(火)14:35:45 No.860302975
>F91のジェガンって性能差考えると相当頑張ってるよね 性能で大体νガンダムクラスにはなってるからねRになると んで高火力武器が使えないコロニー内ならともかく宇宙でやりあうと意外とデナンゾン相手に善戦する
181 21/10/26(火)14:36:17 No.860303085
>正史と言えない漫画も出していいならZZよりどうしようもないメガゼータっていう怪物が… アムロにZZ系渡そうとか悪魔の発想考えついた奴どこのどいつだ出て来い!!!
182 21/10/26(火)14:36:47 No.860303186
ZZは何よりアレを動かせるパイロットを考えてない いた
183 21/10/26(火)14:37:15 No.860303304
Zが頑張って成果だしたからなのかサイコMk-Ⅱにあんまりダメージ与えられていないのにミサイル増設されてたなZZのマイクロミサイルコンテナ
184 21/10/26(火)14:37:17 No.860303307
>>Ζといえばなんかすごい気持ち悪い挙動する腕グレネードとかも… >>いやアレ本当にグレネードか?ファンネルミサイルの走りじゃなく? >同期のバルキリー君の悪影響 もう演出上はただの誘導ミサイルと化してるからなあ
185 21/10/26(火)14:37:26 No.860303335
出力ZZの倍以上なんだよねメガゼータ 人が乗っていい機体じゃ無さ過ぎる
186 21/10/26(火)14:37:27 No.860303343
アナハイムは強いガンダム作ればNTも生えてくるとでも思ってやがんだ
187 21/10/26(火)14:37:43 No.860303406
ΖとΖΖどっちも使いこなせるジュドーはおかしい
188 21/10/26(火)14:37:43 No.860303407
>ZZの問題は戦艦クラスとか言われる運用コスト ダブルビームライフルにコクピット付いてんの 整備のこと一切考えられてなさすぎていいよね
189 21/10/26(火)14:38:04 No.860303472
>ZZは何が恐ろしいっていうとあのナリで量産されてたくさいのが… >ムーンクライシスで出たZZ乗りの黒人のおじ様が個人的にかっこよくてお気に入りだった 近藤だの松浦だのアリアリで行くのか…?いや俺も好きだが…
190 21/10/26(火)14:38:12 No.860303503
>アナハイムは強いガンダム作ればNTも生えてくるとでも思ってやがんだ ナラティブすらヨナが生えてきちゃうから参っちゃうね
191 21/10/26(火)14:38:21 No.860303531
>アナハイムは強いガンダム作ればNTも生えてくるとでも思ってやがんだ ブライトさんが拾ってきてくれるし…
192 21/10/26(火)14:38:28 No.860303549
>F91のジェガンって性能差考えると相当頑張ってるよね これといった仮想敵いないならジェガンで十分だろうな風潮はわかるし…
193 21/10/26(火)14:38:28 No.860303550
>ΖとΖΖどっちも使いこなせるジュドーはおかしい 百式も乗れるしあいつ単に上手いんだよな…
194 21/10/26(火)14:38:38 No.860303591
Z計画とかいう後半がイカれた機体ばかりの計画
195 21/10/26(火)14:39:00 No.860303689
いやヨナ君は…
196 21/10/26(火)14:39:10 No.860303719
>ダブルビームライフルにコクピット付いてんの >整備のこと一切考えられてなさすぎていいよね 本編見てないんだけどあそこに人乗ったまま戦ったりするの?
197 21/10/26(火)14:39:13 No.860303728
ジュドーはカミーユが最高にエスパー極まってる状態のときに才能開花させられたせいもあると思う あとZ系はバイオセンサーで補助しないとクソ操縦性なのは共通してるからそこにエラーでたら終わる
198 21/10/26(火)14:39:17 No.860303737
>>ZZは何が恐ろしいっていうとあのナリで量産されてたくさいのが… >>ムーンクライシスで出たZZ乗りの黒人のおじ様が個人的にかっこよくてお気に入りだった >近藤だの松浦だのアリアリで行くのか…?いや俺も好きだが… いや流石にムンクラみたいな十数機なんて想定はしてへんよあくまで物の例えで 4機くらい実機がいたって話がな
199 21/10/26(火)14:39:18 No.860303741
>いやヨナ君は… 鳥に…
200 21/10/26(火)14:39:19 No.860303743
ヨナくんはだいぶ振り回されてたろ!
201 21/10/26(火)14:39:59 No.860303871
でもZZはジュドー達だけでも整備できた辺り楽な方だろ
202 21/10/26(火)14:40:01 No.860303875
>でも対G機能は慣性制御とかないと頭打ちだからな 流石に慣性制御まで備えてるのガンダムシリーズ中ですらどのくらいいたっけ… とりあえずGとあとは
203 21/10/26(火)14:40:08 No.860303900
>アナハイムは強いガンダム作ればNTも生えてくるとでも思ってやがんだ なんならガンダムにNT生やすシステム付け始める ナイトロとかNT-Dとか
204 21/10/26(火)14:40:12 No.860303914
モンドですらブチ切れたらMk-2ではちゃめちゃに暴れ回るしシャングリラのクソガキどもはなんかおかしい
205 21/10/26(火)14:40:28 No.860303971
>>アナハイムは強いガンダム作ればNTも生えてくるとでも思ってやがんだ >なんならガンダムにNT生やすシステム付け始める >ナイトロとかNT-Dとか ナイトロが極悪過ぎる
206 21/10/26(火)14:40:31 No.860303986
>>F91のジェガンって性能差考えると相当頑張ってるよね >これといった仮想敵いないならジェガンで十分だろうな風潮はわかるし… 一応ヘビーガンとかジェムズガンは開発してたし
207 21/10/26(火)14:40:43 No.860304021
>モンドですらブチ切れたらMk-2ではちゃめちゃに暴れ回るしシャングリラのクソガキどもはなんかおかしい 子供はみんなニュータイプ!
208 21/10/26(火)14:40:44 No.860304027
ガンダムとジェガンが同等って書かれた資料があるって話何回か出たけどソースが出た事ないんだよな そんな小ネタがあるなら知識自慢な連中がwikiに書きそうなもんだが
209 21/10/26(火)14:40:49 No.860304052
こどもは皆NTだぞ
210 21/10/26(火)14:41:14 No.860304142
>流石に慣性制御まで備えてるのガンダムシリーズ中ですらどのくらいいたっけ… >とりあえずGとあとは 00は太陽炉搭載機ならできる
211 21/10/26(火)14:41:14 No.860304144
>>モンドですらブチ切れたらMk-2ではちゃめちゃに暴れ回るしシャングリラのクソガキどもはなんかおかしい >子供はみんなニュータイプ! こわ…
212 21/10/26(火)14:41:15 No.860304146
>>>F91のジェガンって性能差考えると相当頑張ってるよね >>これといった仮想敵いないならジェガンで十分だろうな風潮はわかるし… >一応ヘビーガンとかジェムズガンは開発してたし どっちも弱い…
213 21/10/26(火)14:41:29 No.860304209
デルタ系列は最後の方アムロとかカミーユが生えてくるの前提にして作ってるよね
214 21/10/26(火)14:41:29 No.860304213
ハードウェアが同等でもソフトウェアに差がありすぎて勝負にならんだろうなあてy
215 21/10/26(火)14:41:52 No.860304279
どんなモブパイロットでもサイコミュ兵器を扱えるNTに! ナイトロ!ナイトロをお願いします!
216 21/10/26(火)14:41:56 No.860304300
>>流石に慣性制御まで備えてるのガンダムシリーズ中ですらどのくらいいたっけ… >>とりあえずGとあとは >00は太陽炉搭載機ならできる あとエイハブリアクターもある
217 21/10/26(火)14:42:03 No.860304323
奇跡の子どもたちが3人揃ったら多分誰にも負けないと思うがその日はまあもう来ないだろう
218 21/10/26(火)14:42:20 No.860304377
ZZ世代の敵味方は機体性能がイカれてる
219 21/10/26(火)14:42:30 No.860304403
むしろGガンに対G機能あったんだ あいつらならいらんだろ
220 21/10/26(火)14:42:31 No.860304413
見直すと記憶以上にめちゃ頑張ってるビルギットさんのヘビーガン
221 21/10/26(火)14:42:34 No.860304420
>>F91のジェガンって性能差考えると相当頑張ってるよね >性能で大体νガンダムクラスにはなってるからねRになると >んで高火力武器が使えないコロニー内ならともかく宇宙でやりあうと意外とデナンゾン相手に善戦する 懐に入られなければ小回りの利点あんまりないのかな
222 21/10/26(火)14:42:35 No.860304424
Zの戦闘のグダグダさとZZの戦闘演出の無茶苦茶さは今見るとすごいよね
223 21/10/26(火)14:42:41 No.860304439
改めてみるとCVとかもMS良くてもまともなパイロット少ないよね
224 21/10/26(火)14:43:08 No.860304525
>ZZ世代の敵味方は機体性能がイカれてる 量産機のはずのザク3やドーベンやドライセンが後年でも暴れ回ってるのマジでなんかヤバい
225 21/10/26(火)14:43:18 No.860304561
>改めてみるとCVとかもMS良くてもまともなパイロット少ないよね F90がだいたい破壊したからな
226 21/10/26(火)14:43:21 No.860304572
まあデルタカイはそれなりのNTでもコントロール出来てるからな
227 21/10/26(火)14:43:34 No.860304621
>改めてみるとCVとかもMS良くてもまともなパイロット少ないよね 結局連邦の士官学校出のペーペー同士の戦いだからね…
228 21/10/26(火)14:43:37 No.860304630
>ZZは何が恐ろしいっていうとあのナリで量産されてたくさいのが… ZZの整備方法はブロックごと交換で後方送りだから予備パーツをたくさん用意する必要がある
229 21/10/26(火)14:43:54 No.860304689
>Zの戦闘のグダグダさとZZの戦闘演出の無茶苦茶さは今見るとすごいよね その前の世代はサムライの果し合い→超人バトルな1stだしな… MS戦は逆シャアでようやく洗練されたと思う
230 21/10/26(火)14:44:19 No.860304783
>ガンダムとジェガンが同等って書かれた資料があるって話何回か出たけどソースが出た事ないんだよな >そんな小ネタがあるなら知識自慢な連中がwikiに書きそうなもんだが 逆シャア当時ガキだったおっさんだけどそういう話は確かにあったんだよ…今と違ってネットとかもないし たぶんボンボンかなんかの与太話が大元かなと思うんだがわからんな…
231 21/10/26(火)14:44:44 No.860304861
練習機のリゲルグすらアレだからなアクシズ
232 21/10/26(火)14:44:48 No.860304871
ドーベンの顔差し替えて武装減らしただけのシルヴァバレトが立派なガンダム面して活躍してるのもすごい
233 21/10/26(火)14:44:56 No.860304904
ビルギットさんはヘビーガンの性能限界をすぐ理解してシーブックに撃墜をまかせたからな 兵士としては一流だよあの人バグが出てくるまで生き延びているし
234 21/10/26(火)14:45:16 No.860304982
>量産機のはずのザク3やドーベンやドライセンが後年でも暴れ回ってるのマジでなんかヤバい あの辺は恐竜的進化の頂点で過剰スペックのお化けだから後年でもある程度通用してしまうんだよな…
235 21/10/26(火)14:45:49 No.860305118
>見直すと記憶以上にめちゃ頑張ってるビルギットさんのヘビーガン シーブックとの連携もあるんだろうけどヘビーガンは悪くないMSだよな ジェガンみたくアプデされてるだろうけど30年経ってもまだ使われてるだけある
236 21/10/26(火)14:45:56 No.860305149
>>量産機のはずのザク3やドーベンやドライセンが後年でも暴れ回ってるのマジでなんかヤバい >あの辺は恐竜的進化の頂点で過剰スペックのお化けだから後年でもある程度通用してしまうんだよな… それこそZZもそんな感じよね 馬鹿みたいなスペックと火力で機動力さえ目を瞑れば閃ハサ時代までは余裕
237 21/10/26(火)14:46:00 No.860305171
サプレッサーって前作主人公の機体として申し分なさすぎるデザインと性能だと思う
238 21/10/26(火)14:46:04 No.860305187
>ドーベンの顔差し替えて武装減らしただけのシルヴァバレトが立派なガンダム面して活躍してるのもすごい あれ更に元を辿ればMarkVだから戻ってるのよね
239 21/10/26(火)14:46:04 No.860305193
>練習機のリゲルグすらアレだからなアクシズ イリアのあれはフレームから新造の別物って設定になってなかったっけ?
240 21/10/26(火)14:46:14 No.860305230
>ZZの整備方法はブロックごと交換で後方送りだから予備パーツをたくさん用意する必要がある まあそのやり方じゃなかったらZZGRが宇宙漂流してジュドー死亡で終わってただろうから…
241 21/10/26(火)14:46:44 No.860305330
>流石に慣性制御まで備えてるのガンダムシリーズ中ですらどのくらいいたっけ… >とりあえずGとあとは 宇宙世紀だとV2というかミノドラには搭載されてたはず
242 21/10/26(火)14:46:51 No.860305352
>ドーベンの顔差し替えて武装減らしただけのシルヴァバレトが立派なガンダム面して活躍してるのもすごい ローレンナカモト死ね!って感じの狼を殺す銀の弾丸いいよね…
243 21/10/26(火)14:47:00 No.860305382
>サプレッサーって前作主人公の機体として申し分なさすぎるデザインと性能だと思う 白亜の一角獣から闇色の狼に乗り換えるバナージって凄い男の子してるよね…
244 21/10/26(火)14:47:54 No.860305605
サプレッサーくんは足先とか微妙にZZっぽくなってるのがすごい異形で好き そして異形なはずなのに足先が伸びたおかげでプロポーション的には普通のガンダムに近くなってるのもすごい好き
245 21/10/26(火)14:49:45 No.860306034
西暦の21世紀中に宇宙世紀が始まる昔の年表みたいなもんだよ
246 21/10/26(火)14:49:49 No.860306056
性能をちゃんと描写してる場面なのか適当に作った結果滅茶苦茶になってるのか区別がつかない奴が多すぎる… おっちゃんが強いのは間違い無いんだけどこれ明らかに適当に描いた結果だろってシーンも多いし
247 21/10/26(火)14:49:51 No.860306063
今の設定だとジムⅡ>ジムカスタム>ガンダム≒ジムコマンドみたいな認識でいいのかな?
248 21/10/26(火)14:50:07 No.860306116
ジェガン後期型の時点でνとかユニコーンぶっちぎってるからな まあそれでも小型MSの推力比には追いつけないんだけれど
249 21/10/26(火)14:52:11 No.860306543
>今の設定だとジムⅡ>ジムカスタム>ガンダム≒ジムコマンドみたいな認識でいいのかな? ジム2≧ジムカス>コマンド≧おっちゃん くらいが正しいそうだ コマンドは稼働時間を犠牲におっちゃん以上の戦闘力とジェネレータ出力だし ジムカスは流石に出力とかでは2に劣るけど機動力や瞬発力とか所々2を上回ってるところがあったりしてどっこい これに関してはジムを改造するだけで頭数揃えられるジム2のコスパに軍配が上がったっぽいし
250 21/10/26(火)14:52:16 No.860306569
一年戦争時に既にゲルググに抜かされてんのにRX78-2の神格化が凄い
251 21/10/26(火)14:53:24 No.860306805
>性能をちゃんと描写してる場面なのか適当に作った結果滅茶苦茶になってるのか区別がつかない奴が多すぎる… >おっちゃんが強いのは間違い無いんだけどこれ明らかに適当に描いた結果だろってシーンも多いし 性能とか戦い方を考えてる戦闘描写って本当に極1部しかないんじゃないかな ambac生かしてるシーン初めて見たのゲームとかだったりしたし…
252 21/10/26(火)14:53:56 No.860306909
おっちゃんはスーパーロボットだからな…
253 21/10/26(火)14:55:19 No.860307212
設定上矛盾のある描写よりその場のかっこよさの方が重要だし
254 21/10/26(火)14:55:29 No.860307242
一応NT-1っていう明確な上位互換機もいるしな
255 21/10/26(火)14:55:47 No.860307313
>一年戦争時に既にゲルググに抜かされてんのにRX78-2の神格化が凄い 機能の前提がNTありきであるサイコミュ系を除けば NTの変態能力の受け皿になれた初のMSである点は永遠に変わらんからな マグネットコーティング万歳よ
256 21/10/26(火)14:55:52 No.860307328
おっちゃんもマグネットコーティング前と後で性能が変わるからどの時点か考えないといけない TV放送版だとコアファイターの驚異的な攻撃力も評価できるし
257 21/10/26(火)14:56:34 No.860307481
>TV放送版だとコアファイターの驚異的な攻撃力も評価できるし コアファイターの機銃でグフとか倒すもんな…
258 21/10/26(火)14:56:50 No.860307540
ZZどこまで戦えるか問題は整備度外視ならF91以降でも火力だけなら通用するってのはいいバランスだと思う
259 21/10/26(火)15:00:52 No.860308360
設定的に全周モニターってどの時点から存在してるのかな
260 21/10/26(火)15:01:44 No.860308520
グフは大気圏内での運動性高めるのに装甲薄くして軽くしてたんじゃないかな ラルさんが腕で押し広げられるくらいだし 鉄仮面みたいにサイボーグ化してるわけでもないのに超すげぇどすばい
261 21/10/26(火)15:02:28 No.860308673
ジムコマンドは推力は高いけど武装面が弱すぎる
262 21/10/26(火)15:02:31 No.860308681
正確に運動性や機動性の差を表現したら見てる側が理解できなくなるだろうからな…
263 21/10/26(火)15:02:51 No.860308743
>設定的に全周モニターってどの時点から存在してるのかな アレックスが試作を搭載してたはず
264 21/10/26(火)15:04:31 No.860309105
核融合炉の配置が案外融通きかない感じがする
265 21/10/26(火)15:08:16 No.860309932
なんでVの時代のMSは核爆発するようになっちゃったんだ
266 21/10/26(火)15:09:08 No.860310145
>ジムコマンドは推力は高いけど武装面が弱すぎる ビームガンもビグロ撃墜できるからビームライフルと大差無い火力はあると思う
267 21/10/26(火)15:09:25 No.860310218
ヅダのエンジン改善したヤツとかだったらジェガンとかにも張り合えるんかな
268 21/10/26(火)15:10:07 No.860310366
>ヅダのエンジン改善したヤツとかだったらジェガンとかにも張り合えるんかな ヅダのエンジン改良ってそれドムじゃないの?
269 21/10/26(火)15:12:25 No.860310939
>なんでVの時代のMSは核爆発するようになっちゃったんだ F91でも大きめの爆発はしてたけどV時代のジャベリンの爆発はちょっと引くレベルで爆発するからな…
270 21/10/26(火)15:13:25 No.860311155
最近の作品も普通に撃墜されるのと臨界爆発とで描写を分けてるというかかなり気を遣ってる印象がある
271 21/10/26(火)15:14:06 No.860311312
宇宙世紀の性能差ってかなり勝敗を左右するよね 逆シャアのアムロだってリ・ガズィではギュネイのヤクトドーガを追い詰めるのが精一杯だったし
272 21/10/26(火)15:15:23 No.860311583
まあ爆発に関しては1stから適当だしな ザクとか1話で胴体切ったら大爆発したのに地球で胴体切ってもなんともないとかあるし
273 21/10/26(火)15:15:51 No.860311677
>ヅダのエンジン改善したヤツとかだったらジェガンとかにも張り合えるんかな 加速性能だけなら あいつ速度自慢なだけあって10G加速とか出来るからな 設定上F91時代あたりの小型MSでも加速度は上位機で5G程度 F91でも推進剤などを減らして軽量化しないと超えてこないレベルだ
274 21/10/26(火)15:17:16 No.860312014
まぁ何機もガウ撃墜してあの量のMSごと下で爆発してたら ジャブロー攻略防いだつもりでも終わったろあんなとこと言いたくもなるが それは内緒なのだ