21/10/26(火)08:54:11 …無茶で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/26(火)08:54:11 No.860231192
…無茶では?
1 21/10/26(火)08:59:51 No.860232079
作ってる方も辛いな
2 21/10/26(火)09:02:29 No.860232469
デッデッデッデッデッデッデッデッ
3 21/10/26(火)09:04:07 No.860232706
一コマだけで1話作る場合回想以外なにか手段はあるんだろうか?
4 21/10/26(火)09:04:23 No.860232745
クソ長い前回のあらすじは今もジャンプアニメでよく見る
5 21/10/26(火)09:05:04 No.860232845
>一コマだけで1話作る場合回想以外なにか手段はあるんだろうか? 関係ない場所で関係ない話を展開する
6 21/10/26(火)09:05:10 No.860232871
こういう犠牲の上に今のアニメ業界があるのです
7 21/10/26(火)09:05:42 No.860232955
>クソ長い前回のあらすじは今もジャンプアニメでよく見る それとは別に総集編回とかがあるケースはほんと困ってんだなって…
8 21/10/26(火)09:05:59 No.860232998
だからセルがハァーハァー完全体になれさえすれば…と呻くだけの回があったりしたのか
9 21/10/26(火)09:06:37 No.860233104
長編アニオリやれるタイミングってほんと貴重なんだな…
10 21/10/26(火)09:08:14 No.860233368
しかしとんでもない無茶をやったもんだ…
11 21/10/26(火)09:08:23 No.860233402
>クソ長い前回のあらすじは今もジャンプアニメでよく見る ワンピースのテレビアニメのアレっぷりは完全にドラゴボZ
12 21/10/26(火)09:08:31 No.860233420
(草を毟るベジータ) (馬鹿笑いするベジータ) (どこかに飛んでいくベジータ) (次回何事もなかったかのようにアドバイスをするベジータ)
13 21/10/26(火)09:08:49 No.860233463
製作側も苦労してるのは痛いほど分かるけどそれはそれとしてカルピスを透明になるまで薄めるような引き伸ばしは今でも嫌いだよ
14 21/10/26(火)09:09:06 No.860233497
ドラゴンボールZのアニメ現場って漫画化されてたけど どうするんだよ!追いついちまって展開わかんねぇよ!ってあったな
15 21/10/26(火)09:09:29 No.860233556
それでも視聴率20%取ってたんだから時代が狂ってた
16 21/10/26(火)09:09:32 No.860233565
今でも語り草になってるもんなZのやたら長いあらすじや明らかに時間稼ぎしてる引っ張り具合
17 21/10/26(火)09:09:33 No.860233569
今はむしろ逆に放送枠の方が原作に足りてない感じがする
18 21/10/26(火)09:09:43 No.860233597
https://twitter.com/nappasan/status/1452530452573528067 「1コマだけで1本」はこの回では?という検証があった
19 21/10/26(火)09:10:17 No.860233683
>今でも語り草になってるもんなZのやたら長いあらすじや明らかに時間稼ぎしてる引っ張り具合 でもまさか1コマで25分オリジナル展開なしでという無茶ぶりだとは思わなかった…
20 21/10/26(火)09:11:20 No.860233838
フリーザ第二形態の角にクリリンが貫かれるシーンあったけど 原作だと一瞬だったのにアニメだと15分ぐらい引っ張らなかった?
21 21/10/26(火)09:11:24 No.860233844
一方その頃カメハウスでは
22 21/10/26(火)09:12:24 No.860234018
「前回のあらすじだけでCM突入」といった類の引き伸ばし演出を揶揄した話は全部巷に出回っている嘘です。ドラゴンボールシリーズで最長の前回までのあらすじはZ第67話の3分間で、特殊な例を含めても改ブウ編海外版第1話の5分30秒が最長でAパート終了には遠いものです。
23 21/10/26(火)09:12:41 No.860234055
波打つ草木 崩れる崖 クリリン「あ…ああ…!」
24 21/10/26(火)09:12:53 No.860234091
ナメック星の頃とかがこれだったか
25 21/10/26(火)09:12:57 No.860234101
無茶だったからオリジナル展開挟んだよねナメック星の後
26 21/10/26(火)09:13:01 No.860234113
長期ストーリー編ではなかったら色々遊べたのだろうな
27 21/10/26(火)09:13:34 No.860234190
フリーザがクリリンを追いかけるだけの話とかあったな
28 21/10/26(火)09:13:50 No.860234246
嘘というかうろ覚えの記憶でしゃべってるだけじゃない
29 21/10/26(火)09:13:56 No.860234267
オリジナル話入れるとまあまあ変な話入ったりもしたし…
30 21/10/26(火)09:13:58 No.860234270
今なら編集回たくさん挟まるのかなぁ
31 21/10/26(火)09:14:12 No.860234299
あ……ああ……あ……
32 21/10/26(火)09:14:43 No.860234378
あらすじだけでは流石に嘘だからな その後クリリンとか悟飯が「あ…ああ……あ…」とかで地道に時間稼いでただけで
33 21/10/26(火)09:14:43 No.860234381
あ…あああ…ああああ…
34 21/10/26(火)09:14:46 No.860234389
シュインシュインシュインシュイン…
35 21/10/26(火)09:15:32 No.860234487
ブリーチみたいに章の途中の次回予告で大人の事情で来週からしばらくオリジナルだ!って一護に言わせるみたいなのは許されなかったのかな…
36 21/10/26(火)09:15:45 No.860234514
>あ…あああ…ああああ… >シュインシュインシュインシュイン… 「」さん、次はこのレスだけで一スレ作ってくれない
37 21/10/26(火)09:16:07 No.860234579
崩れる崖
38 21/10/26(火)09:16:51 No.860234694
こち亀であった両さんが原稿ほぼ焼けちゃった漫画で一話ねつ造する話って本当に現場である話だったんだ
39 21/10/26(火)09:17:02 No.860234728
その点長編の最中にいきなりオリジナル長編始まってもOKだったブリーチって革新的だったんだなあ
40 21/10/26(火)09:17:18 No.860234767
バトル漫画って使うページ数の割に話の進みが遅いからな… しかも映像化した際にはむしろ早く終わってしまうという
41 21/10/26(火)09:17:53 No.860234854
一番最近ではワールドトリガーで単行本になる前の話がアニメになってたな
42 21/10/26(火)09:19:06 No.860235054
原作者と頻繁にやりとり出来ればいいけど週刊持ちでナゴヤだからなぁ
43 21/10/26(火)09:19:14 No.860235079
>その点長編の最中にいきなりオリジナル長編始まってもOKだったブリーチって革新的だったんだなあ OKというよりそうするしかなかったんじゃ…
44 21/10/26(火)09:19:30 No.860235127
>ブリーチみたいに章の途中の次回予告で大人の事情で来週からしばらくオリジナルだ!って一護に言わせるみたいなのは許されなかったのかな… ドラゴンボールとか先達がやり過ぎて下地が出来てたからやれたんじゃないかな
45 21/10/26(火)09:19:46 No.860235167
>その点長編の最中にいきなりオリジナル長編始まってもOKだったブリーチって革新的だったんだなあ ブリーチは大胆に開き直ったからね
46 21/10/26(火)09:19:58 No.860235203
ドラゴンボールだとアニメで放送した話が単行本より先に流れた
47 21/10/26(火)09:20:12 No.860235237
ネームの段階でアニメ制作って銀魂もやってたような
48 21/10/26(火)09:20:27 No.860235280
人造人間が来るまで3年ある!悟空とピッコロに免許取らせよう! セルゲームまで数日ある!タオパイパイ出して悟飯に退治させよう!
49 21/10/26(火)09:20:27 No.860235281
魔法陣グルグルの初代アニメは全45話の実に半分がアニオリと聞く
50 21/10/26(火)09:20:29 No.860235292
野球中継で中止する事も多かったのにこれだからな
51 21/10/26(火)09:20:45 No.860235330
>https://twitter.com/nappasan/status/1452530452573528067 >「1コマだけで1本」はこの回では?という検証があった この人の検証すげぇな…
52 21/10/26(火)09:20:54 No.860235352
ブルマがナメック星でよくわからん現地生物に追いかけられる回とかなかった?
53 21/10/26(火)09:20:57 No.860235365
無限月読だ
54 21/10/26(火)09:21:12 No.860235395
ワールドトリガー一期の方はオリジナル展開から本筋合流そして迎えた最終話が 原作の最新話にすんなりつながる構成で面白かったな…
55 21/10/26(火)09:21:21 No.860235420
TV局側の都合なんだろうか? 視聴率取れる枠に穴開けたくないみたいな
56 21/10/26(火)09:21:34 No.860235459
この世の終わりみたいな案件だな
57 21/10/26(火)09:21:57 No.860235519
聖闘士星矢は教皇周りとか氷河の師匠とか割と重要な設定変わっちゃったりしてた
58 21/10/26(火)09:22:27 No.860235600
プロの脚本家ってすげえんだな…
59 21/10/26(火)09:22:39 No.860235643
聖闘士星矢とかもスレ画みたいな当時の愚痴みたいの回ってきたな アニオリ入れるのに設定捏ね繰り返してたら物凄い矛盾が出てきてた丘
60 21/10/26(火)09:22:50 No.860235670
Zのナメック星編まではマジで長編オリエピ挟みにくい構造してるんだよな
61 21/10/26(火)09:23:00 No.860235697
あかほりの師匠でしたっけ
62 21/10/26(火)09:23:08 No.860235722
>この人の検証すげぇな… ナメック星爆発までの5分が異常に長いと言われたのはこういうのが原因なんだろうな
63 21/10/26(火)09:23:37 No.860235808
セメントス長老って誰だよ…なんで北海道宇宙に行くんだよ… 超人閻魔死んだよ…ビビンバ編カットしたせいでヒロインマリさんになっちゃったよ…
64 21/10/26(火)09:23:46 No.860235836
>この人の検証すげぇな… ブルーレイでカットされたり変更された部分全部指摘したり ちょっとおかしいレベルの人
65 21/10/26(火)09:23:48 No.860235842
穴に落ちた?セルに天さんが延々と気功砲うつ話とかあった
66 21/10/26(火)09:24:03 No.860235883
こんな状況なのにうっかりアニメにしたら10秒くらいで終わってしまう1話まるまるハイテンポな戦闘シーンの話を描いてしまう鳥山先生
67 21/10/26(火)09:24:23 No.860235928
ジャンプ本誌に載った漫☆画太郎の読み切りでも弄ってたの覺えてる 嫌いなメニューがあり給食を食えない生徒と食べないと帰さない教師のバトル 放送時間になったけど今すぐ食えばまだ前回のあらすじ長いから間に合うぜ?と揺さぶる教師 オチは完食して帰る生徒に窓から今日は野球中継で休みだ!で締め
68 21/10/26(火)09:24:46 No.860235990
>ナメック星爆発までの5分が異常に長いと言われたのはこういうのが原因なんだろうな 原作読んでても5分以上経ってね?とはなる
69 21/10/26(火)09:24:51 No.860235999
>アニオリ入れるのに設定捏ね繰り返してたら物凄い矛盾が出てきてた わが師の師ならわが師も同然!
70 21/10/26(火)09:24:52 No.860236002
ずーっとシュワンシュワン鳴ってる印象がすごい
71 21/10/26(火)09:24:53 No.860236003
>TV局側の都合なんだろうか? >視聴率取れる枠に穴開けたくないみたいな 単にドラゴンボールに限らず漫画一話を素直に進めるとアニメ一話分にもならない 見ろ現代でも尺稼ぎに必死なワンピースを
72 21/10/26(火)09:24:58 No.860236020
サイヤ人編の悟飯修行編で悟飯に悪さしてた悟空のポッドをピッコロが壊すというアニオリ話入れた後に 悟空のポッドのエンジン使ってナメック星までの宇宙船作るぜって流れ作る鳥山先生
73 21/10/26(火)09:25:08 No.860236046
アニメ版のZ戦士はあの世で以前倒された悪役共蹴散らしたりしてるから原作より戦闘力がモリモリ上がってるよね
74 21/10/26(火)09:25:24 No.860236086
でもこの人は間違いなく胸張っていいと思う
75 21/10/26(火)09:25:30 No.860236097
>こんな状況なのにうっかりアニメにしたら10秒くらいで終わってしまう1話まるまるハイテンポな戦闘シーンの話を描いてしまう鳥山先生 ただでさえ忙しい上にモチベーションの問題も出てきてるのにアニメにも配慮して描いてとは言えんだろう…
76 21/10/26(火)09:25:47 No.860236132
シーズン制でいいのにな…
77 21/10/26(火)09:25:49 No.860236135
>ナメック星爆発までの5分が異常に長いと言われたのはこういうのが原因なんだろうな それは実際に野球とか挟んだけど3ヶ月だか4ヶ月だか放送してたからガチで長い
78 21/10/26(火)09:25:51 No.860236139
はああああああああああああああああ!! あ…あ…あ… はあああああああああああああああ!!! ご…ごくう…! はあああああああああああああああ!!!!!
79 21/10/26(火)09:25:52 No.860236143
Zじゃないドラゴンボールはアニメオリジナル展開結構あった気がするけど あれも追いつかないようにするやつだったのかな
80 21/10/26(火)09:25:55 No.860236153
>この人の検証すげぇな… 表現規制で劇場版やアニメ本編の中指立てポーズが削除された事に対して 表現規制程度で神聖不可侵なアニメを弄るなってブチギレてた
81 21/10/26(火)09:26:07 No.860236180
今から食って急いで帰れば間に合うかもよ… 前回のあらすじなげーから
82 21/10/26(火)09:26:40 No.860236277
>はああああああああああああああああ!! >あ…あ…あ… >はあああああああああああああああ!!! >ご…ごくう…! >はあああああああああああああああ!!!!! (衝撃波で崩れる崖) (衝撃波で起きる波) (青い空)
83 21/10/26(火)09:26:41 No.860236285
あらゆるシーンが冗長だったから脚本家だけじゃなくコンテ描いてる人も辛かっただろうな
84 21/10/26(火)09:26:56 No.860236331
コナンはそういう問題ないのかな
85 21/10/26(火)09:27:18 No.860236387
回想11分気合ため11分 乗り越えた!
86 21/10/26(火)09:27:28 No.860236415
別にアニメとか見ないうちの母親もドラゴンボールのアニメは全然話が進まないって印象だったから相当だったんだろうな
87 21/10/26(火)09:27:38 No.860236442
ファストドラゴンボール作らせたらめちゃくちゃ圧縮できそう
88 21/10/26(火)09:27:44 No.860236463
ワールドトリガー一期は毎回流すここまでの設定、前回のあらすじでひたすらのんびりしてたな OP削ってEDだけにする必要あったのだろうかってなる
89 21/10/26(火)09:27:45 No.860236466
>コナンはそういう問題ないのかな コナンは未だにめちゃくちゃアニオリ入れてない? 原作者監修がちゃんとしてるだけだと思う
90 21/10/26(火)09:27:47 No.860236470
>コナンはそういう問題ないのかな コナンは黒の組織絡ませなければ矛盾なく作りやすいほうじゃないか
91 21/10/26(火)09:27:56 No.860236496
原作でサクっと終わる修行パートはアニオリを盛る大チャンスだ
92 21/10/26(火)09:28:01 No.860236513
検証の人すげえな… 俺てっきり1コマだけカメハウスの光景写った奴かと思ったわ
93 21/10/26(火)09:28:02 No.860236514
「悟空~!早く来てくれ~!!」
94 21/10/26(火)09:28:06 No.860236529
クリリンカメハウス界王星の3連リアクション
95 21/10/26(火)09:28:08 No.860236536
>ファストドラゴンボール作らせたらめちゃくちゃ圧縮できそう 改じゃん
96 21/10/26(火)09:28:10 No.860236545
改って見てなかったけど引き延ばし部分カットだったんだっけ
97 21/10/26(火)09:28:33 No.860236612
>改って見てなかったけど引き延ばし部分カットだったんだっけ 残す意味がねえ!
98 21/10/26(火)09:28:34 No.860236615
銀魂は杉田が仮脚本で収録した回の話を何かで言ってたね 冊子のみ
99 21/10/26(火)09:28:40 No.860236631
今のアニメは恵まれてるな… でもワンピもクール制にしてあげて
100 21/10/26(火)09:28:43 No.860236641
>ワールドトリガー一期は毎回流すここまでの設定、前回のあらすじでひたすらのんびりしてたな その辺一番すごいなと思ったのはジョジョ3部
101 21/10/26(火)09:28:54 No.860236666
>改って見てなかったけど引き延ばし部分カットだったんだっけ アニオリ部分もカットだからグレゴリーがちょっと見切れてたりしてた気がする
102 21/10/26(火)09:28:58 No.860236671
CM開けたら同じシーンやってたりした記憶がある
103 21/10/26(火)09:29:15 No.860236718
コナンも原作の話を2話とか3話構成にしたりアニオリや再放送で頑張って引き伸ばしてるよ
104 21/10/26(火)09:29:18 No.860236733
>コナンはそういう問題ないのかな コナンは1/3くらいがアニオリだから…
105 21/10/26(火)09:29:23 No.860236750
>コナンはそういう問題ないのかな 単話形式だからアニオリの事件いくらでもやれるんで 実際アニオリの比率滅茶苦茶高い
106 21/10/26(火)09:29:31 No.860236773
>コナンは未だにめちゃくちゃアニオリ入れてない? そのおかげで時間がめちゃくちゃになってる 数か月でどれだけ事件起きてんだよ
107 21/10/26(火)09:29:33 No.860236778
>>クソ長い前回のあらすじは今もジャンプアニメでよく見る >それとは別に総集編回とかがあるケースはほんと困ってんだなって… 後で見直すことを考えると下手にゆっくり進めるより総集編乱発してもらった方がまだましだな
108 21/10/26(火)09:29:49 No.860236818
コナンのオリジナルは年一のイベントをアニメで消費しないことと 黒の組織の話を進めないことさえ気をつけたら割といくらでも挟めると思う トリック考えたりは大変だろうけど引き伸ばしの苦労とかはあんまないんじゃないかな
109 21/10/26(火)09:30:01 No.860236846
ベジータナッパ戦もやたらカメハウスで見守るその他大勢カットが挟まったな…
110 21/10/26(火)09:30:03 No.860236851
コナンは最初からアニオリ多用してるから 初めてのアニオリ書いたのは井上敏樹 金田一はアニオリ2エピソードしかなくて原作追いついた辺りで最初のアニメが終了した
111 21/10/26(火)09:30:25 No.860236917
コナンの町は1日で5件くらい殺人事件起こってそう
112 21/10/26(火)09:30:26 No.860236919
>数か月でどれだけ事件起きてんだよ 原作だけならそこまで事件数も不自然ないのにな…
113 21/10/26(火)09:30:37 No.860236944
トランクスが未来に帰って人造人間1718とセルを倒す話は1話で終わるから dアニメストアで気が向くと見る
114 21/10/26(火)09:30:41 No.860236958
コナンはアニオリ以外にも過去のリマスターも揃えることで原作者が安心して艦これイベントに熱中できる体制を整えてるからな サンデーの方もたまに外伝のゼロで補う
115 21/10/26(火)09:30:48 No.860236977
NHKみたいにシーズンで分けてその間は再放送すればいいのに
116 21/10/26(火)09:30:53 No.860236999
遠くから覗いてる界王様とかが驚愕してるシーンも多かった気がする
117 21/10/26(火)09:31:11 No.860237059
>原作だけならそこまで事件数も不自然ないのにな… いや…
118 21/10/26(火)09:31:13 No.860237064
やたら長い気合ためはないとなんか物足りない気分にも…いやなくていいなやっぱり
119 21/10/26(火)09:31:17 No.860237074
>コナンの町は1日で5件くらい殺人事件起こってそう 紛争地帯かな?
120 21/10/26(火)09:31:41 No.860237129
小山カメラマンすげぇな
121 21/10/26(火)09:31:47 No.860237148
原作部分を途中までやってストック溜まったら続きってのが当たり前になって良かった
122 21/10/26(火)09:32:01 No.860237192
>>コナンの町は1日で5件くらい殺人事件起こってそう >紛争地帯かな? もうトリックも何もないじゃん…
123 21/10/26(火)09:32:03 No.860237197
コナン原作の話だとめっちゃ引き伸ばすから死体が出てくるまでで普通に1話使うよね
124 21/10/26(火)09:32:14 No.860237230
銀魂でぶっちゃけてたけど間空くと事情でタイトル変わっちゃうとか言ってたな
125 21/10/26(火)09:32:38 No.860237299
コナンのアニオリは井上敏樹が毒物をみんなに飲ませてターゲット以外の飲み物に解毒剤を入れるトリックで監督と揉めた って壺に書いてあったけど後年のスタッフのツイッターで毒の種類も調べてました!と証言された インターネットあやふや話をここに流す
126 21/10/26(火)09:32:42 No.860237309
この犠牲があったから今はこうではない かというと 少し前のワンピースもみんなでゆっくり戦ってた
127 21/10/26(火)09:33:18 No.860237430
>もうトリックも何もないじゃん… 道端で誰かが血を流して苦しんでいて助けに行った人も急に倒れて血を流して苦しみ始めるというトリックが…
128 21/10/26(火)09:33:45 No.860237499
コナンは本筋ストーリーは定期的にやるだけで地続きじゃない単話完結漫画だからずっとやるアニメに向いてるよね
129 21/10/26(火)09:33:54 No.860237521
コナンはアニメの監督にだけ組織のボスとかの設定を伝えてあって 矛盾が出ないようにしてるって聞いたな
130 21/10/26(火)09:34:05 No.860237546
>「前回のあらすじだけでCM突入」といった類の引き伸ばし演出を揶揄した話は全部巷に出回っている嘘です。ドラゴンボールシリーズで最長の前回までのあらすじはZ第67話の3分間で、特殊な例を含めても改ブウ編海外版第1話の5分30秒が最長でAパート終了には遠いものです。 時々引き伸ばしの話の時にあらすじでAパート終わるとか言う奴居たけど やっぱりあれ嘘だったのか…
131 21/10/26(火)09:34:10 No.860237564
コナンはもう劇場版だけやってれば稼げるしいいんじゃ…
132 21/10/26(火)09:34:31 No.860237615
>原作だけならそこまで事件数も不自然ないのにな… 数年前に数えたって人の話だと年間377件とかじゃなかったかな殺人事件
133 21/10/26(火)09:35:10 No.860237710
コナンはしかも多少時系列前後しても誰も気にしないしアニメ化のフォーマット整えまくりでやばい
134 21/10/26(火)09:35:12 No.860237720
改も最初はテンポよかったのに段々テンポ悪くなっていったような
135 21/10/26(火)09:35:18 No.860237745
このナッパすごいな…
136 21/10/26(火)09:35:19 No.860237751
>数年前に数えたって人の話だと年間377件とかじゃなかったかな殺人事件 それもコナンやその関係者が居合わせた事件だけでだろ やばいだろ
137 21/10/26(火)09:35:36 No.860237791
>時々引き伸ばしの話の時にあらすじでAパート終わるとか言う奴居たけど >やっぱりあれ嘘だったのか… 昔見てた視聴者からだとネットの話しは盛られてることがめっちゃ多い
138 21/10/26(火)09:36:31 No.860237930
米花町ミャンマーより人死んでるな
139 21/10/26(火)09:36:43 No.860237958
コナンは85巻くらいの時点で1日に1.5人くらい死んでるらしい
140 21/10/26(火)09:36:58 No.860237994
かめはめ波の溜めだけで数十分使ってたもんな
141 21/10/26(火)09:37:09 No.860238021
>それもコナンやその関係者が居合わせた事件だけでだろ コナン達がいるところでしか殺人事件起きてないなら問題ないだろ
142 21/10/26(火)09:37:10 No.860238026
総集編入れると視聴率落ちるだろうから引き伸ばしの方が放送的には良いんだろうな 後から見る分には総集編飛ばせば良いだけだから引き伸ばし無しでテンポ良い方が確実に面白いんだけど
143 21/10/26(火)09:37:26 No.860238076
>数年前に数えたって人の話だと年間377件とかじゃなかったかな殺人事件 ドラゴンボールより人死んでそう
144 21/10/26(火)09:37:48 No.860238144
ワンピも今追いつきそうだからその分アニオリ増えてるな…
145 21/10/26(火)09:38:10 No.860238199
カニ食うのもそういう理由なのか
146 21/10/26(火)09:38:31 No.860238254
ワンピは引き延ばすための会話のテンポや間延びした演出がヤバかったな
147 21/10/26(火)09:38:41 No.860238276
>コナンはそういう問題ないのかな そもそも今のコナン再放送話も多いし
148 21/10/26(火)09:39:13 No.860238364
コナンの世界は全国各地に探偵いて事件解決してるし あの世界ヤバイ
149 21/10/26(火)09:39:20 No.860238378
>そもそも今のコナン再放送話も多いし 本筋以外は短編の連続だから再放送でも違和感ないのは強いな…
150 21/10/26(火)09:39:28 No.860238396
せめてワンピ程度に売れる漫画があと一二本出てくればクールごとに入れ替えたりして対処出来るかな…
151 21/10/26(火)09:39:57 No.860238474
野球中継ー!早く来てくれーっ!!
152 21/10/26(火)09:40:05 No.860238493
>>数年前に数えたって人の話だと年間377件とかじゃなかったかな殺人事件 >ドラゴンボールより人死んでそう それは無い
153 21/10/26(火)09:40:20 No.860238531
子供でも高学年くらいからいろいろ理解して 今アニメ化してもすぐ原作においつくじゃねぇか!やめろよ! って察するようになるよね まあ案の定アニオリに突入するんだが
154 21/10/26(火)09:40:31 No.860238558
かめはめ波を溜めてるところから始めてかめはめ波を撃つまでで一本作ってくれ
155 21/10/26(火)09:40:43 No.860238593
>今のアニメは恵まれてるな… 今は今で1クールでキリのいいところまで全力で駆け抜けなきゃなんない問題とかあるし…
156 21/10/26(火)09:41:06 No.860238658
DVDで見たんだけどスキップでOPとあらすじとハァァァァ…ゴゴゴゴとかやってるシーン飛ばしたら あっとあうまにディスク入れ替えるハメになって笑った
157 21/10/26(火)09:41:07 No.860238661
>せめてワンピ程度に売れる漫画があと一二本出てくればクールごとに入れ替えたりして対処出来るかな… 雑誌社は売れる方に営業や広報を集中させるからなぁ…
158 21/10/26(火)09:41:12 No.860238684
殴られたセルがずっと呻いてるの好き
159 21/10/26(火)09:41:21 No.860238708
>野球中継ー!早く来てくれーっ!! 雨天中止
160 21/10/26(火)09:42:35 No.860238895
扉絵から膨らませた免許取る話いいよね
161 21/10/26(火)09:42:40 No.860238909
今は1クール2クールで区切って続きはまた今度でも 人気維持出来るってわかったからマシになったね
162 21/10/26(火)09:42:59 No.860238963
コナンのアニオリって昔は普通だったと思うんだけど なんで今あんなに狂ってるの…?
163 21/10/26(火)09:43:19 No.860239012
アニオリで途中埋めてくれる方が視聴者的にはまだ見れるんだけど 蛇の道の女王様もギニュー特戦隊とあの世で戦うZ戦士達も自動車教習所もガーリックJr.もカットされてしまった…
164 21/10/26(火)09:43:31 No.860239045
ジャンプアニメは中堅どころはどれやってもそこそこ人気でそうだがらたとえば ワンピ→ムヒョ→ワンピ→ミスフル→ワンピ→… みたくやればよかったよね
165 21/10/26(火)09:43:41 No.860239069
>コナンのアニオリって昔は普通だったと思うんだけど >なんで今あんなに狂ってるの…? サザエさんだって狂うんだコナンだって狂うさ
166 21/10/26(火)09:44:08 No.860239156
>扉絵から膨らませた免許取る話いいよね このページで話作って下さいで扉絵に○ついてたのか…
167 21/10/26(火)09:44:14 No.860239168
コナンのアニオリってそんなひどいの
168 21/10/26(火)09:44:24 No.860239197
ドラゴンボールはそんな無茶苦茶でも許されたくらいにはぶっちぎりの人気だったから そういう意味でも凄いんだあれは…
169 21/10/26(火)09:44:29 No.860239210
最近で4年近く連続放送してた ブラッククローバは珍しい
170 21/10/26(火)09:44:42 No.860239235
コナンもサザエさんも芸能人や地方コラボを雑にできる下地があるの強いよね
171 21/10/26(火)09:44:58 No.860239286
>ジャンプアニメは中堅どころはどれやってもそこそこ人気でそうだがらたとえば >ワンピ→ムヒョ→ワンピ→ミスフル→ワンピ→… >みたくやればよかったよね 「今フジテレビで放送してるあのご存知ワンピースが」って言えなくなるからダメ デジモンもやってない時期長過ぎて忘れられてたし 鬼太郎は忘れられてないけどフジで放送してるってイメージ無いし 次はお前だ鬼滅の刃
172 21/10/26(火)09:45:10 No.860239312
>ギニュー特戦隊とあの世で戦うZ戦士達 なんでヤムチャたちがまともに特戦隊と戦えるんだよってめっちゃもやもやしたやつ
173 21/10/26(火)09:45:15 No.860239326
>コナンのアニオリってそんなひどいの fu466439.jpg 色々あるけどこういうのとか
174 21/10/26(火)09:45:25 No.860239356
ワンピはどうやって凌いでんの?
175 21/10/26(火)09:45:31 No.860239377
ワンピのアニオリみたいにクソつまんないうえ実の設定がかぶるとかいう最悪なのは素直に休んで作画良くしといてくれってなる コナンはこの前のアニオリが信じられないくらい酷かった
176 21/10/26(火)09:45:42 No.860239413
>なんでヤムチャたちがまともに特戦隊と戦えるんだよってめっちゃもやもやしたやつ でも超サイヤ伝説で戦ってたよ?
177 21/10/26(火)09:46:06 No.860239468
>fu466439.jpg >色々あるけどこういうのとか クレヨンしんちゃんでしょ そういうのわかっちゃう
178 21/10/26(火)09:46:36 No.860239543
北斗の拳は最初のシン編で盛り過ぎだろ!ってなるけど あれは事情というよりアニメスタッフのノリとかそういうもんなんだろうか
179 21/10/26(火)09:46:46 No.860239572
あの無駄に長いラッシュもそういう意味があったのか
180 21/10/26(火)09:46:50 No.860239588
だからさあ! ワンピースは合間合間にスピンオフマンガアニメ化したやつやればいいって言ってるじゃん!
181 21/10/26(火)09:47:07 No.860239639
困ったときのカメハウスは小学生の頃でも友達同士で良く言ってた
182 21/10/26(火)09:47:43 No.860239729
俺は7時からテレビ見るの禁止されてた家庭だからついていけない
183 21/10/26(火)09:47:50 No.860239753
野球中継は作ってる人達には恵みの雨位ありがたかったのかな…
184 21/10/26(火)09:48:00 No.860239779
アニピは作画なんとかしてくれ 声優が可哀想だわ
185 21/10/26(火)09:48:11 No.860239807
ワンピはシャボンティで離散した時にメンバーそれぞれの短編先にやったりしてたな それでも放送時間のけっこうな部分がOPEDだったけど
186 21/10/26(火)09:48:28 No.860239853
BORUTOはアニオリの比率が高いけどクオリティの維持がかなり上手くいってる印象がある マンガ版とほぼ同時に始まった特殊な企画だからってのもあるだろうけど
187 21/10/26(火)09:48:28 No.860239854
それでも夢中になって見ていたよな
188 21/10/26(火)09:48:51 No.860239923
シュバババシッバシッシュババシュババ す…すげえ シュバババシッバシッシュババシュババ ご…悟空のやつ シュバババシッバシッシュババシュババ
189 21/10/26(火)09:48:52 No.860239925
ビーデルさんがスポポビッチされる回とか無駄に長かったよな 母親にチャンネル変えられた
190 21/10/26(火)09:48:58 No.860239948
NARUTOの忍界大戦編はいっぱいアニオリ入ってすげえ楽しかった 原作で描写薄かったニ尾~七尾とか 俺あの戦いに参加してたんだぜって新人のくノ一の子に自慢してえーすごーいって言われるしょうもないとことか
191 21/10/26(火)09:49:20 No.860240013
>それでも夢中になって見ていたよな 一緒に見させられた親カワイソウ
192 21/10/26(火)09:49:25 No.860240026
>アニピは作画なんとかしてくれ >声優が可哀想だわ ブロリーの人が来て改革されたじゃん
193 21/10/26(火)09:49:34 No.860240055
スポポビッチがビーデルしてる回はそのスポポビッチタイムがあまりに長すぎたせいで性癖にすらなっちゃったからな…
194 21/10/26(火)09:49:50 No.860240095
>>アニピは作画なんとかしてくれ >>声優が可哀想だわ >ブロリーの人が来て改革されたじゃん 敏が!?
195 21/10/26(火)09:49:52 No.860240098
>BORUTOはアニオリの比率が高いけどクオリティの維持がかなり上手くいってる印象がある >マンガ版とほぼ同時に始まった特殊な企画だからってのもあるだろうけど そもそもほぼアニオリみたいなものじゃん…
196 21/10/26(火)09:50:05 No.860240140
>ワンピースは合間合間にスピンオフマンガアニメ化したやつやればいいって言ってるじゃん! あのキチガイ漫画をアニメ化しろと!?
197 21/10/26(火)09:50:06 No.860240144
気合ためでほぼ終わる回はちょくちょくあった気がする
198 21/10/26(火)09:50:09 No.860240156
>それでも放送時間のけっこうな部分がOPEDだったけど EDはそのころにはもう消えてたはず
199 21/10/26(火)09:50:15 No.860240171
足の向きをずらす音
200 21/10/26(火)09:50:16 No.860240178
>アニピは作画なんとかしてくれ 作画は酷いし移動シーンがバンクかってぐらいねじこまれ
201 21/10/26(火)09:50:19 No.860240186
スポポビッチとビーデルを動詞にするんじゃねぇ!
202 21/10/26(火)09:50:26 No.860240208
>それでも夢中になって見ていたよな いや…親がこんなの見てたら時間の無駄だってキレてDBは禁止になった まあその頃既に週ジャン買ってたからマジで時間の無駄だったんだが
203 21/10/26(火)09:50:30 No.860240222
ピエロがバババシュインシュインやってる動画を笑ってた若い子がZのアニメこんなんで一話終わるよって聞いて は?クソじゃんって言ってるのを見たけどその正直な感想は実際正しいと思う
204 21/10/26(火)09:50:55 No.860240297
(今週のルフィずっと廊下走ってたな…)
205 21/10/26(火)09:51:21 No.860240373
>>ワンピースは合間合間にスピンオフマンガアニメ化したやつやればいいって言ってるじゃん! >あのキチガイ漫画をアニメ化しろと!? アニメで動くナミちゃんとか海賊王くん見たいでしょ
206 21/10/26(火)09:51:24 No.860240380
鬼滅アニメのヒットで原作途中でもいいからハイクオリティでアニメ化してサブスクでヒットさせるってのが今後も増えるのかな
207 21/10/26(火)09:51:30 No.860240404
チチが嫌いな最大の理由は尺稼ぎパートで多用されたから
208 21/10/26(火)09:51:52 No.860240459
これからは原作溜まったらアニメも再開で良いよ
209 21/10/26(火)09:51:54 No.860240464
スピンオフで稼ぐのはコナンがそんな感じになるのかな ゼロの日常決まったし
210 21/10/26(火)09:52:06 No.860240501
九時から一時間集英社タイムだったときは トリココラボとかやれたからなぁ
211 21/10/26(火)09:52:07 No.860240502
>コニタくんが嫌いな最大の理由は尺稼ぎパートで多用されたから
212 21/10/26(火)09:52:10 No.860240515
>ピエロ ベルモッドのことだろうか…
213 21/10/26(火)09:52:12 No.860240522
ワンピースとかは今更やり方変えられんのだろうな
214 21/10/26(火)09:52:47 No.860240622
>あのキチガイ漫画をアニメ化しろと!? はい
215 21/10/26(火)09:53:06 No.860240663
まあドラゴンボールは当時から睨み合い長すぎ ナメック星全然保ちすぎって言われてた
216 21/10/26(火)09:53:25 No.860240730
ドクターストーンや鬼滅の刃とかダイ大を見た後にワンピースのアニメ見ると 配色から動きから全部レベチすぎて悲しくなる 作画のいいワンピース見たいだろ
217 21/10/26(火)09:53:27 No.860240735
>コニタくんが嫌いな最大の理由は尺稼ぎパートで多用されたから 古い肉見たらコニタくらいかわいいもんだなってなった アニオリがちょっと…
218 21/10/26(火)09:53:39 No.860240782
鬼滅もフジが欲しい欲しいと言ってた時 しょうもないアニオリいっぱい入れられるのかな…って言われてたな 無限列車編テレビ放映版のアニオリは好評だったが
219 21/10/26(火)09:54:16 No.860240913
当時アニメ版しか知らなかったから ドラゴンボールってクソつまんねえと思ってた
220 21/10/26(火)09:54:50 No.860241009
>作画のいいワンピース見たいだろ たまにあるじゃん https://youtu.be/z1DdwUWQCdo
221 21/10/26(火)09:54:57 No.860241038
>鬼滅アニメのヒットで原作途中でもいいからハイクオリティでアニメ化してサブスクでヒットさせるってのが今後も増えるのかな 進撃の巨人もアニメがハイクオリティだったからファンは全然離れてないな
222 21/10/26(火)09:55:24 No.860241135
鬼滅はともかくとして自社にそんなにアニメ放映権欲しいもんなのか? 普通レベルのアニメじゃそんなに放送局にはうまあじないだろ
223 21/10/26(火)09:55:34 No.860241167
オリジナル一切できないってのがキツイんだな 整合性考えるの大変なのはわかるけども
224 21/10/26(火)09:55:41 No.860241188
>作画のいいワンピース見たいだろ 一話から豪華な作画で作り直してみるのは面白いかもしれない
225 21/10/26(火)09:56:05 No.860241264
昔やってた冒険王ビィトで前回のあらすじが長すぎて 前回のあらすじ用の曲流し終わって二周目始まったのはちょっと笑った
226 21/10/26(火)09:56:24 No.860241329
鬼滅はアニオリとか入れちゃうとアニメ完結まで10年近くかからねえか
227 21/10/26(火)09:56:26 No.860241335
逆にシーズン制にして合間が開いたせいで人気落ちたってアニメあるのかな
228 21/10/26(火)09:56:42 No.860241374
>古い肉見たらコニタくらいかわいいもんだなってなった >アニオリがちょっと… 空飛ぶ北海道 生えてくる長老
229 21/10/26(火)09:56:43 No.860241377
>>BORUTOはアニオリの比率が高いけどクオリティの維持がかなり上手くいってる印象がある >>マンガ版とほぼ同時に始まった特殊な企画だからってのもあるだろうけど >そもそもほぼアニオリみたいなものじゃん… ムジーナ強盗団やムギノの補完長編やったり原作と関連する展開も多いからアニオリは別軸ってわけじゃないぞ
230 21/10/26(火)09:56:57 No.860241418
今はハイクオリティで作れば話題になってサブスクで見れるし海外ウケも狙えるしで 昔とはだいぶ状況変わったね
231 21/10/26(火)09:57:18 No.860241489
>鬼滅はともかくとして自社にそんなにアニメ放映権欲しいもんなのか? >普通レベルのアニメじゃそんなに放送局にはうまあじないだろ MXでも遅れてやってるので困惑してる
232 21/10/26(火)09:57:21 No.860241500
>>作画のいいワンピース見たいだろ >たまにあるじゃん >https://youtu.be/z1DdwUWQCdo …
233 21/10/26(火)09:57:53 No.860241587
蛇の道走破するのにアニメ18話かかってたけど後でマンが読んだら一瞬でビックリした
234 21/10/26(火)09:58:10 No.860241638
銀魂は原作に追いついたからアニメ化の際にカットした話を今からアニメ化しますとかBGMオンリーで万事屋がだべってるだけで終わらせますとかやってたな
235 21/10/26(火)09:58:27 No.860241677
まあワンピはともかく 最近のジャンプアニメはどれもクオリティ高くて面白くていい時代になったね
236 21/10/26(火)09:58:44 No.860241741
グルメスパイザーを出してください
237 21/10/26(火)09:58:44 No.860241742
>… お気に召しませんでしたか
238 21/10/26(火)09:59:02 No.860241798
デッデッデッデッ デッデッデッデツ てーてれっ てってっててれーっ てってってーてれー はたして
239 21/10/26(火)09:59:15 No.860241841
>蛇の道走破するのにアニメ18話かかってたけど後でマンが読んだら一瞬でビックリした 帰りも道から落ちる苦肉の策
240 21/10/26(火)09:59:40 No.860241918
大変なのはわかるけど炎熱聖闘士とか水晶聖闘士は世界観全然わかってねえだろって子供心に思ったよ
241 21/10/26(火)09:59:43 No.860241933
実際当時は連載にアニメが完全に追い付いてたから引き伸ばさないと作りようがなかったとは聞く
242 21/10/26(火)09:59:46 No.860241943
解決するのは簡単だと思うんだけど 完結してからアニメ化すればいいと思うんだけど
243 21/10/26(火)09:59:54 No.860241961
ドラゴンボールのアニオリだと超神水が好き
244 21/10/26(火)09:59:57 No.860241971
>>作画のいいワンピース見たいだろ >一話から豪華な作画で作り直してみるのは面白いかもしれない ドラゴンボールの最強への道みたいに1話のあたりをハイクオリティで映画化してほしいよな シャンカーが狂った様に大騒ぎしそう
245 21/10/26(火)10:00:10 No.860242014
今は逆に完結済みの昔の人気作をアニメ化して 無理に尺に収めようとしてテンポ早かったりカット多かったりという問題が
246 21/10/26(火)10:00:27 No.860242072
そいや蛇の道は一回スタート地点に戻ったりしてたな…
247 21/10/26(火)10:00:28 No.860242076
じゃあこれ https://youtu.be/nNcC4QtlsCM
248 21/10/26(火)10:00:31 No.860242081
>ドラゴンボールの最強への道みたいに1話のあたりをハイクオリティで映画化してほしいよな >シャンカーが狂った様に大騒ぎしそう アニピの1話はルフィ少年時代じゃない
249 21/10/26(火)10:00:41 No.860242110
>解決するのは簡単だと思うんだけど >完結してからアニメ化すればいいと思うんだけど 連載中ブーストのための販促なんだから前提がズレてんだよ
250 21/10/26(火)10:00:46 No.860242123
覇穹…
251 21/10/26(火)10:00:48 No.860242129
シーズン制が流行るって言うけど海外受けを考えるとブラクロもトップレベルで見られてたし方針転換するだろうか 最新刊ほぼ消化して映画に向けて終了したしそう取れなくもないけど
252 21/10/26(火)10:01:04 No.860242171
>解決するのは簡単だと思うんだけど >完結してからアニメ化すればいいと思うんだけど 了解!はきゅう!
253 21/10/26(火)10:01:27 No.860242242
蛇の道は途中でオリキャラに邪魔されたり 清掃車に乗ってたら雲の下まで転落とか色々やってたな
254 21/10/26(火)10:01:53 No.860242329
普通にそのまま2クールでアニメ化しても問題ないくらい原作ストックあるのに なぜか半分以上アニオリなジャンプ深夜アニメがありましたね
255 21/10/26(火)10:01:58 No.860242351
ワンピはアニメの映像そのものがメインの商品じゃないビジネスのアニメだからな
256 21/10/26(火)10:02:15 No.860242400
ジョジョやダイ大みたいに最アニメ化してバズるポテンシャルがある作品 ないのか
257 21/10/26(火)10:02:21 No.860242419
>シーズン制が流行るって言うけど それ言われたのギアスの1期の頃だからもう15年も昔の話だぞ…
258 21/10/26(火)10:02:26 No.860242433
>今は逆に完結済みの昔の人気作をアニメ化して >無理に尺に収めようとしてテンポ早かったりカット多かったりという問題が 今封神演義の話した?
259 21/10/26(火)10:02:27 No.860242435
そんな超作画シーンだけ貼られても それで毎週30分動いてるわけじゃないんでしょ?
260 21/10/26(火)10:02:44 No.860242485
>そんな超作画シーンだけ貼られても >それで毎週30分動いてるわけじゃないんでしょ? そんなアニメ存在しないと思うが
261 21/10/26(火)10:02:57 No.860242528
呪術はわざわざ専用の制作ライン作ったらしいけど全部アニメ化するかは厳しいラインだと思う
262 21/10/26(火)10:03:13 No.860242569
>ジョジョやダイ大みたいに最アニメ化してバズるポテンシャルがある作品 >ないのか 今度映画やるけどスラムダンク再アニメ化したらどうなるんだろうな
263 21/10/26(火)10:03:31 No.860242632
ほぼ毎回唐突に挿入されるカメハウスコントとかこういう事情だったのか 知ったところで当時の子供からしたらどうでもいいわ!
264 21/10/26(火)10:03:49 No.860242690
>今度映画やるけどスラムダンク再アニメ化したらどうなるんだろうな バスケのルールが…
265 21/10/26(火)10:04:03 No.860242728
>連載中ブーストのための販促なんだから前提がズレてんだよ 商売っ気を捨てて販促をしない…これだ
266 21/10/26(火)10:04:10 No.860242752
>>解決するのは簡単だと思うんだけど >>完結してからアニメ化すればいいと思うんだけど >了解!はきゅう! あんだけ満を辞して作られてあんだけ看板に泥を塗るのはすげーな
267 21/10/26(火)10:04:15 No.860242770
>>シーズン制が流行るって言うけど >それ言われたのギアスの1期の頃だからもう15年も昔の話だぞ… 現在進行系で上のレスで言われてるじゃん
268 21/10/26(火)10:04:29 No.860242826
ドラゴンボールの映像ソフトってこの辺の引き伸ばしもカットせずに全部収録してるのかしら
269 21/10/26(火)10:04:34 No.860242835
>今度映画やるけどスラムダンク再アニメ化したらどうなるんだろうな 突然客席含めて踊り出そうぜ
270 <a href="mailto:なー">21/10/26(火)10:04:40</a> [なー] No.860242856
なー
271 21/10/26(火)10:05:14 No.860242942
ドラゴンボールで一番手抜きに感じたのは キャラクターが消えて空中でドォン ドォン ドォンって衝撃波が生まれるシーンかな…
272 21/10/26(火)10:05:15 No.860242948
>ドラゴンボールの映像ソフトってこの辺の引き伸ばしもカットせずに全部収録してるのかしら お前興味ねえなら話に混ざるなよ
273 21/10/26(火)10:05:16 No.860242950
不良作品と鬼滅呪術みたいな微ホラーが流行ってるの見ると幽遊白書再アニメ化は需要あると思う
274 21/10/26(火)10:05:33 No.860243003
>バズるとかさっきから価値観がくせえんだよ 集英社だって望んでる事になんて事を言うんだ…
275 21/10/26(火)10:05:40 No.860243027
>バズるとかさっきから価値観がくせえんだよ 急にどうした?
276 21/10/26(火)10:05:41 No.860243032
アニオリはもうこりごりでござるよ おろろ~
277 21/10/26(火)10:05:46 No.860243047
アニオリパートと思い込んでいた北斗のリュウガ編
278 21/10/26(火)10:06:13 No.860243122
>集英社だって望んでる事になんて事を言うんだ… 集英社の威を借りて何言ってんの
279 21/10/26(火)10:06:20 No.860243139
>ブリーチみたいに章の途中の次回予告で大人の事情で来週からしばらくオリジナルだ!って一護に言わせるみたいなのは許されなかったのかな… アレもジャンプ本誌でドラゴンボール引き伸ばしのパロがネタにできるようになったからやれた話だからな…
280 21/10/26(火)10:06:23 No.860243153
DBで学習したのかその後の長期アニメは追い付きそうになったらスピンオフアニメ一期か二期挟んでストック溜めるみたいな事もしてたね
281 21/10/26(火)10:06:28 No.860243167
ハンターハンターの新大陸編があるだろ 団長vsヒソカとか神作画間違いない
282 21/10/26(火)10:06:49 No.860243214
>大変なのはわかるけど炎熱聖闘士とか水晶聖闘士は世界観全然わかってねえだろって子供心に思ったよ でもアスガルド編はあれはあれで好きなとこもあります 双子キャラで年上が影の存在とか色反転の衣装とかが好きなのはアレの影響
283 21/10/26(火)10:07:01 No.860243252
追いつきそうになったら1回止めればいいじゃんと思う反面 滅茶苦茶1期盛り上がったのに時間開いた2期以降露骨に視聴率下がったりBD売り上げ下がったりするのがよくあるから難しい 続けるって大事なんだなってなる
284 21/10/26(火)10:07:19 No.860243299
>>集英社だって望んでる事になんて事を言うんだ… >集英社の威を借りて何言ってんの なんかズレてない?
285 21/10/26(火)10:07:21 No.860243310
誰もが知ってる名作でアニメ映画化もされた事あるジャンプマンガがあるんですよ はだしのゲンっていうんですが
286 21/10/26(火)10:07:29 No.860243329
>ドラゴンボールの映像ソフトってこの辺の引き伸ばしもカットせずに全部収録してるのかしら DB知ってたらこの質問は普通出てこないな
287 21/10/26(火)10:07:31 No.860243338
「」は無限月読されてもう忘れてるかもしれないけど、NARUTOはすごかったよ…後半八割アニオリだった
288 21/10/26(火)10:07:34 No.860243353
>>ジョジョやダイ大みたいに最アニメ化してバズるポテンシャルがある作品 >>ないのか >バズるとかさっきから価値観がくせえんだよ 若者文化が理解できないおじいちゃん…
289 21/10/26(火)10:07:43 No.860243380
>呪術はわざわざ専用の制作ライン作ったらしいけど全部アニメ化するかは厳しいラインだと思う グッズ食品がだだ余ってるのは印象良くねえから悪手だったなと超思います
290 21/10/26(火)10:07:53 No.860243408
るろ剣はアニオリ連発で余裕を持たせて満を持して追憶編って監督の構想が打ち切りで水の泡になった例でござるよ ちんぷう殿も結果的には無駄になったでござるが本来は必要悪だったのでござるな
291 21/10/26(火)10:07:55 No.860243416
一コマに書いてあるような落書きソングを真面目に歌わせて尺稼いだマサルさん好きだよ
292 21/10/26(火)10:08:14 No.860243474
>それでも夢中になって見ていたよな 俺が精神どっかやったのはナメック星後半に一因があると言ってもいいくらい虚無だったよ
293 21/10/26(火)10:08:36 No.860243535
>若者文化が理解できないおじいちゃん… imgは若者文化から取り残されたおじちゃんたちの巣窟だと思い込みたいおじいちゃんが多い
294 21/10/26(火)10:08:44 No.860243558
>なんかズレてない? 「バズる」って価値観でオタクが語ってるのがなんかズレてると思うよ
295 21/10/26(火)10:08:45 No.860243565
鬼滅アニメは人一倍集英社とユーフォーテーブルとアニプレックスを強調してる気がする フジテレビは関わってませんよーといいたいのか
296 21/10/26(火)10:09:12 No.860243638
>「バズる」って価値観でオタクが語ってるのがなんかズレてると思うよ 雑
297 21/10/26(火)10:09:12 No.860243639
>一コマに書いてあるような落書きソングを真面目に歌わせて尺稼いだマサルさん好きだよ そもそも稼ぐほど長いアニメでもないし…
298 21/10/26(火)10:09:16 No.860243653
長期連載はヒロアカみたいに適当なところで区切るのがデフォになってるよね
299 21/10/26(火)10:09:19 No.860243663
>「バズる」って価値観でオタクが語ってるのがなんかズレてると思うよ おじいちゃんもう諦めなよ
300 21/10/26(火)10:09:59 No.860243789
はやみさおりが出るからって久しぶりにワンピ観たけど 引き伸ばしのストレスに耐えられなくて結局観るのやめた
301 21/10/26(火)10:10:00 No.860243795
スラムダンク映画絶対実写と思ってたらアニメなんだよね どれだけ凄いモノ出来るか楽しみ
302 21/10/26(火)10:10:04 No.860243797
>「」は無限月読されてもう忘れてるかもしれないけど、NARUTOはすごかったよ…後半八割アニオリだった めちゃくちゃ挟んできて好きだった 話自体は原作通りだけど水影夏期講習の話の時にクナイ拾いにわらわら集まる下忍たちとか
303 21/10/26(火)10:10:10 No.860243820
これで叩かれるのは脚本家だからたまんねーな
304 21/10/26(火)10:10:15 No.860243832
>「バズる」って価値観でオタクが語ってるのがなんかズレてると思うよ 言葉が今風になったおかげで割とジャンプの昔からの価値観だと思うぞ 昔から月曜朝に学校で「ジャンプ読んだ?」って話題になるのを目指してたわけだし
305 21/10/26(火)10:10:15 No.860243834
>「」は無限月読されてもう忘れてるかもしれないけど、NARUTOはすごかったよ…後半八割アニオリだった アニメは見てなかったけどジライヤの小説がクソなのは知ってる!
306 21/10/26(火)10:10:16 No.860243838
まあでもアニオリ挟んだおかげでそれが礎となって今でも続いてる遊戯王とかもあるし…
307 21/10/26(火)10:10:39 No.860243904
>スラムダンク映画絶対実写と思ってたらアニメなんだよね >どれだけ凄いモノ出来るか楽しみ やっぱヤマオー戦になるのかな…
308 21/10/26(火)10:10:40 No.860243907
ヒットするだと売り上げがあってバズるだとSNSで話題になるだけで売れないというイメージ
309 21/10/26(火)10:10:44 No.860243922
>これで叩かれるのは脚本家だからたまんねーな 叩かれないように脚本書けばいいだけだよって言い難くなった……
310 21/10/26(火)10:10:48 No.860243934
ブリーチはアニオリがやたら評判よかったなそういえば
311 21/10/26(火)10:10:51 No.860243944
>「バズる」って価値観でオタクが語ってるのがなんかズレてると思うよ 昭和生まれのレス
312 21/10/26(火)10:10:52 No.860243949
それよりアニメとかの監修とかなんとかで原作者に仕事増やすのやめたげてほしい
313 21/10/26(火)10:11:21 No.860244044
>「」は無限月読されてもう忘れてるかもしれないけど、NARUTOはすごかったよ…後半八割アニオリだった 後半でも半年原作パート半年アニオリパートぐらいじゃなかった? 終盤はクソ小説編六道仙人編最終決戦後編って連発してたけど
314 21/10/26(火)10:11:39 No.860244105
ジャンプラとかはもう普通に「バズる」で回してるぞ https://alu.jp/article/sy8N8K9LX8BHcczYMJ7y
315 21/10/26(火)10:11:47 No.860244132
>「バズる」って価値観でオタクが語ってるのがなんかズレてると思うよ バーカ
316 21/10/26(火)10:11:53 No.860244147
>>「バズる」って価値観でオタクが語ってるのがなんかズレてると思うよ >昭和生まれのレス 昭和生まれがみんなアレみたいにいうのは流石に失礼だよ!
317 21/10/26(火)10:12:09 No.860244183
>追いつきそうになったら1回止めればいいじゃんと思う反面 >滅茶苦茶1期盛り上がったのに時間開いた2期以降露骨に視聴率下がったりBD売り上げ下がったりするのがよくあるから難しい >続けるって大事なんだなってなる 見る習慣みたいになってると微妙だと思ってても何だかんだ最後まで見たりするからな… 止められると習慣がリセットされる
318 21/10/26(火)10:12:15 No.860244200
>ブリーチはアニオリがやたら評判よかったなそういえば 丁寧に作ってたよね
319 21/10/26(火)10:12:16 No.860244203
>「バズる」って価値観でオタクが語ってるのがなんかズレてると思うよ 流行らせないで何の為にアニメやるんだよ
320 21/10/26(火)10:12:29 No.860244243
>「バズる」って価値観でオタクが語ってるのがなんかズレてると思うよ おじいちゃんもうスレ閉じて
321 21/10/26(火)10:12:36 No.860244267
いきなりアニオリ入ったブリーチは原作がつまらない時期だった上にアニメにする上で さらに引き伸ばしかかってたからアニオリの方が好評という異常事態だった
322 21/10/26(火)10:12:41 No.860244282
もしかしてバズる、の意味を何かと勘違いしてるって落ちでは…
323 21/10/26(火)10:12:41 No.860244284
>見る習慣みたいになってると微妙だと思ってても何だかんだ最後まで見たりするからな… >止められると習慣がリセットされる 単純にもう忘れたから良いやってなることもあるしね
324 21/10/26(火)10:12:45 No.860244295
>「」は無限月読されてもう忘れてるかもしれないけど、NARUTOはすごかったよ…後半八割アニオリだった あったなぁ無限アニオリの術
325 21/10/26(火)10:12:46 No.860244296
オリジナルで引き伸ばしたけど原作が完結する前にアニメが終わってそのあともやることなく完結してない なんてアニメあるのかな?
326 21/10/26(火)10:12:55 No.860244319
なんかアニメ界隈は脚本家がすべてを決めてるってなりがちだからな 基本プロデューサーと監督が決めた方針に沿って書いてるだけなのに 野島伸司ですら監督のダメ出しで軌道修正してる
327 21/10/26(火)10:13:06 No.860244354
きっと彼はバズに親でも殺されたのだろう…
328 21/10/26(火)10:13:08 No.860244363
>ブリーチはアニオリがやたら評判よかったなそういえば バウント編がダメだったからそれ以降はちゃんと師匠が監修してたんだっけ?
329 21/10/26(火)10:13:08 No.860244364
>もしかしてバズる、の意味を何かと勘違いしてるって落ちでは… 「なんか若者の間で流行ってるムカつく言い回し」としか思ってないんだろ
330 21/10/26(火)10:13:24 No.860244417
あ…ああ…!あ…あ…!
331 21/10/26(火)10:13:35 No.860244438
>もしかしてバズる、の意味を何かと勘違いしてるって落ちでは… ツイッターやインスタとかで人気、ぐらいにしか思ってないとか
332 21/10/26(火)10:13:45 No.860244476
>きっと彼はバズに親でも殺されたのだろう… マジかよ最低だな所ジョージ…
333 21/10/26(火)10:13:50 No.860244493
アニオリは別にいいんだけど悟空とピッコロが運転免許を取りに行く回みたいなのはダメだって
334 21/10/26(火)10:13:55 No.860244505
このスレもバズる云々の話題で引き伸ばされている
335 21/10/26(火)10:14:13 No.860244555
>もしかしてバズる、の意味を何かと勘違いしてるって落ちでは… 最近見かけるようになった単語に一律で拒否反応示すお爺さんはいるよ バズるが最近の単語かどうかはまあ…
336 21/10/26(火)10:14:13 No.860244557
>アニオリは別にいいんだけど悟空とピッコロが運転免許を取りに行く回みたいなのはダメだって は?なんで???
337 21/10/26(火)10:14:26 No.860244607
>きっと彼はバズに親でも殺されたのだろう… ウッディー最低だな
338 21/10/26(火)10:14:32 No.860244628
>では… >最近見かけるようになった単語に一律で拒否反応示すお爺さんはいるよ >バズるが最近の単語かどうかはまあ… 時代に取り残されたんだね…おじいちゃん…
339 21/10/26(火)10:14:39 No.860244642
ところで次アニメ化しそうなジャンプマンガってなんだろね
340 21/10/26(火)10:14:40 No.860244644
蛇の道飛び跳ねてエンディングに入るシーンいっぱい見た記憶がある
341 21/10/26(火)10:14:45 No.860244661
>きっと彼はバズに親でも殺されたのだろう… エイリアンもimgに書き込む時代か…
342 21/10/26(火)10:14:55 No.860244686
バズるって言葉だけ見て拒否反応示したのか…うn…
343 21/10/26(火)10:14:59 No.860244709
>は?なんで??? 今でもこうやっていじられる時点でダメだろそりゃ
344 21/10/26(火)10:15:05 No.860244730
最低だなダイヤモンドジョズ 守って守護月天のファンやめます
345 21/10/26(火)10:15:07 No.860244738
>バウント編がダメだったからそれ以降はちゃんと師匠が監修してたんだっけ? アレを駄目と評価したくないな…練り込みが甘かったのは認めるけどキャラクターは良かった 人気あったのか後でも出番あったし
346 21/10/26(火)10:15:08 No.860244743
ぶっちゃけかなりひどいメディアミックスなんだけど世界的な流行には貢献してるからこれはこれで成功という
347 21/10/26(火)10:15:15 No.860244764
娯楽の選択肢がなさすぎて どんだけクソアニメ化しても供給が他に無いから耐えるしかなかった
348 21/10/26(火)10:15:19 No.860244775
>今でもこうやっていじられる時点でダメだろそりゃ あっ叩かれてると思ってんだ
349 21/10/26(火)10:15:19 No.860244777
わしの若い頃はヤバい・ウザい・キモい辺りも廃すべき若者言葉とされていたのじゃよ
350 21/10/26(火)10:15:26 No.860244799
>ところで次アニメ化しそうなジャンプマンガってなんだろね シャドウレディ
351 21/10/26(火)10:15:40 No.860244843
>ところで次アニメ化しそうなジャンプマンガってなんだろね マッシュルじゃないの?
352 21/10/26(火)10:15:45 No.860244855
>ところで次アニメ化しそうなジャンプマンガってなんだろね act-age
353 21/10/26(火)10:15:51 No.860244876
>ツイッターやインスタとかで人気、ぐらいにしか思ってないとか それはそれで間違ってないけど 価値観ていうほどかって
354 21/10/26(火)10:16:07 No.860244927
>あっ叩かれてると思ってんだ 叩かれるとかじゃなくて漫画と乖離したイメージが残ってるのが問題なんだよ
355 21/10/26(火)10:16:07 No.860244930
>>バウント編がダメだったからそれ以降はちゃんと師匠が監修してたんだっけ? >アレを駄目と評価したくないな…練り込みが甘かったのは認めるけどキャラクターは良かった >人気あったのか後でも出番あったし コンのぬいぐるみ仲間達EDにも出てたよね
356 21/10/26(火)10:16:18 No.860244961
ドラゴンボールって野球シーズンは中断しまくってなかったっけ 子供の頃は嫌だったけどアニメ関係者は喜んでたろうな
357 21/10/26(火)10:16:30 No.860245008
>叩かれるとかじゃなくて漫画と乖離したイメージが残ってるのが問題なんだよ 扉絵元にしてるのに乖離とは…うごご…
358 21/10/26(火)10:16:32 No.860245011
>はやみさおりが出るからって久しぶりにワンピ観たけど >引き伸ばしのストレスに耐えられなくて結局観るのやめた 色と動きがついたヤマトのおっぱいは破壊力凄かったけど いかんせん見てるとアクビ出てくる展開はひどい
359 21/10/26(火)10:16:45 No.860245054
>ところで次アニメ化しそうなジャンプマンガってなんだろね PSYREN
360 21/10/26(火)10:17:05 No.860245113
>叩かれるとかじゃなくて漫画と乖離したイメージが残ってるのが問題なんだよ むしろ鳥山明が好きそうな話のイメージなんだけど…
361 21/10/26(火)10:17:22 No.860245162
>後半でも半年原作パート半年アニオリパートぐらいじゃなかった? 実際は半分もないんだろうけど、相次ぐ無限月読妄想回と突然自分の息子達の過去を語りだす仙人で脳をやられてな…体感8割~9割アニオリになってた しかも出来が良いから腹が立つ
362 21/10/26(火)10:17:39 No.860245216
「小山さん、次はこのバズるって単語だけで1スレ埋めてくれない」
363 21/10/26(火)10:17:43 No.860245233
>娯楽の選択肢がなさすぎて >どんだけクソアニメ化しても供給が他に無いから耐えるしかなかった むしろ各局ゴールデンタイムにアニメ流れまくっていた時代の頂点だぞ 静岡のキテレツみたいな扱いにするでない
364 21/10/26(火)10:18:03 No.860245305
>ところで次アニメ化しそうなジャンプマンガってなんだろね ミスターフルスイングは絶対アニメ化すると思ってた ギャグもシリアスも行けるし 鬼滅の刃で言う柱みたいなパイセン達もいるしダメ?
365 21/10/26(火)10:18:22 No.860245361
人造人間編までの3年間でいくらでもオリ長編作れたはずなのに…
366 21/10/26(火)10:18:24 No.860245369
>静岡のキテレツみたいな扱いにするでない 実際の静岡もケーブルテレビの普及でキテレツオンリーな家庭って殆どないんだってね
367 21/10/26(火)10:18:27 No.860245373
>>ところで次アニメ化しそうなジャンプマンガってなんだろね >act-age 出所するまで無理だろ
368 21/10/26(火)10:18:32 No.860245397
>しかも出来が良いから腹が立つ 自由にできるから大抵アニメスタッフがイキイキしだすんだよね…
369 21/10/26(火)10:18:36 No.860245414
>「小山さん、次はこのバズるって単語だけで1スレ埋めてくれない」 小山さんをこれ以上苦労させんじゃねえよ!
370 21/10/26(火)10:18:56 No.860245465
>ところで次アニメ化しそうなジャンプマンガってなんだろね 呪術や鬼滅、DrSTONEなんかの続きもあるしなぁ ウィッチウォッチなんかは狙ってそうではあるけど…アストラ枠みたいな感じで
371 21/10/26(火)10:19:12 No.860245523
>叩かれるとかじゃなくて漫画と乖離したイメージが残ってるのが問題なんだよ さっきから的外れなレスばっかしてない? ソフトでもアニメの引き伸ばしのまま収録されてるのかしらとか
372 21/10/26(火)10:19:46 No.860245625
ジャンプ+の方からまたなんかアニメ化来そうな気はする そういや地獄楽のアニメはまだかね
373 21/10/26(火)10:20:23 No.860245742
スパイと怪獣はアニメ当確じゃね
374 21/10/26(火)10:20:28 No.860245759
>叩かれるとかじゃなくて漫画と乖離したイメージが残ってるのが問題なんだよ むしろ原作から拾ってるんですが何が問題なんです?
375 21/10/26(火)10:20:29 No.860245760
鬼滅の刃 第二部 あると思います
376 21/10/26(火)10:20:36 No.860245788
スパイファミリーはそのうち来るんだろうな
377 21/10/26(火)10:20:36 No.860245791
>「小山さん、次はこのバズるって単語だけで1スレ埋めてくれない」 カメハウスで「バズる」の解説をしたあとで界王星のバズり修行が映るまではわかる
378 21/10/26(火)10:20:42 No.860245804
>ジャンプ+の方からまたなんかアニメ化来そうな気はする >そういや地獄楽のアニメはまだかね レンダが良さそうで今から楽しみ
379 21/10/26(火)10:20:48 No.860245826
>鬼滅の刃 第二部 >あると思います 黙ってクソして寝ろ
380 21/10/26(火)10:20:49 No.860245830
>>「小山さん、次はこのバズるって単語だけで1スレ埋めてくれない」 >小山さんをこれ以上苦労させんじゃねえよ! 脚本家を信じろ
381 21/10/26(火)10:21:03 No.860245877
アーニャはたえられない
382 21/10/26(火)10:21:04 No.860245882
>むしろ各局ゴールデンタイムにアニメ流れまくっていた時代の頂点だぞ >静岡のキテレツみたいな扱いにするでない 娯楽の選択肢というなら志村加藤とかダウンタウンとかとんねるずとかビートたけしとかウンナンとかの全盛期だったわけだし バラエティ戦国時代みたいな感じだったから山程あったと思う
383 21/10/26(火)10:21:13 No.860245913
>鬼滅の刃 第二部 >あると思います 煉獄さんを生き返らせる物語で4クールやろう
384 21/10/26(火)10:21:20 No.860245934
>スパイと怪獣はアニメ当確じゃね あれアニメ化しなかったら校庭を全裸で一周してもいい
385 21/10/26(火)10:21:26 No.860245954
>自由にできるから大抵アニメスタッフがイキイキしだすんだよね… だからってシカマルとテマリの作画をやたら美化した作画にしたりうまいぞーマトリョーシカになるチョウジとかやりすぎなんだよ! どんだけ作画のちからありあまっててたんだ…
386 21/10/26(火)10:21:28 No.860245959
その内高校生家族のドラマ化が来るよ
387 21/10/26(火)10:21:59 No.860246061
>>叩かれるとかじゃなくて漫画と乖離したイメージが残ってるのが問題なんだよ >むしろ原作から拾ってるんですが何が問題なんです? ワンピでも扉絵シリーズを使ってアニオリ作ったりしてんのかな
388 21/10/26(火)10:22:07 No.860246088
ピコーン!俺思いついちゃった! 鬼滅の刃アニメ化すればいいんじゃね?
389 21/10/26(火)10:22:11 No.860246104
>あれアニメ化しなかったら校庭を全裸で一周してもいい 無関係な学校に迷惑かけるんじゃないよ不審者
390 21/10/26(火)10:22:25 No.860246158
ジャンプ+なら拷問のアニメ来てもおかしくないと思うんだがな 1拷問で30分に話を広げてくれ!
391 21/10/26(火)10:22:26 No.860246159
そういやスパイファミリーアニメ化うっかり喋ったインタビューとかあったけど続報来ないな…今年のジャンフェスで発表かな
392 21/10/26(火)10:22:34 No.860246184
>ところで次アニメ化しそうなジャンプマンガってなんだろね 夜桜じゃね
393 21/10/26(火)10:22:37 No.860246191
サンデーなんか弾めちゃくちゃあるのに枠がなくて悲しい
394 21/10/26(火)10:22:45 No.860246215
チェンソーマンとか連載終わった漫画のアニメ化も控えてるって凄いよな… なんだかんだいって常にジャンプ漫画アニメ化してる気がする
395 21/10/26(火)10:22:46 No.860246220
>鬼太郎は忘れられてないけどフジで放送してるってイメージ無いし 鬼太郎は視聴率がいいから続けたいフジと玩具が売れないから止めたいバンダイの綱引きでだいたい2年で終る
396 21/10/26(火)10:23:26 No.860246330
>ワンピでも扉絵シリーズを使ってアニオリ作ったりしてんのかな 昔はやってた なぜか途中から全然扉絵アニメやらなくなった エネルの月旅行アニメ化してくれよ!!!!!!
397 21/10/26(火)10:23:28 No.860246335
鬼太郎でおもちゃを売ろうとするのを諦めろ
398 21/10/26(火)10:23:36 No.860246364
>>鬼太郎は忘れられてないけどフジで放送してるってイメージ無いし >鬼太郎は視聴率がいいから続けたいフジと玩具が売れないから止めたいバンダイの綱引きでだいたい2年で終る ネコ娘にスライムぶっかけるゲゲゲハウスとか売ってるからだろ!!!
399 21/10/26(火)10:23:49 No.860246398
>チェンソーマンとか連載終わった漫画のアニメ化も控えてるって凄いよな… >なんだかんだいって常にジャンプ漫画アニメ化してる気がする 第二章あるだろチェソマーンは なんならファイアおパンチもあr
400 21/10/26(火)10:23:58 No.860246416
こんな無茶ぶりされながらさらに年に2回映画作らされてた
401 21/10/26(火)10:24:04 No.860246436
鬼太郎のソシャゲは中々続いてたよね
402 21/10/26(火)10:24:19 No.860246470
>サンデーなんか弾めちゃくちゃあるのに枠がなくて悲しい どうして同じサンデーアニメなのに日テレとNHKで放送時間被らせるのですか どうして…
403 21/10/26(火)10:24:38 No.860246527
そう考えるとドラえもんやキテレツやクレヨンしんちゃんのフォーマットって偉大だなって
404 21/10/26(火)10:24:43 No.860246554
>こんな無茶ぶりされながらさらに年に2回映画作らされてた なんどもブルマとの出会いを繰り返す悟空…
405 21/10/26(火)10:26:46 No.860246913
>一コマだけで1話作る場合回想以外なにか手段はあるんだろうか? 運転免許証を取りに行く
406 21/10/26(火)10:27:35 No.860247053
>第二章あるだろチェソマーンは >なんならファイアおパンチもあr 落ち着け
407 21/10/26(火)10:27:45 No.860247082
NHKでドキュメンタリーでやって欲しい
408 21/10/26(火)10:28:22 No.860247172
>ネコ娘にスライムぶっかけるゲゲゲハウスとか売ってるからだろ!!! そんな…渋い顔した関係者の皆さんも3時間かけて説得したらノリノリになってくれたのに…
409 21/10/26(火)10:28:24 No.860247175
進んでるようで進んでない・本筋に絡んでるようで全然絡んでないオリジナルストーリーを作る 回想頼りは努力(と予算と制作日数)が足りん
410 21/10/26(火)10:28:37 No.860247210
ワンピースももうワノクニやっててビビったけど尾田がアニオリで矛盾出たりするのあんま好きじゃないんだっけ
411 21/10/26(火)10:28:39 No.860247217
ペニーワイズのアレ思い出した
412 21/10/26(火)10:29:10 No.860247310
>一コマだけで1話作る場合回想以外なにか手段はあるんだろうか? ゆっくり歩行 ゆっくりカメラ移動 恐怖に引きつる味方
413 21/10/26(火)10:29:58 No.860247466
魔人ブウでもチャージして煙が出た状態で一週間引っ張ったはず
414 21/10/26(火)10:30:11 No.860247515
fu466505.jpg fu466506.jpg
415 21/10/26(火)10:30:11 No.860247516
でもはっきり言って東映はDBやワンピのネームバリューにあぐらかきすぎだったと思う
416 21/10/26(火)10:30:17 No.860247527
ナメック星が糞だったのはお前のせいか…
417 21/10/26(火)10:30:18 No.860247531
オリジナル要素99パーでやりきった庵野くんのエヴァ
418 21/10/26(火)10:31:56 No.860247804
通年の枠でやる方が多分商売的には良いんだろうけどね クオリティが確実に犠牲になるという
419 21/10/26(火)10:33:06 No.860248015
嘘つきじゃない親父がDRに関わってるから先の展開知ってるんだぜボーイ初めて見た
420 21/10/26(火)10:34:03 No.860248173
愚息が愚息ムーブすぎる…
421 21/10/26(火)10:35:08 No.860248360
放送局にアニメ放送の旨味が多ければ深夜なんかに追いやられはしないんだ
422 21/10/26(火)10:35:15 No.860248381
ネットのない時代でよかったね…
423 21/10/26(火)10:35:53 No.860248506
ドラゴンボールの敵が強そうに見えるのって引き延ばしで延々と苦戦してるシーンが増えたからって要因はありそう
424 21/10/26(火)10:36:50 No.860248692
ドラゴンボール目薬とか売ってるスポンサーからすればやっぱ現在進行系でテレビ放送してるかどうかは売上に滅茶苦茶影響するだろうからそう簡単にシーズン制にはできなかったんだろうなあ
425 21/10/26(火)10:36:56 No.860248718
視聴者の子供はアニオリやるな本編見せろって怒るし大変だよなしかもみんなジャンプ見て本編知ってるのに
426 21/10/26(火)10:37:18 No.860248777
鬼滅みたいな中堅ぐらいの売上だった漫画でも クオリティと情熱を感じるアニメ化であそこまでハネるんだから やっぱり東映はナメた怠慢体制だったと言わざるを得ない 数倍の予算と人材と製作期間突っ込んでたら今より遥かに利益を生み出してたと思う
427 21/10/26(火)10:37:23 No.860248798
鬼滅だって本放送は深夜だけど今の小学生がライブで観ているわけではないよね?
428 21/10/26(火)10:37:41 No.860248851
ネットある時代なら炎上してたかな…今もワンピが同じようなことしてるけど燃えてないしいけるか
429 21/10/26(火)10:38:43 No.860249038
最近のワンピースは1シリーズが長いしメンバー分割して別行動しまくってるからアニオリ長編もすごいやり辛いんだよな 原作の進行速度も問題あるしめちゃくちゃ大変そうだ…
430 21/10/26(火)10:38:45 No.860249047
のっぽさんすげぇな さすがあかほりの師匠
431 21/10/26(火)10:38:52 No.860249061
>ネットある時代なら炎上してたかな…今もワンピが同じようなことしてるけど燃えてないしいけるか 通年のジャンプアニメはこんなもんって逆ブランドイメージが確立してるおかげだと思う
432 21/10/26(火)10:39:01 No.860249083
でも原作もクソもないストリートファイター2Vでケンだったかリュウだったかがはどーしょーりゅーで2話ぐらい引っ張ったのはなんだったんだろう…
433 21/10/26(火)10:40:07 No.860249270
>でも原作もクソもないストリートファイター2Vでケンだったかリュウだったかがはどーしょーりゅーで2話ぐらい引っ張ったのはなんだったんだろう… 脚本か制作現場そのものが間に合ってないパターンでは
434 21/10/26(火)10:40:22 No.860249319
ワンピで「デッデッデ デデデデンッ」ってBGMが入ったら尺稼ぎモード
435 21/10/26(火)10:40:40 No.860249370
>数倍の予算と人材と製作期間突っ込んでたら今より遥かに利益を生み出してたと思う 当時はあれより利益出すのは無理じゃないかな… そもそも画としてのクオリティ上げたところでブラウン管の画質なんかたかが知れているし時代が違うよ 話については原作がないんだから
436 21/10/26(火)10:41:57 No.860249620
>鬼滅みたいな中堅ぐらいの売上だった漫画でも >クオリティと情熱を感じるアニメ化であそこまでハネるんだから >やっぱり東映はナメた怠慢体制だったと言わざるを得ない >数倍の予算と人材と製作期間突っ込んでたら今より遥かに利益を生み出してたと思う それは結果論であってネット配信もない当時に過剰なクオリティをつぎ込んでも別に売上が増えるわけでもないので
437 21/10/26(火)10:42:10 No.860249662
>鬼滅だって本放送は深夜だけど今の小学生がライブで観ているわけではないよね? 今はいくらでも配信サイトあるっていうか録画すればいいだけだし
438 21/10/26(火)10:45:04 No.860250224
つか今のワンピにそこまでバズる要素ないだろ最早
439 21/10/26(火)10:45:10 No.860250240
>>鬼滅だって本放送は深夜だけど今の小学生がライブで観ているわけではないよね? >今はいくらでも配信サイトあるっていうか録画すればいいだけだし 次の朝の教室で話題乗り遅れたりしない?
440 21/10/26(火)10:45:26 No.860250307
まあアニオリするって手もあったろうけど 鳥さが監修する余裕なんて無いから失敗するとあの頃の鳥さとジャンプ敵に回すとかいうリスク犯せるわけ無いよね
441 21/10/26(火)10:45:38 No.860250338
ワンピは完結したらイチからアニメ作り直して ドラゴンボール改みたいな再編集じゃなくて
442 21/10/26(火)10:46:22 No.860250485
1000話の企画もビックリするほど盛り上がらなかったしな ナイキンはもっと頑張れ
443 21/10/26(火)10:47:56 No.860250793
>そもそも画としてのクオリティ上げたところでブラウン管の画質なんかたかが知れているし時代が違うよ 作画のクオリティと解像度の問題は無関係とまでは言わんけどまた別の話じゃないかな… まあクオリティを頑張って上げても喜ぶのはアニメマニアだけというのはそうだと思う
444 21/10/26(火)10:48:57 No.860250974
>それは結果論であってネット配信もない当時に過剰なクオリティをつぎ込んでも別に売上が増えるわけでもないので だからナメてたって話じゃねえか
445 21/10/26(火)10:49:24 No.860251070
>>それは結果論であってネット配信もない当時に過剰なクオリティをつぎ込んでも別に売上が増えるわけでもないので >だからナメてたって話じゃねえか 適正だったと思うが…
446 21/10/26(火)10:49:29 No.860251083
>ワンピは完結したらイチからアニメ作り直して 声優10年以上拘束されるけど大丈夫? クオリティ保つとさらにかかるぞ