21/10/26(火)08:07:12 みんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/26(火)08:07:12 No.860224262
みんなが楽しめるような王道の漫画って具体的になんなんだろ
1 21/10/26(火)08:07:58 No.860224372
突然忍者が出てくる
2 21/10/26(火)08:08:42 No.860224478
ライバルが闇堕ちする
3 21/10/26(火)08:09:31 No.860224617
大きなおっぱいが出てくる
4 21/10/26(火)08:10:37 No.860224788
アイツは四天王で最弱…で始まる追放モノ
5 21/10/26(火)08:10:39 No.860224797
燃える故郷
6 21/10/26(火)08:11:38 No.860224919
あー腹減ったから始まる漫画
7 21/10/26(火)08:12:09 No.860224992
お笑いキャラは死なない
8 21/10/26(火)08:12:11 No.860224999
こち亀じゃない
9 21/10/26(火)08:13:29 No.860225203
うんこちんこ出しとけば一定年齢以下の子供はみんな喜ぶ
10 21/10/26(火)08:15:47 No.860225547
カタルシスがある
11 21/10/26(火)08:16:14 No.860225617
えっちな敵女幹部は必須
12 21/10/26(火)08:16:37 No.860225674
能力がトリッキーだけど本人の努力でマイナス分が帳消しになってる主人公
13 21/10/26(火)08:18:38 No.860225955
カッコイイ剣が出てくる
14 21/10/26(火)08:20:13 No.860226195
>みんなが楽しめるような王道の漫画って具体的になんなんだろ 存在しない
15 21/10/26(火)08:21:35 No.860226401
ドラゴンボールは王道?
16 21/10/26(火)08:24:31 No.860226837
突然の忍者でライバルが闇堕ち 四天王最弱の爆乳女幹部が追放される うんこちんこ出す死なないお笑いキャラがいる これなら…!
17 21/10/26(火)08:26:02 No.860227054
ボーボボ
18 21/10/26(火)08:26:23 No.860227098
スマホ太郎
19 21/10/26(火)08:30:23 No.860227642
新聞4コマ的なやつ
20 21/10/26(火)08:32:40 No.860227971
バクマンを参考にする限りきらら漫画ではない
21 21/10/26(火)08:33:49 No.860228148
刀と鬼的なやつ
22 21/10/26(火)08:39:50 No.860228993
特別な生まれを持ち故郷を救うために仲間集めて敵地に乗り込みボスを倒してハッピーエンド つまり桃太郎
23 21/10/26(火)08:40:44 No.860229161
トラックに轢かれるのもすっかり王道になり申した
24 21/10/26(火)08:42:25 No.860229416
>突然の忍者でライバルが闇堕ち >四天王最弱の爆乳女幹部が追放される >うんこちんこ出す死なないお笑いキャラがいる >これなら…! 空っぽだわこのネーム 何にも詰まってないよ
25 21/10/26(火)08:45:13 No.860229821
つまりニンジャスレイヤーか
26 21/10/26(火)08:46:33 No.860229987
ニンジャスレイヤーはなんでもあるからな…
27 21/10/26(火)08:50:10 No.860230575
復讐譚はまあ王道っちゃ王道だが…
28 21/10/26(火)09:00:19 No.860232147
男子小学生みんなが好きな題材 それはちんこうんこエロだ
29 21/10/26(火)09:02:19 No.860232441
みんなが楽しめる漫画で思い浮かんだのが学習漫画だ 図書室に置かれたら人気出るぞ
30 21/10/26(火)09:10:54 No.860233773
結局主人公が考えてるみんなが楽しめる漫画がどういうものなのかの答えは さっぱりわからないまま終わってしまった
31 21/10/26(火)09:13:03 No.860234117
>結局主人公が考えてるみんなが楽しめる漫画がどういうものなのかの答えは >さっぱりわからないまま終わってしまった 最終的にマイナー路線に行ってるので吹く
32 21/10/26(火)09:21:13 No.860235401
結局のところどんなテンプレをなぞっても面白くないと意味が無い
33 21/10/26(火)09:26:50 No.860236317
既視感て編集みたいにたくさん作品に接してれば大抵のキャラに感じちゃうんだろうけど 初見の読者に深く刺さるならこてこてのキャラを並べてもいいんじゃないか
34 21/10/26(火)09:31:48 No.860237151
みんなが楽しいっていうのはそれだけストレスがないってことになるんじゃないかな どれだけの範囲を「みんな」にするかでそれこそ空気と同じで存在するだけになるだろうけど
35 21/10/26(火)09:37:13 No.860238036
サザエさんはどう?
36 21/10/26(火)09:37:36 No.860238102
タイムマシーン3号が言ってたけどキロバトルを入れてもらう事を突き詰めていったら面白くない漫才になったってのに通じるものがあるかな
37 21/10/26(火)09:37:56 No.860238164
>既視感て編集みたいにたくさん作品に接してれば大抵のキャラに感じちゃうんだろうけど >初見の読者に深く刺さるならこてこてのキャラを並べてもいいんじゃないか 初見しか楽しめないならみんなが楽しめる漫画じゃないじゃん
38 21/10/26(火)09:37:58 No.860238173
鬼滅
39 21/10/26(火)09:38:50 No.860238313
おっぱいがでかい
40 21/10/26(火)09:41:03 No.860238651
ドラえもん
41 21/10/26(火)09:47:04 No.860239627
全体スカスカなこの漫画でこの編集からのコメントだけいやにリアリティがあったのなんか辛かった
42 21/10/26(火)09:47:06 No.860239636
インタビュアーがマシリトのインタビューの時に 「さくまさんが『鳥嶋さんとの仕事で王道というものを学んだ』って言ってましたよ」と水を向けると 「王道?…さくまくんそんなこと言ったの?少年漫画に王道なんてないよ」 とマシリトは言った
43 21/10/26(火)09:48:26 No.860239847
テンプレが面白いんじゃなく面白いからテンプレになるだけだからな… うわっつらだけ真似してもつまらないし既視感のあるものが出来るだけだ
44 21/10/26(火)09:53:24 No.860240728
ロボ子やマグちゃんみたいなのなら楽しめるだろうけどこいつの言う王道なのかが…たぶんワンピースとか鬼滅とか指して言ってそうで
45 21/10/26(火)09:54:46 No.860240991
王道を書けないだけなのに王道をバカにしてるのがありありと透けて見えて嫌な漫画だった
46 21/10/26(火)09:56:26 No.860241334
鬼滅も流行ったからいいけど王道かと言うとちょっと素直に肯定しかねるぞ!
47 21/10/26(火)09:58:20 No.860241663
ゾロ目で内容を決める
48 21/10/26(火)09:58:30 No.860241691
>「王道?…さくまくんそんなこと言ったの?少年漫画に王道なんてないよ」 王道ってのは王者が歩くための道だからな Dr.スランプからドラゴンボールに行った鳥さは王道を歩いたのではないだろうか とはいえ前人未踏の道のりだと思うと後おいでなんとかならなそうだな…
49 21/10/26(火)09:59:59 No.860241979
>鬼滅も流行ったからいいけど王道かと言うとちょっと素直に肯定しかねるぞ! 独特のワニくささが個性なんだろうけどな キャラクター造形は王道に近いかも?
50 21/10/26(火)10:00:22 No.860242051
王道に明確な基準ってないから言ったもん勝ちなんだよな
51 21/10/26(火)10:01:23 No.860242227
古典からある王道なネタと言うと貴種流離譚とかかな いっそのこと古典をまんま原作にしてしまえば良いかもしれない それでデザインセンスなり画力が突き抜けてたらそれだけでそこそこ受けそう
52 21/10/26(火)10:01:39 No.860242280
未来から来た猫型ロボットが不思議な道具でいろんな夢を叶えてくれる
53 21/10/26(火)10:02:11 No.860242381
王道も描けない編集の言うこと聞かないかといって自分が何を描きたいとかいうのもないっていう おぞましい人だったね佐々木鉄平
54 21/10/26(火)10:02:47 No.860242495
あんなに「」と遊んだのにもう定型忘れてしまった
55 21/10/26(火)10:04:22 No.860242798
>王道に明確な基準ってないから言ったもん勝ちなんだよな そもそも個性を売るお仕事でそんなもんが存在したら苦労はないわけで 人気の作品群にたまたま似たような方向性の塊らしきものが見られたのが 後付け的にそう呼ばれてるに過ぎないんだと思う
56 21/10/26(火)10:06:37 No.860243191
>あんなに「」と遊んだのにもう定型忘れてしまった 流行ったものの本当の価値はしばらく経ってから分かるというものさ
57 21/10/26(火)10:07:31 No.860243336
ワンピースもドラゴンボールも結果的に死ぬほど売れたからそれが王道になったけど 当時の他の漫画と比べると結構異質だよな
58 21/10/26(火)10:08:26 No.860243507
サム8の方が定型覚えてるんだよな
59 21/10/26(火)10:10:15 No.860243833
岸本先生はセリフに個性あるよな良くも悪くも
60 21/10/26(火)10:10:17 No.860243841
>サム8の方が定型覚えてるんだよな 半分も覚えていない 耳が痛い
61 21/10/26(火)10:11:10 No.860244017
個性があるかどうかは 要はどう見るかだ
62 21/10/26(火)10:11:15 No.860244031
大きなおっぱいやカッコいい鎧がいてニンジャが突然出てきて殺す