虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/25(月)23:51:46 太田道... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/25(月)23:51:46 No.860161368

太田道灌のことどう思ってるの?

1 21/10/25(月)23:53:57 No.860162154

新九郎奔るにちょうど出てるね

2 21/10/25(月)23:53:59 No.860162168

主君にとって変わる気かもしれないから死ぬべき

3 21/10/25(月)23:55:09 No.860162565

>新九郎奔るにちょうど出てるね 割と顔にせて来てたな

4 21/10/25(月)23:56:44 No.860163102

風呂上がりに暗殺されちゃう…

5 21/10/25(月)23:57:52 No.860163491

関東のあちこちに史跡があってどこの人ってイメージがあんまりない

6 21/10/25(月)23:58:19 No.860163639

うちの近くの湧き水を褒めた人

7 21/10/26(火)00:00:12 No.860164306

この人がというかこの時代の人があまりスポット当たらない

8 21/10/26(火)00:00:48 No.860164549

てか普通に強すぎない?

9 21/10/26(火)00:01:10 No.860164690

スレ画は暗殺されたのに長尾景春は(たぶん)畳の上で死ねてて面白い

10 21/10/26(火)00:01:40 No.860164876

最近つべの歴史解説チャンネルでここら辺の話が始まったから楽しみにしてる

11 21/10/26(火)00:02:12 No.860165035

長尾景春もしぶといよな…乱が終わっても転戦しまくってアンチ山内上杉活動続けて最後は今川に

12 21/10/26(火)00:09:05 No.860167374

ジンナイズに出てきた太田道灌は頭欠けたジジイだったけど大層かっこよかった

13 21/10/26(火)00:09:11 No.860167410

>長尾景春もしぶといよな…乱が終わっても転戦しまくってアンチ山内上杉活動続けて最後は今川に いったん諦めて降伏するけど我慢できずにまたけおりだすのは笑う

14 21/10/26(火)00:10:36 No.860167970

火種が山ほどあるからな…

15 21/10/26(火)00:11:53 No.860168430

戦国大戦でめっちゃ強かった気がする

16 21/10/26(火)00:13:53 No.860169043

関東管領の意味が無さすぎないか

17 21/10/26(火)00:17:39 No.860170237

>関東公方の意味が無さすぎないか

18 21/10/26(火)00:17:45 No.860170270

>この人がというかこの時代の人があまりスポット当たらない 同感

19 21/10/26(火)00:18:07 No.860170402

都民の誇り

20 21/10/26(火)00:19:37 No.860170938

江戸城作った人

21 21/10/26(火)00:20:50 No.860171361

>>この人がというかこの時代の人があまりスポット当たらない >同感 こやつの首を風呂場で刎ねよっ!

22 21/10/26(火)00:23:11 No.860172241

最近は地味にこの時代の本が増えてる気がする

23 21/10/26(火)00:24:53 No.860172894

あの辺りでというと北条や上杉主観で見ると騒動あちこちにあって面白いんだけどね

24 21/10/26(火)00:25:36 No.860173156

>最近は地味にこの時代の本が増えてる気がする 「太田道灌と長尾景春」は面白かったからダイマしておく

25 21/10/26(火)00:27:47 No.860173899

太田道灌は…名築城家なんだろ…ッ!!!?

26 21/10/26(火)00:28:44 No.860174195

近所の公園にあった城を落とした人

27 21/10/26(火)00:28:44 No.860174196

>主君にとって変わる気かもしれないから死ぬべき んもー扇谷はこれだから滅ぶ

28 21/10/26(火)00:29:35 No.860174462

江戸城作ったとか関東経済圏作ってたとかは徳川の功績にされてる部分多いみたいでなんかずるいよな

29 21/10/26(火)00:30:06 No.860174617

子孫もちゃんと戦国大名で生き延びてるの凄いよ

30 21/10/26(火)00:30:56 No.860174890

槍消してくる奴

31 21/10/26(火)00:32:21 No.860175302

なんか事跡や残ってる手紙見ても傲慢さが隠しきれてないのすごいね それだけの能力はあるんだけど

32 21/10/26(火)00:34:06 No.860175819

メチャクチャ戦は強いけど戦を仲裁しようと思って走り回って言う事聞かない主筋の山内上杉や扇ヶ谷上杉にケオりながら仕方なく戦って勝ちまくる苦労人

33 21/10/26(火)00:34:49 No.860176031

>戦国大戦でめっちゃ強かった気がする 槍の穂先消せる騎馬で一人だけで戦えるくらい強いがそれ以上に早雲がやばい

34 21/10/26(火)00:35:47 No.860176334

どうにかして人気が出てくれたら川越の富士見櫓再建とかされないかな あそこ今2つある入口の片方が老朽化で進入禁止になっとる

35 21/10/26(火)00:36:40 No.860176593

山吹の花貰う人

36 21/10/26(火)00:38:58 No.860177239

伊勢宗瑞と同時代?

37 21/10/26(火)00:39:26 No.860177373

あぁ隣の市の道灌祭りってこの人由来だったのか

38 21/10/26(火)00:39:47 No.860177467

戦績がちょっとおかしい人

39 21/10/26(火)00:39:57 No.860177519

>槍の穂先消せる騎馬で一人だけで戦えるくらい強いがそれ以上に早雲がやばい 本当に一人で時の流れに抗い続けたので戦場に早雲か道灌しかいなかった時代…

40 21/10/26(火)00:40:26 No.860177628

槍消せる馬とか反則だろと思ったが早雲のほうが性能狂ってたわ

41 21/10/26(火)00:41:08 No.860177819

このおっさんの電波受信で今の東京があると考えると面白い

42 21/10/26(火)00:42:42 No.860178272

戦国大戦の道灌は計略時のセリフ本当好きだったよ 「この道灌ひとり…時の流れに抗い続けよう!」

43 21/10/26(火)00:46:18 No.860179306

風呂場で死ぬって割と嫌な殺されかただよな

44 21/10/26(火)00:48:46 No.860179995

日暮里の駅前に居る人

45 21/10/26(火)00:49:24 No.860180201

大河は無理そう?

↑Top