虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/25(月)22:22:17 怖いね貧乏 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/25(月)22:22:17 No.860125359

怖いね貧乏

1 21/10/25(月)22:24:35 No.860126345

この両親に育てられてジュンイチこんな性格になるか?

2 21/10/25(月)22:25:32 No.860126750

まああるんじゃないか反面教師とか

3 21/10/25(月)22:28:13 No.860127822

これ昔貼られてたときめちゃくちゃ刺さった 節約しようって思い始めたきっかけだったわ

4 21/10/25(月)22:29:58 No.860128569

こないだ自転車買ってカツカツになった俺にダメージ

5 21/10/25(月)22:30:11 No.860128639

若いうちはめっちゃ共感すると思うけど 年を経るとまあそういうこともあるよねってなると思う

6 21/10/25(月)22:30:44 No.860128869

>こないだ自転車買ってカツカツになった俺にダメージ そういう 性格

7 21/10/25(月)22:31:05 No.860129026

パートに行く交通費ないって極まってんな

8 21/10/25(月)22:33:42 No.860130208

そういう 障害

9 21/10/25(月)22:34:32 No.860130582

胸が痛くなってくる

10 21/10/25(月)22:35:10 No.860130854

意味不明なものを買ってくる親あるある

11 21/10/25(月)22:35:44 No.860131090

>意味不明なものを買ってくる俺あるある

12 21/10/25(月)22:36:07 No.860131272

金持ちほどケチってわりと真理よな

13 21/10/25(月)22:36:46 No.860131550

ホームレスだって収入入ると全部ぶっ放しちゃうから金払いはいいしな…

14 21/10/25(月)22:36:53 No.860131594

流石にこのレベルはどうやって生きてこれたんだってなる…

15 21/10/25(月)22:36:56 No.860131606

>若いうちはめっちゃ共感すると思うけど >年を経るとまあそういうこともあるよねってなると思う 思わねーよ まともな生活そっちのけで妻子持ちがやることかよ

16 21/10/25(月)22:36:59 No.860131629

>パートに行く交通費ないって極まってんな 2千円もいる?

17 21/10/25(月)22:37:22 No.860131806

パートと言う名のギャンブルかもしれん

18 21/10/25(月)22:37:23 No.860131812

あまりにもあり得なさすぎて逆にリアリティを感じてしまう いるんだろうなあ

19 21/10/25(月)22:37:31 No.860131875

>パートに行く交通費ないって極まってんな もちろんそういう体でお金の無心なのよ

20 21/10/25(月)22:38:08 No.860132160

>ホームレスだって収入入ると全部ぶっ放しちゃうから金払いはいいしな… それは盗まれるからだと思う…

21 21/10/25(月)22:38:18 No.860132221

性格というか無知を極めた善良な人間なんだ もちろん皮肉だよ

22 21/10/25(月)22:39:29 No.860132730

>それは盗まれるからだと思う… いや関係ないよ生活保護ビジネスの世話になってるやつらってお小遣いの日になると一斉にパチンコ行くんだ

23 21/10/25(月)22:39:44 No.860132830

>性格というか無知を極めた善良な人間なんだ >もちろん皮肉だよ 善良かな…善良かも…

24 21/10/25(月)22:40:20 No.860133110

>>それは盗まれるからだと思う… >いや関係ないよ生活保護ビジネスの世話になってるやつらってお小遣いの日になると一斉にパチンコ行くんだ 関係なくね?

25 21/10/25(月)22:41:08 No.860133434

>こないだ自転車買ってカツカツになった俺にダメージ 俺がいる そりゃ買ってから10年経ってたけど日常の必需品がいきなりぶっ壊れたら買うわ

26 21/10/25(月)22:41:08 No.860133436

>>それは盗まれるからだと思う… >いや関係ないよ生活保護ビジネスの世話になってるやつらってお小遣いの日になると一斉にパチンコ行くんだ 生活保護言いたいだけだろ… そもそも簡易宿泊所でも泊まれてる状態はホームレスじゃないでしょ

27 21/10/25(月)22:41:29 No.860133584

>関係なくね? その生活保護ビジネスの世話似なってるやつらっていうのは夏はホームレスやってる 当然施設内は鍵かけられるから盗まれる心配はほぼ無用

28 21/10/25(月)22:42:04 No.860133840

その話まだ続けなきゃいけない?

29 21/10/25(月)22:42:22 No.860133987

>これ昔貼られてたときめちゃくちゃ刺さった >節約しようって思い始めたきっかけだったわ そこで所得増やそうとするんじゃなくて節約って発想になるのが惜しい

30 21/10/25(月)22:42:33 No.860134066

>その話まだ続けなきゃいけない? いや別に聞かれなきゃどうでもいい

31 21/10/25(月)22:42:51 No.860134197

>>性格というか無知を極めた善良な人間なんだ >>もちろん皮肉だよ >善良かな…善良かも… 純真無垢な人はこうなるから怖いんだよぉ

32 21/10/25(月)22:43:44 No.860134594

>>これ昔貼られてたときめちゃくちゃ刺さった >>節約しようって思い始めたきっかけだったわ >そこで所得増やそうとするんじゃなくて節約って発想になるのが惜しい 節約して金貯めないと増やす事もできねーんだわ

33 21/10/25(月)22:43:50 No.860134638

この前初めてパチンコ屋行ってけど漫画でしか見たことないような変なのがゴロゴロ居たよ

34 21/10/25(月)22:44:01 No.860134705

実家こんな感じだわ… 金ない、節約する、でも細々したもの買いまくる、使わないゴミ増やして家に不要なものだらけ

35 21/10/25(月)22:44:07 No.860134750

>純真無垢な人はこうなるから怖いんだよぉ 暴力暴言に至る人はどっかで汚れてねえかな…

36 21/10/25(月)22:44:15 No.860134807

>>関係なくね? >その生活保護ビジネスの世話似なってるやつらっていうのは夏はホームレスやってる >当然施設内は鍵かけられるから盗まれる心配はほぼ無用 文章繋がってなくても気がつかない性格なんだね かわうそ

37 21/10/25(月)22:44:30 No.860134913

>>これ昔貼られてたときめちゃくちゃ刺さった >>節約しようって思い始めたきっかけだったわ >そこで所得増やそうとするんじゃなくて節約って発想になるのが惜しい 所得を増やそうと思っていきなり増やせるわけでもなしまず節約という発想は何も変な所ないと思うよ?

38 21/10/25(月)22:44:53 No.860135069

節約するくらいなら努力してお金稼げば?

39 21/10/25(月)22:45:08 No.860135165

>>純真無垢な人はこうなるから怖いんだよぉ >暴力暴言に至る人はどっかで汚れてねえかな… 人間の本質は獣だから正しい姿だ…

40 21/10/25(月)22:45:30 No.860135334

>>純真無垢な人はこうなるから怖いんだよぉ >暴力暴言に至る人はどっかで汚れてねえかな… それも悪気が一切無いからな

41 21/10/25(月)22:45:38 No.860135385

>人間の本質は獣だから正しい姿だ… なるほど…

42 21/10/25(月)22:46:21 No.860135687

貯金ってどのくらいが普通なんだろ

43 21/10/25(月)22:46:23 No.860135694

努力を始めるきっかけにも金がいる

44 21/10/25(月)22:46:24 No.860135703

これなんて漫画?

45 21/10/25(月)22:46:25 No.860135705

なんで漫画?

46 21/10/25(月)22:46:48 No.860135853

漫画?

47 21/10/25(月)22:46:57 No.860135921

???

48 21/10/25(月)22:46:59 No.860135933

画?

49 21/10/25(月)22:47:00 No.860135945

うちの親はパチンコでお金ほとんど使って金ねぇ金ねぇってしてたなたまに勝つと酒飲んでご機嫌だったけど

50 21/10/25(月)22:47:08 No.860136011

実はスレ画みたいにお金の計算がまったく出来ない人は世の中に山ほど居る

51 21/10/25(月)22:47:42 No.860136224

給料日まで金ねえ~~ みたいなの漫画の世界かと思ったらマジで結構いるからな…

52 21/10/25(月)22:48:04 No.860136373

最近自転車をローンで買ってるって人に会ってちょっとカルチャーショックだった

53 21/10/25(月)22:48:20 No.860136468

支出があまりにも多いんじゃ いくら所得増やしてもダメなんじゃないかな…

54 21/10/25(月)22:48:37 No.860136548

貧乏は性格といってるけどこれは性格が貧乏というかこういう性格だから貧乏になったって感じだと思う

55 21/10/25(月)22:49:00 No.860136718

>これなんて漫画? フィンランド・サガ(性) Kindleで長いこと無料漫画だったやつで今は100円漫画

56 21/10/25(月)22:49:00 No.860136719

義務教育受けてこれとか超怖いな…

57 21/10/25(月)22:49:02 No.860136733

だめな貧乏人って貧乏のくせにペットボトル飲料を飲みまくるからすげえと思う

58 21/10/25(月)22:49:10 No.860136794

俺は親から借りた金を返すのは出来るだけ遅くしろと教わった

59 21/10/25(月)22:49:25 No.860136882

儲かれば儲かるほど支出増やすタイプだから解決法は究極的には無い

60 21/10/25(月)22:49:25 No.860136884

>貧乏は性格といってるけどこれは性格が貧乏というかこういう性格だから貧乏になったって感じだと思う こういう性格じゃないと貧乏にならんって話だよ

61 21/10/25(月)22:49:31 No.860136919

ストレス貯まりすぎてこの一月で風俗に15万使った俺に刺さる漫画だ…

62 21/10/25(月)22:49:43 No.860137002

タンスの上の透明箱の日本人形はガチだわ

63 21/10/25(月)22:49:47 No.860137032

>金持ちほどケチってわりと真理よな 金持ちほどケチ(無駄な出費をしない) 貧乏人ほど馬鹿(無駄な出費をする) ってだけか…

64 21/10/25(月)22:49:54 No.860137083

金がないって言うやつほど家計簿つけないんだよな…

65 21/10/25(月)22:49:58 No.860137116

>給料日まで金ねえ~~ >みたいなの漫画の世界かと思ったらマジで結構いるからな… それに近い事は経験したことあるな 流石にスレ画みたいにあれこれ滞納してたりそういう限界超えてる状態ではないけど

66 21/10/25(月)22:50:05 No.860137164

料金滞納した奴に電話するバイトしてるけどマジこういう感じの奴ばっかだわ ちょっと人間不信になる

67 21/10/25(月)22:50:09 No.860137202

あればあるだけ使っちゃう人はいるからな…

68 21/10/25(月)22:50:10 No.860137204

>義務教育受けてこれとか超怖いな… 寧ろ義務教育である程度 公共料金に付いてとか役所の使い方とか教えてやるべきかもしれん

69 21/10/25(月)22:50:13 No.860137221

こう…収入を上回らないように過ごせればそれで満足しちゃうな…

70 21/10/25(月)22:50:37 No.860137393

>最近自転車をローンで買ってるって人に会ってちょっとカルチャーショックだった ロードバイクとかならわかる

71 21/10/25(月)22:50:39 No.860137406

ギャンブルで150万借金あるから血を入れ替えたい

72 21/10/25(月)22:50:53 No.860137495

漂流家族でググると貧乏人がなぜ貧乏人なのか視ることができるよ

73 21/10/25(月)22:51:00 No.860137537

今日パチンコで2万負けちゃった俺にダメージいくからやめてよ…

74 21/10/25(月)22:51:05 No.860137570

>寧ろ義務教育である程度 >公共料金に付いてとか役所の使い方とか教えてやるべきかもしれん 社会科とか算数で勉強させてると思うが…

75 21/10/25(月)22:51:10 No.860137603

貧乏人は金が好きなんじゃ無くて 金を使うのが好きだから貧乏なんだって明美ちゃんが言ってた!

76 21/10/25(月)22:51:15 No.860137634

>最近自転車をローンで買ってるって人に会ってちょっとカルチャーショックだった 20万ぐらいする自転車なのかもしれんし

77 21/10/25(月)22:51:33 No.860137760

>>人間の本質は獣だから正しい姿だ… >なるほど… いや社会的動物なのが本質だからそれ無視されても…

78 21/10/25(月)22:51:43 No.860137819

>こう…収入を上回らないように過ごせればそれで満足しちゃうな… 上回らないなら貯金できるからいいんだ…

79 21/10/25(月)22:51:50 No.860137866

>ストレス貯まりすぎてこの一月で風俗に15万使った俺に刺さる漫画だ… 衝動的に散財するんじゃなくて慢性的にそんな生活を続けてるからこの家族はヤバい

80 21/10/25(月)22:51:55 No.860137907

アホな貧乏人は引っ越しで家具を全部新調するとかやる

81 21/10/25(月)22:51:56 No.860137914

小さい頃からうちは貧乏といわれて母親の立てた平屋にすんでたのでそうだと思ってたが 大人になってうちは割と金持ちだったと気づいた

82 21/10/25(月)22:52:31 No.860138158

>20万ぐらいする自転車なのかもしれんし 兄ちゃんが最近40万のチャリ買ったって聞いて加減しろって思った

83 21/10/25(月)22:52:47 No.860138258

人物ヘタクソなのに背景と漫画力がすげぇな

84 21/10/25(月)22:52:49 No.860138268

>小さい頃からうちは貧乏といわれて母親の立てた平屋にすんでたのでそうだと思ってたが 大工さんなの?おかさん

85 21/10/25(月)22:52:52 No.860138295

>今日パチンコで2万負けちゃった俺にダメージいくからやめてよ… 今すぐミッドナイト競輪で取り戻せば2万の負けがチャラになるぞ

86 21/10/25(月)22:52:57 No.860138314

金持ちは高いか安いか以前に買う価値があるか無いかを重視する印象

87 21/10/25(月)22:53:03 No.860138356

貧乏と貧困の違いの話し思い出したな スレ画の父が貧乏で息子が貧困

88 21/10/25(月)22:53:06 No.860138368

まあ仕方ねぇわこんなもんこんなもん

89 21/10/25(月)22:53:12 No.860138407

>給料日まで金ねえ~~ >みたいなの漫画の世界かと思ったらマジで結構いるからな… 金がないからどこも行けないっていつも言ってるのに 好きなソシャゲのガチャは年中突っ込んでる人とかいるな…

90 21/10/25(月)22:53:16 No.860138435

>アホな貧乏人は引っ越しで家具を全部新調するとかやる 引っ越しのタイミングで家具全部入れ替えるのは 統一感のとれたインテリアコーディネートが出来るので悪い選択肢じゃないぞ もちろんお財布と相談する前提だけど

91 21/10/25(月)22:53:19 No.860138451

>>20万ぐらいする自転車なのかもしれんし >兄ちゃんが最近40万のチャリ買ったって聞いて加減しろって思った 最近そういう高級自転車狙った盗難増えてるから気をつけてね

92 21/10/25(月)22:53:23 No.860138480

>>今日パチンコで2万負けちゃった俺にダメージいくからやめてよ… >今すぐミッドナイト競輪で取り戻せば2万の負けがチャラになるぞ 別ベクトルのモンスター育てるのやめろや!

93 21/10/25(月)22:53:27 No.860138510

>こないだ自転車買ってカツカツになった俺にダメージ 借金まみれなのに趣味の自転車買ったとかじゃなければ同じではないだろう

94 21/10/25(月)22:53:34 No.860138553

>最近自転車をローンで買ってるって人に会ってちょっとカルチャーショックだった 知り合いじゃないけどブログで似たような人を見たな ママチャリをローンで買おうと検討してた

95 21/10/25(月)22:53:39 No.860138589

>兄ちゃんが最近40万のチャリ買ったって聞いて加減しろって思った 多分兄ちゃんの中では加減してると思うよそれ

96 21/10/25(月)22:53:40 No.860138598

富豪でもないのにソシャゲのガチャに大金ぶっこむ友達が居た 距離を取ったけどまだ生きているだろうか・・・

97 21/10/25(月)22:53:43 No.860138614

>小さい頃からうちは貧乏といわれて母親の立てた平屋にすんでたのでそうだと思ってたが >大人になってうちは割と金持ちだったと気づいた 大人になると古い家に住んでる子の方が余裕あったわ 新しい家に住んでる子は先を考えてない率が高い

98 21/10/25(月)22:53:47 No.860138636

騙して悪かった 1万円は大金だ

99 21/10/25(月)22:53:49 No.860138645

お財布と相談出来る性格してないから貧乏なんだろ…

100 21/10/25(月)22:53:59 No.860138718

>大工さんなの?おかさん 母子家庭 これも貧乏だと思ってた原因

101 21/10/25(月)22:54:04 No.860138760

うちの親父は金持ちの三男坊で甘やかされて育って 結婚した時に土地も家も家具もみんな用意してもらったんだけど それ大人になって聞いたとき「それなのにあんな貧乏生活だったの!?」 ってびっくりするくらい貧しかったよ

102 21/10/25(月)22:54:07 No.860138783

お金を使うことが出来ないのもそういう性格だよね 1500万円貯金あっても1日1000円食費超えないようにしちゃうし コンビニは割高だから利用できないし出先の外食も躊躇う 幼少期お小遣い貰えなかったのが原因だと思う

103 21/10/25(月)22:54:09 No.860138792

>>義務教育受けてこれとか超怖いな… >寧ろ義務教育である程度 >公共料金に付いてとか役所の使い方とか教えてやるべきかもしれん 義務教育そういうの教えるけど大抵の人は忘れるよ

104 21/10/25(月)22:54:15 No.860138832

>多分兄ちゃんの中では加減してると思うよそれ そういうもんなの…

105 21/10/25(月)22:54:28 No.860138928

>兄ちゃんが最近40万のチャリ買ったって聞いて加減しろって思った ロードバイクとかなら珍しくない 上見ると100万超えとかあるし

106 21/10/25(月)22:54:38 No.860138989

>上回らないなら貯金できるからいいんだ… 数万は残る程度だし毎月無駄にスイーツとか買うし衝動買いもあるからあんまり…

107 21/10/25(月)22:54:52 No.860139097

散財しちゃうぜでウエットスーツなのはかなり極まってる部類だな 手近な物で散財とかじゃないから

108 21/10/25(月)22:55:00 No.860139168

>>寧ろ義務教育である程度 >>公共料金に付いてとか役所の使い方とか教えてやるべきかもしれん >社会科とか算数で勉強させてると思うが… スレ画レベルだと最早どう教えても救いようがなさそうだし 勝手に破滅してもらったほうが世のためかもしれん…

109 21/10/25(月)22:55:06 No.860139213

>>大工さんなの?おかさん >母子家庭 >これも貧乏だと思ってた原因 母子家庭で平屋建てたのすげえな!?

110 21/10/25(月)22:55:13 No.860139248

スレ画めっちゃ刺さるな…… 財布と相談できないから普段から金をあまり持ち歩かないぐらいのことしか対策できてない

111 21/10/25(月)22:55:14 No.860139258

収入にもよるからな 自転車なんてそう買い替えないし 普通の大人なら趣味の範囲と言える

112 21/10/25(月)22:55:18 No.860139306

>義務教育そういうの教えるけど大抵の人は忘れるよ 義務教育を受けてても日本人の3割は文章を理解できないからな…

113 21/10/25(月)22:55:32 No.860139405

アホだから貧乏というより貧乏だからアホになっていくのだろうという認識がどんどん強まっていく…

114 21/10/25(月)22:55:35 No.860139425

>スレ画の父が貧乏で息子が貧困 まさに貧しいことに「困ってる」かどうかの違いなのか

115 21/10/25(月)22:55:39 No.860139444

>散財しちゃうぜでウエットスーツなのはかなり極まってる部類だな >手近な物で散財とかじゃないから 買ってもないゲーム機のソフトだけ買ってるみたいな…

116 21/10/25(月)22:55:41 No.860139465

今は不景気すぎて実家暮らしおじさんのほうがぜんぜん豊かだわ

117 21/10/25(月)22:55:43 No.860139479

>>アホな貧乏人は引っ越しで家具を全部新調するとかやる >引っ越しのタイミングで家具全部入れ替えるのは >統一感のとれたインテリアコーディネートが出来るので悪い選択肢じゃないぞ >もちろんお財布と相談する前提だけど インテリアコーディネートとか気にしたら金かかるだろ節約しろ

118 21/10/25(月)22:55:46 No.860139495

逆にスレ画の夫婦が沖縄いったらいい感じに暮らせそうなイメージある 平均的な沖縄民だろうし

119 21/10/25(月)22:56:10 No.860139655

成る程 毎月10万もガチャして貯金が貯まらないのは 俺がそう言う性格だからか

120 21/10/25(月)22:56:21 No.860139733

>今は不景気すぎて実家暮らしおじさんのほうがぜんぜん豊かだわ そもそも実家暮らしって別に馬鹿にされる要素ないからな…

121 21/10/25(月)22:56:33 No.860139803

「」って細かい金のこと四六時中考えて陰気な顔で俯いて生きてそう

122 21/10/25(月)22:56:38 No.860139837

ダイビングってけっこう金使うからな 最初はリア充気分で気持ちいし周りにマウント取れるけど

123 21/10/25(月)22:56:47 No.860139918

かーちゃんまでそういう性格なのは意外だ ある程度の期間主婦やってりゃ金勘定シビアになるもんじゃないのか 俺はそうだった

124 21/10/25(月)22:56:48 No.860139925

>アホだから貧乏というより貧乏だからアホになっていくのだろうという認識がどんどん強まっていく… 相乗効果でどんどん負のスパイラルになる アホだから貧乏だし貧乏だからアホのまま

125 21/10/25(月)22:56:49 No.860139927

イメージより金かかる世界ってあるよね イスの話はここでもたまにスレ立ってるけれど 2~3万円で安い部類扱いされたりとか

126 21/10/25(月)22:56:56 No.860139985

親がまんまこれで自分もその血を受け継いでる自覚が大いにあるから刺さる刺さる ……節約しよう もやし生活とまではいかなくてもぜいたくの頻度を抑えよう

127 21/10/25(月)22:56:57 No.860139988

実家暮らしおじさんは世間体や異性からの見下しの目を跳ね除けて金を選んだ猛者だからな…

128 21/10/25(月)22:57:06 No.860140057

給料安いとか言いながらスタバのコーヒー飲んだりお高めのラーメン食ってたりウーバーイーツ頼んでいる人を見てて思う感情

129 21/10/25(月)22:57:11 No.860140095

>そもそも実家暮らしって別に馬鹿にされる要素ないからな… この冗談みたいな風潮から本気で不動産関係が乗っかってきたのは笑えない不景気具合を感じる

130 21/10/25(月)22:57:15 No.860140118

家賃や公共料金とかの支払い後回しにする人多いんだってね

131 21/10/25(月)22:57:27 No.860140200

>>多分兄ちゃんの中では加減してると思うよそれ >そういうもんなの… カーボンロードで最上位のコンポーネントで揃えるともっと行くから実用性とかコスパ考えて妥協すると大体40万ライン クロムモリブデン鋼のオーダー車でも最安ラインはその辺

132 21/10/25(月)22:57:42 No.860140344

滞納させる行為に慣れたものはまだいけると思って支払いの意思が頭からなくなるもんなんだな 払わないといけないものは記憶からなくなって 欲しいものだけ買う

133 21/10/25(月)22:57:53 No.860140409

>富豪でもないのにソシャゲのガチャに大金ぶっこむ友達が居た >距離を取ったけどまだ生きているだろうか・・・ ソシャゲに突っ込むタイプは周りが言ってもダメだからな… SNSとかで似たようなタイプの仲間がいるようなのは尚更

134 21/10/25(月)22:57:58 No.860140434

冬のボーナス入れば借金解消できるから大丈夫…大丈夫…

135 21/10/25(月)22:58:03 No.860140474

>>今は不景気すぎて実家暮らしおじさんのほうがぜんぜん豊かだわ >そもそも実家暮らしって別に馬鹿にされる要素ないからな… ニュアンス的に「実家で暮らしてるやつは無職でニートのすねかじり」扱いにしたい感じがする

136 21/10/25(月)22:58:13 No.860140547

>逆にスレ画の夫婦が沖縄いったらいい感じに暮らせそうなイメージある >平均的な沖縄民だろうし ヘ…ヘイトスピーチ…

137 21/10/25(月)22:58:18 No.860140578

ていうかいつも思うんだけど滞納したら債務整理の対象になるだろ どうやってんの?

138 21/10/25(月)22:58:22 No.860140601

>家賃や公共料金とかの支払い後回しにする人多いんだってね 手持ちの金から先にその手の金全部差っ引かれると気が滅入るのは理解できなくもない

139 21/10/25(月)22:58:31 No.860140655

消費しないと経済が回らないから… お金はどんどん使ってね…

140 21/10/25(月)22:58:41 No.860140720

>家賃や公共料金とかの支払い後回しにする人多いんだってね 先払いだと金を払わないと品が手に入らないけれど 後払いだとそうじゃないからな

141 21/10/25(月)22:58:43 No.860140731

俺も金使いがちな性格だからもう一つ口座作って貯金分はそっちに入れることにした 今のところ手を出してはいない

142 21/10/25(月)22:58:45 No.860140741

要は収入と生活レベルが折り合ってないってことだろ 収入少ないのにコンビニだの自販機だの普通に使ったり 外食しまくったりどうでもいいもんに散財したり 金あんなら好きにすればいいけど貧乏ならすんなよって話

143 21/10/25(月)22:58:51 No.860140792

取捨選択や損得勘定がぶっ壊れてる人いるよね

144 21/10/25(月)22:58:56 No.860140843

>親がまんまこれで自分もその血を受け継いでる自覚が大いにあるから刺さる刺さる >……節約しよう >もやし生活とまではいかなくてもぜいたくの頻度を抑えよう もやし生活は極端すぎんだろ!? というか常に贅沢してるとかじゃなければ食費は減らさないほうが心身にとっていいかと…

145 21/10/25(月)22:58:57 No.860140847

>給料安いとか言いながらスタバのコーヒー飲んだりお高めのラーメン食ってたりウーバーイーツ頼んでいる人を見てて思う感情 配達圏内考えたらせめてお店行くよね…… スタバのコーヒーなんて飲んだらそれだけで1食分の金額になっちゃうよね……

146 21/10/25(月)22:59:02 No.860140876

スレ画の続きが読みたいです

147 21/10/25(月)22:59:18 No.860140986

夢食って生きてんのか?

148 21/10/25(月)22:59:35 No.860141097

>冬のボーナス入れば借金解消できるから大丈夫…大丈夫… 今年はコロナで業績悪化したから無しで

149 21/10/25(月)22:59:50 No.860141184

毎月ある程度貯金や投資に回してるから給料日前で金ねぇ~ってタイプとマジで使い果たして給料日前で金ねぇ~ってタイプの溝は深い

150 21/10/25(月)22:59:57 No.860141223

給料日前だから金がないってよく聞くけど 人生で一度もそんな状態になったことがない 店を始めてアホほど借金した時だって現金は常に持ってた

151 21/10/25(月)23:00:09 No.860141300

>金あんなら好きにすればいいけど貧乏ならすんなよって話 一度上げた生活レベルを下げるのは辛いのだ…!

152 21/10/25(月)23:00:10 No.860141313

>消費しないと経済が回らないから… >お金はどんどん使ってね… ないものは使えない 物理レベルの鉄の掟だ

153 21/10/25(月)23:00:16 No.860141352

つっても自炊は心に余裕があるっていう贅沢がなきゃできねえ…

154 21/10/25(月)23:00:18 No.860141371

40万のチャリ乗ってるし30万の時計してるし10万のダウン着てるわ俺 木端役人なのに 嫁と二人だけで子供いないからなんとかなってんだなあ~

155 21/10/25(月)23:00:35 No.860141517

ライフライン最優先するだろ常識的に考えて

156 21/10/25(月)23:00:49 No.860141609

使うより稼いでたら溜まるって単純な話なんだけど食うより消費すれば痩せる並に実践が難しい

157 21/10/25(月)23:00:58 No.860141683

https://www.cubmaga.com/column-25/

158 21/10/25(月)23:01:06 No.860141741

>消費しないと経済が回らないから… >お金はどんどん使ってね… ガンガン使うのは正しいが 公共料金にまず使って!

159 21/10/25(月)23:01:13 No.860141800

無駄遣いしないってのはお菓子を買うときにコンビニじゃなくスーパーで買うとかでいいんだ そもそもお菓子を買うなとかもやしだけ食ってろとかってのは本当に困窮してからでいいんだ

160 21/10/25(月)23:01:16 No.860141823

>今年はコロナで業績悪化したから無しで 今年1番聞きたくない言葉だ……

161 21/10/25(月)23:01:19 No.860141847

>ていうかいつも思うんだけど滞納したら債務整理の対象になるだろ こういう人はどういう福祉や制度 何を利用すればいいのか知らないし調べるという認識自体が無かったりする

162 21/10/25(月)23:01:20 No.860141855

>ライフライン最優先するだろ常識的に考えて そここそゴネやすいんよ

163 21/10/25(月)23:01:31 No.860141931

料理下手くそだから節約料理出来ないわ ので毎食弁当を買う

164 21/10/25(月)23:01:35 No.860141955

>実家暮らしおじさんは世間体や異性からの見下しの目を跳ね除けて金を選んだ猛者だからな… そもそもその世間体云々自体がなんとも言えない

165 21/10/25(月)23:02:06 No.860142158

貧乏だけじゃないけど常態化しちゃうと改善しようって考えにならないよね

166 21/10/25(月)23:02:07 No.860142169

反省が絶対にできない人っているんだよね なんで?って思うけど本人の中には苦しさの原因に対して壁があって考えない見えないようになってる

167 21/10/25(月)23:02:09 No.860142181

>消費しないと経済が回らないから… >お金はどんどん使ってね… 無いものは取れないんだ こいつらの影には踏み倒された業者が犇めいてるはず

168 21/10/25(月)23:02:09 No.860142189

不動産持ってるなら当然使え 実家暮らししろ

169 21/10/25(月)23:02:11 No.860142213

昼飯は大体1週間で予算決めてるからカップ麺だけで済ませる日もあれば1000円くらいの物を食う日もある そうすりゃ平均で500円は割るくらいになるからそんなもんだろって感じでやってる流石に毎日300円未満とかはキツイ

170 21/10/25(月)23:02:19 No.860142265

いいですよねケーキを切れない非行少年

171 21/10/25(月)23:02:31 No.860142361

ソシャゲにわんさか課金するくせにギャンブルは見下すやついるよね 俺からしたら五十歩百歩だよその使い方

172 21/10/25(月)23:02:34 No.860142385

>消費しないと経済が回らないから… >お金はどんどん使ってね… まずはマイナスをゼロに戻してからだ

173 21/10/25(月)23:02:35 No.860142402

>ライフライン最優先するだろ常識的に考えて 支払いが遅れたら即座に北斗の拳のモヒカンみたいなのが押しかけてきたらそれぐらい優先するかもしれんが 滞納しても即座に危機感を覚えるアクションがないので…

174 21/10/25(月)23:02:45 No.860142475

>インテリアコーディネートとか気にしたら金かかるだろ節約しろ 節約していい加減にしたら取り返しがつかない部分まで節約しろとしかいえないのも貧しさあるな…

175 21/10/25(月)23:02:48 No.860142498

親父が急に船買ってオカンにしこたま怒られてたの思い出した

176 21/10/25(月)23:02:49 No.860142514

>料理下手くそだから節約料理出来ないわ 普通に自炊するだけで弁当よりは安くなる

177 21/10/25(月)23:02:59 No.860142584

>>消費しないと経済が回らないから… >>お金はどんどん使ってね… >ないものは使えない >物理レベルの鉄の掟だ でもリボ払いなら使えちゃうんですよ

178 21/10/25(月)23:03:00 No.860142593

会社で補助金出てるから昼の弁当が300円前後で買えてこれは…ありがたい…

179 21/10/25(月)23:03:01 No.860142600

>ので毎食弁当を買う 弁当はある程度栄養バランスが取れて自炊するより安いから正しい 健康が気になるなら野菜ジュースを飲むといい

180 21/10/25(月)23:03:13 No.860142686

>料理下手くそだから節約料理出来ないわ >ので毎食弁当を買う 食を減らすのは最終手段だからそれでいいと思う

181 21/10/25(月)23:03:15 No.860142710

>スレ画の続きが読みたいです 家庭の回想はここまで フィンランド・サガって漫画の3巻で100円で安いから買ってみて ただこの漫画モヤモヤさせて終わる話多いから気をつけてな

182 21/10/25(月)23:03:22 No.860142768

>ソシャゲにわんさか課金するくせにギャンブルは見下すやついるよね >俺からしたら五十歩百歩だよその使い方 まあそれはわかるというかソシャゲってギャンブルだろ?

183 21/10/25(月)23:03:33 No.860142835

>親父が急に船買ってオカンにしこたま怒られてたの思い出した むしろよく怒られる程度で済んだな

184 21/10/25(月)23:03:47 No.860142929

>実家暮らしおじさんは世間体や異性からの見下しの目を跳ね除けて金を選んだ猛者だからな… 金銭面もあるが生活力のないパターンも多い

185 21/10/25(月)23:03:50 No.860142963

>支払いが遅れたら即座に北斗の拳のモヒカンみたいなのが押しかけてきたらそれぐらい優先するかもしれんが >滞納しても即座に危機感を覚えるアクションがないので… なので止まってからけおりだす 何度か催促の手紙おくったでしょー

186 21/10/25(月)23:04:02 No.860143042

>>料理下手くそだから節約料理出来ないわ >普通に自炊するだけで弁当よりは安くなる こういう話で「普通」とかいい出すやつの話は信用するな

187 21/10/25(月)23:04:07 No.860143085

こんなの読んだらびっくりしてソシャゲ辞めるわ

188 21/10/25(月)23:04:19 No.860143171

>ただこの漫画モヤモヤさせて終わる話多いから気をつけてな サウナだからな…モヤもかかるさ…

189 21/10/25(月)23:04:19 No.860143175

引っ越しは家具持ってく方が金かかる時もない…?

190 21/10/25(月)23:04:23 No.860143200

>貧乏だけじゃないけど常態化しちゃうと改善しようって考えにならないよね 使い慣れるとこのままでも問題ないかって変えないことあるなあ

191 21/10/25(月)23:04:30 No.860143246

そういう 性格 のコマがギャグマンガ日和の題字にしかみえねえ

192 21/10/25(月)23:04:46 No.860143383

>こういう話で「普通」とかいい出すやつの話は信用するな カット野菜と豚コマ炒めるだけでもう安い

193 21/10/25(月)23:04:51 No.860143420

死んだ親父は売れば40万するサーフボード買ってた 母ちゃんには内緒だぞって言われたけど即効バラした

194 21/10/25(月)23:04:53 No.860143436

引っ越すタイミングじゃないと家具なんて換えられないからなぁ

195 21/10/25(月)23:05:18 No.860143609

>いいですよねケーキを切れない非行少年 お母さんは知らんけどこのお父さんもたぶん境界性知能だよね

196 21/10/25(月)23:05:29 No.860143677

それを買ったら待っているステキな生活 みたいな幻想の割合が多めの買い物をすると失敗する 俺の場合

197 21/10/25(月)23:05:34 No.860143719

弁当1食400円とかで一日1200円で食費賄えるんだぞ

198 21/10/25(月)23:05:38 No.860143748

>カット野菜と豚コマ炒めるだけでもう安い それ弁当の方が安くできるのでは…

199 21/10/25(月)23:05:45 No.860143788

>こんなの読んだらびっくりして来月から節約始めるわ

200 21/10/25(月)23:05:46 No.860143800

溺愛されると洗脳され 虐待されると嫌悪で反面教師になる

201 21/10/25(月)23:05:55 No.860143861

上京して…独り立ちするために働いて百万貯めた… コロナの流行で行けなくなって今は…二百万貯まった…

202 21/10/25(月)23:05:59 No.860143904

徴税人やってたけど、差押えてから初めて怒鳴り込んでくるんだよねこういう人らって 税なんか一番権力強いんだから最初に納めないとだめなのに 何故かみんな後回しにするんだ

203 21/10/25(月)23:06:09 No.860143984

昔テレビで見た貧乏な人の支出一覧にカラオケ教室があったのを思い出した

204 21/10/25(月)23:06:13 No.860144018

>>普通に自炊するだけで弁当よりは安くなる >こういう話で「普通」とかいい出すやつの話は信用するな スレ画のパターンだと「普通」が貧乏になってるのいいよねよくない

205 21/10/25(月)23:06:15 No.860144025

>こんなの読んだらびっくりしてソシャゲ辞めるわ 無課金でプレイすれば良いのに辞めるまで飛ぶ理由がわからないんだよなあ

206 21/10/25(月)23:06:15 No.860144030

こういうスレ画の貧乏の結構な部分がいわゆる境界知能とか知能グレーゾーンの賜物だって考えると悲しいですね

207 21/10/25(月)23:06:16 No.860144033

両親も俺も大して稼ぎが多いわけじゃないが全然金使わないから両方とも貯金が潤沢なんだ これはこれでどうなんだろうとは思う

208 21/10/25(月)23:06:16 No.860144034

>>親父が急に船買ってオカンにしこたま怒られてたの思い出した >むしろよく怒られる程度で済んだな オカンの方が稼いでそうで親父は何してるかよく知らなかったからよく考えたらヒモだったのかもしれない… なんやかんやで別れたけど

209 21/10/25(月)23:06:19 No.860144053

>上京して…独り立ちするために働いて百万貯めた… >コロナの流行で行けなくなって今は…二百万貯まった… 偉い!

210 21/10/25(月)23:06:21 No.860144075

>消費しないと経済が回らないから… >お金はどんどん使ってね… 貧乏人の俺らが使うより富豪がばら蒔いてくれるだろ…

211 21/10/25(月)23:06:22 No.860144082

>>カット野菜と豚コマ炒めるだけでもう安い >それ弁当の方が安くできるのでは… 何人前食べる気なの…

212 21/10/25(月)23:06:26 No.860144110

>>こんなの読んだらびっくりして来月から節約始めるわ 今月から始めろ

213 21/10/25(月)23:06:57 No.860144384

ここまでの人間に人生で一度も関わった事ないの ラッキーだなって

214 21/10/25(月)23:07:12 No.860144510

家計簿つけると貯蓄できてないのがわかるから嫌だと言う人ならいた

215 21/10/25(月)23:07:15 No.860144530

そういや面倒だから年金一括払いしようか迷ってるのを思い出した どうしよ

216 21/10/25(月)23:07:16 No.860144541

うちの母親も節約するって意識が元々無かったな すぐ余計なもの買ってくるわ肉だの野菜も好きなように買ってくるわでそりゃお金溜まらんわ

217 21/10/25(月)23:07:20 No.860144587

信用を売ってまで金にしようとは思えない

218 21/10/25(月)23:07:22 No.860144591

コロナのせいで関東いる意味なくなったから実家帰ったけどもりもり金貯まるわ

219 21/10/25(月)23:07:40 No.860144721

自炊は料理すること自体が楽しいとか1つも思わないんならやらなくていいと思う 時間的損失とか考えたほうがいい

220 21/10/25(月)23:07:44 No.860144737

親父が昔の金の使い方忘れられず年金入ってもすぐ散財するわ

221 21/10/25(月)23:08:04 No.860144890

書き込みをした人によって削除されました

222 21/10/25(月)23:08:10 No.860144949

>今月から始めろ ? 何をそんなに怒ることがあるんだ? 「」ンイチ…

223 21/10/25(月)23:08:30 No.860145103

>ここまでの人間に人生で一度も関わった事ないの >ラッキーだなって 交友関係が狭いのかもしれんぞ

224 21/10/25(月)23:08:35 No.860145145

性格っていうか単純に知能が…

225 21/10/25(月)23:08:37 No.860145160

>>>こんなの読んだらびっくりして来月から節約始めるわ >今月から始めろ ? おかしな奴だな…何をそんなに怒ることがあるんだ? え?「」…

226 21/10/25(月)23:08:38 No.860145178

>これはこれでどうなんだろうとは思う 若さと健康がないと出来ない事色々あるから 今のうちにある程度は使っていいと思うよ 旅行とか美味しいもの食べるとか

227 21/10/25(月)23:08:42 No.860145203

惣菜と弁当だけの生活はいずれ飽きるから自炊始めるようになるなった

228 21/10/25(月)23:08:52 No.860145269

>税なんか一番権力強いんだから最初に納めないとだめなのに >何故かみんな後回しにするんだ 彼らはいわゆる痛くなければ覚えないタイプで行使されない権力を認識できないのだ 何ならなぜ差し押さえられたのかその経緯を理解できるかどうかすら怪しい

229 21/10/25(月)23:08:56 No.860145299

大人になってそもそも年金てただの税金じゃんと気づくよね…

230 21/10/25(月)23:08:56 No.860145305

書き込みをした人によって削除されました

231 21/10/25(月)23:08:57 No.860145308

>>消費しないと経済が回らないから… >>お金はどんどん使ってね… >貧乏人の俺らが使うより富豪がばら蒔いてくれるだろ… 日本の富は死ぬ寸前まで貯金するのが大好きな老人が大半を持ってるんだ…

232 21/10/25(月)23:08:58 No.860145314

書き込みをした人によって削除されました

233 21/10/25(月)23:09:13 No.860145428

>家計簿つけると貯蓄できてないのがわかるから嫌だと言う人ならいた 立場によるけど稼ぎがもうどうにもならん人だとそりゃそうなるわって思う 稼げてる上でそれだとアレだが

234 21/10/25(月)23:09:22 No.860145485

よく支出が収入を凌駕するけど何とか元気です

235 21/10/25(月)23:09:31 No.860145561

低収入なのに金の使い方を知らないせいでちょっとずつお金が貯まっている 何のために生きているんだろう…

236 21/10/25(月)23:09:35 No.860145579

郵便受け開けるのってちょっとしたイベントだよなあ だいたいメールで済むのに

237 21/10/25(月)23:09:48 No.860145683

僅かな貯蓄も寝かせるのがなんかもったいなくて個別株買っちゃう

238 21/10/25(月)23:09:51 No.860145709

>惣菜と弁当だけの生活はいずれ飽きるから自炊始めるようになるなった 自分で作った料理は自分が食べると謎のバフがある 他人に食べさせるまでクソマズイ事に気づかないレベル

239 21/10/25(月)23:09:58 No.860145758

>何のために生きているんだろう… 貯金貯まるのは嬉しいだろう

240 21/10/25(月)23:10:08 No.860145828

親がこういう人だったけど買い込んだ食品半分腐らせて捨てるとか日常茶飯事だったので多分本当に頭がおかしい

241 21/10/25(月)23:10:15 No.860145871

>郵便受け開けるのってちょっとしたイベントだよなあ 精神衛生が悪化してるとそうなるよ

242 21/10/25(月)23:10:16 No.860145887

>時間的損失とか考えたほうがいい 自炊で損失した時間を稼ぐ事に使えるのかも考えた方が良いとは思う それもできずに時間的損失を指摘するのは絵に描いた餅だし

243 21/10/25(月)23:10:27 No.860145973

>僅かな貯蓄も寝かせるのがなんかもったいなくて個別株買っちゃう せこせこ貯蓄するよりよっぽど偉いと思う

244 21/10/25(月)23:10:39 No.860146041

>徴税人やってたけど、差押えてから初めて怒鳴り込んでくるんだよねこういう人らって >税なんか一番権力強いんだから最初に納めないとだめなのに >何故かみんな後回しにするんだ 払ってないのにまだ使えてる だから大丈夫だろうみたいな感じなんだろうか 実際には大丈夫じゃないんだけど

245 21/10/25(月)23:10:39 No.860146049

株なんてタンス預金代わりにビットコイン買うだけだわ これ焦がすやつはもしや眼の前の金に目がくらみすぎてる馬鹿なのでは……?

246 21/10/25(月)23:10:51 No.860146126

ローン組めば全然手に入るじゃーんって思って 高いワークチェアとかipadとか買ってたら 合わせると月々結構な金額払うことになっててハッとして以来出費は抑えてる

247 21/10/25(月)23:10:59 No.860146193

>低収入なのに金の使い方を知らないせいでちょっとずつお金が貯まっている >何のために生きているんだろう… 金の使い方覚えようぜ まずは積立NISAから

248 21/10/25(月)23:11:11 No.860146293

会社経営してた親父は収入下がったら下がったなりの身の丈に合った金の使い方してたが金で揉めた挙句別居したお袋は前と変わんなそうな生活してたなぁと思いだした

249 21/10/25(月)23:11:14 No.860146324

人類全体で言うとこういう人の数はめちゃくちゃ多いよ

250 21/10/25(月)23:11:16 No.860146340

NISAとiDeCoしとけ

251 21/10/25(月)23:11:19 No.860146364

>自分で作った料理は自分が食べると謎のバフがある フライパン料理覚えるだけで生活が充実するの凄いわ それ以上は面倒のが勝るけど

252 21/10/25(月)23:11:44 No.860146542

いやでも国も悪いんですよ…

253 21/10/25(月)23:11:49 No.860146570

飯のランク下げるのかなり堪えるんだよな…

254 21/10/25(月)23:11:59 No.860146634

今の快楽の為に金使ってしまう奴は世の中マジ多い 給料の大半をパチスロに注ぎ込んで 残り一万円となになりそれでモヤシ食べて給料日まで凌ぐ生活とか

255 21/10/25(月)23:12:09 No.860146720

恐らく貧乏ではなかったけど親父が買い物好きで無駄にブランドモノの靴下やらネクタイやら大量にあったな 仕事スーツじゃなくて作業着なのに

256 21/10/25(月)23:12:19 No.860146798

>それ以上は面倒のが勝るけど 店で売ってるのはあんなに安いのに自分で用意する気になれない揚げ物

257 21/10/25(月)23:12:21 No.860146805

>俺は親から借りた金を返すのは出来るだけ遅くしろと教わった それは親御さんお金のことよくわかってると思うよ

258 21/10/25(月)23:12:24 No.860146836

>親父が昔の金の使い方忘れられず年金入ってもすぐ散財するわ 年金は散財するなよ

259 21/10/25(月)23:12:34 No.860146918

これやれたかも委員会の人の漫画か… 好きだけどねやれたかも委員会

260 21/10/25(月)23:12:40 No.860146953

>いやでも国も悪いんですよ… 督促状を書留で送るようになれば割と債務減ると思うけど最後の最後なんだよな

261 21/10/25(月)23:12:47 No.860147018

伊丹十三のマルサの女で金持ちがコップの水は飲まずにそれにつく水滴を舐めるって語っていたのをおっさんになってから理解する

262 21/10/25(月)23:12:51 No.860147044

>フライパン料理覚えるだけで生活が充実するの凄いわ >それ以上は面倒のが勝るけど フライパンさえあれば煮焼揚大体できるからな… それ以上の器具を使うとなるとハードルあがるよね

263 21/10/25(月)23:13:01 No.860147112

>飯のランク下げるのかなり堪えるんだよな… 毎食カップラーメン生活20年くらい続けてるからか飯のランクとか気にしたことないな…

264 21/10/25(月)23:13:05 No.860147143

一月遅れの支払督促書を請求書って言うんだよなこういう輩

265 21/10/25(月)23:13:15 No.860147221

仕事から帰った後に料理するのが無理 食べられるの何時になるのって感じ片付けも嫌 かといって休日作り置きとかもっと無理

266 21/10/25(月)23:13:27 No.860147314

貯蓄ないと病気が悪化したとき怖い 腰に爆弾抱えるようになってから焦って金貯めたわ…

267 21/10/25(月)23:13:31 No.860147335

>飯のランク下げるのかなり堪えるんだよな… 外食好きだからそれなりに使っちゃってる自覚あるけど辞めろ自炊しろって言われたら全力で拒否すると思う

268 21/10/25(月)23:13:48 No.860147436

>ロードバイクとかならわかる いくらロードでもローン組まなきゃ買えないような価格じゃないだろ

269 21/10/25(月)23:13:49 No.860147445

>俺は親から借りた金を返すのは出来るだけ遅くしろと教わった どゆことなんです?

270 21/10/25(月)23:13:50 No.860147448

無職12年目の弟がこんな感じだ 妹は働いこそいるけどバイト生活で彼氏もなく35歳になってしまった お前らの人生それでいいのかよ

271 21/10/25(月)23:13:59 No.860147513

>伊丹十三のマルサの女で金持ちがコップの水は飲まずにそれにつく水滴を舐めるって語っていたのをおっさんになってから理解する ?

272 21/10/25(月)23:14:05 No.860147551

>かといって休日作り置きとかもっと無理 作り置きはハードル高いよな

273 21/10/25(月)23:14:12 No.860147606

>伊丹十三のマルサの女で金持ちがコップの水は飲まずにそれにつく水滴を舐めるって語っていたのをおっさんになってから理解する 株の配当金とかか…

274 21/10/25(月)23:14:26 No.860147688

貧乏人が馬鹿なのは年金やらの免除申請などの貧困救済措置を知らない、教えられても面倒臭がって絶対にやらないこと 叔父さんが職場で精神やって障害年金貰いに行ったけど2ヶ月出してなかったから貰えなかった

275 21/10/25(月)23:14:26 No.860147690

>飯のランク下げるのかなり堪えるんだよな… 俺も同感なんだけど飯に無頓着な人もいるみたいなんだよなぁ そういう人見て「食事の楽しさがわからないなんて人生損してるな」とか傲慢なこと言ってみたりするけど もしかしたらそういう人の方が人生楽できているのかもしれない

276 21/10/25(月)23:14:31 No.860147718

>? えっ え?

277 21/10/25(月)23:14:41 No.860147787

これが最近流行りの親ガチャってやつですか

278 21/10/25(月)23:14:44 No.860147812

>作り置きはハードル高いよな まず冷蔵庫をでかくしないと…

279 21/10/25(月)23:15:00 No.860147897

>毎食カップラーメン生活20年くらい続けてるからか飯のランクとか気にしたことないな… どこかの研究機関に行ったら貴重なサンプルになりそうな「」初めて見た

280 21/10/25(月)23:15:03 No.860147916

前々から気になってたことを言わせてほしいんだけど 毎週毎日飲みに行ってる奴ら金持ち過ぎない? 俺より収入下なのになんで?

281 21/10/25(月)23:15:10 No.860147960

親から金を無心されるのは精神的ダメージがつらい つらすぎる

282 21/10/25(月)23:15:11 No.860147964

ユニクロがお高く感じてる俺っておかしいんだろうな

283 21/10/25(月)23:15:12 No.860147967

>どゆことなんです? 利息が同じなら遅く返したほうが実質的に使える金が増える 無利息で借金できるのと同じ状態ってことじゃないの

284 21/10/25(月)23:15:21 No.860148043

社会人になって驚いたのはマジで貯金してない人が多かった事 給料日になんであそこまで一喜一憂するか理由が分かった

285 21/10/25(月)23:15:25 No.860148073

コップの中の種銭は使わずに増やした分を自分の糧にするってことだろう もしくは自分の生活消費は結露でできた水分だけで済ますぐらいケチるという意味かもしれん

286 21/10/25(月)23:15:29 No.860148095

>>? >えっ >え? 外国人に話しかけられたような顔をした

287 21/10/25(月)23:15:30 No.860148101

>無職12年目の弟がこんな感じだ >妹は働いこそいるけどバイト生活で彼氏もなく35歳になってしまった >お前らの人生それでいいのかよ 同じルーティンが漫然と続くと その生活がいつまでも続くと錯覚してしまうのだ 気がついた時には友人達はすでに家庭を持ってるわけで…

288 21/10/25(月)23:15:32 No.860148113

>ユニクロがお高く感じてる俺っておかしいんだろうな それは本当におかしい

289 21/10/25(月)23:15:35 No.860148136

金のない子供時代で我慢に我慢重ねてきたので それが当たり前になりリーマンになった今でも食費一食100円程度だ

290 21/10/25(月)23:15:37 No.860148148

>>親父が昔の金の使い方忘れられず年金入ってもすぐ散財するわ >年金は散財するなよ 国家公務員だったからドカッと入って来るんだよなぁ…

291 21/10/25(月)23:15:44 No.860148203

>新しい家に住んでる子は先を考えてない率が高い 綺麗なお家ってぱっと見良いけど5年後,10年後にまだ同じ人住んでる家ってなかなかないよね

292 21/10/25(月)23:16:07 No.860148332

ユニクロはそこまで安くなくなったからまあ…

293 21/10/25(月)23:16:16 No.860148386

金の使い方教わらなかった奴が親になる大人になるとこんな感じになる

294 21/10/25(月)23:16:23 No.860148430

税金関係はお役所ブチ切れるから滞納しちゃダメだよ 無理そうなら相談を 無視が一番ヤバイ

295 21/10/25(月)23:16:24 No.860148437

>毎週毎日飲みに行ってる奴ら金持ち過ぎない? >俺より収入下なのになんで? それで貯金ゼロな人多いね というか金ないアピール激しい人ってだいたい飲み好きだ

296 21/10/25(月)23:16:26 No.860148448

飯はそのうち健康のことも考えないといけなくなる 低ランク飯は身体を壊しやすいんだよな…

297 21/10/25(月)23:16:28 No.860148464

>金のない子供時代で我慢に我慢重ねてきたので >反動で金を湯水の如く使うよ

298 21/10/25(月)23:16:30 No.860148479

家マジで消耗品 20年くらい経つともうガッタガタよ

299 21/10/25(月)23:16:46 No.860148591

>ユニクロはそこまで安くなくなったからまあ… 昔のユニクロ枠ってなんだろう GU?

300 21/10/25(月)23:17:13 No.860148763

経費じゃなしに飲み会に連れて行く会社は残らず滅べと思ってるよ

301 21/10/25(月)23:17:17 No.860148791

>金のない子供時代で我慢に我慢重ねてきたので >それが当たり前になりリーマンになった今でも食費一食100円程度だ 幼い頃の反動で外食しまくったけど今はもう自炊してる でも100円は無理

302 21/10/25(月)23:17:19 No.860148807

>毎週毎日飲みに行ってる奴ら金持ち過ぎない? >俺より収入下なのになんで? 簡単ですよ 全部つぎ込んでるからですョ

303 21/10/25(月)23:17:26 No.860148851

収入が多い世帯ほど格安携帯の率が上がるって話は 本当かどうか知らないけど心に刻んでる

304 21/10/25(月)23:17:29 No.860148867

>それが当たり前になりリーマンになった今でも食費一食100円程度だ 一体何食べてんの…?

305 21/10/25(月)23:17:31 No.860148888

>国家公務員だったからドカッと入って来るんだよなぁ… 入るならいいじゃん うちの親も俺の手取りより年金額高いよ

306 21/10/25(月)23:17:38 No.860148927

>家マジで消耗品 >20年くらい経つともうガッタガタよ 直すにもメチャ金かかるからぶっ潰れるまで使うよ こまめにリフォームしてる奴はマジ金持ち

307 21/10/25(月)23:17:53 No.860149020

>前々から気になってたことを言わせてほしいんだけど >毎週毎日飲みに行ってる奴ら金持ち過ぎない? >俺より収入下なのになんで? 毎日飲みに行くよりお金使ったでしょ?そこのフィギュアはなんだ?

308 21/10/25(月)23:17:58 No.860149049

>低ランク飯は身体を壊しやすいんだよな… 何が何でも野菜取るようにするしかないな 炭水化物だけで腹満たすと転げ落ちる

309 21/10/25(月)23:17:59 No.860149058

>お前らの人生それでいいのかよ 昨日深夜のNNNドキュメントの90・60問題ネタがちょうどそんな家族の末路だった 親が死んで引きこもりの兄妹の面倒を見るもう一人の子供っていうね

310 21/10/25(月)23:18:05 No.860149096

でもよぉ…週5日最低8時間働いてるのに貧乏っておかしくない??

311 21/10/25(月)23:18:21 No.860149177

>>ユニクロはそこまで安くなくなったからまあ… >昔のユニクロ枠ってなんだろう >GU? トレンド服をワンシーズン着るのがGUって感じ

312 21/10/25(月)23:18:24 No.860149188

1食100円は米と野菜が実家から無限に湧いてくる環境でも結構厳しい

313 21/10/25(月)23:18:26 No.860149199

なんだか分からんが形而上学的なものっていうか目に見えないものを想像できなくて実物至上主義になってしまう人もいるんだ

314 21/10/25(月)23:18:28 No.860149211

投資でずっと黒字を眺めるの楽しいです もっと積立しちゃう

315 21/10/25(月)23:18:40 No.860149278

特にデザイン性のないアウターやシャツやパンツ類はGUで全然問題ない というかあのリアルレザーの靴はちょっとおかしい

316 21/10/25(月)23:18:40 No.860149280

>でもよぉ…週5日最低8時間働いてるのに貧乏っておかしくない?? 週7日最低8時間勉強したから…

317 21/10/25(月)23:18:47 No.860149324

>>俺より収入下なのになんで? >毎日飲みに行くよりお金使ったでしょ?そこのフィギュアはなんだ? フィギュアそんなに高くないぞ……?

318 21/10/25(月)23:18:58 No.860149410

>社会人になって驚いたのはマジで貯金してない人が多かった事 テスト勉強と同じでやってないと言いつつ皆それなりに貯めてんだろって思ってた

319 21/10/25(月)23:19:04 No.860149449

>>俺は親から借りた金を返すのは出来るだけ遅くしろと教わった >どゆことなんです? 結局は利率次第だけど経済的には 今の1万と10年後の1万だと今の1万の方が価値が高いと考える (投資に回せばある程度は増えるから) ただやっぱり利率次第

320 21/10/25(月)23:19:04 No.860149451

実家に帰ると親が山ほど野菜を食わしてくれてありがたい…

321 21/10/25(月)23:19:12 No.860149499

飲みもグレード色々あるんじゃないの

322 21/10/25(月)23:19:20 No.860149520

貧乏ながら塾に行かせてもらってるのに親に文句を言うのが理解できん

323 21/10/25(月)23:19:32 No.860149592

返済遅くするのは企業の考え方だな

324 21/10/25(月)23:19:33 No.860149596

こういう家庭はままあるけど 子供が家を出ないでクソみたいな年金ぐらしの親に寄生して クソ親に食わせてもらっているという地獄よくある 家でて働けと思うが働いて生活費自分でやりくりするの大変なのだけは知っていて寄生しつづける

325 21/10/25(月)23:19:43 No.860149675

ある程度ザルでいいからおおまかな家計簿作ったほうがいい

326 21/10/25(月)23:19:49 No.860149714

>https://www.cubmaga.com/column-25/ 最後まで読んで損してしまった

327 21/10/25(月)23:20:06 No.860149802

なんかナチュラルに見下してる「」多くて怖いわ

328 21/10/25(月)23:20:11 No.860149823

>テスト勉強と同じでやってないと言いつつ皆それなりに貯めてんだろって思ってた 貯金はしてるけどテスト勉強はマジでやってなかった…

329 21/10/25(月)23:20:13 No.860149834

>>国家公務員だったからドカッと入って来るんだよなぁ… >入るならいいじゃん >うちの親も俺の手取りより年金額高いよ アル中仲間引き連れて48時間ぶっ通しで飲んだり奢ったり1週間帰ってこなかったりするんだよ その癖他のアル中仲間より長生きしてるからタチ悪いわ生命保険も入らんし

330 21/10/25(月)23:20:24 No.860149904

>貧乏ながら塾に行かせてもらってるのに親に文句を言うのが理解できん 多分金に詰まってスレ画な状況なんだろ 整合性取りづらいのは確かだけど

331 21/10/25(月)23:20:29 No.860149933

携帯料金の見直しとか使ってないクレジットカードの解約とか誤差みたいなもんではあるけど生活費見直せる部分多いんだけどおっくうでつい忘れちゃう

332 21/10/25(月)23:20:36 No.860149975

>まずは積立NISAから 種銭無いのに投資なんて意味無いぞ…

333 21/10/25(月)23:20:42 No.860150002

自己都合退職の失業保険が二か月後ってのが納得いかん

334 21/10/25(月)23:21:01 No.860150101

>でもよぉ…週5日最低8時間働いてるのに貧乏っておかしくない?? そりゃ付加価値が低いなら仕方ない 安いと思うなら業界変えて転職しなさい

335 21/10/25(月)23:21:12 No.860150158

ゲームの課金って本当に理解できないんだよなぁ…

336 21/10/25(月)23:21:22 No.860150219

でも自分も宝くじで10000万当たった時はこんな感じで機嫌良かったわ…

337 21/10/25(月)23:21:52 No.860150391

>でも自分も宝くじで10000万当たった時はこんな感じで機嫌良かったわ… 良かったなー…

↑Top