虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/25(月)18:39:51 悟空っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/25(月)18:39:51 No.860036674

悟空って口喧嘩強いよな

1 21/10/25(月)18:40:26 No.860036856

セコいリングだ

2 21/10/25(月)18:43:10 No.860037695

だから滅びた…… が好き

3 21/10/25(月)18:43:33 No.860037811

相手を煽るのが上手い

4 21/10/25(月)18:44:14 No.860038030

>セコいリングだ ふっふっふ…

5 21/10/25(月)18:44:15 No.860038034

おまえのかーちゃんうんこたれー

6 21/10/25(月)18:44:39 No.860038146

当ててみろよ

7 21/10/25(月)18:46:26 No.860038664

悪口とか言っても全然効かんしな

8 21/10/25(月)18:47:23 No.860038973

頭打たずに成長してたらこんな感じの大人になってたのかも知れないな

9 21/10/25(月)18:48:09 No.860039218

なんとなくのイメージの割にすごい筋道だった話し方するよね

10 21/10/25(月)18:48:49 No.860039435

最終的に口撃交えながら戦闘を一方的に切り上げるのもかなり煽りちから高い

11 21/10/25(月)18:49:55 No.860039810

ほんとうにそうか…?

12 21/10/25(月)18:50:32 No.860040019

バカな事言ってねえで働け

13 21/10/25(月)18:50:39 No.860040064

聞こえてるかコラァ!早くレーダー取ってこい!

14 21/10/25(月)18:50:50 No.860040116

ブウ編でバビディとブウの関係を見抜いて発した一言で関係を破綻させるのすげー怖い

15 21/10/25(月)18:51:04 No.860040197

>なんとなくのイメージの割にすごい筋道だった話し方するよね 超サイヤ人の初覚醒の時とか別人か?ってなるやつ

16 21/10/25(月)18:51:31 No.860040359

ルフィも昔はこんな感じだったのに

17 21/10/25(月)18:51:38 No.860040398

ブチ切れて逆に冷静になってる

18 21/10/25(月)18:51:43 No.860040426

そもそも悟空は学がないだけで頭はいいし…

19 21/10/25(月)18:52:11 No.860040581

ぼぶとまーがれっとのエッチな小説が効いている

20 21/10/25(月)18:52:18 No.860040619

さっさとしろ!俺を怒らせたいのか!

21 21/10/25(月)18:52:32 No.860040696

そのお陰でオラはこの地球に来れたんだ 感謝しなきゃな

22 21/10/25(月)18:52:39 No.860040725

学はじっちゃん仕込みじゃないの?

23 21/10/25(月)18:52:59 No.860040843

>学はじっちゃん仕込みじゃないの? 女のこと知らないのはちょっと…

24 21/10/25(月)18:53:49 No.860041135

ネット上の扱いをそのまんま受け取っちゃったのが超の悟空さ

25 21/10/25(月)18:54:11 No.860041253

亀仙人様があんなだから スケベになっても困るのであんまり教えなかったんじゃないか

26 21/10/25(月)18:54:28 No.860041353

>ネット上の扱いをそのまんま受け取っちゃったのが超の悟空さ サバイバル編後半では昔のキレ戻ってきてたから…

27 21/10/25(月)18:54:34 No.860041381

>ネット上の扱いをそのまんま受け取っちゃったのが超の悟空さ マジかよ 監修してる鳥山明って奴はドラゴンボールのことなんも分かってねえな

28 21/10/25(月)18:55:31 No.860041681

>監修してる鳥山明って奴はドラゴンボールのことなんも分かってねえな それはそう

29 21/10/25(月)18:55:40 No.860041735

>監修してる鳥山明って奴はドラゴンボールのことなんも分かってねえな 実際自分で描いたことも対して覚えてないと思う

30 21/10/25(月)18:55:52 No.860041797

悟天とは接点薄いけど悟飯とは理想的な親子関係だよな

31 21/10/25(月)18:56:00 No.860041846

だから滅びた→俺が滅ぼしたんだ→今度はこの俺が貴様を滅ぼすのやり取りは決まりすぎてる

32 21/10/25(月)18:56:41 No.860042066

>>監修してる鳥山明って奴はドラゴンボールのことなんも分かってねえな >実際自分で描いたことも対して覚えてないと思う 忙しすぎて記憶かなり消えてるだろうな

33 21/10/25(月)18:56:51 No.860042111

だから滅びた…→俺が滅ぼしたんだ はフリーザのが勝ちだなって

34 21/10/25(月)18:57:19 No.860042266

なんやかんや悟空自体悟飯の夢は応援してるしね その道の障害になったのがセルなわけで

35 21/10/25(月)18:57:23 No.860042293

俺よりもっとつおいのいるんだぞとかで、ビビらせた兄貴って結構凄いのか

36 21/10/25(月)18:57:26 No.860042315

人造人間編やブウ編の悟空は結構大極的に物を見てる様に思う

37 21/10/25(月)18:57:28 No.860042326

タオパイパイも忘れてたしな

38 21/10/25(月)18:58:03 No.860042516

ベジットの口数の多さはなるべくしてなった感じ

39 21/10/25(月)18:58:04 No.860042518

超で悟天と野良作業やってるシーンすごい好き

40 21/10/25(月)18:59:12 No.860042894

悟空が皮肉言ってるシーンは大体全部好き

41 21/10/25(月)18:59:25 No.860042967

よくネットで言われるブウ編のあれも無理やり我慢しての策だよね

42 21/10/25(月)18:59:54 No.860043130

カタログでヒゲ生えてるように見えてイスラムボールかと思った

43 21/10/25(月)18:59:54 No.860043132

悟飯ちゃんはもっと痛めつけてやらなきゃとウスノロ…ぐらいしか印象ないな なんだかんだ悟空さいい年した大人だもんな言う事もしっかりしてるわ

44 21/10/25(月)19:00:06 No.860043188

悟飯産まれてからラディッツ編までの間はちゃんと子育してた様子だし 金稼いで来ないと嫁に愚痴られてるけどパオズ山で獲物を狩ってきたりはしてるはず

45 21/10/25(月)19:00:06 No.860043192

人に物教えるのもうまいし基本的に弁が立つタイプ

46 21/10/25(月)19:00:25 No.860043301

編集が有能だっただけだし それ取っ払った結果があれ

47 21/10/25(月)19:00:28 No.860043324

単に空気読めないんじゃなくて嫌いな相手を全力で煽りにいくスタイルだからな悟空 それでもたまに味方サイドでもやらかしたりはするけど

48 21/10/25(月)19:01:39 No.860043674

>人造人間編やブウ編の悟空は結構大極的に物を見てる様に思う 終盤は基本的に悟空が作戦立ててる

49 21/10/25(月)19:02:23 No.860043893

こいつ都合が悪いとぶっ殺すぞって誤魔化すから嫌い

50 21/10/25(月)19:02:53 No.860044044

ラディッツ来なかったら修行はそこそこに普通にいい父ちゃんやってたんだろうな

51 21/10/25(月)19:03:09 No.860044132

>こいつ都合が悪いとぶっ殺すぞって誤魔化すから嫌い なんだおめぇ本物と偽物の区別も付かねえんか ぶっ殺すぞ

52 21/10/25(月)19:03:29 No.860044244

悟空って結局のとこ強いやつと一対一で戦いたいのか 悪くて強いやつ相手なら自分でなくてもいいし大人数でかかるのも躊躇しないのかどっちか分からん

53 21/10/25(月)19:03:43 No.860044305

お陰で...今はいい気分だぜ

54 21/10/25(月)19:03:57 No.860044372

ベジータも戦いの場で気の利いた皮肉なんて言わないし  なんかこの辺独特だよね悟空

55 21/10/25(月)19:04:18 No.860044485

>悟空って結局のとこ強いやつと一対一で戦いたいのか >悪くて強いやつ相手なら自分でなくてもいいし大人数でかかるのも躊躇しないのかどっちか分からん 時と場合による

56 21/10/25(月)19:04:21 No.860044508

>悪くて強いやつ相手なら自分でなくてもいいし大人数でかかるのも躊躇しないのかどっちか分からん 自分のわがままで世界の危機に自分優先するのはちょっと…

57 21/10/25(月)19:04:36 No.860044581

鳥山明曰くクリリンは親友じゃないみたいだしな

58 21/10/25(月)19:04:42 No.860044611

>悟空って結局のとこ強いやつと一対一で戦いたいのか >悪くて強いやつ相手なら自分でなくてもいいし大人数でかかるのも躊躇しないのかどっちか分からん 純粋ブウへの手向けの言葉がすべてじゃねえの

59 21/10/25(月)19:04:44 No.860044620

やや格上くらいはワクワクすっぞ 万が一にも勝てそうにない奴はワクワクしねえぞ

60 21/10/25(月)19:04:45 No.860044626

セル編は最善策として悟飯に任せ ブウ編は自分がもう故人であることから悟天とトランクスに託そうとしてたな ブウ編は結局自分が戦う事になってしまったけど

61 21/10/25(月)19:04:50 No.860044644

もうオレの気はすんだ きさまのプライドはすでにズタズタだ… この世でだれも越えるはずのないじぶんを越える者があらわれてしまった… しかもそいつはたかがサイヤ人だった… いまのおびえ始めたきさまを倒しても意味はない ショックを受けたまま生きつづけるがいい ひっそりとな…

62 21/10/25(月)19:04:52 No.860044651

>悟空って結局のとこ強いやつと一対一で戦いたいのか 基本これ >悪くて強いやつ相手なら自分でなくてもいいし大人数でかかるのも躊躇しないのかどっちか分からん 地球とか仲間の危機にはそっち優先する

63 21/10/25(月)19:05:02 No.860044702

師匠のおかげか修行も効率よくやるし戦闘も工夫するしで頭いいんだよな確かに フリーザが気を読めないのを利用してデコイ2段構えで出すとこ好き

64 21/10/25(月)19:05:04 No.860044713

超本編って鳥さがプロットだけ渡して後はよろしくで出来が悪いと文句言ってたりもしてたみたいだからそこまで超本編と親密に関わってなさそうなんだよな 超ブロリーは専用スタジオ作ってガッツリ本編に関わったおかげか微妙に悟空の性格が察しの良い奴になってる気がする

65 21/10/25(月)19:05:17 No.860044781

>悟空って結局のとこ強いやつと一対一で戦いたいのか >悪くて強いやつ相手なら自分でなくてもいいし大人数でかかるのも躊躇しないのかどっちか分からん 基本は武道家として戦いたいけど地球を守る戦士としての一面もあるからヤバくなったら一対一に拘らず潰しにいく感じ

66 21/10/25(月)19:05:50 No.860044947

テレビでネットのネタ拾ってんのはアニメスタッフだと思う まあ鳥山明全部脚本したブロリーでも過酷を忘れてたり少しボケてるが

67 21/10/25(月)19:05:51 No.860044952

ヤムチャが同じこと言ってたら成立しない 口喧嘩の強さって結局は暴力で決まるのよ

68 21/10/25(月)19:05:51 No.860044955

>ベジータも戦いの場で気の利いた皮肉なんて言わないし  >なんかこの辺独特だよね悟空 戦闘中はアドレナリン出まくってるのか口が回るし戦術も巧み スーパーサイヤ人になる前のフリーザ戦とかセル戦好きだな

69 21/10/25(月)19:05:58 No.860044992

>お陰で...今はいい気分だぜ ほんとにそうか?

70 21/10/25(月)19:06:02 No.860045020

>悟空って結局のとこ強いやつと一対一で戦いたいのか >悪くて強いやつ相手なら自分でなくてもいいし大人数でかかるのも躊躇しないのかどっちか分からん 悟空も強固な信念とか正義の心で戦ってるわけじゃないからその辺はブレがある 基本的に強いやつとはそいつが悪いやつでも一対一で戦いたい でも勝てないと分かったら一対一や正々堂々にこだわらない

71 21/10/25(月)19:06:08 No.860045048

割と後進のこと考えてるからな悟空は

72 21/10/25(月)19:06:08 No.860045049

悟空は思慮深い方がいいな オラわっくわくするぞぉ!のキャラ付けが先行してるのはどうにかして欲しい

73 21/10/25(月)19:06:15 No.860045075

>ラディッツ来なかったら修行はそこそこに普通にいい父ちゃんやってたんだろうな 新しい技とか覚えなかっただけで戦闘力はピッコロより上だったしそこそこの修行ってわけではなかったんじゃないかな

74 21/10/25(月)19:06:22 No.860045109

>鳥山明曰くクリリンは親友じゃないみたいだしな 正直昔から照れ隠しでそう言う事平気で言う人だからあんまり真に受け過ぎるのもどうかと思う

75 21/10/25(月)19:06:28 No.860045140

>もうオレの気はすんだ >きさまのプライドはすでにズタズタだ… >この世でだれも越えるはずのないじぶんを越える者があらわれてしまった… >しかもそいつはたかがサイヤ人だった… >いまのおびえ始めたきさまを倒しても意味はない >ショックを受けたまま生きつづけるがいい >ひっそりとな… ここホント敗者に向ける言葉としてキレッキレ

76 21/10/25(月)19:06:36 No.860045178

>ヤムチャが同じこと言ってたら成立しない >口喧嘩の強さって結局は暴力で決まるのよ 消えろ ぶっ飛ばされんうちにな

77 21/10/25(月)19:06:37 No.860045192

>超本編って鳥さがプロットだけ渡して後はよろしくで出来が悪いと文句言ってたりもしてたみたいだからそこまで超本編と親密に関わってなさそうなんだよな >超ブロリーは専用スタジオ作ってガッツリ本編に関わったおかげか微妙に悟空の性格が察しの良い奴になってる気がする ブロリーは明確に悟空の戦い方が搦手重視になってたりなんかクレバーさがあった

78 21/10/25(月)19:06:50 No.860045242

地球の危機をたまたま今日生き返ってるだけの死人が解決して終わりじゃダメだよねってのはわかる でも読者は納得しなかった…

79 21/10/25(月)19:06:58 No.860045291

超もフリーザ相手に「お前が交渉できる立場か?」と 遊びの無いときはキレキレ

80 21/10/25(月)19:07:08 No.860045337

大きくなった悟飯との別れ際におめえがでっかくなるところを近くで見たかったなって本音言うところ好き 悟空も状況が許すなら死にたくはなかったんだよな

81 21/10/25(月)19:07:14 No.860045361

監修とか原作とかって言うほど製作に関わってないイメージ

82 21/10/25(月)19:07:39 No.860045506

>もうオレの気はすんだ >きさまのプライドはすでにズタズタだ… >この世でだれも越えるはずのないじぶんを越える者があらわれてしまった… >しかもそいつはたかがサイヤ人だった… >いまのおびえ始めたきさまを倒しても意味はない >ショックを受けたまま生きつづけるがいい >ひっそりとな… お前は俺に殺されるべきなんだー!!!!

83 21/10/25(月)19:07:50 No.860045563

>監修とか原作とかって言うほど製作に関わってないイメージ 単行本とかできっちり監修してるの見れるよ

84 21/10/25(月)19:08:03 No.860045644

>>もうオレの気はすんだ >>きさまのプライドはすでにズタズタだ… >>この世でだれも越えるはずのないじぶんを越える者があらわれてしまった… >>しかもそいつはたかがサイヤ人だった… >>いまのおびえ始めたきさまを倒しても意味はない >>ショックを受けたまま生きつづけるがいい >>ひっそりとな… >お前は俺に殺されるべきなんだー!!!! バカヤロー!!!!!

85 21/10/25(月)19:08:15 No.860045703

お前にとっての悪夢だは割と言いそうなライン

86 21/10/25(月)19:08:28 No.860045773

>地球の危機をたまたま今日生き返ってるだけの死人が解決して終わりじゃダメだよねってのはわかる >でも読者は納得しなかった… 読者のせいみたいないい方! まあチビ2人がブウを倒すより悟空が決めた方がウケがいいのは間違いないけど

87 21/10/25(月)19:08:29 No.860045777

>監修とか原作とかって言うほど製作に関わってないイメージ 人によるとしか

88 21/10/25(月)19:08:34 No.860045804

正義の味方ってか仙人みたいな立ち位置だもんな悟空 だから普通に共闘とかも考える

89 21/10/25(月)19:08:45 No.860045868

>まあ鳥山明全部脚本したブロリーでも過酷を忘れてたり少しボケてるが あれ個人的にはピリついた空気をフリーザおちょくって和ませてるようにも見えなくもない

90 21/10/25(月)19:09:44 No.860046160

>あれ個人的にはピリついた空気をフリーザおちょくって和ませてるようにも見えなくもない 俺は悟空なりの煽りだと解釈してた

91 21/10/25(月)19:09:58 No.860046231

①おめぇとんでもなく悪いやつだけどとんでもなく強ぇな!オラワクワクしてきたぞ ②チ…チクショウ…こ…こんなに強ぇやつがい…いたなんてよ…ク…クソッタレめ…! 自分よりちょっと強いくらいだと①で実際に手合わせして無理ゲーだと分かったら②になるのが悟空

92 21/10/25(月)19:10:22 No.860046352

楽しめる範囲では楽しみたいけど地球とか人命がかかるとそっち優先になる感じのイメージ

93 21/10/25(月)19:10:26 No.860046382

>監修とか原作とかって言うほど製作に関わってないイメージ 超に関してはコマ割りとかセリフ直したり結構関わってるはず

94 21/10/25(月)19:10:26 No.860046384

悟空はあんまり感情出さない方な分フリーザの常に激烈な感情表現が映える

95 21/10/25(月)19:11:03 No.860046580

作戦切り替えて撃破出来るよう立ち回れる悟空さは強さを過信して強情さで足引っ張る無能よりかはだいぶマシやろ

96 21/10/25(月)19:11:06 No.860046596

>正義の味方ってか仙人みたいな立ち位置だもんな悟空 >だから普通に共闘とかも考える また普通に次期神様候補だったからな悟空

97 21/10/25(月)19:11:06 No.860046597

超ブロリーはギャグパート入れるならあの辺りしか無かっただろうし…

98 21/10/25(月)19:11:20 No.860046676

>悟空はあんまり感情出さない方な分フリーザの常に激烈な感情表現が映える 滅ぼされた民族の末裔だからな 本能なんだろう

99 21/10/25(月)19:11:33 No.860046756

>ヤムチャが同じこと言ってたら成立しない >口喧嘩の強さって結局は暴力で決まるのよ 消えろ(俺が)ぶっ飛ばされんうちにな あっという間に(俺の)白目をむかせてやるぜ

100 21/10/25(月)19:11:34 No.860046758

ベジータの悪口言うな

101 21/10/25(月)19:11:44 No.860046822

>作戦切り替えて撃破出来るよう立ち回れる悟空さは強さを過信して強情さで足引っ張る無能よりかはだいぶマシやろ 昔はベジータもクレバーだったんだけどな

102 21/10/25(月)19:12:01 No.860046902

GTでも特に賢い感じじゃなかったような

103 21/10/25(月)19:12:14 No.860046982

>超に関してはコマ割りとかセリフ直したり結構関わってるはず モヒカンのボリュームやバランスと台詞とか相手を煽るシーンが刺々し過ぎる言い回しは極力排除したりに滅茶苦茶拘って修正してるイメージ

104 21/10/25(月)19:12:35 No.860047086

>>正義の味方ってか仙人みたいな立ち位置だもんな悟空 >>だから普通に共闘とかも考える >また普通に次期神様候補だったからな悟空 神様になるための教育受けてそうな気がするな 後を譲ろうとしてたし

105 21/10/25(月)19:12:35 No.860047087

例えば後ろに一般人がいてそれを全く省みずに戦うような奴なら正義の味方じゃないけど 悟空は出来る限り助けてくれるから正義の味方でいいと思うんだけどなあ

106 21/10/25(月)19:12:52 No.860047181

野沢さんの演技もおちゃらけた調子の喋り方よりもシリアスな時の冷たい喋り方の方が好きだ

107 21/10/25(月)19:13:22 No.860047328

ゴクウブラックとかターレスとかバーダックいいよね

108 21/10/25(月)19:13:23 No.860047346

>GTでも特に賢い感じじゃなかったような あれ全編東映アニオリという地獄だし

109 21/10/25(月)19:13:36 No.860047409

大幅パワーアップして参戦して来たときの超然とした雰囲気の悟空好き

110 21/10/25(月)19:13:45 No.860047453

>例えば後ろに一般人がいてそれを全く省みずに戦うような奴なら正義の味方じゃないけど >悟空は出来る限り助けてくれるから正義の味方でいいと思うんだけどなあ 悟空は周囲の被害はめっちゃ気にするタイプだしな 本気の本気で追い詰められない限りはそこらへん安全策でいくし

111 21/10/25(月)19:13:51 No.860047489

ジレンのシルエットは修正入るとグッと良くなってて凄いなってなったな

112 21/10/25(月)19:13:59 No.860047530

>野沢さんの演技もおちゃらけた調子の喋り方よりもシリアスな時の冷たい喋り方の方が好きだ 全盛期のハリがある頃は喋ってるだけでかっこいいからすごい

113 21/10/25(月)19:14:10 No.860047593

正義を遵守する人間かでいえばノーだけど 善人かどうかなら確実にイエスでしょ 少なくとも目の前で死に掛けてる知らない人見殺しにしたりはしないだろう

114 21/10/25(月)19:14:28 No.860047674

>GTでも特に賢い感じじゃなかったような GTは4になると一見賢くなってそうで単に子供の喋りが抜けてるだけだと思う

115 21/10/25(月)19:14:48 No.860047789

ギニュー特戦隊との戦いの時の悟空の雰囲気いいよね

116 21/10/25(月)19:15:00 No.860047855

最初から相手殺しに行ったピッコロ大魔王編って悟空さの中じゃ異常な時期だったんだな...

117 21/10/25(月)19:15:23 No.860047981

そもそも平穏な生活を捨てて地球のために戦ってる時点で間違っても悪人ではない

118 21/10/25(月)19:15:42 No.860048081

>最初から相手殺しに行ったピッコロ大魔王編って悟空さの中じゃ異常な時期だったんだな... まあ開幕クリリン死亡だし 他の仲間達をやったナッパは死んじゃったからベジータは逃しても不思議なレベルではない

119 21/10/25(月)19:15:51 No.860048136

>最初から相手殺しに行ったピッコロ大魔王編って悟空さの中じゃ異常な時期だったんだな... 初手でクリリン殺されてブチ切れてるからな

120 21/10/25(月)19:16:06 No.860048225

fu464822.jpg キレキレすぎる

121 21/10/25(月)19:16:09 No.860048239

超ブロリーの悟空はすぐオラワクワクすっぞ~にしがちなアニメスタッフと違って変に戦闘狂になり過ぎずブロリーの暴走を動きを封じて諭す事から始めるのは知性が垣間見えてかなり原作っぽい

122 21/10/25(月)19:16:12 No.860048254

親子かめはめ波の時の 「偉い学者さんになるんだろ?オラはあの世で界王様と楽しくやっからお前は地球で楽しく生きるんだ!」 ってセリフに悟空という人間のスタンスとか我が子への愛情が読み取れて好きなセリフ

123 21/10/25(月)19:16:22 No.860048298

ブチギレて変身してるとはいえ普段のキャラと違いすぎる悟空さ

124 21/10/25(月)19:16:28 No.860048323

GTはバカのフリしてブウに取り込ませたベジットと違って マジでバカすぎて時間切れになって変身の解けるゴジータの展開がゴミすぎた

125 21/10/25(月)19:16:44 No.860048417

超2悟空と魔人ベジータのやり取りはお互いのセリフ回しやアニメでの演技もあってベストオブベスト

126 21/10/25(月)19:16:45 No.860048419

>超ブロリーは専用スタジオ作ってガッツリ本編に関わったおかげか微妙に悟空の性格が察しの良い奴になってる気がする ラストのそれとカカロットは作者本人じゃないと書けないセリフだと思う

127 21/10/25(月)19:16:46 No.860048424

>神様になるための教育受けてそうな気がするな >後を譲ろうとしてたし 割と神様の下でみっちり精神の修行してたからね… その辺バトルマニアとしての性分以外にも下界の人間らしくなさはちょいちょいある所はある

128 21/10/25(月)19:17:01 No.860048500

命を弄ぶ全王とかいうクズにキレない悟空は悟空じゃないと思う

129 21/10/25(月)19:17:21 No.860048596

悟空っていわゆるヒーローって感じのキャラじゃないよな とか思ってたら次の映画のタイトルがスーパーヒーローのようだ

130 21/10/25(月)19:17:27 No.860048630

闘いが好きだから勝った負けたで解決すればいいと思ってる けど殺さなきゃいけない脅威もいるっていうフリーザ編での決着の顔いいよね ピッコロ大魔王のときは悟空の考え方が纏まる前の敵だからぶち抜いた嬉しさが勝ったんだろうけど

↑Top