虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/10/25(月)18:15:51 電車も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/25(月)18:15:51 No.860029499

電車も地下鉄にもここ数年乗ってない

1 21/10/25(月)18:16:55 No.860029800

札幌市内なら便利だよ地下鉄

2 21/10/25(月)18:18:05 No.860030188

汽車には乗ってるというオチではあるまいな

3 21/10/25(月)18:18:49 No.860030433

>札幌市内なら便利だよ地下鉄 車一辺倒になってた… 鉄道の存在が頭から消えてた

4 21/10/25(月)18:24:02 No.860032076

電車が通る予定のもあるんだろうが人は住んでたんだよな 眺めるのも面白いな

5 21/10/25(月)18:26:45 No.860032857

jrに乗ったのなんか20年は前な気がする

6 21/10/25(月)18:30:58 No.860034101

水色の路線は廃止されてるんだっけ? 富良野線はあったような気がするけど 渚滑線とか鹿追線はなんでそんなところ走ってんだろって路線だな

7 21/10/25(月)18:32:39 No.860034562

根室本線とか無駄が凄そうだな…

8 21/10/25(月)18:34:12 No.860034978

夏に国道から小幌駅まで歩いたよ ほめて!!

9 21/10/25(月)18:34:21 No.860035033

>水色の路線は廃止されてるんだっけ? >富良野線はあったような気がするけど >渚滑線とか鹿追線はなんでそんなところ走ってんだろって路線だな 水色は地方交通線じゃねーかな…

10 21/10/25(月)18:35:13 No.860035272

>夏に国道から小幌駅まで歩いたよ >ほめて!! レンタカー使え

11 21/10/25(月)18:35:56 No.860035502

>水色の路線は廃止されてるんだっけ? 違う 黒い路線が幹線で国鉄基準で交通の動脈とされてる路線 水色の路線は地方交通線でまあ最初からあんまり稼げそうにないなって思われてる路線 北海道では当然幹線も何本か廃止されてる

12 21/10/25(月)18:37:01 No.860035809

34条が水没してからもうすぐ一年かな?

13 21/10/25(月)18:37:03 No.860035823

>>夏に国道から小幌駅まで歩いたよ >>ほめて!! >レンタカー使え 小幌は基本鉄道か船じゃないと行けないよ

14 21/10/25(月)18:38:53 No.860036385

快速エアポートだけ使う札幌市民の俺 正直車あるから地下鉄も無くても困らない

15 21/10/25(月)18:39:16 No.860036494

小幌ってこうして地図で見ると 最秘境駅に見えないんだよな…

16 21/10/25(月)18:41:44 No.860037268

バスに切り替わってる場所もどんどん増えてるし寂しいね

17 21/10/25(月)18:43:00 No.860037652

北海道の電車は高えくせに不便だからな

18 21/10/25(月)18:43:08 No.860037682

清田区民が立てたスレ

19 21/10/25(月)18:44:21 No.860038068

同区間で地下鉄の方が安くなっちゃったからなあ

20 21/10/25(月)18:45:29 No.860038366

>>>夏に国道から小幌駅まで歩いたよ >>>ほめて!! >>レンタカー使え >小幌は基本鉄道か船じゃないと行けないよ どんなとこだよと思ったらやべーなここ…

21 21/10/25(月)18:45:36 No.860038404

手稲区民かもしれんぞ

22 21/10/25(月)18:45:39 No.860038424

快速エアポートは恵庭と北広に停まらないで欲しい

23 21/10/25(月)18:47:11 No.860038920

交通機関死滅区域清田の中でも端っこに住んでるから車が無いと生活が困難

24 21/10/25(月)18:49:25 No.860039627

東京と違って駐車代が安いまたはタダなのが良いよね

25 21/10/25(月)18:49:40 No.860039730

札幌なんて車持ってて当たり前だから清田だろうとあんまり関係ないだろ

26 21/10/25(月)18:50:34 No.860040028

小幌って今観光客が来たりしてるんだな… 秘境駅として有名になるとアレだな…

27 21/10/25(月)18:53:11 No.860040908

凄いなこんなにあったんだ

28 21/10/25(月)18:55:25 No.860041653

夕鉄も美鉄も名前に面影を残すのみ

29 21/10/25(月)18:57:17 No.860042259

>札幌なんて車持ってて当たり前 それはさすがに…と思ったけどまあ札幌全体ならそうか

30 21/10/25(月)18:58:21 No.860042615

割と地下鉄沿線住んでても車持ってるよね札幌の人

31 21/10/25(月)18:58:44 No.860042725

会社行くのにバス使ってたけどリモートワークになって18ヶ月バスに乗ってねえな…

32 21/10/25(月)18:59:13 No.860042895

けっこう鉄道網張り巡らされてるなという印象

33 21/10/25(月)18:59:27 No.860042976

日高の路線は二度と復活させないという決意を感じる

34 21/10/25(月)18:59:45 No.860043088

>けっこう鉄道網張り巡らされてるなという印象 と思うだろ? 北海道広すぎて全然そんなことないんだなこれが

35 21/10/25(月)19:00:51 No.860043438

一日の平均利用者数見たら廃線もまあわかるよ…

36 21/10/25(月)19:03:21 No.860044211

>けっこう鉄道網張り巡らされてるなという印象 実はスレ画は建設されなかった路線も含まれているんだ

37 21/10/25(月)19:03:28 No.860044241

>凄いなこんなにあったんだ スレ画は建設予定だった路線も描いてるから 実際は最盛期でもここまでは無いよ

38 21/10/25(月)19:04:30 No.860044550

>割と地下鉄沿線住んでても車持ってるよね札幌の人 結局大型地方都市なので中心部より郊外の大型ショッピングモールが充実してるからね

39 21/10/25(月)19:05:15 No.860044769

六角精児の呑み鉄で夕張辺り行ってたけどちょっと行ってみたいと思った何も無いけど

40 21/10/25(月)19:05:57 No.860044986

皆車持ってるのは名古屋や福岡もそうだな 地方都市だとそうなるんだろう

41 21/10/25(月)19:07:23 No.860045419

夕張は石炭ダメになったらそりゃ今みたいになるよなてくらいアクセス悪い 谷の奥の忍者の隠れ里だろあんなの

42 21/10/25(月)19:08:32 No.860045793

車で行くのもアクセス悪いからな夕張 冬は特に

43 21/10/25(月)19:17:50 No.860048749

夕張は半端に札幌に近いからじゃあ札幌でいいじゃんってなるからな…

↑Top