虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/25(月)16:11:32 イヤホ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/25(月)16:11:32 No.860001470

イヤホンはもはやワイヤレスが主流になってると思うけど ヘッドホンもそうなるかな? 有線の方が音質が良さそうだからなんかワイヤレスは避けてるんだけど

1 21/10/25(月)16:13:05 No.860001812

下手こいて自宅や家族の車から同人音声流れたら危険すぎるので有線の信頼性が高すぎる

2 21/10/25(月)16:15:55 No.860002422

ぶっちゃけ音質や信頼性ではなく単に有線のが安いから有線使ってる

3 21/10/25(月)16:17:05 No.860002669

Bluetoothはペアリング時に生成する暗号鍵で暗号化されてるから他のデバイスで音声流れたりしねぇよ

4 21/10/25(月)16:17:46 No.860002815

無線超ラクだなって思うけどそれはそれこれはこれ

5 21/10/25(月)16:17:48 No.860002818

仕組みを何にも理解してないけど何となくワイヤレスは不安!

6 21/10/25(月)16:18:21 No.860002925

むしろ有線みたいに物理的にケーブル抜けて音出ちゃったみたいな事無いからなぁ

7 21/10/25(月)16:18:44 No.860003018

>ぶっちゃけ音質や信頼性ではなく単に有線のが安いから有線使ってる 俺の持ってるのじゃ有線のほうが高いな

8 21/10/25(月)16:20:13 No.860003365

音に対するコスパなら絶対有線が良いけどこだわり出すとキリがなさすぎるからお高いBluetoothイヤホン使うようになった

9 21/10/25(月)16:20:35 No.860003447

無線じゃいくら調整しても音ゲー無理だし…

10 21/10/25(月)16:20:41 No.860003470

実は接続切れてて音出ちゃう事だってあるじゃん!

11 21/10/25(月)16:20:55 No.860003517

電子回路設計者だけどヘッドホンのワイヤレスと有線の差を説明すると15分かかるよ 有能な人は10分もかからない 俺は無能だ…

12 21/10/25(月)16:21:33 No.860003678

音楽とか配信聞きながらウンコできるんだよマジメリットしかない

13 21/10/25(月)16:21:41 No.860003707

ローバッテリープリーズチャーヂ

14 21/10/25(月)16:21:43 No.860003716

ワイヤレス主流ってのは1万円までのエントリーモデル限定の話よね

15 21/10/25(月)16:23:17 No.860004071

イヤーパッドのサイズ各メーカーで互換効くようにして好きなサイズつけさせてくだち!

16 21/10/25(月)16:23:22 No.860004090

個人で処分する時これ電池はどうするんだろうかと思う だいたい中古で流すんだろうけど 携帯ゲーム機の古いのを保管するのに全部電池パック抜いたときふと思った

17 21/10/25(月)16:23:28 No.860004115

どっちにしろヘッドホンって時点で趣味の領域だからなぁ

18 21/10/25(月)16:23:39 No.860004147

>ワイヤレス主流ってのは1万円までのエントリーモデル限定の話よね 大人気のAirpodsがそれ以上するからそうでもないんじゃない

19 21/10/25(月)16:24:31 No.860004376

ヘッドホンだとPCから離れないし有線でいいかってなる

20 21/10/25(月)16:24:50 No.860004455

>個人で処分する時これ電池はどうするんだろうかと思う >だいたい中古で流すんだろうけど >携帯ゲーム機の古いのを保管するのに全部電池パック抜いたときふと思った リセール価値があるものでもなければ家に放置してる人がほとんどじゃないか かさばらんし

21 21/10/25(月)16:25:12 No.860004530

3 - 4万くらいまでの中価格帯まではもうワイヤレス主流になってると思う 有線が生き残ってるのはオーバー5万や10万とかの世界だけ

22 21/10/25(月)16:25:42 No.860004623

>大人気のAirpodsがそれ以上するからそうでもないんじゃない それの何がいいのか未だにわからん PCに繋ぐと8000HZまでしか使えなくて音質クソだしスマホだとaacのみで遅延ひどいし

23 21/10/25(月)16:26:26 No.860004764

>リセール価値があるものでもなければ家に放置してる人がほとんどじゃないか >かさばらんし PS3の電池とか膨らんだらどうしようかと思ってしまえずにいるんだ 時々みるけどこういうふうに管理できなくなった電池って家の中に増えるんかなあと思うとちょっと怖い

24 21/10/25(月)16:26:26 No.860004766

話がつながっとらんぞ

25 21/10/25(月)16:26:40 No.860004821

音質にこだわってる人って何聴いてるの

26 21/10/25(月)16:26:43 No.860004836

>3 - 4万くらいまでの中価格帯まではもうワイヤレス主流になってると思う >有線が生き残ってるのはオーバー5万や10万とかの世界だけ 家で使うなら有線だな 外で使うならXM3か4でいいし

27 21/10/25(月)16:27:00 No.860004883

>PS3の電池とか膨らんだらどうしようかと思ってしまえずにいるんだ >時々みるけどこういうふうに管理できなくなった電池って家の中に増えるんかなあと思うとちょっと怖い 普通の人そこまで考えてないと思うよ

28 21/10/25(月)16:27:03 No.860004897

もう何年もワイヤレスの情報仕入れてないんだけど今のモデルでも遅延まだある?

29 21/10/25(月)16:27:21 No.860004961

開放型で2万位内でなんかない? 密閉型と比べてみたい

30 21/10/25(月)16:27:23 No.860004966

>音質にこだわってる人って何聴いてるの アニソン! 実は収録環境いいところが多い

31 21/10/25(月)16:27:36 No.860005009

>もう何年もワイヤレスの情報仕入れてないんだけど今のモデルでも遅延まだある? aptXだってどうしても遅延あるしどうにもならん

32 21/10/25(月)16:27:37 No.860005015

せめて気軽にバッテリー交換できないと使い捨てはイヤだな

33 21/10/25(月)16:27:51 No.860005068

外用はANCくらいはあった方が嬉しい事もあるけど そこまでご立派な音質求めても視聴環境どうしようもないからなぁ

34 21/10/25(月)16:28:04 No.860005117

>もう何年もワイヤレスの情報仕入れてないんだけど今のモデルでも遅延まだある? なくなることは無いと思うけど 音ゲーでもやらなきゃ遅延とか気にならんレベルだよ

35 21/10/25(月)16:28:14 No.860005150

少なくとも家でヘッドホン使うなら有線かな…

36 21/10/25(月)16:28:15 No.860005153

>もう何年もワイヤレスの情報仕入れてないんだけど 仕入れろ

37 21/10/25(月)16:29:04 No.860005304

家では普通の有線イヤホン使ってるな ヘッドホンは髪の毛が潰れるから終末だけつかってる

38 21/10/25(月)16:29:20 No.860005363

>aptXだってどうしても遅延あるしどうにもならん そっか~ FPSとかやるからまだちょっと見送ろうと思うよ

39 21/10/25(月)16:29:22 No.860005372

>少なくとも家でヘッドホン使うなら有線かな… のんびり音楽聴くのに遅延気にしたりバッテリー残量気にしたりやってられんよな

40 21/10/25(月)16:30:04 No.860005521

骨伝導という選択肢をここに増やしたい

41 21/10/25(月)16:30:11 No.860005538

のんびり音楽聞くなら遅延気にする所ないのでは…?

42 21/10/25(月)16:30:34 No.860005617

気軽に使えるという点を重視したい

43 21/10/25(月)16:30:34 No.860005618

>のんびり音楽聞くなら遅延気にする所ないのでは…? ライブPVとかもあるんやで

44 21/10/25(月)16:30:48 No.860005664

ゲーム向けの無線って大体BTじゃなくて専用どんぐり使うタイプじゃない? そっちなら遅延少ないよ

45 21/10/25(月)16:31:05 No.860005721

PCで音楽聴いててそのままトイレ行ったり飲み物取り入ったりできるのは良いと思う

46 21/10/25(月)16:31:08 No.860005734

てかあからさまにワイヤレスのが音質悪いし外でもないのにワイヤレスにする意味がない…

47 21/10/25(月)16:32:10 No.860005943

XM4使ってるけどテレワーク用途のメリットの方がでかいなぁ

48 21/10/25(月)16:32:31 No.860006015

外で無線ヘッドホンってなんか心理的な壁がある 別に他人が使ってるの見てもどうとも思わんのだけど

49 21/10/25(月)16:32:58 No.860006112

寝ながらエッチな動画見ながらするのにいいやつおしえて

50 21/10/25(月)16:33:21 No.860006188

aptXでもライブ映像見てるとまだドラムのズレとか気になるよ

51 21/10/25(月)16:33:34 No.860006226

>寝ながらエッチな動画見ながらするのにいいやつおしえて ASMR?

52 21/10/25(月)16:33:36 No.860006237

>ライブPVとかもあるんやで 動画はシステムソフトウェアやアプリが絵合わせしてくれるから基本的に遅延感じることはないと思うよ

53 21/10/25(月)16:34:21 No.860006383

質問だけど古いver4.0のブルートゥースアダプターを新しいアダプターに替えたら音が良くなるってある? 使ってるワイヤレスイヤホンがスマホで使った時は問題無いんだけどPCで使ったら音質悪くなる 対応コーデックはsbcのみです

54 21/10/25(月)16:34:32 No.860006438

PC周りがスッキリして立ち上がったときとかにガシャーンってならないのはすごいメリット

55 21/10/25(月)16:34:35 No.860006445

>動画はシステムソフトウェアやアプリが絵合わせしてくれるから基本的に遅延感じることはないと思うよ …?何言ってんの?異世界の技術でも披露してんの?

56 21/10/25(月)16:34:50 No.860006500

有線でいいやんって思ってたけどワイヤレス買ってみたら快適過ぎて有線には戻れない

57 21/10/25(月)16:35:03 No.860006550

>対応コーデックはsbcのみです もうその時点で終わってないか

58 21/10/25(月)16:35:34 No.860006661

快適さを取るかみたいなところあると思う

59 21/10/25(月)16:35:54 No.860006739

aptXでもって言われてもシステムのオーバーヘッドや左右リレー方式ならリレーの遅延もあるからその製品が具体的にどういう親機とどういう接続しててコンテンツ側が絵合わせやってくれてるか分からんと何とも言えんわ

60 21/10/25(月)16:36:01 No.860006755

初めのワイヤレスヘッドホンにQ35買ったらだいぶ便利だった たまに誤検知しやがるけど外したら再生一時停止してくれるの賢い

61 21/10/25(月)16:36:09 No.860006785

外だとポケットとかバッグにケーブル繋がってないだけで快適だからな

62 21/10/25(月)16:36:31 No.860006850

iPadどiPhoneで同じイヤホン使うんだけど無線って付け替えというか切り替えがめんどくさいんだよね…

63 21/10/25(月)16:36:34 No.860006866

>>動画はシステムソフトウェアやアプリが絵合わせしてくれるから基本的に遅延感じることはないと思うよ >…?何言ってんの?異世界の技術でも披露してんの? リップシンクは別に異世界の技術じゃないぞ

64 21/10/25(月)16:36:38 No.860006873

>aptXでもって言われてもシステムのオーバーヘッドや左右リレー方式ならリレーの遅延もあるからその製品が具体的にどういう親機とどういう接続しててコンテンツ側が絵合わせやってくれてるか分からんと何とも言えんわ 覚えたての単語連呼してるようにしか見えない

65 21/10/25(月)16:37:04 No.860006966

遅延ってそんな気になるレベルで遅れるのか YouTubeで動画見るくらいだと全くわかんない

66 21/10/25(月)16:37:16 No.860007005

>リップシンクは別に異世界の技術じゃないぞ 全部対応してるならいいけどねえ それにそれ使っても遅延は体感できるよ

67 21/10/25(月)16:37:21 No.860007021

>覚えたての単語連呼してるようにしか見えない 一つ一つ単語の意味説明しないと駄目か?

68 21/10/25(月)16:37:35 No.860007063

久々に予備の有線イヤホン使ったらコード擦れる音がめちゃくちゃ気になった 慣れってこわい

69 21/10/25(月)16:37:46 No.860007096

独自規格でもいいからaptxll相当のコーデックは用意しておいて欲しい…

70 21/10/25(月)16:37:58 No.860007140

映画見てても遅延体感したことない

71 21/10/25(月)16:38:01 No.860007151

遅延は音ゲーとか双方向性なコンテンツで気になる話じゃない? 単なる動画視聴で気にするレベルの遅延出るんだろうか

72 21/10/25(月)16:38:08 No.860007178

>一つ一つ単語の意味説明しないと駄目か? 他人にわかるように説明できないルー大柴って感じ

73 21/10/25(月)16:38:10 No.860007187

>iPadどiPhoneで同じイヤホン使うんだけど無線って付け替えというか切り替えがめんどくさいんだよね… やっぱりappleならapple製品がいい…

74 21/10/25(月)16:38:23 No.860007218

>iPadどiPhoneで同じイヤホン使うんだけど無線って付け替えというか切り替えがめんどくさいんだよね… マルチポイント対応している製品買えばいいだけじゃないですかね

75 21/10/25(月)16:38:24 No.860007219

カタ檜山

76 21/10/25(月)16:38:44 No.860007297

>遅延ってそんな気になるレベルで遅れるのか >YouTubeで動画見るくらいだと全くわかんない 入力に対して応答が遅いとなんでも気になる ゲームだろうねやっぱ気になるのは

77 21/10/25(月)16:38:54 No.860007328

>もう何年もワイヤレスの情報仕入れてないんだけど今のモデルでも遅延まだある? 強引に遅延減らしてるaptX-LLでさえ分かる遅延あるので BTである限りこの先も遅延無くなることはないと思う BTじゃなくて遅延のないワイヤレスなら昔からある

78 21/10/25(月)16:38:59 No.860007337

スピーカーいいぞ頭に挟んだり耳に突っ込んだりしなくても音が聞こえるんだ

79 21/10/25(月)16:39:13 No.860007375

>映画見てても遅延体感したことない スマホ使ってアマプラでdolbyatmos有効にして映画見てたらズレが気持ち悪かったわ…

80 21/10/25(月)16:39:39 No.860007448

>入力に対して応答が遅いとなんでも気になる 動画見るぶんには入力とかなくない?

81 21/10/25(月)16:39:43 No.860007457

>スピーカーいいぞ頭に挟んだり耳に突っ込んだりしなくても音が聞こえるんだ エッチな動画見れないじゃん

82 21/10/25(月)16:39:56 No.860007506

>質問だけど古いver4.0のブルートゥースアダプターを新しいアダプターに替えたら音が良くなるってある? >使ってるワイヤレスイヤホンがスマホで使った時は問題無いんだけどPCで使ったら音質悪くなる aptxのなんかでコントロールしてるチップによって音質変わるのあるけどSBCは知らないな pc側のドングルがUSB3.0のところにささってたりしない?もしくはすぐそばで3.0機器使ってるとか

83 21/10/25(月)16:40:27 No.860007610

>遅延ってそんな気になるレベルで遅れるのか >YouTubeで動画見るくらいだと全くわかんない つべは絵合わせしてくれるけどゲームだと気になる 音ゲーとかでなくてもイベントシーンの口パクがズレて気持ち悪い

84 21/10/25(月)16:40:35 No.860007640

遅延気になるって言われても俺は気にならないし…

85 21/10/25(月)16:41:01 No.860007706

>>リップシンクは別に異世界の技術じゃないぞ >全部対応してるならいいけどねえ >それにそれ使っても遅延は体感できるよ 無線というかatp-xは常に100ms一定で遅延じゃなくて変動するからね

86 21/10/25(月)16:41:16 No.860007753

>入力に対して応答が遅いとなんでも気になる >ゲームだろうねやっぱ気になるのは 同期系はどうしても遅延させて合わせる形になるから 入力に対する即時の反応が必要になるゲームとかはどうしようもないよね

87 21/10/25(月)16:41:26 No.860007793

>もうその時点で終わってないか コーデックの違いがどうのとかじゃないレベルで音が変わるんだ スマホに繋いだ時は数千円の有線イヤホンレベルの音がPCにつないだ時は100円イヤホン並の音になる

88 21/10/25(月)16:41:43 No.860007856

ターミネーター見てたら玄田哲章の声が唇と合ってなくて違和感あった

89 21/10/25(月)16:41:46 No.860007860

無線に合わせて音声再生に遅延かける設定が欲しいよね

90 21/10/25(月)16:42:07 No.860007925

単純に音楽プレイヤー使って聴いててもボタン操作の反応音が操作とズレるんでなんとなく気持ち悪い

91 21/10/25(月)16:42:37 No.860008042

遅延は良いけどやっぱ音質が優先の方がいい 無線はヘッドホンのハウジングに大出力電池とディスクリート増幅回路!やくめ!

92 21/10/25(月)16:42:40 No.860008050

スマホからどんどんイヤホンジャック無くなっていくしそろそろ慣れておくか…

93 21/10/25(月)16:42:54 No.860008101

>ターミネーター見てたら玄田哲章の声が唇と合ってなくて違和感あった 遅延関係ねーだろ!

94 21/10/25(月)16:43:09 No.860008158

>無線というかatp-xは常に100ms一定で遅延じゃなくて変動するからね atp-xって何? CBRのaptXはジッターかなり少なくて1フレーム切ってくるぞ

95 21/10/25(月)16:43:15 No.860008178

apt-xll対応しているのが一番良いんだけど 今じゃすっかり対応しているヘッドホンが無いんだよね

96 21/10/25(月)16:43:29 No.860008212

スレ画はそれこそ有線で繋げばハイレゾ聴けるオールラウンダーじゃねぇか

97 21/10/25(月)16:44:17 No.860008357

外使いのイヤホンはワイヤレスにしたな 家のヘッドフォンは音というより付け心地優先だから買い替えは余程の事がないとなさそうだ

98 21/10/25(月)16:44:51 No.860008467

>カタ檜山 「」くん?

99 21/10/25(月)16:44:53 No.860008480

コードが引っかかったりガサガサ言うのが嫌だから無線使ってるな

100 21/10/25(月)16:45:23 No.860008586

>無線というかatp-xは常に100ms一定で遅延じゃなくて変動するからね 通信上の遅延やそのジッターとそれが再生時に変動するかどうかは別もんだぞ

101 21/10/25(月)16:45:35 No.860008624

DIPとSOPじゃ同じ型のICでもパワーが違うからな ワイヤレスのアンプはもっと小さいか 伝送線路の長さ的には有線の方が長いが

102 21/10/25(月)16:45:54 No.860008694

俺はエクスペンダブルズでブルース・ウィリスの声が野沢那智じゃなくて違和感凄かったな

103 21/10/25(月)16:45:57 No.860008707

>スマホからどんどんイヤホンジャック無くなっていくしそろそろ慣れておくか… iPhoneはともかくアンドロイドも最近無いのちらほら見るね やっぱ無線が主流なんだろうなって感じある

104 21/10/25(月)16:46:19 No.860008780

wh-1000xm4がBluetooth5.2対応とかだったら嬉しかった

105 21/10/25(月)16:46:42 No.860008847

ベッドでゴロゴロしてる時はケーブルが邪魔だから無線ヘッドホン欲しいなって思う

106 21/10/25(月)16:46:50 No.860008880

薄く軽くとなるとイヤホンジャック邪魔だからな…

107 21/10/25(月)16:47:29 No.860009018

>iPhoneはともかくアンドロイドも最近無いのちらほら見るね >やっぱ無線が主流なんだろうなって感じある 外でスマホ使ってて線つながってると普通に邪魔だからなまあ… 引っかかってすっぽ抜けて音出たら悲惨だし

108 21/10/25(月)16:47:41 No.860009055

無線が充電いらなくなったら買うよ

109 21/10/25(月)16:47:58 No.860009112

>>無線というかatp-xは常に100ms一定で遅延じゃなくて変動するからね >通信上の遅延やそのジッターとそれが再生時に変動するかどうかは別もんだぞ それを盛り込むと結果的にどれくらい再生が遅れるんだろうか

110 21/10/25(月)16:48:10 No.860009148

電池交換出来ない数万のイヤホン定期的に買い換えるのはキツい

111 21/10/25(月)16:48:12 No.860009153

>俺はエクスペンダブルズでブルース・ウィリスの声が野沢那智じゃなくて違和感凄かったな コブラTHE ANIMATIONは意外とこれはこれでありってなったんだがな…

112 21/10/25(月)16:48:53 No.860009282

ワイヤレスは長時間使い続けてると充電しないといけないのが面倒 ちょっとトイレ行ったりするときでもそんな離れてなかったら普通にボイチャとか続けられるのはメリットかなと思う

113 21/10/25(月)16:48:58 No.860009300

無線は繋いでるつもりが一番危ない

114 21/10/25(月)16:49:16 No.860009363

有線のヘッドホンはゲームやりながらだとコードがほんと邪魔

115 21/10/25(月)16:49:21 No.860009382

>電池交換出来ない数万のイヤホン定期的に買い換えるのはキツい 無線部分だけ交換できるにするとか

116 21/10/25(月)16:49:23 No.860009389

>無線は繋いでるつもりが一番危ない それこそ有線も同じじゃないですか

117 21/10/25(月)16:49:39 No.860009441

>無線は繋いでるつもりが一番危ない 『ウマ娘!!プリティーダービー!!!!』

118 21/10/25(月)16:50:07 No.860009529

5,6千の有線の方がいい音するのはまぁ仕方ないと思う

119 21/10/25(月)16:50:09 No.860009536

>pc側のドングルがUSB3.0のところにささってたりしない?もしくはすぐそばで3.0機器使ってるとか 元々USB2.0にの所に刺してたんだけどUSB3.0の所に刺しても変わらなかった PCとスマホを切り替えてチェックを座ったままやってたから他の機器の干渉は無いと思う

120 21/10/25(月)16:50:23 No.860009572

イスの肘掛けにコードが引っかかりまくるので無線の方が良いけど 無線は無線で良いところでバッテリー切れになるとイラッとする

121 21/10/25(月)16:50:28 No.860009583

>有線のヘッドホンはゲームやりながらだとコードがほんと邪魔 全く邪魔じゃないな

122 21/10/25(月)16:50:40 No.860009609

画像のノイキャンはそこそこいいよ 休憩のチャイムも聞こえなくなるから普通の設定にしてるけど

123 21/10/25(月)16:51:14 No.860009717

充電めどい

124 21/10/25(月)16:51:15 No.860009721

>有線のヘッドホンはゲームやりながらだとコードがほんと邪魔 クリップ買うといいぞ! FPSで荒ぶっても全然平気だぜ

125 21/10/25(月)16:51:52 No.860009841

充電20時間とか持つから起きてる間は気にしたことないな 寝るとき充電忘れると面倒だが

126 21/10/25(月)16:51:53 No.860009845

>>有線のヘッドホンはゲームやりながらだとコードがほんと邪魔 >全く邪魔じゃないな ゲーム機ならコントローラーに挿せるからな…

127 21/10/25(月)16:52:29 No.860009939

フルワイヤレスは無理だけどネックバンドだと充電しながら使えたりするのかな?

128 21/10/25(月)16:52:41 No.860009974

関係ないけど最近低価格帯のイヤホンの音が凄い良くなってる気がする

129 21/10/25(月)16:52:48 No.860009994

充電は無接点のにケース乗っけるのが楽

130 21/10/25(月)16:52:51 No.860010008

充電はともかく無くす問題をどうにかしてくれ

131 21/10/25(月)16:53:03 No.860010044

ゼンハとかソニーの有線イヤホン 特注モデルでもないのに15万とかするのはやっぱ違うのかな

132 21/10/25(月)16:53:06 No.860010054

ゲームする時のイヤホンだけ有線だな 映画とか見るときはワイヤレスの使ってる マウスとキーボードとスピーカーは無線だからもう繋がってるのイヤホンだけかぁ

133 21/10/25(月)16:53:42 No.860010193

>充電はともかく無くす問題をどうにかしてくれ TWS片方失くしたらほぼ意味ないからな…

134 21/10/25(月)16:54:00 No.860010267

>充電はともかく無くす問題をどうにかしてくれ 音楽聴いてて片方聞こえなくなって即座に気づかない理由が分からないんだが何故みんな失くすんだろう

135 21/10/25(月)16:54:03 No.860010276

PCは有線だけどスマホやタブレットは無線使ってるな

136 21/10/25(月)16:54:19 No.860010330

TWSは耳から落ちさえしなければほんと快適だからな…

137 21/10/25(月)16:54:44 No.860010400

遅延なかったらPCこそ無線にしたいんだけどなぁ

138 21/10/25(月)16:54:49 No.860010416

>充電はともかく無くす問題をどうにかしてくれ ネックバンド式はどう? ちなみにJR東日本の7月~9月の落し物の1/4がイヤホンだったってさ

139 21/10/25(月)16:55:01 No.860010445

>>充電はともかく無くす問題をどうにかしてくれ >音楽聴いてて片方聞こえなくなって即座に気づかない理由が分からないんだが何故みんな失くすんだろう 気づかない内になくすとかじゃなくてつけ外しのときとかに落っことす

140 21/10/25(月)16:55:11 No.860010477

モノ無くすのなんてただ自分がアホなだけだろとしか言いようがない そもそも最近のBluetoothイヤホンなら音鳴らす機能ついてるやつとかあるし

141 21/10/25(月)16:56:01 No.860010638

スマホとイヤホンとマウスとヘッドセットとコントローラは置いたら充電される奴にしちゃった もう戻れない

142 21/10/25(月)16:56:09 No.860010670

pcゲー初めは有線でやってたけどコード邪魔で無線にした 今はヘッドホンつけるのすら嫌ってなってスピーカーになった

143 21/10/25(月)16:56:22 No.860010712

事故避けるために本体音量は常にミュートにしたいね 音量上げる時は常に出力先を確認する

144 21/10/25(月)16:56:26 No.860010725

>元々USB2.0にの所に刺してたんだけどUSB3.0の所に刺しても変わらなかった pc側のサウンドデバイスの設定でサンプリングレートとかを変えてみるとか… どんくらい音質が変わったのかわからないけどちょっと変かも…?くらいなら Windowsのミキサーで音量調節するとちょっと音変わるしピークリミッター関係でもクソみたいな仕様あるからそれも修正するやつがある

145 21/10/25(月)16:56:47 No.860010795

外で使うのはネックバンド型半ワイヤレスにしてる これだと落とさないし有線よりはだいぶ楽

146 21/10/25(月)16:56:50 No.860010801

>TWSは耳から落ちさえしなければほんと快適だからな… 付けてる時はいいけど一時的に外したり失くしにくさはネックバンドが便利なので一長一短あるんだよね

147 21/10/25(月)16:56:59 No.860010831

イヤーピースちゃんと合わせないと外れるからな なんか俺は人間の耳の形をしてないらしい

148 21/10/25(月)16:57:51 No.860010990

>イヤーピースちゃんと合わせないと外れるからな >なんか俺は人間の耳の形をしてないらしい 俺は左右でイヤピースのサイズが違う

149 21/10/25(月)16:57:52 No.860010992

イヤーピースだけ吹っ飛んだりケースをどこに置いたか忘れたりの方が多くて音鳴らす機能あんまり使わないなって…

150 21/10/25(月)16:58:06 No.860011025

イヤホンの話だけど最近右側がうまく繋がらないことがあってリセット再ペアリングで直るから使い続けてるけど経年劣化で不調なのか他の要因があるのか不明で買い換えるかどうか悩ましい

151 21/10/25(月)16:58:07 No.860011030

ケースにしまって充電できるネックバンド式があれば嬉しい

152 21/10/25(月)16:58:43 No.860011122

>イヤホンの話だけど最近右側がうまく繋がらないことがあってリセット再ペアリングで直るから使い続けてるけど経年劣化で不調なのか他の要因があるのか不明で買い換えるかどうか悩ましい 普通に不調だと思う

153 21/10/25(月)16:58:46 No.860011130

無線を使っての音ゲープレイ時の遅延は解消の見込みあるのでしょうか

154 21/10/25(月)16:58:54 No.860011178

落ちないし自然の外音取り込みもあるしで骨伝導でいいやってなる 寝ながら使うのが弱いのとaptXすら対応してないのは弱みだね

155 21/10/25(月)16:58:55 No.860011180

>イヤーピースちゃんと合わせないと外れるからな >なんか俺は人間の耳の形をしてないらしい 俺も今使ってるやつはどのサイズでもいまいち合わないしイヤホンの形もあると思う

156 21/10/25(月)16:59:16 No.860011260

>俺は左右でイヤピースのサイズが違う これはよくある メーカーによってはアプリでつけるとお前は右耳sで左mにしなされって診断してくれるよ

157 21/10/25(月)16:59:56 No.860011377

>>イヤホンの話だけど最近右側がうまく繋がらないことがあってリセット再ペアリングで直るから使い続けてるけど経年劣化で不調なのか他の要因があるのか不明で買い換えるかどうか悩ましい >普通に不調だと思う だよね…修理か交換かできないかメーカーに聞いてみる

158 21/10/25(月)17:00:20 No.860011454

>無線を使っての音ゲープレイ時の遅延は解消の見込みあるのでしょうか ない

159 21/10/25(月)17:01:52 No.860011759

>>無線は繋いでるつもりが一番危ない >それこそ有線も同じじゃないですか 有線は見ればわかる

160 21/10/25(月)17:02:02 No.860011780

専用のドングル付いてくる無線ヘッドセットなら遅延あんま気にならないんじゃないかな

161 21/10/25(月)17:02:36 No.860011905

完全に壊れてる分かりやすいけど調子が悪い時がある位だと再現性なくて困ったりする

162 21/10/25(月)17:03:05 No.860011989

マウスの遅延は有線より短いみたいなおかしなことになってるけど 音声だとデータ量的に当分無理かな…

163 21/10/25(月)17:03:12 No.860012013

>>>無線は繋いでるつもりが一番危ない >>それこそ有線も同じじゃないですか >有線は見ればわかる (見ない)

164 21/10/25(月)17:03:30 No.860012077

TWSじゃなくてヘッドホンでいいなら遅延気になる時だけ有線で使えるスレ画は理想的だよね

165 21/10/25(月)17:03:34 No.860012090

xm4が今のところ一番いいかな

166 21/10/25(月)17:03:36 No.860012100

最近だとFPSとかでも無線のヘッドホン多いけど音ゲーだとやっぱ遅延気になるもんなの?

167 21/10/25(月)17:04:03 No.860012197

あれもこれも充電式になってきてコンセント足りない助けて

168 21/10/25(月)17:04:19 No.860012243

>xm4が今のところ一番いいかな 今月いきなり1万円値下げしてまたすぐ値段戻ってたな

169 21/10/25(月)17:04:26 No.860012271

一口に無線と言われても赤外線とか独自規格2.4GHz無線とかあるかはそっちなら遅延ないよ

170 21/10/25(月)17:04:37 No.860012312

>無線を使っての音ゲープレイ時の遅延は解消の見込みあるのでしょうか ゲーム側で遅延測定して同期するようにするのが一般的になりますって言う方がまだ見込みある気がする

171 21/10/25(月)17:05:52 No.860012554

連続再生時間とやらが20時間くらいまで延びたら手を出してみたい

172 21/10/25(月)17:05:53 No.860012558

初期の遅延は酷かった オーテクの3万ぐらいの買ったら0.3秒ぐらい遅延して吐き気して即売っちゃった

173 21/10/25(月)17:06:07 No.860012598

>最近だとFPSとかでも無線のヘッドホン多いけど音ゲーだとやっぱ遅延気になるもんなの? そういうのってBTじゃなくて個別ドングル使った独自無線とかじゃない?

174 21/10/25(月)17:06:20 No.860012649

パッと使いたい時電池が切れてるのが嫌 あとどうしても遅延があるし

175 21/10/25(月)17:06:53 No.860012762

>パッと使いたい時電池が切れてるのが嫌 イヤホンなら充電ケース入れっぱなしだろ

176 21/10/25(月)17:07:06 No.860012804

ノイキャン求めるならソニーかBOSEかみたいなイメージだけど変わってないのかな

177 21/10/25(月)17:07:57 No.860012969

pcとの接続なら人間が認識できる遅延はないんだけど スマホやタブレットにBT接続だとまだダメね

178 21/10/25(月)17:08:05 No.860013007

RPGとかやるくらいならaptx LLで十分なんだよな でも音ゲーとかは辛そうだ

179 21/10/25(月)17:08:16 No.860013042

>有線は見ればわかる (奥まで刺さってない)

180 21/10/25(月)17:08:18 No.860013049

ヘッドホンはオーディオ趣味なので有線 イヤホンは利便性だけ見て無線

181 21/10/25(月)17:08:38 No.860013136

>ノイキャン求めるならソニーかBOSEかみたいなイメージだけど変わってないのかな イヤホンでもヘッドセットでもやっぱそこの二つがノイキャン性能は高い

182 21/10/25(月)17:08:48 No.860013179

青歯じゃないのはゲーミングヘッドセットがそうなんだろうか 全部じゃないだろうけど

183 21/10/25(月)17:08:57 No.860013202

>>>有線のヘッドホンはゲームやりながらだとコードがほんと邪魔 >>全く邪魔じゃないな >ゲーム機ならコントローラーに挿せるからな… そのコントローラーが無線だったとかいうオチない?

184 21/10/25(月)17:09:40 No.860013360

>>パッと使いたい時電池が切れてるのが嫌 >イヤホンなら充電ケース入れっぱなしだろ 外使いのはそうだけど家用のヘッドホンだとわざわざ収納しないし…

185 21/10/25(月)17:09:48 No.860013387

そうそうないけど 自分のやつじゃない名前のBluetooth機器を誤タップするとあびゃぁぁあってなる

186 21/10/25(月)17:10:32 No.860013536

>ノイキャン求めるならソニーかBOSEかみたいなイメージだけど変わってないのかな ソニーの有線ノイキャンイヤホンからJVCのワイヤレスノイキャンに替えたけどやっぱりソニーの方が効いてる

187 21/10/25(月)17:11:07 No.860013662

ものをすぐ無くすマンなので比較的紛失しにくい有線派です…

188 21/10/25(月)17:11:08 No.860013666

pcでゲームや映像見る目的でイヤホンヘッドホンを高級機に買い替えるならまずはオーディオアンプ買った方が本当に音変わるというかゲームだと定位しっかりする

189 21/10/25(月)17:12:23 No.860013949

bluetoothじゃなきゃ遅延ないからUSポートパンパンにしようね…

190 21/10/25(月)17:12:27 No.860013967

遅延さえなくなればいくらでも無線にするけどね

191 21/10/25(月)17:13:04 No.860014104

>外使いのはそうだけど家用のヘッドホンだとわざわざ収納しないし… ヘッドホンケーブル充電だろ 収納ってなんだよ

192 21/10/25(月)17:13:38 No.860014235

>>>パッと使いたい時電池が切れてるのが嫌 >>イヤホンなら充電ケース入れっぱなしだろ >外使いのはそうだけど家用のヘッドホンだとわざわざ収納しないし… ものによるんだろうけど自分が普段使いしてるヘッドホンは音流しっぱなしで15時間以上余裕だから充電意識したことない

193 21/10/25(月)17:14:27 No.860014415

無線と有線どっちも使えるやつとかいいんじゃない?どうせ僅かな遅延気にするのなんて音ゲーぐらいだろうからそん時だけ線繋げば

194 21/10/25(月)17:14:50 No.860014501

めんどくさい人は充電機能付きのヘッドホンスタンドがいいよ イヤホンなら最近のならケースにワイヤレス充電できるからそこ置いとくだけでいいし

195 21/10/25(月)17:15:06 No.860014558

ノイキャンヘッドホンのWH-1000XM4よりイヤホンのWF-1000XM4の方が効いてる気がするんだけど気のせい?

196 21/10/25(月)17:17:47 No.860015185

>ノイキャンヘッドホンのWH-1000XM4よりイヤホンのWF-1000XM4の方が効いてる気がするんだけど気のせい? 密閉度が違うだろう

197 21/10/25(月)17:21:41 No.860016002

>無線と有線どっちも使えるやつとかいいんじゃない?どうせ僅かな遅延気にするのなんて音ゲーぐらいだろうからそん時だけ線繋げば そんな感じでWH1000xm4を買うか一生迷ってる

198 21/10/25(月)17:21:42 No.860016006

こんなこと言うと戦争なんだろうけど 「使ったことないけどヤダ」と「安いの古いの買ってダメだったからヤダ」は一生有線にしてたほうがいいと思う

199 21/10/25(月)17:23:07 No.860016302

>「使ったことないけどヤダ」と「安いの古いの買ってダメだったからヤダ」は一生有線にしてたほうがいいと思う まあ有線で困ってないならコスパ良いのは確かだしな

200 21/10/25(月)17:24:06 No.860016544

もうめんどくさくて音ゲーも全部無線でやってる 調整さえちゃんとやればぜんぜんいける

201 21/10/25(月)17:26:07 No.860016928

FPSやるけど快適すぎて無線一択

202 21/10/25(月)17:26:14 No.860016946

デジモノだから新しくてお高いチップセット搭載してる製品のが露骨に性能良いのと米中韓が強い その辺よく分かんないままに日の丸オーディオメーカーの古くて安いもの買ってボロクソ言ってる人が多い製品ジャンルだと思う

203 21/10/25(月)17:26:19 No.860016956

ケーブル充電ヘッドフォンをワイヤレス充電できるように改造出来ないかずっと考えてる

204 21/10/25(月)17:26:46 No.860017049

俺がTWEを使わないのは昔ながらのイントラコンカ型と相性悪いからなんだ 耳に開放感があるほうがいいって趣味なのでイントラコンカが好きなんだよね…

205 21/10/25(月)17:29:10 No.860017565

ワイヤレスヘッドホンは使用中ゲーミングみたいに光ってるのどうにかできないのか?

206 21/10/25(月)17:30:05 No.860017746

ちょっと横になるとき枕元に置いてゆるくスピーカーにしたりできるのがいい

207 21/10/25(月)17:31:05 No.860017961

>その辺よく分かんないままに日の丸オーディオメーカーの古くて安いもの買ってボロクソ言ってる人が多い製品ジャンルだと思う 同じような性能求めると値段が高いだけで国産選ぶメリットが本当に無いんだよな 壊れにくいとかそんな事全然ないから余計選ばない

208 21/10/25(月)17:32:35 No.860018260

ワイヤレスヘッドホン使ってるけど20時間持つしずっと使ってるよ

209 21/10/25(月)17:32:58 No.860018330

家は有線一択だけど外には両方持ち歩いてるわ

210 21/10/25(月)17:33:15 No.860018386

ワイヤレスヘッドホン割と快適だけどそもそもヘッドホンは家でしか使わんから有線で良いかなって…… 外でヘッドホンすると嵩張るし暑いし……

211 21/10/25(月)17:35:12 No.860018779

>ちょっと横になるとき枕元に置いてゆるくスピーカーにしたりできるのがいい イヤホンヘッドホンにそういうの求めるのはかなり辛い気がする echoでも置いておいてアレクサに音楽かけて貰えば良いんじゃね

212 21/10/25(月)17:36:53 No.860019128

部屋の掃除とか机離れた作業する時に音楽聴けるから家でも無線1択になっちゃったな

213 21/10/25(月)17:38:24 No.860019448

Bluetoothデビュー遅かったけど便利過ぎる…

214 21/10/25(月)17:39:30 No.860019710

いいスピーカー持ってると途端に出番無くなる

215 21/10/25(月)17:39:45 No.860019772

ミュートにし忘れてトイレの音を中継するのいいよね

216 21/10/25(月)17:40:14 No.860019879

ヘッドホンのXM4の価格が落ち着いたら買おうと思ってるんだけどどれくらいノイキャンしてくれるの? 初ノイキャンだからどんな感じなのかもわからん

217 21/10/25(月)17:41:32 No.860020177

PCと接続しつつBluetoothでスマホの音も聴けるワイヤレス買ったら便利すぎて戻れなくなった

218 21/10/25(月)17:42:59 No.860020486

>いいスピーカー持ってると途端に出番無くなる それはどこに住んでるかが大きいよやっぱ 俺はまずスピーカー買おうとは思わないとこからだし

219 21/10/25(月)17:44:58 No.860020940

スピーカーは近所迷惑にやる ノイズキャンセリングヘッドホンで気にせず聞く音楽や映画はたまらんよ

220 21/10/25(月)17:45:08 No.860020973

>ワイヤレスヘッドホンは使用中ゲーミングみたいに光ってるのどうにかできないのか? スレ画は光らんぞ

221 21/10/25(月)17:46:35 No.860021307

むしろ家でこそワイヤレスなんだよな 24時間PCに張り付いてる訳じゃなしちょっとした用事でも一々外さなくていいのが楽

↑Top