21/10/25(月)14:34:59 凄い大... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/25(月)14:34:59 No.859981008
凄い大技だったと思う
1 21/10/25(月)14:37:02 No.859981418
DiO戦は漫画の都合でナーフさせられてた能力が全部解除されて最大戦闘力でぶつかってる感じがして好き
2 21/10/25(月)14:37:51 No.859981566
よく避けたよなこれ
3 21/10/25(月)14:40:20 No.859982079
本当にハイエロファントがメチャクチャ強い事がよく解る技だ
4 21/10/25(月)14:41:11 No.859982271
格ゲーでも熟練者が使うとアホみたいに強くなるのりあき
5 21/10/25(月)14:43:32 No.859982750
ドクターKのスレに見えた
6 21/10/25(月)14:44:22 No.859982902
半径20mだからこのあと出てくる自立型以外のスタンドを大体完封できる強さ
7 21/10/25(月)14:45:15 No.859983081
エメラルドスプラッシュって燃費めっちゃいいのかな この結界どこ触ってもあれ飛んでくるんだよね
8 21/10/25(月)14:45:51 No.859983221
何でこんな戦闘的なスタンド発現してんだろ
9 21/10/25(月)14:47:11 No.859983469
三部のスタンドはどいつもこいつもスペックがすげえ
10 21/10/25(月)14:52:14 No.859984482
血管サイズになって脳まで行けるのはすごい便利だなってK読んで思った
11 21/10/25(月)14:55:28 No.859985186
これそのまま身を隠し続けてたらどうなってたんだろう…
12 21/10/25(月)14:56:57 No.859985494
触れれば~結界はッ!とか死ぬしかないなポルナレフとか 3部の言い回し好き
13 21/10/25(月)14:58:07 No.859985731
>よく避けたよなこれ まるで時を止められたみたいだよな
14 21/10/25(月)15:01:51 No.859986563
どいつもこいつもシンプルで強い
15 21/10/25(月)15:02:15 No.859986654
3部のスタンドは持ち主がアホなだけで基本的に性能がエグいよ
16 21/10/25(月)15:05:26 No.859987298
これ時空間操作系じゃない奴どうやって対処するんだろう エメラルドスプラッシュがそもそも飛び道具として強いし
17 21/10/25(月)15:06:59 No.859987634
あの射程で時計台ちょっと破壊できるエメラルドスプラッシュ撃てるこいつ強くない…?
18 21/10/25(月)15:09:31 No.859988162
敵も味方も出力もできることも強すぎる 一部除く
19 21/10/25(月)15:09:58 No.859988244
ハイエロファント自体が遠距離まで行ける上に相手の体内に侵入して体乗っ取ったり出来るしエメラルドスプラッシュは車吹っ飛ばせる威力だしですごい盛った性能してるよなぁ今思えば
20 21/10/25(月)15:09:59 No.859988248
OVAがまた超格好いい
21 21/10/25(月)15:10:25 No.859988338
長年孤独だったけど仲間に恵まれてその仲間の宿敵を前にしたから鉛筆をへし折れて当然ッ!なテンション
22 21/10/25(月)15:10:39 No.859988381
ショットガン並みの弾をバカスカ撃てる時点でかなり破格の性能
23 21/10/25(月)15:11:23 No.859988537
この状態ただ罠張ってるだけじゃなくて花京院の指示でも全方位からエメラルドスプラッシュ撃てるのずるいよね
24 21/10/25(月)15:11:49 No.859988636
エメラルドスプラッシュ自体割と食らったら威力やばいのが殺意すごい
25 21/10/25(月)15:12:14 No.859988724
花京院って最初から最後までずっと強キャラのイメージ
26 21/10/25(月)15:12:33 No.859988800
法皇は出力リーチ柔軟性どれをとっても優れている 3部内では比較的パワースピードが不足しているってくらい
27 21/10/25(月)15:13:14 No.859988923
スタプラすら翻弄するスピードの虫 をいともたやすく攻略するわけだもんなハイエロファント
28 21/10/25(月)15:13:15 No.859988927
強いけど他の部と比べてもラスボス相当には通用しないぐらいの絶妙な強さだ
29 21/10/25(月)15:13:21 No.859988947
>三部のスタンドはどいつもこいつもスペックがすげえ スペックと汎用性に長けてるなーとか思いながら読んでた
30 21/10/25(月)15:13:39 No.859989001
こんな奴らを相手に正面から戦ったクワガタとかクルマはすごいよ
31 21/10/25(月)15:13:44 No.859989014
マウンテン・ティムが車とか破壊するエネルギー弾乱射できると思うと凄いやばい 大体の相手撃ち殺せるじゃん
32 21/10/25(月)15:14:00 No.859989083
結界張ってしまえばパワースピードトップクラスのザ・ワールドでも時間止めなきゃ対応出来ないわけだからなぁ
33 21/10/25(月)15:14:06 No.859989096
あの虫序盤に出てきていいスピードじゃなかったなそういえば あの虫補足できるスタンドスピードってなかなかいないだろうし
34 21/10/25(月)15:14:51 No.859989277
3部はスタンド出たばかりだったからか能力が単純で使いやすいし応用効くのが多いイメージ
35 21/10/25(月)15:15:17 No.859989354
四部以降はスタンドのルールが厳密に縛られがちだったり使用者がバカだったり能力強くても殴り合い不可能だったりが多いのに 三部はなんか平均的に強い
36 21/10/25(月)15:15:24 No.859989384
人の中侵入して乗っ取り(無理やり引き抜くと死ぬ)は流石にやらなかったけどエグい能力だよねあれ
37 21/10/25(月)15:15:47 No.859989480
そうか花京院!ディオのスタンドは時計を壊す能力か!
38 21/10/25(月)15:16:27 No.859989627
5部のホワイトアルバムもそうだけど単純に強いスタンドはまともな奴が持つとふざけた強さになるから困る
39 21/10/25(月)15:17:24 No.859989833
>人の中侵入して乗っ取り(無理やり引き抜くと死ぬ)は流石にやらなかったけどエグい能力だよねあれ 最初とデス13くらいだったな
40 21/10/25(月)15:17:50 No.859989921
クリームとかザ・ハンドは本体が賢かったら発現死なさそう
41 21/10/25(月)15:18:11 No.859990000
この場面わざわざ敵の目の前に姿を晒したり車内のDIOに執拗に攻撃加えたりと最終戦の花京院は自分の命使って弱点探そうとしてた節がある
42 21/10/25(月)15:18:46 No.859990125
ザ・ハンドは進化したら空間どころか時にすら干渉しだしそうで怖い
43 21/10/25(月)15:19:02 No.859990190
これ花京院中心に半径20mじゃなくてDio中心なのが地味にヤバいと思う
44 21/10/25(月)15:19:11 No.859990219
スタンドを出すこと自体を封じるスタンドとかも出てきたりするし3部は色んな種類のスタンドがヤバイ
45 21/10/25(月)15:19:49 No.859990378
時止めでさえなければ勝ててた
46 21/10/25(月)15:20:28 No.859990544
高台に立って結界張り巡らせてる構図がかっこよすぎる
47 21/10/25(月)15:20:43 No.859990605
花京院が弱いなんて評価されたことあったか?
48 21/10/25(月)15:20:43 No.859990608
ショットガンで撃たれといてよかったー
49 21/10/25(月)15:21:00 No.859990679
ジョリーンは劣化版花京院
50 21/10/25(月)15:21:05 No.859990705
吸血鬼じゃ無ければ勝ててた 時止めじゃなければ勝ててた ボルポルも花京院もやっぱり味方として強過ぎる……
51 21/10/25(月)15:21:43 No.859990839
この戦闘力で射程も100m以上あるの凄過ぎる しかも小さくなったりもできる
52 21/10/25(月)15:22:04 No.859990909
このヤバすぎる結界を気付けずに避け切った上で結界の全てが同時に切られるのが大きな手がかりになったってのはかなり説得力があった
53 21/10/25(月)15:22:20 No.859990967
>しかも小さくなったりもできる それはみんなできる
54 21/10/25(月)15:22:58 No.859991097
範囲外から石投げればいいのでは
55 21/10/25(月)15:23:06 No.859991138
ラストサバイバーでもめっちゃ強い
56 21/10/25(月)15:23:32 No.859991225
>範囲外から石投げればいいのでは 避けるだろ
57 21/10/25(月)15:23:44 No.859991281
メタだと勝てるわけないんだけど読んでていける!と思えるくらいかっこよかった
58 21/10/25(月)15:24:11 No.859991398
そういえば時止めのタネが割れる前の話か
59 21/10/25(月)15:24:29 No.859991473
スタンドパワーのヤバイ奴がどんどん出てくる
60 21/10/25(月)15:24:29 No.859991475
エネルギー的なの直接飛ばせるのはこれだけだっけ?
61 21/10/25(月)15:24:30 No.859991479
三部スタンドは割とみんなやりたい放題してる
62 21/10/25(月)15:24:51 No.859991551
>>しかも小さくなったりもできる >それはみんなできる ジョースターさんは本体はそのままだから ハーミットパープルが糸みたいになって入っていくんだろうな… でもさ最後あたりだともう体内にスイっと入っていったよね 心臓を揉みにさ… あれとは何が違うんだろうな…
63 21/10/25(月)15:25:24 No.859991686
3部は強過ぎも居れば流石に弱過ぎだろお前も居るからな……
64 21/10/25(月)15:25:52 No.859991790
タワーオブグレーなんて素早いカブトムシだけど 小さい一匹だけだから攻撃食らうと致命傷だものな
65 21/10/25(月)15:25:57 No.859991816
>そういえば時止めのタネが割れる前の話か 種が割れるというか時止めを本格的にちゃんと使ったのがこの回じゃなかったか
66 21/10/25(月)15:26:19 No.859991905
ブ男も生きてたらマジシャンズレッドの必殺技みたいの見れたのかな
67 21/10/25(月)15:26:22 No.859991913
>エネルギー的なの直接飛ばせるのはこれだけだっけ? スタンドビジョンの弾丸ってだけだからエンペラーでもエアロスミスでも
68 21/10/25(月)15:26:41 No.859991981
>3部は強過ぎも居れば流石に弱過ぎだろお前も居るからな…… ヌケサクはなんで館組だったんだろう…
69 21/10/25(月)15:26:46 No.859991994
>タワーオブグレーなんて素早いカブトムシだけど >小さい一匹だけだから攻撃食らうと致命傷だものな みんな経験積む前とは言えオラオラ避けたり速すぎる…
70 21/10/25(月)15:26:59 No.859992039
最初の刺客のタワーからして尋常じゃない…
71 21/10/25(月)15:27:28 No.859992146
>ブ男も生きてたらマジシャンズレッドの必殺技みたいの見れたのかな クロスファイアーハリケーンスペシャルじゃない?
72 21/10/25(月)15:27:44 No.859992202
承太郎ポルポル花京院でイタリア殴り込みツアーしてるのが見たかった
73 21/10/25(月)15:27:47 No.859992213
あんまりイメージ湧かないけど時間停止入門前の承太郎になら勝てる可能性が高いってことだから相当凄い
74 21/10/25(月)15:27:52 No.859992226
動物ネタはオランウータン、犬、鳥、ネズミとかやったけどあんまり増えなかったな…
75 21/10/25(月)15:27:53 No.859992230
やっぱDIO戦の筆の乗りっぷりはやべぇな
76 21/10/25(月)15:28:02 No.859992259
>ヌケサクはなんで館組だったんだろう… あいつは番人じゃなくてお世話係の下っ端吸血鬼
77 21/10/25(月)15:28:13 No.859992299
>動物ネタはオランウータン、犬、鳥、ネズミとかやったけどあんまり増えなかったな… 充分では
78 21/10/25(月)15:28:16 No.859992312
動物スタンドって亀以外凶悪すぎる…
79 21/10/25(月)15:28:55 No.859992421
4部は覚醒したばっかりだったり普通に暮らしてる奴が敵だけど3部の敵はみんな戦闘経験が豊富な奴だからな
80 21/10/25(月)15:28:55 No.859992424
デーボは逆にあんな傷つけられた恨みパワーのわりにそこまで強くない上にダメージ連動でキツ過ぎる…
81 21/10/25(月)15:28:58 No.859992435
フーファイターも動物性プランクトンだね
82 21/10/25(月)15:29:01 No.859992443
スピード勝負でスタープラチナに勝ったタワーオブグレーにすら通じる技なのが凄いよ アレに当たるって時点で物理的回避しか出来ないスタンドだったらかわせないだろうし
83 21/10/25(月)15:29:18 No.859992499
ヌケサクって吸血鬼だから館の外ウロつくの向いてないし
84 21/10/25(月)15:29:23 No.859992517
>三部のスタンドはどいつもこいつもスペックがすげえ タロットカードとかエジプト九栄神で能力暗示されていたり するあたりそれ以降でてくるスタンドとは一線を画するスペックなんだろうか
85 21/10/25(月)15:29:37 No.859992571
タンカーを完全具現化するのはまさに力と呼ぶにふさわしい猿
86 21/10/25(月)15:29:48 No.859992616
>デーボは逆にあんな傷つけられた恨みパワーのわりにそこまで強くない上にダメージ連動でキツ過ぎる… 人間相手なら強いけどスタンド使いには弱すぎる…
87 21/10/25(月)15:30:01 No.859992654
>ヌケサクはなんで館組だったんだろう… ペット枠では? 人面犬愛でるような感性だしDIO
88 21/10/25(月)15:30:01 No.859992657
>タンカーを完全具現化するのはまさに力と呼ぶにふさわしい猿 一般人にも見えるし触れるしな
89 21/10/25(月)15:30:19 No.859992730
エジプト九栄神とか後の部の基準で見ても頂上的な奴らばかりだ
90 21/10/25(月)15:30:21 No.859992735
いやぁスティールボールランで馬自体がスタンド使いとか出てこねぇかなって思ってはいたんだ… そんなことはなかったが…
91 21/10/25(月)15:30:33 No.859992770
>動物スタンドって亀以外凶悪すぎる… 闘争心や生存本能や攻撃性ってスタンドの強さに直結する部分はそりゃ下手な人間より動物の方が強いだろうしな…
92 21/10/25(月)15:30:42 No.859992808
>するあたりそれ以降でてくるスタンドとは一線を画するスペックなんだろうか タロットでも九栄神でもないクリームが格下みたいじゃないですか
93 21/10/25(月)15:31:29 No.859992964
ペットショップとか異常すぎる 殺意と賢さがどうなってんだあいつ
94 21/10/25(月)15:31:48 No.859993055
>タロットカードとかエジプト九栄神で能力暗示されていたり >するあたりそれ以降でてくるスタンドとは一線を画するスペックなんだろうか はいエボニーデビル
95 21/10/25(月)15:31:59 No.859993101
>ペットショップとか異常すぎる >殺意と賢さがどうなってんだあいつ ネズミがあれだけできるんだからヒリならもっと賢くてもおかしく無いかもしれない
96 21/10/25(月)15:32:24 No.859993185
デスサーティーンはどうやってスカウトしたんだよ…
97 21/10/25(月)15:32:32 No.859993215
触れれば発射されるけど別に触れなくてものりあきの意思で同時発射出来る これはかわせまい!
98 21/10/25(月)15:32:56 No.859993306
チャリオッツがほぼなんの特殊効果もないのに最後まで勝ち上がれてるのはすごい
99 21/10/25(月)15:33:46 No.859993476
シブいねぇの人も近づかなきゃ承太郎完封だったからかなり強い
100 21/10/25(月)15:33:49 No.859993483
>チャリオッツがほぼなんの特殊効果もないのに最後まで勝ち上がれてるのはすごい ガキの頃から使えてたしポルナレフのスタンドの操作性がおかしいんや
101 21/10/25(月)15:33:52 No.859993496
作中最高クラスの火力のマジシャンズレッドの炎でも受けられるチャリオッツのアーマーパージは能力と言ってもいいのでは?
102 21/10/25(月)15:33:59 No.859993524
>エジプト九栄神とか後の部の基準で見ても頂上的な奴らばかりだ 変身のみのクヌム神とか魂奪取のみのオシリス神とか 結局運がいいやつには何の意味もないトト神とか… バステトも正直ちょっと
103 21/10/25(月)15:34:59 No.859993747
エメラルドスプラッシュ 紐化 触れた相手を調べる能力 自動反応する結界 気配遮断 一般人への取り付き 多芸すぎる
104 21/10/25(月)15:35:13 No.859993813
クルセイダーズ全員相手取って圧倒したンドゥールが本当にやばい
105 21/10/25(月)15:35:18 No.859993835
クヌム神は完全変身能力だから欲しい度は高い あと誰も承太郎であることを疑わなかったから認識阻害とかももってそう
106 21/10/25(月)15:35:21 No.859993840
クマとかトラとか本体自体が強いのがスタンドもってたらどうなってたんだろうなってのはある もう一対一とかやってる場合じゃない相手になるだろうけど…
107 21/10/25(月)15:35:32 No.859993886
長く伸ばしきった紐みたいな状態からもエメラルドスプラッシュ撃てるの強いよな
108 21/10/25(月)15:35:42 No.859993921
チャリオッツは不意打ちならDIOの反応速度でも脳天貫かれるから敵もあれに対応できない奴は近づくことすらできない
109 21/10/25(月)15:36:13 No.859994009
3部のスタンドはスペック高いけど 物理法則とか世界の在り方までは捻じ曲げない 最初想定してた超能力のビジュアル化ってイメージ それ以降だとたまに物理法則捻じ曲げたり部分的に世界改変しかねないレベルのものが
110 21/10/25(月)15:36:35 No.859994104
クヌムはアヌビスと組んだら誰でも暗殺できそう
111 21/10/25(月)15:36:47 No.859994143
バービーのスタンド自体はある意味敵味方公平な能力だからなぁ…本人性能がヤバいけど
112 21/10/25(月)15:36:51 No.859994155
>チャリオッツは不意打ちならDIOの反応速度でも脳天貫かれるから敵もあれに対応できない奴は近づくことすらできない やっぱすげえぜ…デーボ!
113 21/10/25(月)15:38:07 No.859994429
ポルポルくんが敵見つけても名乗ったりせずにすれ違いざま脳天ぶっ刺せる男だったらヤバかった
114 21/10/25(月)15:38:08 No.859994439
ハイプリエステスはもうちょっと評価されてもいい 物理で押すタイプは大体承太郎のそれを上回るゴリ押しで負けるから立場がない…
115 21/10/25(月)15:38:33 No.859994528
ここら辺カッコ良すぎて中学生の頃茶店で読んでて鼻血出た
116 21/10/25(月)15:39:05 No.859994647
ポルナレフがジョルノにチャリオッツの説明するんだけど「え?剣で斬りつけてその後何も起きないんですか?」みたいに驚いてる二次創作の漫画がなんか好きだったな 四部以降のスタンドは殴りに何らかの効果付与されてるの多すぎ
117 21/10/25(月)15:39:21 No.859994701
アヌビス神はギャグみたいな退場したけどそうじゃなかったら本当に手がつけられない事になってた
118 21/10/25(月)15:39:53 No.859994815
レベルを限界まで上げて物理で殴れば相手は死ぬみたいなポルポルくん
119 21/10/25(月)15:40:02 No.859994855
スタンドが強いのは前提で当人が強いのが多かった3部
120 21/10/25(月)15:40:25 No.859994949
>ポルポルくんが敵見つけても名乗ったりせずにすれ違いざま脳天ぶっ刺せる男だったらヤバかった そんな精神性だとチャリオットじゃなくなんか汚い感じの能力になってそうだし…
121 21/10/25(月)15:40:28 No.859994962
普通に考えたら剣で刺せば大体死ぬから十分なはずなのにな…
122 21/10/25(月)15:40:40 No.859995006
フィジカルが優秀な近距離型のスタンドは単純に使い勝手が良いからな……
123 21/10/25(月)15:40:45 No.859995030
スレ画の結界破壊から花京院の時計台破壊のメッセージでジョセフに伝えジョセフがギリギリで承太郎に時止めの秘密を伝え時を止める能力がある事を知った事で承太郎が入門する流れは謎解きの知略と仲間への信頼のリレーが同時にあっての勝利って感じがして凄く好き
124 21/10/25(月)15:41:09 No.859995118
実質剣術の腕だけでディアボロ追い詰めたのはすごい… 何でアレで死んでないの…
125 21/10/25(月)15:41:32 No.859995197
まず念写で本体見つけられるジジイがチートだし、幻惑系の能力食らってもイギーの鼻とアブの探知機で無効化出来るし、クソ長射程距離のハイエロファントで大抵の遠隔操作型に対応できるし、近づいたらスタプラで終わる
126 21/10/25(月)15:41:42 No.859995233
千切れても平気なのなんなの…
127 21/10/25(月)15:42:14 No.859995331
誰が欠けてもDIOは倒せなかった感じが最高に少年漫画している
128 21/10/25(月)15:42:25 No.859995363
この結界ボスだと抜けられないのかな
129 21/10/25(月)15:42:33 No.859995395
チャリオットの場合はあのアーマーパージのでだいたいなんとかなるんだから 常時脱いだ方がいいんじゃねぇかなって思ったことは何度かある
130 21/10/25(月)15:42:50 No.859995454
このシーンも例の事件で書き換えられた奴だっけ
131 21/10/25(月)15:43:24 No.859995571
>クヌム神は完全変身能力だから欲しい度は高い >あと誰も承太郎であることを疑わなかったから認識阻害とかももってそう もう記憶も朧げだけどあれ結局最後までばれてないんだっけ
132 21/10/25(月)15:43:49 No.859995654
>普通に考えたら剣で刺せば大体死ぬから十分なはずなのにな… でも頭かち割られて腹抉られて手足までもがれたダメージ入ってるのに生きてる奴いるし…
133 21/10/25(月)15:44:07 No.859995714
>この結界ボスだと抜けられないのかな 普通に抜けて背後から腹パンすると思う
134 21/10/25(月)15:44:17 No.859995755
ボスが直々に殺しに来てたあたりボスのまともな直属の部下はポルポルくんが大体仕留めてた説好き
135 21/10/25(月)15:44:34 No.859995815
>この結界ボスだと抜けられないのかな 抜ける迄の時を吹き飛ばせば良い 残るのは結界が切断されて発射されたエメラルドスプラッシュと外に出たボスと花京院
136 21/10/25(月)15:44:48 No.859995855
>チャリオットの場合はあのアーマーパージのでだいたいなんとかなるんだから >常時脱いだ方がいいんじゃねぇかなって思ったことは何度かある 防御力落ちるし…
137 21/10/25(月)15:44:53 No.859995869
>ボスが直々に殺しに来てたあたりボスのまともな直属の部下はポルポルくんが大体仕留めてた説好き でもあの暗殺チームは結構古株だった感あったけど 駄目だったんかな?
138 21/10/25(月)15:45:08 No.859995922
>この結界ボスだと抜けられないのかな 半径20mエメラルドスプラッシュを時止めされるか時飛ばしされるかの違いしかなくない?
139 21/10/25(月)15:45:09 No.859995924
全く事前知識ない人はアニメのこのシーンでぶったまげたんだろうなぁ
140 21/10/25(月)15:45:22 No.859995970
20メートルを6秒で走り抜けてズドン
141 21/10/25(月)15:45:24 No.859995977
ディオ戦を乗り越えたのりあきならボス相手にも何かしら仕込んでそうな気がする
142 21/10/25(月)15:45:42 No.859996032
無茶苦茶カッコいいコマなんだけど今になって冷静に観ると花京院の身体デカいな 足場の塔とか空中で崩れてる塔とかと同じサイズの人体になってる
143 21/10/25(月)15:45:50 No.859996067
ケニーGは誰かと組んでたらヤバかったな いや本来はヴァニラアイスと一緒に戦う予定だったのか?
144 21/10/25(月)15:46:06 No.859996108
キラークイーンも触れれば爆破して即死だから強いはずなんだけど3部の連中と戦うと普通に負けそう
145 21/10/25(月)15:46:14 No.859996136
>でもあの暗殺チームは結構古株だった感あったけど >駄目だったんかな? その頃にはもう暗殺チーム離反してたんじゃない?
146 21/10/25(月)15:46:28 No.859996175
遠距離いける体内に入れるし操作できる結界張れるスプラッシュは威力も高い 何で負けたんだ…
147 21/10/25(月)15:46:39 No.859996202
>まず念写で本体見つけられるジジイがチートだし 大体のボスはこれで終わってしまう
148 21/10/25(月)15:46:52 No.859996243
このあたりののりあきの独白いいよね…
149 21/10/25(月)15:46:56 No.859996259
>でもあの暗殺チームは結構古株だった感あったけど >駄目だったんかな? リゾットが入ったのが7年前
150 21/10/25(月)15:46:57 No.859996263
>ケニーGは誰かと組んでたらヤバかったな 完全にダービー弟と組んでただろ!
151 21/10/25(月)15:47:02 No.859996274
>キラークイーンも触れれば爆破して即死だから強いはずなんだけど3部の連中と戦うと普通に負けそう 触ったものを触らせてもいいからずるいキラークイーン
152 21/10/25(月)15:47:38 No.859996373
そういや吉良を念写出来なかった理由ってなんだっけ?
153 21/10/25(月)15:47:40 No.859996379
チャリオッツは鎧がダメージを肩代わりしてくれるというか破損してもノーダメージの部分があって脱いだらスピードアップするってのは十分特殊応力だと思う
154 21/10/25(月)15:47:43 No.859996385
>でもあの暗殺チームは結構古株だった感あったけど >駄目だったんかな? 暗殺チームはずいぶん前からボス殺してぇ~~ってなってたからポルポルくんとは接触させたくなかったんだろう
155 21/10/25(月)15:47:56 No.859996423
実質触れられたら即死のキラークイーン相手に殴り合い挑む仗助はグレートすぎる
156 21/10/25(月)15:48:06 No.859996454
ワンダーオブユー念写したらその時点でジョセフ厄災に襲われるんだろうな…
157 21/10/25(月)15:48:22 No.859996506
>そういや吉良を念写出来なかった理由ってなんだっけ? ジジイの念写はそんなに当てになるものではない
158 21/10/25(月)15:48:26 No.859996520
まあ院長は反撃方法がチートだから…
159 21/10/25(月)15:48:30 No.859996528
>実質触れられたら即死のキラークイーン相手に殴り合い挑む仗助はグレートすぎる いざ格闘戦の間合いに入ればきっちり圧倒してるんだから大したものだよ…
160 21/10/25(月)15:48:57 No.859996616
>>そういや吉良を念写出来なかった理由ってなんだっけ? >ジジイの念写はそんなに当てになるものではない 謎の薔薇が写り込むからな…
161 21/10/25(月)15:49:04 No.859996649
クレイジーダイアモンドはなんていうか尋問にも向いてるよなあとは思う オラオラ→治療!→オラオラ→治療!で大体の三下は心折れる
162 21/10/25(月)15:49:25 No.859996713
>>まず念写で本体見つけられるジジイがチートだし >大体のボスはこれで終わってしまう ディオは暗いところに居るから写真を分析しもよくわからなかったけど スタープラチナが観察力と精密動作でハエのスケッチとか出来なければエジプトのカイロ辺りって完全にあたりを付けるの難しくはあったんだよな
163 21/10/25(月)15:50:00 No.859996839
アニメでこの辺の描写の順番入れ替えたのは いかにもアニメの長所活かした感じでお見事と思った
164 21/10/25(月)15:50:24 No.859996923
スタープラチナは精密動作性が高いのでスケッチも出来る 能力の拡大解釈を早々に行うな
165 21/10/25(月)15:50:30 No.859996941
>オラオラ→治療!→オラオラ→治療!で大体の三下は心折れる ドララーッって言え
166 21/10/25(月)15:50:44 No.859996986
ジジイの念写がそんな万能なら館の写真だけで延々聞き込みとかする必要なかった
167 21/10/25(月)15:50:44 No.859996987
ここの花京院かっこよすぎて人生狂わされるCLAMPがいるのもわかるわ
168 21/10/25(月)15:50:59 No.859997027
まずポルポル君はキングクリムゾン+エピタフという物理的にはどうにもならない相手に一太刀与えてるのがもう技量の極みって感じ
169 21/10/25(月)15:50:59 No.859997030
>ディオは暗いところに居るから写真を分析しもよくわからなかったけど >スタープラチナが観察力と精密動作でハエのスケッチとか出来なければエジプトのカイロ辺りって完全にあたりを付けるの難しくはあったんだよな そうなったらDIOがいたところ虱潰しに探すしかなくなるな…
170 21/10/25(月)15:51:13 No.859997073
>>そういや吉良を念写出来なかった理由ってなんだっけ? >ジジイの念写はそんなに当てになるものではない 仗助念写しようとしても別のスタンドでてくるものね
171 21/10/25(月)15:51:16 No.859997085
車椅子ポルポルくんとディアボロの戦いは短いながらもどっちもスタンド戦に慣れてるのがわかってすごく好き… 完全にタイミング合わせたポルポルくんの斬撃をかすり傷程度で済ますボスもよく考えたらすげぇ…
172 21/10/25(月)15:51:21 No.859997102
>スタープラチナは精密動作性が高いのでスケッチも出来る むしろスケッチができるレベルだから精密動作性が高いって判定されてるんだろ
173 21/10/25(月)15:51:37 No.859997158
スタプラは人間ができる動作を極限まで極めてた存在みたいなイメージ 動体視力とパワーはさることながらスケッチも出来るし息を吸えば霧を腹の中に収められるし指も伸びる
174 21/10/25(月)15:51:44 No.859997179
三部って突然知らない能力出してくるよね 何だよ炎の探知機って
175 21/10/25(月)15:51:53 No.859997224
>まずポルポル君はキングクリムゾン+エピタフという物理的にはどうにもならない相手に一太刀与えてるのがもう技量の極みって感じ 時止め相手にも時飛ばし相手にも接戦してる…
176 21/10/25(月)15:52:02 No.859997243
>三部って突然知らない能力出してくるよね >何だよ炎の探知機って 占い師っぽい能力ではあるし…
177 21/10/25(月)15:52:37 No.859997353
>まずポルポル君はキングクリムゾン+エピタフという物理的にはどうにもならない相手に一太刀与えてるのがもう技量の極みって感じ そもそもボス視点から見てタイマンで斬撃食らうって相当だからな 死闘後のエアロスミスさえ避けるんだぞ…
178 21/10/25(月)15:52:40 No.859997360
>スタプラは人間ができる動作を極限まで極めてた存在みたいなイメージ うn >動体視力とパワーはさることながらスケッチも出来るし息を吸えば霧を腹の中に収められるし指も伸びる うn?
179 21/10/25(月)15:52:46 No.859997382
精密動作性ってのが本人の意思をどこまで上手く汲み取って動かせるかみたいなイメージだったのでスタンドが器用だから精密動作性が高く評価されてるってのは最初考えつかなかった
180 21/10/25(月)15:52:50 No.859997396
>三部って突然知らない能力出してくるよね >何だよ炎の探知機って まだ炎使ってるからいいけどスターフィンガーとかめっちゃすごい肺活量とかは納得できない
181 21/10/25(月)15:53:01 No.859997431
もしかして結界さえ貼っていればいいからワンダーオブUを結界内に誘導すれば勝てる?
182 21/10/25(月)15:54:08 No.859997652
やつの能力がわからねーならわからねーなりに倒す方法はあるぜ暗殺だッ! で実際倒す直前まで行ってるの凄すぎる あのメンバーでは唯一階段で例の恐怖味あわされてたのに
183 21/10/25(月)15:54:10 No.859997655
波紋の呼吸で生命磁気だして葉っぱでグライダー作るとか できるし
184 21/10/25(月)15:54:31 No.859997710
アブドゥルは本気出して欲しかったな
185 21/10/25(月)15:54:39 No.859997737
生き様とスタンドがマッチしてるシンデレラとかトニオさんの戦闘版みたいな感じだよねポルポル よくあんな性格になれたな…
186 21/10/25(月)15:54:44 No.859997756
アブドゥルさんの炎って地面掘ったりできるし拘束具にもなる謎炎だから
187 21/10/25(月)15:54:52 No.859997777
今考えるとハイエロファントってすごく感覚と知覚に特化したスタンドだったのかな 射程距離も長いし
188 21/10/25(月)15:55:00 No.859997805
吸血鬼じゃなきゃ時止め相手に暗殺成功してるし時飛ばすのを斬れる男それがポルナレフ
189 21/10/25(月)15:55:03 No.859997821
エンヤ婆も言ってたけど できて当然と思うことが大事なんだと思う
190 21/10/25(月)15:55:10 No.859997850
>もしかして結界さえ貼っていればいいからワンダーオブUを結界内に誘導すれば勝てる? エメスプ発射する時点でだめだと思う
191 21/10/25(月)15:55:19 No.859997890
ハイエロファントグリーンは精密動作可能で遠距離型のくせに火力も普通に高いのがズルいよ
192 21/10/25(月)15:55:47 No.859997992
エメラルドスプラッシュの威力そこらの破壊力A超えてるからな…
193 21/10/25(月)15:55:55 No.859998023
スタンドが精神の才能な分 使い手の思い込みとかで能力制限されてるみたいなのに 能力を応用する段階になると展開の都合もあって あまりに自由な使い方するキャラクターが出てくる
194 21/10/25(月)15:56:03 No.859998046
>エンヤ婆も言ってたけど >できて当然と思うことが大事なんだと思う 逆に呪いって要素が変なイメージで縛っちゃってる気がするエボニーデビル
195 21/10/25(月)15:56:28 No.859998123
ジジイ以外は全員高火力だな3部面子
196 21/10/25(月)15:56:33 No.859998140
エメラルドスプラッシュの威力は作中描写がバラバラ過ぎてなんとも言い難い
197 21/10/25(月)15:56:48 No.859998188
パワーCのハイウェイスターがシュレッダーをパンチで壊せないって言ってたね
198 21/10/25(月)15:56:54 No.859998208
ヴ男の炎もポルポルと同じく生まれついてで長年の修練のせいか練度がやばいからなぁ 一瞬で鉄も土も蒸発する高火力から人の皮膚を焼かないギリギリまで温度管理できる上ある程度形も変わりレーダーにもなる 加減しろ莫迦!
199 21/10/25(月)15:57:26 No.859998312
>エンヤ婆も言ってたけど >できて当然と思うことが大事なんだと思う 鏡の世界なんてない、なんて思っちゃいけないんだな…
200 21/10/25(月)15:57:37 No.859998346
>エンヤ婆も言ってたけど >できて当然と思うことが大事なんだと思う 実際使い方分かってるエンヤ婆のスタンドは全スタンドで見ても効果範囲抜群だと思う
201 21/10/25(月)15:58:00 No.859998421
>>エンヤ婆も言ってたけど >>できて当然と思うことが大事なんだと思う >逆に呪いって要素が変なイメージで縛っちゃってる気がするエボニーデビル あいつずっと恨みが呪いにみたいなこと言ってたし 思い込みで自分の恨める分が出力の最大値って縛りになってるんだろな
202 21/10/25(月)15:58:02 No.859998429
ジジイはハミパで絡めて波紋疾走という反則技がある
203 21/10/25(月)15:58:38 No.859998548
一巡後はなんかスタンド形態あったしハーミットパープル
204 21/10/25(月)15:58:41 No.859998562
ポルナレフはゲームの必殺がだいたい序盤のオーブラボーの辺りになりがちだけど 花京院はいつも半径20mが大技になる
205 21/10/25(月)15:58:45 No.859998573
いざ相手を恨めってなるとなんか難しいよな… 戦闘中だと他に意識も散るだろうし
206 21/10/25(月)15:58:48 No.859998590
ガオンする系は加減が難しいくらい強すぎる
207 21/10/25(月)15:59:05 No.859998643
エメスプも同じDIO戦で指一本でおはじきみたいに弾かれてたりするしな
208 21/10/25(月)15:59:10 No.859998664
>ジジイはハミパで絡めて波紋疾走という反則技がある 急に茨が伸びるようになったのも思い込みパワーなのかなあ
209 21/10/25(月)15:59:57 No.859998823
後付だけど波紋も回転もスタンドという才能に近づくための技術ってことだったみたいだから デーボもあれは呪いの技術がスタンドレベルまで結実化したと見るべきなのかな
210 21/10/25(月)15:59:59 No.859998836
突然知らない能力は3部に限らないと思う
211 21/10/25(月)16:00:09 No.859998873
4部以降は矢なりDISCなり遺体とか手のひらなりで作中に能力発現が多いから鍛えてるってスタンドが少ない気がする 仕事柄か暗殺チームとか大統領護衛はかなり使いこなしてると思うけど
212 21/10/25(月)16:00:10 No.859998880
>パワーCのハイウェイスターがシュレッダーをパンチで壊せないって言ってたね 鏡に全パワー注いでるからパワー無いって言ってたマンインザミラーもCだったしそんなもんなんだろう
213 21/10/25(月)16:00:10 No.859998882
冷静に考えるといきなり炎の縄とか出す時点で色々やばい
214 21/10/25(月)16:00:17 No.859998898
スターフィンガー!
215 21/10/25(月)16:00:31 No.859998944
>いざ相手を恨めってなるとなんか難しいよな… >戦闘中だと他に意識も散るだろうし よし 死のう
216 21/10/25(月)16:01:42 No.859999230
イギーとザ・フールは本人の性格もあってのらりくらりと逃げたり気ままに生きるのにはいいけど殺し合いや殺傷性を問われる戦闘だときつい印象がある まあ戦った相手がクリームやペットショップみたいな殺し特化で相手が悪すぎるのはあるけど
217 21/10/25(月)16:01:42 No.859999232
熟練するにつれて能力が定まっていくという暗黙の了解(公式設定ではない)があるからな…
218 21/10/25(月)16:01:47 No.859999249
イエローテンパランスとデス13とか他の部の主人公で勝てるかなってぐらいヤバい
219 21/10/25(月)16:02:00 No.859999320
3部以降は説明役がいる分かえって想像力を狭めてるのかもしれん 3部のジョジョ一行はスタンドの大まかな概要しか知らない上敵がやたら強いからスタンドは何でもできるんだなくらい思いかねない
220 21/10/25(月)16:02:24 No.859999423
設定上荒木はゆでと同じ年だし 発想自由なんだろうな
221 21/10/25(月)16:02:39 No.859999481
>突然知らない能力は3部に限らないと思う ゴールドエクスペリエンスは色々となんだったんだってなる
222 21/10/25(月)16:02:40 No.859999485
>>いざ相手を恨めってなるとなんか難しいよな… >>戦闘中だと他に意識も散るだろうし >よし >死のう 私怨じゃなくて暗殺って仕事に使ってるから感情の純度が低いんじゃないかな おそらく最初に恨んだ誰かに能力発現して呪い殺した時が最大出力
223 21/10/25(月)16:03:26 No.859999681
>イエローテンパランスとデス13とか他の部の主人公で勝てるかなってぐらいヤバい そこは話の都合も大きいから承太郎・花京院役が他のキャラにスライドするんだろう
224 21/10/25(月)16:03:50 No.859999771
デス13は攻略方法があんまりスタンド能力と関係ないので 花京院と同じ発想が出ると同じ倒し方になる
225 21/10/25(月)16:03:58 No.859999807
テンパランスは話の都合なきゃマジでやばかった
226 21/10/25(月)16:04:04 No.859999826
最終戦だと承太郎達普通に空飛びながら殴り合ってるんだよな… 他の部からしても何だあいつら…ってなる
227 21/10/25(月)16:04:06 No.859999836
他の部のヤバいスタンドでも承太郎は倒しそう感はある エニグマとか絶対恐怖のサインの説明終わる前に倒されるわ
228 21/10/25(月)16:04:35 No.859999970
不意打ちや初見殺しが強い系は結局それが通るかどうかって話になるしな…
229 21/10/25(月)16:04:39 No.860000001
スペックだけで見ると化け物の代表格だなイエテン
230 21/10/25(月)16:04:51 No.860000077
>他の部のヤバいスタンドでも承太郎は倒しそう感はある >エニグマとか絶対恐怖のサインの説明終わる前に倒されるわ ポルポルくんかブ男が本にされてるわこれ
231 21/10/25(月)16:05:46 No.860000287
チャリオッツはただ切るだけのようで 「空気を切り裂いて空間に溝を作り~」とか「軌道さえ分かれば光だろうが!」とか 切れる物が物理をちょっと無視してるフシがある
232 21/10/25(月)16:05:54 No.860000308
そもそも人質取られてゲームさせられる系ニタテしてるからな承太郎
233 21/10/25(月)16:06:04 No.860000342
イエローテンパランスは防御も強いのに飛び散って浸食してくるのどうしようもないし擬態系の搦め手まで使える
234 21/10/25(月)16:06:49 No.860000492
アーマーテイクオフは味方になった後殆どやらなかったのが残念
235 21/10/25(月)16:07:25 No.860000622
ホルホースの射程距離も拳銃の有効射程ならこんなもんだろと自分を縛ってそう
236 21/10/25(月)16:07:39 No.860000692
承太郎がタイマンじゃどうしようもなくなって逃げたイエテン
237 21/10/25(月)16:07:45 No.860000710
破片くっつけて中距離を擬態しながら保てば負ける要素ないからなイエテン… バレてもガードで侵食加速するし
238 21/10/25(月)16:08:32 No.860000875
ミスタとジョルノといい実弾系はタッグで真価を発揮する感じはあるな
239 21/10/25(月)16:08:34 No.860000882
>アーマーテイクオフは味方になった後殆どやらなかったのが残念 使えるような純粋な格闘戦で追い込まれたシーンが浮かばない…
240 21/10/25(月)16:08:59 No.860000965
チャリオッツと正面からやりあって勝てる相手の方が少ないせいで…
241 21/10/25(月)16:09:00 No.860000968
>アーマーテイクオフは味方になった後殆どやらなかったのが残念 ホルホース相手に脱いで即出し抜かれたのはダメだった