虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/25(月)13:17:39 食べ逃... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/25(月)13:17:39 No.859965393

食べ逃した果物はる…

1 21/10/25(月)13:19:45 No.859965833

今年の8割損してる

2 21/10/25(月)13:24:44 No.859966827

琵琵琶湖としは食べてないな…

3 21/10/25(月)13:26:12 No.859967131

なんて?

4 21/10/25(月)13:30:45 No.859968028

琵琶湖に棲むとしあき?

5 21/10/25(月)13:31:15 No.859968124

琵琶ゼリーならまだ売ってる

6 21/10/25(月)13:31:59 No.859968259

今から食えないかな?

7 21/10/25(月)13:33:04 No.859968466

買うと高級品過ぎる…

8 21/10/25(月)13:34:14 No.859968688

割とそのへんに生えてる

9 21/10/25(月)13:34:45 No.859968795

柿を食うしかねぇ!

10 21/10/25(月)13:36:59 No.859969225

種が突き出た黒ギャルのケツに見える

11 21/10/25(月)13:38:52 No.859969623

種なしがデフォになれ!

12 21/10/25(月)13:39:20 No.859969724

>割とそのへんに生えてる 数年前まではその辺のを勝手にもいで食った 今はアレルギー出るんで出来なくてつらい

13 21/10/25(月)13:57:08 No.859973364

うちの庭にも勝手に生えたけど種がでか過ぎるし多すぎる

14 21/10/25(月)14:23:59 No.859978913

種が小さくて果肉が大きいやつ食べたい…高い…

15 21/10/25(月)14:34:16 No.859980859

味は好きだけど種と実の間の膜っぽいところが嫌

16 21/10/25(月)14:39:06 No.859981806

種無し枇杷って存在するn!?

17 21/10/25(月)14:40:18 No.859982072

>数年前まではその辺のを勝手にもいで食った >今はアレルギー出るんで出来なくてつらい ざまあみろ

18 21/10/25(月)14:42:17 No.859982520

上物は高いんだなーって千疋屋で思った 見ただけで食べてない

19 21/10/25(月)14:42:38 No.859982570

>種無し枇杷って存在するn!? 品種改良家で5-6年前にはできたんじゃなかったかな 余り広まってないというか琵琶農家自体もうすくないしな…

20 21/10/25(月)14:43:56 No.859982820

>琵琵琶湖とし なんか平行世界みたいな異界からレスしてそう

21 21/10/25(月)14:44:40 No.859982969

>数年前まではその辺のを勝手にもいで食った >今はアレルギー出るんで出来なくてつらい 誰のものでもない土地や木なんてものはないと思え窃盗犯め

22 21/10/25(月)14:46:32 No.859983346

雑な土地あるからな…まあ大抵地元民限定だけど

23 21/10/25(月)14:47:25 No.859983505

柿とは枇杷とグミは田舎の家の庭に生るもののイメージ

24 21/10/25(月)14:52:36 No.859984550

柿かと思ったら枇杷か 確か今夏は一回食った

↑Top