21/10/25(月)13:00:32 シーモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/25(月)13:00:32 No.859961964
シーモスってやつすぐぶっ壊れるんですけお!!
1 21/10/25(月)13:02:47 No.859962418
そんなあなたに海老スーツ!
2 21/10/25(月)13:02:56 No.859962459
早くモビルスーツを作るんだ
3 21/10/25(月)13:04:31 No.859962775
シーモスは脆いからこまめな修理を忘れてはいけない リーパーに襲われた時は諦めよう
4 21/10/25(月)13:05:00 No.859962875
シーモスは生身より貧弱だからな…
5 21/10/25(月)13:07:13 No.859963339
リーパーくん放置しといたシーモスガジガジするのやめてくれませんかねぇ
6 21/10/25(月)13:07:16 No.859963350
シーモスもオモチャにされなきゃ形が残ることもあるし…
7 21/10/25(月)13:07:24 No.859963373
ワーニン マキシマム デッドリーチ(ギゴギゴベゴンッ)
8 21/10/25(月)13:08:10 No.859963523
シーモスが始めて完成した時の誰も僕を止めることはできない!って感じの万能感いいよね
9 21/10/25(月)13:08:16 No.859963548
こうしてリーパー絶対殺すマンが産まれていくのだ
10 21/10/25(月)13:08:32 No.859963610
ビビりだからシーモス壊れたことないな… 異星人の建築物が描写される前に突っ込んでハマってロストしたことはあるけど
11 21/10/25(月)13:09:14 No.859963748
逃げる時はグライダーの方が速いよね
12 21/10/25(月)13:09:24 No.859963777
うちのプローンスーツはリーパーに地下に埋められた あいつは絶対許さない…
13 21/10/25(月)13:10:06 No.859963913
水面まで急速浮上してジャンプするの楽しいよね 水切り面白い
14 21/10/25(月)13:11:44 No.859964208
大事に乗ってたのにロストリバーの毒で壊しちまった…
15 21/10/25(月)13:11:54 No.859964240
修理できんの!? 基地の周りに壊れる寸前のやつが2.3機浮いたままなんだけど
16 21/10/25(月)13:12:45 No.859964404
>修理できんの!? >基地の周りに壊れる寸前のやつが2.3機浮いたままなんだけど 修理するためのツールを作ったの忘れたのかよ…
17 21/10/25(月)13:13:35 No.859964581
リペアツールでバチバチしなさい
18 21/10/25(月)13:13:59 No.859964659
ムーンプールでも直るけど多分まだ持ってないか
19 21/10/25(月)13:14:02 No.859964669
リペアツールは万能だぞ
20 21/10/25(月)13:14:04 No.859964677
リペアツールって一番最初に作って使うよね…?
21 21/10/25(月)13:14:15 No.859964723
シーモスにも回収アームくれ あと外に出なくてもスキャンできるようにしてくれ
22 21/10/25(月)13:14:48 No.859964826
>修理するためのツールを作ったの忘れたのかよ… 試したんだけど出来なくて諦めたんだけど出来るのか…もう一度試してみる
23 21/10/25(月)13:15:09 No.859964900
>リペアツールって一番最初に作って使うよね…? アレを作らないと脱出ポッドを修復できないからな
24 21/10/25(月)13:15:51 No.859965032
バッテリーはもちろん入れてるよね
25 21/10/25(月)13:16:54 No.859965239
深海以外だとやっぱりシーモスの機動性は便利 脆さも砂丘地帯にさえ行かなければ注意してればそこまで問題にならないし
26 21/10/25(月)13:18:16 No.859965528
結局魚雷使わなかったけど便利なのかな
27 21/10/25(月)13:18:40 No.859965611
シーモスの最大の利点は呼吸が出来ることだから
28 21/10/25(月)13:18:50 No.859965649
複数のリヴァイアサン級の魚影が確認されました 本当にそこまでの価値のある行為ですか?みたいなこと言われたから全速力で逃げ帰ってきた
29 21/10/25(月)13:19:04 No.859965691
リペアツールなんでも直せすぎる
30 21/10/25(月)13:19:12 No.859965720
>バッテリーはもちろん入れてるよね はい…新しいの作るために抜いてました… 刺した状態じゃないと修理できないって事か~
31 21/10/25(月)13:19:22 No.859965755
そうかムーンプール拾って無い場合も考えられるのか あれ確かわりと取るのめんどくさい
32 21/10/25(月)13:19:30 No.859965782
>結局魚雷使わなかったけど便利なのかな 魚雷はゴミだよ あれは実用じゃなくて趣味で使う物
33 21/10/25(月)13:19:35 No.859965802
>結局魚雷使わなかったけど便利なのかな 弾速が遅すぎてまともに当たらない…
34 21/10/25(月)13:20:02 No.859965887
>結局魚雷使わなかったけど便利なのかな ナイフの方が強い
35 21/10/25(月)13:20:10 No.859965911
>>バッテリーはもちろん入れてるよね >はい…新しいの作るために抜いてました… >刺した状態じゃないと修理できないって事か~ なんのためのバッテリーだよ!その様子だと充電器とかもまだだな
36 21/10/25(月)13:20:53 No.859966047
バッテリー充電器は序盤から探索しっかりしてる人じゃないと作れるようになるのが遅れがちだと思う
37 21/10/25(月)13:21:16 No.859966132
初代にBZの建築物が欲しい主に大部屋
38 21/10/25(月)13:21:38 No.859966201
リヴァイアサンのリスポーン地点にタイガープラント植えまくったらリスキルしてくれないかな…
39 21/10/25(月)13:22:50 No.859966445
説明には御大層な事書いてあるけど実際に使うとショボッ...ってなるのが魚雷だ
40 21/10/25(月)13:23:33 No.859966593
魚雷打つくらいなら降りてステイシスした方がいいもんな
41 21/10/25(月)13:24:11 No.859966710
>なんのためのバッテリーだよ!その様子だと充電器とかもまだだな リペアツールにはバッテリー入れてたけどシーモスのパワーセルは抜いてたんだ 修理できなかったのはそのせいかと バッテリー充電出来るんだ…切れたバッテリーを新しいもの作るときの素材にしてた…
42 21/10/25(月)13:24:16 No.859966726
普通に殺傷力高い爆薬搭載した魚雷撃ってくれ…
43 21/10/25(月)13:24:40 No.859966816
>そうかムーンプール拾って無い場合も考えられるのか >あれ確かわりと取るのめんどくさい 場所わかってるなら開始1時間くらいで取れるでしょ 確か水深200mのポッドの右手に落ちてる
44 21/10/25(月)13:24:55 No.859966875
ビロウゼロ買った
45 21/10/25(月)13:25:02 No.859966899
俺はバッテリー充電器より先にロケットが完成したよ
46 21/10/25(月)13:25:19 No.859966945
フラグメントはある程度ランダムに配置されてるからそこにないこともある
47 21/10/25(月)13:25:34 No.859966998
しっかり探索しないと作れるものが全然増えないからな…
48 21/10/25(月)13:25:35 No.859967005
なんか俺も修理できないことあって多分バグだったから新しいシーモス君作ってもいいかもしれない
49 21/10/25(月)13:25:46 No.859967031
>リペアツールにはバッテリー入れてたけどシーモスのパワーセルは抜いてたんだ >修理できなかったのはそのせいかと うん…?それなら別にできると思うけど
50 21/10/25(月)13:26:15 No.859967149
オシッコマンスーツはロケット作った後に見つけたな俺…
51 21/10/25(月)13:27:12 No.859967324
ビーコン良く落ちてるよってとこに全然落ちてなくてビーコンなしでロストリバー直前まで過ごしてたな… みんなこんな便利なもの活用してたのズルい!ってなった
52 21/10/25(月)13:27:32 No.859967378
最初テーブルコーラルの入手方がわからなくて電子機器関連作れなかったな…
53 21/10/25(月)13:27:41 No.859967404
サイクロプスの設計図が全然手に入らなくて結局シーモスでロストリバーまで行ってしまった思い出
54 21/10/25(月)13:27:49 No.859967425
自分はロケット作った後にコンパスを見つけたよ...
55 21/10/25(月)13:28:08 No.859967494
熱発電はゲーム起動するたびに接続が途切れてることが多いから原子力が主力になったな…
56 21/10/25(月)13:28:09 No.859967499
乗り物から海中に出るときなんかヒヤッとして体感温度が下がる気がする
57 21/10/25(月)13:28:37 No.859967588
序盤に探索する場所にしか設計図は初プレイだと見落としが起こりやすいよね
58 21/10/25(月)13:29:52 No.859967830
結局バイオリアクターのとなりに鉢植えを作るが一番楽になったのが私
59 21/10/25(月)13:30:30 No.859967972
正直リヴァイアサン級よかバグのが怖い セーブはこまめにしといて その上で手動バックアップとるのも忘れるな!
60 21/10/25(月)13:31:41 No.859968200
「」の配信でも大体全員バグってて笑う
61 21/10/25(月)13:31:45 No.859968208
魚雷を作らずにステイシスライフルで動きを止めてナイフで切りかかるって言うのをやっちゃうのが私
62 21/10/25(月)13:31:56 No.859968245
祭壇とかシートレーダーとか全然知らない間にクリアしてしまった…
63 21/10/25(月)13:32:16 No.859968315
steamのライブラリに入れてたはずのスレ画がなんか消えてる…
64 21/10/25(月)13:32:18 No.859968321
全力で飛ばしてたシーモスから降りたら死んだときは何が起きたかわからなかった
65 21/10/25(月)13:32:32 No.859968367
BZにサイクロプスくれ シートラックださいの
66 21/10/25(月)13:32:40 No.859968395
初代はセーブがおせぇんだBZはセーブだけは自慢できる
67 21/10/25(月)13:32:41 No.859968399
リヴァイアサンはあの巨体で見た目より速い というか直線の速度だとシーモスより速いので直線で後ろに逃げると追いつかれたりする だから小回りを活かしてすれ違うようにまくのがいい
68 21/10/25(月)13:33:00 No.859968454
おれムーンプール作るの結構かかったなあ
69 21/10/25(月)13:33:11 No.859968492
シーモスに轢かれるのはこのゲームで一番よくある大ダメージだと思う
70 21/10/25(月)13:33:50 No.859968607
>全力で飛ばしてたシーモスから降りたら死んだときは何が起きたかわからなかった 轢かれるのは一度はやるよね そのまま死ぬのは珍しいだろうけど
71 21/10/25(月)13:33:55 No.859968620
>BZにサイクロプスくれ >シートラックださいの サイクロプスもだけどシーモスもほしい
72 21/10/25(月)13:33:55 No.859968624
ビーコン重要度滅茶苦茶高いくせに小さいから見逃しやすいんだよな スタート地点に近いのもあってかえって探索が荒くなりがちなのも見逃しやすくなる要因
73 21/10/25(月)13:34:15 No.859968690
なんとなく探索してたらロストリバー見つけて底の強酸で死んでフル装備シーモスが海底900mに置き去りになった…
74 21/10/25(月)13:34:25 No.859968722
ビロウゼロやってないなあ…どうしよっかな
75 21/10/25(月)13:34:41 No.859968779
サイクロプスの巨大潜水艦を運転してる男の子感は唯一無二だよね シートラックも便利なんだけど俺はあの不便さが恋しい
76 21/10/25(月)13:34:48 No.859968810
プレイの快適性は圧倒的にBZ その他は無印
77 21/10/25(月)13:34:59 No.859968842
サイクロプスのあの操作の不便な感じがたまんねえよな
78 21/10/25(月)13:35:34 No.859968946
ビーコンなしでロストリバー探索を!?
79 21/10/25(月)13:36:01 No.859969031
シーモス作るの自体はそこまで手間じゃないけどオプション装備もロストするのが辛いよね…
80 21/10/25(月)13:36:15 No.859969085
サイクロプスは基地にも出来るって部分が男の子すぎる…
81 21/10/25(月)13:36:16 No.859969087
サイクロプスすぐ出火する…
82 21/10/25(月)13:36:20 No.859969107
クリア前はシーエンペラーがでかくなって各所にいるらしいんだけど見たことないんだよな シーモスのエコー指すとなんかでけえのいる時はあるけど
83 21/10/25(月)13:36:33 No.859969148
サイクロプスで遠出してるときにリヴァイアサンに襲われるのは初めてだと慌てるけどすごく楽しい瞬間でもあった
84 21/10/25(月)13:36:48 No.859969180
重要度高いのに特にどうすべきと説明されないテーブルコーラル 獲得手段分かってないと途中から進めなくなるケイブサルファーもひどい
85 21/10/25(月)13:36:53 No.859969195
サイクロプスは飾りにしたままクリアしてしまった
86 21/10/25(月)13:37:01 No.859969232
ロストリバー入り口にサイクロプスで突入する冒険がいいよね
87 21/10/25(月)13:37:07 No.859969251
>サイクロプスすぐ出火する… ちゃんと修理しろ 高速モード使うな
88 21/10/25(月)13:37:17 No.859969282
まあBZも最近まで日本語版だけ確定クラッシュバグでまともにやれなかったんやけどなブヘヘ
89 21/10/25(月)13:37:48 No.859969382
リーパーとかストーカーとか倒してもなんもいいことないな…
90 21/10/25(月)13:38:08 No.859969456
一回クリアして無敵コード入れてリヴァイアサン込みの生物図鑑作るの楽しい ゴーストの巣綺麗ねー
91 21/10/25(月)13:38:09 No.859969460
>ロストリバー入り口にサイクロプスで突入する冒険がいいよね 木に引っ掛かってる間にゴーストが…
92 21/10/25(月)13:38:17 No.859969486
バグとは違うがロード遅延が一番の敵だったわ なんで急にプローンスーツの足が地面に埋まってんだよそしてなんで溶岩流れてんだよ!
93 21/10/25(月)13:38:25 No.859969512
サイクロプスの外郭スキャン終わるのに2日くらいかかった どこにも見当たらねえ
94 21/10/25(月)13:38:38 No.859969565
たぶんケイブサルファーから出てくるあの爆発野郎がいることで注意が引けると開発者は思ったんだろうが あんなもん二度と近づかなくなるわ
95 21/10/25(月)13:38:39 No.859969572
始めたばかりの頃は怖く感じたストーカーも中盤過ぎた頃には可愛く感じてくる
96 21/10/25(月)13:38:54 No.859969627
>リーパーとかストーカーとか倒してもなんもいいことないな… 敵を倒すゲームじゃないからね でも倒せば安心してスキャンできるよ
97 21/10/25(月)13:39:12 No.859969699
サイクロプスでソナーの反響を見ながら深海に潜って行くってシチュエーションが最高だよな
98 21/10/25(月)13:39:14 No.859969704
>獲得手段分かってないと途中から進めなくなるケイブサルファーもひどい あの突っ込んでくる魚はマジで嫌
99 21/10/25(月)13:39:20 No.859969723
続編にサイクロプス無いの!?
100 21/10/25(月)13:39:50 No.859969818
本来敵狩るゲームじゃないから… おかげでステイシスさんリストラされたし
101 21/10/25(月)13:39:55 No.859969829
ひっ…何かいる…近寄らんとこ…を延々とやるの楽しいね…
102 21/10/25(月)13:40:00 No.859969847
生身の耐圧性能おかしいだろ
103 21/10/25(月)13:40:19 No.859969913
>続編にサイクロプス無いの!? モジュールを連結するシートラックって言うやつに変わったよ
104 21/10/25(月)13:40:21 No.859969919
>続編にサイクロプス無いの!? シーモスとサイクロプスを足して2で割ったような乗り物に交代する
105 21/10/25(月)13:40:27 No.859969946
殴られたら殴り返さずにはいられない性分だからアーマードシャークみたいなの何匹も殺したわ
106 21/10/25(月)13:40:28 No.859969953
すごいぜ!アルテラのスーツ!
107 21/10/25(月)13:40:47 No.859970002
サイクロプスは消音・通常・緊急脱出だから通常が普通なんだ 翻訳がおかしいんだ
108 21/10/25(月)13:40:52 No.859970021
>サイクロプスのあの操作の不便な感じがたまんねえよな ゴーストリヴァイアサン捕捉 デコイ残弾確認 シールド展開 デコイ射出まで3.2.1…撃て! サイクロプス高速航行に移行して現海域から離脱する! これ全部操作できるなんて抱いて!ってなる
109 21/10/25(月)13:41:29 No.859970150
シートラいちいち拠点に戻る度連結しなおしでめんどくさいんだ
110 21/10/25(月)13:41:29 No.859970154
あなたの製造したもの・獲得した貴金属などは全てアルテラ社の所有となります。
111 21/10/25(月)13:41:46 No.859970215
>たぶんケイブサルファーから出てくるあの爆発野郎がいることで注意が引けると開発者は思ったんだろうが >あんなもん二度と近づかなくなるわ フオオオオオオ ボーーーーン
112 21/10/25(月)13:42:01 No.859970261
まずサイクロプスは本来一人で操作する乗り物じゃないから…
113 21/10/25(月)13:42:05 No.859970271
>あなたの製造したもの・獲得した貴金属などは全てアルテラ社の所有となります。 でっかい基地出来たし帰らなくていいんじゃねぇかな…ってなる
114 21/10/25(月)13:42:16 No.859970304
>本来敵狩るゲームじゃないから… >おかげでステイシスさんリストラされたし ステイシスなくなったから原生生物虐殺はされなくなるかと思いきや シートラックひき逃げアタックでブチ転がしまわるゲームに変わっただけという
115 21/10/25(月)13:42:25 No.859970333
>生身の耐圧性能おかしいだろ 900mも耐えられないとかシーモスくん雑魚かよ…
116 21/10/25(月)13:42:29 No.859970355
ビロウゼロでサイクロプス乗りたい
117 21/10/25(月)13:42:38 No.859970386
>シートラいちいち拠点に戻る度連結しなおしでめんどくさいんだ 毎回うまく行かず勢いよくぶつける
118 21/10/25(月)13:42:57 No.859970453
ビロウゼロは目ん玉クラゲ密集地帯が大好き
119 21/10/25(月)13:43:09 No.859970501
>ビロウゼロでサイクロプス乗りたい ポイントゼロは全体的に狭くて浅いからサイクロプスあっても自由に動かせないと思う
120 21/10/25(月)13:43:27 No.859970560
サイクロプスは操作に慣れるまであちこちぶつけまくる
121 21/10/25(月)13:43:53 No.859970652
酸素ゲージが減らないバグに遭遇するとああそろそろフリーズだなって察する
122 21/10/25(月)13:43:55 No.859970662
サイクロプスのなかに充電器作る失敗はみんなしたよね?
123 21/10/25(月)13:43:58 No.859970676
キノコ育てはじめたり基地回りに観葉植物代わりに海藻植えはじめたりする
124 21/10/25(月)13:44:09 No.859970729
シートラはパワーが高すぎる なんでも殺せんじゃん
125 21/10/25(月)13:44:38 No.859970824
サイクロプスを移動拠点にしてロストリバー踏破するようなシチュがないとサイクロプス活かしたゲームにならないんだよな
126 21/10/25(月)13:44:57 No.859970888
>シートラはパワーが高すぎる >なんでも殺せんじゃん 攻撃的な魚も体当たり一発で黙らせてダメだった
127 21/10/25(月)13:45:03 No.859970909
サイクロプスでロストリバーに入るのめっちゃ大変じゃない?
128 21/10/25(月)13:45:07 No.859970922
BZはマップがあんまり面白くないね DLCだったにしても微妙
129 21/10/25(月)13:45:10 No.859970933
ビロウゼロは地上探索増えたけど正直いらないってはっきりした
130 21/10/25(月)13:45:20 No.859970966
ロスト・リバーの光景好きだったからBZの深海はなんかがっかりした
131 21/10/25(月)13:45:25 No.859970979
マリモ地帯がスッゲー怖かった 視界悪いし光ってるし暗いしなんか電気ウナギいっぱいいるし…
132 21/10/25(月)13:45:26 No.859970986
>キノコ育てはじめたり基地回りに観葉植物代わりに海藻植えはじめたりする 種付きのクリープバインは明かりにもなるから基地の周りに植えるのに適してるよね
133 21/10/25(月)13:45:27 No.859970993
シーモスを岩影に泊めてそこでセーブ取ったんだけど そのデータロードするとロード完了直後即死するようになった しばらくやり直してたら治ったけどなんだったのだろうアレ
134 21/10/25(月)13:45:34 No.859971017
イオンバッテリーの登場でサイクロプスの性能が飛躍的に向上するの好きなんだけど登場が遅い!
135 21/10/25(月)13:45:46 No.859971062
>サイクロプスでロストリバーに入るのめっちゃ大変じゃない? 大変だけど一番楽しいところだと思う
136 21/10/25(月)13:46:10 No.859971139
サイクロプス乗りこなせるようになると「俺…結構凄いな…」って気分になって最高だった
137 21/10/25(月)13:46:25 No.859971190
>ビロウゼロは目ん玉クラゲ密集地帯が大好き 自分は沈没船内部かな 時間が経って漁礁と化してるのがたまらない
138 21/10/25(月)13:46:26 No.859971191
PCでアーリーアクセスのころからちょいちょいやってたけど マップのローディングが難しいのかたまに何もない海を延々と泳がされていたのを思い出した
139 21/10/25(月)13:46:35 No.859971217
トラックよりシーモス乗りたかったビロウゼロ
140 21/10/25(月)13:46:39 No.859971234
クリープバインって種付きにできんの!?
141 21/10/25(月)13:46:41 No.859971242
>サイクロプスでロストリバーに入るのめっちゃ大変じゃない? 大変だったよ…入ったあとゴーストツリーに行くまでもめちゃくちゃビビりながら行った ソナーとか電気消したりとかしながら行くの楽しい!
142 21/10/25(月)13:47:16 No.859971361
セーブして壊れちゃってもいいやの精神で突入したわ
143 21/10/25(月)13:47:19 No.859971370
ゴーストツリー付近に海底研究所作って色んな魚を個別の水槽で飼ったりあちこちの写真飾ったり海藻を集めて育てたりするの楽しかった
144 21/10/25(月)13:47:29 No.859971407
ステイシス魚雷かステイシスサブアーム作らせてくれよ最強なんだよステイシスは
145 21/10/25(月)13:47:30 No.859971411
>クリープバインって種付きにできんの!? サンプルではなく種を植えれば種付きのが生えてくるよ
146 21/10/25(月)13:47:39 No.859971449
でかい浮島の下潜っていったらあるオレンジ色に明るい空間好き
147 21/10/25(月)13:47:49 No.859971485
>ロスト・リバーの光景好きだったからBZの深海はなんかがっかりした BZも最深部の例の施設周辺とか異質感があって大好き 探索するとこあんま無いけど
148 21/10/25(月)13:47:55 No.859971505
>サイクロプスでロストリバーに入るのめっちゃ大変じゃない? 狭いところほど入るの大変だけど敵勢生物に遭遇しにくく広い所は入りやすい分敵勢生物に遭遇しやすい
149 21/10/25(月)13:48:00 No.859971526
>クリープバインって種付きにできんの!? 種植えると種付きが生えるぞ
150 21/10/25(月)13:48:06 No.859971540
ビロウゼロはリヴァイアサンのデザイン秀逸だったから続編出る時は今までのいいとこ取りして欲しいな 続編出るのかどうかは分からんけどさ
151 21/10/25(月)13:48:20 No.859971594
ステイシスライフルが直撃した時のドゥーーーーン…ってSEめっちゃ好き
152 21/10/25(月)13:48:25 No.859971616
えっなんか謎のカウントダウンが始まったんだけどなにこれ!?
153 21/10/25(月)13:48:37 No.859971659
ビロウゼロは人工物が多くて毎回オーロラ号探索してるみたいになるのが好きだったよ
154 21/10/25(月)13:48:37 No.859971660
>イオンバッテリーの登場でサイクロプスの性能が飛躍的に向上するの好きなんだけど登場が遅い! もうやることないじゃん…
155 21/10/25(月)13:49:05 No.859971751
BZはババァ生きとったんかワレ!したところまでしか やってないや
156 21/10/25(月)13:49:17 No.859971785
>えっなんか謎のカウントダウンが始まったんだけどなにこれ!? カウントゼロのタイミングはちゃんと目的地の屋外にいるんだぞ
157 21/10/25(月)13:49:19 No.859971792
CMOSでよってゲロ吐くしアルテラ号に近寄って画面が揺れるのにも酔って吐く!
158 21/10/25(月)13:49:50 No.859971908
ロストリバーいいよね…BGMもあからさまに変わるし見たことない生き物いっぱいいるし妙に明るいしでっかい骨あるし資源いっぱいだしゴーストとタコはしね
159 21/10/25(月)13:49:51 No.859971912
BZなら採掘場が好きだな 敵いないし
160 21/10/25(月)13:49:52 No.859971916
>>クリープバインって種付きにできんの!? >サンプルではなく種を植えれば種付きのが生えてくるよ >種植えると種付きが生えるぞ マジかよちゃんと種で植えたのにどうして… 時間が足りなかったのだろうか
161 21/10/25(月)13:50:16 No.859971992
>えっなんか謎のカウントダウンが始まったんだけどなにこれ!? 良かったな助けが来るぞ
162 21/10/25(月)13:50:39 No.859972067
>えっなんか謎のカウントダウンが始まったんだけどなにこれ!? 通信はちゃんと聞いた方が ええ!
163 21/10/25(月)13:50:44 No.859972078
最初は原生生物が怖いんだけど 慣れてくるとゲームの活動範囲が広い星の中で唯一生存可能な場所だったって事実が怖い
164 21/10/25(月)13:50:46 No.859972089
カウントダウン始まって驚くのはストーリー見てなさすぎだぞ
165 21/10/25(月)13:50:47 No.859972090
高さ足りないとあんまり育たなかった記憶が
166 21/10/25(月)13:50:51 No.859972102
>えっなんか謎のカウントダウンが始まったんだけどなにこれ!? いいからスレ閉じろ
167 21/10/25(月)13:51:03 No.859972154
あのババア本当に人類かよ
168 21/10/25(月)13:51:43 No.859972285
>高さ足りないとあんまり育たなかった記憶が あーそういうことか 初期ポッドの真下に植えたからダメだったんだな…
169 21/10/25(月)13:51:46 No.859972300
SOSが届いたから助けに行くぞ!の救命船到着までのカウントダウンだ よかったなゲームクリアだ
170 21/10/25(月)13:51:55 No.859972323
文章楽しむゲームなので飛ばす人は損してると思う バグ?うん…
171 21/10/25(月)13:51:55 No.859972324
>高さ足りないとあんまり育たなかった記憶が 水槽でブラッドヴァイン育てようとして文字通り頭打ちになったな…
172 21/10/25(月)13:51:57 No.859972331
switch版だからバグが多いのかな なんて思ってたけどそうでもないらしいな 後無印に基地クリエイト要素強化したのだしてくれたりしないかなー
173 21/10/25(月)13:51:59 No.859972337
>マジかよちゃんと種で植えたのにどうして… >時間が足りなかったのだろうか 屋外で植えたなら高さが必要だぞ 水槽なら2段にしないと高さが足りない
174 21/10/25(月)13:52:07 No.859972354
>最初は原生生物が怖いんだけど >慣れてくるとゲームの活動範囲が広い星の中で唯一生存可能な場所だったって事実が怖い エリア端超えるとあの星の普通がどんなのかよくわかるぞ 怖すぎる…
175 21/10/25(月)13:52:27 No.859972420
そういや迎撃装置停止せずにロケットで脱出を試みると落とされたりするの?
176 21/10/25(月)13:53:06 No.859972560
迎撃装置止めないとロケット上げられないみたいなこと言われなかったっけ
177 21/10/25(月)13:53:36 No.859972666
>マジかよちゃんと種で植えたのにどうして… 水槽の高さ足りないと種出来るとこまで育たない 海中でそだてるか水槽の高さというか深さをあげれ
178 21/10/25(月)13:53:38 No.859972670
>通信はちゃんと聞いた方が >ええ! 軌道修正に数日かかるって言うから別のカウントダウンかと…
179 21/10/25(月)13:53:41 No.859972680
あんなナリで主食はプランクトンなゴーストちゃん可愛い
180 21/10/25(月)13:53:41 No.859972682
>switch版だからバグが多いのかな >なんて思ってたけどそうでもないらしいな >後無印に基地クリエイト要素強化したのだしてくれたりしないかなー 超名作だけどバグと不安定なシーンが多過ぎると言う評価は発売されてから一貫して変わってないぜ
181 21/10/25(月)13:53:58 No.859972741
ゴーストリヴァイアサンはロストリバー限定で出てくるのかと思ったらロストリバーに行く前の深度でも出てくるのね…
182 21/10/25(月)13:54:16 No.859972781
ひょっとして俺独り…? ↓ あっ生き残りがいるっぽい!やった!集合場所はそこだな! ↓ …
183 21/10/25(月)13:54:28 No.859972815
PDAとか読まないの本当にもったいないゲームだよねこれ
184 21/10/25(月)13:54:35 No.859972841
ヴォイドだっけ?マップの端以降に行くとダメよするためにゴーストリヴァイアサンが出てくるな
185 21/10/25(月)13:54:45 No.859972878
元からバグ多めで最適化が上手く行って無くてコンシューマ機ではさらにバグが多い まあ良くも悪くもインディーズゲームだ
186 21/10/25(月)13:55:00 No.859972923
>>通信はちゃんと聞いた方が >>ええ! >軌道修正に数日かかるって言うから別のカウントダウンかと… サンビームの人が頑張ってくれました あとネタバレまみれになるから早くスレを閉じろ
187 21/10/25(月)13:55:08 No.859972946
バインはお外で育てると大きく育つぞ めっちゃ光ってすっごく眩しい!!
188 21/10/25(月)13:55:09 No.859972949
異星人の発電所の入り口でプローンスーツの挙動がおかしくなって底まで落ちてから水中判定が無くなってることに気が付いたときが一番大変だった
189 21/10/25(月)13:55:26 No.859973010
遭難者捜索二、三こなしたらまあ察する
190 21/10/25(月)13:55:39 No.859973057
>ゴーストリヴァイアサンはロストリバー限定で出てくるのかと思ったらロストリバーに行く前の深度でも出てくるのね… デッドゾーンで成体に会える!
191 21/10/25(月)13:55:46 No.859973080
結構売れたんだろうし 安定性とか充実させた新作欲しいね
192 21/10/25(月)13:55:53 No.859973113
>ゴーストリヴァイアサンはロストリバー限定で出てくるのかと思ったらロストリバーに行く前の深度でも出てくるのね… 表層の方に2匹ほどいてそっちの方は成体だな 片方はメロンとかを回収できる島の下の方にいるから島の真下を探索すると遭遇しちゃう
193 21/10/25(月)13:55:56 No.859973124
ゴーストリヴァイアサン幼体にびくびくしてたんだけど 一回セーブ後に最悪リセットで本気でどつきにいってやらぁ!って戦い挑んだら 洞窟の天井にはまってそのままドリル掘削で仕留められちゃってそれ以降あんま怖くなくなった
194 21/10/25(月)13:55:57 No.859973128
>PDAとか読まないの本当にもったいないゲームだよねこれ というか読まないと後半ノーヒントで進めることになる…
195 21/10/25(月)13:56:17 No.859973188
デガシ一味のログはちゃんと見ような!絶望がすごい
196 21/10/25(月)13:56:59 No.859973336
あれこれスキャンしてPDA読んでほえーなるほど…ってなるの楽しいね
197 21/10/25(月)13:57:02 No.859973346
ちゃんとPDA読んでれば序盤の雑魚の設定の完成度の高さに感心するからな
198 21/10/25(月)13:57:03 No.859973347
>ゴーストリヴァイアサンはロストリバー限定で出てくるのかと思ったらロストリバーに行く前の深度でも出てくるのね… たまにこちらを追い回した後にロストリバー入口とか面倒な所にそのまま居座ってくれたりするぞ 縄張りも感知範囲もやたら広くてメチャ邪魔!
199 21/10/25(月)13:57:21 No.859973416
>異星人の発電所の入り口でプローンスーツの挙動がおかしくなって底まで落ちてから水中判定が無くなってることに気が付いたときが一番大変だった 俺もなったわソレ ジャンプの飛距離露骨に落ちてて???ってなった
200 21/10/25(月)13:57:36 No.859973472
>異星人の発電所の入り口でプローンスーツの挙動がおかしくなって底まで落ちてから水中判定が無くなってることに気が付いたときが一番大変だった アカネチャンの配信で全く同じバグ踏んで二号機作ってたな ひどいけどちょっと面白かった
201 21/10/25(月)13:57:37 No.859973475
海底火山があるから温かくなってプランクトンがふえてその周りで生物が繁栄して 火山のないデッドゾーンは生物のほとんどいない死の海になるって割とリアルなんだってね
202 21/10/25(月)13:57:49 No.859973518
デガシ350mの基地はもう行きたくない
203 21/10/25(月)13:57:58 No.859973543
>デガシ一味のログはちゃんと見ような!絶望がすごい このババアすごいけどこんなやつでも死ぬとかやばいなこの星…→なんで生きてんだよババア
204 21/10/25(月)13:58:08 No.859973577
本当に面白いからゲームやってるあらゆる知り合いに勧めたけどほぼ全員が突然絡まれたリーパー怖すぎてやめたとデッドゾーン入って怖すぎてやめたで完走してくれた人ゼロで悲しい
205 21/10/25(月)13:58:17 No.859973601
ヴォイドを圧壊限界超えて降下していく動画怖かったな
206 21/10/25(月)13:58:28 No.859973639
火力発電所の水消失バグは高確率で起こってる気がする
207 21/10/25(月)13:58:43 No.859973682
スレ画が排水口に吸い込まれては吐き出されるギャグにしか見えない光景いいよね
208 21/10/25(月)13:58:44 No.859973691
ロストリバーのさらに下へ潜る所で止まっちゃってるな… 前のPCに入れてたからデータ取り出すのも面倒だしまた始めるか
209 21/10/25(月)13:59:01 No.859973751
あのババア過去の履歴見るに異能生存体とかそういう類
210 21/10/25(月)13:59:06 No.859973767
普通にプレイしてても転送事故で猿空間送りになったりロボの足が埋まったりするからな…
211 21/10/25(月)13:59:09 No.859973779
やってて思ったのはメトロイドプライム好きな人が作ったのかなって
212 21/10/25(月)13:59:47 No.859973923
異星人のところにプローンスーツで行くと大抵挙動がおかしくなる
213 21/10/25(月)14:00:03 No.859973983
一度仕留めそこなったリヴァイアサンが脱出ポッドとその近くの拠点付近まで浮上しちゃって 拠点壊されるかも…とか思ったら近くにいた毒ガス亀にくびり殺されててダメだった
214 21/10/25(月)14:00:06 No.859973994
地熱発電送電網のバグも使ってたらほぼ確実におきる
215 21/10/25(月)14:00:20 No.859974024
よくわかんないけど宇宙人の人はみんなコンピュータに精神移しちゃったの?
216 21/10/25(月)14:00:21 No.859974027
リーパーは結構早い段階で出会えちゃうもんだからトラウマ製造機になりやすい
217 21/10/25(月)14:00:32 No.859974071
デガシ号はログ見るに無能の働き者か一人いたよな
218 21/10/25(月)14:00:33 No.859974073
後半スーツないと活動できないのに滅茶苦茶バグりやすいからな…
219 21/10/25(月)14:00:44 No.859974109
プローンスーツは陸地での挙動がおかしいっぽい
220 21/10/25(月)14:00:54 No.859974140
異星人基地でのプローンスーツは高確率でスタックするからグラップリングアーム必須
221 21/10/25(月)14:01:02 No.859974173
グラップリングアーム無いとほぼ積む
222 21/10/25(月)14:01:03 No.859974179
真っ暗な海に潜るのが嫌で止めたとか ゲーム止まっちゃうポイントが多いんだよなこのゲーム
223 21/10/25(月)14:01:43 No.859974308
異星人の拠点探索するのにワイヤーアームなしでプローンスーツ使うと多分戻ってこられなくなる…
224 21/10/25(月)14:02:01 No.859974370
たまに見かける画像の子の変種が あんな重要な存在だったとは思わなんだ
225 21/10/25(月)14:02:23 No.859974449
正直安全な海域だと知ってても夜怖いもん… 知らなかったときはガスポッドの笑い声にすらビビりながら進めてたもん…
226 21/10/25(月)14:02:30 No.859974473
断言出来るけど今までやったゲームの中でどんなホラーゲームよりも断トツで怖かったゲームだよこれ心臓の早まる音が聞こえたのはこれとバイオ7の序盤だけだ
227 21/10/25(月)14:02:33 No.859974483
別ゲームで宇宙怖いって言ってた人に勧めたら鬼かって言われた
228 21/10/25(月)14:02:37 No.859974496
クラブスクイッドってあそこにしかいないっぽいけど あいつがいたるところに居たら俺も止めてたかもしれん
229 21/10/25(月)14:03:05 No.859974592
>クラブスクイッドってあそこにしかいないっぽいけど >あいつがいたるところに居たら俺も止めてたかもしれん 割とあちこちに居る
230 21/10/25(月)14:03:12 No.859974615
シーエンペラーの水槽の上はグラップリングアームあってもどうしようもなくなって頭抱えた
231 21/10/25(月)14:03:12 No.859974617
つい最近地表の異星人施設に海老スーツでワープしたときの顛末貼る fu464208.mp4
232 21/10/25(月)14:03:39 No.859974721
表層から深海に入る所が深淵に向かっていくみたいで怖いんだよな 底に着いてしまえば発光生物で明るい
233 21/10/25(月)14:03:41 No.859974727
地熱発電に溜まる無数の死骸たち
234 21/10/25(月)14:03:47 No.859974750
そういえば俺もこの一時期ゲーム途中で辞めてたわ まあ俺が方向音痴過ぎて行き先がわからなくてゲームが進まなくなったからなんだが…
235 21/10/25(月)14:03:59 No.859974793
ちょっとジャンプ着地しただけで嵌まることもあるからなぁ
236 21/10/25(月)14:04:00 No.859974796
何も知らないときが一番怖い その証拠に二週目やるとサクサクだ
237 21/10/25(月)14:04:25 No.859974876
海底いきつくとむしろ浅瀬より明るいとかよくあるからほっとするね
238 21/10/25(月)14:04:42 No.859974938
>fu464208.mp4 マグマダイバーだこれ
239 21/10/25(月)14:05:16 No.859975049
シーモス壊したことはないけど座礁させて回収出来なくなったことはあるな
240 21/10/25(月)14:05:19 No.859975061
>何も知らないときが一番怖い >その証拠に二週目やるとサクサクだ 無印は誘導がびっくりするくらい弱いからな BZは新設だが親切すぎてなんか短く感じるけど
241 21/10/25(月)14:05:31 No.859975101
でもオーロラ号周辺は今でも近寄りたくない
242 21/10/25(月)14:05:57 No.859975212
このへんがいちばんこわい
243 21/10/25(月)14:06:07 No.859975242
俺が声を出してビビった三大ポイント オーロラ号後方 シーエンペラーの水槽とテレパシー ワーパー
244 21/10/25(月)14:06:11 No.859975253
建物っていうか地表の挙動はやばいよ 水から出たり入ったりするだけでバグるし
245 21/10/25(月)14:06:45 No.859975364
無印の手探り感良いよねヒントの量がかなり絶妙
246 21/10/25(月)14:07:02 No.859975413
BZを短く感じるのは無印で海に慣れちゃうせいもあると思うんだよね 感覚的には二週目というか
247 21/10/25(月)14:07:31 No.859975520
シーモスで海岸に上陸したら なんか岩に引っ掛かって動けなくなったときは ダッシュしてぶつかったりを繰り返したなー 一応動くもんだからなんとかなりそう!?とか思っちゃう
248 21/10/25(月)14:07:40 No.859975549
>でもオーロラ号周辺は今でも近寄りたくない 重要地点が屈指の危険地帯って本当にひどい よくできてる
249 21/10/25(月)14:07:46 No.859975566
ワーパーはブローンスーツに乗ってても安心できないから嫌いだよ
250 21/10/25(月)14:08:00 No.859975623
無印は最初のサバイバル感が絶妙だと思う
251 21/10/25(月)14:08:18 No.859975681
良くも悪くも未知への恐怖が主体だからセオリーわかると怖くなくなっちゃうのよね
252 21/10/25(月)14:08:24 No.859975701
BZは確か元々DLCとして開発してたのを続編にしたんだったか
253 21/10/25(月)14:08:55 No.859975823
初代シーモスは砲台近くの浅瀬に埋まった
254 21/10/25(月)14:08:58 No.859975838
オーロラ号見事に船員全滅でいっぱいかなしい… 合流できたキーンとユウって人は良いところまで生き残ってた感じもあったんだが…
255 21/10/25(月)14:09:03 No.859975853
地図が無いのは演出の一環なんだろうけど やっぱほしかった
256 21/10/25(月)14:09:40 No.859975982
リーパーは強さ云々抜きにしてもあのシルエットと鳴き声が無理だ…
257 21/10/25(月)14:10:18 No.859976121
設計図にランダム性持たすんじゃねえ!
258 21/10/25(月)14:10:31 No.859976174
>地図が無いのは演出の一環なんだろうけど >やっぱほしかった 高低差を表現しないといけない三次元マップだからスキャナールームを持ち歩くみたいなことになりそう
259 21/10/25(月)14:10:39 No.859976208
どうしても進まないから攻略Wikiのマップをネタバレにならない程度に見ながらやってたけど 無かったら詰んでたなあ
260 21/10/25(月)14:10:40 No.859976211
>リーパーは強さ云々抜きにしてもあのシルエットと鳴き声が無理だ… 目がこわい
261 21/10/25(月)14:10:44 No.859976223
リーパーが一番怖い ゴーストとドラゴンは正直そこまで怖くない 特にドラゴン
262 21/10/25(月)14:10:47 No.859976231
>重要地点が屈指の危険地帯って本当にひどい 特に何があるわけでもないのにリーパーはうようよいる超危険地帯砂丘
263 21/10/25(月)14:11:00 No.859976280
>良くも悪くも未知への恐怖が主体だからセオリーわかると怖くなくなっちゃうのよね メロン手に入って生活安定してくると若干物足りなくなるのはわかる 代わりにサイクロプスのバッテリーにヤキモキし出して楽しくなる
264 21/10/25(月)14:11:07 No.859976296
後になるほどリヴァイアサン級も怖くなくなってくからな…ドラゴンとかフラフラ近づいてもあんまり怖くない
265 21/10/25(月)14:12:11 No.859976516
あとビロウゼロは主人公喋るし脳内フレンズも沸くしババアもいるからな
266 21/10/25(月)14:12:16 No.859976530
リーパーに恐怖感はもう感じなくなったけど クラブスクイッドとジェリーシュルームバイオームは生理的にダメだったわ
267 21/10/25(月)14:12:21 No.859976544
ただリーパーってゴーストやシードラ見たあとに見返してみると思ってたより大きくないんだよな その分生息海域に複数いるんだけど
268 21/10/25(月)14:12:29 No.859976573
>後になるほどリヴァイアサン級も怖くなくなってくからな…ドラゴンとかフラフラ近づいてもあんまり怖くない 明るくて何やってくるかわかるからな… リーパーマジ不意打ちすぎて漏らしそうになる
269 21/10/25(月)14:12:30 No.859976576
でも溶岩地帯でゴーストとドラゴンに挟まれた時は流石にびびった
270 21/10/25(月)14:13:05 No.859976716
>あとビロウゼロは主人公喋るし脳内フレンズも沸くしババアもいるからな 無印と比べると孤独感まったくないのよね
271 21/10/25(月)14:13:20 No.859976777
ドラゴン明るいところにしかいないしな… リーパーの骨見たときはえっリーパーを襲うようなのがいるの…!?ってなったけど…
272 21/10/25(月)14:13:25 No.859976791
ジェリーシュルームは平気だったけど光るマリモがダメだった 生命体として危険を感じた
273 21/10/25(月)14:13:36 No.859976841
>リーパーマジ不意打ちすぎて漏らしそうになる 描画がギリギリまでされなかったり地形に埋まってたりしていきなり出てくることあるんだよあいつ
274 21/10/25(月)14:13:42 No.859976859
一番嫌いなのは火山ヒル フロントガラスに張り付かれると死にたくなる
275 21/10/25(月)14:13:55 No.859976911
What Are You
276 21/10/25(月)14:14:04 No.859976943
リヴァイアサンって別種のリヴァイアサンとどつきあいしたりするのかな
277 21/10/25(月)14:14:33 No.859977028
プロパルションキャノンはよく使うのにリパルションキャノンは全然使わなかった
278 21/10/25(月)14:14:45 No.859977092
ありがとうサーモナイフカプセルで送ってくれた人
279 21/10/25(月)14:14:48 No.859977113
ただシードラがリーパー並みに好戦的だとめんどくさすぎてゲームにならないまであるからな
280 21/10/25(月)14:15:00 No.859977165
>What >Are >You マリモ地帯探索中に出て来て心臓止まった
281 21/10/25(月)14:15:12 No.859977210
初代はゲームデザインが秀逸だった まあ不親切なところも多々あるけどサバイバルから冒険になっていく感じが凄くいい あと読み物が面白すぎる
282 21/10/25(月)14:15:13 No.859977214
アルテア余計なことしかしねぇな…ってなるビロウゼロ 同会社の別ゲーであの病気持ち出して細菌兵器にしてるらしいな
283 21/10/25(月)14:15:43 No.859977321
シードラゴンかっけぇ! ゴーストリヴァイアサン流行ったよねスケルトン! リーパーリヴァイアサンキモイよおおおお!
284 21/10/25(月)14:15:56 No.859977357
シードラたおすためにナイフ作り直したの思い出した 何の意味もないけど達成感のために今晩やってみよう
285 21/10/25(月)14:16:14 No.859977411
俺は島に張り付いてるデカいフローターが気持ち悪くてダメだった
286 21/10/25(月)14:16:21 No.859977435
ドラゴンよりも周りのワーパーの方が怖い プローンスーツをマグマに落とさないで…
287 21/10/25(月)14:16:39 No.859977496
気持ち悪いポイントが人それぞれで面白いわ
288 21/10/25(月)14:16:43 No.859977508
リパルションはサイクロプスに張り付いたヒルをふっ飛ばすのに使うし…
289 21/10/25(月)14:16:50 No.859977532
シードラゴンはデカ過ぎてキモくないしゴーストは透明でキレイだけどリーパーは現実にもいそうでかつニョロニョロしててキモい
290 21/10/25(月)14:17:37 No.859977698
ワーパーが本当に気持ち悪い 見た目も性能もきらいしかも殺せない
291 21/10/25(月)14:17:38 No.859977704
結局エンザイムは効くのか効かないのかどっちなんだ 主人公には効いたみたいだけど
292 21/10/25(月)14:18:05 No.859977789
>一番嫌いなのは火山ヒル >フロントガラスに張り付かれると死にたくなる サイクロプスで火山行くとあちこちに張り付かれて駆除が大変よね…
293 21/10/25(月)14:18:19 No.859977827
シードラゴンは仕留めた時の顔がスヤァ…って感じで耐えられない
294 21/10/25(月)14:19:04 No.859977990
火山地帯もうちょい広くて探索する場所多いと嬉しかったがまああれ以上やっても蛇足かなあ シートレーダーのいるとことか砂丘地帯はそもそも行ってない人多そうだよね 確か導線なかった気がする
295 21/10/25(月)14:19:36 No.859978094
リパルションで適当にはじいたヒルがサイクロプスにぶつかって損傷状態になる
296 21/10/25(月)14:19:43 No.859978117
結局砂丘バイオーム行くことなくクリアしてしまった 怖い
297 21/10/25(月)14:19:59 No.859978161
行かなくてもクリアできるバイオームがいくつかある
298 21/10/25(月)14:20:28 No.859978240
>シートレーダーのいるとことか砂丘地帯はそもそも行ってない人多そうだよね >確か導線なかった気がする 特に何かあるわけでもないしな 音声も煽ってくるし
299 21/10/25(月)14:20:39 No.859978281
サイクロプス用のムーンプールが欲しかった
300 21/10/25(月)14:20:48 No.859978314
砂丘は全然探索してない… あの深度にウヨウヨいるリヴァイアサンってどうせリーパーでしょ? 行きたくない…
301 21/10/25(月)14:21:24 No.859978420
どうしても見つからなかったサイクロプスのエンジンのために砂丘に足を踏み入れた覚えがある…
302 21/10/25(月)14:21:53 No.859978494
実はエイリアン島北西方面も砂丘並のリーパー群生超危険地帯
303 21/10/25(月)14:21:55 No.859978501
サイクロプスの熱発電モジュールって砂漠にしかない?
304 21/10/25(月)14:22:00 No.859978527
ドリルとグラップリング同時装備だとスーツ着たまま物拾えないの地味につらい
305 21/10/25(月)14:22:03 No.859978538
リソースのためにシートレーダーのケツ追いかけてたな たまに蹴られる
306 21/10/25(月)14:23:21 No.859978794
スキャンルーム作ったときはすごい技術革新を感じた もう目で探さなくてもいいんだ…
307 21/10/25(月)14:24:11 No.859978948
シートレーダーは裏技感ある リチウムとダイヤ美味しい!
308 21/10/25(月)14:24:15 No.859978971
サイクロプスの充電めんどくせ!
309 21/10/25(月)14:24:26 No.859979007
シードラゴンが出てくる上部エリアが暗過ぎてひたすら理不尽に爆撃された
310 21/10/25(月)14:24:29 No.859979021
海底火山地帯にゴーストやドラゴンはいれどもリーパーは骨だけなんだよな いやいなくて良いけど
311 21/10/25(月)14:24:40 No.859979062
磁鉄鉱拾えると出来ること凄く増える印象
312 21/10/25(月)14:24:41 No.859979065
スキャナールーム動かすと画面がガックガクになるから泣く泣く止めた
313 21/10/25(月)14:24:46 No.859979085
>スキャンルーム作ったときはすごい技術革新を感じた >もう目で探さなくてもいいんだ… 作るの遅くてラジコンカメラの出番全然無かったわ…
314 21/10/25(月)14:25:05 No.859979158
>作るの遅くてラジコンカメラの出番全然無かったわ… ストーカーに持ってかれる…!
315 21/10/25(月)14:25:12 No.859979186
>シートレーダーは裏技感ある >リチウムとダイヤ美味しい! リチウム!金!ダイヤ!リチウム!金!ダイヤ!リチウム!金!ダイヤ! うんこ!!!!!!!
316 21/10/25(月)14:25:57 No.859979336
序盤基地に色々作って夜停電に悩まされたりしたのが懐かしい
317 21/10/25(月)14:26:01 No.859979348
銀くれ チタニウムくれ
318 21/10/25(月)14:26:45 No.859979475
スキャナールームは個人的に唯一手に入れるのが難しかった ストーカーの牙を目視で拾ったり発生現場がわかるようになったりしたので使わなくなってしまった
319 21/10/25(月)14:27:04 No.859979523
銀はロストリバー行くまでよく足りなくなる
320 21/10/25(月)14:27:06 No.859979530
>ストーカーに持ってかれる…! 何でカメラがこんな位置に…?って最初謎だったなあれ…
321 21/10/25(月)14:27:10 No.859979541
>リチウム!金!ダイヤ!リチウム!金!ダイヤ!リチウム!金!ダイヤ! アルテラ「全部うちのもんだからな」
322 21/10/25(月)14:27:15 No.859979561
>磁鉄鉱拾えると出来ること凄く増える印象 でもあの島付近以外だと初見ではあからさまにやばい雰囲気する場所にしかない ここら辺は上手いデザインしてると思う
323 21/10/25(月)14:27:45 No.859979655
イオンキューブの技術とか絶対アルテラ悪用するよね…
324 21/10/25(月)14:28:09 No.859979731
>アルテラ「全部うちのもんだからな」 はいシートレーダーのうんこ
325 21/10/25(月)14:28:28 No.859979788
イオンキューブ使えばイオン魚雷とか作れそうなのになとは思う
326 21/10/25(月)14:29:39 No.859979989
うんこはバイオリアクターにポイー
327 21/10/25(月)14:30:46 No.859980205
>イオンキューブの技術とか絶対アルテラ悪用するよね… おっさんがちょこちょこっと現地で作ったやつが標準的なバッテリー性能の数倍だからな 革命的すぎる...
328 21/10/25(月)14:31:02 No.859980265
デガシ号の連中はよくあんなキモいキノコの洞窟に第二拠点建設したな…ってなった 溶岩あるから熱発電できて便利なのは分かるけど 紫に光る巨大キノコとキモい肉食生物と同居するの精神的に耐えられん!
329 21/10/25(月)14:32:30 No.859980552
上から釣り下がってるクラゲみたいなのがプロパルションで避けられること知らずに初回はそれで死にかけました
330 21/10/25(月)14:32:31 No.859980558
じゃあ壊しちまうか 紫キノコ
331 21/10/25(月)14:32:49 No.859980623
>紫に光る巨大キノコとキモい肉食生物と同居するの精神的に耐えられん! わりと序盤から発見できるけど酸素保たないし見た目ヤバいしで初回プレイ時はなかなか突入する勇気を持てないよねあそこ…
332 21/10/25(月)14:32:52 No.859980629
イオンキューブの精製装置とかアルテラ絶対に押さえてるよな…
333 21/10/25(月)14:34:15 No.859980853
異星人の建造物に地球破壊爆弾みたいなのがしれっと飾られてるのいつ見ても笑う
334 21/10/25(月)14:34:46 No.859980970
あの長い生き物はキノコを住処にしてるのが気持ち悪い
335 21/10/25(月)14:36:21 No.859981287
>異星人の建造物に地球破壊爆弾みたいなのがしれっと飾られてるのいつ見ても笑う でもアレの目的侵略とかじゃなくて感染拡大の最終手段で自爆だからなあ…
336 21/10/25(月)14:36:53 No.859981396
でもあの蛇とサイケな空間に目をつぶればめちゃくちゃ資源ある優秀な拠点だし…
337 21/10/25(月)14:37:11 No.859981438
>異星人の建造物に地球破壊爆弾みたいなのがしれっと飾られてるのいつ見ても笑う ライフル使わせろ
338 21/10/25(月)14:37:16 No.859981462
海の良さがわかる素敵なゲームだ
339 21/10/25(月)14:37:52 No.859981570
>海の怖さがわかる素敵なゲームだ
340 21/10/25(月)14:37:59 No.859981590
浅瀬は本当に綺麗だよねこの星
341 21/10/25(月)14:38:36 No.859981711
これのせいで夏は海に行かなかった