21/10/25(月)04:52:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/25(月)04:52:25 No.859897647
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/10/25(月)04:53:07 No.859897675
エッチな感じになってきたら教えて
2 21/10/25(月)04:56:23 No.859897824
女キャラはかわいいと思う
3 21/10/25(月)04:58:00 ID:LHwbxrM. LHwbxrM. No.859897861
内面を酷くされたら見てくれ良くても無理だわ…
4 21/10/25(月)05:02:22 No.859898052
週刊連載の失敗も反省点と得るものがあって次に生かせれば良しなんだけど そもそも漫画未満の出来だったこれで何か掴んだものがあるんだろうか
5 21/10/25(月)05:04:36 No.859898140
とりあえず原作つけよう
6 21/10/25(月)05:05:13 No.859898171
なんというか弟子だなって
7 21/10/25(月)05:09:44 No.859898326
エンタメ出来る出来ないとかそういう話ですらなかった
8 21/10/25(月)05:11:00 No.859898365
4ページまで書いて放置された創作ノートってレスが印象深い
9 21/10/25(月)05:11:57 No.859898392
絵は師匠より好きだから次は原作付きで頑張ろう
10 21/10/25(月)05:12:00 No.859898394
マジでもはや漫画としてみるのすら厳しい
11 21/10/25(月)05:12:21 No.859898407
この設定作ってたの分かるけど短期終了ならもつと無難な終わらせ方しよう?
12 21/10/25(月)05:15:17 No.859898502
ほんとに今更だけど もうちょっと編集面倒見てやれよって というか誰か周りの奴なんか言ってやれよって
13 21/10/25(月)05:16:32 No.859898545
>この設定作ってたの分かるけど短期終了ならもつと無難な終わらせ方しよう? というかこの設定の時点で編集部は没にするべきだったと思う
14 21/10/25(月)05:17:01 No.859898563
今1話読んだけど面白くなりそうだったけどな 仕掛けがありそうだけどそれが良くなかったのか 紅の紅香さんみたいな師匠キャラが好み
15 21/10/25(月)05:19:21 No.859898654
それなら村長が人狼のハンターとして最初から育ててたとかでよかったんじゃないですかね…
16 21/10/25(月)05:20:08 No.859898690
アメノフルやジガみたいに打ち切りだけどファンがつく漫画じゃないから単行本売れるかな…
17 21/10/25(月)05:20:50 No.859898716
あの師匠のとこのアシに連載持たせるのやめない… せめて原作付きにするの義務付けようよまともに話作れる奴誰もいないじゃん…
18 21/10/25(月)05:22:05 No.859898757
他誰がいたっけあそこのアシ出身
19 21/10/25(月)05:23:10 No.859898792
流石に一度も狩人活動しないと思わなかったよ…
20 21/10/25(月)05:23:22 No.859898800
こういう駄目な方向に開き直ったメタネタって その作者自身のブランドに思いっきりへばりつくから 新人でやったら駄目だと思う
21 21/10/25(月)05:24:01 No.859898825
ハンティングファンタジー…
22 21/10/25(月)05:24:17 No.859898837
そんな…世界改変ネタはジャンプのトレンドのはず…
23 21/10/25(月)05:26:20 No.859898909
無駄に凝ろうとしたメタネタ仕込む事に注力し過ぎて 本来やるべきであった構成やエンタメを疎かにしたみたいな…
24 21/10/25(月)05:27:05 No.859898931
そもそもメタネタなんてよほどうまくやるんじゃなきゃ辞めたほうが良いやつなのにね
25 21/10/25(月)05:28:42 No.859898979
>そんな…世界改変ネタはジャンプのトレンドのはず… 他の作品で世界改変ネタやってるのに被らせるなや!
26 21/10/25(月)05:30:22 No.859899026
>そもそもメタネタなんてよほどうまくやるんじゃなきゃ辞めたほうが良いやつなのにね 基礎できねえ奴ほど高難易度技やりたがるからな…
27 21/10/25(月)05:30:50 No.859899047
ジャンプ自体連載長いから突発的に人気がでた例外除くなら打ちきりやら不人気のノウハウあるはずなのに編集は止めないんだよな……少し前の野球とかもだが
28 21/10/25(月)05:31:37 No.859899067
>そんな…世界改変ネタはジャンプのトレンドのはず… せめてアンデラくらい上手くやれてから言え
29 21/10/25(月)05:31:56 No.859899079
まあノウハウでガチガチにしても面白い作品出てこなくなるから…
30 21/10/25(月)05:33:43 No.859899135
>まあノウハウでガチガチにしても面白い作品出てこなくなるから… いきなり修行編に入った鬼滅は最初もうダメかと思った……杞憂だった
31 21/10/25(月)05:34:26 No.859899158
ジャンプは下手な鉄砲数打ちゃ当たるでずっとやって来たからノウハウなんかないだろ
32 21/10/25(月)05:34:59 No.859899181
>ジャンプ自体連載長いから突発的に人気がでた例外除くなら打ちきりやら不人気のノウハウあるはずなのに編集は止めないんだよな……少し前の野球とかもだが ジャンプ志望者も腐るほどいるから弾はたくさんあるし 駄目なのは下手に延命させるより何も言わずさっさとお払い箱にするスタンスなのかもしれない じゃあ最初の立ち上げでアドバイスしろよとなるけど知らん
33 21/10/25(月)05:35:42 No.859899201
ジャンプのノウハウなんてトーナメントくらいだろ
34 21/10/25(月)05:36:20 No.859899222
新人育てるって感じじゃないよね 結果残せる奴が残るだけ
35 21/10/25(月)05:36:41 No.859899230
完結した?
36 21/10/25(月)05:36:53 No.859899231
ダメな作品も他の編集者の足を引っ張るためにオーケー出す!
37 21/10/25(月)05:37:57 No.859899271
そもそも編集間でノウハウの共有とか引継ぎしない 一人一人が考える職場なんですって自身満々に言ってるし そりゃ育たないよ
38 21/10/25(月)05:39:35 No.859899322
人気作品出した漫画かも2作3作をヒットさせた漫画家はかなり少ないしね……
39 21/10/25(月)05:40:17 No.859899347
>他の作品で世界改変ネタやってるのに被らせるなや! 誌面上でのネタ被りは魔法至上の世界で魔力のない主人公が筋肉で活躍するってブラクロとマッシュルが並立してるくらいだから問題ではないし…
40 21/10/25(月)05:40:31 No.859899355
鬼滅やアンデラとかの製作話見てると有能な編集者はいるはず……
41 21/10/25(月)05:41:10 No.859899372
師匠から綺麗に盛り付けた料理は味が悪くても美味しいと言って貰えることを学んだろう なんで真似るのが一番上手くやった所以外の悪いとこ全部なんだよ
42 21/10/25(月)05:43:29 No.859899443
ジャンプで合わない漫画はアフタヌーンだったら…みたいなレスをたまに見かけるがこれは
43 21/10/25(月)05:44:18 No.859899470
なんかもう作中で何語られてもはあ…そうですか…としか言えない
44 21/10/25(月)05:45:00 No.859899501
編集なんて割れサイトでシコシコしながらでも出来る仕事だし…
45 21/10/25(月)05:45:24 No.859899515
まぁでも師匠の駄目なとこは勢いで流せばいいのに変なこと言って自分と作品の首しめるのと頭いいと思われたくて逆にバカ晒すとこくらいだし… びっくりするほど遺伝しててまいるな
46 21/10/25(月)05:46:20 No.859899546
>鬼滅やアンデラとかの製作話見てると有能な編集者はいるはず…… 有能な編集はいるはずだが 無能な編集も確実にいるのだ
47 21/10/25(月)05:46:45 No.859899560
>なんかもう作中で何語られてもはあ…そうですか…としか言えない 普通に話とか冒険してるならともかく村焼きからのケイドロでそっから衝撃の真実じゃな……
48 21/10/25(月)05:47:01 No.859899566
師匠のいい部分だけをまるごとオミットしたみたいで逆に凄いぞ
49 21/10/25(月)05:47:08 No.859899573
尺八編集長とエロクール内藤班長・バスターコール杉田班長体制だぞ
50 21/10/25(月)05:47:41 No.859899594
尺八は関係ないだろ!
51 21/10/25(月)05:48:36 No.859899628
ジャンプは新連載の先行きが不安になる事に関して頭一つ抜けてる感がある
52 21/10/25(月)05:49:15 No.859899654
>ジャンプは新連載の先行きが不安になる事に関して頭一つ抜けてる感がある 年間の打ち切り数があまりにも多いからここで話題になるまで新連載は読まないぜ!
53 21/10/25(月)05:50:34 No.859899694
単行本が例外除けば大体出るのすごいよね ジャンプ系列漫画
54 21/10/25(月)05:52:34 No.859899778
師匠の長所なくして言い訳がましいって欠点だけ伸ばした感じだな
55 21/10/25(月)05:53:10 No.859899798
>単行本が例外除けば大体出るのすごいよね >ジャンプ系列漫画 今時単行本出ないのチャンピオンくらいじゃないの…?
56 21/10/25(月)05:53:14 No.859899801
>単行本が例外除けば大体出るのすごいよね 連載する時にそういう契約はしてるはず 秋田書店は最終巻だけ出さないとかよくあるけど
57 21/10/25(月)05:54:11 No.859899841
>>単行本が例外除けば大体出るのすごいよね >>ジャンプ系列漫画 >今時単行本出ないのチャンピオンくらいじゃないの…? 最強ジャンプだけど遊戯王の漫画が一作品なぜか単行本でなかったな
58 21/10/25(月)05:55:11 No.859899892
面白いつまらない以前にきっついわこれ 読者が冷め切ってるのに得々と作品設定の開示ってもう完全にただのオナニーじゃん 打ち切りにしてもラストエピソードで盛り上げたいって考えは分からんでもないが 盛り上げるためのドラマの下準備が出来てないのがダメなんだから俺たちの戦いはこれからだにするしかないでしょ
59 21/10/25(月)05:55:24 No.859899898
共感性に乏しいキャラと支離滅裂で妥当性の薄い展開と差別化のみに注視した奇抜な作風 延々出した打ちきり作品の統計資産的なものはないんですかジャンプ編集部
60 21/10/25(月)05:55:44 No.859899911
師匠の方はアレな部分はアレだけど そりゃ売れるという納得出来る部分あるからなあ…
61 21/10/25(月)05:56:22 No.859899930
レッフーは次に期待とかもできないレベルだしなあ こんなもん連載させちゃだめだよ編集部 マジで将来潰されたようなもんだぞ
62 21/10/25(月)05:56:53 No.859899952
師匠も欠点多いけど最低限漫画にはなってるんだなって
63 21/10/25(月)05:57:14 No.859899964
>師匠の方はアレな部分はアレだけど >そりゃ売れるという納得出来る部分あるからなあ… 他の何が駄目でも大衆受けできる雰囲気を出せるってのは理屈じゃ捻り出せないものではあるからな
64 21/10/25(月)05:57:24 No.859899975
酷いメタネタ以前にまず読者惹き付ける気のない糞構成がつらい
65 21/10/25(月)05:58:39 No.859900019
口を慎め 世界最高の漫画鬼滅の刃を生み出した神編集部だぞ
66 21/10/25(月)05:58:53 No.859900029
リュカオン倒しとけば人狼としての物語は丸く収まったのに 画面外で死亡とかそんなことある?
67 21/10/25(月)05:58:59 No.859900034
記憶が消された!改変された!って言ってるけどグリムがどう違うようになったのかさっぱり読者にわからないのが
68 21/10/25(月)05:59:01 No.859900037
他のとこなら絵は雰囲気あるけど話めためただから 原作つけようって判断されると思う
69 21/10/25(月)05:59:52 No.859900060
別に原作付けて作画させるほどでもない絵なのも将来性のなさ酷い
70 21/10/25(月)06:00:05 No.859900071
こういうこと言いたくないけど俺が編集やった方が倍は続いたわ
71 21/10/25(月)06:01:06 No.859900107
編集にボコられながら描かなきゃダメなタイプもいるんだなとレッフーで学んだ
72 21/10/25(月)06:01:16 No.859900117
今年のジャンプで跳ねた新連載ってなんかあるっけ
73 21/10/25(月)06:02:04 No.859900144
正直今回の経験で次回作がどうこうなる範囲でないから原作つけるとかやらんと
74 21/10/25(月)06:02:10 No.859900149
>編集にボコられながら描かなきゃダメなタイプもいるんだなとレッフーで学んだ もっと前から学べ
75 21/10/25(月)06:02:27 No.859900163
>こういうこと言いたくないけど俺が編集やった方が倍は続いたわ 自惚れるなよ
76 21/10/25(月)06:03:06 No.859900188
>もっと前から学べ ジャンプの編集無能しかいないし
77 21/10/25(月)06:03:06 No.859900189
なんで誰も君に読者が求めてるのは絵柄粗いけど色々でかいお姉さんとショタのおねショタだよって言ってやらなかったんだ
78 21/10/25(月)06:03:30 No.859900204
ボツだしたところで紙面に穴を開けるわけにもいかないからな やはり週刊連載自体が無茶なのでは?
79 21/10/25(月)06:04:19 No.859900237
>こういうこと言いたくないけど俺が編集やった方が倍は続いたわ 半年打ち切りか…
80 21/10/25(月)06:04:34 No.859900249
自分を見つめ直して面白い作品を作れたロボコとかキルコとかの人もいるし次回作はまともかもしれない …その作家たちの紆余曲折って10年近く必要だったな
81 21/10/25(月)06:04:55 No.859900261
作者の中では盛り上がってるみたいなのって割とあるよね 自己満創作ならそれで良いけど商業である以上どう盛り上がってるのか伝えて欲しい
82 21/10/25(月)06:05:32 No.859900290
>ボツだしたところで紙面に穴を開けるわけにもいかないからな >やはり週刊連載自体が無茶なのでは? 画像に漫画家やる才能がないだけだよ
83 21/10/25(月)06:05:53 No.859900304
マジで新人漫画家集まらないんじゃねぇかな 描ける人もジャンプはキツイって避けてるところあるし
84 21/10/25(月)06:06:11 No.859900312
童話見立てに知恵比べにメタネタと何かしらのこだわりがあるのは感じるが それが一切面白さに貢献せず悉く裏目に出てるエピソード内容 全体の構成力はフォローしようがないくらいダメダメ 純粋なレベルの低さで殴りつけてくるストロングスタイル
85 21/10/25(月)06:06:23 No.859900315
キルコの人は自分に求められたもの100%理解したもの描いてて偉いけどあれ本誌でやってもまぁ続きはしなかったろうからな…
86 21/10/25(月)06:06:38 No.859900326
今時だとアプリ漫画のが自由に書かせてもらえる気がする
87 21/10/25(月)06:07:37 No.859900364
アプリとかウェブ媒体だから続く漫画でもないでしょこれ
88 21/10/25(月)06:07:38 No.859900365
>マジで新人漫画家集まらないんじゃねぇかな なんというか有望株は大体ジャンプラに行ってる気がする
89 21/10/25(月)06:08:12 No.859900378
パクる前のタイパク主人公みたいな作者
90 21/10/25(月)06:08:44 No.859900393
途中から読まなくなったけど名誉挽回できなかったようだな…
91 21/10/25(月)06:08:51 No.859900398
WEB連載は穴開けても誰も困らんから休み放題で気楽だしな
92 21/10/25(月)06:08:53 No.859900399
ジャンプ本誌は読み切りから連載にする時に読み切りで受けたものも台無しにしすぎる… レッドフードもそうだとは言わないけど
93 21/10/25(月)06:09:17 No.859900416
漫画描く才能はあっても漫画家やる才能はないってタイプ多いよね
94 21/10/25(月)06:09:18 No.859900417
>パクる前のタイパク主人公みたいな作者 未来からジャンプが来てれば畜生!
95 21/10/25(月)06:09:41 No.859900430
最後くらいまともな活躍すんだろと思ったら痴呆老人と化したグリムさん さすがに哀れである
96 21/10/25(月)06:09:52 No.859900441
>ジャンプ本誌は読み切りから連載にする時に読み切りで受けたものも台無しにしすぎる… ボーンコレクション…
97 21/10/25(月)06:09:54 No.859900443
>ジャンプ系列漫画 とよたろうがDB超の前にやってた ヒーローズの漫画なぜかコミックなってないから資料的な面で困ってるぞ
98 21/10/25(月)06:10:02 No.859900447
雑誌は一個しか読みたい漫画なくても買わなきゃいけないのがクソだし
99 21/10/25(月)06:10:08 No.859900452
>漫画描く才能はあっても漫画家やる才能はないってタイプ多いよね スレ画は漫画描く才能ありましたか…?
100 21/10/25(月)06:10:45 No.859900476
>スレ画は漫画描く才能ありましたか…? すみませんありませんでした
101 21/10/25(月)06:11:02 No.859900482
>途中から読まなくなったけど名誉挽回できなかったようだな… ダメさが一定ラインで止まらずに右肩下がりし続けたのは凄いと思う
102 21/10/25(月)06:11:16 No.859900494
これは読み切りの内容薄めただけだったからな…
103 21/10/25(月)06:11:17 No.859900496
>漫画描く才能はあっても漫画家やる才能はないってタイプ多いよね 前者だけでも凄いっちゃ凄いんだけどな 職人の才と商人の才両方求められるのが大衆創作の酷さ
104 21/10/25(月)06:11:23 No.859900502
>途中から読まなくなったけど名誉挽回できなかったようだな… 挽回どころか1話ごとに汚名が上塗りされてるぞ
105 21/10/25(月)06:11:38 No.859900513
師匠は序盤面白そうな掴みを出すことはできたじゃん これにはないけど
106 21/10/25(月)06:11:47 No.859900517
神結いの軌道修正した編集は絶対に許さないよ
107 21/10/25(月)06:12:22 No.859900532
まさかダメさがメンタルまでいくとは思わなかったよ 心技体全てが揃ったダメさ
108 21/10/25(月)06:12:57 No.859900556
タイパクですらヒロインが死ぬ運命を回避して終わるんだろうなって見通しがついた これはもう何もわからん
109 21/10/25(月)06:13:04 No.859900559
ホリーだって2回打ち切られてるから川口くんも三作目までわからないし…
110 21/10/25(月)06:13:07 No.859900563
師匠は師匠でバルジとかやってるし
111 21/10/25(月)06:13:25 No.859900572
真面目に単行本でどういう意図で個々のエピソード描いたか解説入れるべきだと思う そうしなきゃまるで意味分からん
112 21/10/25(月)06:13:38 No.859900585
なんかココに力入れてるな!って部分が毎週出てきて全部そうでもない。に落ち着くのはちょっと斬新だった
113 21/10/25(月)06:13:46 No.859900588
田口と川口があわさって山口とか谷口になるのかな…
114 21/10/25(月)06:14:02 No.859900599
最終回が白紙で載ってても驚かない
115 21/10/25(月)06:14:52 No.859900634
>ホリーだって2回打ち切られてるから川口くんも三作目までわからないし… でもホリーの初連載は逢魔ヶ刻動物園だぞ
116 21/10/25(月)06:14:54 No.859900636
編集部は何なの 夢野カケラみたいな作品を量産したいの?
117 21/10/25(月)06:15:11 No.859900651
>神結いの軌道修正した編集は絶対に許さないよ トンデモスケ番出てきた辺りから「」の評価は上がったな 俺はその前から好きだったけど
118 21/10/25(月)06:15:17 No.859900662
ありがちな予想すれば最終回で突然現代側で赤ずきん読んでる子供とか出てくるかな
119 21/10/25(月)06:15:30 No.859900671
背景も含め全体が白いのはもう諦めてたからだろうか
120 21/10/25(月)06:15:33 No.859900674
>まさかダメさがメンタルまでいくとは思わなかったよ >心技体全てが揃ったダメさ ダメさのトライフォース…
121 21/10/25(月)06:15:42 No.859900684
この舐め腐った感じはなんか次のお仕事あるんだろうな感
122 21/10/25(月)06:16:13 No.859900700
師匠は長期連載に耐える構成力ないだけだけどこっちは最初からそういう話でもないからな…
123 21/10/25(月)06:16:17 No.859900701
おーまがは面白かったからな…
124 21/10/25(月)06:16:39 No.859900722
>この舐め腐った感じはなんか次のお仕事あるんだろうな感 普通のプロアシに戻ります
125 21/10/25(月)06:16:45 No.859900730
>この舐め腐った感じはなんか次のお仕事あるんだろうな感 今回ダメでもアシに戻ればいいから…って思ってるのかもしれない
126 21/10/25(月)06:17:46 No.859900775
アシスタントは編集部が抱えて斡旋したりするらしいから
127 21/10/25(月)06:17:51 No.859900781
読み切りに全力出しすぎて出涸らしになってない?
128 21/10/25(月)06:17:56 No.859900787
>トンデモスケ番出てきた辺りから「」の評価は上がったな >俺はその前から好きだったけど 元々スケバンバトルでやっていくつもりだったのに編集の軌道修正のせいでラブコメもどきになってしまったから…
129 21/10/25(月)06:17:57 No.859900788
序盤にこんなに展開遅いと死ぬわ…って言ってたけどそういう話でなくなりすぎた
130 21/10/25(月)06:18:05 No.859900802
>>この舐め腐った感じはなんか次のお仕事あるんだろうな感 >今回ダメでもアシに戻ればいいから…って思ってるのかもしれない 大丈夫? 漫画に関わる者としての評価地の底に落ちてない?
131 21/10/25(月)06:18:27 No.859900817
まさかグリムの無能にもちゃんと理由があったなんてね…
132 21/10/25(月)06:19:10 No.859900852
この展開抜きにしても単純にテンポが悪いのは何とかして欲しかった 序盤は編集次第でもう少しなんとかなったんじゃ…
133 21/10/25(月)06:19:12 No.859900856
漫画家としてはアシが漫画家としてのクズでも関係ないし
134 21/10/25(月)06:19:17 No.859900858
>元々スケバンバトルでやっていくつもりだったのに編集の軌道修正のせいでラブコメもどきになってしまったから… 初めて聞いたな 作者がヒか何かで言ってたの?
135 21/10/25(月)06:20:17 No.859900904
シナリオ関係ないデボネアも無能晒してたのは一体…?
136 21/10/25(月)06:20:38 No.859900917
川口くん絵うまいから漫画描いてみなよと編集から打診した結果 調子に乗られて全てダメになったみたいな流れかな
137 21/10/25(月)06:20:51 No.859900927
>作者がヒか何かで言ってたの? 妄想
138 21/10/25(月)06:20:54 No.859900932
ジップマンみたいに大型スピンオフを任されて跳ねる可能性が?
139 21/10/25(月)06:20:59 No.859900940
>大丈夫? >漫画に関わる者としての評価地の底に落ちてない? 話や構成に関わらないで作画の作業量減らせばいいだけじゃね
140 21/10/25(月)06:21:09 No.859900948
>シナリオ関係ないデボネアも無能晒してたのは一体…? だってただの言い訳だから…
141 21/10/25(月)06:21:30 No.859900964
作者この連載のために引っ越してスタジオ整えてやってるんだよな
142 21/10/25(月)06:21:38 No.859900969
ジップマンの人は真面目だから画像とは格が違うよ
143 21/10/25(月)06:21:44 No.859900974
>川口くん絵うまいから漫画描いてみなよと編集から打診した結果 >調子に乗られて全てダメになったみたいな流れかな 漫画家目指さないのにアシやってたって事になっちゃう…
144 21/10/25(月)06:22:08 No.859900989
>漫画家目指さないのにアシやってたって事になっちゃう… それは普通にプロアシとかいるから
145 21/10/25(月)06:22:14 No.859900993
めだかボックスの序盤も編集が理由ってファンブックで言ってたしじっくり行きたがる編集は定期的に出るんだろうか
146 21/10/25(月)06:22:38 No.859901010
ヒで趣味全開の数ページのキャラ漫画やイラスト描いてるだけならフォロワー沢山付いて評価されてそうな感じ
147 21/10/25(月)06:22:40 No.859901015
>漫画家目指さないのにアシやってたって事になっちゃう… それ自体は実は珍しくはない 漫画発表は同人だけでプロアシやるタイプ
148 21/10/25(月)06:23:04 No.859901035
タイトルにレッドがつく漫画はジャンプでは当たらない法則…! とか言おうとして調べたら想像以上に少なかったのと 調べてるうちに2003年が凄まじい打ち切りの年でちょっとワクワクした
149 21/10/25(月)06:23:25 No.859901055
最悪ミステリーならストーリー滅茶苦茶でもギミックやトリック一点押しで評価されなくもないだろうけど ストーリー物の少年漫画でそれは無理でしょ メタネタ自体は別に斬新なわけでもないし 作者が何に力入れて何に盛り上がってるのか分からん
150 21/10/25(月)06:23:35 No.859901072
>作者この連載のために引っ越してスタジオ整えてやってるんだよな スタジオなんかある程度売れてからじゃないと整えないよ 普通にマンションかアパートの1室だよ
151 21/10/25(月)06:24:04 No.859901093
>序盤にこんなに展開遅いと死ぬわ…って言ってたけどそういう話でなくなりすぎた その時はまだ最低限漫画としての体裁が整ってる前提での話だったしな…
152 21/10/25(月)06:24:17 No.859901107
人狼ゲーム要素もないしケモナー受け要素もなくて これ人狼題材にする意味あるのかなってなる
153 21/10/25(月)06:24:35 No.859901118
>それは普通にプロアシとかいるから それは途中で折れたとかの結果なだけで最初からプロアシ目指すひといる?
154 21/10/25(月)06:24:59 No.859901137
レッドスプライトとUltra Redぐらいしか思いつかん…
155 21/10/25(月)06:25:11 No.859901148
主人公なのにいるだけで周りのキャラ腐らせてくってのは新しかったよ
156 21/10/25(月)06:25:51 No.859901178
人狼ゲームというか単に赤ずきんなだけでは…?
157 21/10/25(月)06:26:14 No.859901203
>それは途中で折れたとかの結果なだけで最初からプロアシ目指すひといる? 漫画家やってるのも漫画関係以外の仕事したくないからみたいな人も多いから そっち系なら普通にあり得るし腕次第で稼ぎも悪くないよ
158 21/10/25(月)06:26:53 No.859901241
この手の設定嫌いじゃないけど 作中でちゃんと主人公や物語とは何なのかって話を進めながら登場人物にしっかり好感を持たせるようにしないと行けないから難易度高いよな…
159 21/10/25(月)06:26:56 No.859901244
>それは途中で折れたとかの結果なだけで最初からプロアシ目指すひといる? 今は普通にプロアシ育成してるからいると思う
160 21/10/25(月)06:26:59 No.859901247
>人狼ゲームというか単に赤ずきんなだけでは…? 人狼要素要らなくない?
161 21/10/25(月)06:27:13 No.859901262
書き込みをした人によって削除されました
162 21/10/25(月)06:27:35 No.859901284
赤ずきんなら狼は要るだろ
163 21/10/25(月)06:27:37 No.859901287
>>人狼ゲームというか単に赤ずきんなだけでは…? >人狼要素要らなくない? 実際序盤でその要素捨てたから
164 21/10/25(月)06:27:42 No.859901295
足し算だけで引き算ができない印象 自分の作品を俯瞰視も客観視もできてないのかもな
165 21/10/25(月)06:28:24 No.859901327
書き込みをした人によって削除されました
166 21/10/25(月)06:29:01 No.859901355
客観視、客観視…うん、面白い!
167 21/10/25(月)06:29:24 No.859901376
プロアシは稼ぎまんま自分の懐に入るから売れない漫画家より稼げるまであるよね
168 21/10/25(月)06:29:41 No.859901391
>足し算だけで引き算ができない印象 >自分の作品を俯瞰視も客観視もできてないのかもな まあその辺は超売れっ子でもミスるところだし だからこそ編集者がいるんだけどね…
169 21/10/25(月)06:30:02 No.859901403
>赤ずきんなら狼は要るだろ 有効活用できないなら赤ずきん自体いらないだろ
170 21/10/25(月)06:30:06 No.859901407
第一章人狼編終わりがガチだとは思わないじゃん?
171 21/10/25(月)06:30:08 No.859901410
らきすたの歌で村燃やしたら面白いよな!
172 21/10/25(月)06:30:16 No.859901421
>それなら村長が人狼のハンターとして最初から育ててたとかでよかったんじゃないですかね… 実は生きてたがどこで決めた設定なのか分からんが 隠れて黒幕ぶってないでもオープンにベローの処遇グリムに任せりゃ序盤スムーズに運んだじゃねえかと
173 21/10/25(月)06:31:05 No.859901464
>足し算だけで引き算ができない印象 >自分の作品を俯瞰視も客観視もできてないのかもな 自分が面白いと思ってるから誰もが面白いと感じるに決まってるみたいな…
174 21/10/25(月)06:31:49 No.859901487
言い訳し始めたあたり本人も面白いと思ってなさそうな気がする
175 21/10/25(月)06:31:51 No.859901489
>らきすたの歌で村燃やしたら面白いよな! 誰にもバレないと思って仕込んだのかバレてもウケると思ったのか…
176 21/10/25(月)06:32:37 No.859901516
ホリーの性格の悪さとか話作りの雑さとかたしかに継承はしてるんだ
177 21/10/25(月)06:32:56 No.859901534
メタネタ使うのが悪いのではないが 斬新でもないし凄くもないしそれだけで無条件に評価されるものでも無論ないって事は理解してやるべきだと思う
178 21/10/25(月)06:33:09 No.859901547
>>赤ずきんなら狼は要るだろ >有効活用できないなら赤ずきん自体いらないだろ 結局どれが一番いらなかったんですかと聞かれたら 全部としか言いようがない
179 21/10/25(月)06:33:24 No.859901560
>>>赤ずきんなら狼は要るだろ >>有効活用できないなら赤ずきん自体いらないだろ >結局どれが一番いらなかったんですかと聞かれたら >全部としか言いようがない だめだった
180 21/10/25(月)06:33:45 No.859901575
>誰にもバレないと思って仕込んだのかバレてもウケると思ったのか… 多分本当に何も考えてないと思われる 進撃のシメイテハイと同レベル
181 21/10/25(月)06:33:48 No.859901580
何を面白いと思ってるか見えないのもこれの問題だからな
182 21/10/25(月)06:33:58 No.859901588
言語置き換え歌詞が許されたらなんでもアリになるからやばそうだな
183 21/10/25(月)06:35:07 No.859901646
>>赤ずきんなら狼は要るだろ >有効活用できないなら赤ずきん自体いらないだろ 読切だと赤ずきんと狼が対応した関係だから必要だったけど 無意味に世界観を広げた結果いらなくなってる…
184 21/10/25(月)06:35:25 No.859901663
>結局どれが一番いらなかったんですかと聞かれたら >全部としか言いようがない 実際1話からやってきた何もかも全部ひっくり返したわけだしな…
185 21/10/25(月)06:35:30 No.859901667
グリムが無能なんじゃなくて組合がお仕着せした有能さの皮が剥がされただけってのは残酷で面白かったかな
186 21/10/25(月)06:35:46 No.859901677
>らきすたの歌で村燃やしたら面白いよな! 放火とらきすたって意図無くてもこれやべえわと 踏み留まる発想なかったんかな…
187 21/10/25(月)06:35:53 No.859901681
らきすたのは面白い面白くない以前に古…ってなってしまって駄目だった あのせめて最近の曲とか…
188 21/10/25(月)06:36:26 No.859901712
>グリムが無能なんじゃなくて組合がお仕着せした有能さの皮が剥がされただけってのは残酷で面白かったかな つまり無能なのでは?
189 21/10/25(月)06:36:26 No.859901713
作者は元々そういう話が描きたくて読み切りレッドフード描いたわけじゃないと思うんだけどなぁ ヒに上げてる絵は怪物ばっかりなのに作中で人狼以降は怪物にフォーカス殆どないし なんか致命的に方向性ミスってたよ
190 21/10/25(月)06:37:27 No.859901763
>>グリムが無能なんじゃなくて組合がお仕着せした有能さの皮が剥がされただけってのは残酷で面白かったかな >つまり無能なのでは? 狩人としての人生歩まされたのを無能と罵るのはなんか違うかな
191 21/10/25(月)06:37:42 No.859901774
絵を書くのは好きだったけど漫画はそうでもなかった
192 21/10/25(月)06:37:48 No.859901781
>>誰にもバレないと思って仕込んだのかバレてもウケると思ったのか… >多分本当に何も考えてないと思われる >進撃のシメイテハイと同レベル あれはガビ山先生はそういう事するよなと納得できるし…
193 21/10/25(月)06:38:04 No.859901800
>>グリムが無能なんじゃなくて組合がお仕着せした有能さの皮が剥がされただけってのは残酷で面白かったかな >つまり無能なのでは? ベローと出会う前から人狼爆殺してる無能だから真実の本機能してないぞ
194 21/10/25(月)06:38:40 No.859901831
この設定で話膨らませようがないし流石に村長再登場させた時点で不評告げられて打ち切り内定して開き直りだと思う
195 21/10/25(月)06:39:41 No.859901876
>言語置き換え歌詞が許されたらなんでもアリになるからやばそうだな よく考えたらJASRACに怒られる可能性あるのかなこれ…
196 21/10/25(月)06:40:56 No.859901932
>不評告げられて打ち切り内定して開き直りだと思う 打ち切り内定したらしたでこんな今後の自分の作品色眼鏡で見られるような 開き直りするのはバカとしか言いようがないよ
197 21/10/25(月)06:41:11 No.859901942
言い訳めいて展開を増設しまくるような漫画家が何か思惑を込めてらきすたの歌詞ぶち込むわけないだろ!
198 21/10/25(月)06:42:01 No.859901986
デカ筋肉女に免じて単行本の骨は拾ってやろうと思ったのにその気すら失くさせるってお前それよっぽどやぞ
199 21/10/25(月)06:43:29 No.859902058
きっと締切に追われた徹夜のテンションで悪ノリしてらきすたぶっこんだとかその程度の話だとは思うけどセンスないなって
200 21/10/25(月)06:46:13 No.859902202
>きっと締切に追われた徹夜のテンションで悪ノリしてらきすたぶっこんだとかその程度の話だとは思うけどセンスないなって たぶん作業用BGMにしてたんだろうな
201 21/10/25(月)06:47:00 No.859902249
開き直りならまだいい 真面目にやってこれの可能性が一番高いと思うぞ
202 21/10/25(月)06:47:24 No.859902281
説明も理由付けもいちいちヘタクソなのがもう… 脳内設定を捻らず素材のままお出ししました!みたいな…
203 21/10/25(月)06:48:18 No.859902341
>デカ筋肉女に免じて単行本の骨は拾ってやろうと思ったのにその気すら失くさせるってお前それよっぽどやぞ 筋肉巨女画集にしても余計なものが多すぎてな…
204 21/10/25(月)06:48:30 No.859902356
鬼滅みたいだったな
205 21/10/25(月)06:48:42 No.859902368
描きたい漫画がこういう方向性でそれ以外やりたくないってんならやめたら?と言わざるを得ない
206 21/10/25(月)06:49:19 No.859902405
>鬼滅みたいだったな 酷い侮辱を見た
207 21/10/25(月)06:49:40 ID:SY7hqzng SY7hqzng No.859902434
削除依頼によって隔離されました な? 叩いて正解だったろ?
208 21/10/25(月)06:50:10 No.859902466
主人公の能力ってあれプラス方面に描ける要素ある…?
209 21/10/25(月)06:50:53 ID:SY7hqzng SY7hqzng No.859902516
削除依頼によって隔離されました 叩きフリーなんだから叩くのが正解なんだよこの駄作は ジャンプの質も本当に落ちたわ
210 21/10/25(月)06:51:06 No.859902536
キチガイが起きてきたな
211 21/10/25(月)06:51:28 No.859902557
最終回まで毎回デボネアのグラビア載せてバルンバルンさせれば単行本だけは売れる可能性あったのに
212 21/10/25(月)06:51:48 No.859902578
>描きたい漫画がこういう方向性でそれ以外やりたくないってんならやめたら?と言わざるを得ない 読み切り見るにこんな意味不明な話を描きたいわけではないと思われる
213 21/10/25(月)06:52:14 No.859902610
>叩きフリーなんだから叩くのが正解なんだよこの駄作は >ジャンプの質も本当に落ちたわ >な? >叩いて正解だったろ? delっと…
214 21/10/25(月)06:52:52 No.859902642
>筋肉巨女画集にしても余計なものが多すぎてな… 全然ぱつぱつな巨女のフェチなコマ入らないしスレの流れももうグリ八でいいよこんなやつになったあたりでだいぶヤバいなって思ってたけど デボネア登場で流石に吹っ切れたかな?と思ったらやっぱりダメでしかもそのダメさが更新される
215 21/10/25(月)06:54:11 No.859902719
とにかく読みにくい線が太すぎるのかな?よくわかんない
216 21/10/25(月)06:54:12 No.859902722
グリム抜きにしても面白くなる要素がない グリムが無能ってネタで言われてるだけまだマシ
217 21/10/25(月)06:54:19 No.859902729
>叩きフリーなんだから叩くのが正解なんだよこの駄作は >ジャンプの質も本当に落ちたわ お前は皆の笑いもの
218 21/10/25(月)06:56:02 No.859902837
ケイドロ編なんだったのってなるのが凄いよ
219 21/10/25(月)06:56:04 No.859902838
>とにかく読みにくい線が太すぎるのかな?よくわかんない いやごく単純にネームがヘタ 連載のレベルになってない
220 21/10/25(月)06:57:17 No.859902921
もうプラスで好きなだけ女とヤドカリ描け いや女は好きじゃないのかもしれないが好きじゃなくても描け
221 21/10/25(月)06:57:31 No.859902937
主人公もグリムも見せ場が思い出せないのがキツい 流石に序盤のザコ相手を見せ場っていうにはちょっとな…
222 21/10/25(月)06:57:32 No.859902938
>ケイドロ編なんだったのってなるのが凄いよ モブキャラの過去編をやります!
223 21/10/25(月)06:58:24 No.859903009
グリムに関しちゃ序盤の雑魚相手でも完勝したことないけどな!
224 21/10/25(月)06:58:33 No.859903018
>全然ぱつぱつな巨女のフェチなコマ入らないしスレの流れももうグリ八でいいよこんなやつになったあたりでだいぶヤバいなって思ってたけど >デボネア登場で流石に吹っ切れたかな?と思ったらやっぱりダメでしかもそのダメさが更新される 筋肉巨女フェチかと思ったら途中からめっきりなくなって代わりに甲殻類が出たのは驚いたよ…
225 21/10/25(月)06:58:41 No.859903031
絵は師匠が好んでたペン先一本潰すらしい画風の違うオールマイトネタを作品全域でやってる感じそりゃ読み難い
226 21/10/25(月)06:58:48 No.859903041
ハンター試験始めたら打ち切り決まったんでせっかく用意したキャラの過去ぶち込んだだけだろうけど >ケイドロ編なんだったのってなるのが凄いよ
227 21/10/25(月)06:58:57 No.859903053
俺たちの戦いはこれからだエンドじゃなく完全に畳むつもりなのかコレ 代紋TAKE2みたいにこの世界はゲームや絵本でしたエンドだったりして
228 21/10/25(月)06:59:34 No.859903097
童話とメタネタをベースに話を考えるとヤドカリとケイドロとボンカースの存在が邪魔だからな
229 21/10/25(月)07:00:04 No.859903131
絵本エンドはほぼ間違いないと思うよ
230 21/10/25(月)07:00:56 No.859903172
なーんの積み重ねもない作品世界でちゃぶ台返しぶち込まれても困惑する以上の感慨呼び起こせねえよって
231 21/10/25(月)07:01:01 No.859903177
最初は読み切りの赤ずきんベースの話を連載用に水増ししたのが失敗だったのかな?とか思ってたけどなんかそういうレベルの話でもないな…ってなったやつ
232 21/10/25(月)07:01:50 No.859903217
>筋肉巨女フェチかと思ったら途中からめっきりなくなって代わりに甲殻類が出たのは驚いたよ… 幼女形態(まったく活かされなかった)とのギャップを強調するために ガタイを異常によくしようってなっただけで元々あんまり好きではなかったのかもしれない 作者があんまり好きでなくても引っかかるものはあったんだけど流石に不純物多すぎて無理だ
233 21/10/25(月)07:01:53 No.859903220
>童話とメタネタをベースに話を考えるとヤドカリとケイドロとボンカースの存在が邪魔だからな この漫画8割くらい邪魔な要素で構成されてない…?
234 21/10/25(月)07:02:36 No.859903260
>童話とメタネタをベースに話を考えるとヤドカリとケイドロとボンカースの存在が邪魔だからな ボンカースは役割を持たないモブがベローによって主要人物に引き上げられたって設定だと思うよ 多分ボンカースを掘り下げ始めた時点で打ち切りは確定してただろうから 結局どうでもいいモブなんだけど
235 21/10/25(月)07:02:42 No.859903266
大体の話がなんだったのこれ…で構成されている
236 21/10/25(月)07:03:09 No.859903290
作者のこだわりが見えたのがヤドカリぐらいか
237 21/10/25(月)07:03:34 No.859903312
前やってた野球漫画で言えばメンバー集めて高校入って終わりみたいなもんだからある意味でやってくれたのは面白い
238 21/10/25(月)07:03:37 No.859903314
グリムのロリ形態に特にフェチズムを感じないしな ヤドカリと巨大無機物が好きなのは伝わってくるがこの題材に必要な要素か?ソレ…
239 21/10/25(月)07:03:45 No.859903320
急に魔術師という職業が生えてきて混乱した
240 <a href="mailto:人狼">21/10/25(月)07:04:05</a> [人狼] No.859903341
いつかまた出られたら…敵として活躍させてくれますか!!
241 21/10/25(月)07:04:35 No.859903380
>大体の話がなんだったのこれ…で構成されている すべてが茶番の一言で片づけられてるからね…
242 21/10/25(月)07:05:02 No.859903417
プラスにあった読み切りにハンマー振り回す筋肉ビキニ巨女足して連載化が身の丈に合った内容と考えられる
243 21/10/25(月)07:05:25 No.859903436
打ち切り決まってるのにあんなにダラダラとケイドロ続けたのか
244 21/10/25(月)07:05:45 No.859903456
打ち切りの時の巻末コメントで不貞腐れる人はよくいるけど この作者数ヶ月前から不貞腐れてるのが作品から伝わるのすごいと思う
245 21/10/25(月)07:05:49 No.859903461
俺自身はファッキンコミックコレクターだから別にいいんだけどさ つまんない話であることの言い訳に作品が終止するって 普通に期待して応援してたファン的にはどうなんだろうか
246 21/10/25(月)07:06:26 No.859903505
>急に魔術師という職業が生えてきて混乱した 戦車だの特殊能力者だの人狼よりよっぽど強そうな怪物だの悪い意味でこの世界そういうのありなんだ…って要素が次々生えてくる
247 21/10/25(月)07:07:04 No.859903532
元はモブだったやつが主人公のメタ的に干渉する能力でサブキャラとして物語に関わってくるようになるってプロの作家でもめちゃくちゃ難しい演出じゃないかそれ
248 21/10/25(月)07:07:08 No.859903536
もっと世界が改変された瞬間を匂わせるシーン入れるとかとか グリムが自分の腕が鈍ったか?って疑問を持つシーンとか 伏線を貼る猶予はいくらでもあっただろ!!
249 21/10/25(月)07:07:15 No.859903543
>普通に期待して応援してたファン的にはどうなんだろうか 居ないから大丈夫 居たけどいなくなったから大丈夫
250 21/10/25(月)07:07:30 No.859903558
結局何が百砲だったのかわからなかった
251 21/10/25(月)07:07:30 No.859903561
グリムが主人公の物語にベローと言う異物が紛れ込んだ結果 カソカ村であれだけグダグダしてたんだろうけど 作者の脳内設定ありきで肝心の作品構成を練り込まなかった結果 単なるグダグダ扱いでアンケートがとれず打ち切られたのだ… 作者が松井先生の作品が好きなのにこのザマか
252 21/10/25(月)07:08:14 No.859903602
もしかして序盤の童話見立てもこだわったけど面白さに昇華できなかった作者の問題でなく ベースの童話の縛りで不自然でもやらざるをえないという作品設定に内包しようとしてるんだろうか
253 21/10/25(月)07:08:35 No.859903620
>打ち切りの時の巻末コメントで不貞腐れる人はよくいるけど >この作者数ヶ月前から不貞腐れてるのが作品から伝わるのすごいと思う 漫画も駄目で人格もよろしくないかもって じゃあこの作者の何を評価すればいいんですか
254 21/10/25(月)07:08:35 No.859903621
まずグリムが本来超有能主人公であるところを描いてから物語の干渉力をそれとなく示していくべきだと思うのですが
255 21/10/25(月)07:09:14 No.859903660
グリムが有能主人公なところは読み切りで一度描いたので作者の脳内で完結してるパターンだと思うよ 三つ首コンドルも読み切りの内容を前提にして打ち切られた作品だったな…
256 21/10/25(月)07:09:17 No.859903667
>打ち切り決まってるのにあんなにダラダラとケイドロ続けたのか そこは多分逆 打ち切り決まったからどうでもいい話をだらだらやってた
257 21/10/25(月)07:09:32 No.859903690
読んでなかったけどここまで伸びてると気になるな………
258 21/10/25(月)07:10:11 No.859903731
絵はまあ良いから週間以外で原作付ければいいんでない?
259 21/10/25(月)07:10:15 No.859903735
>読んでなかったけどここまで伸びてると気になるな……… やめとけ!やめとけ!
260 21/10/25(月)07:10:24 No.859903754
どこからどこまでが作者の描きたかったものなのかぜんぜんわからん
261 21/10/25(月)07:10:25 No.859903755
>読んでなかったけどここまで伸びてると気になるな……… 真面目に時間の無駄だからやめろ これまで付き合ってきた人間が話のネタにする以上の価値はない
262 21/10/25(月)07:10:27 No.859903759
有能主人公なとこは読切でやって今回は無能!メタ的改変!読切と繋がってたのか凄いなんてなるわけねーだろ
263 21/10/25(月)07:10:27 No.859903761
>読んでなかったけどここまで伸びてると気になるな……… 時間の無駄だから読まなくていいよ
264 21/10/25(月)07:10:44 No.859903779
同じ意味のセリフや単語を何度も重ねるな しかも同じページに 推敲してんのか
265 21/10/25(月)07:10:54 No.859903791
>読んでなかったけどここまで伸びてると気になるな……… 単行本は出るから一気に読もう そして血反吐を吐こう
266 21/10/25(月)07:11:06 No.859903805
>絵はまあ良いから週間以外で原作付ければいいんでない? 読んでたら絵は良いとか言えないはずだが
267 21/10/25(月)07:11:18 No.859903825
正直言うと世界が改変されてましたって明かされる展開は嫌いじゃないし 後で見直すと伏線があちこちにあったとかが分かるのはワクワクしてしまうんだ だからこそ伏線貼りを全くしないであのケイドロに時間を費やした意味が分からないんだ
268 21/10/25(月)07:11:30 No.859903839
>有能主人公なとこは読切でやって今回は無能!メタ的改変!読切と繋がってたのか凄いなんてなるわけねーだろ 読み切りとの対比構造で余計な手を加えた結果連載がゴミになった 最近の連載だとアンデラは読み切りの拾い方滅茶苦茶上手かっただけに レッドフードは本当に何でこんな事したんだ自殺か何かか?
269 21/10/25(月)07:11:30 No.859903841
ネタ抜きでここ2週使って今までの話は無駄でした~ ってやってるだけだからクソ漫画好きでもなけりゃ本気で読む価値ないよ 誇張じゃなくマジで無駄
270 21/10/25(月)07:11:57 No.859903880
>絵はまあ良いから週間以外で原作付ければいいんでない? 絵はまあ良いと思うけどヤドカリと建物のスキルツリーだけ妙に伸ばしてる歪なバランスの気がする
271 21/10/25(月)07:12:10 No.859903894
>打ち切りの時の巻末コメントで不貞腐れる人はよくいるけど >この作者数ヶ月前から不貞腐れてるのが作品から伝わるのすごいと思う 4話か5話位でギブアップ宣言出してたよね
272 21/10/25(月)07:12:15 No.859903905
読みきり読んでたら読み切りのヘイト二次創作でしかないから悪手すぎる…
273 21/10/25(月)07:12:37 No.859903932
>まずグリムが本来超有能主人公であるところを描いてから物語の干渉力をそれとなく示していくべきだと思うのですが 近くにいれば影響受けるなら一人で遠征行って無双するだけでいいよね… 一度近づいたら永続なのかもしれないけど
274 21/10/25(月)07:12:46 No.859903943
本気で連載を狙うならいらん設定よりも過度な作画カロリーを減らす所から始めるべきだったのでは?
275 21/10/25(月)07:12:56 No.859903954
これの読切に投票した人息してる?
276 21/10/25(月)07:13:49 No.859904022
>これの読切に投票した人息してる? そういや金未来杯から連載確定!の文字が消えてるらしいな
277 21/10/25(月)07:13:56 No.859904029
読み切りに投票した人なんてグリムにむっ!ってなった人だろうし気にしてるかな…
278 21/10/25(月)07:13:57 No.859904031
エピソード単位で面白いなんて事もないから今のクソ解説に目をつぶっても虚無だ
279 21/10/25(月)07:14:02 No.859904039
>まずグリムが本来超有能主人公であるところを描いてから物語の干渉力をそれとなく示していくべきだと思うのですが 旅を続けているうちに有能な筈のグリムがどんどんベローに追いつかれて最後には助けられてしまうって展開を描けば 今回の展開も少しは衝撃を受けただろうに
280 21/10/25(月)07:14:43 No.859904085
ケイドロ訓練は最初から考えてた構想なんだろうな
281 21/10/25(月)07:14:49 No.859904091
先週から糞漫画としてどんどん皮が剥けて成長していってくれて嬉しい 先々週はつまらんオチでこのまんま無味無臭に終わるのかなと思ってたらゲロとドブを混ぜたような刺激臭を放ち始めてくれて嬉しい
282 21/10/25(月)07:14:57 No.859904101
村編で展開遅くね?って言われて軌道修正したあたりから挙動がおかしくなってきたから最初のプロットがどうなってたかは気になる
283 21/10/25(月)07:15:09 No.859904118
>読み切りに投票した人なんてグリムにむっ!ってなった人だろうし気にしてるかな… グリムを主人公から蹴落とすなら可愛さ盛ってヒロインにすりゃ良いんだよ! なんか目の描き方とかがむしろ読み切りから可愛くなくなってたのは何でだよ
284 21/10/25(月)07:15:49 No.859904169
何も乗ってないちゃぶ台を返すな
285 21/10/25(月)07:16:14 No.859904205
>村編で展開遅くね?って言われて軌道修正したあたりから挙動がおかしくなってきたから最初のプロットがどうなってたかは気になる 村編で展開遅くね?って言われだした時点で村編を畳み出してたし 村焼きの時点でグリムが違和感を覚えてたから多分当初のプロット通りだよ 作者がヤケクソになったのは村を出てヤドカリが出てきたあたりだと思う
286 21/10/25(月)07:16:21 No.859904214
方向性が迷子とかそういうレベルじゃないんだ どこも目指してない癖にあっちこっちフラフラしてただけなんだ
287 21/10/25(月)07:16:59 No.859904246
>方向性が迷子とかそういうレベルじゃないんだ >どこも目指してない癖にあっちこっちフラフラしてただけなんだ 迷子でなく徘徊老人か…
288 21/10/25(月)07:17:05 No.859904257
打ち切り決まってたからケイドロをダラダラやってたに違いないっていう人たまに見るけど 打ち切りなんて決まってたわけがないスタートダッシュで村から出ずにダラダラやってたのがこの漫画だぜ? 素だろ
289 21/10/25(月)07:17:20 No.859904279
ルックバッグであんなに燃えたの見ててなんでまた京アニ放火ネタやろうとしたの? チキンレースのつもりだったの?
290 21/10/25(月)07:17:51 No.859904311
この展開にするなら大前提として書くべきものはいくらでもあった筈なのに そういうの全部やらずにただメタじみたネタやってるの なんていうか凄くものぐさなんだなってなる
291 21/10/25(月)07:17:59 No.859904320
10話以上やってるのにこの漫画で何を見せたいのかってのがまったく伝わってこないのはすげえ才能だよ
292 21/10/25(月)07:18:26 No.859904349
はてしない物語を読んだ事がない作者が童話モチーフで はてしない物語をやろうとしたら失敗したって感じがする 本気でこれをやるならグリムとベローをアトレーユとバスチアンにする必要があったんだが
293 21/10/25(月)07:18:28 No.859904355
>何も乗ってないちゃぶ台を返すな 村出てケイドロやっただけだから本当に何の積み重ねもなくて…
294 21/10/25(月)07:18:58 No.859904391
>本気で連載を狙うならいらん設定よりも過度な作画カロリーを減らす所から始めるべきだったのでは? 減らしまくってるから全体的に雑だよ そしてアレが限界なら作画屋としての要件すら満たしてない
295 21/10/25(月)07:19:05 No.859904403
>10話以上やってるのにこの漫画で何を見せたいのかってのがまったく伝わってこないのはすげえ才能だよ ヤドカリとご大層な複線のつもりで対して面白くもない思いつきメタ設定を見せたいんだと思うよ
296 21/10/25(月)07:19:05 No.859904404
>10話以上やってるのにこの漫画で何を見せたいのかってのがまったく伝わってこないのはすげえ才能だよ すげぇから二度と連載しようなんて思わないでねって言ってやりてぇ
297 21/10/25(月)07:19:06 No.859904406
村5話移動2話ケイドロ7話からのこのクソみたいなネタバラしでございます バラすネタの部分がそもそも殆ど書かれてねえ!
298 21/10/25(月)07:19:16 No.859904420
>それは途中で折れたとかの結果なだけで最初からプロアシ目指すひといる? 藤子プロはまいっちんぐマチ子先生のひとが来るまで漫画家志望のアシが一人もいなかった
299 21/10/25(月)07:19:30 No.859904442
>ルックバッグであんなに燃えたの見ててなんでまた京アニ放火ネタやろうとしたの? >チキンレースのつもりだったの? ルックバックの京アニ追悼な部分は別に燃えてないだろ
300 21/10/25(月)07:19:50 No.859904474
>ルックバッグであんなに燃えたの見ててなんでまた京アニ放火ネタやろうとしたの? >チキンレースのつもりだったの? チキンレースとかじゃなくて何も考えてないだけだと思うよ オッサムのカミソリだっけ単なる無能に悪意を見出すのはよくないとかいうやつ
301 21/10/25(月)07:19:56 No.859904481
>本気でこれをやるならグリムとベローをアトレーユとバスチアンにする必要があったんだが そう考えるとはてしない物語って滅茶苦茶上手くできてんな
302 21/10/25(月)07:20:23 No.859904520
最終回の出来によってはタイパラ越えも夢じゃない
303 21/10/25(月)07:20:35 No.859904534
やっぱ果てしない物語思い出すよね
304 21/10/25(月)07:21:05 No.859904574
>オッサムのカミソリだっけ単なる無能に悪意を見出すのはよくないとかいうやつ ハンロンの剃刀?
305 21/10/25(月)07:22:20 No.859904662
>>オッサムのカミソリだっけ単なる無能に悪意を見出すのはよくないとかいうやつ >ハンロンの剃刀? ごめん…
306 21/10/25(月)07:22:45 No.859904702
>そう考えるとはてしない物語って滅茶苦茶上手くできてんな エンデは児童文学でジム・ボタンやモモも当ててるアベレージヒッターだから化け物だよ
307 21/10/25(月)07:25:17 No.859904880
エンデはマジでファンタジー界の巨匠なんでこんな漫画と比較するのも失礼すぎる
308 21/10/25(月)07:25:52 No.859904918
稚拙なりにこれやりたいこれ頑張ったって見せてくれたら応援しようって人もいるだろうに そういうのゼロで雑で全く様になってない技巧自慢してくる…
309 21/10/25(月)07:25:55 No.859904922
ジャンプ応募者すくねぇの?
310 21/10/25(月)07:26:04 No.859904933
終盤になるほど更に駄目に駄目になっていく打ち切り漫画は なんつーか次回にも全く期待持てなくなるな…
311 21/10/25(月)07:27:26 No.859905034
打ちきりになったから仕方なしにこういう展開じゃなく どうも最初からやるつもりだったっぽいからなぁ
312 21/10/25(月)07:27:37 No.859905056
>ジャンプ応募者すくねぇの? 読み切りは金未来杯で一番とった期待の作品だったんだ… なんか余計な要素でグダグダにしただけで
313 21/10/25(月)07:27:41 No.859905059
>ジャンプ応募者すくねぇの? 連載決まっても高確率で一発屋の烙印押されるかもだから尻込みするんじゃないかな…
314 21/10/25(月)07:27:44 No.859905064
単行本の作者コメントやおまけでも余計応援する気がなくなるような事をこの作者ならやりかねない
315 21/10/25(月)07:27:55 No.859905076
>終盤になるほど更に駄目に駄目になっていく打ち切り漫画は >なんつーか次回にも全く期待持てなくなるな… 加えてメタネタってのがなあ 初連載でやるとどうせそれで逃げるんだろって印象付く悪手だと思うが
316 21/10/25(月)07:27:56 No.859905078
>稚拙なりにこれやりたいこれ頑張ったって見せてくれたら応援しようって人もいるだろうに >そういうのゼロで雑で全く様になってない技巧自慢してくる… なんでベローが狩人になりたいのかっていう部分をサラッと流すのとかひどすぎた…
317 21/10/25(月)07:28:18 No.859905109
超大型人狼を抹消して人狼を狩る物語という前提すら粉砕していくのは並大抵の漫画家じゃ出来ない
318 21/10/25(月)07:28:52 No.859905157
悪意があろうと無かろうと 倫理観どこか外れてるかなって…
319 21/10/25(月)07:29:09 No.859905185
お忘れではないだろうか? 作者が読み切りで受けた部分より好きな要素を連載版にねじ込むとこうなる
320 21/10/25(月)07:29:30 No.859905210
というか運命を無効化したら結果無能になったって運命の補正がなければ無能って事だからグリムのフォローになってなくない?
321 21/10/25(月)07:29:41 No.859905225
金未来杯の読み切り版と違いすぎてもはや詐欺に近い
322 21/10/25(月)07:30:20 No.859905273
>超大型人狼を抹消して人狼を狩る物語という前提すら粉砕していくのは並大抵の漫画家じゃ出来ない 物語の破壊者だから敵と言う役割を破綻させるのは設定上は規定路線なんだけど 打ち切られなければ滅ぼすのじゃなくて救う形でそれを実行できたんだと思うよ
323 21/10/25(月)07:30:57 No.859905327
レッドリスト(総勢二名一名脱落)も酷い 作中時間で三ヶ月経ったのに集合すらしないってどういうこと…
324 21/10/25(月)07:31:43 No.859905381
>金未来杯の読み切り版と違いすぎてもはや詐欺に近い 読み切りが好きだからその続きというか発展形が読みたいって企画だと思うんだけど 何で読み切りのヘイト創作やってるんだろうね…
325 21/10/25(月)07:31:48 No.859905388
>というか運命を無効化したら結果無能になったって運命の補正がなければ無能って事だからグリムのフォローになってなくない? 運命から解放された結果絶体絶命のピンチを切り抜ける主人公補正を 最後の最後で得られず華々しく散るとか もっとキャラと設定を生かして殺す方法はあった筈だよね
326 21/10/25(月)07:32:07 No.859905426
>レッドリスト(総勢二名一名脱落)も酷い >作中時間で三ヶ月経ったのに集合すらしないってどういうこと… レッドリストだから絶滅したんでしょ
327 21/10/25(月)07:32:12 No.859905431
この村は何かおかしい(読者視点では全くそんなことない)の時点でダメだったでしょ
328 21/10/25(月)07:32:30 No.859905457
>というか運命を無効化したら結果無能になったって運命の補正がなければ無能って事だからグリムのフォローになってなくない? なってないよ 有能ってガワ被せるはずがそれを無効化されたって説明だったし
329 21/10/25(月)07:32:39 No.859905472
不備指摘されるたびに不貞腐れて「言われる前から気付いてたんですけおー?」ってお返事に無駄な尺割くのマジでやめろ
330 21/10/25(月)07:33:38 No.859905560
>>金未来杯の読み切り版と違いすぎてもはや詐欺に近い >読み切りが好きだからその続きというか発展形が読みたいって企画だと思うんだけど >何で読み切りのヘイト創作やってるんだろうね… よしじゃあこの田中を…
331 21/10/25(月)07:33:42 No.859905566
一人であの謎ルールケイドロ(※ケイドロじゃない)やろうとしてた デボネアもウルトラバカだと思うんだけども あいつも何か書き換えられてたんです?
332 21/10/25(月)07:33:42 No.859905567
>この村は何かおかしい(読者視点では全くそんなことない)の時点でダメだったでしょ メタの前提となる作品の基本構造を提示せずに脳内完結で違和感に言及されても掛かりすぎててダメだよね…
333 21/10/25(月)07:33:46 No.859905575
>読み切りは金未来杯で一番とった期待の作品だったんだ… ところでこの金未来杯の打率なんですけど
334 21/10/25(月)07:34:10 No.859905611
>この村は何かおかしい(読者視点では全くそんなことない)の時点でダメだったでしょ 村から出たら野良戦車がいるような世界だからまぁラッパ銃が最強武器なあの村はおかしかったよなってなるのはフォローになってるんだかなってないんだか
335 21/10/25(月)07:34:34 No.859905645
わざとですーとか狙ってましたーとかどうでもいいんだよ 予定通りでも予定外でもどっちでもいいから面白いもん書け
336 21/10/25(月)07:34:36 No.859905648
その世界の常識がまずわかんないのに非常識を出されてもよくわからんよな…
337 21/10/25(月)07:35:02 No.859905684
>一人であの謎ルールケイドロ(※ケイドロじゃない)やろうとしてた >デボネアもウルトラバカだと思うんだけども >あいつも何か書き換えられてたんです? シンデレラに呪われてるから恐らく舞踏会よりも復讐を選んだシンデレラの義理の姉で ベローとは無関係に過去の因縁によって物語の役割から既に逸脱させられてるから 童話要素無関係なケイドロを始めるって役回りだと思うよ
338 21/10/25(月)07:35:09 No.859905689
>レッドリストだから絶滅したんでしょ もうレッドフードがレッドリスト入りだよ
339 21/10/25(月)07:36:04 No.859905764
>ところでこの金未来杯の打率なんですけど ワニや単眼猫いるし参加者がヒット作生んでるから企画自体に意義はある 1位はぱっとしない…
340 21/10/25(月)07:36:31 No.859905800
ケイドロで全員合格!とかやってたのは一体…
341 21/10/25(月)07:36:32 No.859905801
金未来杯最初の1位からしてタカヤだからな…
342 21/10/25(月)07:37:45 No.859905905
別に筋肉質な女が好きって感じもしない 魅せ方下手だしコスプレとかもアップばっかだし
343 21/10/25(月)07:37:47 No.859905909
>その世界の常識がまずわかんないのに非常識を出されてもよくわからんよな… なんなら今見返してもおかしいのは特殊能力もないただのガキのベローをひたすら勧誘してたグリムさんだしな ベローの無効化能力でグリムさんが主人公補正で防いでいた本来持ってたショタのおちんちんしゃぶり尽くしたい欲求が爆発したってことでいいのかな?
344 21/10/25(月)07:37:49 No.859905911
そんな…一話の時はみんな… いや結構不安視されてたな…
345 21/10/25(月)07:38:45 No.859905998
割と早い時期からこの作者別に女体好きじゃねえなとは言われてた ガワだけ提供されたら満足する層もいたみたいだけど
346 21/10/25(月)07:38:55 No.859906019
何度も言われとるがつまんないから打ち切られるって時に つまんないのはわざとなんですと言って何の意味があるの? 精神的勝利法を誌面でやるな
347 21/10/25(月)07:39:11 No.859906040
ケイドロはもう単に話数稼ぎでしかない あそこでベローの掘り下げをもっとやるかと思ったら 人狼に両親殺されたのに人狼ごっこ遊びしよーぜというクソ村でした…しかなかったし
348 21/10/25(月)07:39:18 No.859906048
>そんな…一話の時はみんな… >いや結構不安視されてたな… 1話の時点で読み切りの方が完成度高かったから 読み切りのファンほど不安視する微妙な作品で 結論から言えば読み切りのヘイト創作みたいな作品だった
349 21/10/25(月)07:40:13 No.859906111
>割と早い時期からこの作者別に女体好きじゃねえなとは言われてた 胸辺りがやる気なさすぎる
350 21/10/25(月)07:40:37 No.859906145
話作りを師匠から学べてて凄い!
351 21/10/25(月)07:40:37 No.859906147
結局グリムが想定してた村を守りかつペローから信頼を得るシナリオってなんだったんだろう…
352 21/10/25(月)07:41:12 No.859906197
>結局グリムが想定してた村を守りかつペローから信頼を得るシナリオってなんだったんだろう… それこそグリムがベローに影響された結果口をついてでた妄言なのでは?
353 21/10/25(月)07:41:23 No.859906216
無能として書いてましたって言われてもその無能を作中キャラみんな有能として扱ってたし他のキャラも別にグリムより有能な訳でもないから困る
354 21/10/25(月)07:41:26 No.859906222
別にキャラに愛着ないのはヒ見ればわかるだろ
355 21/10/25(月)07:42:12 No.859906290
>別にキャラに愛着ないのはヒ見ればわかるだろ クリーチャーやモンスターが好きなら ちゃんとそれと戦う漫画を描いて欲しかった…
356 21/10/25(月)07:42:19 No.859906309
>そんな…一話の時はみんな… >いや結構不安視されてたな… このグリムとかいう人なんかキメ顔してるけどベローがいなかったら仲良く爆死してたの…?ってのがね 赤ずきんのストーリーをなぞってるのがわからないの?って擁護してる奴らも結構いたけど なぞってようがプロ気取りの奴がダメダメだったのは変わらんだろうがボケェ!!って思っても新連載だったしあんましつこく言うのもなってスルーしたけど
357 21/10/25(月)07:42:44 No.859906343
ホリーが他商品の名前とかバンバン使っては修正されてるから 直接じゃなければいいんだろぐらいに思える歌詞使用
358 21/10/25(月)07:43:31 No.859906416
師匠と主人公が旅しながら人狼倒しつつ主人公を成長させる物語でよかったじゃん どうしてこうなったのか
359 21/10/25(月)07:43:53 No.859906451
なぞるとか見立てとかはそれ単体じゃ意味ないんだよねほんと なぞった上で面白いならそれは凄い事だけど 無能でも無意味でも見立てするだけならガキだって出来るんだよただぶち込めば良いんだから
360 21/10/25(月)07:43:55 No.859906457
>師匠と主人公が旅しながら人狼倒しつつ主人公を成長させる物語でよかったじゃん >どうしてこうなったのか うーんそれじゃパンチ弱くない?
361 21/10/25(月)07:44:19 No.859906491
打ち切りで設定全部出すのはありがちだけど この設定はこんだけしか積み重ねないならやめとくべきだったのでは
362 21/10/25(月)07:44:49 No.859906528
見立てや比喩を上手く使うには一貫性が求められるので ケイドロやヤドカリやもってけセーラー服みたいな異物を削ぎ落とすのが大前提だぞ
363 21/10/25(月)07:44:53 No.859906532
ひろゆきのレスみたいな漫画
364 21/10/25(月)07:45:11 No.859906564
面白い作家はなぞった上でそれが気にならないほど面白く見せるから 引っかかった時点で駄目駄目なのだ
365 21/10/25(月)07:45:59 No.859906631
変な自作自演しないでも普通に生まれた時からハンターとして鍛えさせて試験受けさせれば良くない? 見た感じ広く受け付けてるじゃん…
366 21/10/25(月)07:46:20 No.859906670
>結局グリムが想定してた村を守りかつペローから信頼を得るシナリオってなんだったんだろう… グリムから言い出さなかったのは記憶操作されてたからとしてもベローが聞かなかったのが不自然すぎてご都合主義の極みだわ
367 21/10/25(月)07:46:22 No.859906673
>面白い作家はなぞった上でそれが気にならないほど面白く見せるから >引っかかった時点で駄目駄目なのだ 引っかかりは意図的でした!って言われても 上手い作家なら引っかからないように複線盛り込んで後から読み返した時に納得させるからな…
368 21/10/25(月)07:47:02 No.859906736
王道の化け物退治物にしとけば絵の上手さである程度なんとかなったろうに…
369 21/10/25(月)07:47:19 No.859906765
>変な自作自演しないでも普通に生まれた時からハンターとして鍛えさせて試験受けさせれば良くない? >見た感じ広く受け付けてるじゃん… そもそもベローがグリムの主人公を奪うために作られた存在なら 最初から天性の異常なまでの身体能力を与えてても問題ないよね
370 21/10/25(月)07:47:22 No.859906769
1話のらきすた語で示唆してたから最初からこれやるつもりだったんだよな 大人しく抹消しとけこんなクソ脚本
371 21/10/25(月)07:47:58 No.859906828
>>師匠と主人公が旅しながら人狼倒しつつ主人公を成長させる物語でよかったじゃん >>どうしてこうなったのか >うーんそれじゃパンチ弱くない? 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!って四次元殺法コンビも言ってるだろう
372 21/10/25(月)07:48:22 No.859906862
あれもこれもと足してアレンジする系のメシマズ漫画 と思ってたら1話かららきすたの伏線仕込んでたから最初からマズかった
373 21/10/25(月)07:48:44 No.859906903
この村には何かあるぞ!ってしつこいくらい描写してたからな 伏線投げっぱなしにしたらネットで叩かれちゃう
374 21/10/25(月)07:48:58 No.859906925
未だにエロいだの女の子は可愛いだの言えるのはある種の才能なのかもな
375 21/10/25(月)07:49:39 No.859906980
ちゃんと師匠から学んでる
376 21/10/25(月)07:49:41 No.859906981
途中で作者の頭がおかしくなってもってけセーラー服を挟まなければ ちゃんとした複線だったから らきすた語呼ばわりは らきすたに失礼だろ!
377 21/10/25(月)07:50:27 No.859907065
>ちゃんと師匠から学んでる カンファレンスがないとダメだったことは学べなかったようだな
378 21/10/25(月)07:50:43 No.859907089
>未だにエロいだの女の子は可愛いだの言えるのはある種の才能なのかもな デボネアに沸いた性欲派が即行で死に絶えるのは最早芸術的ですらある
379 21/10/25(月)07:50:44 No.859907091
>この村には何かあるぞ!ってしつこいくらい描写してたからな >伏線投げっぱなしにしたらネットで叩かれちゃう あと斧
380 21/10/25(月)07:51:01 No.859907116
>途中で作者の頭がおかしくなってもってけセーラー服を挟まなければ >ちゃんとした複線だったから らきすた語呼ばわりは らきすたに失礼だろ! 失礼だろ 最初から仕込まれてたんだから初めから作者はキチガイだっただけだ
381 21/10/25(月)07:51:05 No.859907125
斧の伏線だけは村長が使って解説されそう
382 21/10/25(月)07:51:33 No.859907184
>未だにエロいだの女の子は可愛いだの言えるのはある種の才能なのかもな 要らん才能過ぎる…
383 21/10/25(月)07:51:41 No.859907191
>>未だにエロいだの女の子は可愛いだの言えるのはある種の才能なのかもな >デボネアに沸いた性欲派が即行で死に絶えるのは最早芸術的ですらある 普通の人はシコるまえにキャラクターとしてみようとするからな…
384 21/10/25(月)07:52:11 No.859907240
>1話のらきすた語で示唆してたから最初からこれやるつもりだったんだよな >大人しく抹消しとけこんなクソ脚本 全部書いた事が現実になる本で書かれていただけだったんだよみたいな展開好きそうだよなぁって今までの話見てきても感じるから一貫性はあるんだよな 面白さに繋がるものが一貫していたらみんな幸せだったのに
385 21/10/25(月)07:52:23 No.859907264
>ちゃんと師匠から学んでる 何も女キャラを男と同じ顔にするとこまで学ばなくても…
386 21/10/25(月)07:52:24 No.859907269
今更だけどモチーフにしてるはずの狼も赤ずきんも死ぬほどどうでも良いの凄いね
387 21/10/25(月)07:52:47 No.859907314
メタネタやるのはいいとして それを以て何を書きたいのかまるで分からんというのが凄い
388 21/10/25(月)07:53:21 No.859907364
今のメタフィクションやるにしても尚更二人旅で優秀なグリム見せとくべきじゃない?ってなるかはマジでケイドロ無駄話をわざとつまらなくしたとかじゃなくて最初から破綻してる
389 21/10/25(月)07:53:35 No.859907394
ケイドロ編でグリムに抱きつくベローが絵図だけで言えば俺の大好物なはずなのに俺自身がビビるほど何も感じなくて キャラクターって大事なんだな…って思わされたよ
390 21/10/25(月)07:54:05 No.859907454
30話くらい読み飛ばしたかな俺
391 21/10/25(月)07:54:06 No.859907457
読み切り良くて女の子可愛かったっていうと 未だに当ててんのよを思い出しますよ私は
392 21/10/25(月)07:54:07 No.859907461
今んとここの作品におけるメタフィクション的な部分て 一切面白さに寄与してないんだよね ただそういう設定がありますよ以上でも以下でもない
393 21/10/25(月)07:54:37 No.859907510
>メタネタやるのはいいとして >それを以て何を書きたいのかまるで分からんというのが凄い こういうのでありがちな「滅びを防ぐにはこれしかない」って言ってたけど しなかったらどうなる?なんでそんなこと分かるの?って大事なところは黙りなのが片手落ちすぎるわ
394 21/10/25(月)07:54:38 No.859907514
>今のメタフィクションやるにしても尚更二人旅で優秀なグリム見せとくべきじゃない?ってなるかはマジでケイドロ無駄話をわざとつまらなくしたとかじゃなくて最初から破綻してる でもグリムはベローにあった瞬間に無効化能力で有能さを剥奪されてるらしいし… グリムが有能だったら設定が破綻してしまう!!!
395 21/10/25(月)07:54:52 No.859907525
書き込みをした人によって削除されました
396 21/10/25(月)07:55:02 No.859907550
>今更だけどモチーフにしてるはずの狼も赤ずきんも死ぬほどどうでも良いの凄いね 今後出なくても支障ないぐらいどうでもよくなってる…
397 21/10/25(月)07:55:41 No.859907614
マジでタイパクだった
398 21/10/25(月)07:55:44 No.859907621
本来の有能なグリムとやらを見せてもらってないしそもそもグリムが無能な事にこれまで他の作中キャラから何の疑問も持たれて無かったからな
399 21/10/25(月)07:55:47 No.859907629
>でもグリムはベローにあった瞬間に無効化能力で有能さを剥奪されてるらしいし… >グリムが有能だったら設定が破綻してしまう!!! 捨てちまえそんな設定
400 21/10/25(月)07:56:01 No.859907655
今週のベッドの中で読み聞かせとか作者の中では大ウケだったんだろうな…ってのが辛い そんな小手先いじくる前に話を練ろ
401 21/10/25(月)07:56:25 No.859907689
タイムパラドクスレッフーライター8
402 21/10/25(月)07:57:01 No.859907748
例えばこっから「赤ずきんが自分の物語を取り戻しに来た」とかで グリムが乗り込んで来て活躍するとしても 多分俺は驚くほど何も感じないと思う 何故なら肝心要のグリムという名のその赤ずきんに思い入れが全くないから
403 21/10/25(月)07:57:03 No.859907753
全てのクソマンガの要素を取り込んでいるというの!?
404 21/10/25(月)07:57:15 No.859907775
優秀な編集がジャンプラに行っちゃったしなぁ
405 21/10/25(月)07:57:26 No.859907794
普通にグリム師匠ベロー弟子で話進めてベローが成長して師匠超えしたと思ったら打ち消し能力のせいで師匠が弱くなってましたとかしたほうがショッキングな展開じゃない?
406 21/10/25(月)07:58:14 No.859907872
>今週のベッドの中で読み聞かせとか作者の中では大ウケだったんだろうな…ってのが辛い >そんな小手先いじくる前に話を練ろ そもそも最初からベッドの中にいれば 前の赤ずきんが今はおばあさんの立ち場にいるって見立ても用意できたよね
407 21/10/25(月)07:58:41 No.859907916
タイパクのメタフィクション サム8の設定羅列に倫理観崩壊 血盟の知らん作品の二次創作ネタ 全部詰め込んだレッドフード
408 21/10/25(月)07:59:41 No.859908036
>全部詰め込んだレッドフード クソみてえな全部盛りもあったもんだ…
409 21/10/25(月)07:59:54 No.859908064
あの世界の上位存在はこんな糞漫画に夢中だってのが恐ろしいよな 初代赤ずきんのセリフ的に面白い物語を見せないと世界が消されちゃうとかなんだろ? ケイドロ編とかあの世界の上位存在はスタンディングオベーションでもしてたんだぜ… 頭レッドフードかよ
410 21/10/25(月)08:00:02 No.859908082
なんでベッド?なんでホットミルク?なんで村長の分まで?
411 21/10/25(月)08:00:25 No.859908112
>血盟の知らん作品の二次創作ネタ 血盟はまだなんか理想の原作があってそれの二次創作って感じあったけどレッフーは理想も分からん…
412 21/10/25(月)08:00:27 No.859908117
この期に及んでケイドロがなんの意味もない話数圧迫としか思えないのが酷い その話で素直に二人旅してた方がもっと伏線やネタ振り出来てただろ
413 21/10/25(月)08:00:30 No.859908122
>タイパクのメタフィクション >サム8の設定羅列に倫理観崩壊 >血盟の知らん作品の二次創作ネタ >全部詰め込んだレッドフード 全部乗せフォームやめろ
414 21/10/25(月)08:00:52 No.859908164
>タイパクのメタフィクション >サム8の設定羅列に倫理観崩壊 >血盟の知らん作品の二次創作ネタ >全部詰め込んだレッドフード でも正直血盟以外だと完勝とまでは行かないクソ度だと思う
415 21/10/25(月)08:01:29 No.859908249
>今週のベッドの中で読み聞かせとか作者の中では大ウケだったんだろうな…ってのが辛い 眼帯ハゲが黴で動けなくなったシーンといい ここ笑いどころだぞ!面白くね!?みたいなの入れても 本編が恐ろしいほどつまらんし支離滅裂なのでそんなの入れられても冷めた目でしか見れない…
416 21/10/25(月)08:01:45 No.859908290
>>血盟の知らん作品の二次創作ネタ >血盟はまだなんか理想の原作があってそれの二次創作って感じあったけどレッフーは理想も分からん… グリム主人公の原作に俺主人公入れて滅茶苦茶にしたいヘイト創作HACHIMANだろう
417 21/10/25(月)08:01:53 No.859908304
ベッドの中の初代赤ずきんはおばあさんに化けていた狼でした~! とかやるのかも分からんけどまあマジでどうでもいい 小細工の前にまずキャラを立てろ
418 21/10/25(月)08:02:09 No.859908343
レッドフード ホワイトナイト なるほど…
419 21/10/25(月)08:02:31 No.859908395
>初代赤ずきんのセリフ的に面白い物語を見せないと世界が消されちゃうとかなんだろ? >ケイドロ編とかあの世界の上位存在はスタンディングオベーションでもしてたんだぜ… ワンピコラボの時に初めて聞いた逃走中のドラマパートの設定みたいだ…
420 21/10/25(月)08:02:53 No.859908442
血盟にはキャラ愛があったから… 入れこみすぎて吸血鬼向けになってたけど
421 21/10/25(月)08:03:13 No.859908490
出来の悪いヒロアカみたいな漫画
422 21/10/25(月)08:03:19 No.859908505
>>今週のベッドの中で読み聞かせとか作者の中では大ウケだったんだろうな…ってのが辛い >眼帯ハゲが黴で動けなくなったシーンといい >ここ笑いどころだぞ!面白くね!?みたいなの入れても >本編が恐ろしいほどつまらんし支離滅裂なのでそんなの入れられても冷めた目でしか見れない… 創作素人がやりがちで自分の考えた超面白いネタいれてこれで読者大喜びだろって勘違いするけど まず本筋が面白くないとまるで乗れないんだよね…
423 21/10/25(月)08:04:49 No.859908688
作者がいくら自己満足メタネタ広げても こっちが見たいのはムチムチボインと人外の狩猟バトルですよ
424 21/10/25(月)08:05:14 No.859908738
そもそも作者がキャラを好きに見えないってのが致命的なんだな ヤドカリと設定が好きなのは伝わってくるけどそれだけだ
425 21/10/25(月)08:05:16 No.859908743
>なんでベッド?なんでホットミルク?なんで村長の分まで? 読み聞かせしてくれるお爺ちゃんお婆ちゃんってイメージなんだろうけど敵と何を馴れ合ってんの???ってなるよな 人狼とかで人が死んでも世界を守るためだったんだ…許してくれるよね?その犠牲を無にしようとする奴と仲良くベッドでホットミルク飲むけど! しかしさらにここから来週や再来週には いつから俺が初代赤ずきんと敵対していると錯覚していた?実は仲間で敵じゃないぞ とか村長が言い出しかねないのがこの漫画の恐ろしいところだ
426 21/10/25(月)08:05:26 No.859908768
眼帯ハゲのあのシーンは作者Twitterのヘッダーにするくらいお気に入りで 温度差が酷い
427 21/10/25(月)08:05:30 No.859908778
そっかそっかゼペット爺さんと人形のベローかふーん 何の前振りも無く言われてもその…
428 21/10/25(月)08:05:43 No.859908805
最低限頭脳戦推しにしなかったら勝機あったかもしれない…
429 21/10/25(月)08:06:22 No.859908883
ジャンプ 2011年1~3月 2,964,546部 2021年1~3月 1,435,833部
430 21/10/25(月)08:06:32 No.859908900
>眼帯ハゲのあのシーンは作者Twitterのヘッダーにするくらいお気に入りで >温度差が酷い あの人作者の読み切り作品のスターシステムキャラだし
431 21/10/25(月)08:06:54 No.859908946
あの手錠に狂ったように拘るケイドロという名の謎のゲームとかも頭脳戦だもんな…
432 21/10/25(月)08:07:11 No.859908983
>眼帯ハゲのあのシーンは作者Twitterのヘッダーにするくらいお気に入りで >温度差が酷い ヤドカリの国から密入国させたぐらいだし気に入ってるんだろうな…
433 21/10/25(月)08:07:13 No.859908990
>めだかボックスの序盤も編集が理由ってファンブックで言ってたしじっくり行きたがる編集は定期的に出るんだろうか あれそういう話だと思わせて不意打ちするための演出だと思ってた まあそんな余裕ないよな
434 21/10/25(月)08:07:59 No.859909086
>2011年1~3月 2,964,546部 >2021年1~3月 1,435,833部 それは確実に時代だろweb漫画とかつべとか無料で楽しめる娯楽増えすぎなんだ
435 21/10/25(月)08:08:33 No.859909172
気に入った新連載が打ち切られるかもしれない雑誌読むのは正直マゾでしょ
436 21/10/25(月)08:09:00 No.859909221
1話見た時は毒にも薬にもならないで打ち切り若しくはワンチャンと思ったが ここまで毒の漫画になるとは思わなかったぜ
437 21/10/25(月)08:09:26 No.859909270
大人しくアシスタントに戻るかなろうコミカライズで経験積むべき
438 21/10/25(月)08:09:55 No.859909328
看板クラスの漫画が3作品以上なきゃ雑誌買う意味はないんだ 編集部がいつぞや言ってた初版100万部超えてるの今2つだけだしそれなら単行本買えばいい
439 21/10/25(月)08:10:39 No.859909410
>1話見た時は毒にも薬にもならないで打ち切り若しくはワンチャンと思ったが >ここまで毒の漫画になるとは思わなかったぜ 早死にしたけど俺は好きだったよ次回は頑張ってほしい すら言えなくなる漫画になるとは思わなかった
440 21/10/25(月)08:10:43 No.859909425
>1話見た時は毒にも薬にもならないで打ち切り若しくはワンチャンと思ったが >ここまで毒の漫画になるとは思わなかったぜ 最低限ひたすらグリム推しで行けば 女デザインは評価されてたまに名前出る打ち切り作品にはなれたかもだが そんなものでは満足出来なかったんだろうな作者さんは
441 21/10/25(月)08:11:37 No.859909534
グリム可愛い!エロいだけじゃ満足できないのはまあしょうがないけど だからって使えない無能雑魚にするのは違うだろ!
442 21/10/25(月)08:11:41 No.859909539
>1話見た時は毒にも薬にもならないで打ち切り若しくはワンチャンと思ったが >ここまで毒の漫画になるとは思わなかったぜ 次回作期待したくないレベルまで劣化するとはな…
443 21/10/25(月)08:11:53 No.859909557
fu463607.jpg ぐぐったら公式より上にトップニュースで「終わりそう」なのは流石にかわいそうだなと思った
444 21/10/25(月)08:12:57 No.859909714
まあここからだらだら続けられても困る…
445 21/10/25(月)08:12:57 No.859909715
お爺ちゃんの自作自演だった漫画
446 21/10/25(月)08:13:31 No.859909798
松井先生のファンなのに打ち切られても纏められる プロットを用意する事を根本的に勘違いしてるのがイタい ネウロで言うとアヤ編までみたいなエピソードまでの流れを練るのが必要だったのに いらんメタ設定とらきすた文字や命名法則にコストを注ぎ込んだ結果がこのザマか
447 21/10/25(月)08:13:33 No.859909804
スレ画を1話でクソと見切った「」は凄いよ… 俺は3話くらいまでまだいけると思ってしまっていた
448 21/10/25(月)08:13:47 No.859909845
あえて無能にしてましたも散々ツッコまれたからお返事返したようにしか思えない…
449 21/10/25(月)08:14:10 No.859909898
3話で葬儀済ませたヒは頭いいな…
450 21/10/25(月)08:14:50 No.859910003
>ぐぐったら公式より上にトップニュースで「終わりそう」なのは流石にかわいそうだなと思った ヒで反省会やられた時ほどではないと思う うん…
451 21/10/25(月)08:15:00 No.859910035
>まあここからだらだら続けられても困る… 怖いもの見たさで一年続けてほしい
452 21/10/25(月)08:15:36 No.859910127
>3話で葬儀済ませたヒは頭いいな… というか3話はもうここですらコレヤバくねってなった時期(兄弟人狼)で ヒは2話で無理っぽいなこれとなってた判断の早さだ
453 21/10/25(月)08:15:50 No.859910157
>あえて無能にしてましたも散々ツッコまれたからお返事返したようにしか思えない… お返事の仕方とか学ばなくていいから…
454 21/10/25(月)08:15:51 No.859910158
ここやヒの漫画通気取りはいくらバカにしてもいいけどせめて自分の作品応援してくれてたまともな読者は大事にしろや
455 21/10/25(月)08:16:08 No.859910195
>>まあここからだらだら続けられても困る… >怖いもの見たさで一年続けてほしい 自分のヒ辺りでやれ
456 21/10/25(月)08:16:15 No.859910212
>>あえて無能にしてましたも散々ツッコまれたからお返事返したようにしか思えない… >お返事の仕方とか学ばなくていいから… 師匠の影響かな……
457 21/10/25(月)08:16:51 No.859910285
>ここやヒの漫画通気取りはいくらバカにしてもいいけどせめて自分の作品応援してくれてたまともな読者は大事にしろや 読者を大事に出来てたらアンケ取れてた読み切りの セルフヘイト創作みたいな設定にこうも入れ込まない
458 21/10/25(月)08:17:14 No.859910327
>>あえて無能にしてましたも散々ツッコまれたからお返事返したようにしか思えない… >お返事の仕方とか学ばなくていいから… 師匠をよく見てたんだなぁ…
459 21/10/25(月)08:18:01 No.859910454
>ここやヒの漫画通気取りはいくらバカにしてもいいけどせめて自分の作品応援してくれてたまともな読者は大事にしろや アンチ論破することばかり考えて本来の読者の方全く見てないのまで師匠に似せなくても…
460 21/10/25(月)08:18:57 No.859910582
ここまで師匠に似るのも凄いなと思うぐらいそっくり
461 21/10/25(月)08:19:15 No.859910624
>自分のヒ辺りでやれ やるとしてもヒの4ページ漫画くらいだよこれ通せるの
462 21/10/25(月)08:19:59 No.859910720
3話で見切ったやつもここまで落ちぶれるとは思ってないと思う… なんだこの下手くそなメタフィクション
463 21/10/25(月)08:20:00 No.859910723
アンケ出した全員が書く訳じゃないけど 金未来杯の時のアンケートって読み切りの感想とかちゃんと書く欄あるよね それで読者が作品に何を求めてるかプラスのご意見はある程度作者に伝わる筈なんだよね それを反映して描かれた連載がこうなるのは流石に致命的すぎるのでは?
464 21/10/25(月)08:20:01 No.859910724
実質ケイドロ漫画だったな
465 21/10/25(月)08:20:23 No.859910775
まぁたぶん作者的にはグリムを無能に書いてたつもりはないんだろうけどね… ここで言われてる理想の展開みたいに 有能でカッコいいグリム!実は彼女が主人公だった!しかし村長の企みで!読者達はビックリ! ってやりたかったんだと思うよ 現実はなるほどグリムが無能のカスだったのはそういう理由だったんすか~って反応になっちまっただけで
466 21/10/25(月)08:20:43 No.859910817
あのレッドフードの川口先生がこれの連載前と今で全く別の意味になってしまったな
467 21/10/25(月)08:20:48 No.859910830
今やってる金未来杯のもこうなるのかな…って負の連想が止まらない
468 21/10/25(月)08:21:20 No.859910904
外の世界の誰かを喜ばせる為に悲劇が起きるなんて真っ平だ クソみたいな作品にしてこの物語を打ち切るぞ! なんてそもそも連載じゃなく短編でやった方が設定だよなあ
469 21/10/25(月)08:21:40 No.859910952
1話からメタネタの伏線仕込んでたとか編集は止めてやれよ
470 21/10/25(月)08:22:00 No.859910989
お返事っつっても読者は有能なグリムを見たかったわけで無能な理由は聞いてないんだよな 有能に描けって言ってんだ
471 21/10/25(月)08:22:04 No.859911001
一応師匠の方も問題あるけどとりあえずやばくなったらぶん投げて知らないふりするくらいは出来るだけマシなのがひどい
472 21/10/25(月)08:22:26 No.859911043
>現実はなるほどグリムが無能のカスだったのはそういう理由だったんすか~って反応になっちまっただけで だって作中でクソ無能みたいには扱われて無かったからね 急にお前はおかしいとかやられ出しただけで まあ結果お返事とか揶揄されてるんだが…
473 21/10/25(月)08:23:44 No.859911189
>お返事っつっても読者は有能なグリムを見たかったわけで無能な理由は聞いてないんだよな >有能に描けって言ってんだ この作品に言いたいことは つまんない理由を語らないで面白くしろ ってのに尽きる
474 21/10/25(月)08:23:57 No.859911216
これ面白いと思って描いてるのか作者に聞きたい
475 21/10/25(月)08:24:14 No.859911240
>有能に描けって言ってんだ 有能なキャラがサーカスの子しかいない…
476 21/10/25(月)08:24:15 No.859911243
>だって作中でクソ無能みたいには扱われて無かったからね >急にお前はおかしいとかやられ出しただけで >まあ結果お返事とか揶揄されてるんだが… グリムさんは元からおかしいだろ何言ってんだ(笑)ってなるよね もっとおかしいのが本来のグリムさんだとしたら震える
477 21/10/25(月)08:24:42 No.859911292
>1話からメタネタの伏線仕込んでたとか編集は止めてやれよ 基本的に編集は作品を見て一目で分かる事と作家に相談された事しか分からないんだぞ 隠してた情報を打ち切りで開放したら編集にマジギレされた経験を 別会社の現行連載に生かしてる実例とかあるしな
478 21/10/25(月)08:24:44 No.859911298
>お返事っつっても読者は有能なグリムを見たかったわけで無能な理由は聞いてないんだよな >有能に描けって言ってんだ 村焼けって指摘の意図が理解できなくて半端に焼いて村人生き残らせたせいで ベローは狩人の修行とかじゃなくて村の復興頑張れよってなるのもひどい
479 21/10/25(月)08:25:15 No.859911358
村焼け(村出て狩人になる動機付けろ グリム無能(有能なところみせろ で言われたことだけのお返事しかしない
480 21/10/25(月)08:25:18 No.859911363
読切版→連載版の変化がタイパクで言うと未来のジャンプが届かなくなった後のホワイトナイトか
481 21/10/25(月)08:25:33 No.859911387
>これ面白いと思って描いてるのか作者に聞きたい 描いてる間は面白いと思ってたんだと思うよ ソレに対する反応をエゴサした上で面白いと思えるかは分からないけど
482 21/10/25(月)08:25:38 No.859911396
ケイドロが殆ど占めてるのにケイドロ編全く要らなかったなとなるのはすげぇ
483 21/10/25(月)08:26:01 No.859911440
>これ面白いと思って描いてるのか作者に聞きたい 面白いかより好きか聞きたい
484 21/10/25(月)08:26:02 No.859911443
別にお返事で描いてるわけじゃないと思うけど
485 21/10/25(月)08:26:20 No.859911486
何が面白いかの感性の判断基準を自分の脳内の外におく才能がないと思う
486 21/10/25(月)08:26:45 No.859911542
>で言われたことだけのお返事しかしない 別に漫画に限らず客なんて商品に文句あったら そこは言い訳じゃなくて改善求めるもんなのにねえ…
487 21/10/25(月)08:27:03 No.859911574
>>これ面白いと思って描いてるのか作者に聞きたい >面白いかより好きか聞きたい ヒを見ればわかる
488 21/10/25(月)08:27:11 No.859911591
ベローが狩人の活動全く始めないまま話を畳みにかかってるのが酷い
489 21/10/25(月)08:27:42 No.859911662
>別にお返事で描いてるわけじゃないと思うけど むしろそっちの方が怖いわ
490 21/10/25(月)08:27:49 No.859911680
>ここまで師匠に似るのも凄いなと思うぐらいそっくり 世間では大人気になるところまで似ればよかったのにね…
491 21/10/25(月)08:28:15 No.859911737
>別にお返事で描いてるわけじゃないと思うけど 考え抜いた結果がこれの方が頭可哀想じゃねえか…
492 21/10/25(月)08:28:40 No.859911783
ケイドロのエピソード本格的にいらないんだけどなにこの…何?
493 21/10/25(月)08:28:42 No.859911788
最初からこれを想定してた方がむしろまともに自分の話考えられねーのか?ってなる
494 21/10/25(月)08:28:55 No.859911824
作られた人形って設定を最初から考えてたなら狩人になる動機いくらでも付けられたのでは
495 21/10/25(月)08:29:13 No.859911856
今やってるのこの話がつまらない事は意図したものですって解説だぜ これが言い訳じゃなく当初からのネタをバラしてるんだとすると どうしてこんな読者馬鹿にするやうな真似してるんでせう?
496 21/10/25(月)08:29:30 No.859911904
師匠の方は最初の二年くらいは「」にも人気だったのにこっちはせいぜい二週間くらいだったね…
497 21/10/25(月)08:29:42 No.859911923
村に火を放つ呪文が京アニのアニメのOP歌詞って描いてるときどんな気分だったんだろう
498 21/10/25(月)08:29:42 No.859911926
最初から予定通りでケイドロに7話使ったの?
499 21/10/25(月)08:29:54 No.859911960
>別にお返事で描いてるわけじゃないと思うけど 最初から用意されたオチがメタネタなんだって言う方がよっぽど終わってないか しかも初の連載で
500 21/10/25(月)08:30:01 No.859911973
実際お返事とかではなくナチュラルでこれだとは思うよ レッドフードなのに主人公は赤ずきんのグリムじゃなくてベローって時点で作品の根幹だったと言われた方が納得する そうレッドフードはナチュラルボーンクソ漫画なのだ 美しい…
501 21/10/25(月)08:30:07 No.859911984
ケイドロ(ケイドロじゃない)(警察役が無能) これでどうすれば面白くなるんだ?
502 21/10/25(月)08:30:25 No.859912026
なんで連載会議通ったんだ
503 21/10/25(月)08:30:34 No.859912048
何というか旨い飯を食わせろ そこそこ旨くて腹に貯まれば満足だって言ってる客の前で 出来もしない技術自慢だけしてる料理人みたいな
504 21/10/25(月)08:30:34 No.859912050
そういや半端に村焼いたんだったな 意味不明すぎて忘れてたわ…
505 21/10/25(月)08:31:20 No.859912150
全部想定通りならケイドロの虚無感酷すぎるだろ 長期連載の谷間並みの無意味さだぞ
506 21/10/25(月)08:31:30 No.859912168
>なんで連載会議通ったんだ エロ漫画雑誌割って読んでる社員が昇格する編集部だから
507 21/10/25(月)08:31:34 No.859912180
>なんで連載会議通ったんだ ヒロアカのアシだったからじゃない? 要素だけなら売れそうな感じだし
508 21/10/25(月)08:31:36 No.859912184
>なんで連載会議通ったんだ ノアズノーツが満場一致で通るし2話がアレな血盟でも通るからそういう編集部だからとしか…
509 21/10/25(月)08:31:41 No.859912200
>そうレッドフードはナチュラルボーンクソ漫画なのだ >美しい… 商業誌じゃなく同人誌でやれや!
510 21/10/25(月)08:31:54 No.859912221
>最初から予定通りでケイドロに7話使ったの? 村焼くのが5話だしアンケートの反響から削る部分はあっても 一から作って付け足してる余裕ないだろう
511 21/10/25(月)08:31:55 No.859912228
>全部想定通りならケイドロの虚無感酷すぎるだろ >長期連載の谷間並みの無意味さだぞ 終わった時点で14話中7話消費したからな
512 21/10/25(月)08:32:07 No.859912249
>なんで連載会議通ったんだ 金未来1位は連載確約だからな
513 21/10/25(月)08:32:12 No.859912257
>そうレッドフードはナチュラルボーンクソ漫画なのだ >美しい… 俺の買ったジャンプについてくんなや!
514 21/10/25(月)08:32:27 No.859912286
ケイドロからずっとロクに話が進んでないんだよね凄くない?
515 21/10/25(月)08:32:41 No.859912319
お返事じゃなく予定通りなんだとすると 最も尺を割いたケイドロの異様さが凄い
516 21/10/25(月)08:32:51 No.859912340
つまんないと思った?はい残念!わざとですので!!!本気出せば面白いの描けるんですけどね!!!わざとですので!!!って感じが本当にきつい
517 21/10/25(月)08:33:00 No.859912366
ケイドロで作った仲間もいかさずベローだけワープさせてどう話を畳むつもりなんだ
518 21/10/25(月)08:33:02 No.859912372
>なんで連載会議通ったんだ 事前に3話くらいは連載開始前に作って編集と話し合うみたいなのバクマンか何かで見た記憶あるけど それが事実だと3話まで見た上でレッドフードに良し!通れ!!したのがジャンプ編集部なんだ
519 21/10/25(月)08:33:27 No.859912429
>あえて無能にしてましたも散々ツッコまれたからお返事返したようにしか思えない… 5話までの時点では絶対に無能として描いてるつもりなかったよな間違いなく 作者の認識がおかしいのと腕不足のせいで無自覚に無能になってただけだろどう見ても…
520 21/10/25(月)08:34:05 No.859912537
>ケイドロからずっとロクに話が進んでないんだよね凄くない? 怒らないで下さいね あそこで無駄に出したキャラ完全にどうでも良いじゃないですか
521 21/10/25(月)08:34:13 No.859912559
設定の段階で主人公コンビが魅力的になりようがないから サブキャラ出しまくって挽回しようとしたのがケイドロ編と考えられる
522 21/10/25(月)08:34:16 No.859912571
>それが事実だと3話まで見た上でレッドフードに良し!通れ!!したのがジャンプ編集部なんだ なんで通した????
523 21/10/25(月)08:34:21 No.859912587
つまらないのは意図的なんです!って発言作者はどこで言ったの? ヒとか?
524 21/10/25(月)08:34:27 No.859912602
旅立つ理由としては弱い程度に村を焼いたり おかしくなる前のグリムを描写せずにお前そんなんじゃないだろと言ってみたり 描けてないものを描いたつもりになってるんじゃないか感ある
525 21/10/25(月)08:34:40 No.859912630
ストーリーの大半ケイドロで遊んでたら世界の真実が語られて世界が終わる寸前になってた漫画
526 21/10/25(月)08:34:47 No.859912644
ウケ悪そうだったらとっととイベント前倒ししたり読者の不満点と反省点合致してる単眼猫ってやっぱすごいなって
527 21/10/25(月)08:34:50 No.859912652
金未来で連載確定してるし 金未来杯作品は連載会議してないんじゃないの?
528 21/10/25(月)08:34:52 No.859912661
最初から無能扱いならもっとベローに突っ込ませるべきだよなお前全然使えねーわって
529 21/10/25(月)08:35:39 No.859912781
村編5話 ケイドロ編7話 こう考えると別にケイドロ編が異様なわけでもないだろう この漫画自体が異様なだけだ 村編もアンケがヤバいから早めに切り上げた感あるし本来はもっとあったかもしれん
530 21/10/25(月)08:36:01 No.859912847
>>あえて無能にしてましたも散々ツッコまれたからお返事返したようにしか思えない… >5話までの時点では絶対に無能として描いてるつもりなかったよな間違いなく >作者の認識がおかしいのと腕不足のせいで無自覚に無能になってただけだろどう見ても… 読切版と連載版を別物だと思ってなくて有能シーンはもうやったつもりなんだと思う
531 21/10/25(月)08:36:19 No.859912881
昔のアンタはそんなんじゃなかったの昔がいつごろをさすのか全く分からないくらいには ストーリーにもキャラにも厚みがない
532 21/10/25(月)08:36:22 No.859912891
作者の認識がズレてておかしなことになっただけなのを 違いますーこれはそういう設定なんですー!! って言い張ろうとして無理に後付設定重ねてグチャグチャになるの 実に師匠譲りという他はない
533 21/10/25(月)08:36:39 No.859912931
1話で旅立ちまでしなかった時点でだめだとは思ってた こんなものがお出しされるとは思ってない!
534 21/10/25(月)08:36:44 No.859912939
補正なくなったので無能になりましたじゃなく あれじゃあ痴呆症だよグリム
535 21/10/25(月)08:36:44 No.859912940
>村編5話 >ケイドロ編7話 村編ほぼほぼ要らなかったしケイドロ編完全に要らなかったからほぼ要らない漫画だこれ!
536 21/10/25(月)08:36:47 No.859912950
村編も大概おかしかったからな… 最序盤なのにヒで反省会行われるレベルで
537 21/10/25(月)08:37:00 No.859912986
つまんないのが問題なのにつまんないのはわざとだからセーフとか通るわけねえだろう 実際はそこまで言いたいわけではないんだろうけどさ
538 21/10/25(月)08:37:21 No.859913032
>補正なくなったので無能になりましたじゃなく >あれじゃあ痴呆症だよグリム ?とかばっかで完全に病気の人だこれ
539 21/10/25(月)08:37:58 No.859913118
>村編も大概おかしかったからな… >最序盤なのにヒで反省会行われるレベルで ここはまだバキバキ巨女に期待してただけマシな方でお外の方が辛辣だったな…
540 21/10/25(月)08:38:01 No.859913128
>補正なくなったので無能になりましたじゃなく >あれじゃあ痴呆症だよグリム ……?
541 21/10/25(月)08:38:10 No.859913156
グリム段々メッキが剥がれていった設定なのにケイドロ終わったらいきなり頭がパーになったな
542 21/10/25(月)08:38:12 No.859913162
>村編もアンケがヤバいから早めに切り上げた感あるし本来はもっとあったかもしれん ダメな頭でっかちさを見るに 1巻の引きで村焼きか旅立ちにするつもりだったと思う
543 21/10/25(月)08:38:17 No.859913170
>1話で旅立ちまでしなかった時点でだめだとは思ってた >こんなものがお出しされるとは思ってない! 立ち上がりが遅いとか書けないのに頭脳戦したがってる とか言われてた頃のなんと平和であることか…
544 21/10/25(月)08:38:33 No.859913213
飯屋で「わざとまずく作りました!」とクソ不味い料理出された客がどう思うかを想像できない作者
545 21/10/25(月)08:38:52 No.859913274
メタフィクションが打ち切りの後付けならまだ擁護も出来たが一話のらきすた語で語ってる時点で逃げ道塞がってるのがキツすぎる
546 21/10/25(月)08:39:01 No.859913295
編集は原稿受け取るだけの機械か何かか?
547 21/10/25(月)08:39:02 No.859913296
いつもの女の子可愛い漫画みたいに無難に低空飛行な漫画になるんだろうなと思ってた だが…奴は弾けた
548 21/10/25(月)08:39:03 No.859913298
ここでも2話でもうアレ? ってなってなかったっけ
549 21/10/25(月)08:39:03 No.859913302
>飯屋で「わざとまずく作りました!」とクソ不味い料理出された客がどう思うかを想像できない作者 部屋に風を入れたら清涼感感じられるからセーフ
550 21/10/25(月)08:39:04 No.859913303
グリム無能化はお返事だよなぁ たまたま根幹の加筆設定が理由になってるが
551 21/10/25(月)08:39:05 No.859913305
>飯屋で「わざとまずく作りました!」とクソ不味い料理出された客がどう思うかを想像できない作者 不味いのは狙ってのことなんです! そうか知るか
552 21/10/25(月)08:39:10 No.859913312
作者よりも編集にお前何やってんの?って言いたい
553 21/10/25(月)08:39:18 No.859913331
レッフー文字は解読されてるから1話からこのネタだったことは判明してる
554 21/10/25(月)08:39:25 No.859913351
>編集は原稿受け取るだけの機械か何かか? ネバラン作画のレス
555 21/10/25(月)08:39:49 No.859913406
>作者よりも編集にお前何やってんの?って言いたい な に も
556 21/10/25(月)08:39:52 No.859913412
>飯屋で「わざとまずく作りました!」とクソ不味い料理出された客がどう思うかを想像できない作者 村焼きセーラー服といい他人が見てどう思うかって思考が根本的にないのが伝わってくるの良くないと思う
557 21/10/25(月)08:40:00 No.859913434
編集はいいやつだよ
558 21/10/25(月)08:40:01 No.859913437
>ダメな頭でっかちさを見るに >1巻の引きで村焼きか旅立ちにするつもりだったと思う 一巻分まで村にいるつもりなんだろうとは結構予測されてたっけな 俺も多分そうだったんだろうなと思う 編集何やってんだ…
559 21/10/25(月)08:40:04 No.859913443
>作者よりも編集にお前何やってんの?って言いたい ぬぼー
560 21/10/25(月)08:40:04 No.859913445
ベローや仲間たちと過ごした記憶が消えていく感動ストーリーにしたいんじゃないのかな
561 21/10/25(月)08:40:06 No.859913449
>編集は原稿受け取るだけの機械か何かか? 田口はそうという供述があちこちからあるな…
562 21/10/25(月)08:40:08 No.859913456
>ここでも2話でもうアレ? ってなってなかったっけ このヒキだと3話で解決も怪しいしペース遅くね?とはなってた
563 21/10/25(月)08:40:21 No.859913483
後先のために今をつまらなくするのは無理があると岸八の例で知ったはずだがな
564 21/10/25(月)08:40:33 No.859913510
>ここでも2話でもうアレ? ってなってなかったっけ 居酒屋入りする程度には
565 21/10/25(月)08:40:35 No.859913517
だがらきすたに関しては編集は被害者だと思う
566 21/10/25(月)08:40:53 No.859913558
読み切りってどっかで読めるかな
567 21/10/25(月)08:41:07 No.859913590
>後先のために今をつまらなくするのは無理があると岸八の例で知ったはずだがな ナルトの事があるし読者も耐えてくれるかも ってならんからな別に… 作者は作者作品は作品
568 21/10/25(月)08:41:24 No.859913625
>だがらきすたに関しては編集は被害者だと思う 独自言語とはいえ変なこと書いてないかは確認するべきじゃないかな…
569 21/10/25(月)08:41:26 No.859913632
>後先のために今をつまらなくするのは無理があると岸八の例で知ったはずだがな 岸八の編集だぞ
570 21/10/25(月)08:41:37 No.859913663
編集なら番組でこれの作者を才能ある期待の新人として紹介してたよ
571 21/10/25(月)08:41:40 No.859913669
編集が~するにも一話から仕込んでるメタフィクション要素とらきすた語のせいで作者が酷すぎだろってなるのがな 100歩譲っても両方クソ
572 21/10/25(月)08:41:43 No.859913676
ヒロアカの単行本修正します→してない といい田口はまじで何やってるんだよ
573 21/10/25(月)08:41:44 No.859913682
何なら1話の見せ場でもあるカラー見開きの背景がぞんざい過ぎてアレ?ってなったよ
574 21/10/25(月)08:42:17 No.859913756
もうジャンプ編集部ゴミしかいねぇだろ 全員クビにしろ
575 21/10/25(月)08:42:18 No.859913759
>ヒロアカの単行本修正します→してない >といい田口はまじで何やってるんだよ それを3セットこなしてるのは只者ではない
576 21/10/25(月)08:42:53 No.859913839
段々背景が減って行って自分で描きましたなんてコメントまでしたし アシ引き上げたのか?
577 21/10/25(月)08:43:03 No.859913867
放火シーンであいまい3センチって言わせるセンスは完全に師匠を超えてる
578 21/10/25(月)08:43:08 No.859913880
漫画家も可哀想だよな エロクールとかぬぼーとかが担当になったら終わりじゃん
579 21/10/25(月)08:43:26 No.859913922
>独自言語とはいえ変なこと書いてないかは確認するべきじゃないかな… これ何か意味あるんすか? いやー呪文ですよ呪文 そっすか ってなってる可能性も
580 21/10/25(月)08:43:38 No.859913943
>編集も可哀想だよな >らきすた語が担当になったら終わりじゃん
581 21/10/25(月)08:43:57 No.859913980
月刊誌ならもうちょい何とかなったかもしれない
582 21/10/25(月)08:44:21 No.859914032
>編集なら番組でこれの作者を才能ある期待の新人として紹介してたよ 絵が堀越先生に似てるね
583 21/10/25(月)08:44:37 No.859914076
>ヒか渋ならもうちょい何とかなったかもしれない
584 21/10/25(月)08:44:38 No.859914079
>ヒロアカの単行本修正します→してない >といい田口はまじで何やってるんだよ なにも
585 21/10/25(月)08:44:43 No.859914097
最初は黒く塗ってたデボネアの眼帯も途中で白になるコスト削減措置が入るからな…
586 21/10/25(月)08:45:36 No.859914210
>絵が堀越先生に似てるね 3年前の投稿作が発掘されたがその時は内藤フォロワーだった
587 21/10/25(月)08:45:43 No.859914225
>最初は黒く塗ってたデボネアの眼帯も途中で白になるコスト削減措置が入るからな… 左右間違えるし意匠も変わるしファッション眼帯の可能性も
588 21/10/25(月)08:45:48 No.859914237
読み切り時点では間違いなく面白かったのになぁ
589 21/10/25(月)08:46:07 No.859914282
サム八を駄作にしたのもぬぼーだったか
590 21/10/25(月)08:46:36 No.859914341
>>絵が堀越先生に似てるね >3年前の投稿作が発掘されたがその時は内藤フォロワーだった いいよねその頃からベロー顔居るの
591 21/10/25(月)08:46:46 No.859914369
来月出る1巻でどんなコメントしてるか見たくなったわ 修正は欠片も期待しない
592 21/10/25(月)08:47:08 No.859914412
>最初は黒く塗ってたデボネアの眼帯も途中で白になるコスト削減措置が入るからな… 全て我々のシナリオなのだ
593 21/10/25(月)08:48:25 No.859914569
>編集はいいやつだよ ジャンプ編集部のレス
594 21/10/25(月)08:49:04 No.859914646
流石にオリジナル言語っぽい村を焼く呪文が焼かれた京アニの代表的作品の主題歌だとは編集も予想出来ないんじゃねえかな…
595 21/10/25(月)08:50:30 No.859914849
>流石にオリジナル言語っぽい村を焼く呪文が焼かれた京アニの代表的作品の主題歌だとは編集も予想出来ないんじゃねえかな… だってそんなことする意味がわからんし…
596 21/10/25(月)08:50:58 No.859914910
>流石にオリジナル言語っぽい村を焼く呪文が焼かれた京アニの代表的作品の主題歌だとは編集も予想出来ないんじゃねえかな… 予想できた方が怖いよ…
597 21/10/25(月)08:51:14 No.859914937
>流石にオリジナル言語っぽい村を焼く呪文が焼かれた京アニの代表的作品の主題歌だとは編集も予想出来ないんじゃねえかな… 普通はオリジナル言語まで用意して複線仕込むなら編集がわざわざ釘を刺さなくても そんな余計なことしない筈なんだ 作者が悪い意味で普通じゃなかったのでどうしようもない
598 21/10/25(月)08:51:35 No.859914989
こいつピノキオとかそういうポジションなの?
599 21/10/25(月)08:51:47 No.859915017
わざとつまらなくしたは憶測でしかないけどさ 整合性の取れる憶測の中でまだマシな部類の憶測
600 21/10/25(月)08:51:56 No.859915042
あれ劇中の文章だからまじで歌いながら村焼いてるんだぜ…
601 21/10/25(月)08:52:07 No.859915065
そりゃ妹になりきってTwitter続けるような異常者なら編集も警告するかもしれんけど 事前に異常者だと分かってないと対処しようがない
602 21/10/25(月)08:52:42 No.859915140
>漫画家も可哀想だよな >エロクールとかぬぼーとかが担当になったら終わりじゃん 才能ある人がこいつら宛がわれたら可哀想だな この作者は誰が担当でも駄目だったと思うけど
603 21/10/25(月)08:53:05 No.859915184
ジャスラックから怒られるんだろうか
604 21/10/25(月)08:53:15 No.859915214
読み切りの時好評だった要素を全部かなぐり捨てて それを実は狙ってやってましたメタ設定でーすは意味わからんわ…
605 21/10/25(月)08:53:16 No.859915217
>>漫画家も可哀想だよな >>エロクールとかぬぼーとかが担当になったら終わりじゃん >才能ある人がこいつら宛がわれたら可哀想だな >この作者は誰が担当でも駄目だったと思うけど ぬぼーは何もしないから自分で何でも出来る人なら当たり
606 21/10/25(月)08:53:23 No.859915239
>あれ劇中の文章だからまじで歌いながら村焼いてるんだぜ… あの文字があの世界の言語ぽいし周りの連中にはちゃんと歌詞聞こえてるんだよな…
607 21/10/25(月)08:53:29 No.859915251
>こいつピノキオとかそういうポジションなの? ピノキオってほどアホで無能ですらない そもそもピノキオは元々喋る木材でゼペットは人形に加工した貧乏な大工だろ 初期ピノキオは忠告してくれる喋るコオロギをぶっ殺すレベルで思慮の足りないアホだし ベローよりもキャラがたってる
608 21/10/25(月)08:53:51 No.859915308
>ジャスラックから怒られるんだろうか ここも気になるんだよね 謎言語ならセーフかアウトか
609 21/10/25(月)08:54:11 No.859915364
つまらないことに気づけなかったんだと思うよ
610 21/10/25(月)08:54:14 No.859915373
>読み切りの時好評だった要素を全部かなぐり捨てて >それを実は狙ってやってましたメタ設定でーすは意味わからんわ… 冗談だろうけど読み切り未来ジャンプ説が出てきて笑う
611 21/10/25(月)08:54:30 No.859915412
>>ジャスラックから怒られるんだろうか >ここも気になるんだよね >謎言語ならセーフかアウトか コレに関してはセーフ
612 21/10/25(月)08:55:12 No.859915511
謎言語ならセーフだったらやりたい放題になるけど 事務処理大嫌いなJASRACもこんなん触りたくないだろうし どうせ単行本修正するだけでお茶を濁すに賭ける
613 21/10/25(月)08:55:55 No.859915605
>どうせ単行本修正するだけでお茶を濁すに賭ける もう間に合わないのでは…
614 21/10/25(月)08:57:22 No.859915814
来月4日に発売だからな単行本
615 21/10/25(月)08:57:43 No.859915868
メタネタって基本的にそれ面白いの君だけだよ案件なんだよなぁ…
616 21/10/25(月)08:58:06 No.859915911
人気作品なら翻訳権とかで詰められそう
617 21/10/25(月)08:58:17 No.859915933
>読み切り時点では間違いなく面白かったのになぁ 普通にモンスターハンターやれば良かったのに何でこんなことに
618 21/10/25(月)08:58:46 No.859916001
これで謎言語なら歌詞かいても良い前例出来た!ってはしゃいでる「」もいたが まともならまずそんな危ない橋をわざわざわたろうとしないからな
619 21/10/25(月)08:59:04 No.859916030
確かピノキオって初期は狼に騙されてブランコ遊びしよう!って言われて首吊って死亡だったな
620 21/10/25(月)08:59:24 No.859916067
単行本出る頃には終わってないかこれ
621 21/10/25(月)08:59:33 No.859916089
>メタネタって基本的にそれ面白いの君だけだよ案件なんだよなぁ… せめてこの楽しい世界が作り物…!?って読者に思わせないと壊す意味ないのよね
622 21/10/25(月)09:00:53 No.859916232
>メタネタって基本的にそれ面白いの君だけだよ案件なんだよなぁ… 割と長い間悪い例として語り継がれる羽目になるよね
623 21/10/25(月)09:01:11 No.859916272
オリジナル言語もただひらがな置き換えるってのもつまらんよな まぁ気づいて欲しい面もあるだろうからあんまりガチに出来んのだろうけど
624 21/10/25(月)09:05:39 No.859916887
落差がないと衝撃的ではないのだ
625 21/10/25(月)09:05:42 No.859916893
後ろを見るな 前に進め
626 21/10/25(月)09:06:05 No.859916959
人狼編とケイドロ編やる意味あった?
627 21/10/25(月)09:06:12 No.859916970
>後ろを見るな >前に進め 上下と前後の区別くらいはつけてくれ!
628 21/10/25(月)09:06:35 No.859917025
>後ろを見るな >前に進め 作者が斜め下に進んでる!
629 21/10/25(月)09:08:06 No.859917244
メタ構造って別にそれで面白くなるわけじゃないんだよな…
630 21/10/25(月)09:09:11 No.859917389
よほど上手くやらんとメタとか萎えるよ
631 21/10/25(月)09:09:26 No.859917434
ジャンプの新人って打ち切り決まった後にやりたいこと詰め込んで最初からやれよ!ってなること結構あるじゃん やりたいことが最悪だったパターン初めて見てちょっと動揺してる